X



びゅんびゅん京成@5ch[第195部]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0063名無し野電車区 (JP 0He7-DefK [202.16.215.31])
垢版 |
2018/04/13(金) 17:55:26.60ID:01Dq6Pi2H
八幡もそうだし東日本橋もそうだな
0068名無し野電車区 (アウーイモ MMe7-pRtV [106.139.3.119 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/13(金) 21:06:27.74ID:0O5C5CH9M
>>67
京浜急行って刷っちゃった気がする
0069名無し野電車区 (ワッチョイ e319-ycE0 [118.86.20.111])
垢版 |
2018/04/13(金) 21:21:59.32ID:uoVVhB0X0
パンダって京成カードのキャラじゃなかったのか
上野で赤ちゃんも産まれたしこれでガンガン攻めていくのかな
嫌いじゃないしもしかすっと他の電鉄キャラに圧勝できそうだ
0070名無し野電車区 (アウーイモ MMe7-pRtV [106.139.3.119 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/13(金) 21:34:09.39ID:0O5C5CH9M
>>69
グループ全体のマスコットになったらしい
https://twitter.com/keisei_official
0075名無し野電車区 (オッペケ Sr07-eVcl [126.179.37.173])
垢版 |
2018/04/14(土) 23:02:02.05ID:TDfJ5gFMr
ツカエナイナー
0076名無し野電車区 (ワッチョイ 93c7-FHGt [114.178.137.140])
垢版 |
2018/04/15(日) 00:28:18.89ID:0H2lIayv0
おいおい・・・京成モーニングライナーって通勤ライナーの中じゃ最高級車両じゃまいか?(・3・)

んま、東武のスペーシアとかの方が座席スペースは広いだろうが
0077名無し野電車区 (ワッチョイ cfc7-EaDI [153.222.137.18])
垢版 |
2018/04/15(日) 07:53:02.81ID:KWIUuuop0
>>73
モーニング&イブニングライナーってのがあってな?
もう33年も昔の話よ…最近船橋にも停まるようになった。

懲役35年で出所したお前にはわからんのだろうが。
驚いたろ? 倒産寸前だったはずの京成が、
まだ生きてるどころか、財務状況優良なんだからw
0078名無し野電車区 (アークセー Sx07-vR4I [126.158.15.77])
垢版 |
2018/04/15(日) 08:46:25.54ID:3MNjaX43x
>>73
逆に何をすべきだと思いますか?
CLの復活ですか?
SLの羽田空港乗り入れですか?
どっちがあっても、乗らないんでしょ?
0084名無し野電車区 (ワッチョイ 93c7-FHGt [114.162.92.88])
垢版 |
2018/04/15(日) 09:50:24.09ID:ZBR4ASu80
ぽまえら、アホやなー通勤だけやないで
JRと並走してる区間も駅が多くて地域密着やがな

例えば・・・コルトンプラザにお買い物行くとしたら
JR乗って本八幡からより、京成鬼越駅から行くべ

ららぽ にお買い物に行くなら
西船橋で武蔵野線に乗り換えるより、京成船橋競馬場駅から行くべ

地域に愛されて110年!! 我らの京成電鉄やで(・3・)
0085名無し野電車区 (ワッチョイ 93c7-FHGt [114.162.92.88])
垢版 |
2018/04/15(日) 11:45:58.59ID:ZBR4ASu80
なんとなく調べてみたら、10年後を目標に成田第3滑走路つくるんやん
ここ↓芝山千代田方面に3500mの新滑走路
http://iup.2ch-library.com/i/i1902236-1523759979.jpg

羽田もう満杯だし
マジでインバウンドげっつで京成・オリエンタルランドグループうはうはやん
0088名無し野電車区 (ワッチョイ 93c7-FHGt [114.162.92.88])
垢版 |
2018/04/15(日) 11:58:31.00ID:ZBR4ASu80
いやいやいや・・・これからの時代はマジで空港とインバウンドだって
全国でも成田市、浦安市はトップクラスの優良財務 自治体だけど
第3滑走路は芝山町だから 芝山町もおいしい思いできるようになるぞ
良かったやん
0091名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-T3pc [106.181.129.138])
垢版 |
2018/04/15(日) 12:23:41.86ID:h+hu1Vv1a
市東・動労千葉「だめです」
0092名無し野電車区 (ワッチョイ ff8a-b1gq [219.165.145.238])
垢版 |
2018/04/15(日) 12:34:22.33ID:oN96D+GR0
もう千葉県は成田を県都に移転しちゃえよ
空港があるお陰で、東西南北へ空路、高速道路、鉄道、バスの結節点ですべて揃ってる

