X



都営地下鉄大江戸線スレッド 12-003 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/07/24(月) 20:45:04.60ID:74jbCV3y
・大江戸線は、東京都交通局が運営する鉄輪式・リニアインダクションモーター推進方式を採用した地下鉄です。鉄道要覧には12号線大江戸線と記載されています。
・東京都練馬区の光が丘駅と渋谷区の新宿駅を結ぶ放射部と、新宿駅から反時計回りに新宿区の都庁前駅に至る環状部からできています。一見、環状線に見えるが、
 山手線などとは異なり「エンドレス循環型」運転ではなく「6の字型」という運転方法です。なお、起点は都庁前、終点は光が丘です。(新宿駅は渋谷区と新宿区の
 境にあるが大江戸線ホームは渋谷区側にある)
・路線名の由来は東京の古称である江戸の雅名「大江戸」からです。車体および路線図や乗り換え案内で使用されるラインカラーは「マゼンタ」 、路線記号はEです。

<関連リンク(公式サイト)>

■東京都
http://www.metro.tokyo.jp/

■東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/
 
■東京都交通局都営地下鉄
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/

■都営地下鉄大江戸線−Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E6%88%B8%E7%B7%9A

■前スレ
都営地下鉄大江戸線スレッド 12-002
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1461998870/

★レス番950踏んだら新スレ立てて下さい。
立てられない方は責任を持って代理を申請して下さい。
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 17:53:58.94ID:1tRFxSIN
武蔵野線のルート変えれば解決

新座

東所沢

所沢

東村山駅

小川駅

西国分寺、国立


連絡さえしっかりしてれば大江戸線なんていらんわ
府中街道の地下にトンネル掘れや
これやればやる気のない西武も相当焦るはず
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 19:52:06.80ID:yPR1ba6d
>>466
こういうのって
新幹線が1000km/hで走れば札幌まで1時間ちょっとなのに、なんでやらない?
って話と変わらんな
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 21:11:56.60ID:lb/j6M0j
所沢市ってポテンシャルは立川以上なのに西武のせいで八王寺レベルじゃん
国分寺線は東村山から延ばさないし川越統合も進まない
駅周辺もパッとしないし、池袋に拠点まで移しやがるし
俺が市長なら財政傾けてでもJR支援するね
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 21:42:51.83ID:L7IVAQxD
所沢なんて埼玉な時点で八王子の足元にすら遥かに及ばない
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 07:48:50.92ID:TobetDRg
>>466
何が解決なの?
大泉学園の住人がそれでどう便利になる?
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 10:59:47.73ID:ENnHABTh
昨日久しぶりに大江戸線使ったんだけれど、今12-000ってフルカラーLEDの側面表示やらパッとビジョンの案内板やらに更新している?
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:13:56.50ID:sQdfH6ss
>>473
感謝(^人^)

12-000の3次は少なくともあと10年くらいは使うんかな
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 16:21:14.86ID:BqcxLlv3
>>470
大人しく西武で所沢に出ろよ
延伸するなら東所沢じゃなくて新座
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 07:19:58.95ID:EOq+Mcps
車両狭いの今更ながらどうにかならないのかな
上すぼめないと実際トンネルと接触するの?
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 06:08:16.80ID:JKvE7vu1
大泉町、光が丘、小竹向原、池袋、新宿三丁目、国立競技場、六本木、泉岳寺、品川


上野、浅草、両国、清澄白河、門前仲町、月島、築地、銀座、有楽町、東京大手町
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 10:40:29.73ID:xEFjuDuF
>>479
どうにもなりません
建設費節約のため今の形状になったから
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 11:57:03.51ID:2rXxPK7e
同じリニア式でも、大阪の長堀鶴見緑地線とか今里筋線のすぼまり方はあまり圧迫感を感じない気がする。
全幅はほとんど変わらないはずなんだけどね。
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 18:14:12.54ID:KmMHlnCO
東所沢経由で所沢まで伸ばせよ

