X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★178
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 00:12:49.33ID:u8pB3fwb
>>426
読む価値もない暇な議論は、
小浜厨の脳内だけでやってろ
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 00:17:57.32ID:u8pB3fwb
JR東海が北陸新幹線を受け入れること。
その案を河野太郎議員を中心に出すこと。

これが世のため、人のためになり、
結局はJR東海のためにもなる。
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 00:33:14.82ID:k45ZbjO0
米原厨が慰安婦交渉と同じことやってる、って思ってる人は他にもいたんだな。
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 01:00:02.08ID:j9jxUHTR
>>423
>小浜虫、息するように嘘を吐く
お前は、嘘を吐くというよりは、根本的に知能が欠落しているよ

>駅部は南アルプストンネルと並び称されるほどの難工事ポイント
担当者に聞いたら、100人中100人南アルプスの方が圧倒的に難しいと答えるよ
次元がまるで違う
駅部はたかだか数十m
情報も簡単に手に入る
高度な技術を駆使できれば、建設可能
一方、南アルプスについては、技術を尽くしても計画通りに建設できるか、
そもそも掘る先がどうなってるかもよく分からない
地下水環境をぶっ壊しまくるか、ルートを捻じ曲げてしまうことになる
可能性がありますね
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 01:14:10.37ID:k45ZbjO0
駅部と南アルプストンネルは、難しいの質が違うだけで、どちらも難所と言って良いんじゃ無い?

駅部は、都市部で経済活動を行っているところでの難しさ。
南アルプストンネルは、自然を相手にした難しさ。


ただ、米原厨は敦賀延伸のあと、そう時間をおかずに敦賀〜新大阪間の工事が始まったらなんて言うんだろうな。
北海道新幹線札幌延伸の裏で、北陸新幹線新大阪延伸が並行して進む、ってのは今までの整備新幹線見てればそうなるのに。
勿論、優先権は北海道新幹線の方にあるので、北海道新幹線の方には1500億円/年で北陸新幹線には700億円/年、ぐらいになるだろうけど。
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 02:00:20.30ID:V+TwYwqz
小浜派は、米原ルートだと西は損をすると思い込んで自分じゃ計算もしてないようだが、

敦賀時点vs米原ルート時点での西の一日当たり収入の比較例。
乗客を新大阪〜金沢、名古屋〜金沢に集約して試算すると、

敦賀時点 1.63億円/日、
米原時点 2.23億円/日、

よって米原ルート(乗り換えの3.6万人/日ケース)でも西の収入はプラスになるんだよね。
つうことで米原ルートにしても西の収支採算性に問題はない。

以下は詳細。
---
敦賀時点
大阪〜金沢 1.3万人/日。
運賃+新幹線+特急料金
=4750+3110+2350/2
=9030円/人

名古屋〜金沢0.7万人/日、
運賃+新幹線+特急料金
=4430*176.6/256.5+3110+2350/2*45.9/125.8
=3049+3110+409
=6568円/人、

一日の収入は、
9030*1.3+6568*0.7=1.63億円/日。

---
米原ルートの場合
金沢〜新大阪の米原以北分
5080*176.6/283.3+3110
=3165+3110
=6276円/人、

金沢〜名古屋の米原以北分
=4430*176.6/256.5+3110
=3049+3110
=6159円/人、

おしなべて6200円/人とし、
米原乗り換え試算の3.6万人/日を使うと、6200*3.6=2.23億/日。
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 03:40:55.96ID:1O1zvHN1
こんな大雪で道路が麻痺した時にも、
新幹線なら雪に強いから運休しない。
名古屋や東海道新幹線沿線、リニア沿線に帰れる。

本当に自民党は糞だわ。
新幹線を利権誘導、我田引鉄の道具とばかり思ってる。
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 06:22:25.19ID:gVDneH1l
雪のせいで関ヶ原付近はよく
減速してるけどな
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 06:54:48.41ID:ShuSPR+0
>>405
前日は東海にて検査実施、当日は東京の第一司令所への運行可否相談で続行判断。
西も悪いかもしれないが東海も判断を誤った原因がある。
また利用年数と累積走行距離によっては台車製造メーカー側にも責任が問われる。
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 06:56:59.80ID:ShuSPR+0
>>409
利用者が一時的に落ちたものの超安泰状態であった事、
システムについても大きな変化もなく、
雪害についてもいままでと何ら変わらない。
思いつきの苦しい言い訳だな?
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 07:12:27.01ID:ShuSPR+0
>>414
国に路線建設させ、不要となった並行在来線は分離させ、
利益が上がる事前提なのに更に欲を出して国と自治体に過剰出費させる事に
反対している人は多い。
ルート検討の際に運行側が最新の収益を基準に過剰な利益を出すために
過剰な建設費が必要となるルートになっていないかの判断基準は必要。
これは建設費用の高騰抑制のために最高速度260km/hの基準を決めた
整備新幹線の建設基準決定の時と同様の判断材料になる。

