X



東海道・山陽新幹線204

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 21:06:12.59ID:7lpW9Uhp
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなします。

前スレ
東海道・山陽新幹線202
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529129665/
東海道・山陽新幹線195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529921346/
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 06:46:12.17ID:HCyb2BuP
ヒント
東海豪雨の教訓を活かして運休したJR西日本偉い



2000年東海豪雨

名古屋市付近で警戒水準を超える降雨を記録したにもかかわらず、JR東海は名古屋地方気象台発表の予報がここまでの豪雨を予想していなかったことと、
「いずれ止むだろう」という期待を含んだ見通し、「遅れを最小限にとどめたい」・「運休は避けたい」という葛西敬之社長(当時)の意向があり、東京駅からダイヤ通りに新幹線を発車させた。

しかし、雨足が強まっていく中で出発した列車は、徐行と停止を繰り返しながら遅延を拡大させ、結果的に東京駅 - 米原駅の間で70本近い列車が団子状態でストップし、全面的に不通となった。
列車が運良く駅ホーム内で足止めとなった乗客は、改札を出て駅近くのホテルなどを利用できたが、最終的に5万人を超える乗客が車内に取り残され、一夜を明かす事態となる。

天候が回復した翌日もダイヤの乱れは続き、当時の「のぞみ20号」(博多発東京行き)は、22時間21分遅れで終点の東京駅に到着するという、開業以来最悪の遅延を記録した。

JR東海は数多くの乗客が車内で運行再開を待つ結果となったことについて、「もっと早く運転見合わせするべきだった」という批判にさらされた。
また、この事態について運輸省(現:国土交通省)もJR東海に事情の説明を求めた。

数日後の社長定例会見では、社長である葛西が「あれは未曾有の大災害が原因で、正常で適切な運行だった」と発言したが、
この発言にも批判が集まり、後の会見では「多くの乗客にご迷惑をおかけしました」と陳謝する事態に発展している。
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 07:09:07.28ID:bA/npjUY
ここ何か月か、東海道・山陽新幹線は神に嫌がらせされてるレベルでやばくね?
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 07:25:53.57ID:HCyb2BuP
>>76
ヒント
ウィキペディアの転載で通報とか、警察の仕事の邪魔だからお前が逆に公務執行妨害で送検されても仕方ない
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 08:14:39.15ID:4EWafwRx
>>75
新幹線で22時間21分遅れとか嘘末やろ?
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 09:18:02.24ID:bW11XIic
>>75
これ、移動中の巨人の選手も丸一日カンヅメ食らったんだよな
0083名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 09:39:49.81ID:pEgte/2W
昨日もプロ野球のいくつか(もしくは全部)は中止になってるわな、缶詰にはなっていないようだが。
尤も選手どころか観客の大多数が球場に辿り着けない事態なら中止もやむを得ない。
いつぞやのコンビニの悲劇を思い出させる。
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 11:39:39.11ID:KTUqCYUc
また西は東海に迷惑をかけてるのか

とはいえ今回はさすがに仕方ない
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 13:18:33.42ID:9xLZNHPJ
>>86
東海道新幹線の
愛知県内(特に名古屋市内)で
沿線住民が旧国鉄に対して
騒音で裁判沙汰になってしまった
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 14:11:37.41ID:ApIhzq3l
東海道区間にある車両と新大阪のほーむ数で東海道内折り返し全部まかなえるの?
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 15:23:56.52ID:LflL6ZkF
@ultladeep
兵庫県神戸市須磨区
新幹線止めた太陽光パネルの発電事業者ってまさか去年6月当選した議員じゃないよね
別府工務店
ランドビルド
別府建一
尼崎市議員
別府けんいち
https://www.twitter.com/ultladeep/status/1015366596691296258
https://pbs.twimg.com/media/DhdOiKDU0AAsaiI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhdOiKCU0AAshpU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhdOiKDV4AABr10.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhdOiKDVQAAJvKg.jpg
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 16:59:54.30ID:2OpFhjfb
>>75
あれは乗客の仮眠場所提供のコスト削減と文句を言おうにも新幹線車内に閉じ込めて黙らせるというクレーム封じにができたんだから、
むしろ成功例として語り継がれるべきだろうに。
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 17:47:56.17ID:bA/npjUY
>>92
西と東海の保有割合的に、車両は足りるでしょ。
東海区間に閉じ込められてる西保有の車両も普通に投入できるし。
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 17:51:14.03ID:igLa5fDS
はん濫注意情報の意味も知らない輩が馬鹿騒ぎしてるように見える
君らは洪水注意報や雷注意報でた時にいちいち騒いでるのかと
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 17:51:15.27ID:u/7kQC0F
大災害経験組
山陽・上越・東北・九州

東海道が逝ったら本当に倒壊が赤字に転落しそう
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 18:06:50.93ID:10yZ5G6Z
>>75
もし山陽新幹線が東海の管轄だったら今ごろ阿鼻叫喚だっただろうな
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 18:23:22.94ID:BloZi6he
>>105
それはない
昨日の新大阪駅は東海の駅であるおかげで
駅員が整然と客や列車の処理し
全く何の混乱も無かった