光が丘ー土支田ー練馬大泉ー大泉学園町ー妙音沢ー石神ー清戸ー清瀬市ー東所沢ー牛沼ー所沢

急行設置

停車駅
所沢ー東所沢ー清瀬市ー練馬大泉ー光が丘ー(土日のみ・豊島園)ー練馬ー各駅
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 18:14:44.37ID:KmMHlnCO
東所沢なんて利用客数たかがしれてんだろ
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 18:24:16.81ID:ObVlvdrP
経由はともかく延伸するなら中井辺りに待避線作って練馬〜都庁前をスルーするくらいの優等運転しないとダメ
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 19:39:47.20ID:EkcRqv+X
延伸すると更に利用者増えて圧迫感は増すのは嫌だ。しかし延伸してもらいたい気持ちがある。
あんな狭い構造で作るなといいたい。
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 19:59:31.71ID:KmMHlnCO
通勤急行・急行
都庁○○
西口○○
東新○○
若松○○
柳町○○
神楽○○
飯田○○
春日○○
本郷○○
上野○○
新御○○
蔵前○○
両国○○
森下○○
清澄○○
門仲○○
月島○○
勝鬨○○
築地○○
汐留○○
大門○○
赤羽○○
麻布○○
六本○○
青山○○
国立○○
代々○○
新宿○○
都庁○○
西新○|
中野○|
東中○○
中井||
長崎||
江古||
練馬○○
豊島|△
練春||
光丘○○
土支||
大泉○○
学園||
妙音○|
石神||
清戸○○
清瀬○|
東所○○
牛沼||
所沢○○
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 17:28:11.60ID:/tK7K2E1
本数ってどこまで増やせるの?
新座に基地作ったら20〜25本行けるの?
頑張っても大江戸線ではラッシュ時20本が限界って聞いたが
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 23:00:58.41ID:9QHjieC7
大江戸線延伸を早期に実現させる為には何より延伸予定地の強制執行だろう
20年も交渉してるのにどかないのは今のやり方が甘いからだ
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 23:07:57.85ID:pPtnyaca
>>492
延伸する予定も無いのに交渉しているわけないだろバカタレ
ネットの嘘情報に騙されすぎなんだよ
ちなみに作っているのは道路だけだからな
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 08:20:45.40ID:28RSD2Yx
埼玉へ延伸したら早々に積み残しが出るだろうな
埼玉県民が座るか吊革を掴んで悠々と乗り、都民がドア付近でおしくらまんじゅうする都営交通
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 08:40:24.37ID:/HLTTtJL
常磐線各停の取手−我孫子みたいに朝夕ラッシュの1/3を延伸区間、2/3は光が丘始発、いや1/4と3/4の比率でもいい
ラッシュ時以外は1時間に2-3本
本数が少なければ単線で済むから建設費も抑制できる
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 09:02:37.87ID:BYz/YDUI
練馬の先の向山、元都営住宅の広い空地が出来てるんだが、個人的にはあそこの地下に留置線出来て欲しいわ
延伸するなら練馬始発も欲しい
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 13:09:54.49ID:8gOv1H0v
>>491
今はアリオのとこか
てかゲージが違うよな 仮の台車をわざわざ使っていたってこと?
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 17:21:39.69ID:lBxdjv8x
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 10:34:10.73ID:qphtecgk
>>504
車番の書体が変わるんだね。いわゆる国鉄書体というのかな(いままでも国鉄の機関車で使用していた書体でしたが)。
いまどき新規採用は珍しい。
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 12:30:44.73ID:SIalRfsG
>>505
中の人にマニ屋wが居そうだ
それ実現するためにパワハラに耐えて権限手にするまで頑張った的か人
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 04:54:39.67ID:NoVL8o1Z
>>506
仮にマニアでも、センスが無いマニアだねw
大江戸線はハコが小さいのに、貫通路の窓を埋めて圧迫感を増大する愚を犯している。
典型的なその場凌ぎのセコいコストカットだ。
20年近く使う事を考えていない。

一方、御堂筋線の貫通路のガラス部分は拡大
https://pbs.twimg.com/media/Dbyzr19UQAAW9Cx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dbyzsq-UwAA29Mh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbyztiPU8AA2MRq.jpg
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 08:57:55.25ID:cUCmg7jq
私、最近オ ナニーするのが日課になったんです。。。。
最初ゎ痛かったけど、だんだん慣れて気持ちよくなりました!
このレスを6つ違うスレに張ると【 】の中に、私がビデオでとったオナニーシーンが見れます♪
本当に出来ました!ちなみに超エロいです。。。
見る時は後ろにお母さんなどがいないか注意してからみたほうが良いかも。。。!
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 09:15:16.58ID:aH1y3JdJ
大江戸線は連結面に窓があるね。
関西はまだ他社でも沢山採用している会社があるけど。
あれは後方の確認のため?
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 17:12:30.78ID:y7kEFDIr
キャパ的に22時くらいまで12本くらい欲しい

>>512
凹み部分がある場所は肘置き
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 22:20:13.52ID:EqRDYtB5
狭い車両で窓埋めは居住性も悪化するし、
車内治安的にも良くない。

隣の車両にキ○ガイが居ても、視認出来ないぞ。

防犯カメラは、事件が起こってから、活用されるモノで、
乗客にとっては、事前に感知出来る環境を整えないと、意味が無い。
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 09:53:33.54ID:XhOTxtGE
>>508
わろた
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 13:01:01.18ID:8XwppV4y
結局延伸なんて夢のまた夢なんだよ
口だけじゃなくて金も出すなら話は別だろうけど
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 05:15:54.12ID:57CBcgZ0
新座「お金出す、土地も用意する」
県「新座なんかのために金出せるかよ」
所沢「あんま興味ない」
清瀬「金がない」
都「大泉から先なんて知るかよ」


