これだな
>鉄道会社勤務の知人からの入れ知恵ですが、新型特急はメトロ線乗入を可能とする構造と装備(実装は未だ)を備えています。メトロ側がOKを出せば保安装置を6000系やSトレインと同じく実装するだけで運転は可能です。
でも東急側では有料特急に関しての準備が何もされていません。Sトレインで有料化直通の実績はあるものの車両が通勤用4ドア車と異なるなどホームドア設備の改造など課題が残っています。
>ダイヤ改正はありますが昔と違って西武、メトロ、東急、横浜高速、東武の全社で調整が必要で大規模な内容はない模様です。
新型特急は西武内だけの運行です。特に東急側では特急直通に難色を示しているようです。実はSトレインが東急側ではとても不評になっているからです。
ひばりヶ丘駅にとって利便性向上につながる案件は無さそうです。逆に池袋0分発の特急が更に増えれば現在0分発の急行は減ってしまいます。
>Sトレインは東急、メトロ側では不評なので新宿線の拝島ライナーの様に池袋線の池袋発着に変更した方が良いみたいです。
その場合はひばりヶ丘停車