逆に博多駅は大混乱してたと聞くが?
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 18:30:50.50ID:0Bv0cKcO
>全く何の混乱も無かった

へー
十分混乱してたがw
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 18:37:36.83ID:VUr57A1i
>>107
俺は昨日新大阪駅にいたが何の混乱も無かったが?
東海の駅員さんのおかげで
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 18:52:20.71ID:0Bv0cKcO
捌ききれず中央口入場規制、改札外はぐっちゃぐちゃだったぞ
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 19:03:51.74ID:COe2nlzS
昨日2030頃、豊橋駅もグダグダだったよ。
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 19:42:46.10ID:hd66jnUt
>>90
ひかりレールスターとかあるし
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 19:52:17.38ID:O/2axozX
>>104
阪神大震災の年度の西日本は確か黒字をキープしたはず。
不通が年単位ならかなりヤバイだろうが。
リニアが名古屋まで建設後に新大阪名古屋間で長期間不通になるような大災害が起きたら、かなりシビアな経営になるかもね。
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 20:14:04.39ID:xyDyjHaI
ヒント
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180707/k10011521201000.html

大雨の影響で、山陽新幹線は、新大阪と福岡県の小倉の間の上下線で運転を見合わせています。

JR西日本は、当初、7日の午後3時以降に運転再開の見込みとしていましたが、
道路の水没などで作業用の車が通れない場所があり安全確認に時間がかかっていて、
運転再開の見通しは立っていないということです。
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 20:20:09.28ID:7e/DtbEi
いつの情報出しとんじゃ、ボケヒント!

山陽新幹線は、大雨の影響により新大阪〜小倉駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、18時45分に運転を再開しました。
現在、新大阪〜博多間で運転を行っておりますが、大幅な遅れが出ています。また運転本数が極めて少ないため、お客様にはご不便をおかけいたします。
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 21:36:11.15ID:I9J0xcC4
グリーン車以外全車自由席にするために臨時扱いにするのは西は在来線でもよくやる手法。
何ら珍しい事ではないな。
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 21:51:48.83ID:OAvH9cUv
N700 S1編成の博多行きのぞみが運行されている模様
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 22:01:45.12ID:KTUqCYUc
ヒント君は昼間寝てるからどうしても情報が遅れるんだよな
あとニートだから情報収集力もない
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 22:14:46.96ID:+sVTTO0v
ヒントくんはニートだからクレカも作れないし、全く世の中の役に立たんわ
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 22:30:06.41ID:CnlygQ2x
>>120
高須院長って昔のCMみたいにビジネスジェットで飛び回ってるんじゃなかったんだ
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 23:58:36.17ID:kH3IHyfU
ヒント
僕の体重は120キロ
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 01:05:31.18ID:p+DuUW2u
>>106
>>108
トンヘ信者ってオウム並のカルト集団だな
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 08:35:49.82ID:cN7wd6Xz
ヒント
わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 09:58:33.63ID:jFR1Kduv
高齢ニートなわけだなヒント君は
情けない
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 11:50:41.60ID:GTGl1Ggb
ヒント
昭和のおじさん、アホなのかな?僕は平成生まれ。
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 20:00:57.64ID:csOxk8oF
新大阪駅25番線にいるけど、山陽方面から来るのぞみは15〜20分の遅れ。
のぞみ184は20分強、のぞみ54は15分強の遅れ。
腹立たしのは、新大阪始発の19:56発のぞみ418より後に同じ新大阪始発こだま690が入って来ること。
のぞみ418は発車予定の10分以上前から、停まっているし。
なぜ先にのぞみを出す?
こだまを米原でバカ停させれば良いだろう?
米原で上りの東海道線に7分で乗り換えたかったのに…。
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 20:04:19.09ID:csOxk8oF
こだま690は19:53発で、のぞみ418は19:56発。
のぞみ418は、20:03に発車して行った。
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 22:08:23.52ID:LyhgU6m9
ヒント
僕はイボ痔で切れ痔
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 22:58:40.76ID:aMNYe9gn
意表を突く発想の昼間寝台新幹線の運行はよ
0141幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/08(日) 23:53:17.91ID:s5RjXVEi
554幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/08(日) 23:38:19.92ID:yFBIadc30
臨時で新幹線に貨物列車を走らせりゃいいじゃん。貨車はドイツやフランスや中国から借りる。

556幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/08(日) 23:38:49.96ID:yFBIadc30
姫路や相生で退避

571幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/08(日) 23:43:23.98ID:yFBIadc30
ドイツでは貨物新幹線が走ってるな。ポーランドにはフリーゲージの貨車もある。
この際だからレンタルすりゃいいじゃん。シベリア鉄道で運ぶのが早い。船は遅くてペケ。

592幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/08(日) 23:50:26.19ID:yFBIadc30
こいつで牽引 日本に里帰りだ
https://2.bp.blogspot.com/-WlU85UEYzuE/WQ_X9dp0AjI/AAAAAAAAANs/DbZWLrfOcfIWvn1YCT5x2qB6ngh4_ZfPQCLcB/s1600/02a-P1520402.JPG
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 00:07:25.27ID:riOA7AG1
物資輸送に新幹線。廃車寸前の700系の座席を剥がして物資輸送流通ルート確保をマジで考えろ。そんな発想は東海には期待できんが書いてみた。
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 05:08:24.26ID:3pWrSA1w
N700系に貨車引っ張らせた方がマシなレベル
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 06:19:51.78ID:o5QwMUZj
すっかり意気消沈したJR北海道をよそ目に、TOTの実用化だな
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 07:41:22.34ID:c4KzfMWt
平時からやられるとあれだけど、こういう緊急時に限っては新幹線での貨車輸送とか良いかもしれないな。
在来線よりも圧倒的に強いし。

問題は、たまにしか起きない災害の為に広軌貨車を用意するのは割に合わない事か。
JR5社で共同保有とかなら可能かもしれんが。
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 10:28:59.64ID:UuWskup3
>>1
このスレ204になっているけど、203のスレはあったの?
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 11:25:50.94ID:qi4FCrGj
こんな時にすみません
週末の予約取ってるんですが、希望の時間と席が空いてません
回数券で指定席券売機でとりあえず第二希望の時間に取ってあります

できれば第一希望で行きたいのですが、指定席券売機をちょこちょこチェックする以外
ないでしょうか?
みどりの窓口でしか取れない座席とかってありますか?
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 12:34:18.95ID:yWc9spbu
エクスプレス予約、またはスマートEXを申し込め
それでスマホでチェックしろ

ちょくちょく券売機をチェックとか不審者だから
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 14:14:10.40ID:qi4FCrGj
不審者ぽいでしょうか。スミマセン・・・・
回数券使わなければいけないので、エクスプレス予約等は無理そうです
ちょくちょくはやめて1回くらいチェックしてみることにしますw
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 16:49:39.13ID:X1I8LYPH
希望の席がどういうのか知らんが
今週末がどういう時期かわかってりゃ
望み薄なのは想像に固くないだろうが。
妥協しろ。
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 19:10:51.82ID:nTobA0+c
東海道新幹線の京都駅で
「青森駅までください」と言った瞬間
周りの利用者から
「えっ?」 みたいな感じで見られた
1997年の話
東京駅までは
そうは遠くは無かったけれど
東北新幹線の東京駅で
行き先電光掲示板の
「盛岡駅」を見ただけで
「まだ遠いな」と感じ
東北線の盛岡駅で
パタパタ式の行き先掲示板の
「青森駅」を見ただけで
「まだ遠いな」と感じた
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 19:36:47.67ID:lsuEIcWj
京都⇔東京 2時間8分
東京駅14番線⇔東京駅23番線 59秒
東京⇔新青森 2時間59分
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 19:43:11.77ID:+w48+f1h
>>156
え?白鳥もう出ちゃったんだけどと思われたんじゃない?
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 19:54:24.37ID:0NXfwZZu
>>156
ブルトレ日本海はまだだし、的な
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 19:55:31.16ID:8iAggn/R
廃車目前の700系の座席剥がして荷物輸送という発想はないんだろうね
0163156
垢版 |
2018/07/09(月) 20:41:54.26ID:nTobA0+c
東京駅で
東海道と東北の新幹線乗り継ぎを
2分で乗り継いだけれど
流石に1分じゃ無理

まぁ東京駅の構内図を
頭の中に入ってたので
2分の乗り継ぎができた

寝台特急日本海は
秋田駅まで乗ったことがある
翌朝の08時40分に着く

白鳥は
青森駅到着が22時30分過ぎ
京都駅10時15分発だったかな
JR東日本所有の車両だった
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 20:44:21.46ID:yWc9spbu
書き込み読んだだけで池沼臭がすごい

あんまり駅員困らせんな
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 21:09:32.04ID:0ZwrrLOa
安全神話崩壊してどんな気分?
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 21:54:42.13ID:y0AgaelP
>>165
いつまでマスコミが勝手に作った造語を崇拝してんの?昭和の残骸ここにありってか?
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 21:59:49.80ID:rNdJMM+l
当の国鉄は、巨大安置所を用意してましたよってな
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 23:13:08.71ID:U+jghoRF
側面に切ってウイングみたくすればいいんじゃね
それか747キャリアーみたく運転席がパックリ開く様にすればいいんじゃね
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 23:31:22.15ID:y0AgaelP
新幹線車両は出来の悪いペーパークラフトじゃねーよ
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 00:32:02.67ID:ss4da79y
東海道新幹線建設中に国鉄五大事故のうちの二つが起こって300人以上死んでる
当時は事故は起こるものという考え方だったんだろう
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 00:40:09.53ID:FrYY8GgO
>>173
鶴見事故
明けて翌朝、開通待ちの乗客がホームを埋める中、台枠から上を持っていかれた事故当該が牽引回送されてく写真はインパクトが有った
利用者側も運転再開して当然で、事故原因なんか走らせながら調べろって時代だったんだな
確率論的な割り切りと言うか、当時の日本人の方が理性的だったかも知れない
過半数が戦争体験してたからかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況