X



【ワッチョイ】【整備格上】四国新幹線スレ 38【要望書提出】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 12:06:34.77ID:bGD5Rk4V
四国4県に和歌山+大分も参入してますます盛り上がる四国新幹線スレです

近年の動き
2017年 国土交通省に要望書提出(愛媛)
2017年 四国新幹線整備促進期成会を7月に設立へ…四国4県と四国経済連合会
2017年 JC、四国新幹線建設を要望する署名活動を四国4県で実施
2016年 国交省、四国圏広域地方計画に四国新幹線 初の「検討課題」
2016年 四国新幹線の早期導入を求めて四国4県の経済同友会が採択した共同アピール
2015年 自民党国会議員団が調査費の予算計上を検討開始
2015年 豊予海峡ルートの調査費を大分市が予算計上
2014年 四国4県とJR四国による瀬戸大橋経由の四国新幹線新計画が発表される
2013年 四国新幹線の実現が自民党地域公約入り
2013年 四国4県の本四架橋地元負担金支出が完了


各種リンク
四国新幹線公式サイト(四国4県ルート)
https://goo.gl/Z8mUko
新計画の概要 費用便益比(B/C)=1.03
https://goo.gl/ld8npV
関空・紀淡・四国高速交通インフラ期成協議会(和歌山ルート)
https://goo.gl/FpW6NH

前スレ
【ワッチョイ】【基本から】四国新幹線スレ 35【整備格上げ待ち】
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1502960659
【ワッチョイ】【基本から】四国新幹線スレ 36【整備格上げ待ち】©2ch.net [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506137793/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 15:43:26.07ID:s6Ce6soH
>>100
知っている 税金を食い潰している団体・組織・自治体程 税金は我が物と勘違いし欲望が強い
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 16:23:47.26ID:kP2MCLuA
今のJR四国の利用者が少ないのは在来線の利便性が悪いからってのはガチ。
香川除いたら本数少ない&単線だから遅い&駅が僻地にある事が多いetc……。使われなくて当然だと思う
だから今の利用者数で必要性を語るのは良くないと思うよ
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 18:17:55.21ID:s6Ce6soH
四国だけではない 中国・九州も在来線は駄目だ
戦前から東京を中心に線路の線形・高規格化を鉄道省が行い
東海道本線・中央本線・常磐線・上越線・東北本線・北陸本線等は整備してきた
山陽本線は東京〜下関間に新規の在来線を造り高速列車「新幹線」を整備するために 敢えて山陽本線は線形が悪いまま
東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線は造る必要性がない 在来線を高速化で十分だった
しかし四国の利用者が少ないのは人口が少ないから 九州の鹿屋市は人口10万人いるのに鉄道からバスに転換
北海道や四国は大赤字路線でも残し 国の税金で生き延びている
0104名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:03:42.95ID:zSevTQS9
だめだ…
山陽は瀬野八以外は線形はそんなに悪くない。
それに山陽が華やかだったのは戦前にヨーロッパへ向かうルートの一部だったから。
戦後はご存知の通りに朝鮮半島の返還に伴って下関の地位が低下したので放置プレイ
(時間が経過すると山陽鉄道の歴史的経緯も曲解されるのね)
0105名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:04:05.14ID:Q0dyj6pI
狭軌スーパー特急は見て見たかったな。
どこまで狭軌でスピードだせるのか?

北陸は関西方面がまだいつ出来るかも分からんし
負担金でまだ揉めそうだから湖西線を活用したスーパー特急でも良かった。
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:19:24.31ID:OHdtk00v
>>96
>わずか379万人の人口しか居ない過疎地に

