X



東急電鉄車両総合スレッド108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (3段)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:13:06.31
東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp

中期3か年経営計画(2015年度-2017年度) 
“STEP TO THE NEXT STAGE” 
http://www.tokyu.co.jp/ir/manage/pdf/midplan150327.pdf ;

2017年度の鉄軌道事業設備投資計画 
田園都市線ホームドア整備本格着手など総額502億円 
http://www.tokyu.co.jp/file/170512.pdf

2018年春、田園都市線に新型車両「2020系」を導入します 
http://www.tokyu.co.jp/file/170317.pdf ;

※前スレ
東急電鉄車両総合スレッド107
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507877512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0306名無し野電車区 (スップ Sd03-SRgs [1.72.4.71])
垢版 |
2017/12/11(月) 19:03:37.00ID:yqh3zf4Ud
>>303
どうせ6020も、そのまんまE235なんだろうな。
0309名無し野電車区 (ワッチョイ 3da5-Dniy [114.163.211.77])
垢版 |
2017/12/11(月) 19:32:00.00ID:/3HRdj3z0
南長岡から牛乳パック牽引で来るとか胸熱
0310名無し野電車区 (ワッチョイ 9be7-JlKK [175.177.5.143])
垢版 |
2017/12/11(月) 19:36:48.75ID:qxixtyl80
今日の07運行は7914F。
ブレーキがなんだかおかしい。凄い運転しづらそう...。
その前の28運行には1524F。

>>306
とはいっても、車両の性能はいいとしても、
路線との相性はどうなんでしょう。
0311名無し野電車区 (JP 0H21-TOk2 [126.199.132.0])
垢版 |
2017/12/11(月) 20:27:37.08ID:NvgMAnQ6H
>>304
別に珍しくはない
新しい機器類のテストは事前に既存車両に搭載して行うことが多いが、今回は機器もほぼE235と同じなのでそれも不要と言うことだろう
0312名無し野電車区 (ワッチョイ adeb-yFxL [58.138.20.14])
垢版 |
2017/12/11(月) 20:27:41.65ID:t2nUojVu0
>>307
LCDのワイド化が終わるまでは、今のままなんだろうな。
0313名無し野電車区 (ワッチョイ 55b3-mJp8 [126.47.94.156])
垢版 |
2017/12/11(月) 21:59:54.71ID:huHPI/NW0
>>311
テストでチェックするのは地上との誘導障害が主だから
E235の実績は参考にならないよ。保安装置から何から何まで違うから

今回は確かに見切り発車感も否めないけど、
2020も6020も急を要するもんじゃないから大丈夫だと踏んだんだろう
0314名無し野電車区 (アウアウカー Sa11-Ygpr [182.251.252.39])
垢版 |
2017/12/11(月) 22:41:12.53ID:Rzw+IrCOa
それにしても 横東線が非常に優遇されております。
0315名無し野電車区 (スッップ Sd43-BHLZ [49.98.166.188])
垢版 |
2017/12/11(月) 22:52:32.71ID:QOIe2OT1d
田都と違って日比谷線は仕事が早いな、もう13000も70000もいっぱい走ってるぞ、走り始めたばかりなのに
0316名無し野電車区 (ワッチョイ 03fb-zJ0Y [133.202.238.91])
垢版 |
2017/12/11(月) 23:00:30.51ID:C6VFo5Ii0
東武70000はまだ4本だか5本だかしかないでしょ
0319名無し野電車区 (スッップ Sd43-BHLZ [49.98.166.188])
垢版 |
2017/12/12(火) 01:21:03.48ID:umL8jgf9d
13000と70000は実車で見ると内装も見た目も想像以上に同じだった。イラストだと大分違うのに、あと液晶画面多すぎあんな必要なのか?
0320名無し野電車区 (ワッチョイ 4b15-Wq3g [121.3.74.50])
垢版 |
2017/12/12(火) 01:30:37.79ID:EQHMEiDl0
確かに13000やたら来るな。
2020は2122と2123の一部が前の相鉄や小田急みたいに新津と横浜で半々みたいになるのかな?
0322名無し野電車区 (スップ Sd43-MNR4 [49.97.99.248])
垢版 |
2017/12/12(火) 01:37:26.00ID:kp2fo0O0d
来春改正で田園都市線にいくつか新種別できるかな
時差ビズライナーの停車駅で特急と
最近メトロ8000が区間準急表示したらしいが
長津田〜二子玉川のみ準急で両端が各停になる種別とか作るつもりなのかな
そもそも準急が区間急行なわけだけど
0324名無し野電車区 (ワッチョイ 858a-wlc6 [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/12(火) 01:59:45.01ID:GSXZbjNt0
2020は5M5Tなんだそうな