県都来る人間には福岡空港→市街地みたいな感覚で便利になるわ
0096名無し野電車区 (ワッチョイ c372-vfXC [222.158.66.167])
垢版 |
2018/04/15(日) 15:26:07.08ID:yGv4HF2Y0
>>87
空港第2ビル駅までのキロ程で比較すると
JRの成田〜2ビル間が9.8km、京成の成田〜2ビル間が7.1kmだから
3km弱JRの方が遠回りしてるけど「すごい」ってほどでもない
でもなぜか京成の方が60円高い

>>92
> 成田を県都に移転しちゃえよ
それだと、成田市を千葉市に移転しろと言う意味になってしまう
日本語は正しく使おうな

>>94
第2新東京市は長野県松本市
0101名無し野電車区 (ワッチョイ cfc7-EaDI [153.222.137.18])
垢版 |
2018/04/15(日) 18:48:06.73ID:KWIUuuop0
>>78
CLの復活だけはワンチャンありかな?
但し、料金をモーイブと合わせること。
スカイライナー料金じゃそりゃ誰も乗らんわ。

特急の1両をC/Lカーにして、
日中だけ特別車両にするのもアリかもだけど。
0102名無し野電車区 (オッペケ Sr07-sVMV [126.179.124.170])
垢版 |
2018/04/15(日) 20:55:24.29ID:AH9ZD8LNr
成田は成田空港跡地に皇居移転させてアムステルダムのように首都扱いすればいい
成田が無くなった分羽田拡張して日本のハブ空港強化すればいい
成田の存在は本当に日本の空港行政の癌
0103名無し野電車区 (ワッチョイ 83c7-FHGt [180.16.220.205])
垢版 |
2018/04/15(日) 21:42:48.53ID:3smgj+NR0
何をすれば良いかと問われれば
やっぱり客観的な数値を基にしたマーケチングから おのずと答えが出るじゃろ(・3・)

そこで調査 資料
https://www.naa.jp/jp/20170317-Accesschosa.pdf
日本人
10% NEX
 5% 総武快速
15% スカイライナー
 7% アクセス特急
10% 京成本線
30% バス

外国人
17% NEX
 3% 総武快速
14% スカイライナー
 5% アクセス特急
 4% 京成本線
46% バス
0104名無し野電車区 (ワッチョイ 83c7-FHGt [180.16.220.205])
垢版 |
2018/04/15(日) 21:49:28.21ID:3smgj+NR0
外国人だとNEXに負けとるじゃろ
やっぱりもっとグローバルでワールドワイドなイングリッシュがネセサリーなんやな(・3・)
0105名無し野電車区 (ワッチョイ bffb-wnac [133.202.76.80])
垢版 |
2018/04/15(日) 21:53:05.07ID:dQn1sAE80
>>94
千葉ニュータウンだろうね。
大企業のシステムの幾つかは、既にここに移転しているね。
0106名無し野電車区 (ワッチョイ 8381-ZwIT [180.2.222.177])
垢版 |
2018/04/15(日) 21:57:26.78ID:9SYgZk7Z0
今日乗った3031、LCD横の広告スペースがギャンブル広告じゃなくて停車駅案内だったな。
いつから変わったん?

