X



【奥多摩】青梅線・五日市線 その54【武蔵五日市】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3段)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:29:18.92ID:ZYOAh20p
!extend::none
!extend::none
青梅線・五日市線のスレです。

前スレ
【奥多摩】青梅線・五日市線 その53【武蔵五日市】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515366581/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 17:09:23.37ID:BPzekF50
>>198
すぐ上に拝島厨いるじゃん
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 19:48:35.47ID:k0jHGsdA
>>199
この数値から見てもやはり豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろということになるな。
立川ー豊田間までの通過人数は約60000人
立川ー拝島間までの通過人数は約66000人
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 20:24:58.48ID:v3icE8bp
たしざんどころか
かずのだいしょうからおしえてもらえないとわからない
かすがいるのはこのすれですか?
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 20:27:05.05ID:kXj7bqm9
>>202
足し算も満足にできんのか?
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 19:14:35.63ID:YmZY4h2Z
>>199
朝の上り及び夜の下に限定すれば、
立川日野=立川西立川
なのでは?
ただし朝の下り及び夜の上りに限定すると
立川日野>>立川西立川
となってしまうけど。
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 19:08:15.75ID:Nj80LRFl
モリタウンとイオンモール多摩平の森どちらの方が人の出入りが多い?
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 22:50:53.11ID:oH15v+Kd
比較しかできないアホ
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 08:25:35.03ID:AuTh5VyZ
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 22:30:32.99ID:9nwPGUQf
東中神行きで良いよ
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 22:35:43.62ID:w1jr6aKA
昭和記念公園行きなら可能性あるな。
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 11:44:31.08ID:knMFNnQt
豊田行きを走らせるぐらいなら拝島行きを走らせた方が良いのでは?
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 22:04:48.82ID:icZ7gc2y
拝島行きを走らせるぐらいなら河辺行きを走らせた方が良いのでは?
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 22:26:40.08ID:dt3R5vYn
>>216
それを言うなら河辺が八王子レベルまでとは言わないけど最低でも昭島、拝島と同レベルの利用状況になってから言ってください。
拝島以西の駅で拝島、昭島に勝てるどころか同レベルの駅が無い時点で、拝島行きを走らせるなら河辺行きを走らせろと言える立場ではない。
豊田よりはるかに利用状況が多い八王子が隣の駅にありながら豊田行きを走らせているぐらいだから。
八王子の立場なら、豊田行きを走らせるなら八王子行きを走らせろと言えるだろうな。
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 22:32:47.70ID:oiNu09ZK
豊田に車庫があるからというのが最も大きな理由だが、
もし京王線が存在しなければ無理してでも現在の豊田行きは八王子まで引っ張っただろうね
それと同じで仮に西武拝島線が存在しなければ拝島発着の列車はもっと設定されていたかもしれん
ただそれだけの事で昭島や拝島が豊田や以西駅を腐せるほど御立派なわけではない
あまりお山の大将風ふかせるとリアルな昭島・拝島利用者が赤面するからやめておけ
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 22:39:29.05ID:dt3R5vYn
拝島に12両対応の留置線が12本出来る予定だから、留置線が全て完成したら早朝の拝島始発と夜間の拝島行きが多数設定されるだろう。
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:55:01.99ID:R40eP0CZ
もう面倒くさいから立川から西は廃止で良いよ。
多摩の土人共に電車なんて贅沢だ。
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 06:52:48.66ID:8TP/Y4Je
>>219
半分は青編成が寝るとこだから、そんなもん多数は設定されないよ

