X



山陽本線(岩国〜下関)について [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/01(日) 11:56:22.93ID:g0Cm1F6M
115系が変わるときは来るのでしょうか。
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 21:52:25.32ID:gPerLZ0p
呉線の広島シティネットワークの終端駅。

広地区は古くからの工業地帯で、黒瀬川対岸の阿賀地区と一体化し、
呉市内では呉市街地の次に人口の多い人口集中地区を形成している。
近年では区画整理や再開発によって地価が上昇傾向にある。
インターをはじめ道路も再整備中。

しかし、山口県内の各市は呉市には負けてはならない。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 16:39:55.50ID:jHqXnzPb
>>185
ありがとー。工業地帯なら治安悪いの?
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 23:46:44.57ID:H8qJD03V
Asahiの100年ビアホールで出しているという限定缶のビールはうまかったな

Asahiに負けてキリン離れがあったけど、今もキリンは味も迷走してるな
美味しくない生ラガーなんかやめればいいのに

熱処理してる昔の苦いビールが好きなんだよ

若者のビール離れが激しいから苦いビールをやめて、
一番搾り含めエビスなど甘い味のビールに方向が向かってる
それが嫌い

昔ながらの熱処理してるサッポロラガーやキリンクラシックの苦いビールが好き
少し甘いけど熱処理してるハイネケンも好きだが

ちなみにスーパードライは金出して飲むビールじゃない
好きな人もいるのが不思議
俺が飲み会の幹事だったらスーパードライを出す店は選ばない

国産ビールの中では一番嫌い
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 00:35:45.13ID:indqvHPN
>>188
キリンの岡山づくりはどうかな?
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 01:05:48.90ID:/mUUnodT
キリンの岡山づくりは缶はあっても瓶は無い
原材料にコメ(岡山雄町)が入っていて、コクがあるのにすっきりとした味わい。
苦くて重たいクラッシックラガーをすっきりさせた味わい。福岡作りと味わいでは共通点が多い。
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 10:13:17.59ID:FtlxXeYg
この区間で面白いのは、岩国発下関行きの普通電車で柳井に19分も停車する便があることかな。
この間貨物列車を2本待避する。
貨物列車に追い抜かされる普通電車ってそうそう無いぞ。
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 11:10:51.08ID:n4ZAHeWK
下関発、新下関駅で山陽新幹線接続待ちで無駄に12分停車の3426Mも特異な運行。
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 12:13:30.85ID:FtlxXeYg
そんなのもあったのか。
下関から長府や小月へ行く人にとっては明らかに無駄な長時間停車だな。
徳山や新山口での長時間停車ならまだわかるが。
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 18:41:34.05ID:yZcOqBLu
新山口や下関、宇部小野田にも227運用入れてほしい
山口県西部民はいつまで国鉄ボロに乗り続ければいいんだ?
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 20:49:39.45ID:A1mosamh
今月に入ってから試運転で新山口に止まっているのを見たから、あと2、3ヶ月したら定期の運用が設定されると予想
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 02:25:05.89ID:B7VXw6GE
臨時列車とか走らないのかねぇ…
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 20:53:04.94ID:wkSfEdCB
>>196
試運転だけなら下関までだって来てるんだぜ > RED WING

…しかも2014年に
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 14:41:54.30ID:1GWJ2Ovm
大阪府北部を震源とする地震の影響で、姫路〜網干駅間の一部列車に遅れや運休が出ています。(6月19日 11時20分掲載)
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 18:10:46.29ID:yym83+3N
岩国13:09発→(岩徳線 徳山行き)→徳山14:26着
徳山14:28発→(山陽本線 新山口行き)→新山口15:10着

この乗り継ぎはオススメ。
徳山14:28発に岩国発・柳井経由で接続できる電車が無いので、
岩国からの利用だと岩徳線も捨てたもんじゃないなと思える。
ちなみに自分は昨日初めてこの乗り継ぎを実践してみた。
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 21:15:23.02ID:NIsrRpdj
>>200