やればできんじゃん。天井に貼るよりこっちのほうが全然見やすいな。
あとはLCDの千鳥配置をやめてくれればいい。
0108名無し野電車区 (ワッチョイ 83c7-FHGt [180.16.220.205])
垢版 |
2018/04/15(日) 22:03:20.60ID:3smgj+NR0
つーか
京成高速バス 成田空港⇒東京 900円
JR高速バス 成田空港⇒東京 1000円
安すぎだろw

どんな価格競争、牛丼戦争やねん デフレデフレの世の中ですわ
京成電鉄、JRの敵は・・・京成バス、JRバスだった(・3・)
0110名無し野電車区 (ワッチョイ 83c7-FHGt [180.16.220.205])
垢版 |
2018/04/15(日) 22:48:58.62ID:3smgj+NR0
う〜ん、確かに そう言われるとデフレなような気もしないような するような
よーわからなかった\(^o^)/

元々はエアポートリムジンバスが有名どころだと思うけど
老舗は2800円でやってるドル箱路線ってイメージだった
0111名無し野電車区 (ワッチョイ 83c7-FHGt [180.16.220.205])
垢版 |
2018/04/15(日) 22:57:15.59ID:3smgj+NR0
すまん、話ぶったぎるけど
これビックニュースじゃないか

http://www.decn.co.jp/?p=98906
葛飾区/JR新金貨物線の旅客化検討/LRT導入へ18年度に概略計画案

金町、高砂 民って泣かされてきた感あると思うけど
これできたら大歓喜じゃないか、絶対 採算とれると思うけど
葛飾区民さん的にはどう思います?
0112名無し野電車区 (ワッチョイ 6f52-LJHW [39.111.218.90])
垢版 |
2018/04/15(日) 23:53:53.13ID:EHhmlM5z0
>>111
本当にJR金町駅と新小岩駅が直結するなら、京成金町線の旅客もかなり移行して
LRTではパンクすると思うけどね。現状では土日のみ毎時2本のバス程度の需要。
それより、新金線は貨物線として現役なんだが・・・
亀戸より都心側に貨物列車が乗り入れられない限り、総武線への連絡線を廃止するわけにはいかんだろ。
0115名無し野電車区 (ワッチョイ 2381-VMFU [220.106.169.72])
垢版 |
2018/04/16(月) 00:31:44.41ID:oSKVFLK70
新金線旅客化に熱心な議員の資料では
現状に最低限の設備の整備(駅舎無し・交換設備設置)
約10分間隔で70〜80本/日
国と東京都は葛飾区が本気でやりたいなら協力する
JRとして運行するつもりはないが設備は貸すことは可能

と書かれている。
気になるのが上下分離で旅客化事業を〜とは言うものの、運行事業をどこがやるのか不明なんだよな・・・
それに、6号との交点は道路が主で鉄道が従とすることで渋滞悪化を回避するとなっているが、定時性がどうなることやら・・・

中川沿いの地域が無理に京成を使う必要がなくなるし、新小岩に直行できるから需要見込めるんじゃないかな。
高砂から日暮里に出るまで30分近くかける間に総武線で都心部行けちゃうしw

地上のまま整備するなら高砂高架化は切り離しての差し支えないだろうし
貨物列車も現状、日に数本しか無いから調整はしやすいだろう。
0116名無し野電車区 (ワッチョイ 93c7-FHGt [114.178.133.71])
垢版 |
2018/04/16(月) 00:32:51.53ID:xnwWwHDv0
1日4往復してるらしいけど、走ってるとこ見たことないわ
おまえら、ある?
それくらいなら共存するんじゃまいか
0119名無し野電車区 (ワッチョイ 93c7-FHGt [114.178.133.71])
垢版 |
2018/04/16(月) 00:42:53.63ID:xnwWwHDv0
>>115
運行は都営地下鉄でいいんじゃまいか
舎人ライナーも都電荒川線もやってるし

6号の所だけは高架にしないとダメよね
あそこで踏切降ろすとか論外、論外
京成金町線は6号の方がオーバーパスしてくれてるから地上線路で許されてるだけ
0121名無し野電車区 (ワッチョイ 93c7-FHGt [114.178.133.71])
垢版 |
2018/04/16(月) 00:59:15.66ID:xnwWwHDv0
環七を5分毎に踏切おろしてるとこあんのか・・・おそろしあ
大丈夫なもんなんだな

