X



国鉄103系を語るスレpart20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 17:59:44.08ID:W3uRxL9U
結局今走ってるところってもうないんだっけ
0003名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 18:26:10.60ID:1DJtHcrK
>>2
西と九州はバリバリ走っているだろ。
0004名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 19:21:17.52ID:b5ItEsBM
奈良線は3月までかな?
でも網干の223-1000×2がAシート専属になるから
221系を奈良から2本持っていったわけで、
もうしばらく活躍するかな?
0005名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 20:34:52.12ID:1DJtHcrK
埼京線は試作車と最終製作車が同時に配置されていたんだよな。
通学で埼京線の103系にさんざん乗ったけど、同じ編成内に試作車と最終製作車が組み込まれていたかまでは覚えてないわ。
0006名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 21:11:43.61ID:SDAp8ymt
本日播但線103が故障して長時間不通させるアクシデント発生
0007名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 23:16:16.97ID:0V1srdOe
>>2
前前スレタイの筑肥、和田岬、加古川、播但はまだ健在
それどころか奈良線も今秋までと言われていたのが
一編成復帰して二編成となり現役延長となった模様
現在はこの5路線かな?
0008名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 23:44:31.14ID:Ia9uQ+WH
>>5
それ、元の配置は山手線ね。
最終増備と試作は組んだ事は無い。
0009名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 00:52:27.61ID:Gyvn5ZOf
どの部分がどのように故障したかが明確にならない限りは車両由来なのか利用者の作為によるものか判断出来かねる。
0010名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 08:04:13.37ID:/LBB88px
>>8
了解、ありがとう。
あと、超多段制御の試作車は、それだけで編成を組んでたな。そいつも山手線から埼京線に移って来ていた。
他の編成に倣って911と913のユニットは冷房改造されていたけど、編成のど真ん中だった912のユニットは非冷房のままだった。どんだけ金が無かったんだよ、国鉄よ。
0011名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 08:28:52.40ID:sxACR9hr
単に順番待ちなだけだろ、カネさえ積めば数時間で取り付けられるような代物ではない。
0012名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 13:04:21.64ID:AYrilGr3
そういや、なんで冷房車って、端からなんだろうね。
クハは分かる。乗務員がいる…じゃなく、スイッチがあるから。
そのとなりのモハユニットに冷房電源って感じかな?
そうすると、端からになっちゃうのかなぁ。
0013名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 13:10:14.44ID:wX5EsRSx
>>12
それもあるけど関西への転用絡みもあったんでない?
0014名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 16:17:35.06ID:X2DYuuge
>>12
春日三球・照代の「地下鉄漫才」じゃないんだから(笑)
0015名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 16:21:01.00ID:CrIp++ek
>>13
あと、山手線と京浜東北線はATC化絡み。
ATCのクハと冷房車のモハを作って、同数の非冷房車を関西へ転属。
0016名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 18:42:00.20ID:KUYQS4sQ
ATCクハ両端2両とモハユニットx2の計6両を新製して
既存編成中へ差し替えて抜いた初期車6両は関西へ
既存編成は中間4両が非冷房車状態で使用
な感じだった
0017名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 19:15:22.43ID:b1W2bkwP
910番台が埼京線へ転属なんて無い。
事実誤認も甚だしい。
0018名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 20:43:02.84ID:/LBB88px
>>17
あ?自分の勘違いか?
0019名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 22:36:53.93ID:k1+iCFYE
急に鉄道懐かし板みたいな空気になったな
関西じゃまだまだ現役だから削除依頼とかしないでくださいねw

播但の103系は心配だな
代走するとすればどれになるんだろう?
0020名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 12:08:29.52ID:6YeQsSa9
本当に最後の最後になったら、是非とも中央快速線を爆走してくだちい!
0021名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 12:26:50.03ID:y9eRZAM1
>>20
でも、103系が最初に投入されたのは山手線。

中央快速ならATS-Pが付いていればなんとかなりそうな感じもするが、今となっては別会社だし、山手線走らすとしたらD-ATC付けなきゃいかんから無理だろうなぁ。

西の列車無線の無線機は、東のデジタル化した列車無線に対応しているんだろうか?

実際に走らすとなると色々金がかかりそうだから無理だな。
0023名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 13:05:41.71ID:MuOSSJPy
>>21
-Pも西とは機器構成違うから無理では。西に譲渡したケヨE38もクハは広島送りにして東仕様の-Pは使わなかった。
0024名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 22:09:19.23ID:Gtq6rre5
>>23
まぁ、一括りに「ATS-P」といってもJR各社で電文に一部違いがあるし、103系なんて会社跨ぎの運用を想定していないからATS-Sx(ATS-Snから速度照査のあるATS-SWへ)も含めて保安装置類は総取り替えになるよね。

ところで、西は国鉄時代からの車両は国鉄の銘板そのままだったけど、東からの譲渡車の銘板は流石に取り替えたよね?
0025名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 00:31:14.64ID:2NbANNDb
>>16
初期車の転属は関西だけじゃないぞ。
青梅線と横浜線にも初期車が昭和50年代前半に転属していった。
0026名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 08:07:51.03ID:1Dn7dLen
青梅線って、初期車の「ゴミ箱」と化してたな。
クハの900番代とサハの3000番代が同じ編成、というカオスなのがいたような気がする。
0027名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 21:50:07.56ID:fnAur9YJ
青梅五日市線にはモハ1ユニットやクハ901-904もあったな。
0028名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 23:04:42.77ID:Shxe/GSO
赤羽線10両化でモハ102-2044〜2048の5ユニットが新製配置されたときは驚いた(201系量産開始後だったから、201系チックな塗り屋根、斜めカットの踏み台、黒Hゴムだった。)が、時期を前後して福知山線用の2033が移ってきたのにも驚いた。
いや、普通の103系冷房新製車だったんだけど、他の車両よりもやや薄めの塗装(単に色褪せていただけかもしれないが)、首都圏では見たことないドアステッカーに違和感を感じた。
広告枠だけは首都圏向けにいじったんだろうけど。
0029名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:24.09ID:C8CsIypM
>>28
201系が作られた後だったら赤羽線に201系を直接入れてほしかったよな
捻出された103系は他の路線の増結増発用に回せば良かった
103系はやっぱり作りすぎだ
0030名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 23:39:53.82ID:1Dn7dLen
201系は、省エネ電車という触れ込みだったけれど、制作費用が高かった、という
事情があったのでは?

当時、国鉄はキングボンビーに取り憑かれたかのごとく、大貧乏だったからなあ。
0031名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:53.83ID:8F2EStS6
>>27
青梅五日市線(豊田区)の特徴車
他にはサハ103-773〜776(元サハ101の非冷房車はこれだけ)

サハ103-80、140(日根野からの転属車)
あと同時在籍ではないがモハ103-1とモハ103-792・793の最終ユニットが共に配置されていた。

103系末期には特保車のモハ103-338とかが何故か転属してきた。
0032名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 04:22:26.70ID:4LklY1dv
モハ102-508は保全工事だったが509と510は更新工事だった
あと696は延命済みだが697は工事そのものが中止された?
0034名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 10:39:54.89ID:fBmY5Srf
>>31
あと、モハ103-105とモハ102-445って言う
事故車の残りと新製車の組み合わせがあったな。
窓が初期とユニットの組み合わせ。
0035名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 21:22:30.51ID:im0rbyAy
初期車と最終増備車を連結して、ちゃんと営業運転できるんだもんな。

旧63系と72系全金車の連結ほどのインパクトはないけど。
0036名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:11:27.96ID:adTaIW2P
モハ102−913とか変態も90年代まで武蔵野で走ってたと思った
0037名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 00:26:43.44ID:3ioJ54Do
>>35
大阪環状線なんか103系に101系のサハ組み込んで走ってたぞ
(サハ103-750番台じゃないやつ)
見た目がほとんど同じだし一般人にはわからないが。
0038名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 07:32:59.30ID:SF5pcDCZ
>>37
101系サハそのまま組み込めるなら、わざわざ改造して、750番代
作る必要あったのだろうか?
0039名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 08:54:16.84ID:lCEX8xDN
初期車といえば阪和線にいた15〜18のモハユニットが入っていた編成は壮絶にボロかったな。
最後は播但の輸送力列車になったけど。
0040名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 11:05:30.05ID:LIDnpLo9
>>39
17の編成はアコモ更新もされず、戸袋窓も埋められずで最後まで原型を保っていたから好きだった。
こんな編成他にあったか?
0041名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 12:19:30.25ID:3+oYdrxU
>>38
そのままでは組み込めない。
ジャンパ線と貫通幌が違う。
0042名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 12:38:41.52ID:DN6LFWHT
浦和
モハ103-107+モハ102-911
冷房化改造に関わる工数を最小化したんだろうな
0043名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 13:44:09.67ID:NDsu1QhD
>>16
そりゃ、いつも中古じゃ大鉄局も怒るのも無理ないわな。
113系も、総武快速のATC化のお古だし。
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 14:27:34.65ID:zAAKO3jV
>>43
>113系も、総武快速のATC化のお古だし。
それは違う
総武線関係は複々線になる前に津田沼に1000番代初期車が少量入った
快速線が出来るときにATC車が必要となり新車が入って初期車は房総ローカルへ回った
スカ線に入った初期車の1000番台は基本的に房総で一部よそへ回った
トカ線のサハに1000番代初期車が結構後期まで入ってた
0045名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 16:46:09.35ID:ikx9EAFE
>>44
錦糸町〜千葉間は101系と113系が同一ホームから発着してたのか
0046名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 18:17:37.31ID:zAAKO3jV
津田沼以遠専用で成田か木更津しか行けなかったと思う
架線がなくてw
0047名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 19:02:38.76ID:E5ipgMLW
>>44
>快速線が出来るときにATC車が必要となり
103系とは関係なくて申し訳ないが、113系1000番台の新造を計画した時に、ATCのことを考えなかったんだろうか?

もしかして国鉄内部で、車両の設計・発注の計画と、軌道の設計との連携が取れてなかったとか?
ATSからATCでの開通に変更ともなれば、信号機や軌道回路の設計、施工にも関わってくるだろうに。
0048名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 20:09:38.44ID:IitBP0wj
関西も阪神大震災とバブル崩壊がなかったら、
90年代中に各社103世代の車の淘汰が進んでいたはず。
JR西日本は大阪環状線・阪和線・大和路線にも207系を直接新製配置していただろうし。
阪急も8010形新造や8300系増備による従来車淘汰を90年代中に行う計画だったし、
京阪も7200系や10000系を更に増備によって丸型断面の通勤車淘汰を進めていたはず。
南海だって当初はズームカー置き換え完了後は1000系を更に増備して、南海本線の鋼製車淘汰はもっと早くに済ませる計画だったはず。
0049名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 20:13:10.70ID:zAAKO3jV
>>47
国鉄内部の事情は知らないけど
車両の時系列的に昭和44年に旧来のデカ目R窓でA基準難燃の1000番台が出て
 (この時点で地下化は考慮されていた)
その後昭和47年の快速線開業用にユニット窓 シールドビーム タイフォン位置変更車が
第一陣の数編成が冷房と行き先表示機(ATCも?)の準備工事車で出て(車両番号は続番)
その後冷房と行き先表示機とATC付きになって本格増備されたという
ほんの数年でめまぐるしく変化してたった2〜3年で初期車と区別されるようになった経緯がある
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 21:47:23.83ID:pdhmpCsi
>>35
>>37
というか10両編成になると編成全車がユニット窓車で統一された編成なんて殆どなかったんでは?
山手や京浜東北は言うに及ばず中央快速なんかでも編成単位で新製冷房車が作られても大概サハ750番台が入ってて何か目立ってた

特に非ATC高運クハの編成でサハが750台の場合サハだけが極端にボロで編成美を乱してた
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:18:08.74ID:WaZmlcZv
>>51
だって、全廃になってはいないけど、絶滅危惧種だしな。
あれだけ大量に製造されたのに。
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:26:05.33ID:WaZmlcZv
>>50
当時は何とも思わなかったが、非冷房車が営業運転していたなんて、今じゃ信じられないわ。
今と違って、窓全開できたけどね。
0054名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:38:34.36ID:zAAKO3jV
つか地下鉄だよね
穴の先の暗闇から103の爆音が聞こえて来て
熱い風が吹いて持ってたタバコが吸ってるわけでないの赤く光る
ドアが開いて乗る時に床下から熱気がモワ〜と
0059名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 12:15:01.88ID:ZxMf0bWv
1970年代と80年代前半迄はあらゆる場所で喫煙可能だったから。
駅構内の線路上にはポイ捨て吸い殻で埋め尽くされてた。
0060名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 13:02:00.02ID:OM04mQt8
駅に限ると地下鉄が一番先かな
イギリスの地下鉄で大きな火災があって
タバコが原因ではなかったが防火強化という事で禁煙になった
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 16:00:10.42ID:iUM7Wb6U
>>58
使用禁止だがサロンカーなにわの座席に未だに灰皿付いてる
0062名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 19:51:18.80ID:q2lVT7e+
>>50
実はサハ103-759〜761の改造種車のサハ101は昭和44年製造でクハ103-140やサハ103-272あたりと同じ時期に製造されている
低運新製冷房車とは3〜4年くらいしか製造時期が変わらない
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 20:08:36.69ID:q2lVT7e+
1973年あたりは中央線101系は初期車が多く老朽化が始まっている車両も出てきて10年くらいを目処に取り替える構想だった。
その時に101系の後期車は南武線とかに転属させる予定でいた。しかし南武線は6両編成の為どうしても中間サハが余ってしまう
かといってその時点(1980年前後)でサハ101の末期車は製造後10年ちょっとで廃車にはできなかったので冷房改造して103系化した
101系はクモハやモハが床下機器や重量の感激で冷房改造が難しかったがサハはそれほど問題なかったのと国鉄が財政難で新製車を増やせなかったのもサハ103-750番台ができた要因
0064名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 20:22:19.76ID:0tfZ6Mve
>>48
西は207を
JR東西線に関わる系統と
自動運転構想があった大阪環状線の他は
投入する具体の検討をしておらず

というか
北陸新幹線の規格を巡り二転三転したため
在来線車両更新計画に影響し
特に通勤形は片福連絡線開業準備用を除き
103置き換え完遂の長期の目処が立たず

103新製冷房車グループは
延命N40工事を開始していたが
最大車齢60年も視野に入れざるをえず
そこで企画されたのが
VVVF化などを伴う体質改善工事試作車
0067名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 21:05:20.95ID:LOG9iyWw
103系にはどんな形の灰皿が取り付けられてたの?
ロングシートだと灰皿付けるの難しくない?
0068名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 21:40:55.60ID:FpcM1Ona
>>67
103系の灰皿は見たことないけど、211系ロングシート車の灰皿は見たことある。
ドアの横、ドア開閉ボタンの下辺りだったかな?記憶が定かではないが。
0070名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 21:49:25.15ID:8exsyKzN
ロングシートで灰皿はキハ35にもあった
73系だったかロングシートの通路の真ん中に灰皿置いてる写真をガキの頃本で見たことがある
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 22:17:22.49ID:OGoDYtS9
子供の頃満員電車で座ってたら上から灰落とされた思い出あるわ
0072名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 23:33:37.09ID:UzlUs4ax
しかし大阪市内は酉まで私鉄各社のボロと全く同じレベル(車齢40年以上の非回生抵抗車)の車両を2010年代半ばまで残していたのはどうかしてたと思う
大阪私鉄各社は事情があるから仕方ないにしても
0074名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 23:46:55.30ID:UzlUs4ax
>>73
アレは京都府内だよね
後は117も同じ
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 00:02:03.49ID:2jaIntJi
ツッこまれて
大阪市内という注釈を追加したのか

それにしても
5chに出入りしている垢の癖して
しかも同じコトを双方で書き込む割に
宣伝されて騒ぐとは

それも狙いか
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 07:24:30.09ID:jGQ1clcW
大阪環状線の103系は民営化後しばらく後に8コテを半分に分けた上でシャッフルしたよね
量産低運冷房車編成の多くで前後クハの車番が1番違いでなくなったのがシャッフルした編成

モリ生え抜きの片側高運編成も1本が編成シャッフルされていてその結果反対側クハがクハ103-1になってたね
体質改善試作編成も前後クハの車番が合ってなかったし

あの編成シャッフルは何の目的でやったのか?
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 06:42:10.21ID:+P6KtQfN
>>75
勝手に転載するアホが悪い

掲示板カキコすら著作権が認められてるのに

垢の持ち主が文句言う資格は大有り

それすら理解できないか?ササクッテロ
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 10:44:00.71ID:dCUWDUEv
>>50
というか、新製投入時に
> 10両編成になると編成全車がユニット窓車で統一された編成

の先頭車だったのが、
今は>>55の編成にいるクハなんだが
0081名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 13:20:24.47ID:dSc0Sax5
総武線に新製投入された編成が10両ユニット窓じゃなかったかな
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 16:26:00.72ID:qOeCjsUE
お前が犯人じゃないのなら
反応する必要ないのでは?
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 16:37:06.33ID:AcnLDFwF
犯人なんて次元の話か?
eo太の言ってることをそのまま呟きだした、アホな垢がeo太にからかわれてるだけの構図だしな。
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 16:39:30.20ID:qOeCjsUE
ま、どうでもいいことだが
これらの一連の反応でオマイサンの駄目な所がみえたから良しとしようw
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 16:47:35.04ID:qOeCjsUE
>>86
まんまそうだが
そういうあんたも似たような者だろ
というお話

わざわざ、ツイッターアドレスさらして言う必要まるでないし、相手を批判するほど神なのかという突っ込みもあるが

ササクッテロは本当、敵作るの旨いわw
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 16:58:25.05ID:AcnLDFwF
>>88
おいおい、似たようなものって勝手に巻き込むなよ。
コッチは面白いからいっちょ噛みしてるだけで、このアホな垢に関しては転載とか著作権とか訳のわからん理屈をこねるより、どう見てもからかうeo太に分があるってことだよ。リンク貼られて何か実害があるか?
相手批判するからって、自分が神って思ってる訳でもないだろ。何も考えてないの丸出し。
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 16:37:54.10ID:9sXE4q4Q
>>81
非ATCクハ先頭の新製配置編成がそうだったね>総武線
あと中央快速の非ATCクハ先頭も何本か10連全車が新車という編成があったような?

