X



【浜松】東海道線名古屋口スレ60【米原】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/29(土) 12:38:43.23ID:WdEZn10X
東海道線の名古屋口(浜松〜米原間・美濃赤坂支線)について語るスレです。

頭のおかしな方、アスペの方は専用のスレがありますのでそちらにお願いします。
そして無意味な長文説教や、時期外れの亀レスもご遠慮ください。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。
くれぐれもスレの趣旨を認識した上でカキコをお願いします。
次スレ立ては>>970を目処にしてください。

前スレ
【豊橋(二川)】東海道線名古屋口スレ59【米原】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1497954771/
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 20:45:54.73ID:LBcjhn7O
東海は岡崎〜豊橋間の普通停車駅の客は客と思ってないな。
まさか名古屋駅で特別快速が遅れているときに、豊橋行きを先行させるとは。
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 21:19:58.97ID:LBcjhn7O
岡崎駅の上りホーム混乱中。
案内放送無いから混乱してる人多数。
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 02:33:10.52ID:NHAUNTg3
駅員も知らないことが多い今日この頃
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:40:57.22ID:rlRj3Mmz
在来線は東海道新幹線に客を乗せるためのツール
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 12:07:32.81ID:r7q7h2yJ
束ヲタはいちいちウザいな
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 15:33:34.11ID:w9ItUqDI
まだ昔あった大府から刈谷方面各停の方がマシ
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 21:06:22.43ID:E5t5cOdc
新区間快速でいいよ
共和なんて止まる必要なし
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 03:55:14.78ID:h3179qyo
区間快速が共和止めてる一番の理由って、下り区間快速と普通の対面乗り換えのためでしょ
上りは知らん
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 07:41:15.07ID:ije8jqtW
>>577
昔は(今もか)大府より共和の方が栄えてたし、武豊線がなかったら新快速は大府通過の共和停車だったと思うよ。
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 07:59:06.28ID:Hpogh4jA
グリーン車付き新型車両導入と
西日本へ直通する直通特快運行をしてほしい
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 09:31:08.23ID:xmuWsMP6
>>580
近鉄ボロすぎ
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 15:42:56.83ID:1WCmtHRz
>>578
武豊線が無かったら快速が大府通過で新快速が共和通過
特別快速は存在しないになりそうだけど
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/08/19(日) 07:16:32.91ID:vE3N5l75
西エリアの延長&G車厨も大概だけどね>>583
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 14:16:53.06ID:dTmwfKQh
>>589
東海も西日本も新快速等にグリーン車が必要
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 20:31:55.60ID:m9EXz4Cy
>>591
そんな事したら誰も新幹線乗らないからないな。
大垣→米原のわざとらしい本数見てみろよ。
大垣→米原の需要あるんだぜ。中間駅需要ないだけで。
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 20:39:29.72ID:nXndYuDo
>>592
関西人は巣に帰れ
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 23:59:30.27ID:DLFkePYT
伊吹山いいじゃないの
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 03:26:12.58
バ神奈川県民はダメなんだそうです
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 06:43:19.37ID:nFBpAEOQ
23時55分頃、尾張一宮駅〜木曽川駅間で、並走する名古屋鉄道線の列車に人が触車したため、名古屋駅〜岐阜駅間で運転を見合わせました。
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 06:46:11.72ID:nFBpAEOQ
@
名鉄 運行情報
23時45分ごろ名古屋本線 石刀駅構内において人身事故が発生。

名古屋本線 名鉄一宮駅〜名鉄岐阜駅間の上下線において運転を見合わせ。

恐らくJRも線路点検をすると思うので多少の遅れが出るかもしれません。
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 07:01:14.20ID:nFBpAEOQ
>>592
大垣-米原の需要なんてたかが知れてる
朝夕ですら大垣-関ヶ原が多少混雑する程度で関ヶ原以西なんてガチで空気輸送
さすがに二両編成時代の頃はやりすぎだと思ったが、普通列車毎時ほぼ2本のダイヤは妥当
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 09:21:55.34ID:JJM8q66M
>>599
いやそういう事じゃなくて大垣→米原に行く需要。
中間駅は全部通過で良い。
要するに特別快速米原行きで、大垣以西は関ヶ原以外は全部通過。
こういう事をすると、名古屋→大阪が3時間で結ばれて3000円で行けるから新幹線乗らないからなってこと。
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 11:44:11.70ID:+5U6+GVU
>>600
途中駅の人から反発がありそう
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 11:51:52.60ID:vLvXmOnu
>>600
名神ハイウェイバス大阪、約3時間1500円〜
京都なら2時間15分 1400円〜
WILLER EXPRESS なら1000円〜
0604名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 12:25:29.59ID:8/Jhy5oL
似たような区間である浜松〜豊橋や姫路〜相生と比べても沿線人口少ない >大垣〜米原
但し、閑散期でも通過人員が割といるから、混雑はどっこいどっこい
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 13:43:14.59ID:NMLrPzFf
>>604
>但し、閑散期でも通過人員が割といるから、混雑はどっこいどっこい

