X



【水戸〜いわき】常磐線Part33【いわき〜仙台】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 09:12:21.84ID:xB+ogx4F
東日本大震災から6年、小高〜仙台の運転再開をあらためて祝うとともに、竜田〜浪江間の運転再開が待たれる常磐線水戸以北のスレです。
※竜田〜原ノ町は代行バス運転中(富岡町と浪江町の一部の避難指示解除に伴い4月1日から輸送体系見直し)

前スレ
【水戸〜いわき】常磐線Part32【いわき〜仙台】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1476918791/
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 16:02:18.80ID:4QAVVSjo
>>98
じゃあなぜ福島の高速バスは繁盛しているのか
終バスはJRより早いクソ仕様にも関わらず
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 16:18:44.74ID:TVjb7Gff
そもそもクルマで仙台往復しようなんて奴には今の流れは全然関係ないしこのスレにいる理由も薄い
0104名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 16:42:37.97ID:E/ysquUq
>>101

ごめん、時刻表見て電車に乗るようなとこに住んでないんだわ
0105名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 18:12:16.20ID:o54vjdZM
>>104
そりゃ電車も走ってないど田舎に住んでりゃ時刻表なんてもの気にする機会もないもんな
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 21:08:22.34ID:YDBoeY/W
>>104
新幹線とか特急乗ったこと無いんだな
乗る機会もないか
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 21:11:44.15ID:YDBoeY/W
>>100
無計画に仕事しているのかな?
良い仕事してなさそうだな
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 21:41:07.67ID:AglVH1tS
どうでもいいけど仙台ネタで車の話が出ると荒れるのはなぜなんだろう?
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 21:53:35.74ID:xdwcWJdR
まあ現状でいわきから仙台に行くなら鉄道は選択肢に無いしバスも乗りたくないから実質車1択だわな
全線復旧後特急も復活して時刻次第でようやく検討するレベル
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 23:06:27.84ID:bWofuOMT
>>100
お前は出張して深夜まで仕事するのか?

仙台出て終電期にするのは国分町行くからだろうが
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/03/29(水) 03:56:02.64ID:P/O/IKwU
小高〜仙台まで開通したけど、開通しても乗らないだろうなと思っていたがほぼ毎週末乗ってるな
バスより気を遣わなくていいし楽だわ
眺めててもなにもないから暇だけどな
0113名無し野電車区
垢版 |
2017/03/29(水) 10:11:33.44ID:T4wXdJEm
そういえば、相馬〜浜吉田が全通してから原ノ町に放置のホッパ車ってまだ放置なの?
小高以北で工臨をまだ見てない気がしたけど、砕石も入れ替えてるから、使うのは当分先の話か?
その時は、仙台のED75が牽くのかな?
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/03/29(水) 12:18:22.19ID:MBGDBm9/
工臨は縮小段階で数年後には旅客釜が牽くホキとかはなくなる
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/03/29(水) 13:14:16.01ID:IHa6X8I/
湯本のみど窓で迷惑池沼に駅員がキレかけててワロタ
0117名無し野電車区
垢版 |
2017/03/29(水) 15:09:50.98ID:fym2dlAi
そんなことでワロえるなんて悩みなさそうで羨ましい…
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/03/29(水) 20:17:16.97ID:F92wM/XK
>>110
おう!
仙台の打ち上げは、国分町だな
0120名無し野電車区
垢版 |
2017/03/29(水) 22:25:51.47ID:rwDpuZAQ
国分町って寂れてるよな
そんなところで飲むなら都内に帰ってから飲むよ
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/03/29(水) 22:30:49.75ID:GCTjgNlh
出張はそもそも車使わせてくれない場合も多いだろ
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/03/29(水) 22:41:33.00ID:PLSRtizS
国分町ならキュアでロウリュして冷えたビールが最高
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/03/30(木) 06:40:35.91ID:fb/ezDo0
>>109
>全線復旧後特急も復活して時刻次第でようやく検討するレベル
逆にいうと設定する時刻によっては乗ってくれるってことでしょ?
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/03/30(木) 08:36:12.79ID:qdAlXtmG
震災前のスーパーひたちはいわき〜仙台は4往復(繁忙期は5往復)あったから、これが全通後に再設定されるかどうかだよね

