X



【東京〜札幌】北海道新幹線259【4時間以内】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ 36a5-qnyV [153.225.197.181])
垢版 |
2017/10/24(火) 20:10:48.98ID:pe7XBVO20
2016年3月26日開業「北海道新幹線」について語るスレ。

JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/

スペシャルサイト
http://www.hokkaido-shinkansen.com/

北海道新幹線つながるNAVI (開業NAVIから改名)
http://hokkaido-shinkansen-navi.jp/

前スレ
【東京〜札幌】北海道新幹線258【4時間以内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506365336/


関連スレ
【東京】北海道新幹線255【新函館北斗】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1499915632/

ALFA-X E956形新幹線試験電車 Vol.1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1499264616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0055名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-3kWX [61.205.84.128])
垢版 |
2017/10/28(土) 19:47:38.19ID:IgB1/9x+M
今、経営に東が関わったからこそ路線状況が全面公開されて民意として不採算路線の廃止は仕方ないという状況を作っている。
また、今回の事で日高本線沿線の様に沿線自治体が利用もしないのに維持しろという、
この時代になっても道民は変わってないという現実を内地の人達が分かった。
0060名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-mlZ6 [106.154.108.160])
垢版 |
2017/10/29(日) 00:24:47.82ID:fbaMccCfa
在来線の電車は札幌駅始発終着ではなく通しでも
札幌駅で長時間停車するんだね。
これじゃあ、なかなか線が空くわけないわけだ。
0062名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61])
垢版 |
2017/10/29(日) 04:15:29.41ID:Pb2CbNs2M
ヒント
 「当時の札幌の人々は、新幹線が来るなんて誰も信じていなかった。東京から新幹線で博多に行く人は少ないでしょう。だから、札幌の人々も、東京に行くなら飛行機だと。
新幹線が高速化したら東京まで4時間になるといっても信じてもらえなかった。鉄道事業者であるJR北海道でさえ、新幹線は来ないと思っていた」

高架化したときは薄い青色部分が新幹線駅用地だった。ここにビルを建ててしまったため、北海道新幹線札幌駅は1、2番プラットホームを転用する計画で認可された。現在は地下駅案に傾きつつある
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1710/27/yk_tetsu17102701.jpg
0063名無し野電車区 (ワッチョイ a281-20SA [123.225.71.99])
垢版 |
2017/10/29(日) 04:20:32.00ID:P2pKimJ50
元々本州三社が上場予定なのに対して、
三島(さんとう)会社は採算を取るのは無理という見込みだったんだけどね。

九州新幹線により九州が上場出来たせいで
新幹線が出来れば採算が取れやすくなるという感じにはなってきてるね。
0064名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61])
垢版 |
2017/10/29(日) 04:21:30.37ID:Pb2CbNs2M
ヒント
こんな所に北海道新幹線を作るとは。

営業損失の最も多い路線は札幌圏を除く函館線の104億円、次いで新得―帯広間を除く根室線の96億円、宗谷線で79億円、石北線で71億円と続く。
0065名無し野電車区 (ワッチョイ 47f2-PkKw [118.15.95.115])
垢版 |
2017/10/29(日) 06:32:04.73ID:J6Y+zTmt0
>>60
ただ単にダイヤ組むのがヘタってことか…?
0073名無し野電車区 (ワッチョイ e2fb-Mvqy [221.171.85.54])
垢版 |
2017/10/29(日) 11:24:50.26ID:Gd6Jw/DI0
>>63
間違ってる
JR九州が黒字化できたのは 不動産・水産業・農業・ホテル・大型シュッピングモール運営等の多角経営で成り立っている それらの事業は中国や東南アジア等の海外にも展開 鉄道部門は赤字だったが サイドビジネスが本業を上回った
株式上場以後に鉄道部門も僅かに黒字になったらしい
0075名無し野電車区 (ワッチョイ 8653-yov3 [121.111.194.71])
垢版 |
2017/10/29(日) 11:52:43.05ID:r9UPOjYo0
>>74
ドア開けるたびに外気と客室直結のデッキない車両を量産しといていうセリフですかねそれ
そんな車両の状況を考えたら一回の開け閉めで客が一度に入れ替わるように
極力短時間の停車にすべきでむしろ逆だし
0079名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61])
垢版 |
2017/10/29(日) 12:13:33.61ID:Pb2CbNs2M
ヒント
ゆすりたかりのJR北海道

北海道の高橋はるみ知事とJR北海道の島田修社長らが28日、札幌市の知事公館で会談し、同社が進める不採算路線の見直し問題を議論した。
高橋知事は路線の維持費用について「いたずらに全ての負担を地域に求めず、必要な支援を国にも要請すべきだ」と指摘。島田社長は「JRが可能な限り負担し、地域の負担も検討した上で、国に支援を求めていきたい」と述べた。