EF65 2065+サハ2721-デハ2621-サハ2521+クハ2021-デハ2921-デハ2821+サハ2421-デハ2321-デハ2221-クハ2121

ttp://blog.livedoor.jp/sketch_tokky-sketch_tokky/archives/cat_408770.html
0325名無し野電車区 (スッップ Sd43-BHLZ [49.98.166.188])
垢版 |
2017/12/12(火) 02:00:05.02ID:umL8jgf9d
2020は5000より乗り心地悪そう。SiCは明らかにIGBTより乗り心地悪い、滑らかさがGTOレベル
0326名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-zy4u [59.166.89.230])
垢版 |
2017/12/12(火) 02:16:29.64ID:YIImIGJA0
東横線に2020を入れないのかな
0327名無し野電車区 (エムゾネ FF43-mJp8 [49.106.193.28])
垢版 |
2017/12/12(火) 02:50:24.74ID:YiEHWp8KF
LCD日立だわ
0331名無し野電車区 (ワッチョイ 2308-pAy1 [61.197.174.160])
垢版 |
2017/12/12(火) 08:11:59.58ID:DyqiJ8vO0
23運行に1502F、25運行に7906F
ホームドアの有無で変わるのはあるけど、
ダイヤを組む人ってどうして遅れを考慮しないんだろう...。
毎日遅れるのって何だ?

>>325
そりゃあコスト削減最優先の会社の車両に準拠してるんだから。
最近は1にコスト、2にコスト、3,4もコスト、5に安全
位にはなったんだろうけど。
0333名無し野電車区 (ワッチョイ 23bd-HVUt [61.124.97.168])
垢版 |
2017/12/12(火) 11:49:43.93ID:We9owLYm0
ポンコツ7700全廃しろ
0334名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc3-zy4u [106.72.37.224])
垢版 |
2017/12/12(火) 13:59:04.38ID:4otLbskS0
京王7000も廃車が出たそうで
東急5050、横浜高速500、西武9000、京王7000といい日立IGBTの全電気ブレーキ車の廃車が相次いでるな
0336名無し野電車区 (アウアウカー Sa11-Ygpr [182.251.252.38])
垢版 |
2017/12/12(火) 15:54:36.20ID:rgdx9glqa
横東優遇、東武人身事故、定番中の定番。
0337名無し野電車区 (スッップ Sd43-BHLZ [49.98.143.121])
垢版 |
2017/12/12(火) 18:34:09.56ID:sP4Yusxyd
それにしても川崎が開発したカーボン台車使う所出てこないな、強度ギリギリまで溶接減らしてコスト削ってるくらいだし、金掛けてまで導入する理由がないのか
0338名無し野電車区 (ワッチョイ 0561-7BF4 [124.103.50.115])
垢版 |
2017/12/12(火) 18:45:15.10ID:QBDqDdRe0
単に開発されたのが最近かつ車両メーカー製で競合に採用されにくいだけな気がする
日車の新型台車みたいに鋼製を改良する会社もあるだろう
カーボン台車はバネ下重量の削減目的だから軌道に問題ない会社には採用されにくいかな
それよりはSiCやPMSMに金使うだろ
後は低損失FLにするとか
0342名無し野電車区 (ワキゲー MM2b-iX7J [219.100.28.68])
垢版 |
2017/12/12(火) 22:15:44.75ID:yy6REl0YM
>>337
JR四国と熊本にあるけどね。
でも新車で採用ってまだか。
神戸電鉄やら山陽電鉄が採用すればいいと思ったけど.
0345名無し野電車区 (ワッチョイ 4b15-Wq3g [121.3.74.50])
垢版 |
2017/12/13(水) 01:59:43.19ID:vvn+FJRd0
2020の行き先表示試運転以外が早く見てみたいな。
車内は5000の新造サハでワンクッション挟んでるせいかあんま真新しく感じないw
0346名無し野電車区 (ワッチョイ 2308-pAy1 [61.197.174.160])
垢版 |
2017/12/13(水) 08:11:33.80ID:DFdEA4AU0
24運行に7107F、28運行に1502F
多分今日の07運行も7914Fだろう。

