X



北陸新幹線総合スレッドPart131 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 10:39:54.43ID:N0wn+06V
北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。 

・未着工区間(敦賀〜小浜〜京都〜松井山手〜新大阪)もスレチではありませんが、
 舞鶴ルート(山陰新幹線含む)と米原ルート(北陸・中京新幹線含む)はスレチですので
 このスレへの書き込みはご遠慮ください。 
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。 
・次スレは970レスを目安で、また970レスを超えたら次スレが建つまで書き込みを控える事 
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。 
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。 
・「ジョウエツを許さない」や「長岡厨」「ヒント厨」「馬鹿詐欺」などの荒らしが湧いてもスルーで 

前スレ 
北陸新幹線総合スレッドPart130
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1497830054/
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/08/12(土) 12:55:27.28ID:KgU4O19Z
北陸新幹線も12両から16両に増車も検討した方がいいね。
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/08/12(土) 12:56:33.83ID:xDLRNM+r
>>92
政令指定都市すらないくせに偉そうだな
ど田舎北陸に新幹線は必要無い

長期休暇だけの過疎新幹線め
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/08/12(土) 13:28:24.56ID:GdFg1eia
ほくほく線も新幹線もない特急時代は、首都圏から長野や妙高高原を通り
直江津まで伸びてたんだな…生まれる前だけど。

繁忙期の帰省を想像しただけで疲れそう(;>_<;)
幾ら整備新幹線でもありがたや。

上野⇔上越妙高 1時間46分 上越妙高⇔直江津 13分
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/08/12(土) 13:59:26.90ID:Z+ORnBLg
>>103
政令市並の人口あるのにショボい乗車人数の新幹線駅作った
西三河のカッペの分際で偉そうだな

http://www.trainfrontview.net/ss/mikawa1.jpg
さっさと始末しろよw
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/08/12(土) 17:14:41.94ID:ECDfXv7n
>>88
それをやったらあいの風と金沢、富山間の高速バスが死ぬw
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/08/12(土) 17:48:56.07ID:YYRq+kze
>>96
北朝鮮が小松基地にミサイルを撃ち込んでくれたら新幹線が勝てる
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/08/12(土) 20:21:02.81ID:Tinz+jGt
>>91
20分後にあさま。
長野以北の利用者で埋まった可能性あり。
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 08:45:19.46ID:HHiT/B6D
>>112
そのあさまは臨時だから乗客に周知されていない可能性も。
前のはくたかと停車駅が同じなのに軽井沢での待避などで長野までの所要時間が
18分も長い糞ダイヤだしw
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 11:46:24.02ID:6Oo8Qlny
>>115
これを読んだとき
JR西日本なら
「本来は『かがやき』を増やした方がいい」
と言うはずと思った。
0117名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 11:55:26.19ID:WItRvBsu
>>116
それは無理
もともと金沢延伸時に東京〜長野の客にややしわ寄せがあるダイヤ編成をしたから。

そうなると、1年目がピークという現状は問題あるんじゃないか。
早く前年比の実績で100以上の数字を多く見せないことには、
>>115が現実味を帯びることになる。
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 13:08:16.32ID:NjcOAPBm
>>117
>金沢延伸時に東京〜長野の客にややしわ寄せ

長野3駅の停車本数は延伸前と同じじゃなかったか?
長野はさらに速達のかがやきが新たにできたわけだし
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 13:10:12.07ID:9f7GXags
敦賀まで開通したら
高崎から京都行くのに東海道と北陸じゃ時間あまり変わらないな。
距離は東海道618km北陸経由560km。
京都行った帰りに途中下車して加賀温泉とか新しい観光ルートできる。
0120名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 13:14:28.69ID:UNgMSL+6
>>117
しわ寄せが来たのは上越新幹線なんだが。
しかも長野駅は東京までの新幹線が40往復に大増便したからウハウハ
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 13:20:02.51ID:UNgMSL+6
あの政令指定都市(笑)の新潟駅で26往復なんだから、
40往復ある長野駅の大勝利
軽井沢でも23〜25往復くらい停まってるから贅沢言い過ぎ
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 13:32:23.49ID:zwI8Q4Nz
ヒント
JR糞倒壊のコンビニ、ベルマートの店内のATMはセブン銀行。