中央快速ではATCクハ編成で1979年製の中間車両と組変わったことにより後天的に全車ユニット窓になった編成も居たはず
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 19:01:28.38ID:6rZ96nUi
北陸鉄道7000系の制御器CS20Aは
山手線に新製投入されたモハ103-1〜73までが装備していた世代でJR東日本からの購入
これがMT54相当品を駆動している
当時の譲渡機器は今も現役だろうか

原典に触れたことがないので判らない、いや、過去雑誌の特集号があってももはや破棄して手元で読めないが
itreni.comではページによりCS20Cはモハ103-62以降、
またはモハ103-74以降(=京浜東北線投入分から、クモハ103は全車)と、
同一サイト内で記述に食い違いがあるが、正解は?
サフィックスBは301系
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 13:12:34.05ID:timxMyEO
換装しているのは車内放送設備(8トラテープ→デジタル音源)くらいだし、走り関係は導入当初から変わりないと思う。
つか北陸鉄道にそんな劇的な改築やれる技量はもうない。
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 17:53:20.94ID:WtHh9g3L
>>73 >>75
西の113が当面残留?
本線系統は221・223・225だし、
大和路は221だし、
阪和は223・225だし、
どこに残っているのか思いつかない。
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 18:52:52.81ID:z5HNQU3R
岡山とかにも居た気が、末期色の先頭車化改造された123系顔の113が
下関は115だっけ?
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 11:31:09.93ID:Dec/CprO
>>100
あれは一本しかないから227系投入後はどうなるかな。
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 12:24:07.99ID:ef1coEWV
既出だが何で酉継承分は低運ばかりだったのかが疑問
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 13:30:51.49ID:6rPsslSM
>>102
山手、京浜のATC化のためATC高運車を両線に入れて低運初期車を関西中心に他線に玉突きさせたため。103系を語る上で基本中の基本。
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 13:44:13.86ID:5QS/pLbd
>>104
西にいた高運クハは、尼事故のあとケヨだったかから来た中古を除けば
全部関西に新製投入された個体(非ATCバージョン)だったんじゃ?
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 14:40:01.43ID:1YvJ/iCe
ありがとう103系さよなら運転はどこで行われますか
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 23:19:44.28ID:48NYWUpP
高運だからといってATC対応とは限らないんだよね
なんで番台分けなかったんだろ
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 23:21:45.90ID:AiaVJnYf
>>105
そうだよ
東から西へ転属(国鉄時代)/譲渡(民営化後)された「高運非ATCクハ」は、
存在しない/クハ821、828
で、ついでに言うと逆に西から東の移動は、国鉄時代も含めて全く事例がない

821、828は東に継承された中での非ATC高運クハのラストナンバーで譲渡当時既に25年落ちの未更新車、
東が持っていたクハでは2番目に新しかったが(継承した中で最後に新製されていたクハは
ATC改造された811、818)、まぁボロだわな
クハ821、828と製造日が同じなのはモハ102ユニットが2017〜2019※1、サハが501※2
一週間程度違いでサハ762が改造落成している

※1未更新、末期はクハとは別編成を組んでいた
南武線に転属して廃車
※2製造日は西の502、503よりも後で、後年に同一編成にいた500とは製造日が異なる
未更新のまま、より古い更新済サハに置き換えられて総武中央で廃車

東から売られて一緒に西に来たモハと同じ製造会社・製造日のクハはATC高運の751・764で、
モハが津田沼に対してクハは品川に投入されており、関西同様に中古クハで総武に投入されている
当時の編成表を持ってないから正しく知らないが、転属日からして総武ではクハ138、139あたりと編成を組んだのではないかな
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 23:38:59.93ID:AiaVJnYf
当時の編成表が手元にないのは、語る上では辛いな
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 00:40:03.45ID:DTQHEsmb
>>108
JRR国鉄電車編成表80年版だと、
Tc751と764の中間はMM'35T35MM'26T36MM'36になっている。
M'2000番台が出たという速報が載っていて、Tcは814までになっている。
本の収納場所をあさればもう少し新しいのがあるだろうから、
時間があれば探してみる(しばらくはあかんかもしれん、すまぬ)。
ちなみにTc138・139はこの時点で松戸、冷改済み。
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 02:02:33.84ID:XBGEKrsM
>>106
二つ前のスレタイより
【◎筑肥○和田岬▲加古川×播但】←予想順

要はなにも決まっていない。
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 02:37:51.86ID:Wx4RdTae
>>111
大鉄天鉄への
線区単位で103新造投入実績は
阪和線
東海道山陽緩行線
大阪環状線
片町線
福知山線

非ATC高運Tcは東海道山陽緩行線を除き
上記の線区向け全てに新造配置されたかと

関西線は転入車のみ
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 09:24:51.71ID:8brztXDH
>>111
しかも片町線への投入は関東含めて高運非ATCクハそのものの初配置だった
それと投入名目と実際の配属が一致してる珍しい例のひとつだったかと

>>113
このうち大阪環状線は片側のクハだけ新製配置だったよな
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 09:49:33.57ID:Yb3MrHW5
499の次は701だもんな
何処かで帳尻が合わなくなる
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 21:52:41.47
499の対のクハは702だったからな
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 22:10:55.25ID:sxxy9FSr
2000番台に低音のMT55
初期車に高音のMT55A載せたり
今思えば、結構いい加減だったんだなw
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 22:14:58.91ID:Art7DT7w
クハ103は順番通りに製造してなかったな
奇数番号が奇数向き専用で偶数番号が偶数向き専用(後年逆向きに改造したのがある)で番号と製造の順番が見事にバラバラでしかもクハ103-845・847・849が存在しない
非冷房車は500番台を除いて両方の向きで使えたが冷房車は冷房回路だけ片渡りにしてて方向転換を考慮してない設計だった
183系や381系は冷房回路も両渡りになってる
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 22:19:21.01ID:CHqDqz4s
>>117
工場の入場期間短くするために部品は循環させてるだけで決していい加減な訳ではない。ヲタは台車とかモーターとかの形式名のサフィックスとかやたら気にするけど、普通は同一形式なら汎用性あるから製造時とは無関係に組み込まれる。
0120名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 23:53:05.65ID:9+IlpZOi
>>108
モハのユニットだと、西から東への転属はあったんだけどね。
福知山線用のモハ102-2033のユニットが赤羽線10両化の絡みで池袋区に移ったし。
(同時期に2044〜2048が新製で赤羽線用に。増やした両数だけ見れば過剰だが、お陰で赤羽線の冷房化率は上がった。)
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 02:01:42.11ID:/S421WRv
クハのずれた番号で、461-726、463-728というセットもあった。
モハも143-269、144-268と言う不思議な組み合わせがあった。
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 09:13:33.03ID:Hcq0MPZd
>>120
彼らは更新も受けずに早死にしたな。
関西居残り組は昨年まで阪和線などで運用があったが。
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 13:47:29.50ID:Qbtxn8VB
>>73
>>72は4ドアの通勤車の事を言った
だから近郊車とは関係ない

話は変わるけど
酉が買った103は福知山線脱線事故で207-0が4両、207-1000が3両の計7両が事故廃車になった代替で急遽導入されたものだったらしい
この大事故が無ければそのまま大宮で解体される予定だった
束201も酉譲渡など一切せずに全て長野で解体だったから

しかしなぜ207-0・1000事故廃車代替が103だったのか?813-300みたく207-3000ではだめだったのか?
まさか、当時の酉が国鉄型の方が好まれていたとか?

事故廃車代替と言えば京急1000が30両ほど阪神譲渡する計画が有ったらしいけど
何らかの事情でこちらは中止となり急遽9000が作られ、5500製造も繰り上げになったとも
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 14:04:33.05ID:j0jJw/FD
103系さよなら運転で「ありがとう1111111」って叫びに行きたい
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 14:34:21.24ID:fEGLUOxG
>>18
モハ103-910番台はサハ103-800番台に改造の上松戸へ
モハ102−910番台は911が浦和へ、912はサハ103-804に改造の上松戸へ、913は豊田へ
どれも移動先で廃車になってるから埼京線は関係ないね
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 14:55:37.66ID:rGMgFia7
>>120
この転属は福知山線4連化で余剰ユニット(モハ102の奇数車番入り有効)の転用だったよね
実際に関東に行ったのは件のモハ102-2033と2035のユニットで残りは片町線転用だったな

裏では国鉄本社と大鉄局の駆け引きがあって本来この余剰ユニットは全て関東に転用させる積もりだったのが大鉄局が折角の新車を手離したくないということで実際には関東転用は上記ユニットのみで他は片町線から在来のユニットを転用した
モハ102車番では582,588,589のユニットが関東に行った

やりようによっては片町線に居た非冷房や冷房改造車ユニットを押し付けれたかも
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 15:24:34.05ID:bRJ8WeSE
>>121
末期のトタとかもっと凄かった
クハで767-288、755-374、803-470というセット
803-470は非ATC高運未更新とATC高運更新クハのセットだった
あとケヨにクモハ+高運クハのセットもあったな
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 18:55:38.82ID:/S421WRv
>>128
>>121で上げたのは、新製時から461-726、463-728だったのが不思議だって事。
462と464が先に製造されたから欠番だったんだろうけど。
転属の結果相手が変わった例なんて、ぶっちゃけいくらでもある。
常磐線では747-636なんて、どうしてこうなった!って言いたい組み合わせもあった。
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 20:01:56.24ID:1+buMlda
適当に、その場にあった車両をつなげちゃったか、
踏切事故でダメージ受けたクハを差し替えて、そのままとか?

奇数クハと500番代クハの組み合わせも、おや?と思ったっけな。
機能的には問題ないのだろうけど、その500番代と組み合わせて
いたであろうクモハはどこ行った?とおもったっけ。

クハ500番代とクモハって同数製造されたんだよな。

まあ、クモハとクハ0番代の偶数で組んでいた編成もあったから、
数自体は合ってたのかな?
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 21:37:32.56ID:wetQi3gK
昔台車検査とかいうのあったがやめたな
検査で台車を取り外して検査済みの台車に取り換えるの
取りやめになって余った電動台車で3000番台を作った
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 22:27:10.70ID:Nc78CN9d
>>131
国鉄時代は予備車は編成組まずバラで配置して工場入場などの際に都度編成替えしてたりしてたから、必ずしも製造時の組み合わせになって無かった。工場入場も編成ではなくユニット単位でクモヤ連結が当たり前だったし。
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 22:30:28.70ID:fLDHfc5A
>>131
クハの試作車も最後は全部偶数向きでクモハと編成組んでたな
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 22:39:14.07ID:fLDHfc5A
クハ103-13〜60くらいまでは比較的新製時のペアのままの車両が多かった感じ
イレギュラーで印象的なのは同じラシ所属なのに違う編成に入ってた47と48や国鉄末期に西日本に53を持ってかれたトタの53、54のペアかな
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 22:42:38.66ID:fLDHfc5A
>>133
国鉄時代というか201系から編成替えがかなり少なくなった
転属もユニット単位ではなく編成単位が基本となった
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 22:51:44.51ID:FHQaeGn5
>>136
編成内の両数増やしたり、ATC化したり、冷房車組み込んだりして、検査周期がバラバラになったからでしょ?
10両編成で新製して中央線のまま転属せずに廃車。京葉線に転属しても10両編成ままで廃車。それなら検査周期はバラバラにならない。
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 22:54:13.35ID:J5+a2z6K
大阪環状線の低運量産冷房車クハなんかも民営化後新製時からのペアをばらしたのが多かった
例えば試作体質改善編成のクハは確か245と254が組んでたし他には243-262、261-244などがあった

他にも大阪環状線に2編成あった片側高運編成でTc806は元々はTc72と組んでいたがご存知の通りTc1と組み直した
これらは元々の状態ではサハ以外とか片側のボロクハ以外同じ製造時のクハとモハの組み合わせだったのをわざわざ真ん中で分割して他編成とシャッフルした結果こうなった

そのくせ両方がボロクハで中間6両が1976年頃製造の新製冷房車で組まれた編成はシャッフルしなかったのが不思議
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 23:08:03.09ID:wetQi3gK
101系がもっと凄くてMM'ユニットの相方変更を伴う編成替えもしょっちゅうやってて試作車と量産車の変態ユニットもあった
103系だと相方変更はモハ102-169が事故廃車になってモハ102-445に差し替えたのとモハ103-910番台の電装解除絡みしかない
JR化以降は113系800番台でユニット相方変更の組み換えしたことがある
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 00:48:15.01ID:ihvFRlgp
>>139
昔、武蔵小金井に住んでたけど武蔵小金井電車区の西端に1両だけとか妻面がたくさん並んでいたのを思い出した
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 01:03:44.50ID:ihvFRlgp
中学生くらいの時、特急とかには全く興味なく電車区の通勤電車の入れ替えが好きだったな
1980年〜85年あたりで首都圏でその点で面白かったのは
中原、豊田、武蔵小金井、津田沼、浦和だな
山手線は貫通編成しかなくて一番つまらなかった
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 04:39:25.40ID:Onenfrg2
>>141
山手線は確かに貫通編成だけだったけどそれでも先頭クハは兎も角中間は非冷房ポンコツもあれば新製冷房車もありということから10連全部ユニット窓やそれと対照的に中間全部非冷房ポンコツと色々あったよね

見た感じ池袋の編成は全部ユニット窓とか両端3両ずつがユニット窓というイメージ、品川は1979年まで新製冷房車の中間車は居なかったのでポンコツ中心だったな

てか品川電車区って冷遇されてね?
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 08:27:42.03ID:OigifD3C
>>139
169-445ペアのことを知らなかったときに、クモハは155両製造なのに、
なぜ、モハ103と102の番号のズレは156なんだ?って思ってた。
このユニットを武蔵野線で見かけたときに、あれ?と思ったっけ。

今思えば、豊田電車区には、変なのばかり集められてたな。
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 11:46:45.92ID:7fqsCboY
>>143
豊田以外にも101系が配置されていた所には変なのが多かった
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 11:52:02.29ID:G3TBCRnk
中間車と先頭車で連結してラッチ締め切りだけじゃなくロープも巻いてあったりした
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 16:04:43.00ID:eVdBtimf
>>123追加
酉は福知山線脱線事故で計画が狂っていたから、323導入までの繋ぎで束201を買っても良かったと思うのだが
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 16:09:12.95ID:OigifD3C
>>146
201系とかはふっかけられたとか?

国鉄だったら、どうったのかなあ?
黄色い103系が未だに走っていたのかも。
で、事故車の補充は、やはりボロの103系を関東から…。
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 16:10:52.42ID:eVdBtimf
>>147
国鉄時代だったら201関東車は関西へ転用されてたかも
103ATC車・205関東車もね
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 16:44:25.30ID:84UT8GqV
>>145
そういう編成ってほぼ必ず中間車側は幌がなかった側だったのは理由あったのかな
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 17:03:54.92ID:0/7RBVxN
国鉄時代に103系ATC高運転台オレンジ4連で青梅線・五日市線を走った編成はありましたでしょうか?
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 17:54:59.10ID:KOW6t1wX
>>146
尼崎事故の影響はタイミングだけの問題で
中長期の車両計画にて
モリの国鉄形全廃は見通し変わらず

>>147
国鉄で201の認識は
特性上から線区と運用の制約が大きく
東京圏と大阪圏ともに適用が限定され
広域転用に馴染まず

205も両大都市圏で相応に増備され
次世代形式導入後に広域転用があるなら
広島など地方の中核都市圏
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 20:06:26.47ID:OVVhadQR
>>146
201系の置き換えが始まったのは2006年冬からだった記憶がある
2005年の春に起きた事故なのにどこから201系を持って来るんだ?って話になる
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 20:41:22.55ID:eVdBtimf
>>152
>>146は少し説明不足だった
福知山線事故の影響でC電用201・205-0を転用しても103非体質改善が置き換えきれなかったこと
福知山線事故が無ければこの分は新製321-1000になったかもしれない
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 20:47:26.85ID:G3TBCRnk
まぁギリギリでやってるのが悪いんだがな
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 20:55:48.88ID:VO03zrgo
>>127
お陰様で常磐快速に4色混合10両が走った。
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 21:00:11.17ID:VO03zrgo
>>114
京浜東北線蒲田以南でのATC使用開始に備えて、蒲田の横浜線用H編成から変則4+3と低運クハ、クモハを無くすために環状線は偶数向き先頭車だけ非ATC高運クハ、奇数向きは低運初期型クハとなった。
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 22:01:34.85ID:VO03zrgo
>>137
組み替えによる検査周期のズレも然ることながら、工場のキャパの問題から10両丸ごと新製車も6両と4両に分けて入場していたのもある。
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 22:31:00.74ID:1f1RVYET
モハ103でAU712+SC24は真ん中にSC24が付いてたが3000番台だけ違ってて車端部に付いてたな
冷房本体も全体的にオフセットしてあった
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 00:33:26.35ID:CY2C2a4R
>>131
クモハと対になるクハのうち、最初は0番台だった。
クハの80番あたり。
神領に来た大量のクハ103-0もこの類。
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 11:20:51.11ID:h+441IFp
>>135
Tc53〜56は山手線から赤羽線にコンバートされたあと、ウグイスからカナリアに塗り変わる事無く青梅線転用された。

Tc48はTc61とペア組んで青梅線で数少ない冷房車かつ、JR発足後も暫くカナリア+オレンジの混色だった。
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 20:23:29.76ID:WF+HFAlB
>>152
そう考えると束の置き換えペースはエグイな
2000年代前半の時点では103が普通に走っていて、201以降の事故以外の廃車はなかったのに
今や103・301は言うまでもなく201・203・207-900まで全廃
205・209も簡単に廃車になり、更には231の余剰車まで廃車される始末
まぁ、201・203・207-900と一部の209は電子機器の問題もあるだろうが・・

