X



【熱海】東海道線静岡口スレ84【豊橋】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3段)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:37:29.15H
!extend::none
東海道線静岡口(熱海〜浜松・豊橋間)について語るスレです。
sage進行。荒らしは徹底放置、あまりにもひどい場合は削除依頼・規制報告を。

前スレ
【熱海】東海道線静岡口スレ83【浜松】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511532818/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 15:59:58.490
静岡駅は人口の多い浜松よりも2倍ちかい利用者があるのだから
ホームから中2階への下りのエスカレータを設置しろ。
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 20:33:28.370
焼津駅の利用者激減がすごいんだな
逆に東静岡がすごいな、もうじき草薙超えるね
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:28.80K
国鉄時代の静岡地区の東海道線は日中上下一時間に二本の30分間隔。
その中でも上りの10時台と下りの14時台(静岡駅基準)は一時間にいっぽんだった。
日中の工事のためだったみたい。
するがシャトルの登場当時は島田〜興津が日中一時間に4本の15分間隔になったな。
今は島田〜興津は日中10分間隔になったから、便利になった。
静岡地区に快速を走らせるのは無理だな。
快速列車が無い分、本数で勝負している感じ。
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 23:51:57.430
高速バスさえ撤退したくらい都市間需要がない県やし
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 03:23:51.600
快速を走らせたら、普通毎時3本停車だった駅が2本になるのは確実だものねえ
現行の本数に関してはガチ静岡県民は納得じゃない
車両数やシートには不満があっても
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 03:31:37.240
新所原〜熱海の40駅で乗車客数2000人未満の駅はたった8駅
そのうち由比〜函南で6駅
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 07:20:31.47K
昼間の3連が
18きっぷの期間でも空いてるからねえ…
熱海〜豊橋間、全体的に減少してるんだろうな
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 11:52:07.720
というより三島浜松新幹線逃げ、浜松豊橋は名古屋直通とかクロスシート狙い打ちしてるからな気がする
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 12:59:10.570
>>559
西焼津駅開業で減少、さらに焼津市自体が産業の沈滞、津波被害の懸念で
人口が減少しているからか?
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:04.070
焼津駅 1日平均乗車客数
1995 13,260
2000 11,992
2005 11,121
2010 10,205
2015 *9,484

東静岡駅 1日平均乗車客数
2000 5,139
2005 6,327
2010 7,886
2015 8,149
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 14:44:48.610
>>566
西焼津駅利用者の半分は藤枝市民では?
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 15:01:17.230
そういえば来年、磐田と袋井の間に新駅が出来るんだっけ
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 17:20:29.03r
西焼津は年々周辺が発達してる
焼津市民は藤枝市や西焼津エリアに引っ越してるからね
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 18:13:34.68M
ホームライナー浜松1号が無料快速になって何があった
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 19:37:33.06M
>>574
サンキュ

>>575
個人的には、無計画キッパーだから乗れてよかったが、
金払ってでものんびりしたかった人には辛かったろう
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 20:04:27.36M
豊橋で線路またぎ乗換2分、東海は相変わらず容赦ねぇな
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 20:14:10.02d
>>577
普通列車のダイヤはきっぱーのためにあるのではありません
勘違いしないようにね
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 20:19:44.60M
>>578
そういや、浜松も対面だったが2分だったな
分割したスジをそのまま使ってるってことなのか

キッパー目線じゃなくて、豊橋またいで乗る普通の人でも、足腰弱けりゃ間にあわんだろう
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 23:03:07.640
乗り継ぎ短い=目的地に早く着くからええやん
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 05:11:11.38r
今日から18切符利用者が更に増えるんだろうなあ

まあ俺だが
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 08:08:10.54M
>>580
安全で快適な新幹線をご利用ください
ってことかと思ったが、そうか名鉄かw

昨日は品川から岐阜まで乗ったが、静岡で快速待ってた12分が乗換の最長待ち時間で、それ以外は2分以内だったな
俺はこのほうがうれしいが、
東海民はすごいな

米原行乗って、大垣ダッシュを回避してやったぜ
0585名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 08:09:07.580
>>565
全体的には減少してる
10年スパンでみたら、利用が増えているのは東静岡と草薙くらいしかない
それも、肝心の静岡駅の利用者が減っているので、単に施設や学校の設置で客が移っただけとわかる

特に沼津など東部はちょっとひどい減り方だ
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 09:51:42.230
1日平均乗車客数