蒲田の京急空港線が国道15号を踏切で横断してる時代は、こんなんありかッと思ってたが
国道6号はあれレベルにヤバイんじゃないかな
0122名無し野電車区 (ワッチョイ 2381-VMFU [220.106.169.72])
垢版 |
2018/04/16(月) 01:16:18.64ID:oSKVFLK70
6号の渋滞の原因は青戸八丁目〜新宿〜金町の600mの間にある7か所の交差点が癌。
それぞれの交差点がきんせつしているせいで、交差道路からの流入車が6号に入っても先の信号が赤だから進めなくて交差点間が埋め尽くされる
→6号の信号が青になっても全然進まない
→やっと動き出したと思ったらまた赤になって空いた空間が埋め尽くされる・・・
が延々と繰り返されている。
無理矢理にでも中央分離帯作って交差点の数減らすだけで渋滞緩和出来るんだけどな。

中川から江戸川飛び越えて松戸まで渋滞列ができてるの見ると、金町から青戸八丁目先まで一気にオーバーパスさせない限り永遠に解消できないだろう。
0124名無し野電車区 (ワッチョイ 93c7-FHGt [114.178.133.71])
垢版 |
2018/04/16(月) 01:40:20.61ID:xnwWwHDv0
あッなるほど 路面電車だから遮る時間は短いのか
それでも国道6号は高架ににしなきゃ論外だと思うけど
0125名無し野電車区 (ワッチョイ 93c7-FHGt [114.178.133.71])
垢版 |
2018/04/16(月) 01:44:00.37ID:xnwWwHDv0
>>122
新宿三丁目のとこね・・・あそこ貨物線の両脇も道路やん
信号、線路、信号で「あーーー」ってなるw

似たようなのが、立石の奥戸街道と平和橋通りの交差点ね
ヨーカドーのちょっと先

信号、線路・・・線路開いても また信号が赤ーーー あーーーってなるw
0126名無し野電車区 (オッペケ Sr07-wnac [126.212.244.77])
垢版 |
2018/04/16(月) 05:13:18.74ID:+aKfHH8yr
それより驚いたのが外環菅野のところ、工事で道路を上通すのかと思ったら
トンネルなのな
なんかでかい構造物作ってたからてっきり橋になるのかとおもったわ
あれはいったいなんだったんだ
0128名無し野電車区 (ワッチョイ 8f9f-/37V [113.151.172.130])
垢版 |
2018/04/16(月) 06:48:59.85ID:3GNpPtI00
>>103
スカイライナーの利用客がNEXを上回ったことってずっとなかったはずなんだけどいつ逆転したんだろう?
SA開業後も何年かはNEXのほうが多かったはず
上野日暮里だけでこのシェアは今や誰でもスマホで経路検索できるのがでかいかな
だいたいどこからでもスカイライナー経由が一番上に出てくるから
0129名無し野電車区 (アウーイモ MMe7-pvO4 [106.139.11.189])
垢版 |
2018/04/16(月) 07:53:50.69ID:XC5rEcmzM
別に6号新宿踏切は若林のようにすればよいし
ただあそこは複線だから上下線同時に通過できるメリットがある
新金線は単線だからなあ、最小間隔10分毎で5分毎に通過するようにするか
それよりも高砂での接続乗り換えのほうがよほど難しいと思う

>>126
建設初期の頃、掘削ミスって軽微だったけど路盤陥没させて電車が止まったことがある
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 9363-eVcl [114.69.173.121])
垢版 |
2018/04/16(月) 08:25:18.25ID:KUGW+7U70
水戸街道の踏切については、将来的には立体交差になる計画だぞ

https://i.imgur.com/su0jUF9.png
0133名無し野電車区 (ワッチョイ 7f23-pRtV [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/16(月) 09:49:59.03ID:uhCVe5780
>>131
どうせだったら上げた方がいいな
その図面見ると
0134名無し野電車区 (ワッチョイ 6f52-LJHW [39.111.218.90])
垢版 |
2018/04/16(月) 10:26:44.93ID:RwxBhYfs0
>>132
茨城県は広いぞ。
金町−水戸間:103.5km、水戸−鹿島サッカースタジアム間:53.0km、計156.5km。
金町−新小岩(信)間:6.6km、新小岩(信)−佐倉間:44.8km、
佐倉−香取間:43.6km、香取−鹿島サッカースタジアム間:17.4km、計112.4km。
水戸経由だと逆に40km以上迂回することになるね。
武蔵野線経由とすると、金町−新松戸間の約9kmの分、水戸経由が有利だが逆転まではしない。