もっと言えば昔はクハ201-3とかサハ205-45・60(だっけ?)みたいに同一形式の廃車が始まるまで取っておく例もあったけど
今は要らないと一度でも言い出したら即長野で解体だもんな
(山手231の6ドアとか331とか南武209の機器更新がいい例)
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 20:30:25.38ID:JEY26L8C
E235の製造ピッチは早くない感じだな
総武に6ドア車まだ結構ある
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 20:48:14.10ID:UCdNI12M
>>163
総武線のクハ103-48の写真をblogで見た事ある。
ドアは金属支持のガラスだった。
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 20:53:57.59ID:GGtF45in
明日から18きっぷで来阪するので、阪和線の103系を記録しておこうかと思う。
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:17.22
ムショ帰り乙が好きやな、守口のキチガイ南海ヲタ
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 04:57:57.07ID:Zfl+SUCd
浦和だとサハ103-7,80,155等TTでの保全工事は最後まで良い状態を保っていたよな
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 08:02:27.56ID:bCIb0vVv
>>165
何故か209系500番台から除籍が始まっているんだ。
GTOだから早く更新工事をしなければならない事態かもしれないけど。
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 08:18:13.10ID:hWnvb8lc
来阪って初めて聞いた
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 15:20:26.05ID:48axn7l4
>>170
サハ103-80ってラシ所属の時あったらしいが黄色の写真どこにもないな
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 18:22:15.43ID:QVN9SNBf
桜井線正月ダイヤ(元日から1月3日まで)で昼間の線内シャトル運用に就くのは今回が最後かな?
(天理臨や三輪の花火臨除いて)
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 18:38:31.36ID:E7/v6vjd
>>108
https://blog.goo.ne.jp/jnr101/e/891be802dbb0463bac45d3cfc5029d7a
https://blog.goo.ne.jp/jnr101/e/07f676358a8049b6b6df2f1d63689025
模型で再現している人
津田沼301編成、クハは130、131
津田沼311編成、改造車の車番は772

http://www.103hp.net/Tc3-0130.htm
http://www.103hp.net/Tc3-0131.htm
グロベンが無くなり半自動ボタンが付き、前面窓の桟が1本になった晩年

http://kyon.ivory.ne.jp/rail/shiryo/tsunu103-1983.html
この当時で全部冷房車
但し、他に全車非冷房車編成の101系が在籍していた
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 03:34:06.23ID:VkskcLL/
>>178
かたわの写真連投するな!ボケ!
非常に目障りじゃ!
いい加減にしやがれ!
おちょくりやがって!
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 13:59:44.98ID:VkskcLL/
>>180
不快な事ぬかすな!ボケ!
非常に気分悪い!
めっちゃ汚い山陽電鉄のクモハ3050形にして名鉄電車の磁気定期券が乗ったクハ5600形をド喰らわすぞ!
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 14:09:13.29
めっちゃ汚い山陽電鉄のクモハ3050形にして名鉄電車の磁気定期券が乗ったクハ5600形をド喰らわすぞ!とぬかす>>181の不快な事ぬかすなボケ非常に気分悪いが好きな写真

https://i.imgur.com/LRPhtOD.jpg
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 03:04:43.99ID:HxeJLNeb
103に限らず、前面左側の三桁表示幕ってどこまで信頼性あんの?
昔の数多の写真見ても、まともに使ってるのかふざけてるのか放置なのかサッパリわからないのだが
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 05:54:25.21ID:UxTD4Fxi
実際、103系で160km/h走行は可能なのです。
歯車比を6.06から3.50に変えるだけなのです。
181系でサハ2両を外しただけの試験車両(6M2T)が、160km/h走行を達成しています。
181系は歯車比3.50、モーター出力100kwですから、スペックは改造103系のほうが上になります。
なお、160km/h走行時の場合、160/6.60*3.50で、普段の92.4km/h走行時の回転数と同じになりますね。

さあ、では、発車しましょう。
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 06:51:44.33ID:YrYqYFXB
>>185
首都圏や関西の電車線区間での運行番号を表示するものだから、列車線の路線では基本使ってなかったはず。
仙石線、中央西線、岡山、広島なんかは未使用というか、表示機自体撤去してたり。
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 09:52:47.45ID:Upj/+dmC
>>186
151系だよね
>>187
首都圏や関西の電車線区間でちゃんと運行番号を表示してたのかって話じゃないの?
してたよね?
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 10:25:39.27ID:VnjL2jQx
>>186
>181系は歯車比3.50、モーター出力100kwですから
MT54だから120kw/hだな
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 10:28:39.43ID:UxTD4Fxi
>>189
万一ガタガタいいはじめたら速度を落せばいいだけ
台車亀裂新幹線も500km走り続けて別に脱線しなかった
103系160km/h走行計画は止められないよ
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 10:42:29.79ID:VnjL2jQx
189系の編成の真ん中にサハ103を1両挟んどけばいいだけだな
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 12:54:45.50ID:ljw9PSiL
西の103は、何で戸袋窓を埋めていたんだろうね。
元1000番代だった105とかを見ると、40N以外は戸袋窓そのままで良かったような気がする。
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 12:58:46.80ID:OPwO7xcu
まだ走ってる路線ってあるの?
ラッシュ時だけは使われてるのか?
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 15:57:36.47ID:mtQBJUvD
>>193
腐食防止と窓洗いの手間減らしとか

>>194
奈良線・加古川線・播但線、筑肥線ぐらいかと
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 16:23:17.57ID:aaS2x+FS
>>195
和田岬線「…………」
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 17:28:19.36ID:AEx7AGvE
>>188
すまん勘違いした。
首都圏は割ときちんと表示していたイメージだけど、関西は幕がずれてたりしていたイメージ、勝手な記憶だけど。
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 18:41:48.73ID:55434Vwf
クハ105-101は常磐線のクハ103-73の時からガラスが金属支持のSUSドアだね。
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 20:56:04.58ID:DxOS7yRh
>>194
広告スペース確保もあるだろうね
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 21:09:46.92ID:wdciW1XC
大阪市営地下鉄50系は戸袋窓に広告枠付けてるとか不細工な方法使ってて眺望が台無しになってたな
戸袋窓は内側を開けて拭かないと汚れて白くなってしまうので掃除が面倒だった?
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 21:25:56.18ID:bJl8E8Gj
9月までに和歌山の105系の置き換えは完了するようだが、次はどこになるんだろうか
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 22:23:18.29ID:2rIdnt1W
戸袋窓のHゴムなりコーキングが
効いている間はいいが
ただでさえ戸袋は雨水などの浸入が多く
戸袋窓の防水も傷んでくると
腐食の進行を促進してしまう
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 22:38:18.46ID:wdciW1XC
初期の仙石線や3000番台は運転台直後の戸袋窓を何故か外側だけ塞いでた
タブレット通過授受があって破損しないようにしたためだが真横から見るとATC車みたいだった
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 09:43:16.02ID:TFVkN5hC
束も発足当初は車齢40年程度使う方針で、その後103が故障しまくったために早期取り替えに方針転換し関東私鉄各社もそれに追随しつつあるらしいが
もし103が故障しまくらなければ関東各社も関西各社と同様に長く使うのが当たり前になっていたのかな
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 10:37:34.22ID:HZ3ABO7d
103が故障しまくったと言うのはヲタ伝説なだけで
実際は漏電という客に直接危険な故障をしたから
交換方針であった次期車両を前倒して早期に入れただけ
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 10:37:59.28ID:A2FQYfj9
関東でも東武などは結構ボロ走っているし。
JRもローカル行けば最近までボロばかりだった。
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 10:58:51.27ID:UHX8WTOa
>>206
各社局のフトコロ事情はマチマチだから、一律にJR東に右に倣えした訳ではないと思う。
ただ、209系によって車輌の製造コストやランニングコストが下がって各社局に少なからず影響を与えたのは事実だと思う。
(209-0はコスト削りすぎたけどな。)
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 11:26:16.23ID:op8lz0Mj
民宿むらびとは今
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 22:26:27.46ID:CNnKTrV2
総武緩行に209-500が急遽投入された理由は103の配電盤とかの故障頻発が理由だったけど、結局のところメンテナンスがテキトーだっただけなんじゃなの?
ましてや千葉支社の習志野配置だったし。
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 10:23:07.07ID:G60//t8P
103-1500は地下鉄内で発煙騒動起こして福岡市から怒られてようやく置き換え
阪急は3300,5300系普通に地下鉄に入れてるからメンテナンスちゃんとしてるかだろう
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 19:43:26.41ID:F7YgeO+t
>>211
酉の103も大きな故障をしたことがあるとは聞いてないしやはり関西は各社とも整備が丁寧なのかな
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 20:05:56.31ID:opa1EJYx
おれも、京浜東北の103系高運転台のと
仙石線103系を通勤で使ったが運転中に
故障で立ち往生的な経験がないな!
仙石線103系末期には女性運転士も
運転していたくらいだからマニアックだが
感覚で覚えれば運転しやすい車両だったかもな!!
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 22:05:58.28ID:WoP5aZQp
1000番台以降は抵抗器にファンが付いてない事を理解しろ >関西人
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 22:42:58.78ID:Gr6IcL5R
1500番台は地下鉄車両としては加速度が低いんだな
乗り入れ規格上は「2.5〜3.3km/h/s」と柔軟性を持たせているが晩年はATOやホームドア連動非対応で車掌乗務必須で厄介者扱いされてた
ATOは電気指令必須という誤解があるがHSC+ATOは営団3000系で実験したことがあり不可能ではないものの挑戦しなかった
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 22:56:29.78ID:2Uhup3FP
1500番台は登場時点で既に時代遅れの車両だったな。もし2・3年ぐらい遅かったなら205系になってたのかも。あの時代だと103系1000番台転用で済ませ た可能性もあるけど。
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 23:56:41.92ID:F7YgeO+t
というか103-1500は203が無理だったとしても201-1000ではだめだったのか?
乗入れ先の福岡地下鉄車は201ベースの機器を用いたチョッパ車だったし
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 00:04:53.69ID:jk6wXNRX
>>220
その頃の国鉄はお金がなかった(チョッパ車は高い)し、自社内で列車本数が少ないから回生ブレーキによる省エネ効果が少ないという判断だったのでは。

(え?福岡市交通局がチョッパ車作る?ウチ(国鉄)のカネじゃないし。)
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 21:11:52.10ID:0ZRYT9ue
福岡市交車は筑前深江以東の限定運用で西唐津駅に入らないな
回生失効が多発する懸念からか?
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 21:41:00.71
>>222
筑前前原じゃないの?
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 11:31:43.92ID:lCpD+hZp
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▽◎◆★◇▽■◆◎□△★◆▽○☆■◆□◎▽◆☆○★▽◆△■●★○▽★●▽◇◎○◆□▲☆■
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 11:44:01.95ID:Y8vMr77c
>>210
総武より無茶苦茶な使い方してた松戸の103系はそんなにヤバい故障の話は聞いたこと無いし
習志野の整備の問題かもね。
もっとも、松戸の103は見た目はめちゃくちゃボロボロだったけどな……
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 11:51:13.79ID:cRG19p7e
>>223
ググると筑前深江行の福岡市交車の画像とか筑前深江駅での画像とか出てくるから
筑前深江までなんだろうな
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 21:40:10.58ID:ttKzIJCZ
両開きドアの片方だけ鋼製でもう片方がステンレスという変形車あったな
ステンレスにも塗ってたが取っ手の形状が違い(ステンレスは取っ手が別パーツでネジ止めしてある)一目瞭然だった
鉄道博物館のクモハ101-902はステンレスに塗装したニセ鋼製ドアである
ドア下の靴摺りも鋼製だったが錆びて開かなくなるとかで大多数が交換された
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 23:39:55.94ID:igOf6wyC
>>220
短距離の加減速が
201のままだと熱容量が不足するため
203なり福岡市1000へ反映された
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 10:20:52.26ID:qa0hx0wR
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◆★◇▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△■●★○●▽◇◎○◆□▲☆■
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 11:06:35.94ID:NSIY9E37
どうでもいいけど
「鋼製」と「ステンレス」を並立で使うと何だか座りが悪いよな
かと言って「普通鋼製」と「ステンレス鋼製」だと大仰だしな
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 11:26:47.39ID:gZzGGJk4
>>231
だとしたらマンガン乾電池とアルカリ乾電池も並列で使えないなw
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 12:10:49.90ID:m2dLdm5i
>>231
「鋼製」と「ステンレス製」誤解なく通じるだろ。
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 12:16:17.34ID:NSIY9E37
>>232
マンガン乾電池とアルカリマンガン乾電池と書いたら逆に座りが悪いと思うんだが
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 17:35:58.14ID:Ah3a2trX
満貫とアルカリって違うの
リチウムとかもあるしややこしいなあ
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 23:26:03.28ID:gJccBS93
吹奏楽が気になる
やってる人が気になる
最近の吹奏楽は何を演奏するんだろう
楽器は何をやってるんだろう

憧れのバリサク
憧れのストラップ
ラッカー輝く大きな本体
黒いマッピにキラリと光るリガチャー
練習場所にずらりと並ぶMY楽器とその奏者
周りは仲間同士で音楽話に花を咲かせている

あの日は
プレッシャーに耐えながら
精一杯見学してみた

いつの日か
きっと自分だって…

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 23:26:20.15ID:gJccBS93
吹奏楽が気になる
やってる人が気になる
最近の吹奏楽は何を演奏するんだろう
楽器は何をやってるんだろう

憧れのバリサク
憧れのストラップ
ラッカー輝く大きな本体
黒いマッピにキラリと光るリガチャー
練習場所にずらりと並ぶMY楽器とその奏者
周りは仲間同士で音楽話に花を咲かせている

あの日は
プレッシャーに耐えながら
精一杯見学してみた

いつの日か
きっと自分だって…

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 13:49:38.12ID:pT+2nsxL
>>225
常磐快速は駅間長く高速運転必要になるけど惰行時間も長く機器への負担は軽い、一方駅間短い中央総武緩行は頻繁に加速減速繰り返すから機器への負担も重く、故障する可能性も当然高くなる。整備の前に一番人気理由かと。
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 16:40:56.72ID:SyG9mr0/
>>232
あんまり並列で使わない方がいいらしいぞ>アルカリとマンガン
使ってるけどなw
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 01:23:31.44ID:39dfNMhK
何で103系と201系に白帯びつけることにこだわるんだろ。
周囲の緑に溶け込むから説があったがそれじゃあ抹茶色に何もないのは説得力がない。
こっちこそ単色にすべき車両だろ。
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 07:46:35.63ID:RWHYLfm7
>>244
沿線の民度
かつては勝手踏切も多かったからかな
実際溶け込むから怖いよ
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 07:49:05.00ID:p+Az5642
じゃあ車体の色をスカーレットにすればいいじゃないか
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 08:34:40.58ID:cEyQt73R
>>222
国鉄側が103系になったのは、運転本数が減る西側の回生失効問題のため。
千代田線直通用に203系を投入して押し出される1000番台を投入しようとしたが
情報を知った福岡市が「(電化の)最初から中古車かよ」とクレームを入れて1500番台を作ってもらったという噂も出た。
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 14:36:52.39ID:pwvhzVO3
>>244
昔(101系時代)は、帯の色が警戒色の黄色じゃなかったっけ?
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 16:02:04.94ID:TbI3AuKn
仙石線も103系もどきは、うぐいすに黄帯だったな。
その後スカイブルーになるも、本当の103系になったときは、うぐいす一色に
なって、川越線に。沿線は、緑いっぱいであるにもかかわらず。黄帯無し。

それだからなのか、「電車は昼でもライトオン」を始めたのは、その川越線からなんだよなあ。
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 16:10:43.48
単にウグイス一色が見辛かっただけだろ>黄色追加
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 18:16:12.54ID:c2+2tnWt
東京嫌い病が全身に廻ってて山手線風味が許せないんだろ
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 20:33:41.38ID:aUpeplFN
>>253
王寺駅水害のとき、代替で廃車予定の首都圏の101系を急遽大阪に持っていった際の中央総武各駅停車用だった黄色いヤツは、全体が警戒色の様なもんだからさすがにそのまま使ったが。
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 22:29:20.33ID:OgW4mrfq
S48年10月
関西線湊町口電化による101運用開始と
阪和線第1次新性能化による103転入が
当時のオトにおいて同期

シナから山手線用103が
一挙に60両程度転入し
塗装変更が間に合わずウグイス色のまま
そして関西線用101もウグイス色だと

阪和線でも
雄ノ山峠走行時における視認性が問題に
よって阪和線用暫定ウグイス色103も
関西線用101と同様
カナリアイエローの前面帯を巻くことに

間も無くスカイブルーへの塗装変更で
103ウグイス色カナリアイエロー帯は
オトから一旦消滅するが
東海道山陽緩行線201導入の玉突きで
冷房車を含む103関西線初転入にて
所属こそヒネとなったが復活
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 00:21:29.03ID:iWPgYAm2
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▽◎■▲◇☆△●□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 00:25:38.41ID:NZT0zIbR
横浜線も橋本以北、成瀬〜新横浜あたりは緑が多い地域なんだけど帯は追加されなかったな
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 00:30:58.36ID:NZT0zIbR
それと横浜線がなぜウグイス色になったのかも疑問
京浜東北線との誤乗を避ける為というのが理由だと思うが常磐快速と成田線や中央快速と青梅線は同色だし…
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 01:26:51.16ID:GpEdyUGm
だって横浜線と京浜東北線は共通運用じゃないじゃないか。
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 02:00:44.39ID:LIYsX5vv
>>264
そもそも国鉄時代に配置されてた電車区からして違う。
横浜線は東神奈川で京浜東北線は浦和、蒲田、下十条。
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 02:50:11.77ID:Y8IIFbzH
関西では片町線が何でオレンジなのか、それと福知山線のカナリアも意味不明
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 08:19:23.52ID:1Ha9WwRf
>常磐快速と成田線や中央快速と青梅線は同色だし…
てか、車両のやりくりを考えて同じ色にしちゃったのだろう。

そもそも、路線カラーというか、103系の塗色はどう決めたんだろうね。
なぜ5色だけなんだろう…。

昔、京浜東北線の電車でスカイブルーにうぐいすが混ざっていたやつが
あったけど、あれは、山手線が混ざったのではなく、横浜線のだったの
かな?
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 09:59:56.96ID:2y+jFNGO
京葉線を紫にしようと試験塗色したが
気色悪いので往年のスカイブルーにしたと言う歴史が
それ今の播但線の色でしょ
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 12:07:20.14ID:UVtYD2Jp
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

△○▽◎△★☆
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 19:12:11.68ID:1Ha9WwRf
>>270
塗り替えの手間を省いても、他のスカイブルーの路線とほとんど接続していなかったから
良かったものの(東京では、京浜東北線がスカイブルーだけど、乗り場がぜんぜん違うから
誤乗の恐れは、殆ど無いだろう)、埼京線は、うぐいすのままにしちゃったもんだから、池
袋とか新宿で紛らわしいという声があったな。
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 23:14:47.52ID:vbrb02Zk
>>272
西国分寺での武蔵野線と中央線も武蔵野線東京乗り入れで紛らわしくなった
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 06:43:16.18ID:AN2BKkw5
東京へ行くなら、「オレンジ色の電車にのるんだよ」って案内できなくなったからな。
まあ、所要時間はさておき、どちらも東京へ行くから問題ない…わきゃないな。w