新山口以降が
岩国13:32→15:39新山口15:42→16:49下関で
2連のT編成だからなあ

新山口下関間を立っていく覚悟があるなら18シーズンにおすすめ
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 21:17:45.82ID:NIsrRpdj
岩国13:32→下関16:49で2連なら混雑でトイレに移動するのも厳しいんじゃないかな
3時間トイレ行けないのは辛いので岩徳線経由で行って新山口までにトイレ済ましておくのをやったことがある
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 23:40:23.01ID:j42nU1/l
キリンビールのクラシックラガーは、岡山、広島、山口、福岡の4県でしか飲めない。
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 00:25:22.85ID:PPT3yNn1
山陰の人間だけど115系がこっちで走ってる115系より長いけど、こっちのよりボロボロでびっくりした。
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 00:42:52.01ID:cebuBxbL
>>203
以前は全国販売してたと思うがいつの間にか地域限定になったのか

>>204
保守の仕方が違うから?

>>195
あと十年ぐらい?
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 09:53:09.44ID:M1rdhf6Y
呉線内での大雨の影響で、広島〜岩国駅間の一部列車に遅れが出ています。(6月20日 08時30分掲載)
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 09:53:54.62ID:M1rdhf6Y
【山陽本線・呉線】大雨 遅延[09:33更新]呉線では昨日からの大雨のため、徐行運転をしました。
一部の列車に5〜90分の遅延・運休がでています。
山陽本線の一部の列車に5〜30分の遅延がでています。※状況が変わり次第、お知らせします。
https://t.co/NUzgaMX4cd 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 09:54:29.44ID:M1rdhf6Y
<影響線区>[09:33現在]山陽本線(広島〜岩国)一部列車遅延 ・呉線(三原〜広島)一部列車運休・遅延
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 09:55:30.74ID:M1rdhf6Y
【山陽本線・呉線】大雨 遅延[09:25更新]呉線では昨日からの大雨のため、徐行運転をしました。
一部の列車に5〜90分の遅延・運休がでています。
山陽本線の広島駅から岩国駅方面行きの一部の列車に5〜30分の遅延、可部線の列車の運休が…
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 10:00:47.97ID:M1rdhf6Y
呉線では昨日からの大雨のため、徐行運転をしていました。
このため、一部の列車に5〜90分の遅れや運転取り止めがでています。
また、山陽本線の一部の列車に5〜30分の遅れがでています。
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 15:17:14.81ID:lVQ6vSCM
>>202
下関16:49着(3339M)って、下関に近づくと相当混雑すると思うんだが実際どう?
それとも小月始発の下関16:30着(3515M)の電車で混雑が緩和できているんだろうか?
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 01:27:13.01ID:v8to+XLf
>>203

現在、作っている工場が岡山と福岡しかないからだ。
クラシックラガーが最初に発売されたのは、この4県から始まり、全国展開されたが、
全国的にはスーパードライ、黒ラベルやプレミアムモルツに押されて、売れ行きが悪く、今では、実質地域限定商品になりつつある。
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 09:22:20.40ID:6xgv/Lay
1日でどこまで行けるかという記事は、たった1つの列車の遅れで出来なくなるリスクがあるのであまりおすすめしません。
読者の皆様が行きたいところに普通列車でのんびりと行くのがこの書籍における本来の旅の姿では?
何はともあれ、人それぞれ楽しいご旅行を。
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 23:32:38.24ID:Fok5+s0e
18:05頃、JR京都線内で発生した線路内立入の影響で、姫路〜岡山駅間の一部列車に遅れや運休が出ています。(6月22日 22時00分掲載)
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 01:39:50.28ID:QMPu8nAq
近畿限定で売ってた「姫路駅名物まねきのえきそば」のカップ麺がエリア外の日清下関工場製造。
滋賀にも工場あるのに
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 10:25:08.09ID:4KFU0jYd
2018年06月26日 07時10分
26日07時07分ころ、地震がありました。
震源地は島根県東部(北緯35.3度 東経133.3度 深さ 20km)
地震の規模はM3.6
この地震による津波の心配はありません。
中国5県の震度は次の通りです。
■広島県
【震度1】庄原市、神石高原町
■鳥取県
【震度2】鳥取日野町、江府町
【震度1】米子市、境港市、日吉津村、大山町、鳥取南部町、伯耆町、日南町、琴浦町
■島根県
【震度2】安来市
【震度1】奥出雲町
■岡山県
【震度1】新見市、真庭市、新庄村

