X



JR東海在来線車両スレッド63ワッチョイ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 (6段)
垢版 |
2018/10/29(月) 06:37:46.19
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイを消す行為は禁止です。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。

前スレ
JR東海在来線車両スレッド62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526911615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0712亀にゃん (エアペラ SD43-Iw+N [49.111.164.176])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:22:25.02ID:72qgeA9BD
>>695
それは結論を急ぎすぎでしょ。
今回のダイヤ改正だって快速の増発が行われているし、
これまでの改正もずっと東海道線ばかりだったじゃない。
キミはそのような細かい改正を軽視しているだけだね。

じゃあ逆に、節目と言える年はどうだったの?
鍵は新車の投入と言えるんじゃないかな?
90年代だって313が登場するまで朝の新快速すらなかった状態がずっと続いてたし
313が入っても7年は快速4両体制だったからね。
2006年の5000番代投入で6両体制に、2015年の武豊線電化で全て電車に。
概ね7年〜9年おきに大きな改正が行われている。
他にも豊橋往復切符のような割引策もどんどん打ち出してる。

迷鉄だって武豊線対策で名古屋始発の河和線特急なんて作ったし
苦しいダイヤ事情のなかで競合を最優先としたダイヤなのは言わなくても分かるよね?
0713亀にゃん (エアペラ SD43-Iw+N [49.111.164.176])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:23:21.80ID:72qgeA9BD
>>695
ここまでやって対抗心がないというのはかなり苦しんだけど。
じゃあ何をやったら対抗心があると言えるわけ?w
毎年毎年何か改正しないと対抗心が無いことになるの?
それは単純にキミが鈍感なだけじゃないの?
パノラマカーでも作れば認めてくれるの?ww
0714亀にゃん (エアペラ SD43-Iw+N [49.111.164.176])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:24:04.86ID:72qgeA9BD
>>694
ホームドアは通過駅の安全よりも停車駅の転落事故防止の方が大きいからね。
それに120km/hだったら安全だけど130km/hになった途端危険というのはないでしょw
どっちも接触事故が起こったら大惨事になるのは変わらないし。

>>696
それは論点がズレすぎ。
その理論だと小牧線や犬山線にも競合路線を作らないといけないでしょwww

>>697
それは名岐間の話だねw
三河は相変わらずスピード競争がし烈だよ。
劇的というなら、岡崎安城刈谷の3駅では利用者数が2倍以上になっているから
十分劇的な変化と言えるんじゃないかな?
中央線で利用者が2倍以上になった駅は名古屋市内を含めてもないからね(金山はのぞく)
0715うさにゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:28:46.81ID:4s9RBG8dH
>>698
何だと!?キムチパワーを摂取するしかないなwww
それはさておき、時短は130km/hと加速度3.3がセットになった場合だな。
もちろん複々線化もできれば万々歳だが、
笠寺〜名古屋間のボトルネックは残るわけだ。
笠寺までは順調だとしてもこの区間は今の性能では難しいだろ。
朝夕はそもそも想定していないし何度も言うが普通のスピードアップが重要なんで。

ま、具体的な数値を取り上げると、
中央線高蔵寺〜多治見間12.2kmと金山〜共和間13.2kmがともに所要時間9分である。
最高速度は周知の通り東海道線の方が10km/h高いので1km距離が稼げるという計算になる。
金山〜岡崎は36.8kmなので金山〜共和のほぼ3倍。となると3km稼げる。
つまり36.8+3.0を現在の最速26分から表定速度を出すと91.8km/h
再び金山〜岡崎間の36.8km/hに直すと24分という答えになる。
0716うさにゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.164])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:30:58.40ID:lYOUkvtfH
>>698
現状26分なので1分も2分も大差ないだろと言いたいだろうが、
豊橋の折り返し時分が5分未満であることを考えればこの2分は非常に大きい。
往復で4分稼げるのでダイヤに柔軟性が増すわけだ。

おいおい、これくら小学生でもできる計算だろ?www
何が1分にも満たないだよw
お前の思い込みだけで計算は全く違う結果になってるぞw
やっぱり文系って馬鹿だなwwwwwwwww
お前の書き込み全部フワフワしたフィーリングだけw
中身が全く無いw
0717亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:37:26.31ID:ZX3Ekv4uH
>>700
まあボク自身話のネタとして出しただけだから確証はないけど、
それなら313の設計速度は120km/hでよかったはずなんだよね。
8000番台だけ130km/hみたいに分けることもできたし。
213の補助椅子みたいに作ったけど使わない設備はあることはあるけど、
キハ25みたいに武豊線に入ってたのに110km/hしか出せないような車両もあるからね。
120km/hなら簡単に出せるから標準装備というわけでもなく、
不要なら性能を抑えるという考えはあると思うんだ。
130km/hがそんなに設備的に大変だというなら、なおさらその性能は不要と言えるよね。
0718亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:39:18.15ID:ZX3Ekv4uH
>>703
あと競合区間の考え方として、相手の損失分とこちらの収益分を合算した額が経済効果になるからね。
例えば名古屋〜岐阜間は1カ月13,460円、迷鉄は1か月16,810円。
迷鉄から一人奪えば相手の収入16,810円が入らずこちらに13,460円の収入がある。
つまり両社の間には30,270円の差が生まれるわけ。
だから、競合区間での綱引きというのは独占区間よりも力を入れないといけないわけ。

>>707
金山のホームドア完成が2021年、刈谷が2022年?以降だから
それまでは311が対応できるようになっているんだよね。
とすると置き換えは2024年くらいになるのかもね。
できればジブリパークが完成する2022年に合わせて欲しいけどw
0719亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:41:51.45ID:ZX3Ekv4uH
>>708
定期だから儲からないっておかしいでしょwww
定期持っている人は全員毎日欠かさず電車に乗るわけ?大型連休も?www
一日辺りに換算したらそりゃ半額以下になるけど、実際には1週間のうち最低でも2日は休みがあるわけで、
電車に乗らない日を除いたらそこまで安いわけじゃないでしょ。

例えば名古屋〜刈谷410円の1カ月は12310円だけど
だいたい月の出勤日数は20日だから
20で割ると615.5円となるよね?
だいたい820円の75%だよ。

各種乗り放題きっぷを見ればわかるけど
例えば18きっぷなんて1回2370円だから名古屋〜東京片道6260円の63%引きになるねw
豊橋往復きっぷは土日2640円が1540円だから42%引き。
0720亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:43:07.65ID:ZX3Ekv4uH
あ、乗り放題じゃなくて割引切符ねw
>>708
>あとJR全体に言えることだが、私鉄より短距離利用が多く、その区間が運賃安めなので儲かる儲からないの話をするならそこも考慮しないといかん。

東海道線に限って言えば長距離利用メインなんだけどねw
名古屋〜刈谷なんて中央線で言えば名古屋〜高蔵寺間
岡崎なんて多治見と同じ距離だよ。
全員が名古屋まで利用するわけじゃないとしても客単価は東海道線の方が上だね。
それに中央線の名古屋市内の利用者は全員が名古屋市内完結ではないし、
新幹線の市内きっぷや金山で東海道線から流れてくる利用者も当然多いわけだよ。
名古屋〜大曽根間はエスカレータやエレベータみたいにほとんどサービスみたいなものでしょw
0721亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:45:35.72ID:ZX3Ekv4uH
このスレに限らず名古屋のスレにありがちなんだけど、
鉄ヲタが食いつくような話題がないから変化と言えないという考えはおかしいと思うんだよね。
いきなり新線を何キロも建設、だとか観光列車を導入だとか、そういう分かりやすいやつ。

そういうのは東海や名古屋圏ではあまり縁がない話題だし、
鉄ヲタとしてショボい話題しかないから期待してないだけだと思うんだよね。
だから下手に期待して裏切られないようにわざと悪い方向の予想をしておこうっていう。
心の防衛本能ってやつだねw

今回の改正だって夕方の快速が10分毎になるのは大きな出来事だと思うんだけど、
そういうのはキミ達興味ないもんね。
結局さ、鉄道マニア目線のことしか興味が無いからどうでもいいんでしょ?
0722亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:46:40.42ID:ZX3Ekv4uH
というか武豊線を電化してもそのことをすぐ忘れちゃうような人だから
鉄道そのものにあんまり興味なさそうだけどw
東京や大阪みたいなものを見て隣の芝生は青く見えてるだけじゃないの。
武豊線の電化は高山線の気動車の置き換えというのが一番の名目だけど
キハ75が120km/hまでしか出せないことを考えたらつじつまが合うよね。

130km/h運転の物理的ハードルは311とキハ75だということから逆算して考えれば
それを取り除く改良が行われていたと言えるのでは?

