X



留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 18:20:12.45ID:81QGhuyt
これらの路線が鉄道としての使命を終えたのはとうの昔なのに、なぜこうも維持し続けたのか?
せめて民営化時に廃止できなかったのか?
このために垂れ流した赤字額はどれくらいになるのか?
それだけの金があれば何ができたのか?

※前スレ
留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507805883/
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 03:19:22.55ID:Zpv3rAl6
>>468
なぁんだ?駅員じゃなくて市の職員を配置か・・・?
32年振りに有人駅なった云々を言うなら、もっと運行本数を増やす方がより重要じゃないの?
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 04:47:15.19ID:Do5NZTzT
>>468
何が何でもクソ赤字鉄路維持己食戦中世代ジジイザマみろwww
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 09:26:24.15ID:fyVEGDL2
住民が鉄路を望んでないのって日高線以外もあるだろ
道新涙目だな
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 09:29:18.30ID:fyVEGDL2
>>469
本数増やすのと最高速度を上げて時間短縮、そして客席冷房と洋式便所にしないと客は増えない
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 10:45:25.49ID:ZdRzH3Wf
>>472
札幌までなら、滝川まで10分か15分バスに乗れば
鈍行の洋式トイレ以外はコンプ。
滝川からならまだしも、新十津川と浦臼や石狩月形に
向かう人はほぼいないし、いても浦臼へは今でもバスがある。
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 12:01:32.21ID:9OkWEEcg
>住民が鉄路を望んでない

本当にそれなら協議が進むはずなんだけどな
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 13:28:26.84ID:fyVEGDL2
>>475
JRから金巻き上げる為のパフォーマンス
元ひだか町長がそれをやってた
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 22:55:25.23ID:R+c6HVkf
>>472
現状では何をやっても効果は出ないよ。
今ではほとんど動線になっていないと思う。
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 02:03:26.48ID:+CMbERB6
もう会話もままならないような末期がん患者を目の前にして
回復する事を前提の話をするのって楽しいかい?
詰んでるローカル線を何とかしようって話はそう云う話だ。
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 04:50:04.33ID:9GcFB44y
だが、その末期ガン患者とて、
生きているのと既に死亡したのでは
本人も周囲もまるで状況が違ってくる。
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 07:18:06.19ID:amEQ0RkS
たとえるなら寝たきり老人だろうな。
周囲の多くも本音では「早く片付いて欲しい」と思ってる。
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 11:29:12.20ID:644JErFu
日高本線の不通区間は事実上死んでるようなもんだよな…
開通区間の延命すらけっこうきつそう
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 12:59:45.85ID:+8PxfrgX
>>481
日高線の状況って当人が既に死んでいるのに死亡届出したら
当人の年金が貰えなくなると死亡届を出さずに年金需給詐欺を
働いている状態じゃね?
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 13:06:10.17ID:T293SNtr
日高本線はさすがにJR北海道の保線・保守作業の手抜きが一番最初の不通原因だから
海側と橋脚はJR北海道の負担、内陸側は沿線自治体の負担でそれぞれ直させるのが常識

別に直さなくてもいいけどね
その場合は倒産するまでJR北海道がバス代行をするだけだから
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 13:27:24.02ID:svLXtMgN
様似駅のホームが修繕されているな。今後の復旧に期待
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 13:45:14.16ID:T293SNtr
札沼線非電化区間は、月1回程度の連休1日に珍しい車両を2往復臨時運転すればよい

札幌→新十津川 撮り鉄輸送
 札幌→石狩当別は「急行」
 石狩当別1145から浦臼1244までは1両分を普通列車として開放
 終点まで臨時各停
新十津川→浦臼 快速列車として観光客輸送(一応、浦臼発1321に接続)
浦臼→新十津川 撮影しやすいよう超低速走行・車内はバスツアー客・招待地域民輸送
 浦臼発1400(回送バス出発時限1330)→新十津川着1500
 バスがかぶらないよう、浦臼で客を降ろしたバスはすぐさま新十津川へ走らせる
新十津川駅で15分式典
新十津川→札幌 撮り鉄輸送
 新十津川発1525頃、石狩当別まで各停
 浦臼1556から石狩当別1702までは1両分を普通列車として開放
 石狩当別→札幌は「急行」
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 14:12:43.55ID:T293SNtr
補足
石狩月形〜浦臼間はタブレット閉塞を整備し、通常は併合閉塞としてスタフを用いる
浦臼駅の出発到着は色灯型信号機+誘導信号機を用い、併合閉塞時は左か右に向けておく

