X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★168
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 18:43:04.34ID:VIOHqjwj
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れましたが、
ここではこれらに関する話題も書き込みできます。
本スレや未開通区間スレは汚さないように

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★167
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1507164410/
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 20:12:24.34ID:3BNfFxJI
>>124
書いてない。

誰々が困ると、きちんと根拠づけて書いてくれたまえ。
そうすると、みんなが理解できる。
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 20:13:10.72ID:D4WViL9J
米原ルート・長岡ルートの建設で
名古屋〜新潟の直通便を実現
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 20:15:50.37ID:p30fqYN8
東京−大宮では、E2、E3、E4、E5、E6、E7が17〜7両で混在。
それが米原−新大阪ではN700Sに統一されても、運用困難。
なんて脆弱なシステムなんだ!
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 20:29:28.34ID:W+oHadyV
>>123
じゃあ無意味な突っ込みしてくるなよ。

あんたはコスパ無視って勝手にかいてるが、普通にこなせるレベルと、大きくコストアップになるレベルとでは話は全然違う。俺は普通にこなせるレベルの範疇の話しかしていない。

西にとっては、
山陽でも必要になる12両タイプと共通運用できるんだったら導入コストは問題ない。

むしろ、東仕様の車両の保有はやめて東からレンタルするっているのでもよいだろう。
もともとでいえば、西にとっては東仕様の車両の方が異物。
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 20:33:43.56ID:DgJW59eU
>>61
おまえ、新大阪駅新幹線ホームから地下鉄御堂筋線まで3分で乗り換えられる
などといい加減な主張した奴だろw
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 20:41:45.24ID:3BNfFxJI
もう、小浜への我田引鉄のためなら、嘘でもなんでも書きたい放題。
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 20:43:22.84ID:gu4LcDk9
>山陽でも必要になる12両タイプと共通運用できるんだったら導入コストは問題ない。

共通運用は不可。なざなら座席配置が違うから。
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 21:01:49.19ID:sBAmd7vo
座席配置は問題ないと言うのか・・・
JR東海はそんな車両1ミリたりとも入れないよ
とか言うと鳥飼への回送で入ってるとか言いそうだけど
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 21:04:14.61ID:gu4LcDk9
>>129
>山陽でも必要になる12両タイプと共通運用できるんだったら導入コストは問題ない。

山陽で使う12両編成にグランクラスをつけるの?
北陸で使う12両編成にグランクラスを外すの?

>東の12両は東の12両で融通すればいいし、東海の12両は東海の12両で融通すればいい
異常時は各社での融通はしない。ってことなんだね。
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 21:10:11.30ID:W+oHadyV
>>134>>135
いや、だから、

東海道山陽に入れるのは 東海仕様の12両。これは(主に)こだまと、北陸とで共通運用。

東仕様の12両は東海道山陽には入れない。

よろしいかね。
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 21:23:24.51ID:gu4LcDk9
>>136
北陸に入るのは?
グランクラスありの E7系 W7系
グランクラスなしの N700系
と言うことか?

西日本は両系列の予備車両を持つのか
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 21:26:41.01ID:W+oHadyV
>>137
>>129
======
むしろ、東仕様の車両の保有はやめて東からレンタルするっているのでもよいだろう。
もともとでいえば、西にとっては東仕様の車両の方が異物。
======
0140名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 21:28:10.82ID:W+oHadyV
>>138
べつにいまだって
N700シリーズは東海と西で按分して保有してるだろ。今と何ら変わらん。
0141名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 21:32:22.97ID:dppdKw/q
ああ言えば上祐
こう言えば小浜厨

ちょっと酷すぎだよな
0142名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 21:33:04.37ID:gu4LcDk9
>東仕様の車両の保有はやめて東からレンタルするっているのでもよいだろう。
それのメリットは?
東西それぞれメリットがないぞ


>>138
北陸の列車ダイヤは
JR東海系車両で運用するスジ
JR東日本系車両で運用するスジ
この二つで完全に分けて
ダイヤ異常時は相互に車両を融通しない。
って事になるね
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 21:41:14.74ID:W+oHadyV
>>142
東は保有数が増えるから(大量生産、大量メンテナンス)効果を発揮できる。

