>>692>>703>>704>>705
走行距離を平準化しようとする試みがあるようには思えないな
少なくとも今の時代の在来線車両で30年程度の寿命で走行距離がネックになる事はないんじゃないか?
100系X編成のように距離が超絶伸びるわけでもないし

例えば東海道において
311は117の様なラッシュ屋までにはされておらず、普通ばかりとはいえ日中も運用を持っているし、
313-1100は新しいのだから走行距離調整のために、ラッシュ時の5000番台を置き換える形で、
新快速に集中投入されてもよさそうなものだけど、普通ばかりだし