あとはいわき〜原ノ町の短距離設定があるのか、水戸〜原ノ町になるのか
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/03/30(木) 15:17:41.35ID:2qSTQD9W
>>117
そんな書き込みしかできないお前は周囲から孤立してて悩みが多そうだな
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/03/30(木) 17:11:22.24ID:gpGOeLw2
>>126
設定されるとしたらいわきから仙台までの分離運行だね
1往復だけはいわきから原ノ町間になる可能性もなくはないよ
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/03/30(木) 17:19:37.45ID:WGGimVIj
全線復旧時は原ノ町分断じゃないかな

E531系:水戸・いわき〜原ノ町
E721系:原ノ町〜仙台
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/03/30(木) 17:39:34.67ID:WGGimVIj
ひょっとしたらE721系でも1日1本仙台〜いわきが設定されるかな
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/03/30(木) 21:12:37.34ID:bv9Lgtp+
>>131
3年後の全線復旧時でも大野双葉がどうなっているかわからないので予想
E531でいわきー原ノ町を数本設定して
E531の富岡から上り折り返し
仙台車で浪江から下り折り返し
かな?
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/03/30(木) 21:12:40.04ID:p/c1+AG9
>>125
>逆にいうと設定する時刻によっては乗ってくれるってことでしょ?
ただ震災前みたいに仙台週末フリー切符のような割引切符は設定されないだろうから車や高速バスに移った乗客をどれだけ呼び戻せるかは疑問
いわき↔東京だって東京週末フリー切符廃止後かなりの客が高速バスに移ったし…
0142名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 00:07:03.09ID:YqFsLgDE
>>136
出張族は、すぐ戻ると思うぞ
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 00:11:42.51ID:6pnJdYjl
>>142
切符代を会社が出す出張利用者はそりゃ時間も正確な鉄道に戻るだろうね
ただ日立以南はともかくいわき以北で震災前に出張等業務での利用者が何割居たのかが問題
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 00:13:36.59ID:b+vJ9ISV
全線復旧すれば

水戸駅:日立・いわき・仙台方面
いわき駅:原ノ町・仙台方面

とかに戻るんだね
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 00:23:41.24ID:YqFsLgDE
>>143
仙台行きの特急で、泉、湯本、いわきでスーツ姿ビジネスマンが結構乗ってきてたな
それより北は、いつも寝ちまうんでよく分からん
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 00:40:56.10ID:6pnJdYjl
>>145
いわきは一応福島県で東北って扱いだから実際の利便性を考えてない企業は仙台にある東北支社(支店あるいは営業所)の管轄ってケースが多いんだよね…
0151名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 08:24:54.56ID:FXeUtDBL
>>140
ホームの高さの関係で原ノ町以南のE721の入線はできないよ
701系はステップ部分が低いだけで床は通常だけど、E721は床全体が低いからホームのほうが高くなって危ないからね
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 08:51:28.44ID:aVbJJMkj
>>151
原ノ町からいわき駅までノンストップの特別快速なら701系使えそう。

あ、それやると支社長が怒るかw
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 08:53:46.33ID:OH47zJNe
>>151
ステップ部分が低ければそっちのほうが危ないと思うがそういうものなのかね
んで、そもそも原ノ町いわき間でかさ上げしてるホームってあるのか?
竜田だって高いの3番線だけで1,2番線は低いままだし、どこだ?
草野四ツ倉久ノ浜末続広野木戸も531系床面のほうが高くホームは低いまま
磐城太田小高桃内浪江は明日見てくる予定でわからないがこのうちどっかか?
0155名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 15:05:49.27ID:4E8w+DNU
>>141
バリアフリー法に触れるんじゃないかな?特に逆段差の場合は前例もないし、普通の段差より危険度は高いと思う。
0157名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 17:07:03.26ID:kio8Wk5X
>>136
震災前から対仙台のフリーきっぷは縮小されてたからあんまり関係ないんじゃ?
まあ現行の磐越東線経由ぼったくりフリーきっぷがそのまま常磐線経由になるぐらいが関の山かな
0158名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 23:30:24.94ID:SVg+81hI
震災前のスーパーひたち7号は水戸、日立、いわきから仙台のサラリーマンが多かった
0159名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 01:09:03.67ID:ghmIBxhK
いわき〜原ノ町間は701系のみの運用でいいと思うんだが