残りも青梅や河辺から回送入庫
朝も青梅や河辺に回送で折り返しだから

残念でした。
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 12:29:47.71ID:x7vMNgo9
>>221
現状朝は青編成は豊田から入庫して豊田に帰るのが拝島になると必然的に上りの拝島始発と下りの拝島行きが増える。
上りの拝島行きや下りの拝島始発は五日市線直通列車からの接続以外は需要が無いのであえて設定しないだろう。
下りの豊田始発が中電の一部と昼間の1本の高尾行きしか無く、上りの豊田行きが無いのと同様に。
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 15:30:32.47ID:OjnTBE2u
>>219
問題は
「拝島に12両対応の留置線が12本出来る予定」と
wikiの拝島駅に書いてある
『2・3番線ではホームの12両編成対応への改築工事や信号設備改良・構内配線の一部変更などが実施される。なお、留置線の扱いについては未定である。』のどっちを信用するかだな
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 16:51:40.94ID:qtdHrQit
未定で建設工事なんかしないよ
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 19:27:44.64ID:VRLTPQWc
あとは箱根ヶ崎の車庫に何本入れるかだな。
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 08:08:17.64ID:PmqzLEs8
拝島駅の留置線完了が待ち遠しいな。
拝島行きの大増発に期待が持てる。
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 10:45:17.71
拝島駅の留置線完了が待ち遠しいな。
武蔵五日市発拝島行きの大増発に期待が持てるw
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 20:18:04.20ID:LZHghigO
拝島の留置線12本化後は豊田始発豊田行きがあるのと同様に拝島始発の中央線直通列車及び中央線から直通の拝島行きというのも出来るだろうな。
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 21:13:29.98ID:/km55BrP
>>228
半分は青編成が寝るとこだから、そんなもんは設定されないよ

残りも青梅や河辺から回送入庫
朝も青梅や河辺に回送で折り返しだから

残念でした。
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 21:17:08.61ID:/km55BrP
6+6と4+4+4
で全部青の寝床になったりして
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 21:24:58.79ID:N6dk3JoR
>>229
でも今は青は豊田で寝てるのでしょう。
立川から豊田に回送されて送られているのだよね。
それなら立川始発拝島行きで送られるのでは?
現状の立川始発拝島行きも拝島の留置線に送るのが目的なのでは?
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 00:11:56.46ID:OQaT+/uA
>>231
お前頭悪いなw
立川から豊田に回送。
これが青梅から拝島に回送に変更になるだけ。
あと将来の埼京〜相鉄直通になった場合、川越区の留置車両増えるから拝島の留置線に八高、川越線用の車両が留置される可能性も高い。
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:08:50.99ID:1ta/lACE
拝島の留置線完成後は
立川→豊田に回送が立川始発拝島行で運用されるだけなのでは?
夜間の豊田行きの一部も拝島行きになるのでは?
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:14:59.79ID:coZuBK3g
>>234
ならないよ
拝島で車検なんて要員増なことしないから
立川から拝島へ回送

豊田行きは豊田入庫
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:27:54.71ID:1ta/lACE
>>235
現行の夜間の拝島行きも拝島留置線に帰る電車だから拝島留置線に入庫する電車は立川から拝島行きで運用して入庫だろう。
12両編成の中央線の車両が入庫する場合豊田行きと同じように中央線から直通の拝島行きで運用して入庫だろうな。
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:31:53.33
>>236

12両編成の中央線の車両が入庫する場合はそのまま豊田入庫だ。青梅線なんかには直通しない。残念でしたw
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:46:28.22ID:1ta/lACE
>>237
拝島の留置線が12本化したら一部は中央線の12両編成も留置されるのでは?
そうなると12両編成の拝島行きというのも1日何本かは設定されるのでは?
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:16:14.43
>>238

将来、埼京〜相鉄直通が始まると、川越区の留置車両が増えるから八高、川越線用の車両は拝島の留置線に留置される可能性も高い。
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:35:02.22ID:1ta/lACE
>>239
武蔵小杉付近の貨物線に豊田車両センター以上の広大な敷地があるのでわざわざ川越に持ってきたりはしないだろう。
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:16:47.30ID:1ta/lACE
>>241
相鉄線直通は貨物線に新駅を設置して走らせるわけだから留置線とかも融通利かせるだろう。
束が貨物から土地を買い取るか借りるかして留置線を置くだろう。
わざわざ単線の川越線の留置線に追加で留置することは考えにくい。
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:21:27.23
>>242
そう屁理屈こねてくるだろうと思ったが、
そんなのは所詮お前の願望でしかない
拝島行き実現の為に、お前が新鶴見信付近の土地購入にまつわる費用を援助してやれば?w
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:25:00.48
おまけに小杉あたりにいくら車両を置いても埼京川越線大宮口の夜〜朝ピーク運用には対応できない
さすがあきる野民は馬鹿だな
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:52:49.08ID:yZ2wBR0p
まあ地球を3周くらいできるだけの歩数を譲ったとして、拝島発着の中央線直通がある程度設定されたしてだ
それで五日市線の利便が格段に向上するのかねえ?
もう見放して畳みかけてるどん詰まりローカル線だ、これから本数が増える確率なんて八高線より下な事は確実
しかも拝島で全ての便が始発直通列車に接続するわけもなく、その少ないパイは拝島以西民や八高民との競争に勝利しなければ得られない
五日市線が1本拝島に到着する間に八高線はともかくどれだけの青梅線が発着しているかを思えば楽観なんて出来ないはず
そんな不確定な未来に希望を託すよりさっさと西武線に乗り換えて都区内を目指せよ、あっちなら全便始発だぞ
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 16:04:25.56ID:1ta/lACE
豊田行きを西八王子、高尾レベルまで減便できないものなのか?
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 16:17:03.60ID:0xdnL87P
>>246
できないねえ
豊田に車両センターがあるし

