X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★178
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 13:12:10.59ID:24tUhKGa
JR東海にしてみれば、今、北陸乗り入れを決める必要はない。
2027年でもいいし、2031年でもいい。全く焦る必要はない。
2017年に決めたとして、何の意味があるかと思っているだろう。
不可解なのは、なぜ与党が2017年に乗り入れ断念などどいってしまうのか、ということ。
JR東海の回答次第で国費を1兆5000億円節約できるかもしれないのに、
税務署の末端職員のような真剣味が全く感じられない。
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 13:12:47.44ID:8mYm2Pz2
>>225
米原ルートでも
クレクレ旨味が目減りするだけで、ちゃんと正の利益が出るのだから西も断る筋合いはない。

よりウマーなルートをクレクレしてるのが今の西の姿。そんな趣向を重く見るのは間違い。
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 13:31:20.02ID:03+u+3kx
>>215
自分じゃいくらかわからんから、おいくら万円って聞いたんだよ
それがなんでさも、B/Cを悪化させるかのように書く と飛躍するんだ?
ホントに分らん

>>217
>俺:ぐぬぬ
なんでそういう発想になるかが分からん

かつて自分が(米原派が)ぐぬぬってされたから
俺(小浜派)も ぐぬぬ って言っているに違いない

これ何って言ったけ?
自分がこう思うから、相手もこう思うはずだ。
自分がこういう行動をするから、相手もこういう行動をするはずだ。
って思考を一言で言い表す言葉

>>221
>「やれる範囲でなんとか頼む」と国が要請(指示)すると断れないのが鉄道事業者。
知ってるか? 日本は共産国じゃないんだぞ
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 13:41:49.06ID:YrmDvyZc
>>227
JR東海はそれでいいかも知れないが
北陸新幹線のルート選定に
東海道新幹線に乗り入れが可能か不可能
かは大問題
乗り入れが不可能なら本来の北陸ー関西を
結ぶ目的が果たせない
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 13:54:41.27ID:f623Ahal
>>229
ぐぬぬも何も、現に反論できてねぇだろw

じゃあ、
>>53「まさか6千億円で出来る。って言わないよな」
コレ↑は何だったんでしょうねぇ
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 14:12:42.47ID:EBkrcDIs
仮に米原ルートで東海道新幹線に
乗り入れなしなら、JR東海は丸儲け
だったんだな
余計な人員も経費も掛からず関西方面も
中京方面も東海道新幹線に乗り換えて貰える
もっとも利用者や滋賀県は大迷惑
だった訳だが
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 14:29:29.59ID:PQ5Dbzz3
>>227
世論とネットを敵に回した破壊力を、
自民党に思い知らせてやりたいな。
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 14:56:20.28ID:7Sr0K76/
>>232
それで独自のルートで新大阪に繋げたかったと思う。
しかし、サンダバ客だけでは維持が難しい。
米原も小浜京都も却下し、在来線で大阪、名古屋〜富山を運営するのが望ましい。
敦賀〜富山は新幹線と重複するが、もともと北陸特急は系統別に続行運転をしていたのである。
そのほうが乗り換えの手間が省け、どこかで輸送障害が起きても他の系統に波及しにくい。
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 15:36:03.98ID:J9LgODtS
>>229
> それがなんでさも、B/Cを悪化させるかのように書く と飛躍するんだ?
> ホントに分らん

ホントに不見識で聞いてますってことならやれ機能性文盲とかかかないわなw

> 知ってるか? 日本は共産国じゃないんだぞ

態態、条文を引用してあるレスにそう返すのは機能性文盲か?それとも不見識か?