いずれにせよ、新金旅客化は、他の路線への影響がとんでもないと思うよ。
京成金町線の存続が危うくなるだけでなく、京成バス小55も客が激減するだろうし、
逆に総武線の新小岩〜都心部は今以上に増えてパンクするだろう。
常磐緩行は都心側が不便なせいか、現状でも朝の金町線は金町→高砂の流れが主で
4両編成が超満員になっている。バスも金町行より小岩行の方が概ね混んでいる。
下手すりゃ普通鉄道の6両編成が満員になるくらいの旅客移行があり得る。
0135名無し野電車区 (アークセー Sx07-vR4I [126.167.9.69])
垢版 |
2018/04/16(月) 11:09:08.73ID:z+v05NCVx
>>117
アメヤ横丁より、スカイツリーでしょ?
0136名無し野電車区 (アウーイモ MMe7-pRtV [106.139.7.164 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/16(月) 11:09:47.88ID:iCaW/4OgM
>>134
緩行線都心部が不便?
大手町通ってるのに?
0138名無し野電車区 (ワッチョイ 93c7-FHGt [114.178.128.101])
垢版 |
2018/04/16(月) 11:23:04.52ID:BqvD5p/b0
金町はJRの駅と考えると不便に思えるよね(北千住終点で乗り換えやん)
最初から東京メトロの駅と考えると便利と思えて良いかも(・3・)
0139名無し野電車区 (アウアウカー Sa47-eTet [182.251.63.93])
垢版 |
2018/04/16(月) 11:39:33.97ID:/6Rsg21ca
>>128
2年前の前回調査から逆転してる。
0140名無し野電車区 (ワッチョイ 8f33-vYu6 [49.240.42.148])
垢版 |
2018/04/16(月) 13:04:57.59ID:BNX6dfAg0
新金旅客化するんだったら金町線も新金と乗り入れできるように改修しようよ。
0141名無し野電車区 (アウーイモ MMe7-pRtV [106.139.7.164 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/16(月) 13:12:29.44ID:iCaW/4OgM
>>140
むしろ廃止バス転換しそう
0142名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-Mqc2 [111.239.255.80])
垢版 |
2018/04/16(月) 13:20:25.71ID:eOkywyG2a
>>140
夢のような話だな もし出来たなら素晴らしい路線だ
0145名無し野電車区 (ワッチョイ 3372-vfXC [202.219.224.24])
垢版 |
2018/04/16(月) 15:07:23.24ID:aVJIJA/y0
新金線は現在単線だが、用地は複線可能な幅を確保している。
なので空いている用地にJRが標準軌を敷設し、京成が二種事業者で新線を運行すればいい。
将来的には新小岩から葛西、浦安まで延伸して、メトロセブン(環七高速鉄道)の代替路線と
することが可能だ。
京成はTDRへの直通自社路線が手に入るし、JR東はJR貨物以外からも設備使用料が入る。
そして葛飾区と江戸川区は長年懸案となっていた区内南北方向の公共交通機関ができることで
区内の人口増や企業の新規流入などで税収アップが期待できる。
京成もJRも葛飾区も江戸川区もメリットこそあれデメリットはないだろう。
現在の金町線は、路盤をLRTに流用し、停車場を増やして近隣住民の足として活用。将来的
には水元方面に延伸するのもアリ。
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 8f33-vYu6 [49.240.42.148])
垢版 |
2018/04/16(月) 15:45:58.53ID:BNX6dfAg0
金町線を狭軌転換すれば標準軌4連新車は不要?
0149名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-Mqc2 [111.239.255.80])
垢版 |
2018/04/16(月) 16:15:24.29ID:eOkywyG2a
京成電鉄・北総鉄道、臨時列車「ほくそう春まつり号」を4/22運行
https://news.mynavi.jp/article/20180415-616114/
0150名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-SxLa [111.239.163.170])
垢版 |
2018/04/16(月) 17:42:17.16ID:kQTELSxua
>>145
JRの線路借りてK'SEIグループが受託。胸アツだな。
新金の駅位置でえげつない位邪魔されそう。