ねえよ
関西のきっぱーの一方的思い込みウザい
0606名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 13:52:11.14ID:C/5Ne8kV
いや、いるにはいるでしょ。
むしろ東海は積極的に手を打ってる方。
乗車券は京都まで券売機で買える駅も多いし、
乗車率が芳しくなくワンシーズンで終わったけど大垣→米原ノンストップの373系快速を出したこともあった。

現状でも朝夕の混雑時間帯は特快を長編成で直通させてるし、
どうせ接続の琵琶湖線も30分おきだからこれ以上は改善は無理っぽい。
まあ東海としても米原まで乗ってもらえるのはそこそこ美味しいからね。
あわよくば帰りは疲れた客が新幹線乗ってくれるかもしれないし。
0607名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 13:59:39.45ID:NMLrPzFf
>>606
そもそもこの区間は、近鉄大阪線の青山峠と同様、経済文化の両面で完全な分断地帯
自分に都合よく物語を作るべきではない
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 18:17:40.68ID:0KX4v6Er
米原駅から朝の新快速 名古屋方面乗ったことあるけど滋賀の東海エリア駅から名古屋方面通ってる人いたよ
0609名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 18:58:50.54ID:mcUaR29V
東海道本線・関ヶ原:中京と京滋の分界
近鉄大阪線・青山峠及び関西本線・加太越:名阪の分界
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 19:47:16.82ID:HiBlLjVv
岐阜→京都へ通学っぽいJK
18きっぷ利用のときに何度か見た
同じ列車で同じドア、京都某校の鞄
0611名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 19:51:22.71ID:+5U6+GVU
>>608
そりゃいるでしょう
0612名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 21:06:38.66ID:bvrTi311
>>605
18きっぱーのためにわざわざ8両入れたりするわけがない。
昔は日中2両とかあったのに、今は4両以上、6両もざらでMAX8両だし。
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 21:40:36.67ID:dYKtmxAx
岡崎岐阜間の4両は6両化してほしいけどね
朝夕名古屋周辺やっぱり辛い
0615名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 22:16:49.54ID:nFBpAEOQ
大垣-米原は朝夕を除いて三両ロングシート、毎時2本で十分
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 22:48:26.12ID:/QFcDLK8
オブライエンは大垣米原2両運転の復活を望んでる
0617名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 22:57:22.87ID:JJM8q66M
大垣や岐阜に通ってる米原住まいも居る訳でね。電車がないから高速って言ってたが。武豊線沿線みたいに開発すれば良いんだよ。亀崎の乗客数は半端ない伸びだ。
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 23:51:55.94ID:R9qqihhH
1人ぐらいはいるだろう、というのを一般論として語るきっぱー、ホントうざいわ
静岡スレにでも行ってくれ
名古屋スレに来るな
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 00:11:20.74ID:T51hwh7K
>>618
お前の決めつけ凄いな。岐阜は滋賀県から通勤出来るし現に居る。
居ないってお前知らないだけだろ。
名古屋なんか中津川や津からも通勤してるぞ。米原と岐阜なんて屁みたいなもんだ。
0620名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 00:33:32.08ID:U5vzC+Gs
>>614
名古屋周辺の普通客は大体緑区の住民なので、どちらかと言えば大府始発の増発が欲しいな
刈谷以東は東刈谷・三河安城まで混むけど、どうせすぐに着くから今のままでいい
0621名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 01:33:13.61ID:HcEOsOZx
米原関ヶ原間というのは
豪雪地帯
文化圏・経済圏の明らかな違い
それらが重なっているせいで、この一帯をまたいでの人の往来が希薄

西日本エリアでは彦根が東端、東海エリアでは大垣が西端
ここらで人の流れが一区切りつく
0622名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 04:08:58.11ID:lt+aqvbH
ヒント
・農業県なのに摂取量は全国最下位クラス

愛知県の農産物はシソが全国シェア1位、キャベツが全国2位、トマトが3位などと全国でもトップクラスの産出額を誇ります(2017年、県まとめ)。

一方で野菜の「摂取量」は男性が全国47位と最下位、女性が45位(2016年の厚生労働省「国民健康・栄養調査」)。
野菜不足が指摘される今の日本人の中で、愛知県民は「せっかくつくっても食べない」のが実態だと言えます。