だったらセブンイレブンに移行しろ!
0123名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 13:44:19.34ID:xDwiFU+U
超満員のはくたかに3時間も乗らされる客が一番しわ寄せ受けてるだろ
上越新幹線に乗車率200%の列車があるのか?
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 13:56:06.52ID:xDwiFU+U
sageるの忘れた
これ以上本数増やせないのに敦賀延伸でさらに乗客が増えたら大変
まして東海道新幹線のバイパスの役割なんて無理
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 14:21:39.29ID:HMTIoexC
東京-大宮間の複々線か、大宮-新宿間の新設を考える時期に来ているのかもな
まあ用地買収と建設費だけでどれだけの費用が必要かはわからないけど・・・
当面の解決策としては、上野か大宮発着の設定だろうけどな
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 16:19:12.48ID:8YzcxwB6
まずは丸山の立体交差をどうにかしないと。
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 16:24:15.23ID:tkTOn8e7
はくたかしか止まらない駅は悲惨だな。
トイレ行きたくても行けない恐怖...
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 19:33:55.21ID:YKG5HrQs
このスレ、金沢キムチばっかりだな
新潟disったり愛知disったりww
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 19:44:24.07ID:6pZQrRS/
>>115
中距離に該当するから、本来ははくたかが主流でもおかしくない。
競合する羽田便の健在っぷりを見るとかがやきは減らせないし。
二年前の記事だが定期10本は未だ変わらず。
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 19:45:03.04ID:iQF1AQUo
>>123
そりゃ、長野までに降りる客がいるから、200%ぐらいになるんだろうよ。
その前に、かがやきのような乗車率200%にほど遠い列車を何とかしないとw
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 20:02:15.49ID:L8/e5zKJ
>>123
超満員の状態が長野以遠でも続いているとでも思ってるのか?
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 20:51:54.68ID:KMiHRIvn
>>130
どうすれば全車両指定席を200%に出来るのか
JR東、西に聞いて来てくれ
0133名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 21:21:09.24ID:fuaWtcXP
な、かがやきをはくたかに替えれば問題ない。
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 21:29:07.58ID:6pZQrRS/
問題ないから、かがやきをはくたかに替えないわけで。
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 21:32:33.16ID:8DXBHpwE
「かがやき」ばっかりでも問題ないけど

敦賀まで延伸したら、加賀温泉、新高岡、上越妙高に「臨時停車」する便は設定してもいいと思うよ
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 22:15:56.44ID:ssDGHxyW
超繁忙期はたにがわに接続する高崎始発終点のあさまもありなのかな
あさまに接続する高崎始発終点のたにがわ(とき)も
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 22:21:27.40ID:UNgMSL+6
乗車率200%ということは、
はくたか自由席は4両330人くらい
つまり330人が座れなかったということでしょ。
上越から1本スジもらえば?
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 22:22:28.05ID:mv5sHnsE
□かがやき最速達
東京⇔大宮⇔長野⇔富山⇔金沢⇔福井⇔敦賀
□かがやき速達
東京⇔上野⇔大宮⇔長野⇔富山⇔金沢⇔福井⇔南越⇔敦賀
□かがやき停車
東京⇔上野⇔大宮⇔長野⇔富山⇔新高岡⇔金沢⇔小松⇔加賀温泉⇔芦原温泉⇔福井⇔南越⇔敦賀

◎つるぎ
富山から敦賀間で各駅停車

□はくたか速達
東京⇔上野⇔、大宮⇔高崎または軽井沢⇔長野⇔上越妙高⇔黒部宇奈月温泉⇔富山⇔新高岡⇔金沢
□はくたか停車
東京⇔上野⇔大宮⇔高崎⇔軽井沢⇔(上田)⇔長野⇔飯山⇔上越妙高⇔糸魚川⇔黒部宇奈月温泉⇔富山⇔新高岡⇔金沢
0140名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 22:25:02.07ID:L8/e5zKJ
そのうち、かがやきとはくたかは一本化されて停車駅もうやむやになると思う。
その方が柔軟性取れるし、運営する方も都合がいい。
0141名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 22:50:06.56ID:6pZQrRS/
>東京−金沢のような中距離では、本来は停車型の『はくたか』を増やして、細かく需要を拾う方がいい。

