X



【豊橋(二川)】東海道線名古屋口スレ60【米原】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 15:10:15.65ID:8JO7ZOP/
東海道線の名古屋口(二川〜米原間・美濃赤坂支線)について語るスレです。

静岡住民およびその支援者のカキコは厳禁とします。 
そして無意味な長文説教や、時期外れの亀レスもご遠慮ください。 
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。
くれぐれもスレの趣旨を認識した上でカキコをお願いします。
次スレ立ては>>970を目処にしてください。

前スレ、
【豊橋(二川)】東海道線名古屋口スレ59【米原】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497954771/
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 09:50:47.15ID:tHdUYISO
>>565
違う
温度が上がると当然レールは延びるが、通常はある程度の伸縮を許容できるようにした上でマクラギに固定されてる
でも許容範囲を超えると、レールが延びようとする力の一部が横向きにかかって、線路がマクラギごと横に曲がってしまうんだ
そこに列車が突っ込むと脱線とかの大事故になるんで制限をかけるわけ
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 22:35:12.29ID:yxrExKdn
今日は飯田線でも線路の温度上昇で徐行やってたみたいだし三河の方は何か環境悪いのかな?
気温だけなら尾張や岐阜方面の方が高いのに。
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/07/24(火) 06:28:09.95ID:pkzk+nXY
>>569
加減速の電流によるジュール熱とか、地下水による放熱性の差はあるのかも
飯田線はそもそもレールが細い分東海道線よりは不利かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況