X



JR四国スレッド Part 140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 23:43:11.26ID:yjw1A4mT
>>745
うずしお16号迄は3両でうずしお19号から2両だからね 単純折返しだったら中間車抜きしなくて済む
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 00:30:20.86ID:vHYmjOjg
徳バスの件を、もし蛭子太川が聞いたらどう思うんだろ、って要らん心配してしまった。
確か15キロだか歩いていたはずだが。

四国は改正の度に少しずつリストラしているから、記事にもなっても影響は少ないだろ。
まあ空気輸送の本州直通が無くなると、その分運用も楽になるだろうし。
今回は7200化完了・113系廃車って既定ラインは出たけど、6000は要らない子になりそうな予感。
輸送単位は大きいし、予備車組むんでも7200+7100と共通か。
いっそのこと、岡山に売っ払ったら喜ばれそう。
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 00:41:46.94ID:WlOwtdMe
6000って中間の6200抜けるの?
まぁ抜かれたら普電が完全にトイレ無しになるので勘弁だけど
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 00:55:40.93ID:xZe7LwqH
南風19号が宇多津停車か。
新大阪1605ののぞみ37からの接続が便利になるが、大阪でビジネス終えて帰るには
ちょっと早い、岡山方面からの大学生の帰宅狙いかな。
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 00:59:23.81ID:BzQkmEm0
徳島〜阿南 毎時1本快速にしてくれるといい
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 01:15:52.47ID:xZe7LwqH
宇多津は何気に今回のダイ改では優遇されてる感じだわ。
新築マンションが立ったらすぐ売れる、中古物件は中々出ない、
小学校の入学者数もこのご時世安定している、
でも駅窓口はフルオープンではないのはちょっとな、そこが坂出や丸亀との違いだね。
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 01:20:33.85ID:xGOhJM1c
宇多津って夕方以降無人駅にする必要がある位夜は人少ないん?
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 01:30:53.79ID:xZe7LwqH
丸亀が4000 坂出が5200 宇多津が2200だね、乗車客数は。
多度津と同程度だが、多度津は拠点駅だから別(観音寺・西条・阿波池田みたいなもん)。

しかし本当坂出丸亀は自改入れてもいいんじゃないか?
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 01:35:46.91ID:d4o9HpRa
>>742
運転士が、確保しづらいと言いながら鉄道以上に運転手確保に困ってるバスに乗り換え推薦とかいい加減な理由づけだわな。
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 01:39:26.01ID:xZe7LwqH
>>760
あれは徳バス高速線の阿南から先の空気輸送対策も兼ねての話だから。
あれ徳大前から乗る奴いるからな。
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 01:42:24.59ID:lERKGQxX
>>758
無人でよいくらい少ない
キヨスクセブンイレブンの店長が客呼び込みするくらいに
TSUTAYAスタバはいつも駐車場が満車ちかいが
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 01:42:59.62ID:qq8itBJv
>>760
3市営を受託するから徳バスは一時的ウテ氏不足であって 高給の元市営ウテ氏が折れれば解消するんだが
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 01:51:58.27ID:qq8itBJv
>>761
海部観光が琴平バスの参拝登山バスみたいに地域貢献もするかだよね
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 01:58:18.94ID:lYgx5LPP
徳島は徳島駅前が繁華街だからJRが便利になれば
JRで徳島駅前に飲みに行こうという人も増えるんじゃないかな。
そこら辺がJRの駅と繁華街が離れてる松山や高松とはちょっと事情が異なるところ。
徳島の飲み屋街は秋田町だけど、徳島駅前にも居酒屋なんかが結構沢山あるからね。
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 02:12:10.21ID:qq8itBJv
>>767
かちどき橋1丁目バス停が阿波富田駅前なので、
県庁前始発のバスが、かちどき橋1丁目〜ファミール昭和町の角で一周の回送してたのの応用で、
トレイン&バスライドの徳島駅-紺屋町-かちどき橋1丁目-県庁前ループも面白いかも
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 02:13:57.12ID:21WhtNXI
キハ185はうずしおから撤退か??
それとも剣山、むろとをキハ2000で置き換えまではそのままか??
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 02:35:48.25ID:qq8itBJv
185うずしおは ゆうゆうアンパンマンカーで高松運転所出庫〜 剣山10号後に
先頭車2両を組み替えてうずしお32号で高松運転所入庫だから
高松〜阿波池田のミッドナイト/モーニングexp土讃ができない限り安泰かも
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 02:43:39.67ID:SPjfXDVT
>>709
普通の期間なら席取れるんじゃないの?
東海道直通なら16両で1323席は確保してるわけだし。
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 03:00:26.40ID:SPjfXDVT
徳島バスと利害が一致とはなかなか思わんかった。なるほど。
あとはJRの乗車券でバスに乗れたら便利なんだけどねぇ・・・・
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 03:39:03.32ID:J0fPnQKb
>>748
松山〜伊予北条の数本かな?
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 05:19:29.34ID:nlauKuU1
南風ほとんど高知止まりなら
あしずりを2600で固められるな