 島田社長はこれまで、国への支援要請には慎重な考えを示していた。

 会談に同席した道町村会長の棚野孝夫・白糠町長は「長大な路線を全て市町村が維持するのは不可能。国鉄分割民営化の経緯から見て、JRが国に支援を求めた上で、地域に協力を要請するのが筋だ」と述べた。

 JR北海道は昨年秋、深刻な不採算から全路線の半分約1200キロを「単独では維持困難」と表明。路線維持を求める沿線自治体と協議しているが、費用負担を巡る議論は進展していない。

配信2017.10.28 19:21更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/171028/plt1710280017-n1.html
0082名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61])
垢版 |
2017/10/29(日) 12:15:13.66ID:Pb2CbNs2M
ヒント
高橋はるみ・北海道知事は28日、赤字線区の見直しを進めているJR北海道の
島田修社長と会談し、沿線自治体の財政負担を求めているJR北を強くけん制し、
「まずは御社自らが徹底した自助努力を行うことが不可欠だ」と述べた。

鉄道網を維持する方策を巡っては、JR北と沿線地域の駆け引きが続いており、
今回の会談でも溝は埋まらなかった。

会談には市長会の菊谷秀吉会長(伊達市長)と町村会の棚野孝夫会長(白糠町長)
も出席した。4人が顔をそろえるのは2月末以来、8か月ぶり。それぞれの考えや
課題を共有し、JR北と沿線地域の議論を前進させる狙いがあった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00050031-yom-bus_all
0085名無し野電車区 (ワッチョイ 22d2-mlZ6 [27.139.154.208])
垢版 |
2017/10/29(日) 15:00:33.11ID:LHLxwbbH0
JR北海道は北海道新幹線を歓迎していないね。
他の新幹線駅のように高架ホームの方が
札幌に新幹線がやってきたという達成感があって新幹線乗ってみたいと思うしね。

地下の駅じゃあ、新幹線の車両が見れないし、本当に新幹線来たの?と。
0088名無し野電車区 (ワッチョイ f69f-nu9H [113.158.36.83])
垢版 |
2017/10/29(日) 18:36:09.29ID:HYcLaLoU0
>>85
JRの達成感じゃなく単におまいが撮りたいだけだろ
0091名無し野電車区 (ワッチョイ 4b73-Eec1 [202.140.205.220])
垢版 |
2017/10/29(日) 19:45:49.33ID:Zv1TqdQD0
もうさ、本州直通の定期旅客列車って、在来とは隔離された新幹線しか無いんだろ?

だったら、道内だけで夏ダイヤ・冬ダイヤって別けちゃえばいいのに。
冬は本数間引くとかさ。
0094名無し野電車区 (ワッチョイ a2e1-YYNr [125.197.10.144])
垢版 |
2017/10/29(日) 23:51:03.76ID:e+A6DgqW0
 なぜそこまで東側案にこだわるのか。
いや、なぜ、鉄道・運輸機構側が「できる」という在来線案をJR北海道は固持するのか。

 「JR北海道にはね、在来線プラットホームを減らすための人材がいないんです」
情報元の鉄道建設OBは、旧知の関係者と接触し情報を集めたという。
その結果を聞いて、私はお笑い番組の出演者のように、ふかふかの応接室ソファでひっくり返り、
あきれはてた。
詳しくきけば、線路の配線を設計する人も、信号設備を最適化する人も、大手私鉄や
JR東日本のように、限られたリソースを最大限活用して列車を運行できる人もいない。
これは現場の人々が悪いのではない。
現場にそういう研さんをさせてこなかったJR北海道の企業体質に問題がある。

JR北海道の翻意、理由は「デキる人材がいない」
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/27/news050_2.html