西はおなじことを、N700Sシリーズで発揮できる。

現時点、西が、上越妙高からの短い距離しか持たないのに車両を保有し、整備もするってことで、コストが上がってしまってる面もある。
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 21:41:58.29ID:sBAmd7vo
>>140
それはちゃんと相互乗り入れしてるでしょ
でも北陸は片乗り入れになるんですよね
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 21:45:29.15ID:sBAmd7vo
>>141
具体的に返せなくなったらレッテル貼りって
民進党かよ
0149名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:01:31.86ID:G+wfi7Ja
>>128
だったら北陸の東海道乗り入れとか考えないほうがいいなw
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:03:00.20ID:G+wfi7Ja
>>131
もう、米原への我田引鉄のためなら、嘘でもなんでも書きたい放題。
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:03:56.73ID:G+wfi7Ja
>>134
現にそれで500系を追い出したんだったよな。

今度は性能差の問題で700系を追い出そうとしてるけど。
0155名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:05:01.77ID:G+wfi7Ja
>>137
西のようなカツカツの会社がそんなことするはずないよなw

>>138
それがわかってないみたいなのよ、その人はw
0156名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:05:01.92ID:0MzJzB9v
>>145
ないだろ
東側需要は金沢まで、西側需要は行って長野まで、あとは乗り換えで
と割り切ってしまえば何ら問題ない

それで誰も困らない
0158名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:05:48.92ID:W+oHadyV
>>144
北陸だって
新大阪米原間  の東海区間
米原上越妙高間 の西区間
を相互乗り入れするわけだろ。

運行距離に応じて按分保有しましょう、ってだけじゃん。
0159名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:06:06.75ID:G+wfi7Ja
>>143
将来は新大阪〜上越妙高になるので、バランスは取れる。
0160名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:06:59.36ID:G+wfi7Ja
>>145
それでよく実際の鉄道の運用を語れるな、って思うけどね。
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:07:23.34ID:W+oHadyV
>>151
レンタルと書いているじゃんよ。
レンタルとして、車両が稼働した分の償却費が回収できれば問題ない。
0162名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:08:09.24ID:G+wfi7Ja
>>156
それでも乗り入れると、特殊な車両を西が持つことになる。

しかし西はカツカツだから、そんなことはしない。

よって米原乗り入れは実現しない。以上
0164名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:09:12.50ID:G+wfi7Ja
>>161
無駄な車両を相手に持たせてレンタル

…なんてひどい考え方だwww
0166名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:12:34.72ID:0MzJzB9v
>>153
リニア開業後も座席数縛りを続けるなら、減った需要に合わせて減便せねばなるまい
するとその筋に北陸を入れることができてしまうな

それとも、東海だけはカツカツじゃないからガラ空きの16両をバンバン走らせ続ける、と?
コスパはどうしちゃったんでしょうねぇ
0167名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:14:11.99ID:0MzJzB9v
>>162
一時はFGTとかいう超特殊車両を持とうとしてたんだけど
もう忘れちゃった?
0168名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:17:00.60ID:VvVPZ3d0
>>164
損しないラインまでレンタル料で稼げっていってるんだよ。

車両なんて世のニーズ以上に長持ちしちゃうからたくさん使われた方が良くてで、整備なんかは固定費がかかるから集約した方が得。

北陸みたいに本数少な目のところをE7W7とで持ち会いましょうってのがちと愚策。
0169名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:29:01.61ID:gu4LcDk9
JR北海道が自社保有車両を持っているのは愚策なんだw

>車両なんて世のニーズ以上に長持ちしちゃうからたくさん使われた方が良くてで
お前さんの頭の中では
115系 キハ40 0系 この辺で時間が止まっているのか?

>>165
北陸の列車ダイヤは
JR東海系車両で運用するスジ
JR東日本系車両で運用するスジ
この二つで完全に分けて
ダイヤ異常時は相互に車両を融通しない。
って事を望んでいるのか?
0170名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:35:51.91ID:sBAmd7vo
>>153
700に関しては車両の置き換え世代交代だから仕方ない
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:39:38.03ID:sBAmd7vo
>>158
他の人からも言われてるけど
その部分だけの条件は完結するけど
北陸新幹線全体で見ると
西はそこには入れない車両も
確保しないといけなくなるよね
0172名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:41:22.06ID:sBAmd7vo
>>166
いま現在JR東海が求めている
座席数縛りというのは
1席たりとも寸分たがわず
座席を合わせること
という前提はお分かり?
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:42:33.45ID:sBAmd7vo
>>168
そこへ全く性質が違う車両を
ぶっこまそうとしてるのが貴方
0174名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:43:21.31ID:VvVPZ3d0
>>169
> JR北海道が自社保有車両を持っているのは愚策なんだw

確認してないが自社整備用の基地までつくってたら愚作だろう。
西が今の北陸区間の割り増し料金を申請したさいに、西としても予備車がいりますし、なんてこともいってた。コストアップ要因。

> お前さんの頭の中では
> 115系 キハ40 0系 この辺で時間が止まっているのか?