鉄道事業者は自らを法律の範囲で営業活動を許可されていると認識し事業のリスクとして明記してあるし、投資家はそれを織り込んで株の値をつける。

事業者も利益が黒だしって流れで書いてるのに「共産国か」って突っ込みをするとはな。。
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 15:50:08.25ID:J9LgODtS
>>230
一昨年の時点で決めなきゃいけないってこと自体が間違いってことでしょ。

経済成長が過大に推移しないかぎり幾ばくかの乗り入れは可なわけで、
乗り入れられないかもしれないから2.1兆って決めちゃうとまず間違いなく無駄投資になっちゃうわけだ。成長してないから税収も伸びず、ダブルで苦しい。

それよりは、6000億で計画しておいて過大に成長しそうとなった時点で追加投資を考えるべき話。成長してるわけだから税収も伸びてるんだから。
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 16:10:44.01ID:03+u+3kx
>>231
反論? なんで反論する必要があるんだ?
>「まさか6千億円で出来る。って言わないよな」
この時点で 建設費は6千億円以上 かかるんだろ。って分かっているから
おいくら万円なの? って聞いているんだが

ホントに君って機能性文盲だな

>>235
>事業者も利益が黒だしって流れで
黒だから乗り入れ要請を受けなければならない。鉄道事業者は乗り入れ拒否は出来ない。と言うのか?
だから日本は共産国じゃないんだぞ。
試算が黒でも拒否できるんだぞ。 って事なのだが
やっぱり機能性文盲だな君も。
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 16:30:38.68ID:J9LgODtS
>>237
経営に著しい影響ないのに乗り入れ拒否するってのは公共の福祉に反する行為で是正を強制もできる条文。

収支黒なのにってのは経営に著しい影響はないということをいってるんだからさ。

乗り入れ工事→工費がペイしない!
乗り入れ調整→国家の強制!

君はすべてにおいて自説の方向にねじ曲げるんだなw
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 16:43:41.55ID:03+u+3kx
>>238
乗り入れ工事→工費がペイしない!  そんなことは言っていない
乗り入れ調整→国家の強制!     鉄道会社が断ることが出来なければ国家の強制だろ


第二十二条の二 鉄道事業者は、利用者の利便の増進を図るため、他の運送事業者その他の関係者と相互に協力して、
連絡運輸、直通運輸その他の他の運送事業者の運送との間の旅客の乗継ぎ又は貨物の引継ぎを円滑に行うための国土交通省令で定める措置を講ずるよう努めなければならない

この条文をどう解釈するかだけど
直通運輸をしなければならない。とは言ってないよな
もっとも君は拡大解釈して

乗り入れで黒字が試算されるなら、鉄道会社は乗り入れを拒否できない。って読んでいるようだね。
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 16:58:52.32ID:93kNALIQ
>>239
そうは言っても、当の東海がこう言ってるわけで

JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」(2016年12月8日)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/
> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 17:04:47.06ID:J9LgODtS
>>239
こちらのもと文では、以下のように書いている。
--
「やれる範囲でなんとか頼む」と国が要請(指示)すると断れないのが鉄道事業者。「やれる範囲」と「なんとか」の中身の議論。
--

とにかく国が強制すればよいなんて書いてないだろ。国とJRで妥協点を探るべしと書いている。
(それなのに共産国かあって書くあたりが毎度のことながら痛々しいな)

国からは強制もできるが実際はそこまでいかずとも、事業者の社会的責任からやれることをやるわけだ。

強制の根拠は下記等。

第二十二条の三 国土交通大臣は、鉄道事業者が鉄道線路又は停車場の建設又は改良を行おうとする場合において
当該鉄道線路又は停車場の建設又は改良に関連する乗継円滑化措置を講ずることが経済的かつ合理的であるとき
その他利用者の利便の増進の程度、建設又は改良に要する費用等を考慮して特に必要があると認める場合には、鉄道事業者に対し、乗継円滑化措置を講ずべきことを勧告することができる。

2 国土交通大臣は、前項の規定による勧告をした場合において、当該勧告を受けた者が正当な理由なくその勧告に従わなかつたときは、その旨を公表することができる。
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 17:06:27.20ID:P0h6jgdU
>>221
それならとっくに東海道と東北は直通してなきゃおかしいんだが
何で米原厨は米原ルートを欲しがるのか?
自分の貰うナマポと整備新幹線は同じ財源だと思ってるのかな?
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 17:15:17.68ID:J9LgODtS
>>242
東京口は費用対効果でペイしないからだろ。

これだけ東京口での本数がある状況で東京駅で人が乗り換える場合と比較して列車を乗り入れる場合の便益増は大きくないだろ。
それでいて乗り入れは現状だとトータルの運行本数を制限する方向にしか働かないからな。