もしかして、色って電車区ごとに決めていたのか。豊田と武蔵小金井はオレンジだとか。
そうすれば、同じ電車区内で車両のやりくり楽だもんな。予備車も共通化できるし。
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 07:23:00.45ID:+7tQbRwn
山手線も最初はカナリア色だったが同じカナリア色の総武線と接する代々木、新宿で誤乗が相次ぎウグイス色にされた経緯がある
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 09:35:18.41ID:KoyTPuts
違う山手で走ってたカナリヤ101をそっくり総武へ廻して
ウグイスの103を入れただけ
当時はラインカラーというより車種形式で色別されてたようなもの
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 10:33:58.11ID:kSC6vHIl
国鉄時代は転属車は塗色変更せず転属前の塗色のまま使われるのが普通だったな。昭和60年ぐらいの武蔵野線なんか103系基本5色が入り交じってた。
JRになって東は他区からの借入車でさえ塗り替えてたけど、西はそのままケースが多かった印象。
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 11:33:36.38ID:ZFev6Pgy
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

△○▽■●◎★☆
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 12:14:27.75ID:2wA2T0ie
>>276
中央快速と山手線で色別にしてる時点でラインカラーじゃねえのか?
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 15:55:50.98ID:AN2BKkw5
>>277
東は社長かなにかの方針じゃなかったっけ。
バランバランの色だとお古感がでるからとかなんとか。
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 16:13:52.99ID:QbCPtly0
浦和なんか3ヶ月ごとに編成がコロコロ変わってた
63編成と79編成は最後まで分からなかった
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 07:12:01.57ID:N6qHJNvC
川越に貸し出された中原の103が最後かな?
当時も撮影者は多かったけど、今よりまったりしてたね
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 07:31:37.11ID:CGK6OCZS
こういうの(車体色の路線別使い分け)って、
直通運転が増えると破綻するのは宿命みたいなもの。
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 07:50:48.12ID:CGK6OCZS
>>275
山手を103系(ウグイス)に置き換える期間を除けば、
山手と中央・総武緩行が同じカナリヤ色だった時期はなかった筈。
即ち、誤乗が多発したから色を変えたわけではない…ってこと。
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 07:54:15.68ID:RsSNMUom
シルバーシートを発案したのは初代JR東海の社長・・・チコちゃんでバレる(笑)

で、103系は当時(昭和50年前半)には南浦和電車区(?)の編成は
7+3と6+4が存在したのかな(?)
おれは、蕨駅から利用していたので意識的にそんなに混雑してなかった
その3とか4の車両に乗車していた。
現在は南浦和駅始発南行が無いようなので比較にならんが
そのころは編成後方のほうが着席できる確率は高かった!
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 08:52:39.28ID:IUefOfHc
>>284
交換待ちとかで、うぐいすとカナリアが並ぶと、
かつての新宿か、代々木の雰囲気だったな。

103-3000は予備車が少なかったから、故障したときに、
他から借りてきたり、埼京線が103系だったときは、
埼京線用の車両を4両に組み替えて走らせていたなあ。

余裕があるときは、クモハを借りて、きっちり3両に
して走らせてたな。エメグリ3連ってのもあったわ。
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 08:57:56.68ID:IUefOfHc
>>283
でも、行き先を判別するのに便利だったり。
京葉線は、スカイブルーに武蔵野線のオレンジが入ってきたけど、
例えば、幕張へ行くならスカイブルーに乗らなきゃダメとか。
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 09:33:44.90ID:RsSNMUom
そう言えば、赤羽線にも103系走っていたね
赤羽駅が地上ホームの時代(昭和50年代)
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 09:53:14.98ID:uyJOdZ0n
>>288
担当が池袋電車区だったからね。山手線が大所帯だから、赤羽線用に101系を残していても保守が面倒だし、赤羽線は103系の方が性能的に合っているのではないのでしょうか。

ちなみに、赤羽線は赤羽駅が高架ホームに移った後に10両化してる。(同時ではない。)

赤羽線用は31〜35編成だったけど、33編成だけ山手線との共通予備だったらしく、これだけオールウグイス色。
赤羽線は世間的には混色のイメージが強いけど、クハATC化、10両化、冷房車率強化の時期を除けばそんなに混色はなかったんじゃないかな?
埼京線開業で最後は全てウグイス色に塗り替えられたけど。
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 10:03:30.50ID:c03gYE8t
沖縄の県民投票不参加の自治体市役所に全国のサヨクが怒りの電凸&FAX攻撃 業務妨害だと大問題に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547851813/

【日本海の呼称】東海・日本海併記「韓国と協議しなければ改正でなく最初から廃棄も検討する」 IHOが強硬姿勢
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547854997/

【ネット】取材もせず記事を書く毎日新聞に吉村洋文・大阪市長が激怒「いい加減、俺のこと書く時は俺に取材してくれ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547786239/
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 20:21:36.02ID:uyJOdZ0n
そういや、ドア上の横長広告枠に掲示されていた停車駅案内。
赤羽線の車内では山手線の停車駅案内が掲示されていて、赤羽線の停車駅案内の掲示はなく、子供ごころに不満に思っていた。
大人になった今としては、たった4駅の路線でわざわざ停車駅案内を作るなんて不経済もいいとこと理解するんだが。
でも、山手線と赤羽線を一緒に載せた停車駅案内を作っても良かったんじゃねぇ?とも思う。
歴史的経緯からしても、赤羽線はかつての山手線の一部だった訳だし。
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 21:47:12.85ID:KX+io3b1
ドア窓のガラスに貼られた透けてる路線図シールに
山手からちょろっとはみ出た支線で描かれてなかった?
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 22:29:27.74ID:uyJOdZ0n
>>292
そういえば、窓に貼られた停車駅案内シールありましたね。その存在をすっかり忘れていました。
貼られていたのはドア窓でしたっけ?戸袋窓だった様な気もしますが。
黒、白、ラインカラーの三色印刷だったかと思います。
ちょろっとした支線が描かれていたか否かは覚えていないです。
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 22:38:20.29ID:uyJOdZ0n
検索してみましたが、戸袋窓の停車駅案内シールは見つからず。
そんなもまで撮っているモノ好きは流石にいないか。
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 23:21:04.80ID:cxt01QMF
>>284
そしたら総武線もカナリア色じゃなかったんだ
どんな誤乗対策だったのか気になる
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 03:07:28.15ID:lwO4juIo
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 06:38:47.43ID:fE9/gldW
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

△○▲●△◎◇○▽◎★☆
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 08:14:18.16ID:HpfO+mBu
>>292-295
最近103取り上げた鉄道ファンに写り込んでたはず
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 11:52:23.73ID:d4cBDAsF
新幹線線路脇で300キロスピード体験やりたい
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 22:03:54.91ID:7MLsRzWr
591 名無し野電車区 2019/01/20(日) 15:21:10.89 ID:h3+Ov46L
103系3500番台の軋むような音わかる人おる?
あれ、黒板を引っかくときの音とは違うけど、
ホンマに嫌な音やから、苦情入れておいた。
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:39.61ID:6kkuGLZM
103系で100km/h超えるメーターが映ってる(写ってる)動画か写真ありませんかー?
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 16:30:56.46ID:+QVniEqi
>>276
基本的に101が暖色系、103が寒色系だった
特に103の黄色は昭和50年代になってやっと出てきた
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 18:34:11.88ID:0HYjkVMS
国鉄4扉車のオリジナルが東京での状態とすると
101系は基本的にオレンジと黄しか無かったしね
ケト線に一時リリーフで入って青になったのも有ったようだが
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 19:00:09.79ID:BiLCMw26
>>307
考えるな、感じろ!
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 23:20:23.88ID:D0GxEO8J
>>312
黄緑、水、エメグリの3色は、東京では103系からだからね。
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 00:06:34.65ID:yT5Btxy2
秩父鉄道でうそ電でもいいから101系の青緑と黄緑単色やってほしかったなー
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 09:14:10.74ID:Lznm/3HM
>>311
関西で福知山線のカナリアが出て来た時は異様な感じだったのだが、
関東でも総武緩行のカナリアは意外と遅かったのか。
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 09:35:27.52ID:3PROkOuU
>>316
1963年。すなわち昭和38年。山手線103系投入で押し出された黄色の101系が転属。
101系のデビュー(中央快速線)が昭和32年で、
山手線の101系投入開始が昭和36年だから、黄色の101系自体はそんなに遅くない。
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 09:45:31.75ID:Nl/bVJlB
関西のカナリヤは20年近く遅れていたわけだ
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 10:33:01.65ID:YFI8XZUn
もし全国一社だったら赤羽線10両化用の7ユニット14両は播但線に回したのかな?
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 10:39:43.48ID:RFCd30+4
101/103系をひっくるめて国電基本5色の登場順で見たら関東も関西もオレンジが最初なのは変わらないね
(加古川色はエメラルドと見な)

関東
オレンジ→イエロー→ウグイス→ブルー→エメラルド
関西
オレンジ→ブルー→ウグイス→イエロー→エメラルド

こう書くとブルーとイエローの順が入れ替わっただけになった
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:01:01.07ID:3PROkOuU
>>319
全国一社だと209系〜E231系的な車両が西日本にも投入されて103系全廃が早まっていた可能性も考えられるし、どうとも言えない。
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:20:29.92ID:Lznm/3HM
>>323
加古川線のことじゃね?
105でよければ桜井和歌山紀勢線にもいる。
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:25:32.14ID:Nl/bVJlB
87年以降も全国一社だったら尼崎事故のようなお粗末はなかたっろうな
日本標準から切り離された弊害の極みだったわけだから
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:33:58.02ID:Lznm/3HM
>>325
本線緩行に205系が投入される一方、福知山線は103系の掃き溜めにされていたから、
ああいう事故は起こらない。
片福線にも新系列でなく、103-1000/1200が転属していた。
しかし、もっと別の形で大事故が起こっていた可能性はある。
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:51:09.72ID:Nl/bVJlB
>>326
そういうことを言ってるんじゃなく
消費電力削減、車両価格低減、軽量車両による地上設備保守低減、
がその時代のトレンドだったのだが、それを進めず、
時間的な削減による車両の削減と人員削減をやったから結果ああなった
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 12:02:04.36ID:ya9Td5ep
東で最後に残ったのが常磐と鶴見
どっちもMcが必要
新系列が苦手とする所
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 12:15:51.89ID:3PROkOuU
>>328
時間的な削減と人員削減が行われていても速度照査付きATSがきちんと整備されていれば福知山事故は防げた訳で。

高価でATS-Sと互換性のないATS-Pを導入しがたい路線にも、全国一社ならSと上位互換で、Pよりも安いATS-Psの導入が進んでいて、もしかしたら福知山事故は防げたかもしれない。
(全国一社の資金力でPがもっと導入されていたということも考えられるが。)
0332きゃりーちゃん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:10:48.20ID:+Pi5JEHO
>>315さん>>327のレスはウンコマン馬場害児35歳の無職のおっさんです。
0333今井 雅之
垢版 |
2019/01/26(土) 21:09:20.56ID:+Pi5JEHO
>>315さん>>327のレスは阪急スレの極悪人で(あっ違ったか?人間もどきのウンコマンか?)

740 :名無し野電車区:2019/01/26(土) 14:33:28.64 ID:a/0xdKlv.net[16/23]>>735
右のかたわが不快じゃ!ボケ!
おちょくりやがって!
家に火付けて殺すぞ! 741 :名無し野電車区:2019/01/26(土) 14:34:24.42 ID:a/0xdKlv.net[17/23]>>739
たけお扱いするな!ボケ!
非常に気分悪い!
失礼じゃ!
殺すぞ!

下記のレスして殺害予告してる極悪ウンコです。
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 00:03:30.99ID:Ukp8IxD4
>>319 >>322 >>325
そもそもJR西の103は阪神大震災や尼崎事故等で幾度も計画が狂って残っているものであり、
分割民営化当初ではこれらは想像すらできなかったから…

一方、JR東103は故障頻発により全廃が前倒しに。
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 00:10:48.95ID:buBjX1mE
>>335
>JR東103は故障頻発
それは多分に一つの話題でイメージ的に思い込んでるだけ
走っている数の割に特別多かった訳ではない
実際はコスト面で置き換えた方が有利だったのが主
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 00:53:29.77ID:PhXPGqPR
前面窓を101系よりも少し上にしたのはどうして。
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 08:59:44.11ID:QHtkSrWK
>>324
奈良や和歌山の105系のエメラルドは常磐線や加古川線のエメラルドとは微妙に違うと思う
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 09:22:00.27ID:SXKZAc4L
加古川線が非電化だったころのディーゼルカーの塗色は、まんま常磐線のエメグリだったんだよな。
青緑何号とかいう国鉄制定の色名が同じだったような。今もそうなのかな?
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 09:33:42.14ID:kaMQ8ixL
>>337
高運転台車?
あれはATCだの様々な機器を載せるためのスペース確保とかあったんだよ。
その後は機器類の小型化やらであの形状にする必要は無くなった。
当時はドア窓なんかも201系やら205系初期車みたいに小型化するやら様々な事情があったみたい。
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 09:36:29.60ID:tpJawn/P
後ろから覆面添乗してチクる奴が多かったから冷房制御盤名目で窓を埋めた
205系が登場したのは職場荒廃が一段落したから
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 10:34:11.04ID:ou2bNbvq
高運にしたのは踏切事故対策もあるかと、低運車も101系より下面が少し高くなって、窓ガラスが小さくなってる。運転台をユニット構造にして窓が被る部分を上げたのではと思う。
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 10:34:26.38ID:KGFmUJxy
>>340
低運転台車は運転手が軌道の流れによる圧迫感を防ぐために101系から少しだけ縦方向に小さくした。
高運転台車は踏切事故対策の前面車体強化のため。
ATC用機器とか冷房制御盤は運転室背面に設置されたので、高運転台化とはあまり関係ない。
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 11:22:58.39ID:nDGy6NYD
原理上は低運転台に無理矢理ATC搭載は可能だった
1000番台で証明されている
ATC機器設置スペース確保のために高運転台にした説はデマ
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:19:04.53ID:nDGy6NYD
ATC車は元々前面部の鋼板が分厚くJR東では低運転台車に施工された前面強化工事が不要だった
113系は高運転台にしたのはいいが鋼板が薄いままで大菅踏切事故で運転台がペシャンコになって運転士が死亡したために慌てて前面強化工事を施工してステンレスが剥き出しだった
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:31:48.79ID:0xqpXgRa
クハ85とか知らない?
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:54:46.99ID:KGFmUJxy
>>349
元祖サンパチ君。
都落ちした80系に運転台を取り付けるのに、オリジナルの湘南顔は高すぎるからコストダウンしたということでしょう。
高運転台にしたのは、クハ103ATC車の製造開始時期と重なったから。
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:56:24.00ID:5dZdEjl7
>>350
>元祖サンパチ君
何これ?
>高運転台にしたのは、クハ103ATC車の製造開始時期と重なったから
だとしたらクハ103ATC車を高運転台にした理由と関係ないじゃん
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:59:37.82ID:nDGy6NYD
サンパチ君は工法が特殊で元の妻板に穴をあけて運転台を構築したため開閉窓が乗務員室の中に来てしまった
恐らくこれはブロック工法で運転台のブロックを別に作って結合してる
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 14:02:35.16ID:WSTWO5uI
103ATC車の影響というよりクモユニ74の流れだろうなそもそも的に
併結相手の153高運車や113に合わせてあの形になったのだろう
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 14:08:48.40ID:KGFmUJxy
>>352
この頃って、ブロック工法は採用されていた?
ブロック工法って、国鉄末期の115系先頭車改造からじなかったっけ?
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 15:35:54.51ID:09wKD/xH
H6年度の段階では大阪環状線用の207-1000ベース車が想定されており、
仮に新造されていたらそれに伴う103整理で、老朽車は00年代中に全廃だった可能性。

在阪私鉄に関しても、H6年度の段階では老朽通勤車を早い段階で一掃する方向だった。
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 17:11:24.92ID:nDGy6NYD
ブロック工法は台枠切断を伴ってるんだな
クモハ381がややこしくて台枠の枕梁より内側を切断できず電気釜の部分のみブロック工法でデッキの部分は元の台枠の上に構築してる
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 17:52:18.86ID:y52HgBu3
>>329
たまには仙石線も思い出してください
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:22:45.00ID:FZQrFeZg
高運転台が踏切対策だとすると、山手線に入れたのではあまり意味が無かったんでは。
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:38:26.77ID:Q9/dI0oA
クハ103-311〜316が朱色で落成しATCは本設だっけ?
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:42:42.63ID:x5LvTQ5j
なんで西は低運ばっかり残ったんだろ
特にウグイス
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:49:04.37ID:5dZdEjl7
>>353
>これの意味に尽きるんじゃないの
頼むからこれについて説明してくれよ
0364米津玄師紅白出場効果 ライヴツアー満員御礼
垢版 |
2019/01/27(日) 19:30:36.51ID:lqP54eAS
>>346さん>>362は阪急スレで今日も殺害予告してレスを荒らしてる。極悪ウンコマン馬場害児です。

837名無し野電車区2019/01/27(日) 18:36:32.16ID:hlnu7Q4v>>839

>>836
しつこい言っとんじゃ!ボケ!
毎回毎回疑いド腐りやがって!
いい加減にしやがれ!
家に火付けて家族ごと殺すぞ!
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 20:42:36.87
アホなヲタが溢れたから高い金をかけて廃車車両を工場まで持っていかなければならないことに
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:03:14.46ID:KGFmUJxy
>>359
京浜東北線と赤羽線もATC車を入れたし、その2路線は踏切がまだまだある。
(京浜東北線は赤羽駅付近の連続立体交差化で209系の導入後に踏切の数は減ったけど。)
山手線も踏切はゼロではないし(今は1ヶ所。20年位前は更に1〜2ヶ所あったと思う)、同じATC車で設計を分けるのは色々と面倒でしょう。
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:08:00.60ID:FZQrFeZg
クハ79600(車体を103系相当にしたもの)も高運転台でしたね
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:17:59.16ID:nDGy6NYD
103系の夜行列車があったらどうなるか
床でごろ寝する乗客が多発しそう
70系だったか中央本線でロングシートの滅茶苦茶な夜行列車なかったか?
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:26:14.20ID:5dZdEjl7
>>345
>これの意味に尽きるんじゃないの
結局これの説明はなしかw
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:31:29.75ID:A5YGu8/a
103高運転台のルーツは
S43年の80のクハ85化改造車よりも早く
S37年のロクサン派生形クモユニ74