>>343
青ガエルの後釜に入った01系だっけか。
あぁあれは青ガエルの時から相当揺れてましたともw
逆を言えば、車両の問題じゃあないんだろうなぁ。
0348名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp21-BHLZ [126.245.213.98])
垢版 |
2017/12/13(水) 12:56:11.90ID:+Dq47Qy1p
>>234
本来池多摩は新7000で統一の予定だったから、おそらく今回は7700だけではなく、1000(1017以外)も置き換え対象だろうな。
となると、7120Fまでは必要…
0352名無し野電車区 (スプッッ Sd03-XesF [1.75.244.157])
垢版 |
2017/12/13(水) 16:23:47.98ID:pGkQqag0d
>>351
ていうか、8606F以外の8500系って、全部ROM更新したのでは?
0353名無し野電車区 (バットンキン MM01-KTsN [180.41.124.167])
垢版 |
2017/12/13(水) 17:05:30.35ID:i/4wm35sM
>>352
青帯がまだ更新されてなかったからね
0357名無し野電車区 (ワッチョイ 8615-la5h [121.3.74.50])
垢版 |
2017/12/14(木) 00:09:30.91ID:BGdS6SVg0
5000のチャイム好きだったのになー
どんどん個性が無くなって劣化していくな
0358名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp3f-tgua [126.247.76.107])
垢版 |
2017/12/14(木) 00:26:21.25ID:dtFKzPy9p
東急の場合、昔あった「個性」が安かろう悪かろうだったから
それを脱して一応デザインとかにもそれなりに気を配り始めて、その中でJRのパーツが入り込むのは悪いとは思わん

まあ正直言うと3000以降の車両も気色悪いのばかりでセンスは最低だと思うけどな
0359名無し野電車区 (ワッチョイ 378a-iaxY [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/14(木) 03:42:31.55ID:bpWrh+jN0
>>358
そうか?値段はともかく、9000/1000の時代はそれなりに良かったように思うけどな

シートの座り心地等
ドアの開閉が緩やかなのが高級感を感じるし
無機質な運転台なども温かみを感じるようになったし、
ロールカーテン等の採用も早くておしゃれに思えたけど

何をもって高級とするかは難しいが、独自に読み解いて試行錯誤をしているのが感じられるのもよかった
0363名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-MXLU [61.205.103.41])
垢版 |
2017/12/14(木) 08:16:43.39ID:aE8q9lGtM
>>362
御意
0364名無し野電車区 (ワッチョイ 2208-RlwF [61.197.174.160])
垢版 |
2017/12/14(木) 08:17:21.79ID:fjkm3VRo0
>>358-359
9000厨ではないが、
ドアの開き方は品があっていいと思う。
同時期の車両(JRで言えば205系??)だとプシュ〜音とかねぇ。
仕切り板で4人3人と分けたり、自動放送も先駆けだったし。
製造された期間にも左右されるんだろうけど、
9001Fから9015Fまで、車内に大きな変化がないのは(9001Fの空調くらい?)、
それなりに丁度良かったんじゃないかと思う。

