X



リニア中央新幹線を予測するスレ84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/10(火) 20:36:10.32ID:S2W/EFNi
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。


★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。
次スレは>>950が立てる。立てられない場合は宣言。
宣言がなければ>>960が立てる。
ワッチョイは寂れるため非推奨です。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ82
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1472743403/
リニア中央新幹線を予測するスレ83
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1497885833/
0005名無し野電車区
垢版 |
2017/10/10(火) 23:10:55.27ID:DBd7Z6on
ファナック 小牧市に新工場
http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=170630300038&;pub=1
【愛知県小牧市】工作機械や産業用ロボットの大手メーカー、ファナック(山梨県忍野村忍草古馬場3580)は
小牧市の小牧テクノジャンクション工業団地に新工場「ファナック名古屋工場(仮称)」の建設を進めている


いま丘の上に建設中。。。これもリニア効果かもしれん
人の交流:リニアで山梨と愛知が最速で結ばれる
モノの交流:中部横断自動車道〜新東名で山梨と愛知が最速で結ばれる
0006名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 11:57:29.16ID:sE5NZ1fg
まだわからないぞ
リニア名古屋駅をつくるのかな
トンネルだけ通して 名古屋をスルーじゃないかな
0008名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 06:03:22.18ID:9B98VN/g
ヒント
2027年に東京・品川―名古屋間で開業予定のリニア中央新幹線の建設に伴い、大井川の水量減少が懸念されている問題で、川勝・静岡県知事は10日の定例記者会見で、
「JR東海は、減る分の水を全量戻すと明言していない。リニアは県にメリットがなく、JR東海への協力は難しい。厳重に抗議する」と述べ、
JR東海の姿勢を強く批判した。

リニアのトンネル建設を巡っては、大井川の水量が毎秒で約2トン減ることが懸念されている。
JR東海は導水路トンネルを掘って減少量を毎秒0・7トンに抑える方針だが、残りは必要に応じてポンプでくみ上げ、大井川に戻すとの姿勢だ。
県や利水者らは全量を戻すように求めており、両者の隔たりは埋まっていない。

http://sp.yomiuri.co.jp/national/20171011-OYT1T50017.html?from=ytop_ylist
0010名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 07:58:37.70ID:4M2xvquD
駅を作るしかないな。東京から20分で山岳駅とか話題になるぞ。
0011名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 16:22:44.66ID:8ahJYthV
知事の川勝は学者崩れのキチガイ、静岡市や各種マスコミにもケンカを売って

とにかく自分が唯一正しいと考えるアホウ。
0012名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 16:40:06.22ID:EYaxq61b
 
関大奈亀名中飯北甲橋品成
空坂良山古津田静府本川田
●●━━●━━岡━△●● 優等(4本/時)a
●●△△●━━━△▲●● 準優(1本/時)a
●●●●●●●●●●●● 各停(1本/時)a
 
0014名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 17:07:55.31ID:1yY7LMkX
大奈亀名中飯甲橋品
阪良山古津田府本川
●━━●━ ━ ━ ━● 優等(8本/時)a
●●●●●●●●● 各停(1本/時)a
0015名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 19:14:57.75ID:uA0Ijf87
,学,,美
新研,名乃新新
大都亀古坂飯甲橋品
阪市山屋本田府本川
●ーー●ーーーー● 優等(4本/時)
●●●●ーーー●● 順優(3本/時)
●●●●●●●●● 各停(3本/時)
0016名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 11:01:58.42ID:FVZCvgCM
踏切を100ヵ所以上設置!
0017名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 14:38:02.95ID:IFE3LQTr
リニアの駅は品川・名古屋・新大阪だけで十分やわ
間の駅は要らん
時間が遅くなるだけやし
京都がなんか言ってるけど気にしない
0018名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 15:12:04.24ID:uqwu4c8q
奈良に建設すると、地面から遺構が出まくってきっと工期が遅れるから、奈良回避でもいいと思う。
それか山間に駅作る
0019名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 15:53:07.64ID:KJPwLv34
ルート上の自治体に協力してもらうには駅を作らないと
0020名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 16:21:57.56ID:3eKk6Dm5
北静岡駅か。ブラタモリみたいに破砕帯見学会とかあるといいな。
0021名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 17:07:09.45ID:hrjdMgMp
大井川の水量を維持しろということで揉めてるのに
ここのアホどもときたらなんで駅作るとかいう話になるわけ?
駅ができても液が湧くことは無いんだが。
0022名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 17:08:59.97ID:3eKk6Dm5
知事は「リニアは静岡にメリットがない」と言うからさ。
0023名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 17:16:04.32ID:jaYWpRvM
>>17
三大都市圏の人はそれでいいかもしれないが、地方の人からしたらデメリットしかない。