実際は関連会社が葛飾区と三セク作って、運行って形になるのかもね。
0151名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-bQ8Y [106.181.213.3])
垢版 |
2018/04/16(月) 18:21:36.06ID:OMgvdXsBa
新金線の旅客化って、出ては消えの繰り返しだし。
所詮政治家の「政治活動の一環」でしかない実現性の無い話。

もし必要だったら、とっくに作っているか金町線を新小岩に延長する案でも作っていただろうに。
その先の亀戸=越中島だって豊住線計画と並行している訳だし、区議や都議レベルの政治家に
将来ビジョンがある訳ない。
0152名無し野電車区 (ワッチョイ 23eb-9Ghp [220.100.15.234])
垢版 |
2018/04/16(月) 18:39:41.21ID:19ESvGDq0
宗吾参道駅近くの宗吾検車区・宗吾工場に保存されている、旧3000形のドアに貼られている
「さわやかブルー 日刊スポーツ」の広告の付いた
円形の黄色い指差しのドア注意ステッカー、セーラームーンの戦士たちのチャームポイントだったな
そのステッカーはかつては京成はおろか東急や東武、更には京王でも見られたけど、今では新京成だけになってしまったな
京成は去年の夏休みのスタンプラリーはアイドルタイムプリパラやらないほうがよかったな
アイドルタイムプリパラのスタンプラリーは西武か東京メトロでやればよかったな
日本車両の工場のある豊川や日本車両、それに実写版美少女戦士セーラームーンの製作放送局だった
CBCの本社のある名古屋ではプリパラは好まれておらず、プリパラは相鉄乗っている女の子たちにも好まれなかったし
美少女戦士セーラームーン25周年のスタンプラリーは京成・京急・相鉄の3者共同にすればよかったね
京成・京急・相鉄がセーラームーンのスタンプラリーさえやれば、エフゲニア・メドベージェワ選手にも参加してもらえそうだね
0153名無し野電車区 (ワッチョイ 23eb-9Ghp [220.100.15.234])
垢版 |
2018/04/16(月) 18:41:50.36ID:19ESvGDq0
訂正
152
×日本車両の工場のある豊川や日本車両
○日本車両の工場のある豊川や日本車両の本社
0154名無し野電車区 (ワッチョイ 23eb-9Ghp [220.100.15.234])
垢版 |
2018/04/16(月) 18:45:47.14ID:19ESvGDq0
京急新1000形アルミ車のセーラームーン電車のセーラーマーズ号・セーラーヴィーナス号と
スーパーセーラームーン電車・エターナルセーラームーン電車、
京急600形のセーラーマーキュリー号・セーラーネプチューン号・セーラーサターン号、
京急新1000形ステンレス車のセーラージュピター号・セーラープルート号は8両編成のため、
もちろん京急線内はおろか都営浅草線や京成線、北総線に乗り入れる運用にも使われるんだな
京急はリラックマすらやらなければよかったのに
くしくも京成パンダと同じパンダのキャラクター「たれぱんだ」と
リラックマは同じ会社(サンエックス)が生み出したキャラクターだし
0157名無し野電車区 (ワッチョイ cfc7-EaDI [153.222.137.18])
垢版 |
2018/04/16(月) 19:56:17.39ID:YhBWcFDp0
>>156
お前は50年前の人かw

クルマはこれから日本の都市圏に限り衰退していく。
今の若ぇモンの半数は車なぞ要らんと言っている。
そりゃその何割かはそれでもクルマを買うだろうが、
人口減少社会ではその絶対数は確実に減っていく。
0159名無し野電車区 (ワッチョイ 6f52-LJHW [39.111.218.90])
垢版 |
2018/04/16(月) 20:59:17.20ID:RwxBhYfs0
>>157-158
自家用車に乗る人が減ると、路線バスの定時性が上がるんだよな。それならバスでいい、ってなる。
環七の青戸区間開通によって柴又街道の交通量が激減し、ラッシュ時でも渋滞しにくくなり、
その分、京成バスのJR小岩−柴又−金町の路線が京成電車の旅客を奪っちゃったという経過があるな。
0161名無し野電車区 (ワッチョイ 7f23-pRtV [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:29:35.17ID:uhCVe5780
>>160
あと新金越中島貨物経由で常磐線ぶっこめば茨城県民は黙るんじゃ
横浜平塚までワンカップ持ち込まなくて良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況