個人的には小浜京都ルートでも構わないが、京都ー新大阪の別線と新大阪の駅工事に関しては
東海道新幹線を国が既に建設済なので国自治体が負担するのではなく
単に西が自社の都合で要望しているものなので
同時に建設は構わないが費用は全額負担西が負担となるものと考えている。
そうでないならば敦賀以西なんて検討建設以前に各方面の新幹線が集まり
運行限界寸前の大宮ー東京の対応をしなければ今後の新幹線整備と運行に大きな支障となる。
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 07:18:47.37ID:ShuSPR+0
>>426
それはその通り。
小浜京都ルートの決定で米原ルートへの変更は不可となった。
但し、財源、沿線自治体との合意、並行在来線の対応等が未定の状態で
九州新幹線長崎ルート以上に揉める事は確実。
更に他の計画線を整備線に昇格しようとしても現行整備線(北陸新幹線敦賀以西)が建設中扱いなので昇格不可。

要は小浜京都ルート決定は新幹線建設に終止符を打ったって事だ。
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 07:33:08.44ID:9K+/ABAR
>>438
ここ数年、数%の利用増があったこと自体は事実だろ?
つまり2010年時点とは状況が変わっているということだ。
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 08:15:23.63ID:xLnEiQDU
>>439
そうだよな
小浜京都ルートの突っ込みどころは
小浜を通る事じゃなくて京都駅を通す為に
京都ー新大阪の二重投資
ただ北陸としても亀岡や舞鶴より京都駅の
ほうがいいだろし、京都もリニアは来そう
もないし、JR西日本も当然歓迎だろう
かといって京都止めも京都から東海道新幹線
乗り入れも現実的じゃないしなぁ
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 08:50:47.26ID:+FACZkm8
>>436
東海道新幹線は減速したって運休はしない。
北陸新幹線ともなれば、圧倒的に雪に強い。

かたや在来線はサンダーバードもしらさぎも運休だらけ。
なんせ明治時代の100年前の規格だもんな。

しらさぎも早急に新幹線化すべき。各自治体は政府に陳情すべき。
費用はなんとゼロ。超特盛のお釣りまでくれるほど。
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 08:52:42.25ID:+FACZkm8
繰り返す。

しらさぎも早急に新幹線化すべき。各自治体は政府に陳情すべき。
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:08:20.01ID:in84RITO
>>444
京都乗り換えでいいよ。どうせリニア後は東海道新幹線が空くんだろ?
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:17:57.46ID:in84RITO
>>439
西の都合なのは、京都駅経由って点だけだな。法令上、大阪市付近が終点なのは元からだから。
そもそも民間会社に新幹線を任せるのが国の都合だから、いろいろ条件飲むのは仕方ない。嫌ならやめちまえって話。
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:18:21.03ID:9K+/ABAR
>>444
劣化ルートに新幹線は不要。敦賀まで新幹線化されるなら問題はない。
湖西線のように比良おろしに悩まされることもない。

>>445
まだそのほうがいい。
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:20:34.60ID:in84RITO
>>433
そこらへん差し引いても、西としては米原案は得策じゃなかったんだろう。
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:22:27.68ID:9K+/ABAR
>>439
最高速度260km/hってのは中途半端だ。
300km/hぐらいにしておけばよかったのかもしれんが。

それに、整備新幹線であるがゆえに、乗客の利便性も考慮して
JR西日本が京都駅経由を提案したのではないか。
京都駅も新大阪駅も経由するので、沿線の反対はなくなったといえよう。
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:30:17.86ID:9K+/ABAR
>>440
沿線自治体との合意だけ取り出してみれば、こんな感じじゃないのかな。