そこで、県内の食や農業に関わる有志が集まり、「愛知らしい食べ方でおいしく、楽しみながら野菜をたくさんとり、
地元野菜への理解を深めてほしい」とプロジェクトを起こすことにしました。
https://thepage.jp/aichi/detail/20180825-00000003-wordleaf
0623名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 07:37:22.20ID:DYEFMaoV
225系ベースの315系(仮)導入
区間快速除く快速系統を全て8連化
編成あたり2両グリーン車連結
西日本へ直通する直通特快運行
これらをやってほしい

新型車両とグリーン車導入による設備向上
8連化による増解結作業削減
直通特快による近鉄との競合
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 07:45:20.32ID:Gf8IF1m3
米原駅で西の新快速と東海の列車が対面乗り換えできるので却下です。
0625名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 08:35:29.83ID:fMeEAfAm
幸田〜岡崎間を定速120km/hで走れるのか?
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 08:52:11.20ID:U5vzC+Gs
JR西の遅れが東海エリアに及ぶので却下です
0627名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 09:14:26.41ID:T51hwh7K
>>623
俺は是非とも欲しいが新幹線需要なくなるからやらんだろうな。
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 09:18:40.60ID:7CwT/+qG
仮にも東海が阪急阪神HDの如く西日本を翼下に置いても新快速(及び特快)の名阪直通並びにG車2両連結は有り得ない
0630名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 09:22:58.30ID:DYEFMaoV
>>624
直通特快なら乗り換え無し
しかもグリーン車付
>>625
223系・225系は可能
221系は225系への置き換えで撤退させて
奈良へ転用すればいい
>>627
新幹線のほうが圧倒的に速いからそれはない
流れるとしたら近鉄から
新快速より停車駅の少ない直通特快なら
所要時間や料金は近鉄と互角
改札を出て地下への乗り換えや座席の予約がないため便利
0631名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 09:40:29.92ID:hHXYSf0f
>>630
何故新幹線が速いから自由席グリーン車の客がいるといえるの?普通の人は速いが高い新幹線か、遅いが安い近鉄急行乗り継ぎか高速バスを使う、新快速グリーン車は中途半端
0632名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 09:49:59.51ID:9LpKA2sw
>>621
それ言うなら長浜と垂井ですな
0633名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 09:50:47.06ID:fMeEAfAm
>>630
出来る理由を書いてくれ。
あの区間以外とアップダウン激しくて定速ボタン無いと無理なんだが⁉??
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 10:16:52.60ID:Gf8IF1m3
直通速達列車が木曽川越えたあたりでグモれば大阪や三ノ宮までダイヤがおかしくなる
0635名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 11:10:44.35ID:DYEFMaoV
>>631
直通特快で停車駅減らせば所要時間は近鉄特急と互角
運賃+グリーン料金1000円以内なら料金も近鉄特急と互角
>>633
西日本もアップダウンあるやろ
0636名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 12:58:33.31ID:WivTk385
>>745
証拠は?
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 13:00:33.65ID:aGs3yY/v
>>745に期待
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 13:04:44.68ID:WivTk385
>>636誤爆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533250189/745
745名無し野電車区2018/08/26(日) 12:47:34.97ID:DYEFMaoV
そこまで言っとらん
定員以上乗れてダイヤ乱れても有料座席として機能する自由席のほうが
多くの人が利用できると言っただけ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533250189/242
242名無し野電車区2018/08/12(日) 11:00:55.35ID:vK1aJ5Oy
新快速(直通特快)は4+8
快速(区間新快速)は8
これで車両運用は万全
8両側に2両グリーン車
車両を共通化すれば予備を減らせる
普通以外全てにあれば有料座席が便利になり
着席保証無くとも多くの客が利用できる
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 13:46:14.36ID:QEYjJZ5E
今は関東の田舎に住んでるんだけど
こっちは田舎区間で完結する路線でも最長10両編成で走ってる
それなのに名古屋の東海道線は新快速でも6両編成だったりと都市規模の割に短過ぎる気がする
本数は名古屋の方が多いけど