あなたは西が古い車両をなかなか処分しなくて東海が困ってた話をしらないのかな?
0176名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:49:22.89ID:MvweS4CK
>>166
12両や8両を走らせるとしても、座席配置や走行性能等は合わせるということだ。
トラブル対応時も含めたコスパ対応ってそんなもんだよ。
0178名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:50:48.58ID:VvVPZ3d0
>>171
だから、
東仕様のやつは保有でなく東保有のレンタルにしたらと書いとるんだが。当然レンタル料は払うんだよ。

勿論保有した方が得ならしたらいいが、それでも整備は東に委託とかな。


ちなみに、全部を読めとは言わないけど数レスぐらいは読んでから突っ込んだら?同じこと繰り返し書くはめになるし。
俺はアンカつけてるから手繰れると思うんだけどね。
0179名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:50:56.88ID:MvweS4CK
>>168
その分相手の会社に無駄な車両を持たせることになる。
E7W7は北陸で閉じて東海道などに乗り入れなければ事実上ベストの策。
0180名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:52:33.62ID:MvweS4CK
>>170
それはそうだが、東海の車両の寿命に対応して、
まだ寿命が来ていない西の車両の乗り入れも終了ということのようだ。
0181名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:53:02.44ID:MvweS4CK
>>171
そういうのこそ無駄だと思うんだけど、誰かさんはそう思っていないようで。
0182名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:54:17.23ID:3BNfFxJI
>>147
それも何度も論破され済み。

結局、米原ルートで困る人は誰もいないでFAだな。

わかったな。関西の皮かむり。
0183名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:54:40.33ID:+isfuf1e
>>178
そのうえで疑問のある返しをしてくるから、いつまでも平行線なのよ。
自分の書きたいことしか書いてないようだから、
当然それへの返しも脊髄反射風にしかとらえられなくなる。
0184名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:57:07.92ID:VvVPZ3d0
>>176
だからそういってるのだが、読解力ないなあ。

東海道山陽に多数走ることになる12両の群と北陸乗り入れの12両とを共通運用するっていってるんだよ。
0185名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:58:02.93ID:gu4LcDk9
>東仕様のやつは保有でなく東保有のレンタルにしたらと書いとるんだが。当然レンタル料は払うんだよ。
>勿論保有した方が得ならしたらいいが、それでも整備は東に委託とかな

それに近いことをしているのは
金持ちのJR東海くらいだな
0186名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:58:28.79ID:Z68zcur2
>>182
おいおい、自分だけの視点で論破とか何を言うかwww

米原ルートで困る客:
 米原を通過する客全員(料金を余分に払うことになるから)
 特に北陸〜関西以遠(所要時間がサンダバと変わらないレベル)

米原ルートで困らない客:
 おそらく富山・金沢〜静岡近辺の客(料金上げの影響が少ない)
 他のルートで代替が難しいとなると、このぐらいしかない。
0187名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 22:58:59.99ID:I8kt0zhX
>>184
それが無駄だと言われていることに気付いてないみたいね。
0188名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:01:22.29ID:xSoDwUUV
>>185
現に西に古いのを譲渡してたりしたからね。例えばC11以降の数編成かな。
東海が金持ちというより、西が金持ちでないことの表れかと。

誰かさんはその西の負担を増やすような策を延々と説いているから、
過去の東海と西との関係を思い出すと、ものすごい違和感を感じることになる。
0189名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:01:34.12ID:VvVPZ3d0
>>173
西はどうせ多数のN700シリーズは保有せねばならない。そのうちのとある群が北陸に入れるってのなら西にも問題のない話。

逆にW7が異物になり保有コストがあがるのならE7のレンタル、あるいは整備は東に委託などが考えられる。

まあ、ちと同じ問答が多すぎるな。
0190名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:03:08.61ID:47dzqVI+
関西の皮かむりww
そうそう関西の駅の構造やら乗り換え事情を知らないカッペがいるのは確かw
0191名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:12:43.43ID:l72nYAjW
同じ東海道乗り入れだったら米原よりも湖西フル+京都乗り入れの方がよかった。

米原の場合
・東京始発北陸経由は敦賀止まり(湖西フルだったら京都新12番線折り返しホームまで行けた)
・米原〜京都に新近江八幡・南びわ湖の2駅増設による影響
これら問題が浮上していたわけだが
0192名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:13:59.06ID:Qy5vRoAg
>>189
だから、それが各社に無駄な車両を持たせる要因になるってこと。
米原乗り入れって本当にまともな結果をもたらさないな。

