X



【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線スレ【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 23:09:23.17ID:ROsncvpw
もしかしたら池袋、渋谷〜羽田空港で競合するかも知れないJR羽田空港線と蒲蒲線のスレです。
0900名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 12:13:44.06ID:Z2g/DY3u
>>886
都は、買収プレミア乗せて売る代わりに補助金出してツーペイ。いつの間にか不良資産が消える。越後屋お主も悪よのう。
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 14:02:16.95ID:UyLRjYgL
羽田空港の利用者はこれ以上増やすのは無理だし 今の輸送でも十分間に合っているから無理に造る必要無いな
成田を利用しろよ
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 16:40:47.91ID:pGBgBYb8
他線の遅延をもろに受ける路線を作るより、モノレールを新橋・東京まで伸ばして高頻度運転した方が便利だと思うがなあ。
事業者がその気ならしょうがないね。
0903名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 16:45:11.08ID:2/63G86i
新宿、渋谷を通る飛行ルートを認めてやればまだ増やせる。
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 19:57:39.46ID:OW7Kt9s8
JR羽田線ができたらモノレールは廃止だろうな
0907名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 20:08:03.23ID:NTR5VUZ/
>>905
京急乗るし、羽田線できたらそっちも選択肢になりますので、ご心配なく。
0909名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 20:10:48.44ID:UyLRjYgL
羽田空港は限界
成田空港に行くアクセス整備に力を入れろよ
0910名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 20:17:12.26ID:UyLRjYgL
外人に言わせたら 羽田空港のアクセスは外国より便利だろう
問題なのは成田空港のアクセス
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 20:30:44.74ID:/reL9KJV
モノレールは車両の中に台車部が出っ張ってるのさえなけりゃなあ。
あれは邪魔でしかない。
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:11.02ID:OW7Kt9s8
>>908
田町から天空橋まですでにJRの線路があるから
モノレールを延ばす方が無駄だろw
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 23:44:27.71ID:cMYQb4OX
モノレール利用者の半分は沿線の地域輸送だからなあ
途中駅の利用者増えてるし廃止はないよ
0915名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 01:44:26.96ID:3tCP18fV
日常使わない必需じゃないもの無駄
今のアクセスで十分間に合っているから不要
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 04:46:15.50ID:wrS6sO+N
新幹線の大井車両基地への引き込み線を羽田空港まで延伸して
反対側は田町から都心直結線につないで、
直結線は京成経由ではなく北総に直結させて
羽田空港−東京駅−成田空港に新幹線を走らせればいい
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 07:08:34.94ID:SYSih290
羽田空港のトンネル掘るだけでProjectXネタになったことも知らない大馬鹿が居るようだな。
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 08:37:50.76ID:eGKHL83j
>>916
成田までとか言う夢物語はともかく、大井町基地〜羽田空港はぜひやって欲しいな。
博多南・ガーラ湯沢みたいに、特急料金100円にしたら京急より遥かに使う人いるだろ。
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 09:45:51.02ID:mMgy/c99
羽田の地盤はただの埋め立て地じゃなくてマヨネーズとも言われる軟弱地盤な上に固い岩盤までに30mくらいの杭打ちが必要。
実際とは少し違うが例えるならシールドマシンを進める前にシールドマシン用の人工地盤を先に地下に作らないといけないような変態工事になる。
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:41.24ID:3tCP18fV
JR羽田空港アクセス線は不要 既存の交通機関で十分
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 12:13:03.57ID:c6pzmPh0
>>912
その理屈で言うと、浜松町から空港まで既にモノレールがあるのにJR線を伸ばす方が無駄、という事になる。
今の計画だと羽田新線は天空橋を通らない予定だしね。
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 12:43:43.90ID:AYZeceC9
>>916
それだったら、東京駅で東海道・東北新幹線のレールをつなぎ、
東の新幹線の一部を羽田発着にして、北陸・東北方面の航空路線の代替にすることで
羽田の貴重な発着枠を空けた方がいい気がする。
これを走らせることで大井の車庫に改装出来なくなった分は、田端で整備するってことで
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 13:15:28.53ID:eGKHL83j
東の金で、東海道新幹線とは別に品川まで線路を伸ばして大井車庫分岐から先だけ共用させて貰えばいい。
東新幹線はリニにアも接続できるし、在来線の上に高々架で作ったら土地買収も不要。
0925名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 13:43:27.94ID:iN8xd2+5
>>923
>>924
新幹線売上比率に応じた全国新幹線株式会社設立を 
国策として新幹線を羽田に延ばすことが最優先な気がする
0926名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 14:51:25.03ID:1CxF5P+s
なんだ。
ぼくのかんがえたさいきょうの。。。レベルのしかないじゃないか。
0927名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 17:11:49.88ID:9j/k47o3
