>>878
それでも通勤できてましたよ。
何年も乗っていると遅れる場合のパターンがある程度想定できます、ここを起点に詰まるとか
高速でも渋滞ポイントがあるように、電車でも同じようなのがあるんですよ。
それを分かっていると、このまま乗るとまずいな、と分かるので別手段とか、連絡必要だなと判断できるんですよ。

最近は位置情報などもあるので相当楽になりました。
JRからの案内だけを待つだけのスタイルでは厳しい面もあるでしょうね。
そこもこれから改善されていくと思いますよ。