更に人口が少ない北陸新幹線が片側開業しただけでも大成功を収めている。
人口規模や関西からの距離で言えば更に有利な条件のその四国新幹線に対して、
反対するロジックがいつまで経っても成立しないのが反対派。
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:22:28.12ID:CK9C3D5S
スーパー特急でよかったといいながらみんな新幹線にしてるな、じゃあ四国も
新幹線だな
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:43:17.81ID:euVFEIDr
北陸と東京が繋がって今のところ北陸新幹線は成功している
四国は東京と空港で繋がっている
東京とのビジネス需要を満たすのは飛行機
四国は新幹線なんかより空港アクセスを整備すべきである
四国新幹線と言ってるのはキチガイと老害だけ
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:45:31.59ID:s6Ce6soH
>>106
人口密度が違うのと北陸は1本の線で東京にも関西にも繋がるのから利用者が多い
四国は人口密度が香川を除けば低く 四方にバラバラ
何より圧倒的に鉄道利用者が少なすぎる
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 21:07:07.56ID:6f62uEUL
>>106
いきなり109にロジック成立されてるw
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 21:11:12.56ID:CK9C3D5S
>>108
へえ〜
人口集積地の関西へいくのも四国から飛行機を使えか、お前地理も読めないのか
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 21:27:49.82ID:mTNvhfvv
人を呼ぶ需要なんてあてにならん
旅行の需要、しかも四国に人を呼ぶ需要だけなんて全くあてにならない
だから相互需要のビジネス需要が大切になる
自分たちが使うという発想がやはりないのだろう
関西と四国では新幹線のビジネス需要は限られている
自分たちは使わないけど人を呼ぶためだけに新幹線が欲しい
そういうバカとキチガイの発想しか存在しないのが四国新幹線
0113名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 21:34:16.63ID:CK9C3D5S
>>112
>自分達が使うという発想がやはりないのだろう
あるから新幹線が必要なんだよ、おじいちゃん
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 21:54:47.34ID:5cTBb/hd
新幹線乗ってどこ行くの?
東京行くなら当然飛行機が速いし運賃も早めにチケット取れば安いまである
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 21:59:46.96ID:zSevTQS9
同様に大阪の場合、松山、高知は飛行機で、徳島はバスで、高松は良く分かんないや w
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:00:25.82ID:CK9C3D5S
>>114
>どこ行くの
さあ人それぞれだからね、必ずしも東京だけじゃあない
何でそういうふうに反対派は限定するんだろうね、きっと頭の中身も限定的なんだろうね
0117名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:05:28.39ID:XXvcYjAm
地元の住民は四国新幹線できても、物珍しさで一回乗っておしまいだろ
って言ってんだよ
地元の住民が使う用途ないだろ
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:07:33.05ID:XXvcYjAm
北海道新幹線の現状みたいな感じだな四国新幹線
地元の人が便利に使いたい九州とか北陸新幹線とは違う
でたらめな言い分のために九州や北陸新幹線の例持ち出すなよ
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:08:43.84ID:XXvcYjAm
福岡に近くなった
東京に近くなった

そういう発想ではない四国新幹線
地元の人は使う気ないだろ
0120名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:09:14.02ID:LQtnXiAi
「四国は人が少ない」という指摘は当てはまらない。四国新幹線は整備延長302キロで沿線人口は約338万人。1キロ当たりでは1万1200人で、北陸新幹線(6570人)や北海道新幹線(6070人)よりも人口集積は高い。

これらを知れば機運が高まるというものだが、残念ながらあまり市民への周知が進んでいないのが現状といえる。
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:09:30.59ID:s6Ce6soH
四国は無いからクレクレと我が儘なだけで 必要な根拠が全く無い
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:12:23.04ID:CK9C3D5S
>>117
>一回乗っておしまいだろ
よくそういうバカな考えができるな、お前そうとう頭がいかれてるわ
0123名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:14:29.40ID:Ne3rlNIV
>>117
自治体が出した推定利用者の統計があるから、キミの勘なんてどうでもいいです
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:14:43.47ID:XXvcYjAm
周知が進まないのではない
使わないからピンとこない
誰が乗るんだ?とまともな四国の住民は思っている
自分は乗らないあなたも乗らない、要るか?要らないよね
ときちんと周知されて理解されて要らないことがわかっている
四国は車と飛行機だろうとまともな人は知っている
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:16:01.99ID:XXvcYjAm
自治体より実際の住民が使わないことを知っている
だから四国新幹線と言われても>>120のようになる
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:18:48.54ID:XXvcYjAm
北海道新幹線の現状が四国新幹線を物語っている
飛行機乗るだろ
ないから欲しいとなったけど、北海道新幹線なんて一回乗ったらおしまいだろ
誰が乗るんだよ地元の人は乗らないよ