>>837
束の独断で駅を設置できるわけないだろう。
各自治体と協議の上設置を決める。

これ在来線に限らす新幹線でも同じ。
基本中の基本ね。
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 19:02:38.63ID:P7PLAZPz
>>928
少なくとも現在の資本主義経済は毎年発展していくことが前提になってるんだよ
現状維持は経済破綻の道
需要がないなら創り出す必要があるんだよ
もっとも理想的な形を想定すると現状のインフラでも全く足りてないと思うが
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 22:48:41.62ID:IIQb9L+V
需要創出というよりパイの奪い合いなだけじゃん
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 01:23:03.03ID:PpHj/6AK
>>931
羽田のスロットを空ければ参入、路線開設を希望するキャリアや都市、国家は(現時点では幸いながら)まだまだある。
国のターゲットであるインバウンド倍増(2020に4000万人/年)や、その先の三倍増(2030に6000万人/年)を達成するためには羽田国際線の増枠とリピーター増殖工作による機材の大型化は必須。
成田では役不足、撤退路線が絶えないことからもそれは明らか。
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 09:05:22.71ID:L31Kxo8w
>>923
東と東海で新幹線の交流電源の周波数が違うのをどう対応するかが課題
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 09:19:27.54ID:6y1xPpM9
>>931
パイの奪い合いをやめるんであれば新しい社会構造を1から作り直さなきゃいけない
最近は現状維持で幸せってゆとりが多いけど現状維持する為だけでもかなりのパイを奪い取っての結果だからね
ぼーっとしてるとあっという間にアルゼンチンやギリシャどころか世界最貧国にもなりかねないって事がわかってない
0936名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 12:02:40.00ID:GwOTqsOP
>>933
力不足だな

>>934
COMTRACとCOSMOSのインターフェイスも造らねばならない。車両限界も違う。
ゲージが一緒ならどうにでもなると思ってるプラレール馬鹿はバッサリ切ってシカトするのが最善。
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 12:51:15.01ID:GVdoltQD
>>934,936
北陸新幹線は複周波数対応で長野行新幹線の頃から特にトラブルなく運行してるわな。
走行中でなく停車中に切り替えってのがうまく行くのかどうかは知らん。
車両限界なら小さい方に合わせて車両を作ればいいだけだ。
運行システムの違いはどうにか両対応のを作れ。
すぐにやれとは言わん。リニアが開業して新幹線のダイヤに余裕が出来たらやればいい。
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 16:22:57.66ID:Z5ePr/42
これ以上の羽田アクセスは過当競争だわな
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 17:39:14.38ID:oZvIa+AB
とりあえず羽田のアクセスを強化するより羽田そのものの機能を強化した方が投資として費用対効果はいいと思う
行政が多額の税金投入する案件であるなら尚更
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 18:05:56.00ID:mD+JZsYl
インバウンドの増加で国際線枠拡大圧力がかかるの目に見えてるからな。
国際線増やすためには国内線を減らさないといけない。
国内線を減らすと東京から地方へのアクセスが悪くなる。
そこで国としては羽田空港と東京駅を直結させて新幹線も巻き込んだコードシェアとかやりながら国内アクセスを充実させる代わりに
新幹線で行けるエリアの国内線を減らしたいんだよ。
0941名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 22:48:58.38ID:++yB7TeU
羽田は本数増やすために航路変更の話出てるんじゃなかったっけか
0942名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 23:26:00.80ID:hGZRkL2a
>>934
2018年にもなって新幹線の交流周波数を持ち出す奴がいることに衝撃をうける。
20年前から長野新幹線が50Hzと60Hzを直通してるというのに。
これは常識ではないのか?
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 23:56:35.31ID:ExHIzudl
>>942
単純にわからんから教えてほしいのだけど、東京駅で線路繋げる場合、周波数は駅構内で切り替わるの?
E7とかは、デッドセクションを惰性で走行して通過しているから可能なのだと思ってた。
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 00:16:08.48ID:eqV2BFEY
黒磯にわざわざ交直セクション作って構内切替を廃止したところを見ると
東海道⇔東北の渡り線に交交セクション作るんじゃないの?
まぁこんなのができる可能性はほとんどないだろうけど
0945名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 14:01:37.43ID:zHRMpceN
>>941
都心上空を飛ぶルートかな
騒音や落下物の不安とかあるからどうなんだろ
夜間の離着陸は夜景が綺麗に見えて乗客側としてはいいと思うけど
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 17:48:15.58ID:SVYh1kQX
ほっといても国内線なんて減るだろ
0947名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:00:05.61ID:85k6Lmh6
新潟に国際空港が欲しい
埼玉はそっちを利用してもらう
将来横田が返還されれば
北は新潟、東は成田、南は羽田、西は横田 これで首都圏はまかなえるだろう
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:23:28.95ID:OWFGJtnp
>>947
新潟に作ったところで埼玉県民が利用するとは思えないが
0949名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:34:09.55ID:zHRMpceN
埼玉県民どころか群馬県民でさえ躊躇する>新潟空港
北関東道ができたからむしろ茨城空港の方が馴染みがある
0950名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 21:21:42.62ID:2W0fiN0/
昔、上越新幹線を新潟から車両基地を経て新潟空港まで伸ばすような
話があったけど、さすがにボツになったのかな?