E531じゃ編成過剰になる時間帯がほとんど
0160名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 01:37:11.02ID:KrCN6ilw
震災前からほとんど勝田車の4両編成だったし別にいいんじゃね
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 01:46:55.02ID:qa/88Pvc
(仙台・利府)

| 普通列車運転再開済

原ノ町

|普通列車運転再開済(竜田⇒富岡⇒浪江⇒小高⇒原ノ町停車の代行バスが下りのみ1日1便運転)

浪江

・2019年度までに運転再開予定(竜田⇔富岡⇔浪江停車の代行バスが1日2往復運転 うち下りの1便のみ原ノ町まで直通)

富岡

・2017年10月までに運転再開予定(竜田⇔富岡間の代行バスが1日11往復運転)

竜田

|普通列車運転再開済

いわき

|普通列車 & 特急列車運転再開済

(上野・品川)
0164名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 09:58:00.15ID:aQNh23t8
竜田から原ノ町ゆきのバス、今日は2台。
0165名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 10:05:48.38ID:cwcrw+al
浪江は街が残っているから、ドラマや映画のロケ地になるかも。
0166名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 10:07:55.25ID:lc+elNO5
代行バスは全部で何台で回しているんだろう?
竜田-富岡便は補助員なしのワンマンでも大丈夫そうだけど、補助員乗っているの?
0168名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 12:18:48.12ID:cXEIYxks
浪江まで電車が来るとはなぁ
0169名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 15:20:15.88ID:8P9JGFyi
復活したなあ
おめでとう
しかし常磐線といっても水戸以南と福島側じゃ車両も運転もまったく別物って感じなんだな
0170名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 15:44:00.57ID:FHbJswcX
常磐線の特急グリーン車にある案内を動画で見たんだけど仙台方って表記があるから全線復旧の暁には仙台まで来てくれるのかな?
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 16:32:28.30ID:vCsiMa4U
>>155
ドアの上に頭ぶつけそうだよな
今までの段差と違うとしたらそこじゃない?
0172名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 16:51:41.76ID:koRba385
貨物の通過路、迂回路として復活出来るやろか
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 17:34:41.55ID:rF5Ou8dq
働労水戸の連中が復旧のデモしてるみたいだけど、あの連中って共産党支持の人達ばかりなのかな?
0174名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 17:37:59.32ID:EHzD+dKG
新地と山下、有効長が貨物はおろか電車10両分もないんだが
こういう場合って信号システム的に通過できるの?
0176名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 18:08:13.78ID:zvLvBGV8
千葉の松戸や茨城の取手らへんって相馬地方との関わりが深いんだね
0179名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 18:48:48.63ID:ayCFtUmq
我孫子から南相馬郡
松戸と柏は東葛飾郡で南相馬郡も後に東葛飾郡になった
0180名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 20:15:22.01ID:2sj48fJF
>>169
かつて興浜北線ってのと興浜南線ってのがあってだな…。
0182名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 20:21:41.79ID:ayCFtUmq
>>180
何故にその話を?
中央東線と西線ならまだわからなくもないが
0184名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 21:35:23.30ID:y+pKk2o2
>>183
水戸以南と福島県内じゃあ繋がってた時代から全く別物だったし
0185名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 21:44:25.80ID:VleqCDyK
>>174
特殊閉塞だから長物が場内機外に居て先に短いの入れれば可能
だけど乱れの時に悲惨だからやらない
要は貨物もねぶた号も七夕号も見込めない
0186名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 22:11:54.90ID:GLohb494
駅で配ってる蛇腹時刻表
律儀に浪江発着用に直して配布しなおしてた
春改正版配布してからひと月もたってなかったのに

