X



【熱海】東海道線静岡口スレ84【豊橋】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3段)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:37:29.15H
!extend::none
東海道線静岡口(熱海〜浜松・豊橋間)について語るスレです。
sage進行。荒らしは徹底放置、あまりにもひどい場合は削除依頼・規制報告を。

前スレ
【熱海】東海道線静岡口スレ83【浜松】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511532818/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 16:52:49.12r
次の車両更新では、静岡も転クロかな?
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 17:35:01.61d
静岡は名古屋のお古だろうから、そうだろうな
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 18:22:46.160
どうせロングにすんじゃね?
そもそもロングは静岡県側の要望だし
もしクロスだったら遅延必至
昔より駅増えたから静岡はロングが妥当
あと赤色の旅客会社と未だに新幹線のない水色の旅客会社も近年はロングが主流
811系でさえロング化改造してるから
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 18:39:23.16M
駅増えたと言っても知れてるし静岡の混雑は3両編成が原因なだけ
10両でも混む中央線に313-8500を運用できるんだから
クロスでなんら問題ない
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 19:16:24.51M
相変わらずHLは謎の整理券発券プログラム
他人同士並べて座らせて空席は大量発生
もう自由席に戻せよ…

静岡で降りた人の座席2人分使わせてもらってるから楽だか
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 19:27:37.710
そもそも沼津〜浜松間のホームライナーは必要あるのか?
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 19:33:44.61d
そもそもあんなに空席だらけのホームライナーは他の地域にはない
回送は勿体無いから営業列車にしてるだけでしょ
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 19:38:44.58d
週末朝の浜松ー静岡のホームライナーは結構、乗ってる。いっそ豊橋発にすればいいと思う。
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 19:49:13.37M
>>221
俺が愛用してるから必要だw
もう1〜2時間遅いとありがたいけど
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 20:09:10.61M
HLもうすぐ浜松
観察してみると途中での大きな入れ替わりは静岡ぐらいで
沼津→静岡
沼津→浜松
静岡→浜松
の3パターン利用が主流
全区間乗り通しの人も結構居るな
座席の埋まり具合は静岡手前で5割近くあって今は3割弱
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 20:13:28.28d
乗り鉄からすればロングじゃないし、長距離乗れるし、重宝してる。
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 20:33:30.56d
>>227
浜松発のホームライナーに接続する豊橋発の普通も373なんですわ。料金を取らなくてもいいので通しで運転するとそこそこ乗りそう。
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 20:41:18.41M
>>228
豊橋浜松折り返しの373が6両で上りHLが3両だから
通しにするのは難しそう
373普通→HLで乗換してる人は多そうだけどね
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 21:12:22.97d
でも在来線ていうほど景色良くないよね。高架の新幹線の方がはるかにいい。
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 21:15:33.16d
豊橋スルーは多いけど浜松スルーはあんまりいない
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 21:29:13.420
>>218
静岡に直接新車を入れる場合は、静岡の要望を聞くかも知れないが、名古屋のお古を
押し付ける場合は、何でもアリなんじゃないかな?
名古屋の偶数両統一のために、3連はすべて静岡に押し付けてくる可能性もある。
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 21:42:43.590
ホームライナーはマルスの発券システムに組み込んで通常の全車指定席で運転すればいいだろ
なんで別個の予約システムになってんだかわからん
浜松3号だけは倒壊管内でしか買えないように制限すればいいだけで
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 21:44:25.690
あと313は間違いなく次もロングの新車増備だと思う
じゃなきゃ3次ロット投入時に211を全部静岡に固めておけばよかったものをあえてしなかった
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 21:54:58.70F
前がそうだったから今度もそうなるというのは希望的観測に過ぎない
それならセントラルなんちゃらは廃止になってない

そもそも人口減少で静岡地区の地位が低下していることから目をそらしてはいけない
0239遠州人
垢版 |
2018/06/24(日) 14:58:05.040
静岡では普通列車にも格差をつけるべきでしょう

1等車はDBLS
2等車はオールロング
3等車は座席なし

新設定の3等車には座席はありませんが、税込324円を払えば吊革を確保できます。よって通勤通学で利用するひとには3等車がお勧めです。
0240遠州人
垢版 |
2018/06/24(日) 14:58:39.320
正規運賃を払って利用する人、例えばお年寄りが病院へいくために乗るとか、そのような人が着席できるようすべきなんです。
割引運賃の通勤、通学利用者は立って乗るのがふつうで、18切符利用者などは座ることなどもってのほか、吊革に掴まることすら図々しいんです。
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 21:30:26.030
>>235
211を全部静岡に集結させなかったのは、トイレ問題があったからでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況