つくづくJR北海道はだめだな。
0095名無し野電車区 (ワッチョイ 4feb-20SA [180.15.194.106])
垢版 |
2017/10/30(月) 02:29:11.84ID:vfoTIpRq0
私がこのスレで最初に大深度地下駅案をずっと推奨していたんだけど本当にそうなりそうな気配だね。
ところでアムステルダム中央駅方式は今まで一度も出てきていないけどどうなんだろうか。
去年オランダに行く機会があったんだけどアムステルダム中央駅はホームがクソ長くて同一ホームをホームをABと東西に分けて
東側に行く列車と西側に行く列車を同一線路上に停めてさばいていたのだよ。
旭川に行くスーパーカムイなんか5両しかないのだから同一ホーム上に札沼線の列車と同時に停めることができそうな気がするんだけど。
そうすれば1、2番線を新幹線ホームにしても十分在来線をさばけるのでは?
0098名無し野電車区 (ガラプー KK73-KOC7 [NQR1iJ9])
垢版 |
2017/10/30(月) 13:28:18.39ID:h5ca39IsK
結局札幌駅のホームはどうなったんだ
0100名無し野電車区 (ワッチョイ 0725-Ns7Y [182.171.248.41])
垢版 |
2017/10/30(月) 14:39:09.16ID:EevqnBhx0
エアポートを全部手稲まで走らせれば空くだろうに
0109名無し野電車区 (ワッチョイ 2b9f-20SA [106.166.171.105])
垢版 |
2017/10/31(火) 00:51:36.41ID:u9LoF8JS0
余裕ができたので初めて北海道新幹線に乗って青森まで行ってみた。
新函館北斗駅隣接の駐車場に車を置いて(これ、ポイント高、駐車料金無料です)
でも、お土産店ができたとはいえ貧弱だね、それなりに物色して新幹線乗り場に入ってみると
北海道新幹線の待合室とちょっと置かれたベンチにそれぞれが腰かけてくつろいでいる感じ。
キヨスクはその乗車待ちの乗客で入り乱れて(酒、飲みながらおつまみ物色、購入)で、?で。
でも、それしかないからなんか暇。新幹線乗って新青森へ。
新幹線新青森駅構内、立ち食いそばもあるしなんか、活気ある感じ。
なんかちょっとびっくりした田舎者のリポートでした。
0111名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61])
垢版 |
2017/10/31(火) 04:24:54.33ID:cg6kxtf+M
ヒント
「当時の札幌の人々は、新幹線が来るなんて誰も信じていなかった。東京から新幹線で博多に行く人は少ないでしょう。
だから、札幌の人々も、東京に行くなら飛行機だと。新
幹線が高速化したら東京まで4時間になるといっても信じてもらえなかった。
鉄道事業者であるJR北海道でさえ、新幹線は来ないと思っていた」

当時から経営が思わしくないJR北海道としては、来るはずのない新幹線のために一等地を空けておきたくない。
そこで新幹線駅用地にビル群を建ててしまう。
JRタワーの計画の段階から鉄建公団は反対していた。
そのあたりは、札幌市長、道知事なども巻き込んだ論戦があったという。
結果としてはご覧の通りである。
0113名無し野電車区 (スプッッ Sd62-gKJF [1.79.87.52])
垢版 |
2017/10/31(火) 08:10:47.22ID:qWudHPs5d
>>110
金沢は1992年から新幹線ホーム予定 地をずっと空けて置いたが
JR北は我慢出来なくて目の前の小物の餌に飛び付いたところが、
いかにもJR北らしいな。
0115名無し野電車区 (スッップ Sd42-Ns7Y [49.98.158.37])
垢版 |
2017/10/31(火) 08:58:53.91ID:8oFh3/Ynd
>>111
せめて1-3階は転用できるように作っとけ
0117名無し野電車区 (ワイエディ MMba-KIob [119.224.169.200])
垢版 |
2017/10/31(火) 13:14:32.08ID:xepu9gIxM
東海道新幹線が成功し過ぎたのかもな
あとは明治期から続く狭軌コンプレックスも影響しているだろう

もし東海道新幹線が狭軌線増か狭軌別線のやり方で建設して在来線との繋がりを残していたらどうなってたか?

東海道は狭軌であれ広軌であれ別線造っても在来線が存続できる。旅客、貨物需要が多いから。
東北線だったら、狭軌別線造ったら高速貨物列車もそっちに流れる。
貨物輸送高速化という点では有利かもしれないが、福島県以北での在来線の需要はもっと減るだろう。

東海道新幹線は3800億円の建設費で、たった3年の突貫工事で完成した。
この区間の年間旅客収入は、いまや1兆2千億円近い。
当時は国鉄だったが、いかに先人たちの先見の明があったか分かるというものだ。
500キロという距離の中に東京、横浜、名古屋、京都、大阪という大きな都市が集中する東海道新幹線は特殊な条件かも知れない。





標準軌の別線がないゆえに史実よりも狭軌での高速化が進んだとしても285km/h運転などまず不可能だろうから、
21世紀に入っても東阪間の所要時間は狭軌別線で4時間、狭軌線増だと6時間くらいはかかったのではないか?
そうなると東京−大阪の移動は現実世界の東京−福岡と同じく航空機が圧倒し、
新幹線は赤字垂れ流し、羽田−伊丹線は現実の羽田−新千歳をはるかに凌駕する世界一の過密路線となり、
日本は米国に勝るとも劣らない鉄道冷遇の航空機大国になったろう。
0118名無し野電車区 (スッップ Sd42-dYP4 [49.98.146.200])
垢版 |
2017/10/31(火) 13:25:26.30ID:owGquCcrd
>>117
>500キロという距離の中に東京、横浜、名古屋、京都、大阪という大きな都市が集中する東海道新幹線は特殊な条件かも知れない。