提供:気象庁発表
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 14:10:42.59ID:s/vJ/WRC
この区間にプチ快速、通勤ライナーとか設定したら便利なのに。
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 17:14:00.16ID:5xjiT3+a
ゆめタウン廿日市で地震
激しく揺れた
商品棚が横倒し
ガラスが散乱した
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 17:34:22.14ID:MYPOjiWA
>>218
廿日市は震度2らしいがそんなにひどいの?
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 17:54:08.78ID:V/lzrViv
結構ひどい地震の揺れだった
ゆめタウン廿日市の二階の連絡橋の
エレベーターが緊急停止
中に入っていた高齢者を
二階の連絡橋の連絡通路から出していた
しばらくは
エレベーターは使えない
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 18:36:41.50ID:Ru0TDOJA
>>217
新山口〜下関で朝1往復、夕1往復の設定はあってもいいかも
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 20:39:23.65ID:TKAnqqlm
快速は欲しいな
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 21:30:18.46ID:Q+sUcqkK
(非公式だけれど保守工事によって復活した)厚東行き
既に設定日の6月24日(日)を過ぎてしまっていた。
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 01:44:21.04ID:WfXIf76W
厚東で今でも折り返しできるのか
確かに中線は残ってるけど信号設備はとっくの昔に停止したものかと思ってた
マジでなんか有用な使い道無いかな?
ここで普通が貨物を待避するとか
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/06/28(木) 12:23:07.04ID:r3yBcH92
話変わるが田舎では今も公共事業が盛んで、
とても採算に合わないような立派な道路がたくさんある。
なのに、鉄道はどうしてすぐに廃線になるの?
公共性が高い事業だから在来線テコ入れしてくれてもいいのに。

といって、甘やかすとすぐに国鉄時代みたいに親方日の丸になるし、
赤字路線に無限に補助金つぎ込むのも考えものだが、
災害復旧みたいに民間企業では困難なものは国が補助してほしい。

だから日田彦山線を見捨てないで。
日田小倉間最短最安の輸送ルートを活用すれば沿線も活性化する
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 00:00:01.20ID:OGz7/PVn
>>223
6/4(月)の大道ゆき列車を案内した発車標の写真はいくつかネットに転がってるけど
その厚東ゆきは見当たらない。
大道ゆきは昼間に3本設定されてたから見た人が多いだろうけど
厚東ゆきは日曜の終電だから見た人さえも少ないだろうね。
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 09:49:43.31ID:SFLkeZM7
>>225
山口県は国の補助など待たず美祢線も山口線も山陰本線も鉄道復旧費用を出してるんだぜ
 だから数年かかると言われた工事が1年ちょっとで完了し被災箇所は高規格改良されて
同じ規模の災害が来ても破壊されないようになってる
 福岡なんて山口よりよほど財政指数も高く、でも金を出して復旧しようともしないのは
地元住民が鉄道に興味なく政治家も票に結びつかないから軽視するという県民性によるもんだ
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 09:54:08.07ID:SFLkeZM7
と思ったが甚大な被災箇所は大分県下だったか
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 17:33:22.26ID:GpyI7eGp
大分県は来月に久大本線が全線復旧するから良い
それよりは熊本県内の豊肥本線が一向に復旧されないのが不思議だ
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 10:16:28.41ID:+ZkH7yv0
>>229
復旧以前に工事もしとらん。
何から手を付けていいか判らん状態。
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 14:28:31.26ID:z9FbljBV
富良野〜新得とか日高線とか廃止議論する前に行政ぐるみでまず元の状態に回復しろよ。
災害を口実に廃止を既成事実化するんじゃねえよクソが。
これがまかり通れば八高線程度の赤字線ですらやや強めの台風一回で廃止が可能になるぞ
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 14:29:05.30ID:z9FbljBV
あの三陸鉄道復旧の特別扱いは、不可解。高千穂鉄道は見捨てられた。
地元県知事と中央と、馬があっているかどうかによるのか?