あと東海が今までやらなかったから、これからもずっとやらないって考えてる人ねw
そう言われていて突然始めたサービスだって数多く存在するし
例えば在来線特急のネット予約だって始めるからね。(丸投げだけど)

ということはAシートみたいなものも西に乗っかってできるようにもなるし
色々と将来できるようになることはたくさんあると思うんだけど
どうしてみんなそういう想像力がないんだろうねw
ただ結論を急いで「できない」と言っておけば難しいことを考えずに済むからでは?
0723亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:47:43.83ID:ZX3Ekv4uH
否定する割には電力消費や踏切の改良にどれだけコストがかかるとか、
具体的な数値は一切出てこないんだけど。
そこまで強く否定するのに根拠となる数字が出せないから
何度も何度も同じことを書いて流れでもっていくしかないからもどかしいわけでしょ?w

全部フィーリングばかりじゃない。
なんとなくボクがそう思うしみんなもそう思ってるだろうから、そうなんじゃない?みたなw
小学生のレベルだよねそれwww

そんなんじゃ話題も続かないし話もつまらないだけじゃない。
このスレが停滞するのもただ否定すればいいって考えの人ばかりだから
話題が続かないんでしょ?w

なんかすごく「ゆとり世代」だなぁって感じるよww
0724亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:49:13.20ID:ZX3Ekv4uH
今日のフリップでーす🐢
https://i.imgur.com/7jSBFF5.jpg
https://i.imgur.com/8t4ohny.jpg

あとたくみっく君のブログに面白い特集があるね!
https://takumick.com/2017/01/20/newrapid-jrtokai/

たくみっ君も130km/h運転には否定的だけど
コメント欄で興味深いところを指摘しているね。
313系は1〜2次車はブレーキ性能が低く、130km/h運転には向かないというもの。
でも3次車以降は改良され減速度5.1となっている。

つまり313-5000以降の新車は全て130km/hに対応していると捉えることができるね。
仮に130km/h運転を行うなら1次車を神領に転属の上、
不足分を大垣に投入ということも考えられるよ。
(まあロング改造はするかもしれないけど8000みたいに放置の可能性もw)

逆に、130km/h運転を行わないならなんで3次車からブレーキが改良されたのかな?w
この辺りからなんとなく次の大きな節目が見えてくるんじゃないかな?
0726名無し野電車区 (ワッチョイ 8d69-7IPJ [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/04(月) 17:21:17.96ID:twBFFD1J0
1〜2次車が130km/h運転に向かないって言われてるけどセントラルライナーで130km/h出してたのは一体なんだったのか
というかブレーキ性能の向上自体が非常時の制動時間距離が主な目的で速度向上はあんまり考えてないんじゃないの?
その辺は新幹線でもN700系以降は後から追加工事をしてまで躍起になって取り組んでる部分だしね
仮に設計当時は将来的な速度の向上を意識していたとしても20年も前の話だし途中でやっぱりやめたってなっててもおかしくないからなぁ
余裕時分の見直しとかATSの更新とか最高速度を上げるタイミングはいくつかあったけどどのタイミングでもやってないってことは当分はやるつもりはないって事なんだろうな
0727名無し野電車区 (ワッチョイ 8d69-7IPJ [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/04(月) 17:23:26.79ID:twBFFD1J0
制動時間距離ってなんだよ制動距離短縮だ
0728名無し野電車区 (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 18:14:47.15ID:ZX3Ekv4uH
>>726
だから311が速度向上の障害だったから
最高速度を上げるタイミングなんてなかったと
何度言わせれば理解できるんだお前は。
0729亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 18:17:06.39ID:ZX3Ekv4uH
>>726
キミ本当に学力低いんだねw
311が混在してて130出せないって何度も書いたよ?
どこに最高速度を上げるタイミングなんてあったの?
いい加減にしてよ。
そんなに同じことばかり注意されたら会社で怒られない?
0730名無し野電車区 (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 18:19:20.37ID:ZX3Ekv4uH
>>726
キハ75→120 武豊線を電化させて撤退
311→120 置き換えで撤退

どうだ?お前みたいなスマホの小さい画面でネットやってる馬鹿にも
読みやすいようにしてやったぞ
0731亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 18:22:11.09ID:ZX3Ekv4uH
>>725
それなら岡崎に特定運賃が国鉄時代から設定されているのはおかしいね
この区間の競合を意識してないのって鉄ヲタくらいでしょ
迷鉄と競合しているのがそんなに向け入れられないの?w
0732鶴にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 18:23:33.24ID:ZX3Ekv4uH
名前忘れた。

>>726
つうか2回も同じこと書くなや。
お前どんだけ脳みそカラカラなんだよ。
0734亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/04(月) 18:49:09.52ID:ZX3Ekv4uH
>>733
ホームライナーで130出せばいいだけじゃない?
別に飼い殺しでもなんでも無いけど
0736名無し野電車区 (スップ Sd43-AjRA [49.97.110.115])
垢版 |
2019/02/05(火) 10:59:40.56ID:THp/O88Rd
313系Y101を見かけたが新車並みにきれいで驚いた
車体ピカピカはいうまでもないが窓も取り替えたのか?って思ったくらいだわ
0番台や300番台の窓もきれいにしてやってくれ
0738名無し野電車区 (ササクッテロル Spf1-ksu0 [126.233.19.46])
垢版 |
2019/02/05(火) 16:27:01.30ID:qbyIWMA5p
東海は211系以降の車両は大規模更新しないな
213-5000系は更新というよりトイレ取付工事で近車に運んだだけだし
211-5000系はシートモケットを同色で交換したり
行先LEDの玉だけ交換とか地味にはしてるが
0739名無し野電車区 (スプッッ Sd43-8I+Z [49.98.7.118])
垢版 |
2019/02/05(火) 17:36:24.73ID:kFgukJlDd
倒壊は原則大規模更新せず使い潰すだろ
それなら特急は15年で最新の新幹線で提供している客室設備追加するくらいの大規模更新してほしいところ。
0740名無し野電車区 (オッペケ Srf1-S17O [126.161.40.138])
垢版 |
2019/02/05(火) 18:20:31.99ID:VBss+t9Fr
(再々)
アンテナ JR九州、普通電車を刷新
2017/5/9
http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/128853?ph=1
 新製品 ◇普通電車をリニューアル◇JR九州は、普通車両の811系を刷新して運行を始めた。九州の織物をアレンジしたシートなど「伝統と革新」をテーマにデザイン。長崎線の鳥栖駅〜肥前山口駅間など3路線で運行している。
 デザイン監修は、豪華寝台列車「ななつ星」などを手掛けた水戸岡鋭治さん。1989年に製造された車両を再利用し、側面に青色のラインを施すなどすっきりした外観にした。
 レールに対して平行に配置するロングシートは博多織や久留米絣(がすり)などをイメージ。エネルギー効率の良いモーターと制御装置、LED(発光ダイオード)照明など新技術も採用した。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/128853
0745名無し野電車区 (ワッチョイ 8d69-7IPJ [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/05(火) 20:40:04.52ID:XQBxiyWG0
>>741
リニアの事業費が影響してるかはわからないけど新幹線の方だとN700Sの投入ペースがN700系の時に比べてちょっと緩いのは事実
在来線だと早い段階でVVVF車に統一して工場設備のスリム化含めた維持費削減の方向に動きそうな気はする
ただし211系含む既存車の更新となると対象車両が338両もいるし今から着手しても完了まで何年かかるのやら…
って感じだから現時点で特に何もリリースがないということは一気に新車で置き換える方が早くてトータルで安いということみたいね
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 55da-S1Ul [220.108.144.229])
垢版 |
2019/02/05(火) 20:47:13.33ID:BvPuPgcT0
>>745
まあ気軽に投資できる額でもないな
338両となると、700億円コースか

静岡の減車等の為の様子見なんかを行うとなれば
先延ばしされる可能性はあるか
311も117ほどラッシュ屋専属にされているわけでもないし
まだまだ使えるという認識かもな
0749名無し野電車区 (ガラプー KKeb-QGMU [353462058665469])
垢版 |
2019/02/05(火) 23:10:02.56ID:/E9WPVlrK
同時期製造の他社は、
北721系…廃車の意向
西221系…リニューアル
九811系…リニューアル
四121系?上記より古いが…リニューアル
東211系…一部廃車で短編成化だけ