浦臼駅桑園側にタブレットの玉を入れなければ反位にできない分岐器を組み込み、反位側に2両分の留置線を整備する

浦臼駅のホーム長を7両、新十津川駅のホーム長を4両にする
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 17:08:26.12ID:/954MLDC
>>486
ネット情報によると、レールも結構ピカピカだったりするみたいね
何とかならんのかなあ
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 03:08:32.29ID:5bEI0Jm+
ならねーよ糞カスw
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 08:46:56.15ID:CJrDMj+P
>>483
末期の岩泉線みたいだな
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 09:14:58.53ID:LsIlt8rB
>>489
そのまま放置しとけばいいよ。
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 09:37:45.60ID:eD5j2d8n
ホーム修繕
レールピカピカ
駅名標新調

廃線にするつもりならこんなことしないだろう
日高線復旧あるな
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 10:00:53.42ID:K5EpWPso
日高線は休止は廃止でもないため、法令に則った定期的な検査を行い、基準値に満たない場合は修繕しなければならない。
なにより、地元の下請けさんの仕事が無くなってしまってはマズイので。
(工事の元請けはJRのグループ会社)
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 10:23:50.43ID:Glxq0/cR
おいおい、それをやっていたら、ここまで被害は甚大にならなかったのだが
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 11:25:42.52ID:CJrDMj+P
>>496
三石や浦河のみどりの窓口はいまだ現役だしな
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 06:42:24.64ID:090ADk5E
予土線はユニークな列車を走らせた効果で輸送人員が280から330に改善したと、成功例みたいに書いてある記事があったが、これて100点満点のテストの点が2点から3点に上がって喜ぶのと同じくらい虚しい話だよな
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 18:47:24.28ID:AojR93O4
>>503
そうなんだよね…
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 19:26:05.30ID:zbCzruTe
平成になる前…
「乗って残そう××線」で、無為な金を使った線がなんて多かったのだろうか。
老人会の茶飲み友達と鉄ヲタしかいない車内…
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 22:49:57.28ID:99/1+8mR
昭和の終わりごろは世の中豊かでまだ田舎にも人いたし社会全体も余裕あったからね
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 09:33:24.72ID:fTyxM/ym
公共交通機関を日常の足として使う最後の世代がぎり現役だった時代何では?
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 10:48:06.13ID:ugWfyE/5
>>503
それでも、増える見込みの無いスレタイの路線よりは遥かにマシだなあ
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 20:40:01.46ID:0TkTNx5c
田舎では鉄道が日常生活からかけ離れた存在になったからな
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 23:40:13.57ID:/PuTaVvG
交通再編だというが、鉄道が廃止
されるような自治体は交付金で
経営しているから役人も交付金
貰うのが仕事になってるんだよね

どうしたらいいかなんて職員も首長もよく考えてないんじゃないの
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 00:32:12.31ID:VaJGVEts
>>511
1年間まともに走らせてそれで利用者が基準に達しなければ廃止