>>360
ポンピンってやつ?
0366名無し野電車区 (フリッテル MM5e-fgLC [219.100.137.221 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/14(木) 09:41:04.31ID:MQZylswuM
>>361
ファミマのアレ使えないかな
0367名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-9zCl [182.251.252.46])
垢版 |
2017/12/14(木) 12:18:36.29ID:3Xfs1H0Na
地獄る、新語ワ口タ
0368名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-MXLU [61.205.103.41])
垢版 |
2017/12/14(木) 15:06:19.11ID:aE8q9lGtM
>>366
やるなら東武野田線でしょ
0369名無し野電車区 (アウーイモ MM1b-/bSl [106.139.11.152])
垢版 |
2017/12/14(木) 20:50:27.45ID:VCBV+48hM
こどもの国線003F、車両のモケットをカラフルに変更&座り心地向上
こどもの国線は本当に座り心地が悪かったからねぇ...
0372名無し野電車区 (ワッチョイ cee7-G8Hb [175.177.5.135])
垢版 |
2017/12/14(木) 21:22:25.33ID:CgYsxd/90
今日の07運行は7914F。
昨日は分からないけど、4日連続かな。

東急線の乗り換えを意識しないダイヤはいったい何なんだ。
(出川哲朗が、指を頭に叩き付けるような感じで)

>>369
いい意味で子供の国線っぽいな。
0373名無し野電車区 (ワッチョイ 22bd-nSRQ [61.124.97.168])
垢版 |
2017/12/15(金) 06:25:58.07ID:+uFxKmwL0
ポンコツ7700全廃しろ
0377名無し野電車区 (スップ Sd62-SZtH [1.72.5.128])
垢版 |
2017/12/15(金) 21:35:30.31ID:ZMtKi8Tmd
2020の運転台見ると
TASCやATOだけでなくATSもあるな
東横線転属になっても対応できそうだ
0380名無し野電車区 (エムゾネ FF42-SZtH [49.106.193.70])
垢版 |
2017/12/16(土) 01:00:13.35ID:UmllBj8fF
田園都市線は新種別できるのかな?
区間準急鷺沼とか表示してたけど、
0381名無し野電車区 (ワッチョイ abc3-+PwS [106.72.37.224])
垢版 |
2017/12/16(土) 01:08:11.04ID:3DWFGrW70
池上は2013年までVVVF化改造車15本+1000系13本のままで、
2013年から1000系を1500化+1010F3連化+1010F中間車1両を1011-1310に組み込み1011F復帰
それで足りない分を新車で賄えばよかった

この場合はオリジナル先頭車がすべて池上で継続使用になるから、地方譲渡分はすべて先頭車化改造車になってしまっていたが・・
0382名無し野電車区 (ワッチョイ 378a-iaxY [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/16(土) 01:14:33.68ID:g9yxS/rT0
>>364
9000/1000は東急のそれまでの伝統だった切妻をとことんまで極めた機能美があったからな
イメージ的にもそれまでの流れの車両の完成形、集大成って実感があったので、これぞ東急って感じはした
外板も歪んでいないし、経年でも歪みがあまり出ずに頑丈でいいもの感があった

5000なんか、209等の反省からか、窓回りの板は強度を上げたのかあまりゆがみはないが、
腰板のゆがみが逆にあまり解消されておらず、かえってぼこぼこなのが目立ってしまっているしなあ

その点3000の方が劣化を感じない分だけましか

デザイン的にも、3000は昔の3000に、5000は昔のアオガエル5000をフィーチャーしているとは思うが、
9000/1000ほどの域に達していないというか…
0383名無し野電車区 (ワッチョイ cee7-G8Hb [175.177.5.135])
垢版 |
2017/12/16(土) 01:58:58.82ID:ZCjaNlsl0
>>382
最初のステンレス車両5200系〜8500系のステンレスはギラギラの板を全面で使用、
8090系になるとつや消しのステンレス板を一部に使用、
9000系〜2000系(3000系まで?)はつや消しを全面で使用。