小浜舞鶴ルート:あまりにも非現実的すぎて合意が得られない。
米原ルート:所要時間、運賃料金、3セク化等の観点で、沿線の合意が得られない。
小浜京都ルート:上記2ルートよりはましで、建設可能な状況になりうる。

>>448
2016年の国交省の試算で明らかになったことは、
米原ルートが小浜舞鶴ルート以下のクソルートだったということ。
安かろう悪かろうでは、利用者視点から誰も同意しないということだな。
税金をかけるだけの価値がないとされたわけだ。
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:46:26.51ID:in84RITO
>>424
あまり僕がまたそれを言うと、予算の取り合いというか、政治家のとにかく力関係によって予算の取り合いになってくる。
それで混乱することによって、どの新幹線も逆に遅れる可能性があるので、僕は、これは、新幹線建設工事というものについては、権限のない外からあまり具体的な要望を言わないほうが僕はいいと思っています。
だから、もちろん一日も早く、それはできることなら明日にでも着工をし

松井、わかってるなw
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:47:56.73ID:uEBqeXPg
30年度予算では圧倒的に北陸新幹線の配分が大きく、
北海道新幹線より敦賀開業が優先されている。
敦賀開業後、北海道新幹線の配分が本格化して、
2031年の札幌開業を急ぐ段取りとなる。敦賀以西は
2022年に敦賀開業したのち、5年くらいは旅客動向や
2027年のリニア開業など見ながら、詳細を詰めていくことになる。
このスケジュールを見ると、敦賀以西のルートを
正式決定するのは時期尚早であることがよくわかる。
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:52:03.38ID:in84RITO
記者
  早期着工は大阪や関西にとって、どういうメリットがあるとお考えでしょうか。

知事
  それは今のままでは、北陸の人は東京のほうが近くなりますから、やはり、東京一極をより強めてしまうような北陸新幹線の経路になっているので、早期に関西までつなぐことによって、東京一極集中是正というか、関西2極というものにつながると思っています。


そりゃ、そうなるわな。
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:56:06.47ID:ShuSPR+0
>>443
>>444
新3ルートでの検討に変わり、小浜京都ルートがほぼ決まり担った途端に名古屋市長が米原ルート要望(負担の話は無し)とか、
ルート決定直後に福井県が敦賀ー米原の新幹線建設要望を出すとかしてるが?

国からは完全無視されてるけど。
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:00:38.40ID:ShuSPR+0
>>449
西が山陽新幹線と北陸新幹線を直通させて京都発着の山陽新幹線運行を目論んでいたのだが?

更に西の社長がルート検討の公聴会で「システムが違うから北陸と東海道の乗入れ無理」の発言で
委員会から「東海道と同じシステムの山陽への乗入れも無理では?」の突っ込みが入り
山陽新幹線への乗入れが不可能となったのだが?
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:04:58.64ID:ShuSPR+0
>>453
硬直した国の考えに愛想尽かしただけ。
よく使われるそのリンクだが、
ルート決定で大阪の負担についての説明が行われる際にはキッチリと精査させて貰うとの一言がある。
要は無駄・無茶な提案なら大阪は反対すると表明した。
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:08:13.11ID:4DxymHmL
>>458
ほぼ2年前の検討委で当時の真鍋社長が京都も新大阪も地下と発言しているので
その時点ではすでに山陽乗り入れは考慮されていなかったと思われる
https://i.imgur.com/YxGxiQ8.jpg
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:09:52.12ID:in84RITO
>>459
松井知事の本心に関するソース、ありませんか?記事の画像でもいいです。
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:12:52.46ID:in84RITO
ちょっとメモ