が最良の方法

ところがJR北海道が列車を走らせるのを面倒くさがってるのがいけない
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 07:50:39.15ID:pJKkBHaD
過去20年以上まともに走らせた結果乗ってくれる人がいないから
数を減らしたに過ぎない。因果関係を逆に見てはいけない。
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 16:05:20.21ID:5LauGlSI
>>509
予土線も本来増えるわけがない路線。
利用が増えたのは言わばカンフル剤を打ったから。
カンフル剤を打てば利用が増えるのは北海道のローカル線も同じ。
問題は、予土線にしろ北海道のローカル線にしろ、それをやる意味があるかどうか。
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 16:13:26.81ID:9bLF1Btb
>>515
いや、いいから打てよ、って感じw
それで効果がなきゃ廃止、って感じw
そっちの方がわかりやすいだろ、って感じw
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 20:08:42.56ID:txl0h6i9
>>516
効果が出ても廃止が最適であることに変わらぬレベルだよ?
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 20:11:10.97ID:zR+mfNaq
まともじゃねーのはてめーだろw
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 20:43:01.57ID:fTZ+bZql
>>517
屁理屈はいいからとにかくやらないとな
面倒くさい、って思ってるから信用されなくなっちゃうんだよ
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 21:09:00.41ID:Wy5bB7wb
いや、カンフル剤じゃなくてヒロポン打って元気モリモリだね。
観光客が増えて数字の上では元気になっても、治療をしてないと体力(住民利用)が衰える一方で
薬が切れて周りを見回したら観光客も住民も誰も乗ってないということに。
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 10:53:23.28ID:tmmGPRgd
>>512
三江線はそれやったんだよな。バスでの疑似増発実験までやってさ。
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 18:30:27.02ID:aQFZrBCG
>>519
信用されないから使わない。
なら、使わずに済むのだから要らない路線だな
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 19:12:19.24ID:0b6j3lkL
>>519
だってやったところで効果は精々そんなもの。それが現実だ。
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 21:11:35.80ID:SrPrDK//
”効果が精々そんなもの”
と言いながら何もしないのでは現実は何〜にも変わらない。
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 11:21:52.40ID:uNqqxw9I
スレタイの路線で残すのは、以下の2路線2区間だけ
日高本線浜厚真駅以西(JR北海道のミスが原因なので、一旦全線復旧したのち)
札沼線石狩月形駅以西
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 11:59:11.19ID:bdNJ9HDG
>>526
そういう屁理屈はいいからいいからやれよ、って感じw
やらなきゃ変わらない、って感じw
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 11:59:56.89ID:bdNJ9HDG
>>526
そういう屁理屈はいいからやれよ、って感じw
やらなきゃ何もわからないだろ、って感じw
そうやって逃げてるから信用されないんだろ、って感じw
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 13:52:23.65ID:fJmQBOa4
3月のが乗り納めになるな。
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 15:20:40.88ID:X/vVp5j4
もう18切符シーズンはゆったり乗れそうにもないな
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 19:02:13.47ID:oCtNp2UJ
日高線はそれほど損傷していない鵡川〜日高門別、静内〜様似は早急に復旧させるべきでしょう。
特に静内〜様似の利用客なんて完全にとばっちり。
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 19:53:30.72ID:iOrbJbvP
留萌本線→全線廃止
日高本線→全線廃止
夕張支線→全線廃止
札沼線非電化区間→全線廃止

結局全部廃止するしかない。
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 00:15:35.94ID:/QFTmnFG
ま、ビジネスの都合だけで考えりゃ不採算路線は片っ端から廃止する方が良いに決まってるわな。
インフラだ公共だとグダグダ言うからあちこちで火災やら脱線やらの事故を起こしたり
社長が自殺に追い込まれたりするわけだ。
まあ、北海道ってのはそんだけ闇の深い恐ろしい土地ってこったな。
アイヌなんかもっと早く全滅させた方が良かったんじゃね?w
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 03:06:13.39ID:PLNxEgao
>>535
復旧させても誰が乗るのか・・・。
乗客が多い重要な路線なら間違いなく復旧させている。
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 08:54:33.38ID:0EewZgaq
>>515
カンフル剤とやらにはカネがかかるんだよな
やる意味なし
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 16:01:47.80ID:UMKjN+FI
>>538
>ま、ビジネスの都合だけで考えりゃ不採算路線は片っ端から廃止する方が良いに決まってる
ま、ハナからビジネスが成り立たない地域状況で、ビジネスをするよう暗に強要され
そして約30年余経過していよいよそれが行き詰ってきたわけ。
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 19:57:08.00ID:aX/XN1h1
久しぶりに北海道新聞を読んだが、危機感ゼロ。

これが「道民の民意」だ。
もう「2/3以上はJR単体で存続不能」と第三者委員会=JR本体じゃないが言っているのに。
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 20:15:14.99ID:/QFTmnFG
>>542
そう思うと可哀想だよなあ。社長が自殺する訳だ。
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 21:33:49.84ID:HtCIboKS
自分で首を絞める執行書にサインしたのはJR北海道
そうそそのかしたのは北海道の自治体と議員
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 21:44:45.69ID:4BvTRrxT
>>544
車両への異常な傾斜投資、安全投資の少なさは過去の経営陣が悪い
保線・車両保守への意欲の少なさは現場からも度々改善要求出ていたが、経営陣は新車にしか眼中が無かった

