X



【JH】横浜線 Part.68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (1級)
垢版 |
2018/01/03(水) 02:30:00.56
横浜線(東神奈川〜八王子)についてまったりと語るスレです。

駅とその周囲の規模に関する議論、快速の停車駅に関する議論等はスレ荒れの原因になりかねないので慎重にお願いいたします。

⾸都圏エリアへ 「駅ナンバリング」を導⼊します
http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160402.pdf

横浜線 JH
東神奈川(JH13)〜八王子(JH32)

■前スレ
【JH】横浜線 Part.67
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504001937/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0316名無し野電車区 (アークセー Sx91-MPye [126.168.63.195])
垢版 |
2018/03/13(火) 14:06:53.11ID:U1akhYTCx
矢部とか踏切撤去して敷地に余裕あるだろ
0318名無し野電車区 (オッペケ Sr91-fuEM [126.229.92.146])
垢版 |
2018/03/13(火) 17:37:45.64ID:bMQxZLHRr
>>317

横浜線の自動改札機と自動販売機は東海仕様じゃないよね?
東海の売上になるんだろうけど。

東京駅なんか八重洲側も
東海管理の在来線改札無いんだから
民営化時に上手く出来なかったのかと思うよ。
国鉄時代に新幹線側で管理していた名残なのか?
0321名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-ZilG [106.181.197.6 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/13(火) 21:03:25.54ID:SxXeaHuWa
>>320
お前の顔気持ち悪いな
0324名無し野電車区 (ワッチョイ 8d23-hiHH [122.219.231.239])
垢版 |
2018/03/13(火) 22:51:28.03ID:zCdvrK1z0
>>322
ナンバーを使って目的地に行くやり方は「JH13で降りる」って決めていて、
記号しか見ないんだよ。「HIGASHIKANAGAWA」なんて文字は見てない。
数字がだんだん下がるのを見てJH14までいったら次だなと。

図にナンバー入れてもいいけど数字が順番どおりにならぶだけであまり意味はない。
0326名無し野電車区 (オッペケ Sr91-LAG8 [126.186.129.83])
垢版 |
2018/03/14(水) 05:49:27.38ID:EtkqkYyVr
jh jk jnと忙しい路線だな
0328名無し野電車区 (オッペケ Sr91-fuEM [126.229.89.14])
垢版 |
2018/03/14(水) 07:42:42.51ID:qtMVqL0lr
>>323

所要時間の入っている画面にはには表示されている。
文字の大きさの都合で入れられなかったのだろう。

将来は駅名より番号のほうが定着して
中山に行くときに十九番に行くとか言うようになったりして。
巡礼の札所みたいだ。
0330名無し野電車区 (ワッチョイ 519b-NL6l [118.109.206.123])
垢版 |
2018/03/14(水) 22:23:16.59ID:fhr96ZEy0
>>319
一応話がある新横浜駅西口改札も、横浜市、JR東日本、JR東海の土地にまたがるし。。。
ラグビーW杯とか東京五輪で訪日客に死者が出る事故 in 新横浜 とか、
国際的な恥晒しを演じれば何か変わるかも!
最近の新横浜、マンションは建設ラッシュだし、オフィスビルはどんどん埋まってるし、
何か変えないとね。
0333名無し野電車区 (スプッッ Sd70-DgBi [49.98.13.217])
垢版 |
2018/03/15(木) 08:44:19.79ID:G0SxHYqmd
>>67
わしのことか
家が小机だでな
0336名無し野電車区 (ドコグロ MM76-EhRC [119.241.50.156])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:51:35.27ID:0L+bHcAHM
相原と八王子みなみ野のホームに待合室ができた。
0337名無し野電車区 (オイコラミネオ MM9e-VmtX [219.100.53.74])
垢版 |
2018/03/16(金) 21:10:49.14ID:mFZ4+kiCM
乗り換えの駅でもないのに、大体みんな電車の時間に合わせて駅に来るだろうに、待合室要るのかな?
中央線と接続の悪い八王子の方が必要そうだけど。
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/03/17(土) 11:55:34.54
ダイヤ改正以降の東神奈川駅4番線発

平日
9:04 八王子(831K)
15:48 八王子(1545K)
17:34 八王子(1727K)
17:55 八王子(1723K)
19:31 橋本(1907K)
19:52 橋本(1949K)
21:27 八王子(2001K)

土休日
17:47 橋本(1707K)
19:07 橋本(1841K)