こういう現実が目の前にあるのに目を背けるキチガイ
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:22:48.49ID:s6Ce6soH
>>120
数字のトリックよりも実際に利用者が極端に少ない事が 四国に新幹線不要なことが証明されている
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:24:32.53ID:YZnZFyAU
>>107
四国はスーパー特急にします。
在来線車両を使います。最高160キロ位にしとけば十分。
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:27:00.88ID:YZnZFyAU
>>111
土佐山田まで土讃線の別線ルートを複線でつくり、現在線を廃止する。
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:35:00.56ID:CK9C3D5S
>>125
>飛行機にのるだろう
行先によるだろう、なんでもかんでも飛行機を持ち出すなよ
そういう近視眼的思考体系が反対派の主流のようだな
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:36:50.87ID:s6Ce6soH
>>128
スーパー特急と新幹線の建設費は同じだぞ 狭軌か標準軌にするかの違い
時間を掛けてでも在来線の整備で高速化が最善策
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:47:08.13ID:BXTWNd8U
新幹線を作っても誰も乗らない。

反対派は昭和30年代で止まっているのか?
もっとも
九州新幹線部分開業の時は、誰も乗らんだろ。と俺も思ったが
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 23:16:57.50ID:D96jZthl
岡山ルート(瀬戸大橋経由)だと、車内喫煙室は強制設置かもね。
普通車指定席は2&2シート(サルーンシート)だろうし。
九州新幹線も普通車指定席は2&2シートを採用。九州直通用N700系は700系レールスターの後継も兼ねてる。
800系は自由席も2&2だったが。
飛行機や高速バスは禁煙だからな。
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 03:38:19.05ID:IIOCDhWE
>>120
>四国新幹線は整備延長302キロで沿線人口は約338万人。

四国全県で379万人、高知県72万人なのに、沿線人口は338万人などというデタラメを平気で言うのは悪質極まりない。

徳島県東部40万人、香川県96万人、新幹線が通らないと見込まれる今治市を除いた愛媛東予中予で100万人
沿線人口は240万人程度、1キロ当たりでは7950人、これでも北陸や北海道よりも密度があると言い張るかもしれない

しかし、整備延長302キロって短すぎないか? 九州本州を除いた紀淡と豊予海峡の距離を考慮し400キロにしたら、
沿線約400キロで、沿線人口240万人未満、1キロ当たりでは6000人と北海道新幹線にも届かない、これが実態に近いだろう

ちなみに香川県の試算する大阪−大分ルートの整備延長は477キロな。
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 04:22:02.60ID:IIOCDhWE
>>98
>カルシウム補給だったら愛媛にじゃこ天でも食べに来いよ。 四国新幹線が開通した暁にはなw

21世紀中は愛媛でじゃこ天食べられそうにないな
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 04:41:47.40ID:IIOCDhWE
>>135
>四国新幹線は整備延長302キロで沿線人口は約338万人。

http://www.pref.kagawa.jp/kotsu/shikoku_shinkansen/topics/pamph.pdf

この発言はこの資料に基づいているのか、大阪−大分ルートと十字ルート紛らわしいので明言して欲しいね
岡山市や倉敷市が入っている上げ底試算だが、瀬戸大橋活用ルートはまだマシ、さすがに普通の新幹線(複線)だろう
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 04:54:32.19ID:WPs4NSct
四国中央市を四国の首都にして100万都市にしてからだな
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 06:05:03.68ID:DOuizJRs
整備新幹線の北陸新幹線、敦賀以西延伸の
小浜京都ルート決定ですら、北陸新幹線の
金沢開業、北海道新幹線の函館北斗開業後
北陸新幹線の敦賀延伸、北海道新幹線の
札幌延伸に目処がたってからだった。