また路線の見直しも過去の経営陣がもっと早くに着手していれば、資金ショートだの話が出ることは無かった
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 22:08:44.57ID:HtCIboKS
初代の大森時代にはバス転換をしている
1994.5.16 上砂川支線廃止 他社バス転換
1995.9.4 深名線廃止 自社バス転換
次の坂本が新幹線を強く打ち出したため、
「新幹線を作るのなら、在来線は廃止にする必要がないよね」と北海道庁以外の自治体から畳みかけられたため、廃止にすることが不可能になった
そりゃ当然だわ
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 22:30:57.72ID:4BvTRrxT
既に亡くなった人はともかく、JR北海道の生き証人である柿沼氏が知らんぷりしては話にならない
安全面や技術的にはトッブだったわけで、何らかの責任がある
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 00:43:52.36ID:dHJIG4nd
>新幹線を作るのなら、在来線は廃止にする必要がないよね

新幹線が赤字垂れ流してるって事実には変わりないからなぁ
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 01:00:51.97ID:ZmERdtC1
新幹線も赤字
在来線も赤字

詰み以外の表現が見当たらん。
もう全部廃止で会社解散が一番幸せな選択肢じゃないの?
0551名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 10:54:36.78ID:LXZXXnV8
>>546
しかし経営の視点で考えればそれが正しいやり方である。
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 11:02:53.35ID:w/YrZfXV
>>551
それは経営能力がないということだから、早く国交省に会社清算届を出したほうが良いと思う
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 12:26:10.02ID:r9l2SCi4
>>552
高性能な車両を作って高速運転しなければ飛行機やバス、クルマに負ける。

保守点検は絶対不可欠なんだが、これはプラスを生み出す性質を有するものではない。
マイナスを防ぐという性質のものだ。

資金がないのに、ここに大金を投入しようという者がいるだろうか?
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 12:29:33.55ID:r9l2SCi4
高性能な車両を開発せずに保守点検に力を入れていたら、
事故は起こらずともとっくに経営破綻してただろうよ。
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 12:32:14.56ID:Q+vKibBL
>>546
つまりは廃止を邪魔した自治体と住民が一番悪いということだよね
0556名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 12:35:13.77ID:Q+vKibBL
>>546
その新型車両やジョイトレ見て興奮していたのはキモ鉄ヲタじゃねーか。
結果論だけで語ることができるのは気楽でいいよね
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 12:35:40.76ID:w/YrZfXV
>>553
それは新幹線につぎ込んでしまったから発生したワケ
そこを認めたくないのはわかるけど、実際そうなんだから仕方ない
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 12:37:16.65ID:Q+vKibBL
>>553
だから、十分な安全対策取らないから廃止、でよかったのに、なまじ無理するからダメなんですよね。
廃止というとキモヲタどもが超反対するからね…
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 12:46:39.92ID:r9l2SCi4
>>557
新幹線を作らなくても遅かれ早かれそうなる。

JR北海道には3つの道があった。
一、史実の通り、特急の高速運転に注力する
二、保守点検に注力する
三、クソローカル線廃止に注力する
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 12:57:17.10ID:eEBHdfQH
>>559
三をきちんとやりさえれば
自ずから一も二も注力できたはずなんだが
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 15:10:14.58ID:sbQd63TW
>>558
ちゃんと代替があれば廃止でも問題ないわけだが
JR北海道がそれを値切ろうとするのが悪いわけで
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 15:11:33.02ID:sbQd63TW
>>560
いやいや
そんな能力がないじゃん

何でJR北海道を擁護するのよw
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 15:12:15.17ID:TLIzVR/N
>>556
キハ283は変態技術を満載にした代償として、車体の鋼板を薄くしている
この構造計算をどう出したのかは知らないが、当初から懸念はされていた

ジョイフルトレインだの281の時までは、好景気による経営安定基金運用益で黒字経営だった
問題はそれで儲けた金を安全投資に回さず、さらなる売上拡大に走ったこと

PC枕木化を進めたJR四国と差が出始めたのはこの時からだろうな
保線を手抜きするだけならまだしも、国交省への報告で改ざんやって上っ面を守ろうとしたのは思いもしない
改ざんに結果論とかは関係ない
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 15:55:28.94ID:LXZXXnV8
>>563
北海道は元々PC枕木の区間があったが、四国は皆無に等しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況