>>326
103改造車も一応検討されたものの
都心地下の連続急勾配のため
何れにしろ片福連絡線用は
既存の国鉄通勤形ベースだと厳しく

>>356
大阪環状線ATO運転用が
207-1000ベースで検討されたものの
当時の西の通勤形は
片福連絡線開業準備用の新造が急務で
C電用以外は到底手当できる目処が立たず

史実だと321の世代まで
103の本格的な置き換えを待たねばならず
車両更新に支障する外的要因がなくとも
前世紀中の大規模な新陳代謝など
望むべくも無し

と何度言ってもわからんのかoer2000は
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 22:32:46.96ID:WpMWxIzE
西は置き換える金無いからN40みたいなアホぐらいに過剰な更新したんだよな。東は更新も控え目だったし、走るんです確立してからは更新の有無関係無く容赦無く潰したからね。
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 23:04:16.71ID:TDEsLfHE
和田岬線は車で言えばスバル360の世代の車両使ってるのか。
おおさか西線の主力はスカイラインで言うとR30
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 23:13:24.92ID:FZQrFeZg
播但線用の改造は低窓ですが西日本はそれで良いという判断だろうか。
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 00:32:12.54ID:wccKsh+q
>>361 >>374
高運転台だと客室から前が見えないとかクレームがあって安全性が劣る低運転台を優先して残す方向にしたのだろうか?関西らしい理由だな。
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 00:48:17.93ID:GYfdE/db
当時の文献を手元に持っている人が調べてほしい
ただひとつ言えるのは、国鉄時代は乗務員保護の観点から高運転台一辺倒の
前頭部デザインになっていた中から、
これへのアンチテーゼとして、国鉄末期から民営化を見据え、当時、景気が上向いている社会情勢の中で、
車両の新しい「顔立ち」として何が望まれるかを考え、機能性を確保した上で
前方展望を改善しようとした流れがそこかしこで見られたのは間違いない
展望室が前頭部や列車後部にある列車を改造などで爆発的に増やしたことでも、トレンドとして理解できる流れがあった
そこまで行かないにしても、103系高運転台の間延びしたデザインが好まれていたかと言うと
主観なのでこれは一概に言うのは難しいが、デザイン上の配慮から前面窓下に機能的には無意味なステンレス帯を足したほどなので
国鉄や、引き継いだJRの関係者からも好ましく思われていなかった可能性は普通にある
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 01:30:13.34ID:GYfdE/db
国鉄時代・JR東日本の211系、415系1500番台、国鉄時代の213系
JR東海の211系・213系、JR東日本の719系、JR四国の6000形
前者と後者では、乗務員室仕切り窓や車掌室側の前面窓の大きさが変えてある
これはもろに展望の改善が目的
JR西日本の205系1000番台でも、そう
このように新造車で意識したデザインをしている中で、
103系の先頭車化改造車で高運転台車のデザインを採用する理由が見つかるだろうか?
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 07:06:22.58ID:YDEws3F3
>>367
後に、本当に103系にしちゃったんだよな。
なら、最初から103系で作れば良かったのに、と思った。
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 07:48:31.25ID:yIgq5Mnr
>>379
103系もどきが生まれたのも、本当に103系になってしまったのも、両方ともお金の問題だからね。ちょっと時代が違えば115系もどきの様にそのまま廃車になってかもしれない。
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 11:31:01.67ID:JTEVM5K1
>>378
>103系の先頭車化改造車で高運転台車のデザインを採用する理由が見つかるだろうか?
乗務員=従業員軽視にしか見えないが
それがあの事故の原因だろ
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 18:37:24.02ID:XydiQyrV
>>380
実はクハ66の運転席部分だけ博物館に残されてましたが、どこへ行ってしまったでしょう。
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 18:43:16.51ID:XydiQyrV
ほかにも紀勢本線用改造クモハ113-クモハ112や、西のクモハ114改造も
正規の先頭車よりも低めになっている
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 21:42:20.36ID:9kCJGKTR
来週から休みだし、関西遠征して103系の撮り収めをしないと。
阪和線・大阪環状線ももうすぐ居なくなるみたいだし。
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:20:58.71ID:/jkUs2x3
>>361
というより酉継承分が低運ばかりだったから
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:54:09.22ID:lis67cKm
>>385
阪和線も環状線も103は撤退済

オリジナルは奈良線と和田岬線にしかない
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:55:33.51ID:7qDqhJw2
あんだけ大阪環状線で盛大にラストランしたのに知らないっておかしくね?
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:57:36.86ID:XydiQyrV
加古川線,播但線で走っています
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 23:02:26.07ID:jwQRwqQB
>>361
南アーバンの優先順位がモリ>ヒネ>ナラなので
最初ナラにも高運来てたんだけどモリとヒネに集約してナラは低運を集め
環境省にゴルァされて103系完全撤退を決めた際もモリ>ヒネ>ナラの順となったので
「たまたま」ナラの低運が残されることに…ってことでは?(妄想)

あと、ヒネからもらった205系の調子がイマイチで103系を続投させたり
今度は221系の更新をホシから始めるのでナラから221系もってって
まだ動くから103系を続投させたりでゴルァされた当該路線なのに
未だ奈良線から103系は撤退できず現在に至る…と思う
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 23:47:48.27ID:6EAcY8Sq
現存する最大編成は、和田岬線の6両編成一本のみか。
奈良線の4両編成>筑肥線の3両編成>その他2両編成(2本つないで4両編成にするものはあるが)

見た目だけなら和歌山桜井線の105で屋根にクーラーが載ってないやつが戸袋窓も残ってるしオリジナル103っぽい。
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 00:31:40.87ID:/enLWfYL
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

■□☆▲●▲■☆★◇○▽◎★●○▲◆○□■▽▲●◆◎☆
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 04:55:32.06ID:a1KJgJaE
意外と105の引退時期は新製品も改造も余り変わらない気がする
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 07:42:41.09ID:tsxs0Lgl
>>391
2両編成だと、クモハ102、103の全部Mになるのかな?
2編成つなげた4両は、当然すべてM。
電気食いそう。

かと言って、ユニットカットしたら、勾配でアウトかも。
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 11:06:47.81ID:4pOjGZ3L
奈良線の方向幕の枠がステンレスみたいなのになっているけど、あれが昔ながらのゴムだった
らいいなって思ってます。
やはり221より103や205のほうが乗りやすいです。混雑度が違いますからね。
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 15:47:45.34ID:rRfy8HbD
Hゴムで挟んだ所の鉄が腐食して金属でないと補強できなかった事くらい
機械が多少わかる人間なら分かるはず
馬鹿は分からないだろうが
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 20:27:07.69ID:RdhMrT0g
クモハ103-151〜155+クモハ102-1201〜1205
面倒臭かったらこういう転用もアリかと
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 18:28:19.37ID:NvEgDuIi
昔福知山線に使われてたときは尼崎〜塚本〜大阪は爆音でマックス100キロ?
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 18:56:29.21ID:fS4R4ebr
>>400
113の話。それも福知山線運用はなかったはず。
103では110km/h対応車は存在しない。
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:06:44.93ID:W5glWAqX
>>401
あれ?110`で爆走する205系とタメ張ってた記憶があったんだが気のせいか
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:24:36.13ID:fS4R4ebr
205系も最高時速100km/h
両者とも、爆音と揺れでそれ以上の体感速度ではあったがw
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:14:00.71ID:VqRLh8sS
同じ区間を120km/hで走る場合は音的にE217とE231だと余裕さが違う
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 18:00:31.81ID:XnX1ZURv
常磐線に投入時に他線と比べて運転速度が速いからサハ、クハはディスクブレーキ付にしたんだろうけど
その後増発などで他線からの初期型クハやサハの転入車は通常ブレーキでも問題なかったの
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 23:19:58.57ID:94JJ8oJS
>>398
廃車後入換機械に転用されたクモハ102-1201はクモハ103-11と組成されてました
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 15:01:04.21ID:0L3N5hAT
>>407
あれはフラット対策みたいだな
レジン制輪子ならば高速からでも十分利くが踏面をつるつるにしてしまうので滑走が多い
JR北海道は雪で滑走しやすいとかでディスクブレーキを毛嫌いする傾向が強い
私鉄では120キロ出す京急とか以外では採用例が少ないが東急旧7000系や相鉄の古い車両の外側ディスクブレーキは120キロ出すわけじゃないのに幾ら何でもオーバースペックな気もする
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 16:33:04.36ID:CgVKMMco
ディスクブレーキの利点は放熱が早く耐フェード性が高いこと
特別効きが良いという訳でない
開放型の場合ディスクとキャリパーの間に雪が詰まって効かなくなることがある
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 19:16:22.17ID:A6AWei6y
972 名無し野電車区 2019/02/08(金) 07:13:43.40 ID:vIBCN3PQ
奈良線から105系が撤退したのは1994年

971 名無し野電車区 2019/02/08(金) 06:47:59.11 ID:vIBCN3PQ
105系が入ったのは和歌山線全線が電化された1984年から
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 11:18:03.74ID:P5WPY0EU
>>410
トンネルだと、レジンの焦げた匂いが発散せずにこもるから臭いよね。
103系の話ではないが、りんかい線の駅で結構臭う。
北海道では踏面をわざと荒らすために、鋳鉄製制輪子を使うと聞いたことがある。
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 12:37:41.52ID:eDC8zn+E
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

○★▼■★▽◎○☆■◆◎□☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○□◎△★▽■△□○◆◎★☆
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 12:40:14.00ID:5Ye6SzZ3
>レジンの焦げた匂い
あの香りがたまらないハァハァ
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 12:49:34.70ID:+jpwFHMF
何だか過去の車両の思い出スレみたいだけど
関西では未だ現役なんだよね
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 15:18:03.82ID:uYII/vMP
>>416
このスレタイにしてから東日本の懐古厨のすみかになっちゃって
現役103系の話題がなくなっちゃったな

奈良線の103系引退はいつなんだとか
播但線の103系不調はどうなったとか現役の話題だってあるんだが
まあ路線スレの方でやってるけど
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 17:42:41.05ID:4r+NohYX
現役だとポンコツ汚物でしかないから
それはそれで語る事なんか無いだろ
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 18:04:52.69ID:jRLNyuCm
現役って言ったって、もう旧型国電が鶴見線のクモハ12と本山支線のクモハ42だけになった頃と同じぐらいのレベルだからね。
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 18:49:18.20ID:RsBxm75L
戦前の車両は外板が厚かったから古くても使えたんだろう
103は脆くボロボロだが
115の末期車や117は丈夫な鋼板使ってるから
たぶん恐ろしく後まで使われるかもよ
0421名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:51:45.82ID:uYII/vMP
>>419
まだ5路線残って居るぞw
そして4路線では具体的な置き換え計画はまだない。
まあ、西日本管内は最悪でも2028年までには姿消すみたいだけどね。
九州はどうするんだろう。

>>420
227-1000系の置き換え計画、先に117系からになった。
数年後の調達計画で113/117系大量置き換えの計画が発表されており、
117系はあと10年で一気に姿を消しそう。

一方、115系は全く置き換え計画が出て居らず、
流石に最初期型はどこかで置き換えるだろうけど、残りは恐ろしく後まで使われそう
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 23:33:58.91ID:FddGwDQK
>>421
2扉115系は117系よりも新しいのです
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 00:57:08.80ID:vU/nGVD9
103系の
80〜81年あたりの新製投入車は
ヒネ6×3
ヨト6×2+MM´×2+T×2
ミハ6×6
(既に一部廃車あり)
のはず
 
播但は74〜81年製までバラバラとあり、
加古川は78〜79年製
だったと思う
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 12:19:40.55ID:Sjbf8+pD
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▽◎■▲◇☆△●◆▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 18:55:27.73ID:RlRig+3k
>>422
これまでだと阪神大震災で207-1000ベース大阪環状線車登場が中止になり南アーバンはしばらく103主体のまま。
尼崎事故で321-1000?計画中止によりC電201・205-0転入しても置き換え切れない分はしばらく放置。

結局、南アーバンの通勤新車はS63年の205-1000以降、H28年の323まで約30年間途絶えることになってしまった。
0429名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 20:43:29.54ID:WVcO8E3Z
クソボケoer2000よ
年度の概念も解らない程度で
相応の知能なんだろうが何度でも繰り返す

阪神大震災による
JR西の車両計画への影響は
中期的にも軽微というか
むしろ対競合民鉄への攻勢を強める方向へ

また在来線投資上で懸念材料だった
北陸新幹線の規格や区間など建設概要こそ
長期車両計画の策定に影響
これが当スレのテーマに沿うところで
車齢60年目標となる103体質改善試作の
企画の発端

そして尼崎事故に至っては
それまで抑制的だった設備投資について
安全性向上の名目で相当な積極転換がされ
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 20:44:17.89ID:WVcO8E3Z
まず
207-1000の時代に関空輸送の一環で
大阪環状線自動運転が企画され
対応車新造の検討もされたのは事実ながら
震災を挟み
JR東西線開業準備への注力が当然優先で
C電用103全廃へ向け通勤形新製を集中

大阪環状線自動運転が
構想のみで沙汰止みとなったのは
WEST-21などと同様
中長期の目標とせざるをえない遠大な話で
準備の経費や手間暇が相当見込まれた上
公安当局から24時間運転へ懸念が示され
また
JR東西線建設進捗に伴い
外環状線一部着工の機運が高まり
将来のアーバン輸送の前提を大きく見直し

大和路線快速のJR東西線経由主体化
すなわち現在の直通快速の原形を構成

尼崎事故直前の321の状況は
C電103全廃へ向けて量産継続中にて
201や205の転用が数年の時間差で収束後
その時点以降の増備をどうするかとなり
大阪環状線用や阪和線用が想定されただけ

つまり
D223こと140km/h新快速特化形225や
その登場に伴う223-2000転用など
通勤形快速運用の新世代近郊形シフトにて
残る103旧延命工事車置き換えへ作用と

事故後は形式225の汎用設計化方針にて
4扉通勤形323も225より派生したことで
むしろ
大阪環状線用新造の機運が一気に高まり
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 10:30:13.84ID:sq6A9Ead
>>426
ってことはモハ102-2000は全滅か?
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:05:27.09
とうに全滅しとるわ
検査順だと若い車両が早く廃車になる歪
兄弟で末っ子から死んでいくのと同様に
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 19:42:47.03ID:7mCYvN82
>>434
それはSL廃止のときも同様だったわな。
2~3年しか廃車が変わらないのに今更グルグル転属なんて意味ないだろうし。
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 21:40:49.51ID:oqi/hPYW
293 名無し野電車区 sage 2019/02/17(日) 21:35:21.86 ID:EiqxuR+s
ダイヤ改正で奈良電車区の103系どうなるの?
方向幕壊れたまま走行してる編成あるけど
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 01:09:14.44ID:Jpgmb6p6
昨日のみやこ路快速2616M〜2617MはNS407が代走した
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 12:08:58.07ID:HBUJrhBq
万葉まほろば線:天理駅および櫟本駅で車両を確認したため、万葉まほろば線の列車に遅れがでています
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 12:36:04.76ID:Z7R4XwfW
大和路スレより
600 名無し野電車区 ▼ 2019/02/24(日) 11:37:20.71 ID:OkN0kKTx [5回目]
柏原始発は昨日の指摘通り、1本減の2本になってますね。直通快速の3本目と4本目に合わせて運行。
なお、直通快速1本目は快速の接続なし、2本目は高田快速が接続。

221系の必要本数が減るため、103系は3月で運用終了、網干に行った221系は戻ってこないになりそうですね。


乗り鉄、撮り鉄の方はお早めに
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 09:35:12.45ID:Znb/zdyH
>>262
亀だけど
山手線から車体が転属したのがもともとのきっかけ
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 04:07:32.01ID:rbbUBUMY
>>446
スカイブルーの京浜東北線の予備車を使って運行を始めたのが横浜線103系の最初だよ
山手線の方が格上でそちらと同じ方が良いとでも思ったんだろ、選民思想の強い神奈川の事だから
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 04:15:02.37ID:rbbUBUMY
大半の区間で関係ないATC保安装置、乗り入れを打ち切れば良いのに神奈川の横浜線のエゴで
関西の新車の先頭車が減った
クハの方向転換もされたから需給バランスを崩す原因にもなった横浜線
関西の103系ファンは大人面してないでもっと横浜線を断罪しろ
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 11:15:17.68ID:/VuDyQnA
クハ103-1って保存されたけどクハ103-2は解体されちゃったんだろう
JR東は山手線走ってた車両だからもらって鉄博で展示すればよかったのに残念
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 19:29:07.08ID:ISdd6VwY
>>449
需給バランスも何も限界まで乗り倒したから大抵の人は満足してそう
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 19:32:57.91ID:V7xW2rJl
>>450
オレンジ塗装にして青梅鉄道公園に展示でもよかったのに
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 17:30:25.45ID:iKVUFI1V
「この電車は、従来の半分以下の電力で走っています。」
というステッカーを20年以上前から見てるんだが
原発止まっただけで電気が足りなくなる阪国は馬鹿だよな
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 19:01:17.89
原発止まっただけで電気が足りなくなるのはトンキン
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 19:03:44.78ID:bJI2SlqS
ATC車のヒョロ長い無線アンテナの運用はいつ終了したの?
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 19:08:21.79ID:4Hh4gSoa
原発がないと電気足りないと言い張るのは、ウヨ。
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 19:12:40.36ID:rw216zVP
>>453
末期は故障しまくってたからな
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 21:33:12.49ID:iKVUFI1V
311直後は原発だけじゃなく火力も死んでたんやで
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 07:38:36.73ID:/icIMSzH
>>450
4両(クモハ使うなら3両)で動態保存したら面白そう。
東武で8000系の一編成を動態保存しているように。
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 09:28:40.51ID:qhrIxQZX
鶴見も常磐もクモハが必要だから残ったんだな
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 10:29:19.38ID:jnD2pr2G
鶴見線って3連なのにいまだに車掌乗ってるのな
社員の流刑地なのかな
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 14:52:02.93ID:cBxUOkxm
和歌山線105の自動放送のタイミングおかしいが壊れてる?
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 11:22:40.97ID:NHdPW2S+
クハのワイパー根本あたりにあった運転席への空気取り入れ口って何時ごろまで残ってたの
あの空気取り入れ口って冷房の無い時代の運転手の送風のためのもんでしょ
国鉄時代は非冷房車と混血もあって冷房使えない時もあったから残ってたんだろうけど
103系終焉頃の画像には埋められてたからいつ埋められたのが全然気づかなかった
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 12:25:48.77ID:4kXBh9zL
>>467
国鉄時代から101系含めてガムテープで塞いでいるのよく見かけたけどね。いつ頃ちゃんと塞いだかはわからない。
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 12:46:53.39ID:5cMzKiBR
ガムテープで剥がれないようにきっちり補修できる技術力の高いJR西日本(だがお金はない)
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 12:59:48.51ID:8jJAIsKi
>>452
オレンジなら東芝府中のクハ103-525があるぞ
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 13:42:59.06ID:51NVDQsi
>>471
昔青梅線・五日市線走ってたんだし青梅にも展示してほしい
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 16:17:04.60ID:8jJAIsKi
>>472
クハ103-525は青梅線を走ったかどうかは不明
青梅線の編成じゃなかったし中央快速線時代に直通運用で入ってるか中原区時代に臨時で入った可能性があるかどうか
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 17:00:49.58ID:NHdPW2S+
1000番台改造の105系ってまだ残ってるの
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 17:19:54.72ID:aZkPDjT5
1966/01 〜 1973/04浦和
1973/04 〜 1978/01下十条
1978/01 〜 1981/10三鷹
1981/10 〜 1982/08豊田
1982/08 〜 1994/10中原
現役のオレンジ時代は短かったのに引退後のオレンジ時代は長いな
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 20:36:42.44ID:CU+ajfbg
総武緩行は元々中野と津田沼で
中野区が組織として無くなった後は三鷹ということになったが
時期的な問題で78年はまだそうなってないでしょ
やっと津田沼に103が入り始めた頃で
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 22:24:36.75ID:CU+ajfbg
>>477
>三鷹の103ってオレンジだけ
思い出したけど1200番台は最初から最後まで三鷹だよ
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 23:11:22.87ID:V4RQ1kzs
>>458
廃車まで。

