そして、敦賀〜京都を例示すると、在来線特急と所要時間が同等で、
料金だけ上がることになる。
他の区間も、おおむね所要時間短縮の割に料金の上げ幅が大きい。
つまり利用者便益に乏しいルートといえる。

利用者便益が向上しないなら、あえて建設する意味はない。
もし小浜京都ルートが財政的理由で建設中止になるなら、
敦賀止めぐらいしか選択肢がないということだ。