計画線の四国新幹線に何かしら動きが
あるとしても北海道新幹線の札幌開業の
2031年より前はまずあり得ない。

現実的に建設されるにしても最速でも
30年は先になるだろう
0140名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 12:15:58.87ID:ACbpX1OA
ここのスレに登場する奴はまず一つのことが完了してそれから検討してその後又一つ
頭の中身が江戸時代のようだな
0142名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 12:24:12.16ID:ACbpX1OA
出た! アンチしかないニートのカス
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 12:45:54.97ID:o77tFBsh
>>36
おまえの収入は一生なし
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 12:47:45.08ID:I71ZC4u6
30年は何も決まらないので
これから産まれてくる人達で
どうするか決めてもらうのが筋だな。
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 16:54:05.96ID:ZBuW7eEI
その頃には四国ハイパーループ新幹線が実現している
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 17:26:06.21ID:mSww4sHs
>>140
整備新幹線3路線が着工されるまでは妄想語っているのと同じ。
開業ではなく着工ね。建設確定して開業するまでの間に「では次の整備新幹線昇格をどれにする?」となる。

今やっておく事は自治体と議員達で昇格順序を上げるための根回し活動くらい。
0147名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 18:49:03.80ID:HsYHzsbu
長崎新幹線もJR西は山陽の乗り入れをみとめないから
四国FGTはないな。
0148名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 21:24:09.88ID:MUOtWwJj
航空機のデータはよ
北陸との比較になるやろ
0149名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 04:11:20.02ID:Y2ktCtBr
>>148
http://www.mlit.go.jp/common/001095105.pdf

北陸新幹線開業前の平成26年で、旅客(上位50路線)から比較すると

東京(羽田)−金沢(小松) 163万人
東京(羽田)−富山       78万人

大阪−松山  52万人

どの地方においても東京との行き来が支配的、四国も対東京となると大きくなる

東京(羽田)−松山 142万人
東京(羽田)−高松 118万人
東京(羽田)−徳島  91万人
東京(羽田)−高知  89万人
0150名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 09:05:04.52ID:b17Lc8rC
四国新幹線なんぞ50年は動き無し。
欲張って、豊予・淡路ルートなんか求めたら100年たっても着工出来ない。

淡路島側が島内経由の鉄道を必要としてないし、兵庫県は負担大を嫌がり協力拒否。
いくら四国側が願おうが、兵庫県側が『関係ないね』の態度だと淡路島ルートは出来ない。
瀬戸大橋ルートも岡山県の協力が必要。


具体策は?『協力するよ』は根拠無し。
入り口県の美味しいお土産が要る、!
0151名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 12:19:39.85ID:wIFB2d1u
>>150
入り口じゃなく途中だろ
失敗高松かよ
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 12:21:50.81ID:wIFB2d1u
>>108
基地外はおまえだけ
さっさとお墓に入りな
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 12:23:07.72ID:wIFB2d1u
>>119
俺使うけどな
0154名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 12:24:09.82ID:wIFB2d1u
>>128
じゃ金出してね
おまえが
0155名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 12:25:38.76ID:U4vaNI8O
>>153
さあ生きてるかな?
0156名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 12:25:40.59ID:wIFB2d1u
>>133
北海道は?
0157名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 12:29:51.09ID:1qHiIpyr
>>156
札幌は200万人で全国第5位の大都市
四国に政令指定都市ってありましたっけ?
0158名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 12:38:49.35ID:nVL/mnBE
新千歳での雪まつり時に間違いなく脱北時に選択されるルートだからなぁ〜
0159名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 12:47:59.02ID:JZsJ07o+
四国新幹線の海峡横断ルート
新大阪-淡路島-四国-九州
は全方位的にメリットがあるんだ!
大阪は関空付近通過でインバウンドのみならずりんくうタウンの再活性化
淡路島は直通便で東名阪の観光客激増
四国は人手不足に陥ってる首都圏の事業所を誘致
愛媛・大分は直結に依り道後温泉・別府温泉コラボ極楽温泉巡り超豪華ツアーで観光客の相乗効果
博多は四国と繋がる事に依り四国観光客の増加、九州拠点事業所の四国展開
0160名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 14:10:04.14ID:fTUU5cQU
そんな資金があるなら、広島から四国へ行ける鉄路を作れ。
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 14:14:28.42ID:GzmLrgew
ど田舎四国に新幹線は無理
現状維持で十分だ

