>>299
はい。

国鉄時代の主要通過点決定→分割民営化後、JR東海が単独営業を打ち出し、イザコザが起こり、これを解決した際に営業補償を決定した際の指針、という構造にもなっているので、京都経由は先ず『ありえない』んです。

そんなわけで、どこもかしこも、分割民営化が絡んでしまうわけです。