特に、JR西日本は、無駄な車両を持ちたくなく、無駄な金も払いたくないんだと思うが、
米原乗り入れは、JR西日本の意思とは正反対にしか動かない結果を招く。
まあ、JR西日本が米原ルートを拒否したのはよくわかるよ。
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:15:17.76ID:Qy5vRoAg
>>191
しかしそれもできなくなったな。
北陸新幹線の東海道乗り入れは、いかなるパターンも、もはや妄想ということで。
0194名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:18:33.71ID:Sxerjk2B
> いま現在JR東海が求めている座席数縛りというのは、1席たりとも寸分たがわず座席を合わせること
過去方向では民営化当初から縛りがあった訳ではなく、車両が定員の異なる改造車も混じり
無理だったものが、のぞみ用に車両置き換えを進め時間を掛けて可能にしてきた

東海道新幹線の全体需要がリニア中央新幹線名古屋開業を迎えてなお減少しない奇跡が起こるなら
将来も同様かもしれないが、その座席数縛りが16両のまま推移するかどうか、
需要がどうなるかは仮に予測しようとも確定していない
なので、海外売り込みや西日本、派生車を入れるであろう九州への応用を念頭に置きつつ、
編成減車も容易と受け取れる機器構成でN700S系を計画していると、外野からの視点では解釈も出来る
(冗談抜きで、余剰中間車が発生すれば、今まで編成単位で資力の乏しい西日本に買わせてきた成り行きも起こしうる)
N700S系量産車投入から7年後、おおよそN700S系の投入が終わっているであろう時期が、
リニア名古屋開業の目標時期になる
0195名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:21:40.15ID:VvVPZ3d0
>>192
そう結論したいからそう読んでるだけだろう?いったいどの部分が「余分な車両」なんだ?突っ込むなら具体的に指摘してみてくれよ。

山陽にも使える車両を保有するのは西にとってバリエーション増ではないからコスト増ではない。

東にとっては、上越でも長野以南でも使うE7を西区間にも使う分今より余分に保有ってだけ。その分の償却費がレンタル料で帰ってくるなら損はしない。
0196名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:35:11.23ID:hDvbZQxZ
車両の保有に関して、北越急行が「はくたか」を運行開始するにあたって、
JR西・東だけが特急車両を保有して北越急行は車両使用料を払う形にして欲しいとJRに申し入れたところ
経済合理性の問題ではなく鉄道会社のポリシーとして運行会社が車両を保有すべきだから認められない、
という事で北越急行も特急車両を保有せざるを得なかったとか。

若干記憶はあいまいだけど、北陸新幹線運行開始の頃に鉄道雑誌どれかに載ってた
北越急行関係者の回想記事にそういう趣旨の話が出てたと思う。
0197名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:41:17.01ID:Sxerjk2B
リニア中央新幹線が新大阪まで開業する目標時期の2037年頃には、現2017年時点で姿すら見せていないN700S系は
JR東海から全廃されているかもしれない
20年後にはどうなっているだろう
や、待てよ?
想像するにあと20年間は、東海道新幹線の編成定員を乗り継ぎを考慮して変えないかも知れないって事かな?
その一方、北陸新幹線の開通状況はどうなってるだろう
0198名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:42:22.80ID:VvVPZ3d0
>>196
へー、それは知らなかった。
「ポリシー」って言葉の真意が問題だな。

車両の整備点検の責任問題とかに絡むのかね。だとするとレンタル案は、ちと面倒だな。
0199名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:51:25.75ID:DgJW59eU
>>41
ID:EO/AkoLzは>>41の数値的根拠を示したらぐうの音も言えなくなって
以降レスしなくなったね。

いい加減な事しか言えない奴は、
この程度で黙り込むもんなんだよ(笑
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:51:56.73ID:VvVPZ3d0
>>198
自己レス。
北越急行でも整備は委託してたってググれた。

レンタル案は(なぜだか)面倒そうだが、
整備の委託ができるのなら無問題。
0201名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 00:07:48.57ID:KddF7NdM
>>195
東海道山陽で使えるものを、北陸にも使えるようにするのはコストアップ要因。
車両を多く持つのは税金を無駄に払う原因にもなるので、これもコストアップ要因。

物事を簡単に考えてないか、再検討したほうがよい。
0202名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 00:09:00.06ID:KddF7NdM
>>197
北陸のほうは、淡々と進んでいるか、金がなくて敦賀止めになっているかの二択かと。
現時点では米原乗り入れの話はない。
0203名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 00:11:09.82ID:JfSmxgbf
ひかり号が米原に到着すると、百数十名が新幹線ホームを歩き
数分後、その向こうに見えるしらさぎ号の座席が埋まっていくのを見て
米原駅の接続駅としての重要性を垣間見た。
やはり東海道新幹線と、北陸新幹線は米原で繋げるべきだなと。
0204名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 00:14:39.06ID:QhreGaVi
>>201
君は、両対応車は二倍の価格になるとか思ってるのか?