没落する一方の過疎地域に新たなインフラは不要
新幹線推進派の土人どもは時代遅れだな
0162名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 15:35:46.37ID:O96CUmRb
東日本に比べて圧倒的に遅れてる西日本の鉄道網を構築するためには
四国新幹線は絶対に必要だろう、瀬戸大橋ルートになるか淡路ルート
どっちになるにしても早く整備路線に上げる必要がある
0163名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 16:35:19.04ID:NiePB35R
四国には橋もあるし天然の運河瀬戸内海もある。
九州新幹線も10両や12両化するほど逼迫して無いし
その話もない。
0164名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:10:45.41ID:WFNAo2G4
淡路島が鉄道欲してないは無理がある
少し前テレビで関空から洲本に来た観光客があまりのバスとの接続の悪さに困ってた
観光の島として生きていく以上要らないとは言わないよ
0165名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:17:40.65ID:NiePB35R
神戸空港民営化で国際線も出来るから淡路島との
接続も改善されるかもね
0166名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:21:38.42ID:nVL/mnBE
関空⇔洲本間は高速船が就航しているので、バスを利用しての移動って事は淡路関空ラインのPR不足でしょ
0167名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:39:49.08ID:O96CUmRb
関西にとって淡路の開発は必須事項だろうな、せっかくの天然のリゾートおよび
宅地開発に適した島を鉄道が無いために放置していたら関西にとっても大損だね
0168名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:41:12.60ID:NiePB35R
関空の水上バス乗り場も旅客ターミナル直結に
しとけばなあ。
港まで連絡バスとか不便すぎる。
0169名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:44:34.56ID:NiePB35R
>>167
それなら、新幹線より山陽電車淡路島乗入れで充分だな。
0170名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:50:54.08ID:O96CUmRb
>>169
いやいや充分じゃあない淡路でストップさすと効果半減鳴門までまず新幹線延伸して
それから第一段階として高松まで第二段階松山までは必要中途半端は後悔を残す
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 18:42:52.54ID:OLMXab6l
>>114
>東京行くなら当然飛行機が速いし運賃も早めにチケット取れば安いまである
そんなのどこだって一緒だよw
じゃあ東京に空路がある所は新幹線なんて誰も乗らないんだね?w
0172名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 18:45:01.66ID:OLMXab6l
>>117
>地元の住民は四国新幹線できても、物珍しさで一回乗っておしまいだろ
>って言ってんだよ
>地元の住民が使う用途ないだろ

それが本当なら同じ人口規模の北陸新幹線はもう閑古鳥が泣いているはずだね?w
それとも北陸の人達は四国と違って使う用途がいっぱいあるのかな?
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 18:47:23.92ID:nVL/mnBE
30年前に東京の会社に就職した際に九州の人が飛行機移動で「どうして」って質問したら
「6時間も新幹線に乗ってられる?」
回答され、納得した
0174名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 18:51:36.52ID:OLMXab6l
>>125
>自治体より実際の住民が使わないことを知っている
>だから四国新幹線と言われても>>120のようになる

へーえ、じゃあ住民こぞって反対運動を起こさないといけないね。
少なくとも有権者の半分以上、100万人は必要じゃないかなw

ちなみに賛成派はJCがすでに12万人の署名を集めているんだけど。

JC地区協が国交相に署名提出 四国新幹線 早期実現を
https://www.this.kiji.is/307072171786732641/amp
0175名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 18:53:44.85ID:nVL/mnBE
>>172
金沢は「武家屋敷+α」ってコンテンツがあるからなぁ〜
一方、中途半端な北海道新幹線は東京から函館まで距離がありすぎて一見さんのみみたいですが、、、
(しかも夜景も神戸、長崎、札幌になる始末)
0176名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 18:54:59.92ID:OLMXab6l
>>127
>も実際に利用者が極端に少ない事が 四国に新幹線不要なことが証明されている