熱海駅
1995 18,785
2000 15,181
2005 14,507
2010 13,618
2015 14,385


沼津駅
1995 27,514
2000 24,119
2005 22,416
2010 21,517
2015 20,852


富士駅
1995 12,658
2000 *9,280
2005 *8,824
2010 *8,307
2015 *8,269
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 11:44:38.740
まあ、人口も減ったしね そんなもんでしょ
大都市圏のように若者の車離れで利用者増なんてこともない
息子の学校は卒業するまで免許取るなと言われてるが、就職組はどうするんだと思ったよ
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 12:22:31.500
>>587
三島駅の乗客数を知りたい。

あと、乗客数の情報の元もどこから出していたか?
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 13:16:39.980
三島駅(JR東海)
1995 30,701
2000 29,188
2005 29,574
2010 29,314
2015 30,318


三島駅(伊豆箱根鉄道)
1995 11,052
2000 *9,901
2005 *9,439
2010 *8,794
2015 *8,619


島田駅
1995 8,298
2000 6,749
2005 6,021
2010 5,819
2015 5,582


掛川駅(JR東海)
1995 12,287
2000 12,293
2005 11,709
2010 10,961
2015 11,018


掛川駅(天竜浜名湖鉄道)
2006 1,109
2010 *954
2015 *820
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 13:37:06.030
興津駅
1995 2,838
2000 2,555
2005 2,486
2010 2,329
2015 2,344


清水駅
1995 13,170
2000 11,699
2005 11,278
2010 11,001
2015 10,857


草薙駅
1995 9,534
2000 8,393
2005 8,144
2010 8,700
2015 8,512


焼津駅
1995 13,260
2000 11,992
2005 11,121
2010 10,205
2015 *9,484


藤枝駅
1995 14,565
2000 13,171
2005 12,120
2010 11,470
2015 11,502
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 13:40:29.090
金谷駅(JR東海)
1995 3,413
2000 2,926
2005 2,530
2010 2,269
2015 2,082


金谷駅(大井川鐵道)
2006 464
2010 356
2015 257


袋井駅
1995 7,529
2000 6,981
2005 5,984
2010 5,274
2015 5,133


磐田駅
1995 8,751
2000 8,100
2005 7,946
2010 7,692
2015 7,980


浜松駅
1995 35,858
2000 35,187
2005 36,549
2010 34,934
2015 36,345
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 15:30:24.430
一日あたりの乗車人員(降車客を含まず)

      熱海   函南   三島   沼津   片浜    原   東田子  吉原
1995年 18,785  *2,231  30,701  27,514  *2,690  *3,066  *1,177  *3,702
2000年 15,181  *2,127  29,188  24,119  *2,591  *2,698  *1,042  *3,125
2005年 14,507  *2,130  29,574  22,416  *2,631  *2,727  *1,180  *3,111
2010年 13,618  *2,026  29,314  21,517  *2,669  *2,498  *1,499  *3,240
2015年 14,385  *1,864  30,318  20,852  *2,447  *2,369  *1,466  *3,280

      富士  富士川  新蒲原  蒲原   由比   興津   清水   草薙
1995年 12,658  *2,177  *2,410  *1,268  *1,429  *2,838  13,170  *9,534
2000年 *9,280  *1,887  *2,260  *1,086  *1,183  *2,555  11,699  *8,393
2005年 *8,824  *1,745  *1,987  **,896  *1,702  *2,486  11,278  *8,144
2010年 *8,307  *1,601  *1,769  **,823  *1,658  *2,329  11,001  *8,700
2015年 *8,269  *1,479  *1,511  **,744  *1,656  *2,344  10,857  *8,512
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 15:31:17.940
     東静岡  静岡   安倍川  用宗   焼津  西焼津   藤枝   六合
1995年 --,---  66,799  *4,195  *2,099  13,260  *5,988  14,565  *2,961
2000年 *5,139  62,308  *4,376  *1,861  11,992  *6,182  13,171  *3,011
2005年 *6,327  60,260  *4,300  *1,734  11,121  *6,021  12,120  *3,215
2010年 *7,886  58,386  *4,487  *1,613  10,205  *6,046  11,470  *3,108
2015年 *8,149  58,162  *4,616  *1,544  *9,484  *6,154  11,502  *3,042