福井県敦賀以西ルートは、敦賀−京都間が昨年12月に小浜京都ルートに決定。京都−新大阪間が今年3月に京田辺市を経由する南回りルートに決定した。
東海道新幹線の南側を通る南回りルートは、京都−新大阪間に中間駅(JR片町線(学研都市線)松井山手駅付近)を設置し、JRと接続する。
建設延長は約143q、概算建設費(28年4月価格)は約2兆1000億円、想定工期は15年(43年着工を想定)。
所要時間は敦賀−新大阪間が約44分、福井−新大阪間が約55分、金沢−新大阪間が約1時間20分、運賃は福井−新大阪間が5700円、福井−新大阪間が6460円、金沢−新大阪間が8740円。
B(総便益)/C(総費用)は約8500億円/約8100億円の1・05。
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:25:39.73ID:in84RITO
山田京都府知事 170315
京都府の山田啓二知事は15日、与党の整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)が北陸新幹線の京都―新大阪間について、同府京田辺市のJR松井山手駅付近に新駅を設ける「南回り」案の採用を正式決定したことを受け、
「関西全体の将来の発展のために南回りが必要という府の主張が認められたものと歓迎する」とのコメントを発表した。
費用負担については「府にとっての受益と負担のあり方などの課題に、関西全体の発展の観点から、関西広域連合とも連携しながら積極的に対応する」とした。
http://www.pref.kyoto.jp/koho/jijikyoto/290315.html
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:37:07.66ID:in84RITO
井戸兵庫県知事 171229
決起大会で注目されたのは関西広域連合長の井戸敏三兵庫県知事のあいさつだった。
「大阪までのルートが決まり、敦賀以西は新たなステージに入った。われわれの情熱を見ていただきたい。北陸と連携を図りながら強力に取り組みを推進したい」と強調、早期に建設財源を確保するよう政府・与党に訴えた。
 一方、財源の一部の地方負担について井戸連合長は「開業効果は関西全体に及ぶ。これを前提にした公正な負担のあり方を検討する」と述べ、建設費の地元負担を関西全体で調整する姿勢を示した。
現行では建設距離に応じて沿線自治体が費用の一部を担っており、敦賀以西では京都府が最も負担する計算になる。
京都府は「受益に応じた地元負担を」と表明しているだけに、負担割合の調整役として関西広域連合の役割は大きいといえる。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/277096
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:39:03.77ID:JDAA0jpx
>>454
もはや小浜京都か敦賀止めかの2択にしかなりようがないが。
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:42:38.39ID:2fgPvqNN
>>461
http://www.pref.osaka.lg.jp/koho/kaiken/20160127.html
> まず、整備新幹線は、国と地方負担のルールが定められています。そのルールに沿って、まずはそれぞれの負担を決めていく。ただ、事業するのは、JR西
>日本さんが事業をしていくわけですけど。要は、その事業の中身について、やっぱり、これは明細をしっかり出していただいて、その明細を見て、こちらも精
>査して、こっちも納得できる形で支払うべきものは、支払えるようにしていきたいと思っています。「これだけかかったからこれだけ、はい、大阪府が負担」
>と言われたのでは、これはこちらとしては納得できませんから。まず、中身、明細をしっかり確認をさせてもらいたいということです。
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:48:43.13ID:2fgPvqNN
ほんの3年前の発言

http://www.pref.osaka.lg.jp/koho/kaiken/20150617.html
> 米原ルートで決定ですよ。関西広域連合で、2年ほどかかりましたけどね、ルート決定するまでにも。要は、新幹線の場合は地方自治体の負担がありますか
>ら、受益と負担をしっかり計算した結果、米原が最適というのが関西広域連合の首長の総意です。だから、今さら福井だけでルートの変更とかどうのこうの言
>われても、そういう正式な会議の場では、新たに北陸新幹線ルート問題は取り上げないというのが、関西広域連合の首長のスタンスでしょうね。

小浜京都は「望ましい」ルートではないらしい

http://www.pref.osaka.lg.jp/koho/kaiken/20160127.html
>記者
> NHKの水野です。
 今の北陸新幹線の関係なんですけども、小浜・京都ルートで、それで結構だ、歓迎するということなんですが、小浜・京都ルートが一番望ましいということ
>なんでしょうか。
>知事
> いや、僕がどこが望ましいと言うと、また小浜・京都ルートに反対してるようにとられますので。僕は小浜・京都ルートで、それで決定いただけるんなら賛
>成します。
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:54:45.34ID:in84RITO
>>466
>>459
>ルート決定で大阪の負担についての説明が行われる際にはキッチリと精査させて貰うとの一言がある。

そりゃそーだとしか言えないな。公費つぎ込む責任者なんだから。

硬直した国の考えとか無茶な提案とか愛想つかしたとかは、あなたの想像のようですね。
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:58:18.99ID:in84RITO
>>467
決定には従うのが立場上当然だな。
関西広域連合も、井戸さん先頭に早期開業に尽力するそうで何よりだ。
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:02:55.61ID:7K8OLquR
>>468
国がまともだったら精査の必要もねえだろwルールに従って払えばいいだけなんだから