一番金のない北が廃車とはな。
果たして311は?
0750名無し野電車区 (ワッチョイ 8d69-7IPJ [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/05(火) 23:44:23.29ID:XQBxiyWG0
東海は北海道と同じでJR第1世代が最古参グループって状況だし311系も廃車になるんじゃない?
0753名無し野電車区 (スプッッ Sd03-8I+Z [1.75.244.162])
垢版 |
2019/02/06(水) 13:33:26.87ID:ZRpFHCqCd
減車厨って静岡県民じゃないだろ?
朝の静岡行き、夕方の静岡発見たことない奴のオナニーとしか思えない
0754うさにゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/06(水) 13:40:29.73ID:uzwXTiQ7H
静岡は減車だろ
0755鶴にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.164])
垢版 |
2019/02/06(水) 13:44:37.98ID:Ohb4Uj/PH
静岡の朝ラッシュの混雑率は100%。
文句があるなら写真の一枚でも撮ってみろよ。
口先だけで偉そうに文句を並べても数字は嘘をつかない。
名古屋と比べたら静岡の混雑なんてたかが知れたもの。
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 8d69-Z+MP [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/06(水) 13:54:11.06ID:9N1g0Fff0
静岡の減車はもうとっくにやってるだろ
6両固定や4両固定を3両固定や2両固定で置き換えたのをもう忘れたのか
これ以上減車って3両固定を2両固定や単行で置き換えるとでも言うのか?
0757亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.164])
垢版 |
2019/02/06(水) 14:02:15.83ID:Ohb4Uj/PH
>>745
そんなに焦らないでよw
92年99年06年13年15年と来ているから次は22年でしょ
0758うさにゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.164])
垢版 |
2019/02/06(水) 14:02:58.18ID:Ohb4Uj/PH
>>756
身延線の3両はいらない
0761うさにゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.164])
垢版 |
2019/02/06(水) 15:17:45.41ID:Ohb4Uj/PH
まさかの八田で糞ワロタwww
やはりこれからは八田の時代か
0762鶴にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.164])
垢版 |
2019/02/06(水) 15:18:31.77ID:Ohb4Uj/PH
>>760
どうせ在日だろ
慰安婦とかと扱いは同じ
0764亀にゃん (JP 0H29-Iw+N [210.232.14.165])
垢版 |
2019/02/06(水) 16:42:02.92ID:uzwXTiQ7H
>>760
どうも思ってないでしょw
あっちの人は他人の劣等性を指摘したら自分に優越感が生まれる人だから
どんなに些細なことや時に捏造してでも叩ける部分を見つけて
相手の反論は嘘だと決めつける人だからw
そもそも自分が正義だと疑わない人だから誠意が伝わると思ったら大間違いだよw
0766うさにゃん (エアペラ SD03-Iw+N [1.78.200.157])
垢版 |
2019/02/06(水) 17:45:56.02ID:q8vthmM9D
211と311はバリアフリートイレ非対応という意味でも置き換える必要はあるな
仮に使い続けるなら車椅子スペースみたいに改造しただろうし
315?はベビーカースペースが各車両にできるだろうか
0768名無し野電車区 (スプッッ Sd03-8I+Z [1.75.244.162])
垢版 |
2019/02/06(水) 18:32:24.83ID:ZRpFHCqCd
>>761
八田は偶然更新時期が重なっただけだろ
御厨は当初から設置だろうし、今後全駅対象で交換だ
前回更新時期によっては名古屋がかなり後ということすらあり得る
0770名無し野電車区 (スプッッ Sd03-8I+Z [1.75.244.162])
垢版 |
2019/02/06(水) 18:36:44.71ID:ZRpFHCqCd
>>769
更新したばっかりであれば、
静岡浜松が2030年更新もそりゃありうる罠
0771名無し野電車区 (ワッチョイ 5b74-PoJv [111.216.216.128])
垢版 |
2019/02/06(水) 19:57:41.99ID:4BZzHftC0
名古屋は改札口によって時期をずらす可能性はあるでしょ。例えば中央口・中央北口・新幹線乗換口を優先的に取り替えて、他はは後から取り替え。相見・南大高は駅自体新しいので後。年間事業計画には詳細が載るかと。
0778名無し野電車区 (オッペケ Srf1-S17O [126.211.41.112])
垢版 |
2019/02/06(水) 22:19:50.42ID:5yzg2S7Dr
           彡 ⌒ ミ
           ( ´・ω・)  何言ってんだこいつ
        /       `ヽ バリッ
       /          `ヽ ボリッ
       (  ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ
       `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|   )
          |  |  ポテト  |、| /
          |  | チップス( ̄ )
          |  |      T´
          | ム========ゝ
0781名無し野電車区 (ワッチョイ 7569-rhks [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/07(木) 00:15:46.95ID:53fzM5GS0
>>779
ホームの表示と合わせてるんじゃない?
0783名無し野電車区 (ワッチョイ 1d01-+IbG [60.128.242.175])
垢版 |
2019/02/07(木) 07:09:37.94ID:e1x2G9HY0
せめて種別くらいフルカラーにしろよ
0787名無し野電車区 (オッペケ Sr19-J112 [126.212.152.107])
垢版 |
2019/02/08(金) 19:38:55.96ID:jlvRANy3r
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/
0789名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-243H [1.75.249.81])
垢版 |
2019/02/09(土) 13:52:26.83ID:9kQDRjbId
>>713
須田さんもいってたけど今はもうそういう時代じゃない
東海も在来線に必要以上の過剰な投資はできないし
他社(名鉄や近鉄)の経営が傾いても困る
客が分散してもらわないと困る
0791名無し野電車区 (ワッチョイ e3ad-DOJB [27.142.174.109])
垢版 |
2019/02/10(日) 11:55:23.24ID:bTlqOZAp0
確かに倒壊の車両置き換えは読みにくいな
現行の一般電車はすでにいずれも併結が可能だし、
リニア投資で経営的にも苦しいだろうから、
置き換えのモチベーションがわきにくいともとれるが、
かといって211や311を魔改造する気配もないし頃合いも過ぎた。
そこで置き換えるなら、ついでに新機軸やりそうだな
東海道線名古屋地区の130km化(むしろ貨物のほうがありがたそう?)とか
有料着席サービスの拡充(銭取も一般車併設ならしなのの補完になりうる?)とか
0794名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-pFGX [106.180.37.9 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:22:20.26ID:LLF59Ew4a
東海道は次の手としては増車してそれも溢れたら
増発って流れなんじゃないの?
130km/h運転は普通のどん詰まりも考えないと
いけないだろうから退避駅の見直しがないとメリットも
無いよね、効率化第一の東海がやるだろうか?
0799名無し野電車区 (ワッチョイ e3da-gf/b [125.201.185.148])
垢版 |
2019/02/10(日) 15:11:55.24ID:GXbXf/7Y0
>>791
まず、リニア建設のせいで経営が苦しいってことはない
身延・高山・紀勢線にも新車、営業係数400台の名松線を復旧、社員に茄子6か月支給できるほど金に余裕がある

>>797
今後の技術開発は中央新幹線中心になるから、
競争面で重要度が下がる東海道新幹線はN700ベースで改良が続くと思われ
束みたいに鉄軌道で札幌4時間台を目指さなければいけないような大きな目標もないし
0800名無し野電車区 (オッペケ Sr19-J112 [126.204.146.48])
垢版 |
2019/02/10(日) 15:17:04.33ID:J1/b8FwWr
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/    それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,
0801名無し野電車区 (ワッチョイ 4d93-FtKs [116.193.109.146])
垢版 |
2019/02/10(日) 15:46:51.82ID:VV6lY5ZJ0
大垣のR編成は東日本のワンマン対応設備の有無で運用を分けてるけど
神領のB500も東日本のデジタル無線対応か否かで分けてるのだろうか?
0806名無し野電車区 (JP 0He1-cVnv [202.11.6.60])
垢版 |
2019/02/11(月) 12:24:26.05ID:3kra+C1oH
313系300番台だけなぜ室内灯変えたんだろう
5000、1100(武豊線電化以前の分)、2000は登場から間もないからわかるがそれなら0や1000とかはなんであのままかな
0810名無し野電車区 (ワッチョイ 1d01-+IbG [60.128.242.175])
垢版 |
2019/02/11(月) 17:19:33.71ID:5t37QQCF0
0もそのうち蛍光灯換えるだろ
0816名無し野電車区 (オイコラミネオ MM89-gzwS [150.66.76.198])
垢版 |
2019/02/11(月) 22:02:56.85ID:A1WL1JfvM
ヒント
常磐線オーバーラン 次の駅に

11日午後2時すぎ、東京・足立区のJR北千住駅で常磐線上りの普通電車が停車位置をおよそ10メートル通り過ぎて停車しました。
JR東日本によりますと、電車をバックさせると、すでに作動していた先の踏切が故障する可能性があったため北千住駅では
乗客を降ろさず、次の南千住駅へ進んだということです。

https://news.biglobe.ne.jp/topics/domestic/0211/94072.html
0821名無し野電車区 (オッペケ Sr19-J112 [126.200.48.136])
垢版 |
2019/02/12(火) 17:05:06.51ID:xGw5VwHgr
.      ,___  ___      
     .r:'::::::::ヽ:'::::::::::ヽ     
   , r':::::::::::::::::ゝ::::::::::::ヽ    
.   l::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::!    
   i::::::/'"'^ ̄'^"'^ ̄'、::i    
   i::::::i        '、::i   
   !:::::i .,へ   ,へ. i::!    
   .ヽ:!  -・-  -・- リ    
   l !      i   ヽ!    
   ヽ!  .ノ( 、, )\ 丿   おまえら
    l、  ヽニニフ  .i    もうオレのこと忘れてるやろ
     ヽ   ` ̄´ヽ/     
     .!  ヽ、__ノ、
0828名無し野電車区 (オッペケ Sr41-w/WP [126.200.36.140])
垢版 |
2019/02/14(木) 21:47:26.62ID:msdFiLN9r
この前痛電車乗りに伊豆箱根に遠征したとき踊り子号見掛けたけど立ち席出るほど盛況だったな。
まぁ新幹線接続で指定席付きの快速設定したのに数年で廃止される程だし東京までダイレクトで行ける踊り子は残るかと。
0829名無し野電車区 (ワッチョイ 5d69-EZDe [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:09:45.39ID:c6AKL9yO0
>>827
修善寺踊り子は自治体からの要請でとっくに存続は決まってるんで…
0830亀にゃん (JP 0Hb9-EMts [210.232.14.163])
垢版 |
2019/02/15(金) 00:01:31.94ID:OWCA8S+XH
>>789
キミも本当にしつこいよねぇ。
じゃあその「須田さんもいってたけど」という発言ってどこにあるのか教えてよ。
キミの脳内の勝手な空想じゃないの?

130km/h運転やさらなる改良のどこが必要以上の投資なのか教えてよ。
130なんて高速進行の表示はいらないし信号の改良なんて最小限でしょ?
キミの発言は言葉のイメージや誘導させたい思いばっかりで具体的な数字が一切なく
信用できる部分がまるでないんだよね。
何度も同じことを書いてボクが納得するとでも思ってるの?
0831亀にゃん (JP 0Hb9-EMts [210.232.14.163])
垢版 |
2019/02/15(金) 00:02:29.72ID:OWCA8S+XH
>>789
それに他社が傾いても困るって何で東海が競合会社の経営を心配しないといけないの?
そんなの会社に対する背信行為そのものじゃない。
はっきり言って競合他社を倒して独占状態にした方が会社としては利益が出るの。
東京みたいにラッシュ時の混雑が半端なくて乗り切れないようなところじゃない限り
そんな考え方にはならないね。
名古屋の東海道線の混雑が110%くらいなのにどうして分散させる必要があるの?
さっきから見てるとキミは迷鉄のスパイみたいなことばっかり言ってるよね。
0832うさにゃん (JP 0Hb9-EMts [210.232.14.163])
垢版 |
2019/02/15(金) 00:05:24.15ID:OWCA8S+XH
迷鉄の経営が傾いたらヤバイとか愛知県の役人かよwww
新幹線の利益があるのにヤバくなるわけねーだろw
迷鉄が東海の経営に貢献している部分なんて日車くらいだろw
0833鶴にゃん (JP 0Hb9-EMts [210.232.14.163])
垢版 |
2019/02/15(金) 00:06:33.82ID:OWCA8S+XH
>>793
だから何度も同じことを言わせるな。
8000番台はホームライナーで使っているだろ。
着席保障列車としてまだ走っているのに何が失敗だ。
てめえは地元民じゃない癖に口を挟んでくるなや。

>>794
何度同じことを言わせるんだ。
>>715に書いた通り普通のスピードアップが重要だと言っているだろ!!
過去ログくらい読めよ糞ガキが。
効率性第一ならスピードアップして要員減らすのが当然だろうが。
0834うさにゃん (JP 0Hb9-EMts [210.232.14.163])
垢版 |
2019/02/15(金) 00:07:34.42ID:OWCA8S+XH
>>793
ホームライナー知らない奴ほんと苦しんで死んでほしい
その理論だと束の中央ライナーの特急化も全部失敗になるのか?

>>799
おいおい東海だって新幹線で最高速度の引き上げを控えているだろ。
それにリニア開業後は東海道新幹線のブラッシュアップを行うと公言済み。
競争面で重要度が下がるなんてお前以外誰も思ってないだろ。

東京近郊では新駅を増やして東海道線のグリーン層を奪い通勤圏を静岡まで拡大、
大阪では対禁鉄で価格競争をしかける。
つまり新幹線を高規格の在来線のような使い方へと徐々にシフトしていくだろうな。
なので延々N700シリーズを作り続けるというのは全くのデタラメ。
0835うさにゃん (JP 0Hb9-EMts [210.232.14.163])
垢版 |
2019/02/15(金) 00:09:14.23ID:OWCA8S+XH
>>803
瀬戸電汚物快活クラブからわざわざ書き込み必死だなwwwww
3連休なのに昼間からネカフェにこもって工作かよwww

>>806
単純に順番だからじゃね?2連のほうが改造しやすいとかかも。

>>829
それなのあずさは石和温泉通過する束w
0836うさにゃん (JP 0Hb9-EMts [210.232.14.163])
垢版 |
2019/02/15(金) 00:13:43.29ID:OWCA8S+XH
つうか迷鉄も6R潰したらいよいよ本線も3Rが揃うし
普通に4000でも入れれば加速度も上がって増発できる
いつまでも舐めプが通用するわけでは無いな。

>>826
ステンレスの寿命は40年がトレンドになりつつあるな…
こりゃリニア開業前まで粘るか?
0837名無し野電車区 (ワッチョイ 5d69-11Wz [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/15(金) 00:28:21.76ID:emRH94ZI0
そもそもの話最高速度を130km/hに引き上げたところで何か劇的な変化が起こるかといえば特に何も起きないのが現実だろうね
所要時間の短縮も精々2,3分といったところだろうし速度向上で輸送力の向上をしてる新幹線と違って輸送量が逼迫してるわけでもないし率直に言えば無駄な投資にしかならないしそんな案件が通るわけもなく
そして何より名鉄側からしても今はJRとの競合区間に拘らなくても他に稼ぎどころはあるから今更JRに真っ向勝負を挑む意味もほとんどないし
0840名無し野電車区 (ワッチョイ 1b0e-+9Zc [223.165.42.214 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/15(金) 01:50:15.51ID:k8kKKhb60
>>837
まず130qやるなら311系はお役後免として
もうすぐ20年経ちそうな313系初期車もそのままで130qイケるかどうかというね
8000番台みたいに最初から対応しているのとしていないのとでは変わるだろうし
そこそこの数の車両に影響するとなれば費用対効果を気にするだろうしな
0843名無し野電車区 (オッペケ Sr41-w/WP [126.211.56.7])
垢版 |
2019/02/15(金) 18:27:16.44ID:CyMTjmYYr
そもそも東海道線はよく遅れるので(しかも人身事故の発生件数は東海地方最多)仮に130キロ運転しても所要時間短縮よりも停車時間伸ばして余裕持たりとか回復運転で使うと思われる。
確かセントラルライナーがそう言った運転してたんだっけ。
0844名無し野電車区 (アウアウカー Sa31-cG0R [182.251.254.44])
垢版 |
2019/02/15(金) 19:08:40.88ID:b5qe/ePpa
鶴亀さんの言う事はまぁ分かる
ただ130引き上げとなるとカーブのカント増しとかもやらにゃならんし、まとまった費用が掛かる
天秤に掛けてやるかやらんかで言えば、やらんやろうなと
車両はまぁ313なら大きく手を入れずとも大丈夫でしょう
あくまで想像だからどうなるかは知らんけど
0845名無し野電車区 (ワッチョイ ade4-DcjB [202.216.149.49])
垢版 |
2019/02/15(金) 19:26:24.75ID:QMeQ80Qm0
130km/h 運転やるやらないの話は、311の登場直後、つまり313登場前にもすでに議論されていて、
豊橋〜大垣間を、当時の311系新快速で、4分程度短縮できると言う話だったような気がする。
てっきり実現に向かうのかと思ったけど、どういう経緯で止めになったのかは知らない。
0846名無し野電車区 (アウアウカー Sa31-cG0R [182.251.254.44])
垢版 |
2019/02/15(金) 22:54:12.52ID:b5qe/ePpa
予想でしかないけど、保守作業の都合な気がする
たかが10キロ、されど10キロ、この10キロの差で軌道の傷みは大きく変わる
夜中の貨物で間合い短いし、その辺がキツイんだろうと
0848名無し野電車区 (ワッチョイ 2b84-+/pX [49.128.139.102])
垢版 |
2019/02/16(土) 00:37:38.54ID:FI1oYyww0
金山や大府で普通の3から5分後に快速が来るようなダイヤ、普通が少しでも遅れたら快速が焦らされるダイヤ
名古屋ー大府間の待避駅も不十分(共和や南大高は2面3線、大府は刈谷、笠寺は名古屋に近すぎる)
これじゃあ130キロ運転は難しい、というか無理だろうな
0850名無し野電車区 (ワッチョイ 5d69-11Wz [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/16(土) 01:24:50.54ID:C4ppmwOp0
まあどう足掻いてもダイヤパターンにかなり手を入れる必要があるってだけで尻込みしそうな案件だしな
ある程度緩急連絡を意識する必要がある分待避設備があっても使いどころに困る駅だってあるだろうし
0852名無し野電車区 (ワッチョイ edad-yBG7 [42.150.53.231])
垢版 |
2019/02/16(土) 07:15:32.75ID:DhO7aOtB0
新幹線変形ロボ シンカリオン 第58話『ファイト!!エクスプレスと青春のE2系』 ▽1
0853名無し野電車区 (ワッチョイ 65da-cT+3 [220.108.144.229])
垢版 |
2019/02/16(土) 18:23:47.97ID:M8bPYoJx0
>>845>>846
鹿児島本線も新幹線開業で最高速度を130q対応から100q対応に格下げしたもんな
メンテナンス費用が馬鹿にならないんだろう
それに、豊橋からなら早くて便利な…だろうし、
ウエイトが大きい岡崎以西からとなると、所要時間短縮効果もさらに微々たるものになるし

豊橋〜名古屋間が130q化で4分短縮なら、
岡崎〜名古屋間は2〜3分程度だしな
0859名無し野電車区 (ワッチョイ 5d69-11Wz [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/17(日) 01:33:43.04ID:UhY1ct1K0
つい先週末伊勢市から快速みえに乗った時参宮線内の踏切安全確認で四日市に10分くらい遅れて着いたのに名古屋着くころには定刻まで回復してたことがあったな
途中寝てたからだいぶ曖昧だけど確か大半は桑名から先で取り戻してたと思った
0861亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-EMts [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 20:19:02.61ID:LMuGD6u40
>>837
だから何度も同じことを書いているんだけど短縮する所要時間は快速だけじゃないし
普通が1〜2分でも短縮できれば快速から逃げられるようになるので増発に繋がるでしょ?
快速普通ともに10分毎のダイヤになるのは「劇的な変化」では?
キミは「たった数分」という数字のロジックを使って持論の支持を得るために
論点をずらしているだけ。
プロのマスコミ相手にそんな手法が通用するとでも思ってるの?w
まあ武豊線の電化すら「劇的な変化ではない」とキミは思ってそうだけどねww
だって鉄ヲタ的に面白くないものは劇的な変化と言えないんでしょ?w
0862亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-EMts [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 20:28:38.86ID:LMuGD6u40
>>837
輸送力が逼迫していないというのもキミの主観に過ぎないし、
実際毎日利用している人からは違った意見が聞かれるよね。
キミが東海の在来線を利用していないのはバレバレだよ。

無駄な投資だとか費用対効果が無いというならば、
それをちゃんと証明できる「数字」を持ってきてくれないと
キミの主観をただ並べられてもこちらは同じ反論を延々繰り返すだけだね。
根競べがしたいならボクが負けることはあり得ないけどw

>そして何より名鉄側からしても
だからなんでJR東海が競合相手の迷鉄なんかの経営状況を心配しないといけないの?w
論点が完全にズレてるよね?www
まあ名古屋〜岡崎間が競合関係じゃないと思ってる人だから
認識がズレているのは仕方ないと思うけどw
0863亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-EMts [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 21:24:11.49ID:LMuGD6u40
>>838
それをどう証明するの?
証明できないものをソースと言い張るのは無いのと同じなんだけど。
地元民じゃない人に言われてもねぇw
0864亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-EMts [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 21:27:59.76ID:LMuGD6u40
>>837
あともう一度聞きたいんだけど130km/h運転を行うとどれだけコストが跳ね上がるの?
信号設備は130km/hに既に対応しているし、踏切だってそこまで多くないよね?
カーブの多い大垣以西と幸田以東は微妙だけど大垣〜幸田間ならほぼ直線で見通しがいいし
仮に踏切で支障があったとしても目視でなんとかなると思うんだけど。
(夜間はクルクルパーでわかるし)
それにJR四国が瀬戸大橋線で130km/h出してるけど東海よりも経営状態がいいの?
0866うさにゃん (ワッチョイ 4dd2-EMts [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 21:53:11.32ID:LMuGD6u40
朝鮮人得意の人格攻撃キターwwww
0867名無し野電車区 (ワッチョイ 4dd2-EMts [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 21:56:08.58ID:LMuGD6u40
>>865
だからいつもid変えて複数人がレスしているように工作してるんだよねw
0868名無し野電車区 (ワッチョイ 4dd2-EMts [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 21:57:14.91ID:LMuGD6u40
>>865
同じことを何度も言われても理解できない奴が馬鹿だろ
知恵遅れが
0869うさにゃん (ワッチョイ 4dd2-EMts [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 22:01:26.22ID:LMuGD6u40
>>837
>>551
>311系だって言ってしまえば211系の新快速特化バージョンに過ぎないし
つまり大垣が特別扱いされているのが気に入らないとw
311が211の特化バージョンというのは大したことではないと必死に矮小化w
だったら211-0で十分だったんじゃないのかね?

何故か神領と静岡を擁護して大垣を下に見る人間が必死に東海の気持ちを考えるスレにw
さすが馬鹿文系相手の気持ちを考えることしかできない池沼wwしかも検討外れw
東海道線の輸送力が逼迫していないならなんでダイヤ改正で増発するんだ?
いや〜IPワッチョイ表示だと全員コテハン状態だから実に都合がいいねぇw
単体なら分からないが、お前がレスを重ねる毎にどういう思想の持主なのかどんどん丸わかりにwww
0870犬にゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 22:14:26.71ID:LMuGD6u40
大垣が特別扱いじゃないならなんで313-5000は神領や静岡に投入されないんだワン!
迷鉄工作員はさっさと三河線スレに帰るワン!www
0871うさにゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 22:15:26.04ID:LMuGD6u40
>>837
>そして何より名鉄側からしても今はJRとの競合区間に拘らなくても他に稼ぎどころはあるから今更JRに真っ向勝負を挑む意味もほとんどないし

じゃあなおさら東海にとって都合がいいんじゃないのか?w
相手が勝負する気が無いから手を抜けとでも言いたいのかよw
ボコボコにできる絶好のチャンスなんだからどんどんやるべきwww

瀬戸電汚物よ、お前が必死に平静を装って落ち着いた口調でレスしても
願望丸出しでバレバレだぞw
0872うさにゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 22:17:09.77ID:LMuGD6u40
>>838-839
http://keiromichi.com/index.php?ip=49.98.139.114
49.98.139.114
ホスト名 sp49-98-139-114.msd.spmode.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 921-8046
都道府県 Ishikawa
市区町村 Kanazawa

Ishikawa Kanazawaで草wwww
殺人企業糞酉工作員は北陸新幹線スレから出てくんなやwww
在来線切り捨てられた地域の癖にwwwww
そんなに酉の新快速と同じ速度になるのが気に入らないのかね?www
東海が同じ速度になったら唯一のアイデンティティが無くなるもんなwwww
つうか2回も書くなwww
0873鶴にゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 22:18:48.13ID:LMuGD6u40
>>837
快速を10分毎にするための速度向上であって数分短縮することが目的ではない。
完全に馬鹿の論法。話にならん。
そもそも313-5000のハイスペックな足回りはどう説明するつもりだ?
どうせお前にとってはどうでもいいことなんだろうんがな。

>>839
北陸土人は北朝鮮に拉致られて死ねよゴミが。
福島の代わりに放射能地獄になった方がよかったんじゃないか?

>>840
>>724を読めよ。後からのこのことやってきて同じこと何度も蒸し返すなと
何度同じことを言わせる気だ馬鹿野郎。
0874うさにゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 22:21:09.42ID:LMuGD6u40
>>842
182.251.117.231
ホスト名 KD182251117231.au-net.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 260-0855
都道府県 Chiba
市区町村 Chiba

今度は千葉から必死だなwww
何故地元民じゃない奴がここまで必死になる理由は何だね?w
東海のスレで何故か発狂する北陸土人と千葉土人に草wwww
0875亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/17(日) 22:25:54.80ID:LMuGD6u40
>>844
それはどうもありがとうw
でもさすがにカーブでは今と同じ速度でしょw
そもそも東海道線でカーブ区間は幸田以東と大垣以西のみ。

>>845
武豊線にキハ75が直通することになったり、211が残っていたりしたからでしょ?
ボクが言いたいのは普通も130km/h運転するってこと。分かる?

>>846
ボクもその辺りのコストがどう変わるか興味があるんだけどね。
具体的な数字はここでは分からないよね。

>>847
東海の在来線は全国的に見ても類を見ない車体間ダンパーを装着した普通列車が走っているけど。
キミの理論だとものすごいお金をかけてる路線になるけど、

もしかして忘れてないかい?
0876名無し野電車区 (オッペケ Sr41-w/WP [126.212.184.216])
垢版 |
2019/02/17(日) 22:33:16.09ID:deMHBbATr
スピードアップはいいけどまずは遅れ対策。
浮いた時間使って停車時間を少しでも伸ばして余裕持たせる方が先かと。
それを怠って時間短縮ばかり目が行ってやらかしたのが尼崎事故だし。
0877名無し野電車区 (ワッチョイ 95bf-JsRt [110.66.142.64])
垢版 |
2019/02/17(日) 22:35:46.33ID:86fDVyIO0
どうせ130kmにケチつけられて発狂してるんだろ。
名古屋〜豊橋でしか効果の見込めないことやっても無駄だからやらないでしょ。
どうせ今の乗客数は名古屋金山刈谷岐阜一宮の順でことごとく短時間だし
0880名無し野電車区 (ワッチョイ 233c-cG0R [125.58.105.237])
垢版 |
2019/02/18(月) 00:24:02.95ID:C9E9JUi+0
>>875
速度制限は振り子とかでなければ変えられないでしょうね
清洲〜大府間で地味〜に制限掛かる所が点在してるんですよね
R1000とか1200とか。それぞれ制限110、115です
そうなると普通(というか全車両)を313統一して加速度上げて余裕作るのが一番効果出るかと

保守については数字は分からないけど、金銭なら東海は出し惜しみはしなさそう
ただ時間不足はどうにもし難いですね
0882うさにゃん (ワッチョイ f501-EZDe [126.12.118.58])
垢版 |
2019/02/18(月) 00:43:08.05ID:aS//PTE60
0883亀にゃん (ワッチョイ f501-EZDe [126.12.118.58])
垢版 |
2019/02/18(月) 00:46:18.91ID:aS//PTE60
ごめん連投しまくったら規制されて接続すらできなくなっちゃったwww

>>877
110.66.142.64
ホスト名 p6e428e40.oskea123.ap.so-net.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 602-8054
都道府県 Kyoto
市区町村 Kyoto

おこしやす〜www
京都からも繋げるVPNあるの?
0884亀にゃん (ワッチョイ f501-EZDe [126.12.118.58])
垢版 |
2019/02/18(月) 00:47:48.93ID:aS//PTE60
>>848
だから普通も130km/h運転するってこと。分かる?
普通が少しでも遅れたら快速が焦らされるダイヤだから普通も速く走る必要がある。分かる?
キミ他人のレス全く読んでないよね。
お父さんお母さんに注意されたこと無い?
注意欠陥多動性障害じゃない?

>>849
稲沢線を使わなくても普通は130km/h出せるでしょw
新線スレで稲沢線の話を出したけど、仮に旅客化して複々線にするなら
各線毎時10本くらい走らせる需要が無いと難しいだろうね。
さすがにそれは多すぎるし、せいぜい特急やライナーが走る程度だと思うよ。
0885亀にゃん (ワッチョイ f501-EZDe [126.12.118.58])
垢版 |
2019/02/18(月) 00:49:18.41ID:aS//PTE60
>>850
快速普通10分毎のダイヤにすると名古屋〜岐阜間のダイヤはどうなるか考えれば簡単でしょ。

00快 05 15快 20 30快 35 45快 50

00快 02 10快 12 20快 22 30快 32 40快 42 50快 52

つまり次の列車まで8分しか余裕がないから岐阜まで逃げるには
普通をスピードアップするしかないってことだよ。
1駅到着15秒削れば6つの駅で1.5分削れることになるでしょ?
東海道新幹線だって加速度を上げてこだまのスピードアップをしたでしょ。
つまり優等列車をスムーズに通すためには緩行の速度を上げるしかないんだよ。
それとも増発のために快速をスピードダウンするわけ?
電力消費に莫大なお金がかかるから?
そういうのはどれだけお金がかかるかちゃんと計算してから言ってよ。
0886亀にゃん (ワッチョイ f501-EZDe [126.12.118.58])
垢版 |
2019/02/18(月) 00:57:49.70ID:aS//PTE60
>>853
鹿児島本線と東海道線が同じだと思ってるの?キミ。
経営がギリギリの九州と同じことを東海がするって?
相変わらず例えがメチャクチャだね。
じゃあ113系を置き換えて最高速度を90から110にした静岡はなんだったの?