2600が2700より低コストなら
2000とN2000の完全な置き換えは
2700は南風しまんとうずしお
2600は宇和海あしずりよしの川むろと
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 05:34:20.72ID:enABfxyZ
削減はやむを得ないとしても
1時間間隔を2時間間隔にするより時間間隔は調整してほしい
まあ学生利用の時に地元だけわかる裏筋設定かなと思うけど

牟岐線阿南以南は減らさないぽいな新聞記事みる限り
バスと本気で協調するなら列車との時隔揃えとJR利用は列車と同額にする措置はとるべきだと思うけど
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 07:06:14.35ID:nQRSsYGe
>>749
会社全体が馬鹿なんだろう
開発のせいにするなよ
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 07:11:35.73ID:nQRSsYGe
>>742
改悪ダイヤにてこ入ればかりしてるのに
しばらくも何もないだろう

いつまでも高知徳島優遇
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 07:13:19.96ID:nQRSsYGe
>>732
特急なんか乗らないの知ってるから永久にない
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 07:15:40.38ID:/eMPJnRf
新幹線変形ロボ シンカリオン 第49話『疾風!!E3つばさアイアンウィング』 ▽1
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 07:37:31.12ID:rkHeHHOU
>>745
室戸を通過するきっぷあるから、阿南〜室戸岬で高速バス、室戸岬〜安芸または奈半利で(室戸岬始発)路線バスも使えるようになるのかな。
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 08:27:47.35ID:CH8sf8UD
そういえば1つ思ったんだが、あんだけ牟岐線のダイヤを徹底的に変更したんでは、来シーズンの特急やくおうじもスジがガラリと変わるんでないか?(まさか廃止はないだろうけど)
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 08:27:53.98ID:2cocD9pd
185余るんだったら3000番台化して予讃線に戻せよ
運賃箱と監視カメラ付ければワンマン運転できるだろ
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 08:35:37.75ID:CH8sf8UD
>>782
だから余らないって。

捻出するんなら、むろと完全廃止か剣山2号も2両化とかしないと余らないわ。

あと、松山エリアで一番嫌われてる普通列車用車両が185系なのに、増やす訳ないだろ。
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 08:36:19.92ID:HT3riTtL
牟岐線徳島〜阿南のパターンダイヤ化って、数年後に四国横断道が南進してくるから、それへの先行対策の意味合いもあるのかな
自動車道は徳島東以南新直轄だから無料だし、自家用車転移も大きそう
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 08:36:26.58ID:LcO9C2ev
愛媛県内は松山〜伊予北条と松山〜伊予市で計6本廃止と愛媛新聞に載っている
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 09:11:41.07ID:786g3xoE
>>780
それは難しい
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 09:13:55.84ID:pgyt6/7k
徳島新聞はJR四国に口出ししないんかな?
徳島バスは叩かれてるみたいだが?
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 09:47:06.00ID:qq8itBJv
JR四国、16本削減 来春ダイヤ改正 運転士確保難、県内は4本2018年12月15日
ttps://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2018121500000006400
 JR四国は14日、来年3月16日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。
運転士の確保が年々難しくなっていることなどから、…
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 09:54:44.64ID:LcO9C2ev
>>789
本文が見えないから分からないが、香川県内で4本削減ということは
瀬戸大橋線の8本減のうち何本かは四国内で走行する部分の補完があるということかな
そうしないと多度津〜観音寺で普通が2時間空くからなあ
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 10:22:13.42ID:2EdGPSS/
>>754
3連のまま、便所撤去・座席千鳥化(7200タイプ)でいい。
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 11:27:12.02ID:JsdTAlld
×運転士の不足
○減便予定なので養成しなかった