米原ルートを欲しがってるんじゃなくて小浜京都が過剰投資だと言ってるの。そこに過剰投資するぐらいなら余所にひいたり東海道やリニアの輸送力増強に投資した方がよっぽど効率的。
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 17:32:12.63ID:tfJwOFTJ
>>208
その途中のド田舎で強制乗換えさせられて且つ比良颪で運休遅延迂回多発の状況が目の前に迫ってるのだが?
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 17:37:06.46ID:xvMkAIfN
>>243
東海道の過密を理由に直通は見送られたが、東海の(元)社長がリニアの利用状況によれば議論の対象になると発言している
状況によって乗り入れ可能というのは東京と米原とも同じであり、どちらかが絶対不可能というわけではない
状況的に可能であるなら、あとは可能かどうかは東海の気持ちにかかっている
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK2903Y_Z20C14A1000000
https://i.imgur.com/iVrmwFb.jpg
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 17:45:07.38ID:mghhXal9
過去の東海社長発言なら、これに尽きるだろ

https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。

要は技術的な問題など存在しないってことなんだろ
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 18:56:22.25ID:03+u+3kx
>>246 今は平成30年なんだよ

>>241
>国とJRで妥協点を探るべしと書いている
その妥協点として、米原乗り換えルートなんだろ

>事業者の社会的責任からやれることをやるわけだ
東海が断る。西日本が断る。
そういう可能性は考えているのか?
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 19:14:58.24ID:MaWV0By2
>>247
>今は平成30年なんだよ

だから何?

システムの違いも輸送量も雪害も、平成22年以来の8年間で発生した問題だったっけ?
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 19:18:30.76ID:9zzD+ET2
>>241
勧告や従わなかったことの公表はできるが、強制実施させることはできない。
これに尽きる。
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 19:30:21.94ID:L18b45Ao
北陸新幹線の乗り入れは無理、とお断りしたら米原厨は愛しの東海様に猛抗議するのかな?
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 19:43:49.04ID:MaWV0By2
>>250
リニア後に乗り入れ、の条件で断ることはまずない
なぜ記者への返答に「やるべきことをやる」なんて蛇足を付け加えなければならなかったのか、よく考えてみたらいい

JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」(2016年12月8日)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/
> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 20:00:21.08ID:03+u+3kx
>リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」

妄想レベルだが
鳥飼付近から東海道新幹線を地下へ潜らせ
新大阪地下駅でホームは別だが
・東海道/山陽新幹線ホーム
・北陸新幹線ホームと
2種類作るかも
北陸新幹線ホームはそのまま西進して山陽新幹線と合流

メリット
西日本からしてみれば、山陽新幹線の東海区間への乗り入れがなくなるので支出減
ホーム容量にもよるが、ダイヤの自由度が増す

東海にしてみても、山陽新幹線の東海区間への乗り入れがなくなりダイヤ自由度は増す
現行の新幹線ホームをリニアに転用すれば
東京ー大阪客が地下深くまで歩かなくて済むので、競争力UP

新大阪から山陽方面へ行く客も
地下新幹線コンコースへ行き、そこで次の電車を確認して
 東海道/山陽ホーム 
 北陸/山陽ホーム 
どっちへ行けば判断すればいいので、移動距離が短くなる


 
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 20:13:23.07ID:9zzD+ET2
>>251
その話はルート決定の時点で終わっている
いつまでも過去のことにしがみつくなよwww
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 20:17:09.15ID:L18b45Ao
>>251
システム連携(統合)出来るかどうか検証試算して東海様に献上してやれよ
きっと大喜びするぞ
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 20:43:37.13ID:qK/30NMl
ネットにどんどん小浜京都ルートの問題を提起するのがよろしい。
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 20:53:25.07ID:03+u+3kx
ところがどんどん出てくるのは米原ルートの問題点ばっかり
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 21:25:41.40ID:7Sr0K76/
営業面から見れば東海は米原ルートにすれば関西〜北陸客の根元の部分が取れる。
西は小浜京都で独自にやる。
となり東海vs西の論争になるはずで、実際どうなんですか?
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 21:37:43.96ID:qK/30NMl
>>257
建設費を出す=請求書を出さされるのは国民。
国民が決めること。

だけど、こっそりと国民の民意と増税の負担を無視して決めようとしちゃってるから
ここまで問題になってる。

だからもっともっとこの問題を国民に知らせることが大事。
ネット使えばより簡単にできる。
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 21:40:15.61ID:EU+F0ilw
>>254
「釈迦に説法」という言葉をご存知か?