という冗談は置いといて、Aタイプのアナログ列車無線がデジタル化で廃止される前に、103系での搭載車は205系とかに置き換わったんじゃないかな?
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 23:52:20.52ID:qz6j9jlf
>>476
まあ三鷹と豊田合わせてもたった4年半だからどっちにしろ短い
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 00:00:48.59ID:7ELiVl0/
オレンジといえばクモハ103-50〜59は全てオレンジ経験してるんだな
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 06:48:29.69ID:j36zclBo
>>481
常磐線では元ATC車は細いアンテナのままだったね。武蔵野線は一般的なのに取り替えられてたと思う。無線のタイプが違うんだったかな。
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 10:33:51.47ID:oTsfK5P9
三鷹は元々70→115系の山スカとか165系とか301→103−1200とか
少数雑多車が配置される所だった
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 11:57:23.66ID:wjAI+S3V
>>488
201系…
あれはどうなんだ?
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 12:03:24.90ID:wjAI+S3V
1980年代初めの三鷹は103-0、103-1200、201、301、115、165が配置されていたような
さらにそこに配置車両ではないが101系が入庫する事もあった
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 12:07:52.57ID:oTsfK5P9
201は試作が三鷹に入ったが異端児は三鷹だったんだろうが
そこから始まってるんじゃないの
中央線としては103も異端だし
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 15:57:49.65ID:z+5LfYUz
>>491
いや新技術の車両は当時は三鷹っていう決まりみたいなものがあった
101系も試作車は三鷹だし(その頃は豊田も武蔵小金井もなかった)
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 16:36:05.97ID:VYWvOLFr
サハ103-429/430はサハ111-2001〜2007みたいなものだな
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 22:58:14.82ID:EWpo9QMr
>>492
てか首都圏の路線のヒエラルキーは中央快速が一番上というのがあったのかも

でも1970年代中盤〜80年代前半辺りの頃中央快速が非冷房ポンコツの101系が主力な一方山手線は冷房車もあるATC高運クハ先頭の103系だったから中央快速が山手線より格上と言われてもいささか信じられない
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 23:55:14.05ID:oTsfK5P9
101系を一番先に山手に入れるのはリスキーだから
踏み台として中央にまず入れたのかもよ
101系は山手で使って行く内に不適当となって103系が生まれた訳だが
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 07:23:44.97ID:/tU+PnTO
201系だって山手線には入れられなかった。
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 08:06:58.15ID:mCbMHC7t
当時の国鉄って中央線は特別扱いされてたって本に書いてあった
101系は最初に投入、冷房車も最初、103系は冷房化促進のために投入その後の投入は201系
なにより国鉄時代って混色が多かったのに中央線だけは混色は極力避けてたから無かった
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 10:04:14.29ID:ksBHoy3J
201系は試作から量産まで長く掛かったからあれは実験だろうな
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 15:47:00.77ID:qesed8Rc
>>501
人身事故画像注意
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 16:02:06.08ID:S28aH5tA
>>497
混色しようとしても101系と201系は他に黄色くらいしかなかったからなぁ
しかも黄色は隣の線路走ってるし誤乗防止だろ
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 16:12:27.49ID:uNHZh+5N
>>503
103系の中には三鷹区や豊田区から津田沼区や習志野区にオレンジ色のまま転属して、総武中央緩行線用となった編成もあったが、これらの編成はクハ103の前面や側面のドア上部に「総武・中央線各駅停車」と表記した黄色のステッカーを貼って、
誤乗を防いでたな
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 17:53:55.74ID:ksBHoy3J
>>504
それずっと後の話で恒久的に大量に転属したからだろう
101系に関しては黄色と赤が混色になってるの見た事ないが
ガキだったからかそもそも必要になることがあまりなかったのか分からん
中間車と先頭車で繋いであるのは乗った覚えがある
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 17:59:29.53ID:3WmE4idn
山手線はブルーの混色あったし
京浜東北はウグイス、オレンジとの混色あった
常磐線、横浜線、赤羽線、武蔵野線なんて混色だらけだったから
やっぱ中央線は格が違うんだな
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 18:54:45.28ID:Pzu93Mky
>>505
御茶ノ水の追突や新宿騒乱で車両不足になった時、イケから借り入れてたんじゃなかった?
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 19:30:45.59ID:ksBHoy3J
イケから借り入れたとしたら赤羽線用の黄色い101系でしょ
103系の時代はウグイス色が転属して黄色いステッカー貼ってたけど
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 20:10:45.35ID:uNHZh+5N
南武線では、オレンジと黄色の101系の混色も見られたし、103系化後も、
一時期、オレンジと黄色の混色編成も見られた
0510今井 雅之
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:30.59ID:5A7WT+yF
>>499>>500は阪急スレ荒らし殺害予告極悪ウンコマンです。

みな〜さん聞いてください。♪殺害予告の一例を下に書いておきます。皆さんよ〜く読んでください。
454 :名無し野電車区[sage]:2019/03/08(金) 11:16:53.76 ID:ZmZyv2EN
>>448
腐った思い込みするな!ボケ!
お前の誤解のほうが明らかに気分悪いんじゃ!
家に火付けて殺すぞ!
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 20:53:12.24ID:9c7+MhD3
もっとも京浜東北線から転属した103系でも中央線用は全てオレンジに塗色変更してから運用、青梅五日市線用は大半が検査までブルーのまま運用された
これが格差
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 21:16:47.85ID:qesed8Rc
103系ってまだ播但線などで現役だよね
まださよなら運転じゃないよね
最後はありがとーって叫びに行きたい(笑)
そして博物館で飾って欲しいというのはオタクの妄想だろうか
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 21:58:42.85
山手線のうぐいす色すら混色だったからな
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 22:46:29.23ID:Yxc7ve3/
>>509
205系以降の帯にもオレンジ色が入っているのは、オレンジ色のいる期間が長かったからだよね
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 23:26:35.63ID:ZSdiTcL5
>>503
言われてみれば、首都圏だと101系は基本的にイエローとオレンジしかなかったんだよな。
(京浜東北線のスカイブルー101系は、一時しのぎのイレギュラーケース。)
もっとも、国鉄時代の新性能通勤型電車は5色(オレンジ、イエロー、ウグイス、スカイブルー、エメグリ)しかなかったけど。
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 00:19:22.43ID:kUIfq3BZ
>>515
基本5色全てが走ってた事ある路線って武蔵野線と青梅五日市線以外にあったっけ?(イベントや臨時以外)
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 08:15:56.05ID:KsMjjlnj
山手線の「おもしろ電車」以外に5色全部一編成に繋がれていたやつってあるのかなあ?
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 08:50:46.23ID:lKXd7Zj+
>>519
一編成で5色は無かった
国鉄末期に常磐線でエメグリ+オレンジ+ブルー+カナリアの4色はあった
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 09:25:03.02ID:Ce3eP9cx
あと武蔵野線で全部エメグリ
新松戸で間違える人なんか居ないだろ
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 15:55:31.72ID:Q7wHRGDM
>>520
国鉄末期、福知山線から黄色103系の中間車が常磐線に転属してきてエメグリ103系に組み込まれ、混色編成が発生した
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 22:13:51.16ID:vpe5FaNq
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6-------◯⌒つ |  <  母さん今日も朝までハッスル・ハッスルするぞ―
  |    _||||||||| |__\____________________
    \ / \_/ /     \
     \____/  / ̄⌒ ̄\  アン アン
  /⌒  - - /   / /   \|  ア〜〜〜ン ヒイ〜〜イン
/ /|      | /U >   < |
\ \|≡∨/⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  (  |  / ___  |  <  もう一人作りますかお父さん
    |    − \   \_/  /    \_________
    ( /⌒v⌒\ \____/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |・_三_・ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 17:20:52.62ID:n1WMfdzH
武蔵野線からJR西に譲渡した車両って廃車になってるの
2000番台の最終増備車が残ってたら譲渡すればよかったのに
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 17:29:11.56ID:CnJtFFSK
>>453
忘れたいんじゃなくて、方針転換で子供の遊び場、要するにテーマパークと化したから、今のお子様達に馴染み無い車両は、歴史的価値があっても解体。

代替わりした経営陣が馬鹿過ぎて話にならんのだよ。
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 17:49:41.44ID:Zncyh9Zm
103系は腐るほどいたから歴史的価値があったか疑問
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 19:57:47.80ID:RvYP3Nbk
>>527
D51や9600なんかは腐るほどいたのにたくさん保存されてる
蒸気の保存多過ぎる
そこまで価値ないし
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 20:10:09.48ID:rdB+BSgw
>>526
総武線で故障しまくったのがトラウマで黒歴史扱いされてるんだろうな
最近の関東の車両は故障しまくっていたから早期廃車になる例も多い
E331とか都営10-300Rとかメトロ06とか
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 20:35:12.97ID:rdB+BSgw
追記
そもそも東日本でもE233が導入されるまでは車両の使い方が安定していたのだが
E233により他社なら更新してまだまだ使うような車両をどんどん長野送りし、大半がそのまま廃車解体
2010年頃は209の中間車、253、E231の6ドアなど20年未満の車両が立て続けに長野で大量に解体されていった

この辺りから関東の私鉄でも車両を更新せずに廃車する行動が増えた
東京メトロに至っては手の込んだ更新をしても簡単に廃車する始末
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:28.12ID:QRFu1ART
それでも、寿命半分と言われた209系が25年超え
30年はおろか、40年使ってしまいそうな勢い
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 21:11:13.31ID:YOaadM8o
>>529
この前、全般検査受けた直後の阪急電鉄のC#9303×8Rが重大故障して試運転を繰り返したが未だに治ってない!
辻 太陽と同じレベルだ!
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 22:05:12.50ID:oI/an/LV
>>530
京急800、2000、京王7000あたりか
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 00:28:19.10ID:omj9DGX9
このスレ、関東民の懐かしスレと化しちゃったから、感覚狂っちゃうよね。
出来て20年の電車ってそこまで古くない気がするが
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 07:58:20.40ID:eio2R1hF
環状線201系も廃車が出てるしクモハ2連の改造車だけは201系より長生きしそう
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 11:44:06.49ID:4kMwMJFl
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▽◎■▲◇☆△●◆☆□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 01:39:54.69ID:iOXwudi5
定格110kwのモーターって低出力だけどトルクチューンモーターでなおかつ一応4400回転まで回るある意味オールラウンドってのと
うるさいのと引き換えに冷却しっかりしてたからMT同数の満員状態でギリギリ最高速100キロや成田線での2M3Tでも走れるんだよなこの電車
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 13:49:30.48ID:DHp6omwh
105だけど和歌山-和歌山市間は残るのだろうか?
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 16:15:18.35ID:eU4OhSey
105は2019年に置き換えると車内掲示があったな
総両数がたいしたことないから始まったらあっけなく置き換わるだろう
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 17:59:54.36ID:5lU+A+N2
1000番台改造の105系って105系に改造されてからの方が2倍くらい長いんじゃない
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 20:04:56.66ID:DHp6omwh
新製1970年
改造1984年
廃車2019年
103-1000 14年
105-500 35年
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 21:11:33.47ID:msBE567A
MT55の最高4400rpmはMT54の4320rpmよりも微妙に高いのが意外だな
実際は下り坂で加速を付けない限り目いっぱい回すのは困難
計算上は車輪摩耗末期で116km/h出せる
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 21:52:39.16ID:DHp6omwh
105はタダなら欲しいって言う地方私鉄あるんじゃないか?
冷房付き抵抗制御直流モータだし。
20mの車体がネックだけど。
東急7700が良かったけどインバータ制御だから諦めたとかの。
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 22:57:32.80ID:cXMVJb29
>>546
まだ廃車出てないけど西武2000とかの方が新しい
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 23:53:51.14ID:39rpyzGl
105系買うような会社なら先に廃車になった119系導入してたんじゃない
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 08:40:25.29ID:9aelN83X
>>546
新車で投入された3扉の105系なら欲しいとこありそう
1000番台改造のはさすがに古すぎで保守に金かかりそうで引き取り手はなさそう
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 10:11:00.13ID:IBDqvbGD
>>550
制御装置は105系化の際に新調してるから足回りは105系新製車と大して変わらないんだけど、如何せん車体が古すぎて。
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 15:28:53.87ID:cxd0XIjX
車体ならクハ105以外の運転台回りは一応新しいから205の余剰車の車体を流用して運転台接合して載せ替えとか。
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:15:35.41ID:vdV5NDLA
AU75の大きな音の中強烈に冷やされる感じが好き
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 09:38:14.17ID:EXWwuSQ4
結局奈良線のはいつまで残るのかね
ウグイスカラーが東京オリンピック二回目経験すんのかな
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 14:04:14.93ID:fvez6YCw
103って車に例えたらハコスカかクジラクラウンの前の型だな。
タクシーがそれらの車種で今も営業してるもんか。
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 15:03:13.00ID:etM5BTnH
>>557
タクシーは寿命短い
クジラクラウンの型なんか101系と同時期にほぼ消えてた
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 15:17:14.58ID:08zzEjg7
>>558
クジラクラウンと同時期の230形セドグロのタクシー上がりは時期的に西部警察で壊され役になってたよなw
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 17:12:12.45ID:4HJVhTIv
>>555
各線お下がりの205系や201系で置き換えられちゃうんじゃね
JR西で205系は少数派だから使いづらいだろうな
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 17:37:40.13ID:fvez6YCw
>>560
現状奈良線の電化設備で回生車運行は不可能だから201は厳しい。
いずれは工事して走れるようにはするだろが?
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 19:16:34.11ID:BpfzawDH
>>556
故障時は普通ではなく白幕にすればいいのに
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 20:12:05.53ID:DUYMinDQ
間に非冷房車挟むと方向幕指令線が無いために前後で異なる表示になってしまうんだな
クハが非冷房でモハが冷房だと冷房はおろか方向幕も使用不可
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 22:22:40.80ID:Xp8SgR02
>>562
昼過ぎから再び代走に入った時は白幕だったよ
正しくは「巻き戻すこと」だったけど
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 00:17:31.00ID:U8ovs5Wh
>>563
103系末期の京浜東北線や埼京線は、中間モハユニット非冷房の編成なんてゴロゴロいたけど、それらも方向幕指令はマトモに動かなかったのか?
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 10:39:46.06ID:V7a4pWmG
103系が最後まで残りそうなのって
3500番台と3550番台だろうな
3550は103系顔じゃないけど
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 13:50:40.80ID:Jh/aPaQZ
1500の方が長生きする。
九州は直流3両編成の玉突き転用が出来ないから。
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 14:30:02.74ID:r2suGsJR
>3550は103系顔じゃないけど

MMユニット方式、抵抗制御、回生ブレーキなし、主電動機MT55、4ドアロングシート、鋼鉄車体

DDM改造車とかで一部例外はあるけど、これらを採用しているのが旧国鉄またはJR各社が引き継いだ103系電車だから、顔はどうでもいいんじゃない?

