X



JR宇都宮線 Part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 08:23:53.27ID:DQgw5qR8
このスレッドは、東北本線(東北線)の東京 - 大宮 - 宇都宮 - 黒磯( - 新白河)間、
いわゆる「宇都宮線」についてマターリ語るスレッドです。

○おやくそく
・全ての地域住民が相互に認め合うスレに。
・沿線の他地域を叩くのではなく、どの地域もその地域の良さをアピールできる雰囲気に。
・煽りカキコや地域比較厨はスルーで。地域叩きや地域崇拝者は生暖かく見守りましょう。
・次スレ立ては970を目処に。
・荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
それでは、沿線風景のようにのんびりとどうぞ。
・高崎線や上野東京ラインの話題は専属のスレで。
・黒磯〜新白河間は専用スレがあります。

前スレ
JR宇都宮線 Part79
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507976664/
0004営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2017/11/01(水) 18:10:13.53ID:vNeSIr/s
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
0005名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 04:02:29.15ID:PAetOvVq
バスオタ阻止
0007名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 11:22:37.36ID:mzu68WBD
>>1


栗橋始発のGOGO舞浜号楽しみだぜ。
多分古河まで送り込み回送で上りの中線に入るんだろうけど、
先日の利根川台風強風で、やっぱり中線を下りからも入れるようにして、
いざというときは栗橋折り返しを出来るようにしてほしい。

またワシクリ間に南栗橋みたいに車庫つくって仮称西栗橋駅でも作るのもいいな。
市役所支所最寄り駅の栗橋は快速停車化で中心市街地が空洞化するのを防ぐ。
0010名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 17:58:15.42ID:z6o33wLT
グリーン車を半数ぐらい減らせばもっとゆったりするだろ。
何もすべての車両にグリーン車をつける必要はない。
0011名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 18:17:59.31ID:Ys29LKB8
>>10
今ですらカネ出してもグリーン車に座れないんだから、
もっとグリーン車を増やして、カネさえ出したら座れる体制にしろよ。
0012名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 20:03:48.72ID:PAetOvVq
>>11
グリーン込み10両を止めてくれ
0013名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 20:43:40.07ID:Rd2EP00r
グリーン車を半分ぐらいにしてグリーン車優遇をアピール、
グリーン券所持者は乗り継ぎ先のグリーン車なし列車でも優先的に座れる権利を持つ…
ぐらいやれば乗客一人あたりの平均単価もちったあ上がるでしょ。
0015名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 22:34:09.88ID:b7b/NyZE
むしろ、普通車も座席は有料にすればいいんじゃない?
0016名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 23:12:24.94ID:Ze/rWtYN
湘南新宿ライン開業で東海道本線や横須賀線に合わせるためにグリーン車を付けたんだろうな。
上野東京ラインができて「東チタ」(昔の名前は田町電車区)が無くなって、小山と国府津で車両を回すようになったせいだろうな。横須賀線の「横クラ」(昔の名前で言うと大船電車区)の車両は宇都宮線にはいらないからなあ。
0017名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 00:10:42.99ID:lcm4XSfG
>>7
快速の栗橋停車なんて寝ぼけた事言ってんじゃないよ
0018名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 01:17:40.68ID:hxT45Aod













0019名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 02:40:20.18ID:bjm4XCNH
女性専用車とかいうナンセンスな車両を7両編成列車(日比谷線直通)にまで設定してる東武に比べりゃ宇都宮線のグリーン車はマシだろ
女車は普通料金のみで比較的空いてる快適さをラッシュ時に享受できる(女のみ)から男客からしたら不満の種
G車は確かにラッシュ時に座れて羨ましいとはいえ対価払ってるじゃん客が
そしてG車は性差別が無い
そこが宇都宮線の評価すべきとこだな
0020名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 05:47:50.38ID:Qd98S9oR
マンコ車のとなりのか車は男性客の座っているマンコ持ちへの刺すような視線すごいし、隣行けと念仏のよういい続ける親父いたぞ。降マンコ持ちが降りる時、舌打ちする
気持ちわかるな
0023名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 06:43:59.40ID:5mh2zXqA
グリーン車の料金を平日と休日入れ替えて〜
0024名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 07:06:00.57ID:66yF6l45
休日料金を平日のそれに合わせるんじゃない?
0025名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 08:58:16.25ID:wSIq7r4p
転がってる特急車両(ex.651..)を活用して休日の夕方上りに「新特急なすの」を黒磯発で1本設定。停車駅は黒磯,塩,西,矢,氏,宝,宇都宮,石,小山,古,久,大宮,浦,赤,上野,東京,新橋,品川。品川で車内整備後、
中央線の「スワロー高尾」として品川,大崎,恵,渋,新宿,中野,荻窪,三鷹,境,ムコ,国分,西国,国立,立川,豊,八王子,高尾。7両。
休日朝は逆。平日運休。
黒磯に朝から夕まで止めておく場所有りますかね?フェアーウェイとかどうしてたんでしたっけ。
0027名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 09:14:56.79ID:wSIq7r4p
>>25
訂正、大崎を削除。
0028名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 09:52:09.55ID:15NOx9F/
>>19
神戸には4両編成なのに女性専用車(しかもほぼ終日)がある会社が2つもあるしな
0029名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:31:36.54ID:bjm4XCNH
同じJRでも京浜東北線は女車あるよな
宇都宮線が通勤路線じゃなくて近郊路線で本当に良かった
まあ近郊路線の宿命か、女車の代わりにG車あるけど
0030名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:36:33.88ID:bjm4XCNH
JR東の通勤路線と近郊路線ってこういう違いか
通勤:10両基本・通勤型車両・女車あり・普通列車は80km/hくらいしか出さない・本数過密・行路短い
近郊:15両多い・近郊型車両・G車あり・普通列車でも速い・本数そこそこ・行路長い