敦賀まで延伸して距離が延びたら、かがやきを増やすことになるのか?
0142名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 23:15:42.80ID:QVyEDdQV
ヒント
260mの山で不明、一夜明け発見
油断禁物「電話や食料携行して」
2017年8月13日 午前7時10分
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/226471

 11日午後に福井市下市町の下市山(標高260メートル)の山頂に向かい、行方不明になっていた同市内の60代男性が、
12日午前9時40分ごろ、入山地点から北方に数キロ離れた同市高屋町の道路で見つかった。男性は自力で下山したとみられる。

 男性の家族によると、男性は「道に迷い、歩き回っていた」と話しており、軽い脱水症状のほかは、けがはないという。

 男性は11日午前中に家族と登山。いったん下山したが、同日午後3時15分ごろ、忘れ物を取りに再び1人で登山道に入り行方が分からなくなっていた。
携帯電話や水、食料などは持たなかった。

 捜索は11日に引き続き12日も行われた。午前6時ごろから福井市中消防署や県警福井署、県警山岳救助隊などの約60人態勢で始め、県防災ヘリ、県警ヘリも出動した。

 同消防署の加藤正一警備第2課長は「低い山でも油断は禁物。携帯電話や食料、飲料などは万一に備えて携行し、遅い時間に入山しないなど十分に注意してほしい」と話している。
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:18.99ID:yHQ6g6V/
ヒント厨は福井人
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 23:42:52.03ID:eHJ+wmu/
福井駅前に恐竜がいた
人のいなさ加減も再現してるの?
そのまま廃れて県全体が太古に戻れよ
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 00:45:49.80ID:wwIpcNfs
金沢までがかがやきで金沢以西が各駅停車ってタイプは必要だろう
はくたかタイプの敦賀延伸型は時間がかかりすぎる
富山から敦賀の各駅停車は設定されるのだろうし
0147名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 04:48:02.34ID:TFtJQ30O
>>140
十数年前に、東海道山陽の「のぞみ」拡大があった時と同じ状況になるのかな。
のぞみが主体になって、全車指定だったのぞみに自由席がついた。
かがやき存続なら、そろそろ自由席の設定が検討されるころだ。
最繁忙期に乗車率200%からほど遠い列車を、全体の半数も走らせるのは無駄。
線区内の問題はまず線区内で片づけるべきところ。>>138みたいなのはまず論外。
実際、8月12日の朝の下りなどは、たにがわやなすのまで大混雑だった。
0148名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 07:14:23.70ID:yqR5uFqT
>>146
小松や芦原温泉らには東京直通便は停まらない
そんな未来が見える
0149名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 08:01:02.33ID:83qY7yK9
>>147
>最繁忙期に乗車率200%からほど遠い列車を、全体の半数も走らせるのは無駄。
かがやきだけでなくはやぶさもこの無駄をあえて行うJR東だが
無駄の極みのグランクラスを付けた時点でかがやき、はやぶさをある程度
とき等通勤用と差別化を計っているのだろう。
0150名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 08:10:03.67ID:m9GdRXqu
>>147
会社が違うのに比較しても意味ない
0151名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 08:31:19.47ID:dAQhiwIH
8時12分のかがやきって前ははくたかだったよね
朝にかがやき通過駅に行くには貴重な速達はくたかだった
(7時52分のが速達だったかも)
あと9時44分と56分にあさまが続いているのも意味不明
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 08:51:37.41ID:29KEPJzr
>>149
はやぶさの場合は、盛岡以北で特定特急券で指定席の空席を利用できるようにして、
無駄の解消を図っているようだ。
ところが、かがやきはそういうわけにはいかない。富山〜金沢は対関西等もある。
つまり、全車指定列車は、北陸新幹線に関していえば、
全区間にわたって無駄を生む可能性がある。最繁忙期輸送では間違いなくそうだし。
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 08:52:40.06ID:29KEPJzr
>>150
直接比較はできないが、JR東日本を走る列車の一つであることに変わりはない。
0154名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 08:57:12.76ID:29KEPJzr
>>151
どうも、朝の下りははくたか主体が望ましいようだな。
1時間3本ぐらい走らせれば何とかなるかもしれないが。
かがやきは自由席がないから、混雑時間帯には不要ともいえる。
1時間4本中の、はくたか3本、あさま1本ぐらいがよさそうだ。
はくたかの3本中1〜2本は、長野〜金沢速達がよいかも。
かがやき停車駅+上越妙高+新高岡か。
0156名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 09:17:16.94ID:dAQhiwIH
停車駅と自由席の有無の問題がごっちゃになってないか