悲しい現実
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 16:44:37.80ID:dONr9mQw
カドカワ一社増えて、その利用者だけで、工事費ペイできるわけないやろ
保守費だってバカににらんし。しわ寄せは税金にくるんやぞ
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 21:51:30.33ID:MXZIRPMr
>>527
光が丘から西高島平で乗り換えになるが都営地下鉄の環状線になる
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 21:04:30.44ID:+a/QRSMR
もうパンクして朝の積み残しが常態化しているんだが。
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/05/20(日) 22:20:19.33ID:OD1Qde03
相変わらず馬鹿だな
埼玉高速に新路線を建設する金なんか無いことは誰でも知っているから
冗談で埼玉高速新座線とか書かれているのに
本気で言っているのこいつだけw
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/05/21(月) 03:43:12.17ID:fYzKpnAw
浦和美園の延伸すら出来てないのに新座・東所沢なんて未来永劫無理っしょ
そもそもやる気あるの新座市だけだし
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/05/21(月) 21:12:12.04ID:LQnR3+1J
都営はそんなことより生活保護の無料券を廃止しろ
オリンピック期間中の外国人に態度の悪い乞食を見せるつもりか
わざと椅子に酒こぼしたりガム付けたり
大江戸線の客の質は日本一悪いぞ
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/05/21(月) 22:52:59.79ID:wxidUDT4
シルバー券も不要よ。
あんなの通院とかでどうしても必要な人にだけ配布するべき。
元気なジジイババアは回数券を買いな?
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/05/21(月) 23:05:18.69ID:Tvk9ypM1
>>548
シルバーパスを持っている自分の親を見ると、いろいろ出掛けるようになって老人の健康維持や生きがいの向上にそれなりに貢献していると思うけどね。
これがないと引きこもりになりかねない。
補助金も、交通局とバス会社に年間約170億円支払われていて、これがなくなると各社局は減収になるんじゃないかと思う。
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/05/21(月) 23:14:47.21ID:fs98U6bD
>>549
シルバーパスはバスだけでいいんだよ
同じ東京都在住で地下鉄を頻繁に乗れる年寄なんてごく一部だろ
不公平すぎるんだよ
それと無料はよくない
大阪みたいに一乗車50円にするべき
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 06:35:40.18ID:H+2VXsdy
無償は障碍者やナマポ
シルバーは年間有償フリーパス
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 12:20:35.99ID:aUUyPUgu
>>549
都ではないが同様のパスを配布して医療費負担が減った、という話もあるね。
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 16:20:38.17ID:UcEsuqfg
ネットでシルバーパスを目の敵にしている人がいるけど、こういった書き込みを見るたびにうんざりする。
人生80年のうちの最後の10年、ただ同然で電車やバスに乗る権利を得ることに対して、なぜここまで文句を言うのだろう。
年金も、公務員や厚生年金を25年支払っていた人は多いけど、そうでない人は少ないよ(そして年金が多い人は年間20,510円の負担、少ない人は1,000円、とちゃんと格差をつけている)。
今の高齢者は元気だとはいうけれど、70を過ぎればたいていの人はどこか悪いものだよ。
東京オリンピック・パラリンピックの東京都の負担が今のところ1兆4000億円だっていうんだから、シルバーパスを目の敵にするっていうのはちょっとずれてるな、と思ってしまうな。
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 16:32:31.60ID:WGrY5qiF
真冬の姫岡を走るマスカット色の103系は寒かったな。
夜の三石〜和気は内陸なので寒冷地(津山よりも寒い)。
しかも4ドア、半自動扱いなし。
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:29:01.06ID:XDRzsR17
障害者をタダで乗せるのもおかしな話なんだよ
言い出したらキリが無いけど障害者や生活保護だからタダとか
根本が間違っているだろ
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:43:50.21ID:YNGTBCUQ
>>557
だったらお前の職場に最も重度の障害者を入れて稼がせてやれよ。
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 22:30:11.44ID:0H0ONPPq
障害者の雇用法案を知っているか
従業員50名あたりに1名は障害者を雇用しろ
雇用できないなら金を払え

雇いたくないから金を払う会社が圧倒的多数なので
そういう制度や法律は知られていないと思う

助成金目当てに大量の障害者を雇う会社もある
俺の会社では難聴、義手、義足と10名近くいる
ついでに言えば刑務所帰りもいる
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 06:07:45.94ID:TGfSDqU2
>>557
自分が中途で障害者になった場合を想像してみて。その前後で収入に変化がないということはないよね(年金をもらっても普通は収入が激減する)。
なので、自治体の福祉政策として、パスを発行するのは間違ってはいないと思う。
社会的弱者を叩くことに精を出している暇があったら、障害者になっても安心して生活できる社会の実現のために力を注いでくれ。
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 08:57:57.20ID:A1q3bOSb
>>561
いいこと言うねえ。これから急に病気や事故に合うかもしれないからねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況