駅の近距離運賃表も新規作成なんだろうけど
IC紙きっぷ比較表の920円運賃表示は止めればいいのに
0188名無し野電車区
垢版 |
2017/04/02(日) 08:06:59.50ID:bYI07Axw
>>180 「北」線に乗ったことあるぞ。
夜行急行「利尻」を3時過ぎ、雪がうず高く積もり凍結した音威子府駅に降り
大型石油ストーブがごうごう燃える待合室で1時間待ち、
4時過ぎ、天北線始発DCに乗り込み、浜頓別から「北」線で北見枝幸へ。
この頃の天北線始発は「利尻」からの[〒荷]連絡もあり、
[キ][キ〒荷]あるいは[キ][キ][キ〒荷]だったかもしれない。

夏にもう一度経路をたどったことがある。
夏でも始発列車車内は寒いほどで、その様子を見て車掌が暖房を入れてくれた。

昨日、代行バスで竜田から原ノ町まで行って、原ノ町の駅そばを食べた。
私が行くときはいつも盛況のようだ。
30年前に音威子府で駅そばを食べたことも良く思い出す。
0189名無し野電車区
垢版 |
2017/04/02(日) 08:23:32.40ID:B1YdYg75
>>173
動労水戸は、共産党より過激な中核派系だよ。
動労(今のJR総連)は革マル派系だった(今は知らない)んだけど
国鉄時代にその中で中核派系だったのが
分派してできたのが動労千葉や動労千葉。
中核派は共産党と仲が悪く、支持することはない。
知っていると自慢できる豆知識だよ!
0192名無し野電車区
垢版 |
2017/04/02(日) 13:08:06.32ID:M2z0OlI+
オカルト板の茨城スレをよろしく
茨城の心霊スポット&廃墟100 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1486489713/

【オガルディッグな】茨城なめてっぺ29【県だっぺ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1486492081/

【県城茨 茨城県】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1423211939/

【地震】茨城・日立で地震時に謎の巨大発光現象 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1482931456/

あけおめ茨城! Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1481810463/

ヱンヴァ・ラーゲ          茨城 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1485768641/
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/04/02(日) 15:53:20.64ID:Lh4qA1op
>>189
共産党にさえ相手にされない過激な人達なのか、「便所の落書き」ということで相手にしない方が良さそうだね。
去年12/10の相馬〜浜吉田間復旧の日に原ノ町駅前で動労水戸からの復旧反対のビラ配りあって、気分悪かった。
0194名無し野電車区
垢版 |
2017/04/02(日) 20:16:06.64ID:JM/VP1vS
>>193
こいつらどうせ当該区間乗る訳でもなく
水戸線とかに封じ込めじゃないのかな?
0195名無し野電車区
垢版 |
2017/04/03(月) 00:12:04.25ID:a12dr4Xe
Twitterで見た感じだと富岡駅は2面3線で復旧するようだね
0196名無し野電車区
垢版 |
2017/04/03(月) 00:31:50.51ID:nTUDferB
小高下りは仮設ホーム利用続けるんだね
浪江が使えないときの折り返し用かね
0198名無し野電車区
垢版 |
2017/04/03(月) 06:31:15.58ID:1Rzmqu/G
>>196
今のところ小高で交換もないし、跨線橋使わなくてもいいし、亘理と同じで適当な時期が来るまではそのまんまで問題ないってことなのかね。
確かに問題はなさそうだけど。
0201名無し野電車区
垢版 |
2017/04/03(月) 21:32:52.73ID:ciqlC7Nh
>>200
ありゃそれはめんどくさいな。
亘理みたいに交換ないときは全て仮設ホーム発着にすればいいのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況