JRは、国鉄時代なら赤字を揶揄されることもなく復旧していたと思う。
国民自身が、国有鉄道、少しニュアンスは違うが国民のものの鉄道という意識はあった。
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 14:30:03.00ID:z9FbljBV
JR各社は災害復旧のスピードが、新幹線・主要幹線に対して、ローカル線の長期放置が露骨化している。
ましてJR北海道は、経営難を縦に・・
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 14:58:17.03ID:Hfnga4IE
三陸鉄道を特別扱いした為、それ以降の信楽高原鐵道も特別扱いすることに…
もし東日本大震災の後に高千穂だったら、結果は違っていたのかも…
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 15:18:09.84ID:dqcbzbfx
南阿蘇鉄道っていうハンパはローカルセクター会社には国の全面支援が決まったね。
あの路線だけ復活してもな。
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 16:16:17.89ID:9gyxWHGF
>>232
30年前のボロ車両使い続けるぐらい金がない宮崎交通は助かってるよ
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 20:29:18.81ID:WIGVlAqk
>>232
高千穂鉄道は被災以前から廃線の協議が始まろうかというところだったので高千穂町以外
復旧に乗り気じゃなかったんだよ
 挙げ句、廃止手続き中の翌年に再び100年に一度の災害で延岡市内で氾濫して、原因に
なった橋梁と駅ホーム、高架が全て撤去されて復活はそこで潰えた。いくらなんでも100年に
一度と言われた災害が二年続いたらモチベーションも下がる。

ただね、ニュースになってないけど錦川鉄道が錦川氾濫で大被害が起きたんだが山口県と
錦川鉄道が協力し国の補助を待たず2週間で復旧し、錦川の護岸や堤防は最新の工法で強化
してるんだぜ。並行してる国道から錦川鉄道の護岸を見たら物々しい強化が見て取れる。
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 00:10:21.24ID:725fVs9t
身の丈に合うインフラとは?
全くやってないよね?公共インフラ投資減らし続けてる。
日本は衰退途上国家となってる現実をもっと報道してください。
今こそ国土強靭化を・・安倍ちゃん頼むよ・・
日本の人口は、高度成長期に無計画に増やしすぎたたせいで、これまでが多すぎたのであって、今はむしろ適正化に向かっている。

国としてやるべきことは、人口8000万位を目標にして、それに見合った社会インフラや社会制度の再構築を進めることだ。

それを直視せず、いまだに産めよ増やせよとか言ってる連中は国を滅ぼすよ。
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 01:35:33.54ID:xwKI2huA
人口が増えたら増えたで食料もネック
日本の自給率は現状でも約40%
人口が増えたら自給率は下がる恐れが
人口増加は良いことづくめではない
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 19:03:41.17ID:042w/ngi
資源エネルギーの問題も忘れてはいけない
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 21:37:08.98ID:bp6EgPy4
>>231
三江線は全然復旧させた後に廃止が決まったな
あれはあれで無駄な投資と言えなくもないが、
復旧させてから地元民に廃止の是非を問う機会を設けたことは評価できるわ

>>239
それに国内の総人口が増えても、東京一極集中への有効な対策を打ち出せていない以上、
首都圏だけ人口激増であとは横ばいか漸減になるのが目に見えている
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 23:19:23.62ID:wOptX3cQ
復旧から4年弱で廃線だからな…
復旧させずに代替交通機関に転換が妥当なような…
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 09:38:45.50ID:HblUk5tw
>>241
三江線の資材は使い回すのかな?
税金使われてると勝手によそでつかえないんだっけ?
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:16.93ID:BotzoqEo
入野〜白市駅間で発生した倒竹の影響で、河内〜白市駅間の下り線(広島方面行)の運転を見合わせていましたが、
15:51頃、運転を再開しました。
なお、一部列車に遅れが出ています。(7月4日 15時51分掲載)
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 21:28:09.78ID:kY29Fw1Z
>>243
有効活用するとすれば、単線で輸送力の限界が来ている路線、
たとえば宇野線や予讃線の線増に回してほしいが、広島も島根も絡まない事業だから現実的ではないな。
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 22:41:30.71ID:31QB5npL
三江線の災害復旧区間はロングレール?
それから県内で使い回すのはありかな?
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 08:33:51.47ID:OlgjvvWP
大雨の影響で、広島県内のJR各線のダイヤが6日早朝から大幅に乱れている。
JR西日本によると、山陽新幹線が広島―博多間で運転を見合わせている。
 午前5時現在、山陽線は三原―白市間で始発から運転を見合わせ、
白市―海田市間では午前9時ごろから大幅に遅れ、昼ごろから運転を取りやめる見込み。
呉線三原―広間、芸備線備後落合―志和口間、福塩線府中―塩町間は運転再開のめどが立っていない。
 高速道は山陽道や中国道の一部が通行止めになっている。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 08:36:16.59ID:OlgjvvWP
【路線名:山陽本線[下関〜門司]】
大雨の影響で、運転を見合わせています。 (7月6日8時24分現在)