東海道・宇都宮・高崎は完全に近郊だな
0032名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:59:25.35ID:bjm4XCNH
京浜東北は2014の増税時切符運賃は端数切り上げだったのに対し宇都宮は四捨五入だったよな
あれは大宮以北は切符使う人が多いから切符使う人も損しないようにという配慮か(四捨五入だと切り上げになるところと切り捨てになるところが半々くらいになるためほぼ適正な転嫁率になる)
あとは大宮以南は利用者が極端に多いため混雑防止のためにic運賃を標準として切符を一種のペナルティ的に切り上げてるってのもあるか?
切符使われると駅での人の流れが詰まっちゃうし
0033名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 22:09:02.45ID:Qd98S9oR
>>30
そこにロングは辛い。
ボックスは板の上だしな
0034名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 22:10:04.24ID:tmDPV3Ec
>>30
中央線も「近郊」になる予定だったが理由は知らないが15両編成にせずに10両編成で増発の方針になったんだよな
最もG車はこれからつけるみたいだけど
0036名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 22:20:43.33ID:wSIq7r4p
>>32
というより、特定区間内でIC使えない駅がほぼないから不公平だと騒がれないからじゃ?
IC化のメリットは流れを乱さないとかよりも、機器の保守削減かと。故障率が高い改札機可動部の削減と券売機の削減。
0037名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 23:04:51.35ID:ZQSNptrL
>>34
中央線が編成伸ばせなかったのは御茶ノ水のホームだろうなぁ
周辺の景観との兼ね合いもあって今まで改良工事ができなかったとか
今でも船出して反対運動やってるのを見たことあるし
0039名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 01:41:48.56ID:2UJnsqHW
>>37
周辺の景観は単なる言い訳かと。
有数の病院最寄り駅にも関わらずバリアフリーゼロで要望が山のように毎年来ていたが、他駅のように数千万のエレベーターで済ませる訳に行かず駅を全面リニューアルせざるを得ない。

いち民間工事の作業場所の確保に史跡名所である神田川側を使う理解を得るのは大変で、でも南側の店舗をどかしてなんて巨額過ぎて、そもそもJRの腰が重かった。崖の耐震化も課題だったが先のばししてきた。

そうこうしてるうちに大地震に襲われ、地震対策に世論の目が一斉に向き、都の建設局が聖橋の耐震化を言い出した。
崖の対策工事と同時にやれば安く済むし、なにより公的工事で史跡に手を入れる理解も得られるってことで、歴史ある石垣をあんなに大きくぶち割っちゃって仮設桟橋を作ることに成功した。

と勝手に想像してる。
0041名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 06:41:20.70ID:BlAFcpuD
>>30
常磐線は基本15両の通勤型E231系ロングシートG無だが100kmと速い。上野から39kmと短いが千葉を越え茨城まで行っている時点で近郊だな。
土浦水戸方面のE531は近郊ではなく長距離だな。
0048名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 22:17:14.18ID:syMV6ISw
もうちょい座席を柔らかくできませんかね…他の私鉄乗ると座席の柔らかさに驚くわ
0049名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 22:37:06.69ID:qLCrpP+8
アーバンパークラインのフカフカの車両と取り替えてほしいか?
0050名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 22:44:09.31ID:0nUL+cJU
武蔵野線に座席フカフカの205系という豪華列車があるから、
そのE233と取り替えてやろうか。
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 02:31:15.47ID:DVIONqeX
山手のE231-500が総武緩行線に行ったら黒磯線にも玉突きでE231-0来るかな?
0055名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 06:38:03.58ID:FTT+dkek
>>48
車輛呼称が噓つきだからだよ
クハでなくクニ
サハでなくサニ
モハでなくモニ
サロでなくサハ
0059名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 12:10:15.85ID:JcmPocbP
社畜輸送車両…
ボックス席の背もたれとかもガッチガチやぞ
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 12:47:23.61ID:FTT+dkek
>>58
やっぱりお前が荷物か
ふーん
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 13:14:54.03ID:eHsBwvFv
なんでこう鉄ちゃんて気持ち悪いのしか
涌かないの
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 13:57:14.57ID:WTxgMc2E
>>61
なんでこう自分の事を棚に上げる気持ち悪いのしか
涌かないの
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 06:48:53.30ID:2cq4UeDh
小山じゃ言わないな。
年寄りにゃ宇都宮線すら馴染んでないのに。
0070名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 08:28:40.88ID:1dVAVr9+
一部の小学生の鉄ヲタがそう言ってるだけだろ
何ら案内や看板に出てこなきゃ広まるわけがないので