人口規模や経済規模で北陸以上の四国における在来線の利用者数不振。
これは海で隔てられていると言う特殊要因によるもの。

ここだけが、北陸と違うところ。
0177名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 19:00:20.86ID:NiePB35R
署名でなんでも出来るなら世の中なんとでもなるけどね
0178名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 20:35:04.71ID:O96CUmRb
ならない、署名活動でもなんでもしてやれる限りやるという姿勢が大事なことに
変わりはない
0179名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:41:53.06ID:vSerVXHO
関東へは飛行機
関西や広島へは自動車
岡山へは自動車かJR線
大分へはフェリー

四国に新幹線は全く必要無い
0180名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:58:15.09ID:/SsK9rZe
>>172
そもそも北陸新幹線は長野新幹線から
延伸して四国のような離島ではなく、
首都圏ー群馬長野を経て北陸に直結してる。
単純に北陸と四国の人口だけを比べるのは
全くナンセンスで人口も経済力も桁違い。
0181名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 23:07:55.38ID:/SsK9rZe
北陸新幹線
首都圏ー群馬長野ー北陸ー京都ー大阪
四国新幹線
岡山ー四国w
0182名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 23:09:57.51ID:PQiduDrc
瀬戸大橋経由だと岡山駅の改造工事は必須。
0183名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 23:12:25.44ID:1soVmybg
>>159
>>159
近畿の府県や九州の県からしたら淡路島・豊予海峡経由の四国新幹線なんて絶対に要らん
莫大な負担にメリットは全く無く自然破壊されて大変迷惑
現行通りの飛行機・山陽新幹線乗り変え特急や快速・高速バスで十分
飛行機や高速バスが乗れないで新幹線が欲しい者の我が儘に付き合ってられない
0184名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 23:23:08.48ID:1soVmybg
>>162
現行通りの飛行機・山陽新幹線岡山乗り変えの快速や特急・高速バスで十分
0185名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 23:38:39.30ID:1soVmybg
>>164
淡路島まで高速バスと所要時間が変わらないし
鉄道なら車両や路線設備の維持費用が掛かり現行の高速バスの維持費用と比べて比べ物にならならほどの費用高になり鉄道が欲しいと思えなくなる
>>169
>>170
山陽電鉄は淡路島や徳島に延伸出来るほどの予算はない
0186名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 23:46:25.63ID:DWhjGFW+
高松はマリンライナーが使いやすいから新幹線が要らないって言うのはわかるが、松山高知が今の特急で十分ってのは頷けない。路線や本数見たことあるの?おそらくしおかぜや南風を利用したことが無いんだろう。

飛行機は予約が面倒だったり便数が少なかったり町外れだったり値段が高かったりetc……新幹線が差別化出来る点はいくらでもある。

関西・関東行こう→特急・バスは時間かかる。飛行機は面倒。高い。→やっぱやめよう
みたいなパターンばかりだからな。四国では
0187名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 23:56:37.40ID:oBtzOPQF
>>182
仮に改造するにしても、海底トンネル掘ったりするよりはずっと安上がり
0188名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 00:12:24.84ID:aMcQ0iA4
>>185
鉄道を引いても、淡路島内の観光地や宿泊施設へは結局、バス等へ乗り換えなければならず
それなら、最初からバスで来てもらった方が効率がいいよな
しかも、既存のインフラを使うだけで新たな出費は一切無し
島内のSAや道の駅といった既存の施設も生かせる
 
新幹線に至っては島内に1駅(恐らく洲本)しか作れないから、
他2市からしたらコスパが悪すぎて話にならない
0189名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 00:17:54.27ID:3zZfbGu5
>>186
飛行機は予約が難しい?
スマホで予約してコンビニで受け取れるのに?
この時代にどんだけ情弱だよ?
0190名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 00:31:16.62ID:+E/uDnv7
>>186
> 松山高知が今の特急で十分ってのは頷けない。路線や本数見たことあるの?
> ……新幹線が差別化出来る点はいくらでもある。