あと、速達は通過するから時間は遅くならない。
0026名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 08:20:36.52ID:AvIZ8tH2
静岡にとってリニアはメリットなし。
遅れ様がどうでもいい。
頑張れ川勝。
0027名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 08:25:11.75ID:ljXl/cv4
>>22
そりゃ駆け引きのためならそれらしいことも言うさ。
でもそれ真に受けて駅作るとか無いでしょ。
0028名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 08:30:21.22ID:Yod5ZGNL
リニア自体にはメリットないけどのぞみが止まるようになるから
間接的にはメリットあるべ
0029名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 10:19:08.32ID:fnL4qKW2
>>28
リニアができても静岡県内はのぞみは止まらないんじゃね?

多分山陽直通のぞみのスジはそのまま、現行の新大阪止まりののぞみのスジは全て静岡、浜松選択停車のひかりに格下げで、実質静岡県内停車本数増加って感じが一番素直な気がする。
0030名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 10:34:14.74ID:jTEY+8QA
>>29
ヒント
リニア誘導するため、東海道新幹線をわざと遅くする。だから静岡停車になると容易に予想できる
0032名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 11:44:19.25ID:znVZsyQj
>>30
リニアは輸送力が小さく、ピーク時間帯など
慢性的な混雑が予想される。現行ののぞみ
タイプを残してそちらへの誘導を計ることに
なるよ。

このことは以前にも何度も指摘しているのだが、
ぜんぜん学習しないんだね。
0033名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 13:57:22.45ID:JcNor5Lf
値段も大して変わらんのだから東海からしたらリニア誘導する意味無いだろ
どうせメインターゲットのビジネス客は言われなくともリニア使うだろうし
0034名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 14:11:50.49ID:EXz2CFgw
名古屋まで開通して時点では、東京都区内から京都や新大阪までの利用者は
仮に名古屋までリニアで、そこから乗り換えた方が数十分早くても

乗り換えの手間を考えると<大多数は>東海道新幹線利用だろうな。
まして、品川に行くには乗り換えが必要だが、東京駅なら直通できる中央快速沿線とか
京葉線沿線民は。

*念のために書いておくと、名古屋で乗り換える人もいるだろうし、
 どちらが正しいとか間違いだとか主張しているのではない。
0035名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 16:58:29.05ID:QJzU3PpY
>>34
品川発着の電車を増やすんじゃないかなー
東北新幹線も品川まで来ると思う。
0036名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 18:37:44.18ID:3B838wys
>>35
ヒント
来る訳がない。東京〜品川は東海道新幹線域内だから管轄以外の領域には踏み込めない。JR法で厳しく制限されている。
jr東がJR東海に頭を下げた上で了解をもらい、その分の金を払わないとまずダメ
0037名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 18:41:26.75ID:Ty04D/4h
水量が減った分
金をよこせってことだろ
最後は金me
0038名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 18:44:52.33ID:3B838wys
ヒント
上野東京ラインが出来たから十分
0040名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 20:21:16.77ID:8QXBNGnC
>>32
今、名古屋始発の新幹線が東京駅に着くのが8時15分くらいか。リニアだと6時40分で、1実質朝だけで9本増発の効果がある。
0041名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 21:05:56.96ID:Ty04D/4h
到達時間より
1日何人運べるか計算したほうがいい
0042名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 21:11:44.74ID:+HwX8xz2
目的地が東京都心とか名古屋都心部だった場合、
流石に7時前に品川や名古屋に到着する列車に乗る人は少ないんじゃ…
0043名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 22:11:07.85ID:CR8xBwjG
早朝に到着したいがために夜行バスを選択してる層は
リニアに移行だろうな。ほぼ個室なバスを選択する層。
0044名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 22:49:46.24ID:qSaAyoy4
>>43
夜行バス利用者は単なる貧乏人だからリニアには移行しないよ
0045名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 00:49:30.31ID:rNMz4pUC
のぞみ指定席より高い夜行バスがあるけどね。
これも貧乏人が乗るのかしら。
0046名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 01:28:45.54ID:rNMz4pUC
リニアによる時短を期待する人もいるでしょうね。
とくに朝の数十分は貴重ですからね。