年中混雑してるのぞみと違ってこっちは繁忙期だけだからかがやきに立席特急券を発売したらいいと思うんだけど
立席特急券って何か問題あるのかな
0158名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 10:12:18.36ID:opMmJY2g
>>153
そうだ
比較できない
のぞみは東海道新幹線だ
0159名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 10:18:07.58ID:jk6lrAwJ
>>158
そのとおりだ!

…と思ったら、かがやきものぞみもJR西日本を走ってるぞw
0162名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 11:47:58.17ID:7Ssz5Zbt
昨日HeySayJUMPのコンサートのコンサートが福井鯖江ドームであったけど
今日金沢駅から新幹線で東京帰ったんだな。
混雑する金沢駅で大騒ぎになってたとか。
0163名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 12:37:41.59ID:oADci6sj
>>161
それでも、はくたかのように乗車率200%になるほど発売しないわけでしょ。
だから混雑を避けるためには、かがやきに自由席を作るか、
かがやきをはくたか化するぐらいしか手がない。
0164名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 12:46:12.33ID:ZhhuN53p
芸能事務所でもグリーン車までかな?(グランクラスは自腹)
0167名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 13:13:49.28ID:IRO1n6nW
>>159
西だけじゃん
東海道新幹線に東が乗り入れるのか?
0168名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 13:17:53.92ID:IRO1n6nW
>>163
そうすれば良いのに、会社は何故しない?

しょせん、かがやき減便厨の妄想、願望にすぎない 笑
0169名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 13:19:36.99ID:IRO1n6nW
>>115
2年以上前の記事でカビがはえてそうw
0170名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 13:29:44.49ID:3HBRTfre
距離は
金沢駅は北上駅と同じくらい
福井駅はいわて沼宮内駅と同じくらい。
盛岡よりも遠いのに、「中距離」は違和感ある
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 13:33:19.87ID:3HBRTfre
東海道山陽新幹線なら
金沢駅は南びわ湖駅(笑)
福井駅は新神戸駅だな。
0172名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 13:48:28.42ID:MWRqcII9
>>168
まだ様子を見てるんじゃないかw

>>169
それより、1年目がピークってのは何とかならんのかw
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 13:52:26.20ID:MWRqcII9
>>170
遠距離だと600km超かな。
北陸新幹線は敦賀までなら辛うじて中距離に入る。
0174名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 14:09:57.98ID:iu2sEqYA
東京口を受け持つ東側としては緩急分離型より
はくたか中心の柔軟性のあるダイヤにしたい意向はわかるところ

しかし西区間は何故はくたかまで停車駅を固定化したのかね
混雑平滑化のネックになっている他に、泡沫駅にもご丁寧に10往復以上の停車が確保されている
0175名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 14:20:39.91ID:ZlKxScIP
>>172
諦めろよ かがやき減便厨 笑
0176名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 14:20:44.11ID:B3/qg9sF
>>174
そこは見直されそうな気がするね。
今のところ、割を食ってるのは、上越妙高だけのようだしw
0179名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 15:37:56.58ID:zyAkvydd
>>177
確かに最終下りはくたかが22:17分は早すぎだから
あさまを1本だけでも23:00時前後到着する便がほしいな。
0180名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 16:07:08.22ID:5BDelxxz
>>138
これが理想的。
北陸側が混雑しすぎる。
0181名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 16:13:23.67ID:5BDelxxz
>>172
いつまで様子見るんだ?
0182名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 17:42:48.98ID:YwCgxxAD
>>180
混んでいるのは東京〜長野だけ。