現に今までに着工した区間の地元自治体の首長はそんなこと言わなかったわけで、その時点で異常ですよ
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:05:48.87ID:uEBqeXPg
>建設費の地元負担を関西全体で調整

小浜京都ルートの場合、京都2000億、大阪1500億として、
奈良は負担しないし、和歌山や滋賀も負担する理由はない。
兵庫だけ、京都の分1000億位出すつもりなのか。

米原ルートの場合、滋賀1200億円の負担として、それを等分して、
京都300億、大阪300億、兵庫300億で済む。
和歌山、奈良が負担する理由はない。

最近の政治家は言っていることの真偽が不明なので、
自分で計算して、真偽を自分の目で確かめることが必要。
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:06:31.49ID:in84RITO
>>470
松井知事が言ってる精査の対象は、JR西日本みたいです。
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:10:31.72ID:in84RITO
>>471
いまさら米原ルートの場合とか言い出してる時点で、真偽もへったくれもないだろ。
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:11:06.73ID:4DxymHmL
>>470
負担金増額の説明がないと言って支払いを拒んだ泉田裕彦という元新潟県知事がいましてな
今は自民党所属の衆院議員をやってるけれども
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:15:58.11ID:uEBqeXPg
>>473
では、兵庫県知事は、誤解を招かないよう、
「兵庫県は小浜京都ルートから外れているが、
1000億以上の負担金を払うことを約束します」
と公式にいえばいいだろ。
「関西全体」でなどといっても、
奈良、和歌山、滋賀が負担する理由なんてどこにもない。
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:21:16.64ID:5klkGZac
>>467
文章の中だけで理解しないといけないアスペが標準のこの板では、
小浜京都は望ましくなくて米原が望ましいって取らざるを得ないんだけど

実際は「小浜京都か米原か」じゃなくて「小浜京都か敦賀止めか」だろ>2016年発言
米原ルートの実現が難しいと悟ったからもう反対はしないって立場に取れるがなw
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:28:25.29ID:in84RITO
>>475
じゃあ、おまえが奈良県知事になりかわって広域連合に乗り込んだら?
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:40:02.33ID:V+TwYwqz
>>471
小浜京都ルートの場合、兵庫県が1000億なんてあり得ないよな。

新大阪乗り換え、地下から地上への乗り換え、そしてそこからニシャマタギになっちゃうわけで。

米原ルートだと京阪神同等に便益得られて一体感も増したんだろうけど。
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:45:57.38ID:V+TwYwqz
>>465
自民党のメンツ的には、
北陸新幹線は小浜京都ルートだけど敦賀で凍結、北陸中京の整備先行で北陸の機能も兼ねさせる、って言い方になるね。
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:48:51.40ID:in84RITO
>>478
兵庫と京都イーブンはないなwわざわざ京田辺追加したくらいだし。
あと、新大阪から兵庫県へのアプローチは山陽新幹線よりも在来線が多いのでは?
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:48:55.62ID:SA3KXbDm
>>474
泉田は着工してから言いだしたのがまずかったな

今回は着工前にたっぷり文句付けられるからな
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:51:47.80ID:V+TwYwqz
>>448
整備新幹線ってのは西のためにやるわけじゃないからな。
西はンマーな方をクレクレしてるだけで国がそれを聞いてやる筋合いはないんだよね。
>>455
米原でも収支採算性プラスってことを見るための計算だから。小浜京都のほうがそりゃ「西の収入」は大きいさ。
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:51:55.81ID:nU23d89w
>>476
あんたの場合は発言の都合の悪い部分を見てないだけ

小浜マジカルアイ発動でね
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:52:50.73ID:in84RITO
>>479
京都暫定開業のが可能性高いだろ。
中京昇格も、北陸新幹線ルート自体の変更も考えにくいから。
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:55:06.88ID:in84RITO
>>483
理屈の上では、営業主体は国が自由に選べるのは皆承知してる。
だけど実現しなきゃ意味がないだろ。だから西には頭が上がらない。
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:58:29.00ID:i5Drha/3
>>486
要は、自分らの都合がよくなるように、鉄道会社に税金で甘い汁を吸わせる思想
こういう連中が政治家やってるから40年たっても50年たっても整備新幹線は完成しない

電波利権と同じ構図だな
マスコミに甘い汁を吸わせて、いつまでたっても電波オークションができない
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:00:55.16ID:ZEB6H/qV
>>485
京都暫定こそ誰得?でしょ。

基本計画線の整備の政策を決めてその流れで北陸中京ってのが正しい流れ。
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:03:52.24ID:vojz7AC0
>>467
前者の時点では小浜京都の話題は出ていないはず。
後者の時点で小浜京都の話題が出た時には賛成している。

話を捻じ曲げるなよw
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:08:56.58ID:vojz7AC0
>>476
まあ、そうだろうね

>>479
まずあり得ない。敦賀凍結されたらその先への延伸はどの方向にもない。
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:09:44.27ID:vojz7AC0
>>484
どっちもどっち。自分だけが正しいなんて思うもんじゃないw
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:10:54.40ID:V+TwYwqz
>>486
だから西に頭を下げる筋合いはないってのが上の試算なわけで。
これから先各所で国にたからないといけない西が断るわけないじゃん。
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:13:36.46ID:in84RITO
>>495
でも、結果的に西の言うとおりになってるじゃん。
西が断らない案を出すしかなかったんだよ。
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:15:29.14ID:V+TwYwqz
>>496
西のクレクレを京都福井の我田引水の理由にしただけでしょ。
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:21:36.20ID:wLI9BX1i
京都止めって最悪の結末だろ……札幌での揉めっぷりを見てわかる通り、整備新幹線は経費節減最優先
おまけに京都大阪間だけでB/Cとったらどうやっても1には乗らない

堀川通で行き止まり、大阪直通の夢は永遠に絶たれる
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:24:31.40ID:V+TwYwqz
>>492
> まずあり得ない。敦賀凍結されたらその先への延伸はどの方向にもない。

だから、誤った二分法は詭弁なんだっての。
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:30:58.11ID:V+TwYwqz
>>491
基本計画は整備計画終わるまで考えないって、これまた棚上げしてるだろ。
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:34:44.77ID:in84RITO
>>500
妥当なら基本計画の昇格くらい考えてるだろうね。中央新幹線みたいに。逆にやめちゃった整備計画もあったわな。
中京圏でも北陸でも、さほど盛り上がってないから当分ないのでは?北陸中京新幹線
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:38:28.19ID:in84RITO
>>497
孤軍奮闘して我田引水してたのは滋賀県でしょ。頓挫したけど。
わしも米原案は支持してたけど、小浜京都案が出たから考え変えたんだ。
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:44:00.49ID:gFsS5yNo
日本地図を上から眺めて常識的に線を引いたら米原。

さかき漣さんの全身に無数のガラスの破片が刺さる大怪我をさせて無反省のDVサイコパス三橋貴明(本名中村貴司)と仲良しの藤井聡、西田昌司が決めたルートが小浜京都奈良ルート。
非常識な人間が決めたルートなので誰が見てもおかしいのは分かる。
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:47:09.66ID:lsLeBTIG
藤井も昔は米原派だったんだが、政治家が騒ぎだしたらコロッと小浜厨に転向したな

曲学阿世とはまさにこのこと
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:53:40.80ID:in84RITO
見方を変えると、亀岡ルートありきだったから後回しにされてたんだよな。
米原で波風立ったから小浜京都案が誕生したわけで。
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:56:51.55ID:in84RITO
>>504
小浜京都が可能になった以上、米原を見切っても不思議はないな。
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 13:06:44.48ID:N+h5pG6S
>>502
いや、滋賀は寧ろ消極派で、維新が関西を纏めたのでしょ。
維新としちゃ費用対効果の佳いるーとにして与党に歩み寄った筈なのに、

西田が アンチ維新の選挙トークとして 北陸新幹線を大阪へ とか言い出して対立軸にしちゃった。
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 13:23:36.18ID:BUkn3EyU
しかし大阪府民や京都府民が市営地下鉄のように毎日利用するわけでもないものに費用拠出を了承するだろうか?
しかも長期に渡って都心部で大規模工事の大迷惑が続く。
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 14:03:33.17ID:715lroQh
>>503
>日本地図を上から眺めて常識的に線を引いたら米原。
その場合、湖西ルートだろ

それはともかく
>非常識な人間が決めたルートなので誰が見てもおかしいのは分かる。

あれ?朝鮮人が紛れ込んでいる?
非常識な人間(前大統領)が決めたルート(日韓合意)なので誰が見てもおかしいのは分かる。
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 14:25:42.92ID:BUkn3EyU
>>509
湖西ではなく小浜ですわ。
当初は敦賀から最短で新大阪ですから。しかも工事がしやすいルートとして京阪間は避けたと思われます。
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 14:44:18.96ID:ZMXOH1M6
>>472
国が作り、国と自治体が負担するのだが?
西の結果を精査すると考えてるようなら馬鹿としか言いようが無いな。
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 14:45:24.40ID:ZMXOH1M6
因みに馬鹿はID:in84RITOの事ね。
馬鹿だから大阪府知事の事だと勘違いしそうなので丁寧に説明しておく。
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 14:53:06.19ID:4pnvAQ01
散々叩かれた九州新幹線鹿児島ルートや北海道新幹線ですら無事開業してるけどね
小浜京都ルートで結局着工されるんじゃね?
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 14:58:39.15ID:N+h5pG6S
>>509
>>510
鉄道網として対中京も思慮すれば、
敦賀から二方向に分岐する形状のルートは湖西にせよ小浜にせよ投資が余分にかかって不自然と思えるのが自然。

そういうルートにするには理由付けが要るのだが、リニアが先行し東阪間バイパスの理由がなくなった今、

不自然な形状にこだわるのが不自然。
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 15:01:45.19ID:MNen0zXu
>>514
JR西日本に自社エリアより中京方面を優遇しろとか有り得ないだろ
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 15:04:38.60ID:N+h5pG6S
>>515
西にとって北陸も自社エリアなのを忘れてないかい?

北陸からしたら対関西も体中京も重要で、西にしても双方の客から収入を得るのが効率的。
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 15:14:03.58ID:ZMXOH1M6
>>502
元々滋賀は反対の姿勢で広域連合との協議で同調姿勢となった。
前知事は最後まで在来線分離の危険性を考えて反対し、広域連合案に在来線維持を加えた。

転換したのは現知事に変わってから。それも広域連合での費用分担ありきでの米原ルート要望。
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 15:20:52.16ID:715lroQh
条件闘争の一つとして、三セク化反対JRで維持しろ
ってのをベースに交渉すれば
湖西フルでルートが決まったかもな

これなら
名古屋ー東海道新幹線ー京都ー湖西ルートー敦賀ー北陸
中京〜北陸客も取り込める
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 15:55:36.58ID:yZgQoJ4B
>>507
>北陸新幹線を大阪へ

んなもん最初から満場一致なんだが。
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 16:28:32.04ID:2DGQykZ7
>>520
手段の問題だろ

北陸新幹線を東京へ=高崎東京間の新線建設
だったら誰もがおかしいと分かる
それが
北陸新幹線を大阪へ=敦賀新大阪間の新線建設
となると途端におかしいのが分からなくなるってのもおかしな話
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 16:50:12.90ID:vtAYAgUC
>>521
それと同じ案(=米原〜新大阪に新線)は、
過去に議論されておかしいとされているはずだが。

例えば、米原経由と小浜経由とは、
東京〜高崎で大宮経由と川越(またはもっと西?)経由
ぐらいの違いはある。同一視されるものでもなかろう。
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 17:03:04.89ID:3LpkzAND
>>522
確かに、小浜市と川越市じゃ人口で10倍の差があるもんなぁ(棒

尚更立ち寄る理由がない
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 17:09:00.21ID:N+h5pG6S
>>522
米原〜新大阪に新線なんて考えてる人などいない。

米原乗り入れ、暫くは乗り換えでも結ぶことができる。

そして関西側は元々はそれでよい、というか、そのぐらいしか欲しがっちゃいなかったってこと。
費用対効果で考えたらそうなるわけだ。
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 17:11:27.18ID:4ZlemVXm
米原につなぐのは劣化ルート
敦賀止めとほとんど変わりがない

そんなのに6000億円も出しちゃダメでしょw
与党PJの判断は異常とは考えにくい
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 17:14:01.60ID:4ZlemVXm
>>523
小浜と米原はほぼ同じ
だから米原にも立ち寄る理由がない

結局米原ルートは敦賀止めと同じw
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 17:17:54.31ID:N+h5pG6S
>>525
>>526
だからあんたは敦賀止めでいいって。新快速を使えばそうなるだろ。

便益の感受の仕方が人によって異なるのは普通のこと。

あんたの嗜好で廻りの人の便益を阻害しようなんざ正にキムチック思想。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況