「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=6
>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139
>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 21:59:22.26ID:7Sr0K76/
国民としては、税負担の軽減と利便性。
米原ルートの場合は西と海の合併が条件。
小浜京都は税負担や経営難?でさらなる負担が心配。
で、最も負担が少なく現在の利便性が保てる在来線活用を提案します。
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 22:16:07.36ID:TLfL5ZuM
>>256
そうだよな
結局、延伸は小浜京都ルートしか
選択肢はなかったんだよな
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 22:26:57.94ID:RViZacn/
>>252
山陽乗入れ止めたら新大阪ー東京を乗り通す上客を失う事になる事と東京直行だから山陽新幹線を利用していた西の客が離れるので辞めない。
ただ西として山陽新幹線増発のために新大阪に山陽新幹線専用のホームを地下に作り北陸新幹線と共用はやりたいだろうね。
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 22:31:04.32ID:LJyzCPkG
>>258
それで得られる結論は、敦賀止め以外の何物でもない。
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 23:00:07.23ID:WXiI9aqS
>>256
そういってながら、各々の費用感を問うと二桁は小さい事案ばかりなんだけどな。
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 23:01:12.00ID:WXiI9aqS
>>265
だから北陸新幹線としては敦賀止めだって何度も。
よかったな、念願かなって。
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 23:08:18.89ID:qK/30NMl
もう小浜厨も韓国人も薄々はわかってるんだよね。

米原ルートが妥当で、竹島は日本領だって。
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 23:12:00.34ID:WXiI9aqS
>>252
山陽の対策は必要にしても小浜京都でかねてとか言う思想が責任の所在を不明瞭にしちゃうんだよ。

そもそも今でも山陽口は逼迫ぎみなわけだが、それはそもそもは西が投資を打って解決すべき話。

援助をするにしても目的を明確にして考えれば、

宮原〜タクシープールの上層にホームを増設するってやれば200億もあればできるでしょう。

北陸新幹線とかねるにしても鳥飼への回送線1500億ってのですむし。

小浜京都は、なんとかとかねられるからってな言い訳をしつつ、反って必要な投資を打てなくしているわけでな。

なにが必要か、それぞれの費用対効果はどうかを考えないってのが正しく財政規律の乱れってやつだ。
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 23:15:32.60ID:WXiI9aqS
>>249
企業には社会的責任ってのがあってだな。

この企業は不適切ですよと公表されるってのがどれだけのマイナスか、想像できませんか??
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 23:19:01.64ID:WXiI9aqS
>>247
だから今現在でどうだって決めるのがいかんと。

断った場合の話は上に書いた。
それでもダメなら強制もできるが、JR(特に東海)はそれほどアホじゃない。
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 23:33:56.68ID:03+u+3kx
>>270
お上の言うことを聞かず、米原乗り入れに反対する企業は不適切ですよ
って言うのか?
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 23:51:23.74ID:FWj+Nle6
>>272
お上のって発想になるところが相変わらず痛いな。

法の精神は「利用者の利便の増進」即ち公共の福祉であり、それに重きをおかない企業ですよと公表するわけだ。公共目線での社会的制裁を考慮した条文でしょ。
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 00:04:12.22ID:Xp0SZtqX
>>272
東海「我々から主体的に動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」

なぜ蛇足とも思われる後半部を付け加えたのか
記者会見で受けた質問への回答だという点を踏まえて考えてみろ
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 00:18:35.65ID:4LlEXUMr
米原ルート派の首長でさえ乗り入れの実現には懐疑的>>49であることから察するに
東海が検討委で提示した意見を受け取った上で可能性が低いと判断されたものと考えられる
検討委の議事録は非公開なので確認のしようがないが、検討委が打ち出した乗り入れ案棄却の決定から
そのように判断せざるを得ない
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 01:23:06.84ID:Go0NoOpd
>>273
「利用者の利便の増進」即ち公共の福祉