本数の少なさを訴えるなら、高速バスの多頻度化の方がずっと強いだろうが
0191名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 01:06:37.04ID:LFhP9beV
>>167
関西自体が人口減少しているのに新たな宅地は不要
東京も名古屋も大阪も都心回帰で郊外の人口は地方並みに過疎化中 新たかリゾート観光地も 既存の観光地の死活問題になる
兵庫県県内でも淡路に新幹線どころかトンネルを掘って電車を通す金が有るくらいなら 人口が多い地区のインフラ整備を進める
0192名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 01:20:25.06ID:LFhP9beV
九州とのトンネルも大分が やる気あるだけで
他の九州全体は大反対 九州内の新幹線整備が最重要
次に長崎(島原)・熊本(天草)・鹿児島(長島)の3県架橋の計画も有る
長崎県は他にも有明海横断の構想も有る
四国とのトンネルは出来ない
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 01:59:29.57ID:uarv3iAv
>>170
中途半端は公開を残す?


明石海峡大橋を、道路専用橋として良かったと思いますが?
全く中途半端とは思わない.
逆に鳴門大橋を、併用橋にした事を後悔。
0194名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 02:01:22.59ID:uarv3iAv
>>167
高速バスで十分。
0195名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 02:09:20.67ID:uarv3iAv
>>193
公開→後悔。
変換ミス。
0196名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 04:22:54.27ID:7T7EhKG2
>>167
>関西にとって淡路の開発は必須事項だろうな、せっかくの天然のリゾートおよび
>宅地開発に適した島を鉄道が無いために放置していたら関西にとっても大損だね

20年ほど昔、明石海峡大橋が開通する前に、「架橋によって淡路島は大阪神戸のベッドタウンになる!」
と言われていたが、現状、淡路島の大阪湾側埋め立て地は荒野が広がり、人口は急速に減少しつつある。

http://maikobs.web.fc2.com/awaji/schedule_awaji.html
本州側の高速舞子BSから淡路島行はこんなに便があり、運賃も500〜700円と手ごろだが、
淡路島に実家か職場が無い限り、住宅を購入しようとは考えないだろ

これは、店舗、病院、子供の通う学校などの選択肢が限られるという地域の魅力の無さが原因。
新幹線、JRの新快速が走れば、淡路島や四国が関西のベッドタウンになる?
俺なら、無料でやると言われてもいらんわ。
0197名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 04:43:01.67ID:7T7EhKG2
>>172
>それが本当なら同じ人口規模の北陸新幹線はもう閑古鳥が泣いているはずだね?w
>それとも北陸の人達は四国と違って使う用途がいっぱいあるのかな?

北陸新幹線開通前での年間観光客数比較は、石川県のみで2100万人、四国(徳島香川愛媛高知)合計で1300万人

また、>>149 にあるように北陸新幹線前の航空利用者は
東京(羽田)−金沢(小松) 163万人  
東京(羽田)−富山       78万人
大阪−松山  52万人  (大阪−香川、大阪−徳島は便なし、高知はデータなし)

というわけで、北陸−東京(羽田)の利用者がもともと多いが、四国は少なくて話にならない
なので、以後、北陸のように人口少ない云々は言わないようにな、四国行の需要は遥かに下回っているのでね。。
0198名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 06:39:34.34ID:YzQUAKFN
身の丈にあったデータなのに要らない君は相変わらず頭がおかしいようだ
赤信号で渡って青信号で渡らないお馬鹿さんなの?
0199名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 06:50:45.55ID:8/IR1H+m
>>182
何度も必死に書いてるけど、どの接続駅も同じでは?
主要駅の工事をするより岡山駅は格安。
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 06:54:38.87ID:8/IR1H+m
>>186
四国横断新幹線の岡山ー高知は建設する価値らある。
他の3県の様に本四連絡橋も無く陸の孤島化を改善するために。
松山はしまなみ海道で改善されめるから不要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています