X



サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級) (ワッチョイ 8b68-Zlpr [182.169.100.246])
垢版 |
2018/09/15(土) 13:27:44.63ID:gNfdwVZN0
北陸を走る在来線特急列車のスレです。当該特急列車以外の話題は全面禁止とします。
ソース、文責を明らかに出来ない書き込みは固くお断り致します 。
不必要な高速バスの話題及び持ち上げを趣旨とする書き込み、それと関連させた他交通機関との対立煽り・荒らしまがいの書き込みは禁止とします。
煽り目的のバスヲタを見つけても触らない事。バスヲタはバス板へ、当スレへの書き込みは荒らしと見做し禁止とします。
※高速バス厨(スプッッ 1.75.…、スッップ 49.98…、エムゾネ 49.106…、ワッチョイ 126…[上級国民])、富山ひだ廃止厨、ヒント厨(オイコラミネオ 61.205…)、ガラケー厨(ガラプー 07041050615417_af)、高槻豚(ワッチョイ 113.38.221.13、ワイエディ 119.224.…)は当スレでは荒らし認定しています。
書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず削除依頼・規制報告して下さい。荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなし削除依頼・規制報告の対象とします。

※北陸を走る在来線特急
サンダーバード(金沢・和倉温泉⇔大阪)
しらさぎ(金沢⇔米原・名古屋)
ダイナスター・おはよう/おやすみエクスプレス(金沢⇔福井)
能登かがり火・花嫁のれん(金沢⇔和倉温泉)
ワイドビューひだ(富山⇔名古屋)

【前スレ】
サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517914513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0650名無し野電車区 (ラクッペ MMa9-uj2t [110.165.131.114])
垢版 |
2019/04/10(水) 21:55:10.77ID:W/F9iM24M
>>648
スーパー雷鳥と加越の関係に似てきた。
スーパー雷鳥は付属付きの12両でも常に激混み、
雷鳥は団体ツアーがまとまって乗ってない場合はガラガラ、雷鳥にぶら下がるゆぅとピア和倉は誰かおるのか?状態、
7両のしらさぎは割と乗っているが加越は4両編成でもガラガラ、クロハのグリーンは誰もおらずとか。
このアンバランスをどうにかしたくてしらさぎとサンダーバードに統一したのだが、やはり速達便は混みがち。
0657名無し野電車区 (ラクッペ MM37-2MBb [110.165.131.114])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:07:49.55ID:qkBuuky5M
サンダーバードは空く列車に個人のパックツアーや団体ツアーを捩じ込むから傍目にはそう差は感じないのもあるだろう。
速達便はツアーを捩じ込む余裕がないくらい先約がある、この違いをどう見るかだな。
むしろ新幹線の方が分かりやすいか、ツアーで指定されるのははくたかだけである。それも特に利用率が低めなもの限定。
0659名無し野電車区 (ワッチョイ b75f-2loy [14.10.134.34])
垢版 |
2019/04/11(木) 22:10:32.43ID:RX7uIWBT0
堅田、近江今津、松任停車の7号に団体ツアーが目立つのはそういうことなんだろうな
0661名無し野電車区 (ワッチョイ 5676-ofH2 [153.131.236.240])
垢版 |
2019/04/11(木) 23:22:33.31ID:wcoZcqjO0
7号と9号は同格退避がおきそうなくらい差があるな
新幹線はやぶさと近鉄特急名阪甲乙で存在するけど在来線特急ではない
0662名無し野電車区 (ラクッペ MM37-2MBb [110.165.131.114])
垢版 |
2019/04/12(金) 09:11:32.55ID:vP8gPDGIM
ニッチを拾えば乗車率が必ずしも上がるというわけではないという事実を如実に表しているわな。
本来急行列車の役割だったものまで特急列車にしちゃったもんだから、
「どうせ同じ料金なら所要時間は短いに越したことはないよな」という意識が加速したのは間違いないよ。
0666名無し野電車区 (ワッチョイ 56c3-2loy [153.193.216.175])
垢版 |
2019/04/13(土) 20:29:59.36ID:PXmBkIu30
速達列車かがやきと各駅便はくたかを長野駅で連絡して乗り換えさせるのがいい
0668名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp67-0Hjf [126.182.72.63])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:36:31.61ID:Kf5w0OZ9p
ゴールデンウィーク期間の指定席予約状況について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14139.html
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/190412_00_honsya.pdf
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/190412_00_hokuriku-1.pdf

2019年度 ゴールデンウィーク期間の指定席予約状況について
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039523.pdf

GW期間は予約6割増 JR西日本金沢支社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00719515-hokkoku-l17 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0670名無し野電車区 (ラクッペ MM37-2MBb [110.165.131.114])
垢版 |
2019/04/14(日) 07:03:39.68ID:tkAI67FAM
サンダーバードにしろしらさぎにしろ東海道本線や東海道新幹線(米原)の都合が最優先なので、
そこから北陸スジを触るとなるとどうしても金沢に近付けば近付くほどダイヤに無理が出てくる。
今でも金沢発着のサンダバしらさぎの発着時刻の間隔は最短3分最長55分と開きがありすぎて金沢と福井や敦賀などの区間利用には難儀な状態にある。
しらさぎは東海道新幹線のダイヤがそう変わらないので今なおL特急然とした概ねパターンダイヤであるが、
やはりしらさぎが北陸特急の王者である以上はどうしても大阪特急側に色々と制約が出てくるのは仕方ないし、整理しようにも難しいのが現状で…
0673名無し野電車区 (スップ Sdf2-nMra [49.97.108.147])
垢版 |
2019/04/14(日) 17:53:53.92ID:Btq3KzyId
運用分かる方教えて頂きたいのですが、しらさぎ9号の折り返しは、64号ですか?
9号が40分遅れて金沢へ到着し、64号が発車時刻に入線、すぐに乗客を乗せ2分遅れで、発車しています。
理由は折り返し遅れ、と車掌は言ってます。
別の車輛仕立てればいいのに。
0677名無し野電車区 (ワッチョイ b75f-2loy [14.10.134.34])
垢版 |
2019/04/14(日) 22:27:35.19ID:BrGRc3uS0
関西側に住んでるからわからないんだけど、北陸3県⇔名古屋だと、米原〜名古屋は
新幹線乗り換えとしらさぎ乗り通しのどっちが多いの?
0678名無し野電車区 (ワッチョイ 0f8a-clLQ [118.17.28.70])
垢版 |
2019/04/15(月) 00:47:22.10ID:BhfYcus90
>>673
しらさぎの運用はさほど変わってないので、9M折り返しが5064Mで間違いないよ
大幅な遅れでも無い限り、別編成を仕立てることは少ないと言える
それだけ運用数に対して編成本数がギリギリになっているからな
特に臨時が入っていると、予備編成がいないことにもなるしな
0679名無し野電車区 (ワッチョイ 56c3-2loy [153.193.216.175])
垢版 |
2019/04/15(月) 08:57:28.41ID:ZmjyRzh00
サンダーバード車両をA特急料金
485系雷鳥車両をB特急料金
新型車両に置き換えて行くにつれて徐々に料金を上げていくようなものと考えたことがありますありあす
0680名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-2loy [106.181.82.150])
垢版 |
2019/04/15(月) 21:58:19.78ID:1pA8oeo8a
>>677
北陸指定席回数券だと米原以東で指定取らないなら新幹線もOKだしどっこいどっこいかも。
乗り換え避けたいとか岐阜や尾張一宮の需要もあるしね。

全便金沢発着で対名古屋だと結果的に使いやすくなってる印象があるような。
0682名無し野電車区 (ワッチョイ 52a5-U5P5 [59.139.219.155])
垢版 |
2019/04/17(水) 10:53:13.97ID:C1A4WhI00
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  京都も博多も札幌より遅れた都市なんでしょ
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