      島田   金谷   菊川   掛川   愛野   袋井   磐田  豊田町
1995年 *8,298  *3,413  *6,121  12,287  --,---  *7,529  *8,751  *3,129
2000年 *6,749  *2,926  *5,101  12,293  --,---  *6,981  *8,100  *3,607
2005年 *6,021  *2,530  *4,682  11,709  *1,985  *5,984  *7,946  *3,436
2010年 *5,819  *2,269  *4,254  10,961  *2,517  *5,274  *7,692  *2,921
2015年 *5,582  *2,082  *4,275  11,018  *2,822  *5,133  *7,980  *2,834
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 15:33:34.360
     天竜川   浜松   高塚   舞阪  弁天島 新居町   鷲津  新所原
1995年 *2,599  35,858  *2,235  *2,855  *1,455  *4,189  *3,639  *3,752
2000年 *2,591  35,187  *2,177  *2,488  *1,121  *3,702  *3,246  *3,518
2005年 *2,592  36,549  *2,332  *2,383  *1,174  *2,734  *3,189  *3,487
2010年 *2,608  34,934  *2,368  *2,527  **,988  *2,415  *3,146  *3,464
2015年 *2,697  36,345  *2,705  *2,628  **,872  *2,256  *3,485  *3,788

      二川   豊橋
1995年 *2,614  26,633
2000年 *2,390  25,706
2005年 *2,496  26,342
2010年 *2,704  26,496
2015年 *3,036  28,199
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 15:46:47.34d
新所原二川豊橋は静岡口としてカウントするのはいかがなものかと
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 16:10:58.530
>>597
出たなアスペル
スレタイと>>1を見ろ
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 16:46:57.600
袋井・磐田間の新駅が楽しみです
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 16:57:46.390
「用宗に時間6本停車してくれて最高♪」

「お客様にそう言っていただくと社員一同励みになります。遠くへお出かけの際には静岡駅から便利で快適な東海道新幹線をご利用ください」
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 20:12:21.850
>>597,>>598,>>601
スレ主だが、豊橋までOK。
JR東海、静岡支社管内。
愛知県、東三河もお友達だから問題なし。
スレタイとして豊橋から西はスレチとする。
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:42.180
>>602
二川も豊橋も本社直轄だよ
0604名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 20:19:50.060
豊橋や二川は利用者が順調に伸びているので、静岡支社管内の動きとは明らかに違うんだよな
実際このあたりの駅は客の足は名古屋に向いているのでこのスレで取り上げること自体に無理がある
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 20:25:57.410
>>603
元静岡支社。

>>604
名古屋向いてるとか関係ない。
沿線それぞれ、浜松、静岡、沼津を向いてる。
0608598,606
垢版 |
2018/08/11(土) 20:42:19.360
ダメだ
完璧にアスペルだわ
0609名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 20:45:54.740
アスベという言葉を好んで使うのは神奈川民だし
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 20:54:39.160
まあ実際に静岡支社管内がオワコンなのは数字見てもはっきりわかるよな
三島は明らかに新幹線が増えているだけだし(それでも全体では横ばい)
豊橋二川は名古屋口として増えているだけ
そのうち清水藤枝掛川も1万割れ、沼津は2万割れになるんじゃないか
0611名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 21:06:20.67K
>>585 沼津が減っているとはしらなかたな。
市内に私立の中・高高校生の通学利用や富士通などの企業。あまり関係ないがケーブルテレビの本社もある。
長い目でみれば、少子化で通学利用がこれからますます減ってゆくからなあ。
0612名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 21:07:38.140
>アスベという言葉を好んで使うのは神奈川民だし
今度は神奈川民か
アスペは近隣スレより昔からアスペル専用スレで使われてたけどなw
0613名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 21:10:56.390
少子化で通学利用が減ったこと
買い物客のマイカーへの転移が止まらないこと
通勤もそこまでではないけどやはり減っているから、かな
静岡の中心部は駐車場代が高いから電車でというのもあったけど
昔に比べると、やっぱり賑わいは減ったよね
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 21:12:25.780
沼津は企業も撤退するし、学区がなくなったからさらに減る一方じゃないか。
今までこれなかった旧三島学区が沼津に来るようになったが、一方旧沼津学区から静岡学区へ流れるのが増えた。
0617名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 22:16:34.36r
>>597
新所原駅は、構内すぐ近くに県境があるが、住所自体は静岡県でしょ?
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 22:58:15.310
熱海も一応静岡県とはいえ、実際の客の流れはもっぱら東京方面だもんな
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 00:21:19.960
>>618
熱海〜下田は神奈川県だろ
みんな静岡市には一切興味がないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況