そうしたら、5000系統からギラギラの板を使い始めるし、
サスティナあたりも全面ギラギラだよね。

そういう意味では確かに9000系統が東急らしく、しかも一番落ち着いていると思う。
ギラギラの方がステンレスらしくていいって人がいたら今のうち謝っておくw
0384名無し野電車区 (ワッチョイ c6e8-qk9N [153.232.15.78])
垢版 |
2017/12/16(土) 02:35:21.82ID:81y7nuH+0
>>377
ATSは東武スカイツリーライン関連用だろ
東上線は池袋〜小川町駅間でデジタルATC化されとる
(西武に行く場合、ATCとATS両方搭載しないと駄目)
0387名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp3f-ZRi2 [126.247.200.151])
垢版 |
2017/12/16(土) 09:30:48.24ID:Y6ShCR3Mp
>>381
池多摩が新7000統一予定で1000一部廃車したんだから仕方ない。
計画的だったら今頃は7700どころか1000も東急にいなかっただろう。
0388名無し野電車区 (フリッテル MM5e-fgLC [219.100.139.90 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/16(土) 09:45:57.32ID:EP6+Ue7SM
>>380
半直開始の名残なだけじゃ
もしかしたら快速も残ってるんじゃ
0389名無し野電車区 (フリッテル MM5e-fgLC [219.100.139.90 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/16(土) 14:38:35.38ID:EP6+Ue7SM
どさくさ紛れに田都5000が4か国語&駅ナンバー放送対応しはじめたか
0391名無し野電車区 (フリッテル MM5e-fgLC [219.100.139.90 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/16(土) 14:49:54.47ID:EP6+Ue7SM
中韓よりスペインポルトガルの方が重要だろうに
0392名無し野電車区 (ワッチョイ 869f-MXLU [121.109.87.9])
垢版 |
2017/12/16(土) 18:07:39.83ID:1Eom2sGL0
>>379
逗子駅からの写真を見た限りではT型で間違いない。ただ東武50050系のようにコンパクトな感じ。

>>380
区間準急は以前東武線内で使われた名残
0396名無し野電車区 (ワッチョイ cee7-G8Hb [175.177.5.135])
垢版 |
2017/12/16(土) 18:43:10.19ID:ZCjaNlsl0
>>390
気持ちは分かるが、
日本人の利用者として、
短い乗車時間の中で日本語がなかなか表示されずに、
仕方なく(多言語で)脳内翻訳しないといけないのは違和感。

>>394
日吉の工事はいったい何なんだ…。
まさか、東横・目黒の運行もごちゃ混ぜになっちゃうのかな。
相鉄線発〜目黒線〜東横線経由〜西武池袋方面行きとか。
0397名無し野電車区 (スップ Sd62-SZtH [1.75.4.24])
垢版 |
2017/12/16(土) 18:48:37.53ID:EPQd0NREd
新横浜は明らかに西武が入りたがってるでしょ
プリンスホテルあるしアリーナ買収したし
0398名無し野電車区 (スップ Sd42-wGg/ [49.97.96.243])
垢版 |
2017/12/16(土) 18:56:37.38ID:rSUCrUFDd
川越、浦和、赤羽、板橋、池袋、渋谷と結構方面行先重複するのは誤乗多発しそうでヤバい直通網になるな
2重化っていう面では良いんだろうけど、どうせ一方向止まったら片方も被害受けるだろうしアレ
5050とか行き先表示の数エグいことになりそう
0399名無し野電車区 (フリッテル MM5e-fgLC [219.100.139.90 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/16(土) 19:00:03.25ID:EP6+Ue7SM
>>398
ってか羽沢死んだらヤバいんじゃ
0401名無し野電車区 (ワッチョイ 57bd-m+4n [220.219.168.117])
垢版 |
2017/12/16(土) 20:13:42.13ID:AVrgDnsI0
8500の置き換えは他社の乗務員訓練も考えたら4000の10両が大量に入るんじゃないの?
0402名無し野電車区 (ワッチョイ 22d2-TfLU [61.26.245.43])
垢版 |
2017/12/16(土) 20:49:29.18ID:QuRDSVr10
>>395 レバーの下に隠れたところの ポジションはナニ? 東武?

・・・・方向幕時代の東急9000の八丁堀とかみたいに、部品は単に他社と共用とかなんじゃね?
そう云えば 3000の列車無線にも東武東上線とか?とか ポジションだかナニかあったような・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況