X



東急電鉄車両総合スレッド108

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (3段)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:13:06.31
東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp

中期3か年経営計画(2015年度-2017年度) 
“STEP TO THE NEXT STAGE” 
http://www.tokyu.co.jp/ir/manage/pdf/midplan150327.pdf ;

2017年度の鉄軌道事業設備投資計画 
田園都市線ホームドア整備本格着手など総額502億円 
http://www.tokyu.co.jp/file/170512.pdf

2018年春、田園都市線に新型車両「2020系」を導入します 
http://www.tokyu.co.jp/file/170317.pdf ;

※前スレ
東急電鉄車両総合スレッド107
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507877512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0529名無し野電車区 (ワッチョイ 63c3-PWgB [106.72.37.224])
垢版 |
2017/12/23(土) 12:58:29.05ID:DKXs+Xzb0
>>434
東急も2007〜2009年の3か年で年間100両以上の製造を大々的に掲げてたが、わずか1年で頓挫したな
2007年度は100両以上製造されたが、2008年度の製造数が減った時点で将来的に計画が破綻するのは見えていたが・・
0531名無し野電車区 (フリッテル MM7f-W/Zu [219.100.136.153 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/23(土) 13:50:55.35ID:89dkygF/M
ANAがJAS食ってればなぁ
0532名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb7-YLik [126.152.161.179])
垢版 |
2017/12/23(土) 14:24:44.55ID:/144vkZ+p
その昔、3線併走で違いを見せつけられた阪急の乗客達は立ち上がって庄内事件を起こしたらしいが
東急は乗客を地下で目隠しして上手く違いが分からないようにしているね
新車を入れなくてもバレない
0538名無し野電車区 (フリッテル MM7f-W/Zu [219.100.136.153 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/23(土) 17:56:37.63ID:89dkygF/M
>>537
20m車元々走ってたのに何で1000に食いついたんでしょうね
0542名無し野電車区 (ワッチョイ 63c3-hP5b [106.72.37.224])
垢版 |
2017/12/23(土) 18:52:36.56ID:DKXs+Xzb0
>>479
9000の可能性もあるだろう
VVVFの問題で(予備品確保)
0543名無し野電車区 (スッップ Sd5f-hP5b [49.98.156.56])
垢版 |
2017/12/23(土) 19:00:24.36ID:TiaWJQIPd
>>537
地方鉄道で8500のVVVF化が実現するのか
0544名無し野電車区 (ワッチョイ cfa5-2ZiH [153.215.167.250])
垢版 |
2017/12/23(土) 19:01:15.06ID:2KQMMb3w0
15両の内訳が気になる
0545名無し野電車区 (オッペケ Srb7-l6iR [126.237.23.53])
垢版 |
2017/12/23(土) 19:07:29.59ID:DU76AV1Ir
>>542
池多摩1500系みたくIGBT化で良いだろ。
0548名無し野電車区 (ワッチョイ cf9f-Mi/I [121.109.87.9])
垢版 |
2017/12/23(土) 19:13:06.58ID:9rZN0YJZ0
15両だと3両編成×5ってところか。さっそく8500系のオファーが来たか。
0550名無し野電車区 (アウアウカー Sa77-Nc77 [182.251.240.14])
垢版 |
2017/12/23(土) 19:29:13.45ID:Kd3dMV/da
>>538
・阪神直通開始以降通勤型の新車0両
・子会社は現在日比谷線絡みの大量受注で製造余力が少ない
・現有の車齢はオール40年超
で出物が尽きたのではないかと推測