それよりいまだ踏切の看板とか東北線のとこあるし、チラシの店舗地図なんかでも東北線ってなってたりするし
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 09:02:23.62ID:WsH/mvi/
鉄ヲタ用語をさも一般にも浸透してるように言わないでほしいなぁ
0072名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 11:05:50.33ID:7S15mSux
>>70
踏切は正式名称で書くから東北線で当たり前ってか逆に宇都宮線って書いてる踏切ある?
埼京線の赤羽〜池袋にある踏切も赤羽線って書いてる
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 11:38:39.17ID:YlEklQXm
>>72
そりゃ踏切は宇都宮線とか埼京線とか名付けられる前から存在してるもの
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 12:40:28.84ID:wF//kk2t
宇都宮から北の列車本数増やせよ!少なすぎ。仙台まで直通にしろよ
0076名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 13:32:49.17ID:1dVAVr9+
>>72
じゃなおさら、東北線でいいんじゃないの?
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 13:54:54.98ID:1zp3Cw+O
宇都宮線ってなんで間隔バラバラでしかも20分とか間隔開くときがあるの?
田舎とはいえ快速なくしてきれいに10分間隔とか無理なの?
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 17:56:31.83ID:/DY1Uabz
>>77
20分間隔がベースで、たまにオマケで10分後に来る
ぐらいに考えておくと気が楽になるぞ。
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 19:17:47.34ID:HHCyAUnK
>>77
朝の七時台も上下20間隔だよ
やる気無いからさ束クソリティ
0083名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 20:50:28.62ID:7Sn0dx1Z
>>79
なるほど
たしかにそうかも。
川越線沿線にすんでて時々多く来るみたいに考えたらいいのか。
それだと時刻表も見ずに適当に駅に行くようなことはしなくなるわ
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 20:52:00.52ID:7Sn0dx1Z
>>82
まさにそれ
大宮駅7時代の下りに乗るけど快速止まらない駅で降りるから24分も電車来ないのよ
しかもよく遅延するし
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 20:53:37.51ID:7Sn0dx1Z
おまけに上りは5分間隔以上来るのに加えて、下りは間隔空きすぎで学生でかなり混みまくってる
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 21:46:14.17ID:HHCyAUnK
こんな酷いダイヤならば叩かれるな、当たり前だわ
それを叩くなわ〜んとか言う束ゴキブリがいるからな
0088名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 22:34:56.76ID:+E6mpOLL
☆小山駅☆
両毛線・水戸線「いいなー、本数たくさんあって…」
宇都宮線「次が20分後とかありえない!!くそがーーーーー!!!!!!!」
0089名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 23:38:33.19ID:HXPcii17
>>84
間にせめてあと1本あればいいんだけどな
7:27宇都宮行き→7:18くらいに変更
7:31くらいに古河行き新設
みたいな感じで
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 00:00:41.50ID:GLAaxkhE
>>88
なんかワラタ

>>89
快速が普通で走ってくれるだけでいいよ
でもそうするとあの快速が生命線みたいな人もいるんだろか。
東海道線から来る始発だから横浜方面から久喜や小山まで行きたい人・・・
ほとんどいないだろな。
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 03:04:59.54ID:h2ATd7qg
「宇都宮線」と聞いて東武の方の宇都宮線を連想する人ってレアだよな
普通はJRの方の宇都宮線を思い浮かべるよな
0093名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 07:59:55.60ID:0Getp8gJ
どちらも、何も注釈がなければJRを連想する
自分が話す時も東武だったら「東武の」って付ける
0095名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 17:17:47.96ID:YOjDD/g8
>>92
俺は東武だな、スペーシア有名
0097名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 17:39:35.04ID:Uic06Tab
国鉄を知る世代としては、接頭辞なしなら旧国鉄線を指すのがデフォだな
NHK報道とかも、JR線の場合は接頭辞なしで「宇都宮線は」と言ってるだろ
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 17:51:20.64ID:kgitj4Z+
>>92
状況次第。
小山や宇都宮が近いとJRだし
春日部や栃木、スペーシアのイメージだと東武
0099名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 20:12:16.06ID:3glpOFqV
>>96
レス元を見れば東武の話じゃないことくらいわかると思うけどね
0100名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 23:18:22.59ID:Izh1zYhT
スレチになるが日光線って言ったときには、東武の可能性も結構ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況