>>414
国に路線建設させ、不要となった並行在来線は分離させ、
利益が上がる事前提なのに更に欲を出して国と自治体に過剰出費させる事に
反対している人は多い。
ルート検討の際に運行側が最新の収益を基準に過剰な利益を出すために
過剰な建設費が必要となるルートになっていないかの判断基準は必要。
これは建設費用の高騰抑制のために最高速度260km/hの基準を決めた
整備新幹線の建設基準決定の時と同様の判断材料になる。

個人的には小浜京都ルートでも構わないが、京都ー新大阪の別線と新大阪の駅工事に関しては
東海道新幹線を国が既に建設済なので国自治体が負担するのではなく
単に西が自社の都合で要望しているものなので
同時に建設は構わないが費用は全額負担西が負担となるものと考えている。
そうでないならば敦賀以西なんて検討建設以前に各方面の新幹線が集まり
運行限界寸前の大宮ー東京の対応をしなければ今後の新幹線整備と運行に大きな支障となる。