新潟空港まで伸びれば埼玉県民や群馬県民が利用しやすくなるのに。
(でも、遠いから結局は利用しないだろうけど。)
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 02:00:14.67ID:ilAPu6sk
>>948
新幹線駅前提の話ということで
新幹線駅直結の便利さが実感できればカバーできると思う
0952名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 08:27:09.09ID:4eieyun+
>>951
新潟空港に新幹線直結なんて羽越新幹線や山陰新幹線より実現性低いだろ
0953名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 08:36:14.14ID:lcKOE3LG
>>951
無理
大宮熊谷は成田の方が安いし時間かからないし
馬鹿すぎる
0955名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 09:02:20.75ID:l99EXdY/
>>953
馬鹿はお前 こっちは乗り換えなし 大宮から乗り換えなしルートなら成田より早い まして熊谷なんて
ちなみに東にとってもおいしいビジネス 逆方向の需要で新幹線料金が取れるのは
ようは需要が伸びつづける空港需要の補完だから成田とも羽田とも共存だし日本海側に大きな拠点都市をつくることも国土均衡、地方創成の観点からも必要
0956名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 11:43:13.52ID:4eieyun+
まあ新潟空港はソウル(金浦)とかウラジオストク専用でいいんじゃね
羽田と成田のを全部新潟に集中させれば結構なボリュームでしょ
0957名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 12:04:55.17ID:3i3GyVqR
>>954
仰る通り。まさにこれに尽きる。
都心アクセス性が優れたLCCフレンドリーな空港にすれば、新潟そのものの国際的認知度を高めることができるし、成田や茨城と違って、売るもの=ローカルコンテンツは豊富。
新潟県の最大の弱点は有能なプロデューサー、プロモーターがいないこと。
実にもったいない。
0959名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 12:16:26.71ID:n0QLMCDD
>>958
佐渡、酒
0960名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 12:17:45.24ID:z4Q6qW7/
埼玉県民が新潟使うと所要時間が増えて大宮からだと値段は6倍、熊谷からでも4倍
こんなの誰が利用するんだ?
0962名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 12:30:40.53ID:wrFx0AlU
羽田アクセス新線の進捗と今後のスケジュールはどうなってるの?

いつ開通するか、途中駅はあるのか等々知りたいこといっぱちアルね。
0964名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 12:36:59.95ID:kAGeq0Fu
>>963
つくばエクスプレスの運行会社は、しれどころではないぞ。
「2005年の開業から13年が経つTX。乗客数は開業時の2倍となったが、
会社の体制がそれに追いつかず、トラブルが続出しているとも指摘される」
https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-6040/
0965名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 12:37:47.63ID:kAGeq0Fu
つくばエクスプレスの運行会社は、それどころではないぞ。
0966名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 13:53:30.47ID:ICB58yEZ
>>960
上客 お前は使わなくていいから
あと成田より時間がかからない所はあるんでな熊谷をはじめ
それから重要なのはインバウンド客 レールパスなら首都圏などと往き来自由だし東京から入って新潟からでる 新潟から入って東京からでる 日本旅行の幅が広がる
0968名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 14:45:21.63ID:ICB58yEZ
>>967
だから やる気 と書いたのだよ
20年以上議論してこの有り様
>>957も指摘してるがはっきりいって無能の極み 1600億もだして最速列車も停まらず上越新幹線の支線化を放置はその象徴と言える
0969名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 15:46:04.44ID:3i3GyVqR
>>958
米しか出て来ないって、あまりに発想or知識が貧困だな。
酒、海産物、洋食器あたりは県内調達で新潟市街地でも供給可能、ビッグスワンで国際試合もできる。
県全体まで視野を広げれば、こと消費狙いで呼び込める施設や環境も多数ある。
例えば湯沢。
中国から日本へのリピーター客にはこと消費指向者が急増中、その中でも雪景色、温泉、スキー体験は人気のコンテンツ。雪関連はタイやマレーシアからのリピーターにも人気。
でもこいつらの殆どは東京インで湯沢や南魚沼の往復、県内の他地域を目にする機会すら持たない。
これだけみすみすかつ堂々と機会損失しておいても、トップからしてその自覚すら無い。株式会社の経営者ならとっくにクビ。
俺は新潟県人じゃないが、これだけ使えるコンテンツがあるところも、またそれらを死蔵させてるところも珍しい。
0970名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 15:49:10.69ID:3i3GyVqR
>>961
そういう発想だからダメなんだよ。
現時点で「何も無い」ことのメリットが頭に浮かぶプロデューサーがいない。
0971名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 20:49:01.07ID:4eieyun+
一応新潟の場所とかgooglemapで確認しといたら緯度で見ると福島より北じゃねぇか
てか殆ど仙台
新幹線で熊谷からでも1時間半ぐらいかかるし
馬鹿じゃねぇのか?