JR西日本情報

始発から運休

北陸線、湖西線、琵琶湖線、山陽線、
JR神戸線、学研都市線、赤穂線、阪和線、関西空港線、羽衣線、
大和路線、おおさか東線、JR宝塚線、嵯峨野線、奈良線、和歌山線、
万葉まほろば線、草津線、関西線、加古川線、姫新線、播但線 の一部区間又は全区間です。
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 10:00:47.45ID:NqotBO2o
>>221
昔あったね
下関発おきの送り込みのキハ181使用の快速、小郡→下関に朝の片道だけ
今時刻表を見てるけど(1992.01)、途中停車駅は宇部・厚狭・小月・新下関
小野田や長府は通過
まあ5分後に(これも懐かしい)厚東発の九州直通の普通があるから、両駅へお越しのお客様は宇部・小月でお乗り換え下さい…ってこてだったんだろな
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 05:49:16.42ID:fl7MMDIr
大雨のとき厚東駅のそばの国道2号は、大いなる河川・厚東川の脇でも平常だったけれど、
広島県内では山陽本線沿いの国道2号は、冠水ないし寸断状態の箇所が少なくないらしい。
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 05:12:55.90ID:dxdaxArU
大雨の影響で、終日、運転を見合わせています。(7月8日 05時00分掲載)
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 05:15:23.59ID:dxdaxArU
旦那の会社が中部地方の冷凍の巨大物流倉庫なんだけど、
関西以西方面の出荷分は全てキャンセルになると予想し倉庫内の段取りを決めてたらしいんだけど、
いつもよりだいぶ遅れて来たものの荷物を積んで戻っていったそう。
トラックの運ちゃんも「向こうに着くのは何時になるか全く読めない。
自分の家がどうなってるかもわからない。でも食料品は品薄になるから仕事しないと」と言ってたそうです。
結局旦那は最後のトラックまで待ったため24時間労働してきましたが、被災地のためになればって思いだけで働いてきた、と倒れこむように寝ました。
旦那の会社のように確かに物流は混乱していますが、そこで働く人間も頑張っています。
どうかその精一杯を非難しないでください。
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 06:22:37.02ID:dxdaxArU
由比の土砂崩れのときもそうだったが
ほとんど鉄道での迂回は役に立たなかったからな。
311のときの郡山への石油タキ輸送みたいに
本当に緊急性の高いものを除けば、迂回での鉄道輸送は期待できなさそう。
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 06:23:57.73ID:dxdaxArU
明日7/8から運転再開する線区>
山陽線(新山口駅〜下関駅)
山陰線(益田駅〜幡生駅、長門市駅〜仙崎駅)
※「○○のはなし」は運転を取り止めます
宇部線(新山口駅〜宇部駅)
小野田線(居能駅〜小野田駅、雀田駅〜長門本山駅)