   
0683名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-BN3Q [124.208.24.201])
垢版 |
2019/04/17(水) 11:23:46.12ID:397Uy8W/0
北海道新幹線札幌延伸日、同時に外道民・ザマ―の命日だなwww楽しみ〜〜〜♪
0685名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-7i3i [106.129.85.74])
垢版 |
2019/04/17(水) 14:40:25.24ID:kIvZuLQda
>>677
普通に買うなら直通便なら直通にするんじゃない新幹線との差額ほどの時短効果がない東京行く人用だろ
別に次の普通と大垣からの快速系に乗ってもたいして時間かわらんから米原から普通乗換も多い
0686名無し野電車区 (ラクッペ MM37-2MBb [110.165.195.3])
垢版 |
2019/04/17(水) 15:21:31.87ID:8YS95tYzM
北陸住みだがQきっぷがあった頃は関西よりも積極的に名古屋志向だったなぁ、新幹線も使えたし。
俺はむしろ乗り継ぎを楽しむ派だったからしらさぎは殆ど米原までしか使ってなかった。
関ヶ原越えのまどろっこしさがどうも馴染まんでねぇ。
0692名無し野電車区 (ワッチョイ df33-Zf27 [218.228.202.124])
垢版 |
2019/04/18(木) 22:58:00.16ID:JlCsOZRj0
>>687
681系V11編成が今日は31号の7〜9号車に充当されてたので、明日19日は順当なら多分11〜30〜43号で走る
プロト編成は見かけてないがもし走ってたらオススメ(まだ廃車されず走ってるのかコレ?)
金沢車運用でも681付属編成が10〜12号車増結で来るチャンスありだが団体が占有してる場合もあり
0700名無し野電車区 (アウアウクー MM33-T4tv [36.11.224.105])
垢版 |
2019/04/19(金) 21:38:05.98ID:4N98mMzLM
>>698
福知山線の特急は、客数少ないしねぇ
本来ならば夜の帰宅輸送客が見込めそうな時間帯ですら3両編成とか…
本線のAシートが本運用化して、事前予約化前提のシステムを構築することになれば、
丹波路快速にAシート的な車両の増結対応と引き換えに福知山線から特急を撤退させてもいいのかもしれない

(北陸新幹線の小浜ルート建設時に、小浜ー西舞鶴ー綾部ー福知山間を標準軌に変更できれば、
山陰本線の特急も新大阪や京都から小浜経由のミニ新幹線に変更して北近畿エリアの特急大再編も可能にはなるが…)
0706名無し野電車区 (アウアウクー MM33-T4tv [36.11.225.104])
垢版 |
2019/04/20(土) 13:03:03.18ID:eckC9q/CM
今回の683系への復帰を見ると、289系の交流用機器を残しといてつくづく良かったと思うな
ま、取り外すのも金かかるから意味もなく外そうとはしなかっただろうけど、
七尾専用車両の新造用にパーツ取りとかされてたらアウトだっただろうし
0708名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-ZyAq [126.163.188.3])
垢版 |
2019/04/20(土) 18:22:03.29ID:btXBy5PG0
>>701
車両を増やしても4年後には新幹線の金沢―敦賀が開業しちゃうんだが?
それにより金沢―敦賀の在来線は3セク化。
0712名無し野電車区 (オイコラミネオ MM53-Ea22 [150.66.86.231])
垢版 |
2019/04/21(日) 02:33:55.73ID:OisgsONeM
ヒント
ひサンダーバード