>>204参照の平日の19K〜21Kの間の大船→東神奈川送り込み回送はどうなるか注目だな
俺の予想は回521Kで大船出庫して東神奈川まで回送してそのまま521K(東神奈川545→八王子641)になるのではないか?
0343名無し野電車区 (ドコグロ MM65-sdi2 [122.130.226.20])
垢版 |
2018/03/17(土) 12:19:14.47ID:wHrobvfdM
>>336
減便フラグかな
ホームドアで1列車あたり5分増とすると、1日300本として25時間分の労働力が不足する。
乗務員を増やすとコストアップになるから、手っ取り早く減便すると予想。
朝、夜それぞれ2往復、日中は毎時1往復(橋本以遠は)往復減ってとこかな。
0346343 (ドコグロ MM65-sdi2 [122.130.226.20])
垢版 |
2018/03/17(土) 13:10:55.04ID:wHrobvfdM
バグった
日中は毎時1往復(橋本以遠は2往復)削減
って書きたかった。
0348名無し野電車区 (JP 0Hcd-Y7D2 [202.214.81.124])
垢版 |
2018/03/17(土) 17:37:26.86ID:jHzG8niDH
町田のはホームドアと車両の連携装置が無い(使ってないだけの模様。まぁ試験導入だし)からね。

電車が着くと駅のセンサーが停止位置を確認して自動でホームドアが開く
→ホームドアが開いたことを確認してから車掌が車両ドアを開ける
→車掌室から降りて発車メロディ鳴らす
→車掌が手動でホームドアを閉める
→ホームドアが閉まったら車掌室に戻り、車両ドアを閉める
→運転士知らせ灯点灯で発車 って流れ。

とりあえず京浜東北にスマートホームドアが入るときは、他のホームドアと同様車両側と連携して動作するだろうけど、他の路線ではどうなるのかな。

町田式なら車両の改修が不要だし、ホーム床の補強も不要だし、その辺を指してスマートって言ってるんじゃないかな。
確かに見た目はあんまりスマートじゃないがw
0351名無し野電車区 (マクド FF72-WqN8 [118.103.63.146])
垢版 |
2018/03/17(土) 23:57:45.13ID:WxQYX+RgF
>>337
冬あそこ二つだけしばれるんだよ
0352名無し野電車区 (マクド FF72-WqN8 [118.103.63.146])
垢版 |
2018/03/17(土) 23:57:46.03ID:WxQYX+RgF
>>337
冬あそこ二つだけしばれるんだよ
0353名無し野電車区 (ドコグロ MMc2-EhRC [49.129.187.50])
垢版 |
2018/03/18(日) 07:19:43.03ID:uaJx+2hOM
橋本以西には無理解な人も多いからな
0356名無し野電車区 (ドコグロ MMc2-EhRC [49.129.187.50])
垢版 |
2018/03/18(日) 11:36:17.57ID:uaJx+2hOM
片倉は屋根が短くてホームの幅も狭いのでどこに設置するかだね
八王子もホームにいろいろなものがあって狭いのでどうだろう
ホームにはベンチすらなくて、階段を上がった通路にあるくらい
0359名無し野電車区 (ワッチョイ e4d2-WqN8 [110.133.64.54])
垢版 |
2018/03/18(日) 17:40:32.36ID:xX934tOe0
>>357
ないと毎時3本だw。
あの3つは橋本止まりの補完で快速止まらせてるが
いい加減快速運転を八王子までのばして橋本止まりの普通も八王子行きにしてくれよん
0360名無し野電車区 (アウアウウー Sa08-ryxK [106.181.201.35 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:16:42.99ID:qfNagw9La
通過運転するほど客いねえじゃん
0362名無し野電車区 (ドコグロ MMc2-EhRC [49.129.187.50])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:03:55.34ID:uaJx+2hOM
正直に区間快速と種別名称を変更する
0364名無し野電車区 (ガラプー KK60-RhrT [2j22weg])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:17:13.32ID:dAIf9WWyK
八王子駅で八高や中央になにがなんでも接続しないダイヤってなんなんだろな。
ダイヤ改正のたんびに改悪してるし
糞浜線の筋引いた馬鹿は氏ねじゃなくて死ねだな
0368名無し野電車区 (オッペケ Sr99-E4DO [126.186.180.113])
垢版 |
2018/03/19(月) 08:42:17.91ID:yvRgaFwDr
>>359
特別快速新設のほうが良いよ、
快速の半数を置換えで。

東神奈川ー新横浜ー長津田ー町田ー橋本ー八王子
0370名無し野電車区 (アークセー Sx32-yGmW [126.175.9.56])
垢版 |
2018/03/19(月) 10:37:01.46ID:C1RaIkZEx
>>368
それはまかいじや
0371名無し野電車区 (アークセー Sx32-yGmW [126.175.9.56])
垢版 |
2018/03/19(月) 11:16:21.24ID:C1RaIkZEx
桜木町に着いて扉が開いた瞬間向の京浜東北線のドアが閉まって行きやがった
なにこのクソダイヤ
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 21:42:06.80
>>204の改正後の19K〜21Kの間の大船→東神奈川送り込みについて
1932B(大船1906→磯子1921→関内1931→桜木町1933→横浜1936→東神奈川1936)の後続で
19時台に回送列車が回1919Kとして新たに設定された
回1919K(大船1910頃→磯子1924頃→関内1934→桜木町1936頃→横浜1939→東神奈川1942頃)
※関内と横浜についてはホーム立番用の時刻表で確認
東神奈川で滞泊して翌日の521Kから始まる21K運用に入る
0375名無し野電車区 (スッップ Sd70-bjf0 [49.98.161.248])
垢版 |
2018/03/20(火) 01:07:35.24ID:ZoYM8bWGd
0379名無し野電車区 (オッペケ Sr10-H33a [126.229.85.238])
垢版 |
2018/03/20(火) 12:41:13.88ID:B0OO3OqCr
>>374