※各線区とも始発列車より運転します
※その他の線区は終日運転をとりやめます
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 06:24:42.02ID:dxdaxArU
河内〜本郷の路盤流出の所が一番復旧に時間がかかりそうだな
三原〜白市間はしばらく運休になりそうで
昔の本郷だったら折り返しができたのに本郷民がかわいそうだ
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 06:28:10.53ID:dxdaxArU
この被災具合だとまずは走れるように復旧を目指すんだろうけど
今後同等レベルの災害発生でも耐えられるようにするのかね?
高架化したり別線引いたり、数年じゃ収まらないレベルの大工事が確実だが
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 06:32:39.90ID:dxdaxArU
このスレは平和ですね、めっちゃ過疎ってるけど
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 10:11:06.24ID:o8VatSPB
>>260
これってどの辺?
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 15:09:32.37ID:v+Uk/lp3
お盆帰省ラッシュ前に復旧可能かどうか。
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 15:31:33.28ID:MUIS+NGE
瀬野
名は体を表すってこういうことだよな。
ただ、地名の命名は遥か昔の話だ。
近代・現代の交通上、国家レベルで非常に重要な要所で、
明治の先人が富国強兵政策で投資してきた箇所だ。
ここや並行の志和トンネルが復旧しない限り、山口県をはじめ全国に損害が波及するから
1日でも早く復旧してほしい。
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 17:06:14.51ID:BFP9obnY
青春18シーズンまでには復旧しますか?
この夏九州から関東まで行く予定です。
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 19:02:42.96ID:xzsySLKb
マツダは8日、西日本を中心とした豪雨の影響で操業を取りやめていた本社工場と防府工場の2工場について、10日まで操業を休止することを決めた。
物流の混乱で生産に必要な部品の調達が不確実なためなどとしている。
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 19:05:40.37ID:0loR+Q8p
>>267
新幹線乗れよ乞食野郎
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 19:43:54.88ID:voKMbFLt
>>267
つ飛行機
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 20:28:02.40ID:KBKcx7sp
三原ー広島間、新幹線による振り替え輸送の開始.
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12640.html

<明日(7/9)から運転再開する線区>
山陽線(海田市駅〜岩国駅)
※列車本数が少なくなっており混雑が予想されます
山陽線(徳山駅〜新山口駅)
可部線(横川駅〜あき亀山駅)
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 20:52:26.20ID:/y/VXXWp
>>272
三原〜広島は新幹線による振り替え輸送があるのに
岩國〜徳山は振り替え輸送ないんだな
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 21:00:26.71ID:jLpdB4vK
新岩国(岩国)〜徳山も特例にしたら
呉線の沿線住民が「ワシのとこもー」とねだって
収拾がつかなくなるだろうな。
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 21:02:01.01ID:voKMbFLt
徳山から広島まで通勤するような人は
初めから新幹線使ってるという考えだろう
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 21:38:54.58ID:Zgzu7sWI
可部線は路線として横川までってことで、
実際には広島まで行くんよな?
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 23:07:29.88ID:fXBUySmC
>>273
よく読めば分かるが7/6までに乗車券を購入しているか、定期券を持っている人に限るし
新岩国から接続するのは私鉄かバスしかないという有様なので意味がない
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 23:33:54.38ID:rC8g091w
貨物輸送が重要だから最優先で山陽本線は復旧工事すると思う。呉線は後回しされそう。
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 06:34:08.07ID:CXL4sa+M
>貨物輸送が重要だから最優先で山陽本線は復旧工事すると思う
https://i.imgur.com/9OGUppp.jpg
河内付近の惨状ということで投稿された写真だそうですが、どんなに突貫工事をしたとしても
3か月はかかるんじゃないか?
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 06:45:04.79ID:r3Zl7d3A
適当なこと言うな
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 07:51:29.14ID:CXL4sa+M
https://vimeo.com/278859135
山陽本線河内付近 動画がアップされた。
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 08:17:22.19ID:s43kefuC
>>279
水が引けば二週間で復旧可能
3ヶ月とはいくら感覚的に言ってるにしてもズレ過ぎ
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 18:07:19.74ID:YBenDqqc
復旧が長期化したら国交省からゴルァされて新幹線を不通区間だけ乗車券の実とか飲まされることに
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 18:51:19.25ID:sAo4A9Qr
線路の路盤直して列車走らせれるぐらいには早いかもしれないけど、
貨物を走らせれる強度にする為に安全を第一として時間かけるのではないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況