そういや前に、Sトレを入間市まで伸ばすって話があったけど、それをヒントにふと思い付いた
例えば、新特急車を地下直投入前に試行として、Sトレをデータイムに入間市(仏子回送)〜元町に毎時1本設定できないかね
スジ立てれば、入間市〜元町は丁度75分程度、西武秩父〜池袋と同等だから最小3運用で回せる
上下とも入間市で特急ちちぶと対面接続すれば、秩父・飯能〜元町も有料特急で快適乗継ができる
飯能短絡線が凍結状態では入間市の待避設備って使い道が無いなと思ってたけど、これなら有効活用できるんじゃないの