https://www.asahi.com/articles/ASM4N5SFDM4NPJLB008.html

特急サンダーバード、7歳児と衝突 骨折などのけが
2019年4月20日23時11分

 20日午後2時50分ごろ、石川県野々市市二日市3丁目のJR野々市駅構内で、大阪発金沢行きの特急「サンダーバード」が野々市市内の小学2年の男子児童(7)に衝突した。
白山署によると、男児は左太ももを骨折するなどのけがを負い、病院に運ばれたという。署によると、列車の運転士は「線路上を影のようなものが通過したのを見てブレーキをかけたが間に合わず、衝突した」と話している。
事故当時、男児が線路内で遊んでいるのを通行人が目撃していたという。
0714名無し野電車区 (ラクッペ MM73-A4ya [110.165.213.31])
垢版 |
2019/04/21(日) 06:24:10.18ID:5o26sTmiM
結局終電間際まで影響が尾を引いたからなぁ。
しかし平日昼下がりの気だるい時間帯の事故だったとはいえ、
当該のサンダーバード21号の乗客は約200人だったという、そんなものなのか?
映像を見たところ付属編成が一つぶら下がっていたが、6+3の9両編成なのか、9+3の12両編成なのかまでは
映像の撮影地点が線路傍すぎて乗り専門で写真やらない俺では距離感が掴めずよくわからなかった。
だが撮り慣れてる香具師なら感覚で判りそうだな。
0716名無し野電車区 (オッペケ Sr33-QJcR [126.34.116.192])
垢版 |
2019/04/21(日) 08:30:23.63ID:BZs7jL3hr
>>698
くろしお用は交流全て撤去なので無理。
福知山は2本残ってた。
0720名無し野電車区 (ラクッペ MM73-A4ya [110.165.213.31])
垢版 |
2019/04/21(日) 09:35:14.70ID:5o26sTmiM
機器はそのままでもメンテナンス放棄で実質使用不可だったら運用間違い防止のためにも明確な区別は必要だったのかも。
かつては東北や九州で交直流電車を交流専用にしたが形式変更せず運用していたらその編成を直流区間に突入させてぶっ壊したってのもあったし。
0721名無し野電車区 (ワッチョイ ffc3-+YnJ [153.193.216.175])
垢版 |
2019/04/22(月) 19:41:33.50ID:MGCe4NLN0
福知山線に急行を
豪華なリゾート特急とリーズナブルな急行列車の二本立てで
0722名無し野電車区 (ワッチョイ ffc3-+YnJ [153.193.216.175])
垢版 |
2019/04/22(月) 19:44:01.29ID:MGCe4NLN0
>名古屋へは「高速バス」
しらさぎは?
>>710
ミンチになった遺体を家族に引き渡すことに比べれば車椅子利用者になることぐらいはまあな
損害賠償はせずJR西日本が泣き寝入り
こどものやったことだしな
0723名無し野電車区 (ラクッペ MMa3-A4ya [202.176.19.80])
垢版 |
2019/04/22(月) 21:20:07.61ID:mdyV0vq6M
米原駅で鬼のような形相でキャリーバッグをぶん回しながら階段を駆けていくビジネスマン風情と
意味もなくチキンレースを繰り広げたいのでしらさぎの米原名古屋間は使わず東海道新幹線を乗り継ぐ。
0725名無し野電車区 (ワッチョイ ffba-NlTe [121.80.105.234 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/22(月) 22:39:52.48ID:gFmUBUZ+0
683系8000番台の車輪ディスクブレーキを撤去して0番台と同一の踏面ブレーキ化改造やりそう
130キロしか出さないのであればそもそも不要だし
湖西線で160キロ計画はぽしゃったな
0727名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-ZyAq [126.163.157.27])
垢版 |
2019/04/22(月) 23:31:19.24ID:/YbaRirs0
681系が更新されるとは意外だった。
2023年の春休みには新幹線の金沢―敦賀が開業するので。
残りの683系は直流専用化され289系に編入されるが、681系は編入されないな。
0739名無し野電車区 (アークセー Sx33-C6DA [126.198.87.158])
垢版 |
2019/04/24(水) 00:04:25.72ID:N0Txh1gNx
よっしゃー...って、何でサンダバ塗装にしたんだよ?
しらさぎ塗装にしろや
サンダバ増結にしらさぎ塗装の681系使うくらいならしらさぎ塗装でいいだろ
できれば車体傾斜装置を搭載した直流特急型車両を北近畿方面特急及びくろしおに投入して残りの289系も683系に復元して681系を置き換えるべきだ
置き換えられた681系はやくもに転用で
もうぐったりはくもは嫌だから
0741名無し野電車区 (ラクッペ MM73-A4ya [110.165.203.181])
垢版 |
2019/04/24(水) 06:37:48.68ID:D0hIj+RgM
机上の定時ダイヤで運行できてるなら編成数や車両数は充分に足りているのだが、
近頃は終日まともに運転できた実績がないくらいに何かが必ず遅延や
それに伴う予備編成不足による運休をしている実績があり、
切り詰め過ぎた故の弊害で列車のやり繰りが極めてめんどくさい事になっているのもあるだろう。
比較的余裕のあった頃はたとえ区間運転になろうと定期スジに乗せた臨時特急で対応ってのはもっとあったし、
どこか一点の障害で即座に全区間の運休を決め込むなんて事は少なかった。
つまり、安易に運休させても別の列車に振り分ければ運べちゃうレベルの利用者数であり、需要が末期的に逼迫しているわけでもない。
自動車や自殺者や飛来物や野生動物など外敵由来の運行障害が多すぎる故のイレギュラーな増強策と言えよう。
0742名無し野電車区 (ワッチョイ ffc3-+YnJ [153.193.216.175])
垢版 |
2019/04/24(水) 15:02:30.20ID:8xcmwfwk0
直流の未対応にしたサンダーバード車両で敦賀〜大阪間でリレー特急になるんだろ
実質Bシートだよな
サンダーバードの基本停車駅だけでなく新大阪・高槻・京都・大津京・堅田・近江舞子・近江今津・近江塩津にも停まるはずだ
0747名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-ZyAq [126.163.151.234])
垢版 |
2019/04/24(水) 23:27:25.66ID:YVz8K2Gg0
>>741
予備車がなかったり、足りない場合はピンチに陥りやすい。
287系をもうちょっと造ってたら、289系の基本編成は今より少なかっただろう。
場合によれば683系2000番台を6両化した北陸特急も登場したりして。
座席配置は289系『くろしお』編成と同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況