回送はもったいないなぁ。
東神奈川行きとして運転すれば、
横浜行く人と横浜線乗る人に喜ばれそうなのに。

蒲田始発、鶴見始発で変にスジが空いている場所に
突っ込めば良いのに。

横浜線直通と勘違いして
東神奈川で客が降りなくてトラブルになりそうだが。
0380名無し野電車区 (アークセー Sx21-yGmW [126.246.123.149])
垢版 |
2018/03/20(火) 21:01:04.87ID:cgeeWFo1x
普段桜木町から八王子最終に乗ってる俺は今回の改正で2分早く寒さと疲れをいやせれるようになって良かった
0382名無し野電車区 (スッップ Sd70-Cpfd [49.98.155.207])
垢版 |
2018/03/21(水) 07:58:43.61ID:SRBNnaUHd
都会と偽る関東圏の田舎列車。
関東には そういう路線がいくつもあるな。
行く先はっきりしてる地方都市列車の方が 乗ってて安心だよ。
関東圏で どこの田舎に連れてこられたのかと思うと。
横浜線なんて名前ばかりで。
少しは 変わったのかな?
0385名無し野電車区 (ドコグロ MM6e-EhRC [119.240.140.41])
垢版 |
2018/03/21(水) 10:13:42.74ID:F0rdhBASM
単に適応力がないだけのこと
0386名無し野電車区 (アークセー Sx21-yGmW [126.246.31.128])
垢版 |
2018/03/21(水) 12:11:25.18ID:xX2B/Wstx
儲かってる路線なんだから良いんじゃね?
0387名無し野電車区 (ワッチョイ e4d2-WqN8 [110.133.64.54])
垢版 |
2018/03/21(水) 12:38:37.28ID:en1fHtZf0
>>384
それが名前の由来じゃないから
0388名無し野電車区 (ワッチョイ e4d2-WqN8 [110.133.64.54])
垢版 |
2018/03/21(水) 12:39:37.11ID:en1fHtZf0
>>382
うらやましいのかな、田舎もん
0389名無し野電車区 (ワッチョイ 8606-0FUd [118.83.4.7])
垢版 |
2018/03/21(水) 13:20:21.89ID:Ic9b7Kzp0
朝ののぞみ接続の特別快速は欲しいな
高尾始発で西八王子停車で八王子3番線到着、
そうすれば立川方面からも対面での接続が可能
そして、横浜線内は
橋本、町田、長津田、新横浜、菊名、東神奈川
0390名無し野電車区 (ブーイモ MM1a-oGa4 [49.239.65.133])
垢版 |
2018/03/21(水) 13:38:43.71ID:iZ6hh8A+M
>>386
横浜線儲かり過ぎ。

ある経済誌に鉄道の特集が組まれてました。
JRの路線別の営業係数が掲載されていました。

黒字路線べすと20です。
01東海道新幹線
02山手線
03赤羽線
04東海道線
05横浜線
06総武線
07根岸線
08京葉線
09中央線
10南武線
11高崎線
12武蔵野線
13大阪環状線
14東海道線(西日本)
15常磐線
16東北線
17東西線
18青梅線
19横須賀線
20阪和線

営業係数の数字が小さいほど黒字額が大きいです。
指標の読み方がわかりませんが、昔の国鉄時代の指標は100円稼ぐのに必要とされる金額を発表していましたが。
同じようなものですかね?

ちなみに1986年、国鉄最後の年のベスト5は
1山手線
2東海道山陽新幹線
3横浜線
4総武本線
5根岸線です。

私の記憶ですと国鉄時代の黒字路線ってその他高崎線・南武線・大阪環状・・・・・・・あとあったかな?
0391名無し野電車区 (アウアウウー Sa08-ryxK [106.181.198.93 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/21(水) 15:14:04.95ID:2mpuJXbya
おんなじ話題を何億回ループさせれば気がすむの
0399名無し野電車区 (ワッチョイ d023-VmtX [221.242.112.47])
垢版 |
2018/03/21(水) 23:47:38.50ID:sm1eT6AQ0
儲かってんのに不便な路線やで
0402名無し野電車区 (アークセー Sx4f-ToUK [126.173.175.230])
垢版 |
2018/03/22(木) 21:04:02.73ID:lm7E1NGgx
でも駅舎はどの路線よりも平均的にきれいにしたと思うよ
0405名無し野電車区 (ワッチョイ 1706-OLeD [118.83.4.7])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:06:35.67ID:DTKBapyc0
>>397
付属の3両でよければありなんじゃない?
新宿発の8両のかいじの後ろに八王子で横浜戦からのはまかいじ併結で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況