米原ルートはダメってことじゃん
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 02:03:47.31ID:lBE5Ijwi
>>277
事業者の社会的責任をとうとうと議論している流れで、その返しをするってのは、あなた、相当の文脈盲だね。

カワイソ
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 02:19:43.07ID:lBE5Ijwi
>>275
それなのに、
東海が乗り入れできると言わないから仕方なく、みたいに、しれっと東海のせいのように正当化しちゃうのが政治として最悪。
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 03:01:47.94ID:t8OPChl1
東海を悪者にしようとしているが、東海は旧3ルート検討の時から
・リニア全通までは東海道新幹線への乗入れる余裕はない
・リニア全通後であれば検討の余地がある
を公言しており、今まで一貫した姿勢を通している。

米原ルートによる東海道新幹線の利用を拒んでいるのは利用者が一番多いサンダバの関西区間の大半を
東海に奪われその分の収益が減る事を嫌っている西。
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 07:16:57.44ID:6r+n6dAN
>>280
>・リニア全通後であれば検討の余地がある

これも2010年と2016年では言い方に差がある。
2016年のほうが消極的だ。

まあ、2010年と言えばリーマンショックの後だから、
なんでも取り込みたいという気持ちが強かったのであろう。
2016年の対応のほうが、JR東海の本心に近い。

JR西日本との関係については、JR東海もおそらく理解しており、
JR西日本の収益をことさらに悪化させるような策には消極的なのであろう。
米原ルート実現のためには、新幹線事業主体が1つである必要があったということだ。
現状はそうではないし、今後そうなる見込みもないから、
どういう路線であれ、米原ルートが実現する可能性はない。
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 07:21:26.49ID:6r+n6dAN
>>279
誰もそんなことを言ってないと思うんだがw

JR東海は「指示があれば検討する」とあえて表明しているのに、
与党や国交省がその指示をしないんだから、問題があるとすれば、与党や国交省の側。

ただ、与党や国交省は、滋賀県の対応をみて、米原ルート実現困難を感じ取った面はある。
米原ルートにできる可能性があった時期は、どうも2010〜2013年(?)に限られていたようだ。
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 07:23:55.66ID:6r+n6dAN
>>273
それでも意に介さないどこかの会社があるでしょw

>>274
一応、法に則って対応するということなんだろう。
本心は「主体的に動く考えはない」だからねw
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 07:25:04.69ID:6r+n6dAN
>>271
強制できる事項はないに等しい。
どこかの会社の対応をよく見てみることだ。
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 07:26:06.60ID:6r+n6dAN
>>267
そうしたらどの向きにも敦賀止めになるよなw

北陸〜関西・中京の流動って、そういうもんなんだろう。
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 07:29:35.14ID:6r+n6dAN
>>264
山陽新幹線利用者はリニアとの乗換の利便性向上を望む。
仮に山陽新幹線と北陸新幹線が新大阪で直通可能になったとして、
実際にはリニアの駅と北陸新幹線の駅が近接するようになるのであろう。

つまり、北陸新幹線の名目で作られた駅が、
主にリニア〜山陽の乗換利便性向上で使われることになる。
JR東海もそれを意識しているのではないか。
米原ルートではそういう芸当はできないからなw
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 08:09:17.04ID:+6SFNloJ
早く米原ルートで、名古屋まであっというまに往復したいよ。
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 08:10:15.62ID:DNjILfel
JR東海とすれば東海道新幹線に
乗り入れさえしたければ北陸新幹線は
どうでもいいからな
安全性に問題があるとかもっともらしい事を
言っとけば拒否するのはいくらでも出来る
万が一事故が起きた時誰も責任とりたく
ないから国交省も無理強い出来ないし
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 09:08:20.87ID:km0hRr4g
>>286
目的外利用まで行くといよいよ財務省の態度は硬化するだろうな

血税でやることじゃない
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 09:11:09.15ID:BmLoxjRT
>>283
本心がどうかなんてのはあんたの妄想だが、
少なくともあの場では後半部を付け足さざるを得なかった

なぜ?