6000系は廃車早そう
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 11:34:31.75ID:iIksyjwa
現 4555D も、阿南止まりになるみたいだな。
本当にそれらの便の阿南以南が廃止されるのか、阿南で乗り換えになるだけなのかは分からないが。

>>716
岡山の115系の運用数には、関係ないと思う。おかやま

>>769
キハ185の所属が高松なので、送り込む便が必要。
高徳線内では普通として使う方法もあるが、現状のダイヤだと、2000系も2600系も余っていないので無理。
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 11:37:44.90ID:iIksyjwa
2番目の段落、最後に書いていたが途中送信してしまった。

>>716
岡山〜児島の便が増えるが、児島〜琴平の便が減るから。
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 12:00:07.68ID:dHYXL/lK
ふと思ったんだけど何で徳島運転所に特急型車両を所属させないんだ?
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 12:03:24.34ID:qq8itBJv
汚物処理施設が無いから?緊急時にはバキュームカー呼ぶとか
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 12:05:57.59ID:786g3xoE
>>777
高知は優遇されてない
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 12:18:31.91ID:lYgx5LPP
松山は伊予鉄が都市圏内の輸送を担ってるから、JRは本数を増やしてもあんまり使ってもらえないんだろうな。
JR松山駅も繁華街から離れてるし、中心部の松山市駅へ直接行ける伊予鉄に比べて使いにくい。
逆に徳島は徳島駅前が繁華街だからJRで直接中心部へ行く事が出来る。
松山で言うところの伊予鉄の役目を徳島ではJRが担ってるんだよ。だから今回の牟岐線のパターンダイヤ化も実現したんだと思う。
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 12:29:05.40ID:qq8itBJv
1899年(明治32年)2月16日:徳島鉄道の駅として徳島駅が開業する。
1907年(明治40年)9月1日:徳島鉄道の徳島 - 川田駅付近の船戸間が買収され国有化される。
1935年(昭和10年)3月20日:吉野川連絡船ごと阿波電気軌道を買収して国有化してた高徳線が全通し、当駅に乗り入れを開始する。
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 12:52:14.93ID:5SEaR45R
今回の牟岐線の増発の結果次第で高徳線の高松口や高知近郊でも増発検討するのかな?
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 13:03:24.55ID:LcO9C2ev
牟岐線増発と書いてるが、特急減便するから上りが2本増えるだけで下りの本数は同じ。
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 13:03:41.33ID:qq8itBJv
>>806
高知はくろ鉄中村宿毛線にて、バス側に「ですか」導入以前、のりのり支援隊向け共通金券回数券したこともあるしあるかも
香川は上下分離さえ否定の、高速道返済機構理事もやってた財務官僚出身知事がねえ
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 13:06:32.94ID:eZURSSm1
ちなみに、高知エリアは朝イチの高知発窪川行きが廃止、その他阿波池田〜土佐山田で一部運転区間見直し等、影響のある普通列車が4本だってよ。
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 13:17:52.80ID:kbiyxPTN
ツイッターで阿南以南7本減と徳島新聞に書いてあったという呟き
これ本当?
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 13:19:05.27ID:qq8itBJv
>>809
4711d廃止か 何気に夜行バスとさじに転換前の宇高連絡船受け夜行の名残の片割れだったんだが
南風12号送りこみのあしずり51号復活ふらぐ立ったか
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 13:21:36.31ID:kbiyxPTN
>>810
普通が7本減だった
特急と合わせて7本減の間違いとかないかなあ
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 13:23:18.76ID:qq8itBJv
ダイヤ改正の牟岐線みて以前見たコレを思い出した。 バスと鉄道の連携みたいなの書いてたなーと。
(今回の改正とは全然違うけど) 阿南から高速バスで室戸行けたら面白いなー。
徳島県 > 一般の方 > 県土づくり > 道路・交通 徳島県次世代地域公共交通ビジョン策定委員会について
ttps://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kendozukuri/doro/5021329
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 13:29:44.55ID:LcO9C2ev
25本減便の内訳
予讃線6本減
土讃線1本減
牟岐線特急6本減
瀬戸大橋線8本減(多度津〜観音寺・琴平は区間運転で穴埋めしそうだから実質2〜3本減?)
高徳線・徳島線各1〜2本減(推測)

今回の減便が予讃線・牟岐線が中心と日経に書かれてるから阿南〜海部の普通が7本減便でも不思議ではない
やはり昼間の運転がほとんど無くなってしまうのか
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 13:36:19.77ID:fyOIi31V
>>811
廃止されるのは4713D
それと、夜行の名残は4711Dではなく高知を4時台に出発していた列車
最近まで須崎以西が残っていたが現在は土佐くろ313Dが相当する。
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 13:38:19.47ID:5SEaR45R
>>808
高松市はことでん新駅建設や端岡駅の周辺整備とかやり始めてるのに香川県がな...
でも今回の牟岐線の増発は行政がと言うよりJR四国主体でやってるっぽいし、高徳線の増発もあり得ると思ってる
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 13:41:57.59ID:5SEaR45R
>>814
牟岐線阿南以遠は昼間ほとんど列車がなくなるんでしょうね
その為のバスとの連携でしょうし
最終的にはバスとJRの連絡券なり企画券でも出来れば利用者側にも受け入れられるでしょうし
しかし、こうなると阿佐海岸鉄道どうするんだろ...
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 14:03:14.41ID:qdxyuQ0/
松山にはあからさまな減便だな
藩医は反愛媛 松山市長への扱いは無礼にも程があったな
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 15:16:23.21ID:qq8itBJv
朝夕だけ列車、昼間はバス って有田鉄道や北陸鉄道石川総線金名線があったなあ

>>815
高知以北は臨時夜行の名残だったすまそ
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 15:18:16.25ID:idqDO1xj
徳島〜阿南 特急6本減、普通8本増
阿南〜海部 特急4本減、普通7本減または区間短縮
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 15:23:42.17ID:I2ynbRCG
松山〜伊予市なんてもうこれまでの減便で9〜15時台おおむね1時間に1本しかないのに、2時間列車が来なくなるのか?
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 15:27:31.67ID:qq8itBJv
>>822 追加

ホーム 高知のニュース 社会
2018.12.15 08:35土讃線の高知発下り線の1便減  来春からJR四国ttps://www.kochinews.co.jp/article/239734/
 JR四国は14日、来年3月16日に行うダイヤ改正の内容を発表した。
土讃線の高知県発着便では、普通列車の午前6時5分高知発窪川行き1便が廃止になる。
このほか、阿波池田―土佐山田間など一部区間の運転取りやめが普通列車で4便ある。...

【E4(いーよん)】ピックアップ!限定記事
19年3月16日ダイヤ改正JR四国 県内、普通6本廃止 2018年12月15日(土)(愛媛新聞)
ttps://www.ehime-np.co.jp/article/news201812150018
 JR四国(高松市)は14日、来年3月16日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。今後運転士の確保が……
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 15:33:33.27ID:8WugcMqG
牟岐線は県がホームかさ上げ費用出したのにこれか。
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 15:41:47.43ID:qq8itBJv
1000系の置換は続くんだし 40系であってもステップ上からホームへ渡り板で車椅子バリアフリーにもなるし
嵩上げ費用は無駄でない
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 15:50:25.60ID:qq8itBJv
>>824
伊予市に特急1時間置きで伊予北条より恵まれてるのに---
松山-伊予北条減便は、
特急発車直後に普通列車が発車して松山-今治間では途中追い越されないように組むこともできたりするので悪い噺ばかりでない
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 16:03:32.10ID:qq8itBJv
ttps://twitter.com/asuka_misakako/status/1073573598164467712/photo/1
勝手に作ったやつだから、JR四国や阿佐海岸鉄道、徳島バスには絶対問い合わせとかするなよ
詳細は2月ぐらいまで大人しく待とう
>それにしてもこれは凄い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 16:11:19.27ID:pPaJIJFr
>>822
加悦鉄道もな。
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 16:23:37.80ID:L+BPJc1n
>>824
4631Mと4630Mの松山〜伊予市間の減便じゃないかな
減らせそうな便はもうこれ位しか残ってない
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 16:46:54.21ID:pgyt6/7k
ここはともかくダイヤ改正スレでも徳島の話題が盛り沢山だ。
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 16:50:30.84ID:ebVx3Qcq
>>824
松山〜伊予市の減便は、松山運転所の移転による回送車両の増加や、南伊予駅開業で1面1線駅が3駅連続するから、今まで通りの交換ができなくなることを考慮しているのか?

伊予北条は各停を更に減便して、特急の停車時間帯を拡大?
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 17:14:21.16ID:3GhWF+BV
>>834
5時台の始発あるから大丈夫では?
つか8時台の特急でもいいし。
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 17:27:48.40ID:qq8itBJv
>>835
国鉄型/JR型配線である伊予市駅本屋左側単式1番線の反対側の保線工事工作車が入ってる車止めホームも嵩上げして
伊予市〜鳥ノ木方面折返し専用0番線ってことできないのかね?
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 17:34:44.07ID:xjp56asG
都市間の特急やマリンライナーは維持されたとしても、予土線、徳島線、鳴門線、牟岐線の普通列車は減便されるわな。そのうち路線ごと廃止されるんじゃないのか。
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 17:39:30.15ID:JsdTAlld
琴平〜土佐山田はそのうち特急だけになってもおかしくない。
他線にも同様の区間はある。
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 18:23:25.20ID:79zrcQMM
牟岐線一部30分間隔に JR四国、利用増加へ3月から(徳島新聞)
ttps://www.topics.or.jp/articles/-/138640

普通列車を30分間隔で発着させて分かりやすくし、利用客の増加を狙う。
一方、利用者の少ない特急や阿南駅より南の普通列車は削減する。
特急を2往復減らし、普通列車7本の減便または運転区間の短縮を行う。
高速バスに阿南駅で乗り降りできるようにする。バスの料金は未定。
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 18:29:20.60ID:r/ZEICIm
純粋な111系が最後まで残ってたな
113系と間違えやすいがモーターがMT46である
1962年製で末期はボロボロだった
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 18:34:44.06ID:g+m9Tq2m
徳島は今回の牟岐線みたいに地域輸送に特化した方がいいかもしれないね。
長距離輸送は完全に高速バスの独壇場だし。

徳島-阿南・徳島-穴吹…30分間隔のパターンダイヤ
徳島-板野・徳島-鳴門…1時間間隔のパターンダイヤ(徳島-池谷は30分間隔)+毎時特急1往復
こういうダイヤにして、上記区間にICOCAや1日乗車券も導入すれば大分便利になる。
徳島は車の利用率が高い割に道路整備がかなり遅れてて渋滞に悩まされてるから
JRが便利になればそれなりに利用客は増えると思うんだけどな。
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 18:43:52.99ID:qq8itBJv
>>842
 徳島―阿南間は、早朝・深夜と通勤ラッシュ時を除いた午前9時台から午後7時台までがパターンダイヤになる。
これに伴い、普通列車を8本増発する一方、特急は3往復減らし、夜の下りと朝の上り各1本になる。
>2008年3月15日に2往復で誕生のhex阿南が廃止か
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 19:23:03.93ID:FRz7uWbe
徳バスからすればクローズドドア故に空気乗せるよりマシだから、そこそこ安くすると思うんだよな。
甲浦室戸線の下り、橘営業所でのトイレ調整はどうするんだろうか?
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 19:45:45.13ID:ZNPYHn8D
>>845
車の利用率の割に道路整備が遅れてる徳島
道路整備を遥かに凌ぐほどに車の利用率が高い香川
香川の場合は特に高松の中心市街地への車の乗り入れ規制は必至
その上でオフィス街はともかく、歓楽街に近いエリアの駐車場は特に金曜・土曜の17時以降の入出庫なら5千円でも1万でも駐車料金取った方が良さそう
それで利用客がJRやことでんとかにシフトして排気ガス抑制や公害対策の加速に繋がるんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況