と言っといて

>新幹線は赤字垂れ流し

と結論付けるアホ
今よりスペックの低い新幹線が作られてたとしてもリニアのように更に新たな線が作られるだけ
0123名無し野電車区 (ワッチョイ a26c-O+EC [125.1.200.133])
垢版 |
2017/10/31(火) 19:42:16.17ID:Eh+AIV6n0
>新幹線が高速化したら東京まで4時間になるといっても

4時間にならないから。
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 22c6-Pewa [219.121.133.209])
垢版 |
2017/10/31(火) 23:24:58.47ID:fBcsDUCr0
>>130
乗車率も低下してる現実を見ろよ昭和脳
仮に札幌延伸しても木古内も函館も衰退する一方だからな

2030年までにどれだけガラガラになるか楽しみだw
0134名無し野電車区 (ワッチョイ 2b9f-20SA [106.166.171.105])
垢版 |
2017/11/01(水) 00:25:57.10ID:I8F2jK4p0
この前、函館から新函館北斗に行くのに特急を利用したら、ひとつ前の七飯駅で
信号待ちとかでしばらく停車して、別に対向列車とかなかったみたいなんだけど、
対向列車もないのに、何でしばらく停車するんだ?
0135名無し野電車区 (ワッチョイ a223-Ns7Y [125.30.49.197])
垢版 |
2017/11/01(水) 00:33:13.83ID:uwB+OWMr0
>>134
函館ライナーじゃなく北斗かよ
0139名無し野電車区 (スプッッ Sd62-uvQ4 [1.75.233.15])
垢版 |
2017/11/01(水) 11:34:51.11ID:mObqXNNwd
>>138
新幹線利用者1500なんだから新函館北斗以下。
在来線だけでいいなwww
0144名無し野電車区 (スプッッ Sd62-uvQ4 [1.75.233.15])
垢版 |
2017/11/01(水) 16:13:43.06ID:mObqXNNwd
>>143
新函館北斗から函館の客除外するアホがどこにいる。
新大阪の客はほとんど乗り換えで駅から出ないと言ってるのと変わらんぞ。
0146名無し野電車区 (ワンミングク MMd2-1BUl [153.235.220.206 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/01(水) 17:37:51.25ID:Cc1jFRzeM
>>144
お前、新大阪見たこと無いだろ
新大阪近辺はオフィスビル街だぞ?
新大阪目的で降りる客も大勢いる

しかし新函館北斗目的の奴なんていない
そもそも乗り換えの到達地が函館であれ
函館駅の利用客数は三河安城の半分以下w

北海道には新幹線どころか鉄道すら必要なし
0147名無し野電車区 (ササクッテロロ Spbf-Ns7Y [126.253.135.99])
垢版 |
2017/11/01(水) 17:41:14.24ID:eCoHE9UDp
>>142
合算しないと優位を強調できない、所詮その程度の駅。
在来線と分けてしまえば新幹線駅としてのショボさは覆い隠せないけどなw
味噌は知らんだろうがそもそもココ、新幹線のスレだし。

>大都会名古屋様
東京・大阪コンプが激しい大いなる田舎がどうしたって?w
0148名無し野電車区 (ワンミングク MMd2-1BUl [153.235.220.206 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/01(水) 18:02:24.19ID:Cc1jFRzeM
>>147
判らんやっちゃなw
三河安城駅は純粋に三河安城駅から乗る客な
新函館北斗は大半が函館から在来線乗り継いだ客
新函館北斗から改札外に出る人なんて1日数十人レベルだぞw

で、利用客数は
三河安城駅>>>>>>函館駅+新函館北斗駅

つまり三河安城の圧勝なんだよ
負けず嫌いで現実逃避する馬鹿道民はいい加減に現実に気づけよw

まあ、合算云々以前に北海道は鉄道はいらないことに気づけよw
0150名無し野電車区 (ササクッテロロ Spbf-sZ+2 [126.253.135.99])
垢版 |
2017/11/01(水) 18:40:44.02ID:eCoHE9UDp
>>148
この間は改札外は230人!って言ってたのが今度は数十人かよ?
言ってることがコロコロ変わるな。
個別の利用者より数字の多い合算にしがみついて優位を強調するところなど、
見栄っ張りな名古屋人の性格そのものw
まあいくらウソ吐いてまで大きく見せようとも新幹線乗車人数は

新函館北斗>三河安城

なのは覆せないから。
新幹線単体ではショボいの認識してるから合算にしがみつくんだろ?
味噌土人よw
0151名無し野電車区 (ラクッペ MM0f-ojGR [110.165.222.210])
垢版 |
2017/11/01(水) 18:46:27.17ID:EJnBxQ1XM
>>148
てか近隣の駅からの乗り換えに使われない新幹線駅ってどうなの(失笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況