そこが重要なんだがなぁ
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 09:12:47.06ID:+1pkrmdk
>>288
JR東海が消極的な理由はそれなんだが、
米原厨にはそれが理解できないらしいw
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 09:22:25.15ID:BmLoxjRT
>>292
いや、重要だろ
言質取られるリスクを負ってまで発言してんだから

仮に本心が前半にあるとしたら、本心に反することを言わされた後半部は尚更重要なんだがなぁ

なるほど、自分に都合の良いものだけが見える小浜マジカルアイを発動するには修行が必要なのか
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 09:25:35.86ID:BmLoxjRT
>>291
それなら、東海はまず葛西の行動を止めるべきだな
>>13みたいなことを財務省に吹き込むなんて危険すぎる
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 10:21:28.50ID:IElv+/9s
>>288
そう言った内容が第一ですね
次に、ダイヤについても自社の思うようには組めなくなる上に、
大事な枠を減らしてしまうことになる
最後に、北陸新幹線の利益がそのままどころか殆ど得られない事が
予想される上に、経費だけは一方的に上乗せされるからな
まあ、JR東海が乗り入れを認めることは全くあり得ないな
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 10:24:08.07ID:KkV3wQrf
リニア新大阪駅が品川駅のように、現新幹線ホームの真下に来ると、
松井山手−新大阪がリニアの北側を通るため、北陸新幹線ホームは、
新大阪駅の北口の地下になるか、南口だと、新大阪手前でリニアと交差するので地上になる。
在来線が新大阪東側にあるので、西側操車場方面だと乗換が不便になる。
北陸−山陽の接続は、新大阪駅の工事では不可能。
しかし、米原乗り入れなら、米原−新大阪をJR東海から貸与してもらうだけで可能。
JR東の東京駅ホームのように、北陸が割り込む余地はある。
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 10:29:15.73ID:3CYeqQV6
葛西はもうすぐ代表権無くなるからどうなるのか?
ちなみに次期東海社長は富山市出身だが、だからといって米原は無い
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 10:33:05.04ID:IElv+/9s
>>298
肩書はあまり関係ないんじゃなかろうか?
今でも実質社長みたいなもんだし、政治力は随一だし、
死ぬまで影響力を持ち続けると思うが
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 10:54:28.35ID:KkV3wQrf
西田議員本人が動画で言っているのだが、
JR東海の資産はもともと国のものだった。
つまり、JR東海は民間資本の会社ではなく、
国から安々払い下げられた特権が元手の会社なのだということ。
その特権が聖域化され、北陸新幹線が乗り入れられず、
国が追加負担1兆5000億もだすなど、本末転倒。
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:09.32ID:lBE5Ijwi
>>295
> 最後に、北陸新幹線の利益がそのままどころか殆ど得られない事が予想される

これなぜ?
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 10:59:57.21ID:IElv+/9s
>>301
北陸の営業管轄がどこか知ってますよね?
JR東海が何食わぬ顔で利益を得る道理は、原則として存在しない
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:01:35.93ID:lBE5Ijwi
>>302
米原新大阪間は東海じゃん。
そこの利益が得られないって言ってるの?
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:05:10.73ID:IElv+/9s
>>306
まあ、辞めるというよりも失脚としてなら、可能性はありますね
井手氏のように
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:05:38.79ID:QUAsZtNc
>>302
血税の浪費を抑えるという形で国家に貢献するんなら、相応の対価を受け取るのは道理だろ
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:09:28.17ID:IElv+/9s
>>308
いや、だからJR東海が利益を放棄すれば米原ルートへの
大きな一歩になるといってるんだが?
米原原理主義者たちには、是非ともJR東海へ利益の放棄を
働きかけて頂きたいね
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:14:28.56ID:lBE5Ijwi
>>305
米原ルートなら西の営業区間が上越妙高〜米原になるだけの話。
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:20:01.89ID:cxqvC+4C
>>309
利益?元々そんなものは建前上存在しないし、存在しないものは放出できない

ttp://www.mlit.go.jp/common/000208797.pdf
> (「収支採算性及び投資効果の確認に関するとりまとめ」に関する委員からの主な意見)
> 【収支採算性について】
> ・JRの儲けのためにやっているわけではないので、営業主体の受益は貸付料として放出されるこ
> とをとりまとめに書いておいておいた方がいい。