>>181
既に臨時列車では様子を見ている。
定期列車に同様のパターンが出る可能性あり。
0183名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 18:08:24.77ID:opMmJY2g
可能性でしょw
ってかね、減便厨の願望じゃないの?
0184名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 19:04:00.52ID:Ph8cBNZc
昨日上毛鉄道乗りに行った帰りがけ
高崎から初めて上りあさま乗ったけど12両だからか結構混んでたな
東海道新幹線みたいに次々来るのかと思ったら意外に少なかった
上り方面が1号車というのは結構違和感ある
0185名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 19:42:04.61ID:EbIQyNqw
混雑してる東京長野間と、そうでもない長野以北。別にかがやき減便しなくてもいいけど停車駅増やしたり自由席増やしたりする可能性はあるだろう。でないと今の輸送体系はかなり非効率的だしな。
0186名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 19:48:05.32ID:cORPsJcz
東北新幹線の仙台〜盛岡でやってる自由席券保有客の指定席便宜乗車が
同じように適応されるだけじゃないの?
盛岡以北と似てるけど適応になる券種は違うから制度自体は別
0188名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 20:12:48.91ID:u0oQaSyq
はくたかをあさまに、
かがやきをはくたかにそれぞれ替えれば問題ない
0189名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 20:36:29.17ID:zyAkvydd
今みたい超多忙期はかがやき、はくたか、あさまが全て混んでいるから特別。
普段はこの3タイプではあさまが一番乗車率が低いのでたかが数日間の為に
騒ぎ過ぎ。
0190名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 20:41:07.88ID:HlrHWE8z
>>188
かがやきは航空便対策という役目あり
上越新幹線を減便してあさまに筋を渡せばいいだけ
上越新幹線で乗車率200%なんて聞いたことないぞ
0191名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 20:49:31.89ID:EbIQyNqw
かがやきが航空対策といっても、対策になるほど人が乗ってないからなー。
航空から完全に客奪うにはもっと早くないとだし、
これ以上、停車駅減らせばさらにガラガラになるし、非常に中途半端な存在になってしまった感。
0192名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 20:55:52.52ID:HlrHWE8z
人が乗ってないとか、客観的なデータが欲しいのもだね
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 21:03:54.24ID:u0oQaSyq
北陸は昨年比97%(JR西日本)じゃなかった?
0194名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 21:27:09.22ID:GOUrhluf
>>190
10連ときであったような
16連Maxがあるから中々なりにくいかもしれないが、上越は一昨年本数を減らしたら混雑で再び戻したから、もう今より減らせられなくなった
0195名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 21:34:59.93ID:5pmTBD9T
>>189
その中でも、かがやきは立席発売枚数を制限しているから、
最繁忙期にはもっとも混雑しない列車になってしまう。

>>190
そのわりに、前年比マイナスが続いてるってどういうことなのか?
理由を説明してほしい。

>>191
遠回りの整備新幹線ではこれが限界。これ以上速くはならない。
速くならないなら、次の一手は何か…
敦賀へ延ばすのも、どちらかというと北陸〜関西等の視点だと思う。
敦賀〜首都圏は、さすがに米原回りのほうが安いしw

>>193
http://www.westjr.co.jp/company/ir/finance/monthly/pdf/18.pdf
おっしゃるとおりで、結局1年目がピークのようだ。
これを打開するには、利便性向上のほうがよいかもしれない。
0196名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 21:37:36.67ID:5pmTBD9T
>>194
今後、E4をE7で置き換えるから、ピーク時は上越の本数も増えそうだ。
E4引退に合わせて、上越と北陸のダイヤ見直しがあると予想している。
0197名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 21:38:24.58ID:7Ssz5Zbt
この時期かがやきに自由席なくてほんと良かったと思う。
0198名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 21:40:08.72ID:HlrHWE8z
>>195
開業前の2.7倍
減ると言っても数パーセント微減

>>196
上越が増えるというう証拠は?
0199名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 21:41:28.13ID:nszY6JNL
ときは変わらんだろ。
たにがわは分からんけど。
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 21:43:29.30ID:HlrHWE8z
北陸客は上越妙高〜東京の東区間をすべて利用
長野3駅の客より単価が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況