養老は信号はYとRしかないとか3両だと1M2Tになるとかかなり特殊な運行環境だが8500で大丈夫なのか?
毎回2M1Tを1M2Tにしてから投入してたくらいだから変電所とかヤバそうだし
0551名無し野電車区 (アウアウウー Sad7-Fb3H [106.181.212.83])
垢版 |
2017/12/23(土) 21:04:13.92ID:xsfZIDwma
余所の会社だからきっぱりは言えないが、近鉄は既に「特急車両総取替」を優先すると
発表している。(東急の二の舞にならんと良いが…)
譲渡するのは8500だと思うし、先頭車改造も実績がある。電気系は基本的に8000と同じ
だから、8100がそうだったように制御装置をそのままにしても1M運転は可能なはず。
ただ、車体はともかく下回りはいつまでもつかわからん。
恐らく電機品を一新して、1M2Tにするとは思う。
0552名無し野電車区 (スフッ Sd5f-rP4x [49.104.25.170])
垢版 |
2017/12/23(土) 21:11:06.24ID:oZoCf622d
近鉄のド糞8000系と8400系をとっとと置き換えて欲しい!
0553名無し野電車区 (アウアウカー Sa77-aaW5 [182.250.246.7])
垢版 |
2017/12/23(土) 21:25:48.53ID:a8xfHviba
>>552
なにその動態保存車orz
0554名無し野電車区 (スフッ Sd5f-rP4x [49.104.25.170])
垢版 |
2017/12/23(土) 21:28:53.59ID:oZoCf622d
>>553
走る汚物だよ。
あんなドクズを走らせて恥ずかしくないのか?
0555名無し野電車区 (アウアウカー Sa77-aaW5 [182.250.246.7])
垢版 |
2017/12/23(土) 21:46:13.77ID:a8xfHviba
近鉄車が古いからJRも手を抜きまくり。
奈良地区が103系最後の牙城に。
0556名無し野電車区 (ワッチョイ a349-wug8 [218.110.173.146])
垢版 |
2017/12/23(土) 22:15:36.91ID:XKSa2xev0
15両は普通に8500だと思ってたけど確かに9000でもいけるのかw
もう8500を2020で3編成離脱させて短編成化で譲渡しようよ。
9000や1000はまだあげるなよw
0557名無し野電車区 (ワッチョイ 63c3-PWgB [106.72.37.224])
垢版 |
2017/12/23(土) 23:08:34.84ID:DKXs+Xzb0
>>555
というか関西は西が103を腐るほど残してたから私鉄各社も103世代が淘汰できなかったんだろ?
0558名無し野電車区 (ワッチョイ 3fd2-Slii [61.26.245.43])
垢版 |
2017/12/23(土) 23:21:27.62ID:093RVJdR0
養老も伊賀に続いて近鉄から東急に鞍替えか?
東急伊賀線、東急養老線・・・・
まあ もっとも近畿日本工機?(近鉄の車両整備部署)でメンテは行うから勝手が似ている方が
好いのだろうけど・・・近鉄って 主要電気機器は三菱で東洋とか嫌いだし、台車もシュリーレン
でペデスタルで然もTS(住金製じゃなくて東急車両製)なんか門外漢だんだけどね。
0560名無し野電車区 (ワッチョイ 63c3-PWgB [106.72.37.224])
垢版 |
2017/12/24(日) 00:46:54.53ID:kpnGoc9/0
>>545
大井町線転属の時に中間車潰してるし、その理由も予備品確保を兼ねてる
もうGTOなんか作ってないし
0561名無し野電車区 (ワッチョイ bf23-W/Zu [115.125.38.186 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/24(日) 06:39:09.39ID:pe8s0kaG0
>>559
山陽の3000(ry
0562名無し野電車区 (ワッチョイ bf23-W/Zu [115.125.38.186 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/24(日) 06:40:00.58ID:pe8s0kaG0
東芝が代替モジュール作ってるって聞いたが
0563名無し野電車区 (ワッチョイ efe7-DBu8 [175.177.4.21])
垢版 |
2017/12/24(日) 07:47:51.29ID:qezn9fCX0
確かに9000系5本潰すのもできなくはないが、
それで玉突きが起こるなら本末転倒だろ?
普通に考えたら8638-8642だろ。
急行の増備の2本で足りなければ2000が短縮されてくるだろう。
いくらサークルKだからって8606もらったって困るだろうし。
VVVF試作車は当然廃車。
0566名無し野電車区 (ワッチョイ 938a-89OF [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/24(日) 07:58:01.75ID:B2de4p1x0
なんか、今の東急なら、9000の5連×15本を組み替えて、
先頭車を中間車化して、10連×7と、2000の10連×3本とで機器更新して、
9500系の10本とかいって来そうな気がしないでもない
2000は9520番台か

8590の2本も軽量ステンレスカーだから、機器更新して機器そろえて9530番台とかw

8631F以降も軽量車体なので、機器更新して9540番台とかw
0567名無し野電車区 (オッペケ Srb7-l6iR [126.161.22.110])
垢版 |
2017/12/24(日) 09:09:46.75ID:bYh/aRAhr
>>560
だからIGBT化と言ってるだろ。
0569名無し野電車区 (オッペケ Srb7-l6iR [126.161.22.110])
垢版 |
2017/12/24(日) 09:51:34.59ID:bYh/aRAhr
>>568
大井町線転属は東急車輌売却前じゃん、
その時代の考えなら池多摩1500系なんか出来なかったよ。
0570名無し野電車区 (ワッチョイ 13bd-vGg9 [220.219.168.117])
垢版 |
2017/12/24(日) 11:37:07.83ID:H9UWgCvZ0
長野電鉄の元営団3000系と弘南鉄道の7000系しぶとすぎw