名古屋開業時点ではリニアの本数も少なく、
やはりのぞみ誘導は必要になるかな。
0047名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 08:16:34.42ID:QX8NlJqa
>>45
定員18人の超ニッチ特化のネタバスをメインストリームかのような言い方は誤解を生むよ
この手のニッチビジネスは遠からず消え去る運命だし
0048名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 12:51:28.79ID:XbBw+Z8Z
品川600-640名古屋
名古屋600-640品川
があれば貴重。
0049名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 12:53:20.37ID:XbBw+Z8Z
ところで列車番号はどうなるんだ?
1Lとか2Lとかか?
0050名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 17:26:04.28ID:vfok9wxO
新学亀名坂座峡橋品
大研山古本光中本川
●ーー●ーーーー● 優等(5本/時)
●●●●ーーー●● 順優(3本/時)
●●●●●●●●● 各停(2本/時)
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 19:04:08.50ID:XbBw+Z8Z
大奈亀名中飯甲橋品
阪良山古津田府本川
●ーー●ーーーー● 優等(8本/時)
●●●●●●●●● 各停(1本/時)
0052名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 19:14:26.78ID:8Y9HsnVY
日本の鉄道技術が醜態を晒したw 外国からの信頼も地に墜ちただろう。


英の新高速鉄道トラブル続発、日立の車両水漏れ: 2017年10月17日 10時34分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171017-OYT1T50030.html?from=ytop_main2

【フィレンツェ=戸田雄】16日に営業運転を開始した日立製作所の英国の都市間高速鉄道向け新型車両で、
遅延や水漏れなどのトラブルが相次いでいたことがわかった。
問題が起きたのは、新型車両が初めて営業に使用された「第一号車」。英南西部の駅を午前6時に出発する予定だったが、
技術上のトラブルのため25分出発が遅れ、ロンドン市内の駅への到着も約40分遅れた。

さらに、客室天井の空調機器が故障で水漏れを起こし、客室がずぶぬれになったという。
第一号車には、グレイリング英運輸相も乗車していた。
こうしたトラブルは英メディアも報じ、BBCは「英国の新高速鉄道の門出に暗い影を投げかけた」と指摘した。
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 19:22:35.84ID:cIi53TVb
水漏れを起こしたエアコンがEU製でしたってオチは無いよね?

高温多湿で遥かに気象条件の厳しい日本国内で問題が無いのに
イギリスだけでトラブるのは現地の内装工事に問題が有るとしか思えない
0055名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 22:27:24.18ID:aW37fyOX
駅構内の漏水は良く見るけど車内で漏ってるのは見たこと無いな
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 05:52:08.54ID:3zhKyKCw
ヒント
今回のトラブル、水に流して欲しいものだ。
0057名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 06:53:14.77ID:JZI18gzh
>>52
営業運転の初日とは言え、それまでに試運転や運転士などの習熟運転は何度も
やっているはず。

こういう大失態が起こるのが理解できない。
0059名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 07:39:24.98ID:PaaCL4iF
>>57
当日までエアコンのスイッチは入れてないのだろう
アングロサクソンは雑だから詰めが甘いんだよ

