858 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/01/14(日) 15:02:32.62 ID:O9iJuwRu
>新幹線は、標準の所要時間に「余裕時分」を上乗せしてダイヤを組む。JR東海によると、のぞみは東京−新大阪(552キロ)を最速2時間22分で走るが、大部分は10分程度の余裕がある。
>一方、JR西が管轄する新大阪−博多(644キロ)は最速2時間21分。現役社員は「余裕時分は数分程度だけ。ぎりぎりでやっている」と話す。「5分でも遅れていたら取り戻せない。遅れを東海に引き継ぐのには心理的な負担がある」と説明する。
https://mainichi.jp/articles/20180111/k00/00m/040/145000c


始発と最終の最速ダイヤ列車が5分程度しか余裕がないのは当たり前なのに、なんで変態新聞は東海道の標準ダイヤ列車と山陽の最速ダイヤ列車を比べて西叩きに走るのだろうか?
東海道の最速列車も5分ぐらいしか余裕ないし、山陽も日中の標準2時間28分ダイヤだと10分以上ゆとりがあることぐらい理解出来ないのか?