03系か1000が行くべきなのはこっちだろ。

豊橋鉄道の7200も全部残ってるね。
0571名無し野電車区 (ワッチョイ cf9f-Mi/I [121.109.87.9])
垢版 |
2017/12/24(日) 13:55:57.44ID:YdZgjI8C0
>>566
ありえねーw
0573名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-DBu8 [1.75.244.104])
垢版 |
2017/12/24(日) 15:03:54.87ID:QQ2T7M8Ed
>>572
こりゃ3連×6か、2連×6か、車庫の都合で3連×3+2連×3か、はたまた運用か予備の減で3連×5もあり得るし、判断出来ないな。
0577名無し野電車区 (スップ Sd5f-Bb4t [1.75.4.75])
垢版 |
2017/12/24(日) 16:52:31.94ID:B+k+Ut/vd
真面目に考えると養老は大井町の8500残り4本かな?
8642の中間VVVF置き換えても、中間先頭化すれば本数足りるな。
暫く動きが無くて東急面白みが無かったけど、やはり新車が入ってきて動きが出ると
面白い。
0579名無し野電車区 (スフッ Sd5f-rP4x [49.104.26.75])
垢版 |
2017/12/24(日) 18:50:19.79ID:N8gKhub3d
近鉄8000系よりか東急8500系の方が明らかにいいぞ!
0582名無し野電車区 (スッップ Sd5f-hP5b [49.98.149.75])
垢版 |
2017/12/24(日) 19:18:37.97ID:5agNW+/Dd
近鉄って鈴鹿サーキット行く時乗ったことあるけど、名古屋から白子までの間にあすなろう鉄道とか養老鉄道みたいな変わった路線があるとは
0583名無し野電車区 (ワッチョイ 13bd-vGg9 [220.219.168.117])
垢版 |
2017/12/24(日) 19:53:25.08ID:H9UWgCvZ0
秩父鉄道の元三田線の5000系を完全引退にする役目も8500にはある。

5000系も50年近く走っていて、もう限界。
都営6300はまだ廃車見込みはないよ。
0585名無し野電車区 (ワッチョイ c3f2-2ZiH [114.149.120.14])
垢版 |
2017/12/24(日) 20:16:54.96ID:GKHYuGQK0
三田線の6300がインドネシアに行く話は消えたのか
0586名無し野電車区 (ワッチョイ 3fd2-Slii [61.26.245.43])
垢版 |
2017/12/24(日) 20:39:08.94ID:BIfPhPAY0
>>579 SUSの方が材質的には良い(腐食しにくい)けど、手入れは関西私鉄の方が絶対好いよ。
東急は外装は、無塗装だから入場工程が短い(外装手入れがソコソコ 関西私鉄の足元にも
及ばない)
0589名無し野電車区 (スフッ Sd5f-rP4x [49.104.26.75])
垢版 |
2017/12/24(日) 20:54:15.19ID:N8gKhub3d
>>586
普通に余裕を持たせながら耐用年数40年以上の設計で作ってる電車だから50年は持つね。
阪急電鉄の2000系や6000系のような職人技電車には明らかに負けるが。
0590名無し野電車区 (ワッチョイ b3b3-l6iR [126.161.177.214])
垢版 |
2017/12/24(日) 20:59:35.26ID:CdrNf7hl0
>>584
元三田線の車両だからってまた三田線の車両で置き換えなきゃいけない理由も無いだろ。
0591名無し野電車区 (ワッチョイ cf81-9Igo [153.227.176.81])
垢版 |
2017/12/24(日) 22:14:01.46ID:/Cg0NiN/0
パンタ壊れた3010Fの代わりどうするんだろ
3008Fが入場してるから明日から平日予備ゼロになっちゃう
0593名無し野電車区 (ワッチョイ d3b1-J9lX [118.240.232.139])
垢版 |
2017/12/24(日) 23:27:38.63ID:lVsBsHar0
>>591
当分は代走が入るんじゃない?
0595名無し野電車区 (ワッチョイ 3f23-fQzT [221.242.219.18])
垢版 |
2017/12/25(月) 01:22:43.05ID:BGYtyDmG0
>>588
8590は2020で
大井町8500は2000の転用
でそれぞれ淘汰になるのではないかと
0596名無し野電車区 (ワッチョイ a349-wug8 [218.110.173.146])
垢版 |
2017/12/25(月) 05:39:59.91ID:iDkIUoq10
2020の3本で落ちるのは8590と8542Fかなー
0600名無し野電車区 (ワッチョイ 3f08-c3Nw [61.197.174.160])
垢版 |
2017/12/25(月) 09:04:38.92ID:rz6ytQ9G0
23運行に7905F。
何だか今日は7700系を多く見かけたな…。

