X



京成ほど客蔑ろで地域貢献のない鉄道会社はない [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/03/27(月) 23:28:22.90ID:1/13sUb9
いろいろ糞すぎて話にならないよ京成

ダイヤも設備もサービスも糞
高架など事業もヤル気なし

京成は他の鉄道会社を見習え
0088名無し野電車区
垢版 |
2017/04/28(金) 18:24:24.99ID:djXnEWdh
>>85
同意
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 10:26:09.13ID:WRh0jqHJ
各駅停車も8両編成にしろよー
大久保駅降りる客がすし詰め状態で乗ってくるから息苦しいんじゃー

というか、京成の車両ってなんか狭苦しいというか独特な閉塞感ある
浅草線と京急の車両がたまにくるけど、そういう狭苦しさはあまり感じない
なんでだろう
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/05/03(水) 09:33:37.94ID:agDrBGvo
先頭車両の一番前の座席と
最後列の車両の一番後ろの座席なくして
立てるスペース増やすだけで大分良くなると思う
0093名無し野電車区
垢版 |
2017/05/05(金) 01:35:01.74ID:Y2o3J6MZ
京成大久保の場合、快速を増やせばいいだけのような。
0094名無し野電車区
垢版 |
2017/05/15(月) 07:21:12.79ID:IkGwzw4Y
北総と京成成田空港線の運賃はひどい
0095名無し野電車区
垢版 |
2017/05/18(木) 14:01:20.32ID:9wsR0cKG
空港線は、つくばに比べてマシかも。
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/05/18(木) 16:51:50.63ID:HwBSHSDc
>>90
3流京成w
0097名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 09:54:02.59ID:JsVI7oYW
都内に行くのに船橋でJRに乗り換えるのが殆どという現状を何とかした方がいい。