以前こっちの路線で4両編成の電車とすれ違った時そばにいた高校生集団から「短っ」って声が聞こえた
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 14:16:40.68ID:MNup9LKW
JR東日本は両数は長めで本数少な目なのがなあ
まあ人材確保の面で環境が違うからなんとも言えんが
0641名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 14:18:45.99ID:hHXYSf0f
>>635
まあ普通の人なら直通特快より近鉄特急を選ぶだろうな、理由は指定席だから必ず座れる直通特快のグリーン車自由席は座れないリスクがあるから敬遠する
0642名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 14:42:49.06ID:DYEFMaoV
>>641
大半が便利な直通特快を選ぶだろ
都市部では満席だとしても必ず途中で空く
近鉄特急は事前に座席を予約する必要や改札出て地下に降りる必要があるが
直通特快ならそれをせずに予約無しで乗れる
改札を出て数分歩いて階段を昇降する手間を考えれば
直通特快はとても便利
0644名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 16:20:48.03ID:WivTk385
米原駅手前で下り本線を一部合流分岐の踏切まで逆走出来れば、上り新快速が発着する6番線の隣5番線から名古屋方面行快速を発車させることができる
おなじくホーム幅問題で不可能だったムーンライトながらも米原まで延伸させることができ、さっさと米原へ行かせるためにも名古屋営業停車をしなくてよくなる
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 16:44:53.76ID:ZYCJmcuy
東京口や大阪口はともかく、鹿児島本線の福岡口ですら真っ昼間から415や811の8両編成、813の9両編成が普通に走ってる
名古屋口はなんでこんなに列車が短いんだ?
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 17:09:18.21ID:Gf8IF1m3
豊橋〜名古屋は1日平均1万人以上の乗車客数の駅が少ない
42駅中たった11駅しかない。
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 17:11:27.97ID:Gf8IF1m3
間違えた
豊橋〜米原
0648名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 17:12:10.07ID:asBhz085
お陰さまで、ラッシュ時除いて大阪口より混雑が酷い
あっちは快速が実質8本なのもあるけど
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 17:14:01.46ID:QB1e3Gnd
>>623
それが実現するなら
18きっぷ廃止も合わせて付いてきますよ
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 17:14:32.09ID:aGs3yY/v
>>645
福岡はそのかわり本数が少ないだろ

昼間の長い編成は、中央線なら走ってるけどね
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 17:18:07.50ID:WivTk385
8両ホームがあるので、編成制約が厳しい
10両化すれば、大幅に違うのだけどね
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 17:25:04.40ID:ODK+07Wa
快速系統だけなら10両いけるっしょ
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 17:51:40.13ID:BvXeXRe0
尾頭橋は8両までしか対応できない
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 17:52:34.33ID:Bpzo14ox
>>642
選ばれてたら、急行比叡や快速近江路が廃止されることは無かっただろう。
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 19:20:10.31ID:QB1e3Gnd
米原止まりってほんと効率悪いよね
いちいち引き上げないといけない

長浜がもうちょっと栄えてくれれば
大垣と琵琶湖線から直通で毎時4本4両できるのに
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 19:49:32.63ID:BvXeXRe0
西との直通は害の方が大きい
西は遅延や途中の緊急折り返しが多すぎる
東海のダイヤまで影響される
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 19:53:18.12ID:CCgCD3bZ
基本は名古屋都市圏の近郊電車なのに、その大前提を無視して西へ直通とか騒ぐ18きっぱーは地獄に落ちろ
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 20:00:07.24ID:QB1e3Gnd
そんな頭の固い人は5chやらなきゃいいのさ
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 20:01:34.19ID:+0Bexd96
>>651
>>652
>>653
快速系統は区間快速除き終日8連で運行すれば良い
固定編成にすれば増解結の手間がかからない
>>654
当時は165系等で車両の質が悪かった
そして本数も少なかったのでは?
新快速と中央線快速を西に延伸すれば毎時4本運行できる
車両は223系・225系と東海の新型車両
そしてICカードで乗れるグリーン車もある
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 20:11:21.30ID:9NMVrXS9
>>659
関西塵は巣に帰れ
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 20:11:42.50ID:WivTk385
8連にするほどの需要は朝ラッシュだけなので、巣へ戻れ
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 20:18:06.97ID:U5vzC+Gs
銭取られるライナーで失敗した東海が、在来線快速にグリーン車連結するとは思えん
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 20:27:32.43ID:+0Bexd96
>>661
かわりに中央線も最大8両にすればいい
終日同じ両数で運行すれば増解結を減らせる
>>662
それは座席が転クロのままだったから
一般車よりも豪華にした京阪プレミアムカーは大成功
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 20:31:11.02ID:pDhHlDIM
>>659
ICカード使えませんが、名古屋〜関ヶ原までしかね。まさかそんな事知らないとは。
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 20:35:04.00ID:BvXeXRe0
中央西線の名古屋市内は東海の在来線で一番混雑してんじゃないの。
10両編成は納得できる
東海道本線名古屋以北の混雑ぶりはしょぼい。
転クロ車両でもおしくらまんじゅう状態にならん。
朝夕ラッシュだけ8両にすりゃいい
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 20:42:33.82ID:+0Bexd96
>>664
対応化すればいい
>>665
中央線も東海道線新快速も終日8両にすることで合理化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況