顔を否定したら、1500番台だって103系顔じゃないよ。
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:32:19.92ID:msxHtwr9
301系はMT55しかない
103系1500番台はMT55Aしかない
121系はMT55Aしかない
105系と119系は製造時期的にMT55Aしかないとおかしいが後年モーターが交換されてMT55が混在してしまった
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:34:37.11ID:PE417w4G
105の103-1000からの改造車は、発生品を使っていたのでは。
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:20:21.67ID:1F200TYR
>>571
モハ→クハの台車はDT21Tは発生品だと思うけど、クモハのDT33台車とMT55モーターは発生品というより種車から引き継いだ物だね。
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:34:02.89ID:Jh/aPaQZ
当時は101の廃車はあったけど103の廃車は無かったからな。事故車2両以外。
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:55:20.30ID:byFAcx+A
DT21って今でもバリバリで使ってんだよな
60年前の物なのに
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 07:59:54.64ID:1b7isZ2S
JR西でも高運車は車齢が若いから最後の方まで残ると思ってたけど
もう残ってないの
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 11:05:37.31ID:M2TmoVrn
>>563,565
中間に非冷房の旧車挟んでいても、方向幕はちゃんと動いていたよ。
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 11:31:04.22ID:b9rLgSHB
関西鉄道業者は高運非貫通先頭車を嫌う。
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 21:38:17.40ID:mK3kWWAj
>>577
というか非貫通の通勤型自体が関西私鉄では泉北5000や神鉄辺りしかなかったはず。
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 21:46:36.63ID:MN0omf5c
非冷房車は使ってないジャンパ栓の芯線なかったか?
これが後々方向幕指令に使われた
3500・3550番台はワンマン機器増設で芯線が足りずKE76を増設した
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 00:30:17.49ID:9KKZeiX9
>>558
そんなのが平成を跨いで次の年号まで生きそうだから鉄道車両って凄いな
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 10:48:23.25ID:DE9D9Yhl
>>555
323系追加増備分(LS22・LS23?)で森ノ宮車の区間快速運用を復活させて
余った221系による置き換えで、奈良から103系が消滅すると予想する。
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 11:11:30.57ID:ZWmDIUzl
>>563
冷房車初期の頃のキセル編成(両クハのみATC準備車)は前後の方向幕はちゃんと機能してた
クハが非冷房でモハが新製冷房車の総武中央緩行線はクハに冷房スイッチ取り付けてた
他には扇風機のスイッチで中間車の冷房が入る用に細工されてた
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 11:44:46.08ID:DE9D9Yhl
>>583
Aシート改造で網干に貸し出している221系を奈良に戻して103系を置き換えると思ったが
さらなるAシート増備も考えられるから、当面はまだ網干在籍と考えられる。
もしゆめ咲線増発用なら、置き換えるタマがないなぁ。
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 12:12:57.80ID:CQZbcAw6
ゆめ咲線増発は公式に書いてあるし工事も既に始まってることだから確定済。
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 13:34:40.88ID:BIyeXcZy
先頭車を5扉車に置き換えて余った3扉車は他線区に転用するまで保留車に。
5扉にすれば乗り降りの時間短縮のみならずホームの整列位置も分散出来るのでメリットあり。
ホームドア増設も4扉より楽。
大阪、京橋、新今宮の現状を考えれば初めから先頭車5扉にしていても良かったのに。
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 02:37:01.06ID:ovrqOgXJ
>>584
結局ダイヤ改正乗り切っちゃったね>103系
221系6連による普通運用も始まったことなので
いずれホシから余剰編成が出たらナラに送って103系廃止だろうが、
さて、いつになるか。
新元号を迎えるのか否か。
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 09:51:16.51ID:af3qrPxC
西日本ってモハに運転台付けてクモハに改造してた時も低運にしてたから高運って嫌いなんだな
国鉄時代に山手、京浜のATC化の時に中間は新車でもクハは中古を関西に持ってくのが効いてるんだろうな
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 10:36:42.44ID:/g4clNPi
運転手が死ぬような事故の経験がないか有っても忘ちゃってるんだろ
好き嫌いの問題でなく従業員の安全の問題なんだがな
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 10:38:12.54ID:HMBsXnJe
425があってからそうも言ってられなくなって、225以降は高運に移行しているけどな。
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 11:43:15.02ID:6Nyb6Tyn
東日本や北海道の新車と比べると西日本の新車は中運と行った感じ。
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 12:44:08.43ID:/g4clNPi
従業員の自殺行為や単線の正面衝突には運転台の位置では対処できないだろ
こじ付けて考えないで物事の本意を把握できるようにしないと人間としてカスだよ
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 15:47:54.36ID:xFaz+RH2
>>596
年齢的に退職済み?
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 17:00:54.02ID:skZ1ddHo
>>597
恐らく
確か足に障害を負ってしまい歩けなくなったとか聞いたような…
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 17:31:11.81ID:2ce76pIE
>>595
舞鶴線電化用の115系と213系の運転台取付改造車も高運転台

>>596
あれだけ潰れたのによく助かったな
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 18:30:29.95ID:ww2V+NwS
糞西日本って中国を笑えない事故ばっかだなw
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 18:49:41.87ID:yQ/eVjxX
>>600
キハ58系だったからね
高運転台尚且つ前後スペース大だったのが幸いしたのか
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 21:26:30.61ID:xFaz+RH2
信楽の運転士ももとは同じ国鉄出身?
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 13:06:14.43ID:pxtPRSZ0
>>604
クハ103-810は1999年に引退し、廃車直前うんこ色(ぶどう色2号)に塗り替えられている。野獣先輩のビデオ出演は1999年から……あっ(察し)
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 16:27:23.23ID:U9w+2Hdn
>>604グロ画像注意
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:00.65ID:zyqJMwCe
>>606
グロ解除
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:36:02.60ID:U9w+2Hdn
>>607
グロ解除阻止
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 08:21:40.56ID:eQIFOouz
クハ103の低運、高運って
運転士達から低運の方が運転しやすいとかあるの
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 10:02:49.50ID:xKHseEPo
特急や新快速みたいに高速運転するなら運転代高い方が断然運転しやすいが
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 11:55:06.89ID:8vjjl+bw
>>609
本線を走るときは遠くを見てるので高運転台が良くて、構内運転は
近くを見てるので低運がいいみたいだよ。
連結するときなんか低運のほうがいいよね。
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:16:34.94ID:ga9Ssiaw
列車によって低運や高運が入り交じるのは運転士とってはどうなんだろうね。103系より485系の方が影響大きいだろうけど 。
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:21:41.76ID:krzpXcT5
低運転台は東では前面強化工事してるが西ではやってないな
ATC車は元々鋼板が分厚く不要
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:38:29.43ID:ly3CBdf/
103−1000改105は踏切ダンプ衝突はやってるけど
その他103は今の所そんな事故は無いのかな
だから前面強化は不要とはならないはずだがな
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:54:13.05ID:dQjTVzWA
>>614
主要線区を走る103系は高運化してたよ
ナラの103系も一部高運化してたけどぜんぶモリとヒネにもっていっちゃった
そしてモリとヒネから廃車したから低運が残った。それだけ
もう廃車するのに改造したら勿体ないでしょ
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 13:55:01.02ID:ly3CBdf/
最期まで事故なく全うしてくれれば言うことなし
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 16:02:02.71ID:kjE6NaHh
京阪神緩行線でも、一時期、宮原区から明石区に転属した福知山線の高運のクハ103がスカイブルーに塗り替えられて
使用されていたことがあった。
この高運転台クハ103は、のちに日根野区か奈良区へ転属したようだが。
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 17:56:57.95ID:xKHseEPo
103系は京都鉄道博物館を飾るにふさわしい車両だ
みんなどれだけ利用したかわからない
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 19:37:12.58ID:PgcFvajM
>>614
30年くらい前に福知山線でDQNトラックとぶつかって廃車になってる
高運転台だったが死者出てた気がする
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 20:59:43.89ID:+p+UONEg
これでクハの194がミハにやってきたんだね
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 23:01:29.46ID:3efOkeBK
>>620
結構派手にやったもんだな。
サムネが貸レで暴走厨の餌食になったNゲージに見えた。
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 23:48:53.53ID:W/fOQcqI
東日本は踏切が無い路線に低運が遅くまで残ってた感じだった
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 14:04:35.05ID:HIO9Id5I
東日本は最後の方は比較的新しくても検査切れで転属せず廃車(最終増備車でも)してたから
低運は鶴見線でクモハで古いけど3連だから残ってたとおもう
常磐線が首都圏最後まで残ってたのは意外だったけど
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 15:31:32.97ID:fNx2EMky
>>620
そうこれ
DQNドライバーが無人踏切で立ち往生やらかして衝突
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 18:47:10.81ID:V8bZybW8
常磐線103はつくばエクスプレスの開業が遅れれば残存期間も長かったはず。
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 19:14:36.13ID:FYqooXDq
>>620
モハ103-781の妻面も損傷して先頭車化改造と同じ工法?で修理したため補修箇所だけ塗り屋根だったが体質改善40Nで痕跡が無くなった
クハ103-2500・2550番台も最初の頃先頭部だけ塗り屋根だった
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 19:29:49.65ID:/ERCo8zB
>>628
クモハ103-5002〜5016も最初は運転台部分だけ塗り屋根だったような?
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 20:04:36.01ID:FYqooXDq
広い空間を活かしてライブステージ電車とかやったらいいのに
クハ103の運転台直後にひな壇を設置して音楽ライブとか
グランドピアノを車内に設置してピアノバー電車とかも出来そう(京阪大津線でアップライトピアノを据え付けて車内で演奏会はした事があるが構造上音が悪いので上のカバーを外してた)
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 21:34:12.27ID:eOBsQ6tP
>>630
鉄道車両って左右にイスが並んで窓がやたらと多い渡り廊下みたいなもんでしょ。
演奏会をしても最前列で観るなら良いけどね。
後ろの方だと20m近く離れた廊下の先での演奏と同じだから、見えにくいわ聞こえにくいわであまりメリットはないと思う。

京急が車内で水着のファッションショーをやっていたかと思うけど、あれはモデルが廊下の如く車内を移動していたから成立していた訳で。
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 22:09:02.28ID:FYqooXDq
クハなら兎も角モハだと騒音や振動が凄いので停車中にしか演奏できないな
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 08:27:40.10ID:mxAxJoOG
昔廃車予定の103系を茶色(旧型客車風?)に塗って何かの展示スペースとして使ってたよね。品川で展示してたはず。
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 09:52:06.44ID:af73H29A
>>634
旅するレストラン列車の中にどうかすると乗り込んでる
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 09:58:26.90ID:q8H5GNBA
>>621
さすがにこの時は事故車の高運転台を切り取って余剰の初期車サハに取り付ける魔改造はやらなかったな
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 22:16:21.76ID:X38hCzh2
死んだクハの高運を手負いのモハに移植して
クモハ化してたら貴重品になったろうに
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 00:55:09.81ID:JOjnNglN
低運ってS48年で製造中止になって以降は高運のATC準備車になったのに
モハを先頭車改造した時になんで低運にしたんだろう
その頃ってATC準備車は両数足りたんで高運が関西にも新製配置されてたのに
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 06:42:16.25ID:3iOD5n+N
>>639
>>577>>589で既出だが、どうも西日本は高運をあまり好まなかったかららしい。
まぁ元々西日本継承分は低運が多かったからね。
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 07:16:49.59ID:Wg/aS40a
むしろ安全上や見晴らしから運転士には高運転台のほうが喜ばれるよ。

大阪には相対的に低運転台クハのほうが多かったから、使い回しする部品もそれ対応のものが基本だっただけでしょ。
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 10:04:17.72ID:8GKQ/csa
仕様を決める権限がある人間が偏屈者だったんだろうよ
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 13:10:50.30ID:OueXLWjO
関西の高運貫通通勤型って山陽電鉄位?
JR西は特急にはあるが非貫通は低運流線型にしてるし。
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 07:57:58.28ID:bTUevnFf
疲れにくい着座位置が速度により異なるというのは聞いた事がある
※キハ40ワンマンなんて腰痛持ちの運転士は大変だろうな
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 10:13:51.33ID:hS/q6QXA
高運車はブレーキに癖があって乗りづらい
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 10:14:55.97ID:hS/q6QXA
ちなみに高運と低運では体感10キロくらい違う
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 10:43:32.87ID:fQZaP4bj
>>646
阪和線では高運転台クハ103が先頭の編成と低運転台クハ103先頭の編成とでは、
モーターの音が違っていて、高運転台クハ103の編成は走行中のモーターの音が、
ヒューン、ヒューンと風を切るような低い音になっていたな
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 12:23:29.14ID:qmrccBsv
>>647
それって、運転台関係なく、高運車編成のモハがMT55Aだっただけじゃん。
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 14:09:30.47ID:fQZaP4bj
国鉄時代、片町線や関西線では京阪神緩行線から転属してきたスカイブルーの103系が
走っていたことがあったが、大阪環状線だけはなぜか混色編成や異色編成の103系が運用されたことはなかった。
民営化後は大阪環状線で大和路線からの乗り入れの奈良電車区のウグイス色103系や日根野区転属予定のスカイブルー103系が見られた。
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 17:43:11.77ID:tv31wZv6
仙石線の更新車は、低運転台車の方がカーブの先を見通しやすいとの声があったと何かで読んだわ。故に後からやって来た高運転台車が先に引退したと。
単に低運転台車が多数派だったからかも知れませんが。
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 17:47:29.68ID:jeVAXM8q
仙石線と中央西線はクモヤ145の番号から察するに
ほぼ同時期に浦和から転属か

福知山線はクハ103-839だけでなくクモハ112-801も廃車になってる
沿線環境が影響か
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 21:26:13.23ID:2fqy5XhR
>>649
国鉄時代の大阪環状線は特別扱いだったとか?

大阪環状線は先頭のボロクハを別にしたら国鉄時代に編成丸ごと転属してきたのはその首都圏ATC化で一緒に来た何本かの非冷房ポンコツ編成や本線緩行から編成ごとやって来たTc111〜T'c108位だったような?
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 21:46:27.90ID:l5P9PywL
103系はマスコンとブレーキの軸が手前側に傾斜してる人間工学的な設計だな
101系は垂直
メーターパネルでも101系と103系を区別可能だがクハ103-2000・2050番台はメーターパネルも交換してた
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 21:48:47.54ID:l5P9PywL
Train Simulator第1号の中央線は車両は201系だが展望映像の視点が異様に高く183系で撮影したのが丸わかりだった
営業列車で撮影したので初期3作品は区間が中途半端だった
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 22:30:23.17ID:jeVAXM8q
忘れてたけど福知山はクハ221-64も清掃車の餌食に
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 23:27:19.12ID:eNebnYlu
>>655
小田急も千歳船橋〜相模大野とかいう中途半端な区間だったが
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 18:01:52.21ID:5RrqlPnw
京阪神緩行線は7両、片町線は7両と103系の編成に7両編成が存在していたのは、8両編成では昼間時の輸送量が過剰だったことや、
6両編成ではラッシュ時に対応しにくい、7両編成なら両線の沿線人口からして十分見合う輸送量と判断されたからではないだろうか
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 20:28:51.04ID:ZNLtsJuT
片町線は民営化直前まで101系や103系6両だったのでは。昭和30年台には京阪神の緩行線普通なんて、大鉄局で最混雑運用の一つだったのが、万博の頃に103系7両で統一してから落ち着いてしまったんだね。

207系1000番台で数年は8両も試されたけど、共通運用の学研都市線が8両まで必要なかったってとこか。
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 20:29:57.81ID:UE5vZctS
>>659
8両は不正確
昼間は6両で、朝夜は+2両
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 21:37:03.87ID:xr+81sqF
てか片町線の103系を6→7両編成にする頃の段階でいきなり8両化するには多分サハが足りないと思う
当時本線緩行からの転属だけでは賄いきれず101系からの改造も4両発生したほどだし

もし1985〜1986年頃で片町線8両化するならサハ103-504以降の番号をつけた本当の103系最終増備があったかもね
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 22:04:18.63ID:sGUXdz9c
モハの電装解除や101系からの編入で済ませたかもよ
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 22:26:29.34ID:QYV6+d91
逆にまんま201系の外観でいずれ201系化出来る仕様だったりして
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 12:32:32.62ID:gYNzkrsF
201系量産中に製造された最終のモハの7ユニットは
塗屋根とドア周りの腐食対策、黒スケベゴムくらいで車内はほぼ103系オリジナル仕様だった
それなのに3500番台にされた1ユニット以外の6ユニットは車齢18年くらいの短命だったのは残念だった
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 13:49:10.03ID:Rx/vLSUg
>>661
そのときは205系の量産が始まってたから、もう103系と201系の増備はしないって方針だったよ。
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 16:54:10.96ID:Xt1SNaMR
>>665
3500番代は、東のやつ?西のやつ?

>>666
205系の車体でできたサハ103なんて出来てたら、面白かったかも。
後に205系に編入とか。
サロ124、125みたいな感じで(あれも、後に211系に編入された)。
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 17:35:17.91ID:Rx/vLSUg
>>667
205系は固定編成を意識した車両だったから、103系で何か車両が必要になったときは、205系を編成単位で増備して、捻出した103系でやりくりするのが基本。
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 18:03:24.35ID:DGIARXz8
東中野で死んだ103と201の代替は205新製だったしね
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 20:13:41.76ID:MaLFD76/
阪和線の103系はヨン・サン・トオで投入された6連4本が新製車で、それ以降は、
山手線、京浜東北線、横浜線などの首都圏からの転入車ばかりで新性能化されて、
次の新型103系の投入は昭和55年の高運転台車6連3本の投入まで持ち越されていたな。
鳳電車区が車両を受け持っていた頃、東神奈川区からの103系の転属車を受け入れるときは、クモハ103は使い勝手が悪いわけでもないのに、
なぜかクモハ103の転入を避けて、両端クハ103の編成を受け入れていた
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 07:43:36.09ID:z+Ceki2K
クモハ103がクモハらしい使い方されていた路線って、3両や5両で走った
鶴見線と成田線の我孫子口くらいか。

もともとは、東十条かどこかの検修線の有効長の関係だっけか。
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 07:56:14.83ID:dEuj8dAn
>>665
西にいたらつい最近まで環状線か阪和線を走っていたかも。
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 09:26:48.94ID:bXi8vLLm
>>671
下十条電車区、蒲田電車区の編成は検修庫の有効長の関係で検修庫
に入るときに7両と3両に切り離した。
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 09:47:23.50ID:NxjUq3rm
>>672
ほんと東日本継承分は運悪いよなあ
207-900だって関西に配置されていたらもちろん継承先は西日本になってて、今頃量産車と同じ機器に改造されて現役だったろうに
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 10:10:54.31ID:PymV9qcH
テレビで市川紗椰が和田岬の水色103をいろいろ解説してた
こいつ205が隙間風どうこうボヤいてたくせにひでえ差だwww