メンテ費用が馬鹿にならないって、一体具体的にどれくらいの額なの?
豊橋なんて一言も言ってないけど。
結局新幹線を引き合いに出して在来線軽視だとでも言いたいの?

何度も何度も快速じゃなくて普通のスピードアップだって言ってるのに
なんでキミは話が通じないの?

じゃあキミに別の質問をあげようか。

JR西日本は130km/h運転を初めて120km/hの時と比べて何分スピードアップしたの?
キミの理論だと30分くらい早くなったってこと?
0887うさにゃん (ワッチョイ f501-EZDe [126.12.118.58])
垢版 |
2019/02/18(月) 01:19:55.21ID:aS//PTE60
>>853
1970年 新快速登場時京都 - 大阪間最速32分
1972年3月15日、153系化最高速度を110km/hに引き上げ京都駅 - 大阪29分
1985年3月14日 高槻駅 - 大阪駅間最高速度100km/hから110km/hに引き上げ 新大阪停車 同29分
1989年 221系登場
1990年(平成2年)3月10日:高槻駅と芦屋駅が新快速停車駅に 、最高速度を110km/hから115km/hに引き上げ 同29分
1999年(平成11年)5月11日:223系2000番台を投入 日本初の130km/h運転を開始
2000年(平成12年)3月11日:新快速223系統一、米原駅 - 姫路駅間130km/h運転開始 京都間 - 大阪27分
2005年4月25日にJR福知山線脱線事故が発生 京都間 - 大阪28分に見直し
0888鶴にゃん (ワッチョイ f501-EZDe [126.12.118.58])
垢版 |
2019/02/18(月) 01:22:57.90ID:aS//PTE60
>>853
それなら経営状態が思わしくないJR四国がなぜ大橋線で130km/h運転ができるのか説明してくれないか。
メンテナンス費用が馬鹿にならないのになぜ東海よりも経営基盤の弱い四国がそんなことができるんだ?

てめえは印象と偏見だけで勝手に決めつけるのいい加減にやめろやゴミが。
0889うさにゃん (ワッチョイ f501-EZDe [126.12.118.58])
垢版 |
2019/02/18(月) 01:26:50.96ID:aS//PTE60
>>853
そもそも西日本もスピードアップして数分しか変わっていないのだが。

「130km/h運転が時間短縮の効果がない→やっても無駄」

といういかにも3流の新聞社がやりそうなミスリードはいい加減やめろよ。
プロ相手にそんな論述が通用するとでも思ってんのか素人が。

大垣〜豊橋は116kmしかないのだから時間短縮効果が数分なのは当たり前。
そして普通列車の速度向上と増発効果が主な理由なので快速のスピードアップではない。
0890うさにゃん (ワッチョイ f501-EZDe [126.12.118.58])
垢版 |
2019/02/18(月) 01:36:33.85ID:aS//PTE60
>>855
そう思ってるのなら相当おめでたい脳みそしてんなお前。
ちょっと上で豊橋は新幹線をご利用くださいとか言ってる馬鹿がいるのにスルーかよ。

散々東海のコスト削減がどうとか言ってた癖に最終的には語るに落ちたという感じ。
東海に期待するだけ無駄、東海を盲信するやつは馬鹿だ、
東海はケチだから在来線に投資するわけがないので否定的になるのが当然だ。

こんな奴がスレにうじゃうじゃいるんだが。
0891うさにゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 01:37:26.54ID:b6038zMM0
>>855
静岡のロングみたいに明らかに18乞食丸出しなアホは叩かれやすいだけで
言葉を選んで東海を叩いているのには変わらないな。

どうせガキの頃に東や西みたいな車両を作って欲しいとキモオタの願望を裏切られて
大人になってもその腹いせに叩いてるだけの連中ってことだ。
一度フラれた女の悪口を延々ネットで喚き散らしているのと同じ。
0892亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 01:38:31.48ID:b6038zMM0
>>854
で、その「費用対効果」って具体的にいくらなの?

「費用対効果が低い」っていうなら当然その額が分かるんだよね?すごーい!!
0893亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 01:43:58.27ID:b6038zMM0
>>856
そもそも今は複線化は自費では行わないよ。
東海はあくまでも東京〜大阪の需要で稼いだ新幹線で
東京〜大阪のリニアを自腹で作るわけだから。
仮に自腹で作るのであれば関西線にそれだけの利益を生み出すポテンシャルがないと難しいだろうね。
0894うさにゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 01:49:04.91ID:b6038zMM0
>>877
そっくりそのままお返しします。
迷鉄が東海に負けるのが悔しくて発狂している瀬戸電汚物爺さんw

>どうせ今の乗客数は名古屋金山刈谷岐阜一宮の順でことごとく短時間だし
名古屋〜一宮→名古屋〜春日井
名古屋〜刈谷→名古屋〜高蔵寺

短時間であって短距離ではない。
中央線よりも一人あたりの客単価が高い東海道線を優遇するのは当然なんだが?

>>881
はあ?自己顕示欲?
たまったレスを一度に書いているだけで誰も目立とうなんて思ってないのだが。
つまりお前は俺が目立って悔しいとwww
自分は妄想を控えてストイックにいきているんだからまかりならんとでも?www
0895名無し野電車区 (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 01:50:38.01ID:b6038zMM0
>>877
>名古屋〜豊橋でしか効果の見込めないことやっても無駄だからやらないでしょ。

https://i.imgur.com/FA8xzPg.png
こんな感じでダイヤにしてみるとよく分かると思うよ
現状のままだと10分毎のダイヤにすると尾張一宮で緩急接続する必要が出てくるけど
これだと岐阜までの有効本数が6本になって今よりも不便になっちゃうわけ。
そこで普通をスピードアップすれば10分毎のダイヤが可能になるわけだね。
編成を長くする手もあるけど、そうすると名古屋以南の輸送力が過剰になってしまう。

迷鉄が特急4本急行2本の利便性だから、優等通過駅もそれに並ぶのもあるね。
これなら名岐間は完全勝利間違いなしだよw
0896亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 02:25:59.62ID:b6038zMM0
>>876
そのための速度向上って分かって言ってる?w
130km/h運転はスピードアップのためなんてボク一言も言ってないんだけど。

>>878
気がついてしまったようだね・・・w

>>879
そこまでするほど利用者が多くなかったじゃん。
最近は高層ビルが増えてどんどん利用者が増えてるずら。
時代背景を考えたら当たり前だら。
キミ名古屋に住んでいないのりん?
0898亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 02:26:47.07ID:b6038zMM0
>>880
確かに加速度を引き上げるだけでも1駅15秒は削れるかもです。
普通列車が130を出せるのは大高〜熱田と稲沢〜岐阜間の2つかな?

保守については紀勢線や飯田線の末端部まで完璧に整備する東海なら
そのあたりにお金をケチったりはしないと思いますw
新幹線の廃レールがいっぱいあるからねw
0900うさにゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 02:27:48.43ID:b6038zMM0
>>897
なんでIPが急に変わったんですかねぇ
名無し野電車区 (スッップ Sd43-ovq1 [49.98.139.114])
0901鶴にゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 02:28:24.84ID:b6038zMM0
>>899
アンチは東海スレに来るな
0906亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 02:33:29.40ID:b6038zMM0
>>899
真逆も何もキミが自分の意見を言わずに周りに合わせてるだけじゃんw
みんなと同じならそれでいいっていう典型的な個性のないタイプだねw
0907うさにゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 02:33:54.58ID:b6038zMM0
>>902
IPが北陸と表示されるスマホがどこにあるんですかね?
0908亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 02:34:28.50ID:b6038zMM0
>>903
無理難題でもなんでもないじゃん。

じゃあなんで313系は130km/h対応になっているの?
JR東海自身がそう設計したんだけど。
0909鶴にゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 02:38:09.24ID:b6038zMM0
>>904
ただ周りに流されていれば自分が正しいと思っている典型的な無能。
自分の考えが無い癖に群れると急に態度がデカくなるゴミ。
https://mato me.nav er.jp/odai/2148980695730697101

1個性がない
2自信がない
3自分の考えがない
4主体性がない
5臆病

まさにお前のこと。
自分だけが違うことに怯えて他人の意見をなぞっているだけで満足する向上心の欠片もない人間だな。
0910亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 02:40:29.84ID:b6038zMM0
>>905
反論に窮すると人格攻撃かい?w
強い言葉で威圧して周りに仲間を募って最後に論点ずらしwww
キミは典型的な韓国人だねwww

>「韓国人の交渉術」は
>「一つ、強い言葉で相手を威圧する。
>二つ、周囲にアピールして理解者を増やす。
>三つ、論点をずらして優位に立つ」
0911うさにゃん (ワッチョイ 4dd2-EZDe [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 02:44:11.51ID:b6038zMM0
>>903
ボクはJRとうかいのけいえいをさぽーとするふぁんなんだ!
JRとうかいにむりなんだいをおしつけるやつはあんち!!!