それでも70年代80年代の最悪期なんかに比べたらまだマシになった方。
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/05/25(木) 09:47:38.93ID:5f4aMHnP
京成と言えばバスも都区内の均一料金区間外れて少し長めの距離乗るとエラいぼったくられる料金設定
西側の私鉄バス会社の神奈川、三多磨あたりの距離制区間で300円台で済む距離を京成だと千葉市内でも500円近く取られるイメージがある
0099名無し野電車区
垢版 |
2017/05/25(木) 21:58:53.67ID:Bh2li6Hd
>>98
千葉市だと東のはずれは思いっきりド田舎だからしゃーない。
0100名無し野電車区
垢版 |
2017/05/25(木) 23:34:03.20ID:cM/oiMFl
100
0101名無し野電車区
垢版 |
2017/05/26(金) 12:02:11.37ID:eP7ZsqUz
>>99
東の外れまで行かなくても花見川あたりでもそんな感じだよ?
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/05/26(金) 20:34:12.63ID:Eknk5yCD
理想は、ライナー通勤で上野まで乗ってもらうことだろうな。
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/05/26(金) 21:36:32.17ID:NZPWgbic
八幡西船で地下鉄への乗り換え多いんだろうな。
0104名無し野電車区
垢版 |
2017/05/27(土) 14:34:47.69ID:eogZ23dm
西船で乗り換えって男女問わず貧乏くさい。八千代方面から東京駅方面の最安運賃だからね。ウチの会社も首都高宝町出入り口の側にある年間売上2000億の会社だが勝田台駅から西船乗り換えでメトロ日本橋しか認められてない。
0105名無し野電車区
垢版 |
2017/05/27(土) 16:17:46.07ID:l/WbFvSm
東西線なんかいつホームドアがつくんだか。
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/05/28(日) 03:05:50.75ID:ax6J4CDm
まあ輸送人員が少ないから本数少なく運賃も高めにし黒字ならそれでいいが朝6時台の船橋から下りは四本しかないのはひどい。おかげで上りより混雑してる。
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/05/28(日) 13:02:41.66ID:AIViWt/p
千葉には下をいく北総がある。
本数が少なく、運賃が高い。
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/05/28(日) 19:20:35.26ID:vNP5s01F
だからといって束がボッタクっていい理由にはならない。
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/05/29(月) 16:52:07.22ID:A6/DfNVf
総武線じゃ船橋では立つしかないから都合がいい。
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/05/30(火) 14:52:05.75ID:P3qPgGws
朝ラッシュでも普通なら座れる京成はネ申
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/05/30(火) 20:16:37.08ID:kddUX1LB
パリーグでも阪神戦が見れる交流戦は神だな。
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/05/30(火) 20:54:10.94ID:MKChn7Cz
ホームに冷暖房完備の待合室がある
というのは関東西部の大手私鉄では常識だと今さら知る京成民
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/06/04(日) 01:16:51.04ID:EJZkE3fP
京成や新京成は、座れることが売りだな。
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/06/07(水) 00:44:05.27ID:XpOxoFSc
特に東中山は朝ラッシュ無縁だね
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/06/10(土) 06:29:24.29ID:tMCfle+t
京成って他社みたいにもう少しまとまなダイヤ作れないのか?
0117名無し野電車区
垢版 |
2017/06/10(土) 07:32:29.98ID:ZHqcJSqZ
負け犬京成だからなあ。
ホントインフラの質が低い。
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/06/10(土) 08:42:32.64ID:p8EUxjk/
北総と千葉NTと成田高速アクセスを一社にまとめて成田スカイアクセス鉄道にしてほしい
わざと効率悪くして天下りの温床みたいなことするのやめてほしい
0120名無し野電車区
垢版 |
2017/06/10(土) 18:19:38.20ID:PK9BwuVh
京成ってタクシー会社ばっかり持ってるな
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/06/10(土) 21:32:36.44ID:DBESmHMZ
東京ネズミーランド作るのに協力したから地域貢献はしてると思う。
客蔑ろは全くの事実
0123元現場社員
垢版 |
2017/06/10(土) 21:46:15.39ID:zM/500sD
高い運賃・不便なダイヤ・粗末な駅設備で客を蔑ろにしてるのに、BMKで現場社員の監視に客を利用しているクソ会社
なおかつ、一般の客を蔑ろにしているが、DQN客には優遇
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/06/10(土) 23:21:43.51ID:ozMXXf/0
>>118
それは関東鉄道、首都圏新都市鉄道、筑波観光鉄道、
筑波山京成ホテル、水戸京成ホテル、京成百貨店を
一社にまとめるよりも難しい。
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/06/10(土) 23:27:19.53ID:hm9m+lyT
よく比較対象で南海があがるけど、南海よりひどい。
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/06/11(日) 00:29:31.04ID:XoVjLeuK
千葉線も余裕があるな。
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/06/11(日) 05:07:52.99ID:uTcYasfP
>>125
ターミナルの立地の問題です。
京成が上野、東武が浅草ですが、
京成が浅草、東武が上野のほうが望ましい。
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/06/11(日) 11:34:19.21ID:oS3YAgyH
>>125
大手ではないが山陽のほうが近い気が。
南海は西武のほうが近い。
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/06/11(日) 14:21:39.46ID:v4+kSdNW
南海と比較したくなるけど車両はボロだがターミナルは南海の方がきちんとしているしな。
競合路線に対する弱さは山陽と似ていると思う。
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/06/11(日) 14:31:47.07ID:zSTyIQFT
ただ山陽と決定的に違うのはラッシュ逆方向に客単価の高い人たちが多いってことだなあ
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/06/11(日) 22:39:49.53ID:mn5wOFht
押上線は良くなるのか?
0133名無し野電車区
垢版 |
2017/06/15(木) 22:34:44.58ID:d7TR3PVz
大手というには恥ずかしい輸送量しかないからな。
比較するにも関東私鉄じゃ無理で関西私鉄がやっとでは?
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 14:44:18.57ID:dhEm7NYo
日比谷線も国電7両分の輸送力な訳で。
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 08:26:54.24ID:t9/AKrah
>>134
本数が違い過ぎるでしょ。無理に擁護しても企業規模からして擁護しようがないでしょ。
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 09:11:45.21ID:DNngk73d
>>135
むしろハードルは高い。
個々の企業の株主の発言力が低下するし、利害も一致してないし。
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 22:46:23.17ID:9svA/CEp
日比谷線みたいに各駅停車専門なら本数も多くなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況