そう言えば殆どが外産の旅客機も空調の吹き出し口から水が滴る事が多いよな
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 08:46:29.69ID:1E+jdIvH
名中飯甲橋品
古津田府本川
●ーーーー● 優等(4本/時)
●●●●●● 各停(1本/時)
0063名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 10:39:29.17ID:llsCdvqG
どうせ現地工場の職人がエアコンのドレンパイプを繋ぎ忘れただけでしよ?
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 15:01:28.98ID:JZI18gzh
>>63
日立製作所が製造して、鉄道会社に引き渡したのだから完成検査を怠った過失は
言い逃れできない。
0065名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 17:23:11.85ID:BttjzMfk
>>64
まぁ原因特定と修復は済んでいるからあとはやらかした犯人探しだけだな
やらかした下請けが賠償を負うか出禁になって決着だね
0066うさにゃん
垢版 |
2017/10/19(木) 01:53:23.95ID:pgLVLXY/
>>35
品川駅作るときに東海に因縁つけずに素直に土地を提供しておけばよかったのに
革マル松崎の言いなりの住田と松田が噛み付いてきたからな
今更乗り入れさせて下さいって言っても2面4線しかないのにどうしろと
無駄に在来線ホーム遊ばせてくくらいなら3面6線にしておけばな
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/10/19(木) 09:43:57.61ID:UyZoeA9u
ヒント
大井車両場が出来る前、品川北に東海道新幹線の車両基地あったようだけどあの土地はJRになった時にJR東に払い下げになったの?
東海道新幹線の建設費で作った土地なら、普通なら糞Jr倒壊に払い下げになるはずなんだけど、どうなの?
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/10/19(木) 16:21:53.59ID:4VHzEXvA
>>69
反応を見るためだな
奴は帰って来た反応以上のレスは間違いなく出来る

新聞記者かな?議会事務所かな?議員秘書かな?議員本人かな?弁護士かな?
一人かなりすまし複数か、れっきとした団体か?
情報収集は抜かりないし接続手段はやたらにたくさん持ってるし、時間は自由だしと
謎だらけ

HiNTったら日立製作所なんだがな、、、
0073うさにゃん
垢版 |
2017/10/19(木) 17:45:29.49ID:pgLVLXY/
>>67
計画の段階では品川折り返しができるような構想もあったとかどうとか
0074名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 01:01:49.51ID:T/vnYErG
リニアの車両基地って、関東車両基地の位置がなんであんなに本線から離れた、
宮ヶ瀬湖に近い鳥屋なの?
うがった見方をすれば、博多南みたいに駅作って観光路線としても使おうなんて事なんだろうか?

地元は駅でもできないと反対するだろうな
でも東海は駅作るとは言っていないよね?

車庫ができれば、橋本〜品川間の区間列車も多く出るのかな
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 01:08:29.94ID:1/ckLtDj
>>74
車両基地のような広大な土地を品川ー橋本間で
確保するのが不可能なことは首都圏に住んでいれば
直感的に判ることだけどね。

車両基地ができれば新たな住人が増えて地元にも
大きな利益がある。車両基地の場所は山の中の
小集落で、高度成長期のようにベッドタウンができる
ような場所ではないね。
0076名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 01:16:04.18ID:T/vnYErG
>>75
いや、橋本以西に作ることに疑問を呈しているんじゃないよ
橋本以西の本線からトンネル内で分岐してさらに4km程度も南に作ることが不思議だなと言っているの
トンネルや本線付近でも用地はありそうなのに
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 02:00:05.21ID:gif7P07V
新幹線の大井車両基地も品川駅から4kmくらい離れてるけどな
0078名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 10:32:54.76ID:14/6PzSU
いまの新幹線は 重心を低くするために
床下にあるだ
最新型を贈ってやれよな
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 12:15:30.82ID:1/ckLtDj
>>76
ルート上の地図を見れば判るが、沿線上に
地上で車両基地を作れるような広い土地は
無いよ。
予定される車両基地もかなり山を削ったり土を
盛ったりして、平地にするための苦労の跡が
うかがえる。
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 14:17:32.89ID:Ocn+DM9V
>>77
当時の大井は埋め立てホヤホヤの空き地だったからな
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 12:18:04.87ID:HVa3RjUA
名中飯甲橋品
古津田府本川
●――――● 優等(4本/時)
●●●●●● 各停(1本/時)
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 16:23:54.74ID:NHQXqIBu
>>68
品川の東側にあった東京第一運転所の新幹線設備は、分割民営化の際には当初新幹線
鉄道保有機構が引き継ぐ予定だったが、分割民営化前に品川駅東口地区の開発が事実上
決まったため、基地機能を同運転所の大井支所に集約し、土地は売却することになった。
そのため、新幹線基地の中では唯一、保有機構ではなく清算事業団が引き継いだ。
1992年に大井の設備が完成したため、基地機能を大井に移転し、整地後売却された。