こんなやり方もあるらしいが

https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:26:14.79ID:GhlbsJNV
>>289
国策新幹線の稼働率が上がるんだから、山陽が乗っかるのはアリだろ。
地元負担する関西圏としても、容量持て余すくらいなら柔軟にターミナル機能を向上させたいだろうし。
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:29:40.93ID:GhlbsJNV
>>311
東海は整備新幹線の営業主体じゃないから、利益放出とやらの話には拘束されないだろ。
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:41:11.40ID:IElv+/9s
>>310
じゃあ、米原ルートになる可能性は相変わらずのゼロ%ですね
良かったね

>>311
>利益?元々そんなものは建前上存在しないし
じゃあ、JR東海が得る利益は全て国に還元されるわけか?
ますますJR東海が乗り入れを受け入れる道理はないなあ

>線路貸しといった形
そう
営業権をJR西日本に与えて貸し付ける事はありえますよ
JR貨物のようにね
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:47.18ID:qMB/b8i0
>>287
北陸から米原ルートは遠回り。新規路線を作ったほうが早く着く。
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:51:46.91ID:lBE5Ijwi
>>314
運営主体にきまってるモン!w
あんたの西ラブ東海憎しはよくわかった。

冗長区間が非効率って視点なのにその冗長性を規定しているものなんて真っ先にあぼんなの当たり前じゃん。

それに依拠した君のロジックも同じくあぼん。よかったねw
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:52:45.81ID:qMB/b8i0
>>295
おまけに利用者への負担が大きく、客が逃げる原因にもなる。
米原ルートは様々な意味で劣化ルート。

もし小浜京都ルートのB/Cが1未満だったら、
与党PJで敦賀止めが決定される可能性はなかったか?
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:55:01.54ID:+0jM72/m
>>317
目の前にB/C=2.2の超優良ルートがあるのに、そんなことするわけないだろw
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:01.65ID:pHWKZb9a
>>314
現状のルールだと根本受益は回収できないから、利用客の増分はそのまま東海の利益になるけどね

ある種、それが「新規路線として建設せずに済んだ分の対価」として還元されてることになるのかも
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:27.28ID:IElv+/9s
>>316
>あんたの西ラブ東海憎しはよくわかった
どこを読んだらそうなるんだ?
米原カルト脳の東海ラブ西憎しは、何年も前から周知の事実だったが
以下は、何を言ってるのか全く分からんな

>>317
まあ、何と言っても米原ルートは費用対効果マイナスですからね

>もし小浜京都ルートのB/Cが1未満だったら、
>与党PJで敦賀止めが決定される可能性はなかったか?
そもそもそういった事態にはならないと考える
貸付料等の存在がある限り、どうとでもなるから
これに関しては、JR西日本でも十分に検討したと思われる
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 12:01:34.25ID:IElv+/9s
>>319
ん?
【収支採算性について】
・JRの儲けのためにやっているわけではないので、営業主体の受益は貸付料として放出される

では無いのかね?
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 12:02:12.47ID:IPeS6TpW
>>318
運営の引き受け手がなさそうな案ぶち上げるほど、役人はバカじゃないよ。
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 12:40:40.61ID:W9gdnaKf
>>321
現行ルールのままなら、北陸新幹線の高崎−東京間と同じ扱になるだろうな、当然のことだが
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 12:42:16.17ID:Wbr1Eu6D
>>322
で、完工は2046年(最短)ですか

いやー賢いですな、わが国のお役人さまは
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 12:48:59.02ID:IlzDVafz
>>278
与党から否定された米原ルートを推進しようとする企業があったとしたら
そっちのほうが企業の社会的責任から逸脱しているのではないか
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 12:53:47.51ID:IElv+/9s
>>323
ある時にはルール、そしてある時には>>316のようにルールを無視する
相変わらずの論理破綻ぶり
そもそも「JRの儲けのためにやっているわけではない」と言われて、
何の関係も無いJR東海がボロ儲けする話を、両手を上げて賛成する
東海ラブな脳内が、常人には全く理解できないが
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 13:05:33.68ID:IPeS6TpW
>>324

小浜B/C未達だとして
んじゃ米原チョイスか敦賀止まりかどうすんの、って話なんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況