何で減便するのか
わからんねえ
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 16:24:55.16ID:0xdnL87P
>>238
拝島に留置されるのは、今武蔵小金井に留置していて、朝河辺や青梅に行って折り返す分6本がシフトするだけ

河辺や青梅の車検が不要となるように、拝島から回送で河辺や青梅に行って、折り返しで営業
時間帯によって下りの本数が少ないとこだけ営業するが、拝島発青梅行き

拝島発できて良かったねw

夜の入庫は青梅河辺から回送で入庫
東京からの拝島行きで入庫ってのはできない

残りの留置線6本には青編成が留置
空いた豊田や武蔵小金井に12両であぶれた分が入るだけ

残念でした。w
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 16:26:28.13ID:S0XyIi6c
拝島行き増やしても青梅行き減らせないからな。
青梅行きの混雑緩和にはなるが。
立川発22時30分発とかそういう所しか設定できない。
それに拝島ですぐ留置線に引き上げないと青梅行きが拝島駅に入れないからね…
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 19:26:28.29ID:NVedPobF
豊田行き増発してほしい時間帯をあえて挙げるなら朝の8時台の下りの豊田行きなら必要性を感じる。
朝8時頃に立川から八王子方面に通勤している人なら皆感じているはず。
それ以外の時間帯の豊田行きは必要性を全く感じない。
むしろ減便しても良いぐらい。
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 21:31:06.31ID:HkkWZFUA
もう全列車大月行と奥多摩行にしちゃえば良いじゃん。
これで全部問題解決。
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 21:46:08.20ID:NVedPobF
青梅線を全列車中央線直通にすれば、夜間以外豊田行きをなくすことも可能。
中央線と青梅線を京王本線と京王相模原線のような形の近いダイヤにできないのかな?
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 21:58:47.48ID:NVedPobF
>>254
実際宇都宮線と高崎線でも同じような事しているわけだから可能なのでは?
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 22:15:32.50ID:FpAD0lxB
>>250
ここ青梅線のスレなのに、いちいち拝島で失笑してる位なら一生笑いを失ってろ。
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 22:29:39.09ID:coZuBK3g
>>257
何言ってんだか?
言いたいんだかわからん?
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 22:40:54.50ID:yZ2wBR0p
>>252
そもそも問題自体が存在しない
問題ありとしているのは粘着野郎の限界集落五日市民ひとりだけ
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 23:59:02.37ID:YiiCU9u5
12両化したら拝島行きは早朝深夜だけになると思うよ。
まず東京発拝島行きで折り返し東京行きの場合、現状でも本線を塞ぐ為に折り返し時間が数分とれない。12両G車付きになると折り返し時間に時間かかる為に難しくなる。
立川始発拝島行きだと運転距離が短すぎて12両は過剰。
12両で立川〜拝島でどうやった満員になるのか?
1時間1本とかならなるかもなw
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 00:00:27.97ID:uPm+82p7
それに立川発拝島行きでグリーン車使うバカなんてまずいないから実質無駄になる。
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 00:29:04.52ID:cL9cgrSN
>>261
現行の始発の前に1〜2本拝島始発東京行きが出て、現行の青梅行きの終電の後に1〜2本拝島行きが出来るぐらいか?
始発の繰り上げは需要がどこまで見込めるかは不明だけど、青梅行きの終電後の拝島行きなら需要は見込める。
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 00:35:11.74ID:8XEbHznM
>>261
>>263
立川1:12の豊田行きを拝島行きにすれば結構人が乗るのではと思う。
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 00:38:50.66
こうなるだけだろ