両対応しても
車両単価が上がるようなものではない。
違いはスノウプラウ分ぐらいだ。
(融雪ヒータは東海道としても役に立つから全車につけるとすればコスト差にはならない)

両対応車の開発費がかかる、ってんならその分は整備新幹線費用で出してやればいい。
0205名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 00:17:08.43ID:KddF7NdM
>>203
しかし、実際には1日3000人台で、さらに敦賀延伸で減少するわけだから、
その結論は適切ではないと思われる。

1本当たり百数十名ということは、せいぜい在来線特急車両の3両分。
こんなので新幹線をつないだら、ムダ金だと言われてしまう。
0206名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 00:18:03.39ID:KddF7NdM
>>204
1円でも上がればコストアップ要因。
そのために整備新幹線費用を使うのは目的外では?
0207名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 00:23:13.94ID:QhreGaVi
>>206
> 1円でも上がればコストアップ要因。

この発想法は小浜京都派の脳の特徴だな。定量比較ってことができない。

> そのために整備新幹線費用を使うのは目的外では?

北陸の場合でも、COSMOSの区間延長対応って費目で発注されてる。日立が落としたのだろうが。
整備新幹線接続のための技術ってのなら国が出してもよい。
0208名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 00:30:10.83ID:aFSa+u8M
1500000000000円の無駄遣い
0210名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 05:52:20.86ID:fAQfaKz6
ここで敗者の米原派が愚痴りながら負けたストレス吐き出して
現実社会では着々と小浜京都建設に向けて動き出していると言う流れw
0211名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 06:05:03.90ID:F4DkOrM9
>>147
山陽新幹線経由で来るなら
新大阪や京都で高架ホームか大深度地下ホーム移動より
米原で高架ホーム間移動の方が楽だろ?
0212名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 06:06:59.30ID:F4DkOrM9
>>153
また今とリニア全通後が同じとしか考えられない馬鹿か。
0215名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 06:29:06.72ID:F4DkOrM9
>>186
山陽新幹線から来る客はどちらにしても北陸新幹線に乗り換えなら、その時点で料金高くなるだろ?
更に米原で高架ホーム間の移動なら新大阪や京都の大深度地下ホームとの移動よりも早い。
米原が対面ホームでの乗り換えができた場合なら尚更。
0216名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 06:40:50.27ID:F4DkOrM9
>>201
車両増で税金増が嫌って、頭おかしいだろ?どんだけ視点がずれてるのか、狭いのか?
車両調達や維持によるコストや不必要に持つ予備車両分のコストの方が
払う税金より遥かに高いだろ?
0217名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 06:52:52.04ID:ts/9MgB2
なんかいいな
おれもマネしよ

米原で誰も困らない
1500000000000円の無駄遣い
0219名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 06:58:14.28ID:qL7qVLKQ
>>207
あくまでもCOSMOSで対応できる範囲内
米原乗り入れを前提にしていたら、発注自体がかからなかったりしてw
0222名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 07:00:39.97ID:qL7qVLKQ
>>211
米原だと東海道側で停車数が限られていることが想定されるので、
新大阪乗換が不便でなければそれで十分。
0223名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 07:04:01.92ID:qL7qVLKQ
>>212
リニア後は、今まで不便を強いていた東海道沿線へのサービス強化が優先。

>>212
それは>>167にいうべきことだw

>>214
0系が東海道こだまでよく車両トラブルを起こしていた話か。
現に何度も巻き込まれているんだが、西の車両も結構あったような気がする。
0224名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 07:04:57.83ID:ts/9MgB2
>>186
>米原ルートで困る客:
> 米原を通過する客全員(料金を余分に払うことになるから)

1兆5000億円と維持費を余計に浪費するより、二社またぎ分をJRへの貸付料から減免して、相殺してやればいいだけ。
その方が全体でもはるかに安く、納税者でもある利用者も得。

> 特に北陸〜関西以遠(所要時間がサンダバと変わらないレベル)

米原ルートより小浜京都ルートはもっと時間がかかって不便。


結局、米原ルートで困る人は誰もいないでFAだな。関西の皮かむりよ〜。
0225名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 07:05:40.39ID:qL7qVLKQ
>>213
(アンカーミス)それは>>167に言うべきこと

>>215
で、米原に対面ホームができる可能性ってあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況