東京から殆ど名古屋まで行けるじゃん
コンテンツ以前の問題
そもそも関東じゃねぇし
首都圏ですらない
0972名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 21:50:21.54ID:yT3HmwXr
東京大宮の容量はどうなんですかね
横田なんて払い下げされても使えやしない
まさにクソ
0974名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 22:35:58.97ID:402VAClP
>>971
>関東じゃねえし首都圏ですらねえ
Googleで確認?馬鹿丸出し
0975名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 23:37:00.83ID:AMFdDjRo
と、馬鹿が申しております
新潟の事も群馬の事も埼玉の事もよく分かってなさそう
0976名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 23:41:40.98ID:G0rekWX9
>>964
つうかあそこ三セクで一番儲かってたんじゃなかったっけか?
0977名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 00:04:12.87ID:RYyoTb/Z
>>962
JR羽田空港アクセス線はまだ構想段階、発表した2014年から計画自体の進みはない。
ぶっちゃけやるのかすら不明だけど、都の基金対象の6路線には入ったね。
当分は費用負担であーだこーだ言ってそう・・・
0979名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 01:28:57.92ID:FPdbnEjl
JRがやりますと言ってしまえば
反対する京急も大田区も国も待ったをかけるだろう
東急は反対まではせず、うちも蒲蒲やろうかな〜くらいはあり得る
盛り上がらなかったりJR渋谷への勝ち目がなくなれば取り下げもあり得る
どのみち大鳥居で乗り換え必要なら
渋谷や大井町に勝手に繋げてくれるならそれで十分とするかも
0980名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 08:00:32.30ID:d+sPFRB1
そろそろ次スレを。
0981名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 08:54:30.33ID:cxZbnBD2
蒲田の踏切なんとかしろ
0982名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 08:56:05.37ID:d+sPFRB1
それはJR京浜東北線スレで。
0983名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 10:54:03.97ID:8ww2Hs4w
>>975
新潟の位置をGoogleMapで確認した馬鹿が新潟のことわかってるって?w
0984名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 11:11:34.51ID:VCmkFd1T
>>979
とっくにやりますと言ってるでしょ株主総会でも。京急はいやだろうけど止める力は無い。大田区も然り。
0985名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 13:42:01.62ID:nMasPO8J
>>984
大田区は権利が有るから大田区の協力が無ければ不可能
0986名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 14:11:50.55ID:X4/9Xq7z
JRのアクセス線って大田市場のアクセス改善も含んでるから大田区が協力しないってのは考えにくい
0987名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 15:05:51.69ID:RalxPkMX
JRのアクセス線は途中まで線路がすでにあるからな
新線建設で軌幅の克服が必要な蒲蒲線はハードルが高いと思う
0988名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 16:56:53.21ID:bn5tcEv4
都の基金も対象は蒲田〜京急蒲田までだし
おそらく矢口渡〜蒲田間は連立扱いで道路予算から出すんだろう
0989名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 17:56:19.84ID:k0unE9u0
でもJRにしたって、トンネル、線路、駅施設に至るまで全部税金その他で作ってくれたら、運行(=美味しいところだけ)は
しますって言ってるだけで、自ら建設費を出す気はさらさらないよね。
って言うか、今までJR東が自らお金出して作った路線って、田町再開発で十分過ぎる利益が確実だった
上野東京ラインの神田付近高架だけだよね。
0990名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 20:57:48.60ID:nMasPO8J
大田市場に大田区区民はJR空港アクセス線を使って行けないからな
大田区議会でJR空港アクセス線が使えない問題で大田区は協力に消極的 或いは否定的だったかな
新空港線が唯一の大田区の重点的戦略路線
国交省の都心直結線は賛成派
JR空港アクセス線が出来て京急が不振になったら 沿線住民が困ることになりかねない
0992名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 22:06:43.82ID:SZXFTGVY
Thank You.
0994名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:55.88ID:OBXbagHb
>>990
いくらがんばっても直結線はできないよ。京成が全くやる気がないのだから。
0995名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 12:04:11.96ID:9MvhvOMG
やる気とかガキか。
事業としてやってることにやる気もくそもあるかよ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況