>拝島に留置されるのは、今武蔵小金井に留置していて、朝河辺や青梅に行って折り返す分6本がシフトするだけ

河辺や青梅の車検が不要となるように、拝島から回送で河辺や青梅に行って、折り返しで営業
時間帯によって下りの本数が少ないとこだけ営業するが、拝島発青梅行き

拝島発できて良かったねw

夜の入庫は青梅河辺から回送で入庫
東京からの拝島行きで入庫ってのはできない

残りの留置線6本には青編成が留置
空いた豊田や武蔵小金井に12両であぶれた分が入るだけ

残念でした。w
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 02:11:26.48ID:47We11ai
>>263
結局そういう時間しか拝島行きの需要はないんだなw
夕方とかに設定すると拝島駅折り返し時間の都合上、立川発基準で

00 青梅
03 拝島
13 青梅
みたいに青梅行きの直後にしか入れない。この場合、拝島で7分くらい折り返し時間つくれるが、立川発の時点で前の青梅行きに乗客をとられてしまい、乗客が少ないのは明らかだから拝島行きは必要ないんだろうな。
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 02:18:47.76ID:47We11ai
青梅駅を2面3線にしたのも青梅行きを減らす方向ではないのは明らか。青梅駅に留置してた編成も拝島に留置するんだから青梅〜拝島は回送だろ。

これは確定。拝島駅のホーム増やさない限り拝島行きは増えないよw
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 09:59:20.99ID:jm+EfnYT
>>253
青梅線は立川で必ず対面接続できるようにすれば、直通なんかいらないんじゃないの?
現行の設備で見ると、青梅線の立川行きは3番線到着、いったん引き上げて
5、6番線から青梅行きとして運転

というか、昼間はそれでいいんじゃないの?
1,2番線はこの時間帯閉鎖しちゃえばコストも削減できる
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 10:43:26.93ID:47We11ai
>>268
人身事故等で立川3番に中央線居座られたらアウトだぞw
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 18:10:06.65ID:GjSc2bCL
>>264
わざわざIDまで変えて自演乙。
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 08:05:01.34ID:kpP2NfpK
>>270
IDはどうすれば変えれるの?
キャッシュをクリアしても変わらなかったけど。
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 21:46:28.46ID:UbYUJzKv
熊川で踏切事故ざまあ
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 21:50:25.29ID:M9ZKv2D+
まさかの当該青661編成
もう名前変えた方がいいんじゃないか
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 22:32:32.20ID:FNgm10e4
五日市線なんて完全車社会地域における余剰物みたいなものなのに
主役たる道路交通に迷惑を及ぼすとはなんたる失態か
鉄道側と道路側、どっちに原因や非があるかなど問題ではない
五日市線があるから事故が起きる
こんなものはさっさと路線まるごと排除して踏切は全て廃止するべき
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 07:07:14.09ID:gwF5gw6c
>>277
加害者はお爺さんだったみたいなので。
鉄道が不便になると高齢になっても免許を手放さない老人が増えるからこのような事故が増える。
鉄道を便利にして老人の免許返納促せば良いのだよ。
アクセルとブレーキ間違えて死亡事故も各地で起きているし。
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 07:20:36.93ID:N+Zhry/8
拝島電留線空っぽだったから、もう豊田に持っていったようだね
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 08:32:49.93ID:nDSUtaJh
五日市線を減便すると免許を返納する高齢者が減りこのような事故は今後も増え続けるよ。
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 10:47:03.87ID:ywSYZDGa
>>281
高齢者はこういう事故起こしたら終身刑か死刑にすれば免許返納増えそうw
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 11:22:13.89ID:LiqTtlk2
ボケ老人が車で人を轢き殺した災害医療センターは
数路線の上にモノレールまで走ってる立川の駅のすぐ近くだったけどな。
減便と免許の自主返納という何の因果関係も立証されてない事を結びつけるアホにゃ何言っても無駄だろうけど。
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 11:28:43.41
>>278>>281
五日市線沿線の高齢者は立川や都心に行きたい訳じゃないから五日市線の本数増と立川直通増は全く不要
路線の統廃合等で市役所や市内の病院、スーパーを回る市内循環バスを拡充すればそれで良い
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 12:14:05.90ID:ThuJxhK0
五日市線沿線民の爺婆が事故って自爆しようが他人巻き込もうが沿線内で完結するのなら俺の知った事じゃない
よって五日市線は廃止でよし
枝毛の枝毛なんて路線図見てるだけで不愉快になる
同じ理由で西武多摩湖(北)線とかも嫌い
それでもまだ多摩湖(北)線はネットワークを構成しているだけマシ
五日市線ときたら枝毛の枝毛でしかも盲腸線だからな、罪万死に値するね
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 12:38:57.62ID:ZhQydEiO
>>285
その理論で言うなら青梅線の拝島以西も廃止にするべきだな。
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 12:50:45.29ID:ThuJxhK0
青梅線拝島以西は枝毛の盲腸線
五日市線は枝毛の枝毛の盲腸線
罪の深さが違う
ま、沿線外の俺としてはどっちも廃止で構わんよ
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 12:59:37.14ID:kYu7uA0j
>>283
駅から1kmちょっとあるのをすぐ近くとは普通言わないんじゃないかな
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 14:37:28.20ID:ywSYZDGa
>>287
そもそも立川〜拝島も枝毛なんだけどw
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 14:40:04.96ID:ywSYZDGa
にしても昨日夜22時過ぎに拝島の五日市線ホーム見てたら運転見合せでも人溢れてないのなw