JR東海が130出せるように設計したんですがそれは・・・
設計したものを使わずに放置ってそれもう開発失敗やんけ。
じゃあなんでキハ25みたいにデチューンしないんですかねぇ。
0918名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp41-JsRt [126.199.143.37])
垢版 |
2019/02/18(月) 07:40:20.79ID:JTqTI6Pwp
だいたい名古屋地区自体現行車を入れた時と環境がかなり変わってるからな。
朝でも昼でも混むようになってるから313-1000・2000のダンパ付き6〜8連固定みたいなやつで量を輸送する方向に変化するかもしれんぞ
0922名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp41-JsRt [126.199.143.37])
垢版 |
2019/02/18(月) 09:47:25.68ID:JTqTI6Pwp
人口の伸び次第だけど6連じゃ足らなくなる可能性は十分あるんだよな。
一方で昼間の普通列車も名古屋市内ではそこそこ乗るようになったけど、刈谷・岐阜への有効列車として機能してるようには思えない。
そろそろ普通列車で中距離をある程度担う考えは捨てて、快速も普通も停車駅・本数とも見直した方がいいと思うぞ。
0924うさにゃん (ワッチョイ f501-dCfb [126.63.242.207])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:30:34.63ID:vcNanDUA0
>>912
スマホガイジイライラで草www
0925鶴にゃん (ワッチョイ f501-dCfb [126.63.242.207])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:31:20.35ID:vcNanDUA0
>>913
ゴミにレッテルを貼られる言われはない
お前が消えろ池沼
0926亀にゃん (ワッチョイ f501-dCfb [126.63.242.207])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:33:44.71ID:vcNanDUA0
>>914
早めちゃったwwwwwww

>>915
スマホだから工作し放題だねwww

>>916
キミは正しくないねwww
0927うさにゃん (ワッチョイ f501-dCfb [126.63.242.207])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:35:52.28ID:vcNanDUA0
>>918
東海はそういう大雑把な輸送はしないのは会社の方針。
関西線でさえあの単線でなんとか増発しようと努力している。
フリークエンシーを高めた方が利用者増加に結びつくのは実証済み。
0928鶴にゃん (ワッチョイ f501-dCfb [126.63.242.207])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:39:05.42ID:vcNanDUA0
>>921
多少金はかかるがホームの移設くらいはできるだろ。
民間の建物を買収するわけでもない。
南大高については3番線の脇にまだ土地があるだろ。
駅の構造も1本線路を増やせるようになっている。
これは散々既出だ。
0929名無し野電車区 (アウアウカー Sa31-cG0R [182.251.254.45])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:59:19.42ID:PqvpFtEJa
>>898
130出せる所は複々線だったり、そもそも深夜帯に列車無かったりする場所ばかりなんで、過酷な条件で保守してる東海道線は現時点でスゴいんですよね

本数にしても上げてた6-6ダイヤだと、そこに西は特急スジ、東は熱田までの特急回送と武豊スジ、東西共通で毎時2本の貨物スジをねじ込まなきゃならんのでなかなか過酷…
快速の停車駅を少し増やす方向で新快以上と差別化して4-2-4とかでも良いかなとは思いました

どちらにせよ何らかの形で余裕の生み出しはしないと現行以上は無理なので、加速度アップなどの次には130解禁あり得るかなと
0930亀にゃん (ワッチョイ f501-dCfb [126.63.242.207])
垢版 |
2019/02/18(月) 15:10:28.87ID:vcNanDUA0
>>929
ありがとう〜!
熱田までの回送はリニア工事が終わったら無くなるので時間の問題かな?
快速の停車駅を増やすのはボクも考えたよ。

木曽川 4,258人 朝6本昼夕4本
稲沢  9,029人 朝8本昼4本夕6本
清須  3,966人 朝6本昼夕4本
南大高  6,738人 朝5本昼夕4本

この中だと可能性が高いのは稲沢と南大高だね。
快速のみ停車の指針になるのは共和がちょうどよさそう。

共和  9,068人 朝11本昼6本夕6本

稲沢は朝昼+2本、南大高は朝夕+2本がいいかな?
これを実現するには列車の性能アップが必要だね!
0931名無し野電車区 (ワッチョイ 5d69-11Wz [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/18(月) 16:32:20.51ID:TmjaTY5h0
乗降数が多くても名古屋や金山から近いところはなるべく普通に流したいという考えもあるしなかなかその辺のバランスとるのが難しいところだな
それにしても改めてみるとやっぱあの辺距離のわりに駅少ないな
他都市と比べると電車線に相当する線路がないのが意外と目立つ
0932名無し野電車区 (ワッチョイ 2382-emDl [219.113.117.226])
垢版 |
2019/02/18(月) 16:40:24.36ID:bY0oJMOk0
>>928
敷地有れば外線が急行線タイプだと下りホーム使ってさくら夙川タイプかな。その辺はあまり知らない。

さておいて、130の障害となるとおそらく311と211と電力事情、貨物との兼ね合いとかあるけど、211と311がなくなったらやるとは思う。速度アップよりは余裕時間の積み増しとは思う。
0935名無し野電車区 (ワッチョイ 65da-cT+3 [220.108.144.229])
垢版 |
2019/02/18(月) 19:03:45.80ID:MSJC5BTW0
>>932
車両性能的には313の出力とギア比なら、加速度3.3、最高速度130qは出せる
最高速度はともかく加速度は3.3にすれば余裕ができるのだけれども
未だにしてこないところを見ると130q運転含めてもうやる気がないんじゃないかと思わなくもない
313導入計画があっただろう90年代後半から20年以上経過しているけれども、
踏切検知装置や信号システム等含めて設備更新は
これくらいの期間があれば十分に行われただろうし
313-8500の計画もあっただろうし、将来への可能性も担保して
標準車両としてこれくらいの性能を要求しただけなのかも
0937名無し野電車区 (ワッチョイ 65da-cT+3 [220.108.144.229])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:13:09.88ID:MSJC5BTW0
>>936
名古屋の独特な事情として、極端に閉鎖的な田舎発想なところがあり、
地元資本の名鉄の影響力が強いから、名鉄への遠慮があるのかもしれない
東海も名古屋に根を下ろそうとするのならそうせざるを得ないのかもな
0939名無し野電車区 (エムゾネ FF43-JFPn [49.106.188.3])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:27:46.16ID:wbVx2hMhF
>>934
名鉄沿線は、少なくとも名古屋市内では一部の急行停車駅を除き便利じゃない。
JRも中央線は便利だが東海道線や関西線は不便だがね。

>>937
遠慮があったらそもそもあんなに快速を頻発したりはしない。
単純な話、東海道線と名鉄の本線系は似ていて、名古屋への通勤者は多いが、あくまで地元民の名古屋への出稼ぎであり、ベッドタウンとして移り住む場所ではないってことだ。
0942鶴にゃん (ワッチョイ 4dd2-A2tD [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 21:21:21.16ID:b6038zMM0
>>936
迷鉄だってもうじき旧車両が置き換わるだろう。
ローカル用の6Rは別として、本線系統は銀電がメインになる日も近いぞ。
銀電に統一したら急行以上は130km/h化、普通は加速度3.0にできる。
知立が完成する頃には何か大きな動きがあるのではないか。
0943鶴にゃん (ワッチョイ 4dd2-A2tD [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 21:57:28.02ID:b6038zMM0
>>932
最も、現実的なところで妥協するとなると大府から南大高まで下り線のみの線増に留めてもよい。


>>935
車両の開発が先行していただけだろう。
何もかもが足並みを揃えることは不可能だ。
0944うさにゃん (ワッチョイ 4dd2-A2tD [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/18(月) 22:11:01.00ID:b6038zMM0
よし、仮想ダイヤできたぞ!!!
https://i.imgur.com/QPkfiBO.png

快速は大府→金山を2分遅くするだけでとりあえず組める。
朝はやっぱり加速の方が重要だな。
刈谷の有効本数を底上げするために区間快速化。
普通は共和始発とした。
朝は刈谷で緩急接続せず安城にした方がいいと思う。
武豊線の直通は毎時2本に減便して大府止まりを間に挟んでくれ。

https://i.imgur.com/mDxqW3O.png

んで大府から南大高まで線増した場合。
やっぱり一ツ屋は線増とセットだろこれw
0945名無し野電車区 (アウアウカー Sa31-cG0R [182.251.254.40])
垢版 |
2019/02/18(月) 23:41:01.85ID:FCPlETpZa
>>944
一ツ屋って共和と大府の間の駅前ロータリーだけ用意してあるとこですか
東海はそこは金出されてもムリ!って突っぱねたとかいう話を知り合いから聞きましたが、仮想ダイヤ見るとその話も納得だ…
0946うさにゃん (ワッチョイ 4dd2-A2tD [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/19(火) 00:25:48.89ID:8ZoUB7980
>>945
そそ。
今のダイヤでここに駅できちゃうと刈谷から金山まで快速3本に追い抜かれることになるからw
所要時間よりも通過待ちで駅に停まってる時間の方が長くなるから無理なんよw