>>581
東急には、そういう朝令暮改的なものが多そうな気がする…。
1両200万と言うけど、これって高いのかな安いのかな。
(高ければ2000系で、安ければ8500系とか)
0601名無し野電車区 (ワッチョイ 13bd-7LW1 [220.147.101.106])
垢版 |
2017/12/25(月) 09:44:19.56ID:Q0AaOOjn0
そもそも大井町は新車2編成増えるから田都からの転出はない
同じく3編成増える田園都市線の車両から供出されるだろう
同じ車両の方が保守面で楽だし8500系が15両で間違いない
0605名無し野電車区 (オッペケ Srb7-vGg9 [126.200.43.50])
垢版 |
2017/12/25(月) 12:22:54.93ID:zVr3DTdWr
近鉄が東武みたいにボロをなかなか廃車にしないから養老鉄道に中古が回らないよ。

近鉄は東武8000レベルのボロがバリバリ優等で走りまくっていて東武の方がマシに見える位ひどい。
走行音は昔のメトロ5000が地上区間の快速で激走していた時と似ている。
0608名無し野電車区 (ワッチョイ efe7-Rnko [175.177.59.95])
垢版 |
2017/12/25(月) 13:39:21.63ID:CtOFGFiJ0
正直新車も旧式車もあんまり乗り心地に大差無いように感じて新車導入する金があるなら人身事故対策にホームドア設置を優先してくれたほうがありがたい
ホームドアがあると無いとでは事故率も大きく変わるだろうし、仮に2020系の導入が進んで8500・8590・2000が全廃されても田都は乗り心地が快適な路線とはならんだろうし
0609名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb7-hP5b [126.254.131.124])
垢版 |
2017/12/25(月) 14:18:59.01ID:3ievu5xGp
>>605
近鉄はしまかぜ製造とハルカス建設のせいで通勤車作る金が無くなったってば。
0611名無し野電車区 (ワッチョイ 3f08-c3Nw [61.197.174.160])
垢版 |
2017/12/25(月) 14:51:48.45ID:rz6ytQ9G0
>>602 >>610
まさか7700系はそのままってことか。
7700系が4000万円だったら確かに高いわなぁ...。

新たに(急遽)7108F,7109Fを造ったのは、
7700系の置き換えではなく、養老に1000系を持って行くからだろうか。
何だか東急利用者をバカにしすぎな気がする。
0613名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-Mi/I [61.205.100.254])
垢版 |
2017/12/25(月) 15:09:08.81ID:R+UrHi6HM
>>612
そっちの方があり得るかもね。養老は20m車でOKなんだから、8500系や8590系あたりが行きそう。
0617名無し野電車区 (スップ Sd5f-jk7x [49.97.109.234])
垢版 |
2017/12/25(月) 19:28:31.01ID:lQSGueoEd
>>610
どの1000か分かる?
0620名無し野電車区 (ワッチョイ efe7-c0WC [175.177.5.158])
垢版 |
2017/12/25(月) 19:46:17.93ID:VV8IiGql0
今日の07運行は1502F。
3ノッチのままだったな...。

>>612-613
今日も1524Fが(22運行だったかで)走ってたから、
1500化の段取りが付いたのかな…というか、そうであってほしい。


そういえば東横線が、
普段(見た目ボロい)東武の車両が見える時間なのに、メトロの車両だった。
今日何かあったっけか。
0621名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb7-hP5b [126.254.131.124])
垢版 |
2017/12/26(火) 04:04:05.27ID:yDm7vhvyp
>>610
本来なら池多摩は全置き換え予定だったから今回は1500と1017は残るとしてもそれ以外の1000は7700共々置き換えだろうな。
0622名無し野電車区 (ワッチョイ ffeb-PGwP [133.218.42.202])
垢版 |
2017/12/26(火) 06:49:17.67ID:BJep57560
>>621
せっかく行先表示をフルカラーLEDに換装までしたのにね。
それに、今更7000を増備するのかよ、って感じ。
それとも、今後は7020?
0624名無し野電車区 (ワッチョイ ef23-bqMz [175.177.14.167])
垢版 |
2017/12/26(火) 08:27:52.93ID:fgzk2Pmo0
>>622
フルカラーLEDなんて、9000系と同様の予備が増えるだけだから何とも思わないだろ

今回導入分の7000系2本と入れ替えで何か落ちるはずなんだが
まだ動きがない
後、もしかすると1000Nの1500化は何か問題があってもうやりたくないのかもな
0628名無し野電車区 (スップ Sd5f-jk7x [1.72.4.159])
垢版 |
2017/12/26(火) 10:22:33.80ID:fa9oXDs8d
>>610>>617
12/22を最後に運用から外れている1012Fが離脱か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況