・・・用地分割を担当した国鉄経営企画室が、開発計画があって確実に高額売却できると
見込まれていたために、債務返済用に割り当てて保有機構に渡さなかった、とも言われて
いる。
0083名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 16:41:18.78ID:r0TVwSPm
今から思えばその土地をJR北海道にあげればよかった。
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 17:28:31.15ID:ZfNMJ2Tb
現品川インターシティとか、旧梅田貨物駅とか、梅田ヨドバシ(旧大鉄局)が清算事業団になってるのに
在来側の品川車両基地が全部東日本所有になってるのはどうなん?と思わんでもない。

まあ、その手前味噌な資産分割が橋本龍太郎の逆鱗に触れて、資産分割チーム担当だった井手正敬は
当初JR東日本予定だったのが急転直下西日本行きになった訳だが。
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 20:07:00.76ID:hokUL3P7
ヒント
品川車両基地には東海道新幹線の工場や車両基地もあったはず。それなのにぼったくりJR東日本に薄価で引き渡したのは許せないな。
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 20:25:22.05ID:NHQXqIBu
>>84
品川の在来側は最初から東に継承される予定だった。移転する予定もなかったし。
どっちかというと、清算事業団が主体となって再開発しようとしていた梅田が特殊なだけ。
移転先決める前にそういうことになってしまったので、JR西とJR貨物には出て行ってもらおうと
していた。JR西はすぐでていけたけど、JR貨物は吹田の反対運動で遅れに遅れた。

>>85
新幹線基地の土地で東に継承されたのは、開発後の駅舎の東端として使われる予定になって
いた、現路線のすぐ脇の部分だけ(これを指して、新幹線を東から薄皮で挟んだともいわれた)。
その他の大部分は清算事業団にわたった。車両基地部分も、工場部分も。
0089名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:38:55.00ID:w8NiRKEq
ヒント小僧には聞いてないのにしゃしゃり出てくるとは自意識過剰だね。
んで何か答えてくれるのかと思ったらそれも無し。小僧は宿題でもやってなさい。
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 07:56:30.38ID:louLzzI4
ほとんど管理らしいものもしていないし、
今回のような緊急事態の時は時間がないからチェックもしていられないし。
0092うさにゃん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:48:08.57ID:97bjQFda
>>84
ほーん、そんなことがあったんやねぇ
国鉄分割の経緯はもっと勉強せなあかんな
0093名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 22:52:13.18ID:L15NXMeF
(*^◯^*)橋本駅を第二新横浜駅にするんだ!
0094名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 23:12:25.15ID:Da3wxlXP
ファミリーヒストリー
アンジャッシュ 渡部建の父親 新次郎
長崎海星中−長崎西高−九州大工学部−東芝
リニアモーターカーの開発に従事
0095うさにゃん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:26:55.99ID:utSdeuRc
リニア大阪スレで何故か甲府駅を巡って激論が起こっている件www
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 20:24:22.63ID:WlaeJ53I
甲府の県庁市役所あたりの役人が霞ヶ関あたりに
行こうとしたら、リニア、あずさどちらで行くだろうか。
0097名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 20:27:24.09ID:WE7nsCcd
>>96
ヒント
リニアに決まり。給料が高いから、タイムイズマネーでリニア一択
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 20:33:28.24ID:WlaeJ53I
県庁市役所あたりからリニア甲府駅まで自動車(公用車)、
タクシーだと何分ぐらいだろうか。

中央線甲府駅なら数百メートルぐらいか。
0099名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 21:13:34.90ID:WlaeJ53I
タクシーサイトで調べてみたら、

山梨県庁ー山梨県工業技術センター(リニア甲府駅予定地隣接) 20分 
リニア甲府駅乗り換え15分。
リニア甲府ー品川 25分 タクシー乗り換え15分。
品川−霞ヶ関 20分

県庁ー中央線甲府駅 300m あずさ乗車まで10分
中央線甲府ー東京105分 タクシー乗り換え5分。
東京駅−霞ヶ関 5分

リニア  95分
あずさ 125分

役人なら料金差は気にしないだろうから、リニア優位かな。
橋本での待避や都内の渋滞で、もう少し延びる可能性はあり。
0100名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 21:19:47.82ID:G6TFAK7g
新甲府停車リニアが毎時1本ならリニア有利、
二時間に一本ならあずさ有利じゃなあかなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況