なので名古屋市と連携して南方貨物線旅客化計画を答申にあげてもらわないといけないのよ。
そうすれば一ツ屋以外にも星崎あたりに新駅ができる可能性も出てくるし。
0951名無し野電車区 (ワッチョイ 5d69-11Wz [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/19(火) 01:11:08.73ID:+P7i4ufU0
南方貨物線、用地の転用もちょっとずつではあるけど進んでるし要らないからって売られてた土地を買ったのにやっぱまた使うから売ってと言われて首を縦に振る人間はまずいないし下手したらまた訴えられて話が拗れる
新幹線訴訟がなければギリギリ開業できたかもしれないと考えると本当に恵まれなかった路線だよな
0954亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-A2tD [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/19(火) 01:29:03.03ID:8ZoUB7980
https://www.jrtt.go.jp/01Organization/Plan/pdf/cmzh24_1-1-5.pdf

(3)南方貨物線
大府駅〜名古屋貨物ターミナル駅(約 19.5 q)の内、大府駅〜笠寺駅間(約 12.1 q)は、
東海道本線に並行した線増計画であったことから、機構に帰属した土地約 3.0ha については、
その幅員も狭小であること、JR東海が承継した土地内に機構に帰属した構造物が存在する
など、複雑な要因が絡み合っていること、さらには、接道条件等が不十分であるなど、処分
が極めて難しい土地であった。
0955亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-A2tD [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/19(火) 01:30:19.35ID:8ZoUB7980
このため、土地等の処分の困難性に鑑み、隣接するJR東海に対し一括での取得を要請し、
平成 18 年 5 月のトップセールスの結果、JR東海から構造物
の補修等の条件付ながらも引受けの意向が示された。その後、引受け条件及び進め方等につ
いて協議を進めた結果、平成 18 年 12 月「南方貨物線(大府・笠寺間)の譲り受けについて」
によりJR東海から条件付きで引受ける旨の正式回答があった。
0956亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-A2tD [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/19(火) 01:31:24.00ID:8ZoUB7980
その後、構造物の補修箇所・方法については健全度調整の結果を踏まえ、JR東海と基本
的な合意がなされことから、高架橋の耐震補強等工事を着実に推進した結果、平成 21 年度に
補修・補強工事が完了した。
土地等の処分について平成 22 年 7 月に JR 東海に土地等の当該区間の引渡しを完了した。
これにより、南方貨物線(大府駅〜名古屋貨物ターミナル駅)の全ての土地等の処分が終
了した。

つまり大府〜笠寺間はいつでも使えるんだよw
0959名無し野電車区 (ワッチョイ f501-A2tD [126.125.118.224])
垢版 |
2019/02/19(火) 02:00:54.42ID:ojg91UAO0
854 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ c502-uV9U [118.155.10.35 [上級国民]])[sage] 投稿日:2019/02/16(土) 20:15:54.04 ID:Kdg1USB70
費用対効果の割が低いんだからしょうがないよ
現状で我慢しようず
それよりも始発近くと終電近くの快速を充実してほしい


馬鹿が必死だな
0964名無し野電車区 (ワッチョイ 5d69-11Wz [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/19(火) 16:05:48.64ID:+P7i4ufU0
南方貨物線の用地を使って笠寺〜大府を複々線化するとした場合、ダイヤ面を考えると当然方向別にする必要があるから下り緩行線新設→下り快速線の新設と同時に旧下り線を改良して上り快速線に転用って流れになるか
それに加えて各駅の配線や信号設備の工事に旧東海道線用地への天白川橋梁の新設というか復元が必要になるけど書いてるだけでかなり面倒そうなのが伝わってくるなこれ
0966亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-A2tD [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/19(火) 18:50:04.69ID:8ZoUB7980
>>964
まあ一度にはできないだろうし、普通は共和始発にすれば刈谷の本数は増発できるからね。
南大高までの地平部分の下り線だけでも線増できればいいんじゃないかな?
上りについては夕方のラッシュをどれだけ増発するかによるね。
0968亀にゃん (ワッチョイ 4dd2-A2tD [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/19(火) 20:29:34.25ID:8ZoUB7980
最近は細かいところに動きがあるよね。
東海はリニアのせいで金に渋くなってると言われて久しいけど
割と動く時は動くからねぇ。
今年はもしかしたらこのスレも忙しくなるのかも?w
0969名無し野電車区 (ササクッテロ Sp41-BSGI [126.35.95.238])
垢版 |
2019/02/20(水) 13:03:58.08ID:KVoy4Wqep
>>965
ワッチョイがない
0972名無し野電車区 (スップ Sd73-SUml [1.75.4.133])
垢版 |
2019/02/22(金) 09:49:16.88ID:LLnFz3mhd
ここでも知恵袋でも時々見かけるが東海が名鉄に遠慮してるっていうのは何なんだ?
ほんとに遠慮してるなら2006年の313-5000投入や名岐間をあんな所要時間にしないと思うんだが
知恵袋の方なんかリニアの話題でそういう回答してるやついたし
リニアに名鉄なんて関係ないやん
0974亀にゃん (ワッチョイ 91d2-uGSY [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/22(金) 14:26:32.45ID:v4MaLHar0
>>972
東海が迷鉄に遠慮してるとかいじめてるとか本当よく聞くよねww
迷鉄の利用者を取りすぎてしまうと東海の経営も困るとか意味が分からないしw
そもそも313-5000を投入しておいて大垣は特別だと思わないと言ってる時点でおかしいし
純粋な東海ファンと節操なし迷鉄に浮気している鉄ヲタの違いだろうね。
なんか東海だけが好きだと東海を盲信している頭のおかしい人間扱いするし。

>>973
青熊くんはまた豊橋がボトルネックだと言って東海を攻撃してるよねw
それを真に受けた小学生がそのまま鵜呑みしてるってだけ。
妄想が独り歩きしてるのがよく分かるよw
0975うさにゃん (ワッチョイ 91d2-uGSY [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/22(金) 14:39:01.26ID:v4MaLHar0
>>972
キモオタは一方的に勝負がついてしまうのが面白くないんだろうなw
それに東海というのはいつも真綿でじわじわと締めるような戦法を取っている会社だから
大きな改正をしないのは競争を放棄したと思いこんでいるのだろ。

あとスーツが動画の中で「(迷鉄は)JR東海とのスピードで競争するのはやめてしまって」と発言していて
それが東海も同じだと思いこんでいるアホが多いのだと思う。

https://youtu.be/aWL8OhaZdNs?t=369
0976鶴にゃん (ワッチョイ 91d2-uGSY [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/22(金) 14:55:00.64ID:v4MaLHar0
あと東海道線の混雑率が100%前半だからこれ以上増発の必要はないなどと言っている奴だな。
そもそも競合路線なのだから便利にすればするほど利用者は増えるのだが。

それとアンチに餌を与えてしまうことになるのであまり明言したくはないが
JR東海の車両の乗車率の計算方法が他社とは大きく異なっている点だ。
東海の場合は「車両にどれだけ乗ることができるか」が100%の基準になっているため
313系の定員はE233系の定員とほぼ同じ約150人という設計である。
0977鶴にゃん (ワッチョイ 91d2-uGSY [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/22(金) 14:56:44.46ID:v4MaLHar0
つまり1車両150人ほど乗ってようやく100%なのだが、
座席定員が56人で残り94人が立客となるのでドアの周りに30人立っていることになる。
その状況を考えてみればどれだけ激しい混雑か分かるだろう。

もともと混雑率というのは国鉄が予算を要求するために作り上げた独自指針で
数字を過剰に作り上げるための役人が考えたカラクリであった。
だから田舎路線でも混雑率180%というような数字が出てしまった。
0983名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-4fA7 [106.130.135.203])
垢版 |
2019/02/22(金) 19:42:02.95ID:px4D8dpma
増発対策ですらないと思うが・・
0985亀にゃん (ワッチョイ 91d2-uGSY [122.23.150.191])
垢版 |
2019/02/23(土) 01:09:25.69ID:SfbJRaTV0
>>983
場内距離を短くすることで列車が駅を抜けたという判定が早くなるから
足の遅い貨物列車とかが駅を発車する時は結構重要なんだよね。
25両だと発車から完全に抜けるまで2分くらいかかるからね。
今度貨物列車の動画作ろうかなw
0987名無し野電車区 (アメ MM8d-YYsW [210.142.92.173])
垢版 |
2019/02/23(土) 02:34:19.89ID:Z0gpB7L9M
武豊線6連対応化で
0991名無し野電車区 (ワッチョイ c169-uBO9 [114.169.0.68])
垢版 |
2019/02/23(土) 09:26:16.82ID:G/GsI5ao0
何でもいいけど名鉄とJRのシェアも均衡状態でこれ以上の大きな変動は望めないから意味がないってのをどういうわけか名鉄に配慮と謎変換してくるのは勘弁してほしいな
そりゃ確かにJRが便利になれば利用者は増えるけどそれは名鉄から流れてくるんじゃなくて単にJR沿線の人口が増えるだけで名鉄が受ける影響なんて微々たるものにしかならないしね
中京圏に限らず今の時代求められてるのは全体のパイを増やすことであって限られたパイを奪い合うことじゃないんだけどどうもその辺の認識の違いを理解できてないのはちょっとな
0992名無し野電車区 (スップ Sd73-SUml [1.75.4.21])
垢版 |
2019/02/23(土) 09:31:02.07ID:TES16KI5d
ソースないからそこはすまんが東海のお偉いさんが「まずは名鉄とともに鉄道利用客を増やせれば」みたいなこと言ってた記事があったような
だからといって名鉄への配慮ってわけじゃないのは言うまでもないが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 19時間 49分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況