まあ熊川は歩いてでも牛浜からでも行けるし、それ以西は福生、拝島、八王子からバスで行けるからな。
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 02:21:56.68ID:KLp1XXYn
ヒント
TBSニュース 2018年6月12日

日本郵便とJR東日本が、駅の運営でタッグを組みます。

日本郵便とJR東日本は、JR東日本の管内にある無人の駅舎に郵便局を移転することなどで、郵便局の窓口業務に加えて切符販売など駅の業務も郵便局が行う協定を締結しました。
導入する駅やサービスの開始時期は未定としていますが、将来的にはJR東日本が日本郵便に駅のすべての業務を委託するほか、自治体とも連携し行政窓口の機能を取り入れることも検討しています。

両社は郵便局と無人駅を一体化することで、「利便性の向上に加えて地域社会の活性化をめざしたい」としています。

一方、都市部では、JR立川駅の構内に金融コンサルティングに特化した郵便局を今年度中に開設するほか、荷物の受け取りや発送が可能な宅配ロッカーを設置することも検討しています。

※映像あり
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3394475.htm
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 04:54:47.89ID:RUAHL5Q9
>>291
郵便局作るスペースなんて、どこにあるんよ?
まさか、焼きそば屋が近い、工事中の元トイレのところか?
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 07:06:24.81ID:stYJyg6M
構内=改札内では無い
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 11:26:29.88ID:EKZrDxZc
>>290
そういうケースでは自宅から青梅線の駅まで家族がクルマで来る、という場合もある。
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 12:39:26.17ID:+Nb7NLkJ
運転見合せになっても困らないのは田舎路線か振り替えの交通手段がたくさんある東京23区内のみの移動とかだな。
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 12:42:11.37ID:iu+G9AOJ
拝島以西の高校はなぜ進学校が存在しないの?
理由は進学校を求める沿線民がいないからなのかな?
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 13:34:16.06ID:iu+G9AOJ
>>297
しかし、羽村や多摩は秋留台や五日市とレベル的に変わらないよ。
西多摩地区のトップ校や二番手校と比較すれば違うけどな。
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 16:42:03.52ID:hSxQWsGD
>>298
最近その話題が無いからって自作自演して楽しいかw
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:55.56ID:hWcQ/LaQ
>>298
西多摩地区のトップ校は青梅総合で二番手校は福生なのだろ?
青梅総合は西多摩地区のトップ校ではあるものの偏差値50ぐらいの中堅校で二番手校の福生は偏差値48前後の下位校。
西多摩地区の住民の脳のレベルはそんなものなのだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況