東で水色乗ってて好きだったが
いま水色は和田岬と阪和線?
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 10:30:37.23ID:CYg1D70B
103系で一番長く使われたのってクハの初期製造の1,2とかで50年くらい?
N40とかで車体更新しても耐用年数があるだろうからそのくらいが限度なの
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 13:13:40.51ID:pCRPuXH0
>>674
207-900と西の207って形式名しか繋がり無く、207-900の量産車じゃなくて全くの別形式っしょ。
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 13:47:15.63ID:8qCR+jaw
>>674
増備が続いたら東であっても現役だった可能性大
増備が続かなくて異端になれば西であっても短命に終わった可能性大
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 15:23:17.48ID:oByYiJIe
もう20年以上前に電気代半分の車両が出てる訳で
流石に何があったとしても東で今使ってる事は無いだろう
0680名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 17:31:07.19ID:WoC9OeZH
>>670
一方で関西線用の101系は両端クモハの編成で揃っていたから、単純な理由で、選べるなら同じ組成でそろえたかったんだろ。
こちらは王寺水害の後に入ってきた101系からクハが混じることに。
>>674
常磐緩行線で10両1編成増備が必要だったことも、昭和61年11月改正で都合よく投入された強い動機だからねぇ…
関西で入れるなら東海道山陽緩行線の205系0番台7両4編成の枠しかないよ。そんなとこへ国鉄初の試作車なんか入れないし。
>>676
47年くらいで、50年突破は基本なかったはず。国鉄型で50年突破した車両は雑誌とかでも騒がられるレベル。
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 16:56:06.28ID:bhGh3w6g
関西の205も少数派だから短命かもな
一時は東のお古を使って8両に増強する噂も有ったのに
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 17:32:23.70ID:prd7qBxV
阪和線羽衣支線も含めた阪和線電車新性能化の際、羽衣線電車は3両編成ということもあり、
この線の需要に合わせて、京浜東北線からクモハ103が転入した。
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 17:42:00.74ID:qmiIeHlS
>>683
第一次新性能化では入らなかったクモハが、第二次新性能化では羽衣支線で3両編成が必要なことをきっかけに入ったってことだね。
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 18:00:48.93ID:prd7qBxV
>>684
「103系物語」に3連の需要もあって、浦和区からクモハ103が初めて関西地区に転入したと書いてある
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 19:24:16.50ID:qmiIeHlS
201系900番台が登場する前の昭和51年の話だよ、バカか。
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 19:43:44.50ID:TcM5KAax
最初期の時点で送れとは書いてないだろ
爺さん頭おかしいから病院行け
国鉄最後の餞別で送れば良かったろって話だ
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 21:08:37.01ID:prd7qBxV
クハ103-13、クハ103-14は広域転配で池袋→品川→明石→豊田→宮城野と転属を繰り返して、
平成6年12月12日付けで宮城野区で廃車となったが、転属により首都圏、京阪神、東北でも走ったクハ103は、
この2両だけだろう
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 21:30:01.39ID:WnVzCoTQ
>>690
下手に関東に戻らなきゃよかったのにと一瞬思ったが1994年の段階では西日本継承分の初期クハもそう遠くならないうちに廃車の計画だった様だし・・
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 21:40:30.95ID:nQ9OraDx
>>688
その時点でも、まだ中央総武緩行線の若い戦力だよバカ。
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 22:48:00.81ID:TcM5KAax
馬鹿だな
そんな事知らないで書き込んでるとでも思ってるのか
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 01:21:25.86ID:9jCjgPFz
>>690
そもそも西→東へ転属したクハがその2両のみではないかと
基本的に首都圏は6両編成以上が多くしかも貫通編成が主体でクハはそれほど必要では無かった
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 05:45:09.72ID:UV06dCq2
仙石線は元々Mc編成ばかりだった
冷房の有無が関係したものの同年代の車両で置き換えとは
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 10:46:25.95ID:qwFW92fK
片町線は1979年に最初の投入が新製配置だったけどタイミング的に良かった気がする
あと少し早くても遅くても他の路線の中古ばかりだったと思う
当時高運クハ先頭の新車ということで沿線に久々の新車と話題になった
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 22:23:31.86ID:BI/Ed0Y7
>>697
丁度その時に四条畷〜長尾間の複線化があって所要編成の増加が必要なこと、それに6両編成化も重なって101系も103系も転属させられるだけの数が足らなかったのだろうね
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 22:53:21.67ID:mxZ8Jwqc
>>693
なぜ国鉄最後の餞別で送れば良かったろって話になるんだ?
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 23:16:25.99ID:EsLH84PY
高運クハといえば、低運からの続番で作ってるんだよな。269からだっけ?
なんで、番台分けしなかったのだろう?

偶数向けクハが500番代で作られたけど、なんでクハ「102」
にしなかったのだろう?

クハだけでなく、サハやモハだって、ユニット窓か否か、座席改良型か否か
関係なく続番でしたな。でも113系とかは、シートピッチ改善で番台分けて
たりするんだよなあ。

いまなら、いろいろ細かく番台分けされてそう。
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 23:24:12.98ID:7K+CLtaL
明石にも短期間だけど高運の編成いたよね
MT55Aの高音モーターも
緩行線に初登場だと思った
0702名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 09:16:55.32ID:a3gveWAf
>>700
■なんで保安装置の違いで区分してないの?
本当は区別なく改造でATCを載せたかったけど、当時の車上装置が大き過ぎて
大量の搭載改造工事が期間的に叶わなかった名残。
とどこかで聞いた。
冷房改造、これも時間が掛かる。この間は車両が使えない。会計検査院に出費の内訳を説明しなくちゃならない。
冷房化の促進、という説明も加えて車両を入れ替えることにした、それには
入れ替え前と同型である必要があったのかもね。
実際後年になってATC対応車が足りなくて、準備工事をしていない2両に改造でATCを載せた。
ATS-S、ATS-B装備の違いで区分を分けてたの? 分けてない。
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 09:20:16.41ID:a3gveWAf
>>702
■なんでクハ102にしないの?
101系や151系の状況を経て、
全国組織の従業員教育の手間を考慮し、形式がやたらに増えるのを嫌っていたと言われる。
クモハの新製形式が、当初は全電動車前提だった101系を除くと
先頭車に偶数形式を再度振り始めた417系以後、201系のクモハ200が登場するまでの間に奇数形式しかなく、
営団(当時)東西線5000系に合わせたクモハ300やクモハ102-1200が例外。

101系を除き、クハは方向転換して両方向に使える建前があったから、と言われる。
しかし両方向に使える(使われた)のは103・111・115・151(構造上単独では無理)・153・155・159・165・167・181(構造上単独では無理)・183・381・481・711で、
451・455・169・189・489のように経緯があって使用方向が決まってしまっている形式もあったので
大筋で方針があっても必ずしも一貫していた訳ではない。
0704名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 09:22:05.36ID:9/S0CBKk
運転台の高さで言えば仙石線の105系はATC顔にならなかった
その後の西日本に改造方針は引き継がれたと見てよい
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 09:27:23.62ID:9/S0CBKk
113系は全くの続番

115系はユニット窓が300番台

運転室の寸法が違っており本来なら分けた方が良いんだろうな
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 12:43:00.30ID:SikaURQB
113系や403系とか制御車は111系、401系でクハ111、クハ401だし
103系もクハ101でもよかったような
実際には101系と103系は混結できないほどシステム変わったから別形式になったんだろうけど
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 13:50:43.08ID:f0RIO3Kl
高運転台で番台変えたのはクハ153-500ぐらいで、クハ401とクハ421も続番だったね。国鉄の付番ルールは一貫しているようで形式毎に結構バラバラだね。
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 14:06:29.83ID:K+/frYSy
ぱっと見で分かる程度の違いだけなら、わざわざ番号を新しくする必要もなかったって事だろう
0709名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 17:13:19.31ID:aSfyuKj8
クハ164という黒歴史
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 12:12:04.70ID:2UkEwNyX
>>703
なぜか特急型はクハ188やクハ480みたいに偶数形式の先頭車がたくさんあったな
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 12:30:54.32ID:5afoQ8Tc
>>706
むしろ幻の105がクハ101だったかも。
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 10:05:26.78ID:xmIpD41g
>>711
確か幻の105系はMT54使用で113系辺りを4ドア通勤形化したようなものだったんだっけ?
それなら制御車や付随車はクハ101(両栓化としてクハ100は設定せず)やサハ101のままだったかもね
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 10:58:19.42ID:ab1xpXYo
>>712
103のように増備途上でユニット窓化や高運転台に変更はあったかもしれないが、
初期車についてはその通り101をそのままMT54にしただけだったろう>幻の105。
(111と113初期に近い関係)
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 13:41:46.40ID:TmzUw+Wj
>>710
417系や201系、117系以降の改造竣工(時期)だからだろうね。
クハ164やクハ180新製車、クモハ300・102、185系のような、それぞれの時期的には例外になる存在もぽつぽつとあった訳だけど、
国鉄初期には需給調整に苦労しないように80系300番台からクハのジャンパー栓を両亘りにしたが、
国鉄末期には、奇数形式と必ずしも仕様を合わせていない車に躊躇いなく偶数形式を振るように改めた、
ただその程度のことだろう。
それらの改造車を送り出す頃にはクハ104、116、200、202という新製車での偶数型式が既にあったわけで。

型式の振り方だけでなく、
側面の行き先表示器の配置 について試行錯誤を始めたのも417系(但し長年準備工事のままだった)、117系や201系に見られる特徴で、
417系、201系は車両を屋根上から見て点対称に(設置場所は車両の端部ではない)、
117系では今改めて写真を見ると、クハ117で側面の行き先表示器を省略している。
クハとモハで表示器がすぐ隣り合っているのは無駄すぎるとの認識はこの通り国鉄時代から持たれていた訳で、
国鉄末期からJR化後の改造設置ではそのような部位で省略される事例が頻出したのも、
既にこの時期に傾向が出てきていた。
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 17:15:43.76ID:DlcQ5lt+
>>714
そうなったら101系で電装準備を止めた以降のクハも本当ならクハ101に統一しても良さそうなものだったよね
実際には向きの問題とバッテリーの有無でサハのように統一されなかった
それにしたってクハ101にバッテリーを積んで両栓化するという手段はあったのに何故?ということになる
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 00:32:15.38ID:ze0l3+kc
「105系(仮)」には抑速ブレーキは付けたのだろうか
付与としたらやはりクハサハも105を付与したかと

仮に付けなければクハ103の番台区分(300番台とか)で対応したのかも

なんだか架空の車輌形式スレになってきたなw
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 00:44:45.17ID:nj3tH3Eb
>>713
111系が113系に、401、421系が403、423系に、451、471系が453、473系に、153系が(163系)165系にマイナーチェンジした様に、MT46系を採用した系列は増備車がMT54系に変更されたか、151系がMT54系の181系に改造されたよな。
それだけ100kWのMT46がダメダメ過ぎたということか?

あと、MT54採用の幻の105系が登場しなかったのは、MT55に向いた路線が多かった、かつその路線は大量に車両数が必要だったとか、広域転配する上で系列を別にすると柔軟性が減るとか、当時強かった労組がイヤがるとか、イロイロあったんだろうな。
常磐快速線とか、大阪の東海道線普通とか、MT54でも良かっただろうに。
中央快速も、6M4Tの101系をMT54化させていたら、また違った歴史になっただろうに。
当時の国鉄の変電所事情と資金事情で簡単にはいかなかっただろうが。
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 01:04:43.48ID:Q7ER7t1z
クハ101-モハ105-モハ104-サハ101-モハ105-モハ104-クハ101
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 01:17:00.45ID:oyOR50da
>>709
転用したMcM'が153系増結用で、クハ165を伴わなかった。
転用の際、宮原は「古い車」を下関に追い出した。
これがクハ164になった。
なお、不足分は新製している。
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 10:41:33.02ID:nj3tH3Eb
>>716

抑速ブレーキが付いた4扉ロングシートの通勤型車両が必要な混雑路線ってほぼないんじゃない?
抑速ブレーキが必要な路線は115系で間に合ってたし。
中央線高尾以西でも101系の性能で間に合ってたわけだし。(メインは115系だが。)

もしあったとしたら、103系が越えられなかった瀬野八越えに使用されていたくらいか?
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 10:47:29.43ID:NeLcpQ6G
101系のモーターをMT54に交換しただけではMT比1:1を組成した場合満車時RMS電流が許容範囲ギリギリになるとかで没になった
南武支線の101系は部品共通化でMT54に換装されててもおかしくなかったが最後までMT46だった
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 13:27:54.82ID:RlFyEcPW
関西は関東で抵抗制御の通勤車の廃車が急速に進められていた頃に西日本・私鉄とも置き換えをサボっていたのがいけない
あの時に置き換えをサボっていなかったら今頃は関西も抵抗制御の通勤車は激減していたかもしれない
東日本でE231通勤型を大量に投入していた時に作られた西日本の通勤車は207-2000の少数だけ
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 14:54:31.42ID:ZoCBSRxB
クハ164やクハ480は偶数形式だけど奇数向きだねぇ

クハ101を(仮)105系のクハで使うってのは、101系自体が設計上でケチのついた系列って印象が強いし、引き通しなどを含めてシステム的に随分見直しされた103系が既に登場してるわけだしなぁ

新系列で101系のクハやサハを連結できる仕様にするって前提や、あえて101を名乗る形式をつなげるって前提はないだろうよ。

阪和線雄ノ山峠ですら抑速いらなかったから、通勤型電車に必要なかったってことだな。
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 15:36:27.28ID:r6xCaj91
京阪神緩行や常磐快速で103系が足引っ張ってるという逸話が散々あったけど、仮称105系が実際に登場しなかった事を考えると、実際は103系で充分対応出来たって結論なんだろうね。
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 15:48:37.69ID:WNXyTtM8
>>722
JR西は新車投入よりも古い車両を長く使おうって方針だったらしい
それでN40とか金かけて大規模な更新車になってたんだろう
後年になって長い目で見れば新車投入の方が安上がりってわかって方針変えたんじゃね
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 16:00:15.59ID:JJOPKxFg
>>725
確か、税金も絡んでいた様な。
減価償却の済んだ103系を徹底的にリニューアルしたら、「新車同様だよね?固定資産税取るよ」だったかと。
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 16:21:07.87ID:mtjhq6a0
>>725
JR西の方針は103系に体質改善工事を施工していた2000年頃も現在も
製造から20〜25年程度で大規模な更新を施工という方針で大きくは変わっていない

大規模な更新の対象となる「製造から20〜25年程度の車両」に当たる車両が
2000年頃は103系後期車だったのが現在は207系というだけで
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 16:22:40.90ID:mtgGqo3+
だよなぁ
じゃなきゃ207や223-0の更新したりしないでしょ
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 16:56:30.28ID:Ws8hQkC4
にしても震災や207系の事故が無かったら大阪市内から引退はもっと早かったのでは?
207-1000登場段階でそれをベースにした大阪環状線用(207-1500?)が想定され、
321計画段階で南大阪アーバンにも投入を検討(321-1000?)されていた模様。

阪急では8010/8304量産で老朽通勤車を淘汰する前提が震災で白紙になってしまい、
その影響で本来は廃車予定だった5000系を大幅に改造する事態となったが…
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 17:38:07.04ID:ZoCBSRxB
>>729
207系1500番台は既にあるだろ東急9000ガイジよぉ

自分で立てた私鉄車両更新スレでやっとけバカ。それかJR東西日本車両更新スレでも立てとけ。
0732名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 17:52:45.71ID:opnxUAlE
>>730
94年の段階ではモハ207-1000を-1500に改番して0番台3連に組み込むことは想定されていなかったはず。
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 18:00:18.85ID:VzZKmzIj
東急9000ガイジ、そんな屁理屈はいらないよバカ
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 23:57:42.54ID:uW+HMNvN
関西の103系最終増備車でも1981年製で、もう車齢38年だし
N30、N40って新製後30年、40年使うって予定だったんだろうから
さすがに終焉だろうな
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 01:29:41.16ID:lqXui40N
>>734
国にまで文句言われたからね
2028年、吹田改修時までには全廃のはず
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 23:38:59.37ID:++Mbdnf9
首都圏のやつはラッシュ時の乗客の重みで台枠が変形したの多かったとか
見るからに台枠が変形した仙石線の73系の写真を見たことがあるが101系や103系でも同様の現象が起きてるはず
0737名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 09:01:00.96ID:KjkThVXd
車体の台枠を横から見たとき、明らかに真ん中が垂れ下がってたら、脱線とかしやすくなるな。作ったときはキャンバーって言うの?あえて真ん中を少し上向きに反らせてるもんね。

ロクサンと違って、さすがに103系とかなら結構頑丈に作ってあるんじゃない?軽量車体つっても101系を増備していく段階で改良されてるはずだし、目立って傷むのは側構体だと思うよ。

台枠が変形しだしてたら、東日本の車両更新工事とかもできてないな。
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 12:03:01.71ID:KjkThVXd
キャンバーって検索したら、車体の話が普通に出てくるよ。調べてみな。
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 21:16:36.23ID:3dbyOFAr
103系は末期は側鋼体が金属疲労でよれよれになってるの散見されたな
スポット溶接の跡が目立ってた
201系は割と頑丈である
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 21:30:29.14ID:yBeWHWVv
>>737
101系も後期では初期・中期と比べて何らかの車体構造の改良が加えられてると思う
何故なら101系の冷房改造車は後期車のみなので
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 21:36:17.86ID:4k79nDeO
「使い捨て電車」「走るんです」209系でさえも、後期車は改良が加えられて、房総方面で今も活躍中、なんだな。
0744名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 03:05:17.06ID:1qmbzayN
>>743
納豆臭いチバラキ人
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 03:57:29.80ID:1qmbzayN
>>745
セシウムまみれ
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 04:36:49.91ID:Zy/thbIH
いいかげんにしろ
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 06:24:44.59ID:pqjIbCR0
>>741
101系の最後のほうって、元151系の181系化で生み出された主要機器を使って、103系の量産が始まった後に作った分が少なからずあるからねぇ
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 08:45:58.75ID:S3JMW8MM
>>748
片町線に最後まで居た編成の冷房車も1965年製だから103系初期車と年代は同じだね
あと大阪環状線に居たサハ103-750の一部の車両は101系であったのは新製後5年程だけだったのもあったね
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 09:30:27.68ID:5+Q9jWLJ
>>748
なぜ当時量産中の103系の車体で作らず先頭車とか101系オリジナル車体で製造したんだろうな
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 11:46:48.90ID:YT75Nj8C
>>748
103系初期非冷房車の方が101系冷房車より先に廃車になったのが多かったからね
中にはクモハ103-53や54など103系冷房車でも101系と同時期に廃車になっていたのもあったから車体自体は同じ劣化具合だったと思う
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 12:13:23.09ID:pqjIbCR0
民営化のとき、JRへ引き継ぐ系列は電車・機関車を問わず相当整理されたけど、標準だった103系・EF65の初期車はその時点でも傷んでるって印象だったからなぁ…
>>751
201系の量産を始めても103系の増備を続けてたわけで、前の系列を作る必要があって、ほぼそのまま作れるなら問題ないでしょ。
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 13:15:33.40ID:hYy0SuC0
101系は床にコルク貼ってあって鉄板に床材貼っただけの103系より車体裾の厚みがあったね。サハの750番台は前後の車両より車体が下方向に若干長かったのが目に付いた
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 14:34:56.30ID:5+Q9jWLJ
>>754
関西本線・王寺駅で台風で冠水した101系60両は
床に貼ってあったコルクが膨張してひどいどざえもんになったとか
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 19:40:22.04ID:WE2Nnd7n
当時はアルコールランプとセットで使う金網にも使われてたから普通の素材だったんだよ
今ではアルコールランプもアスベストも幻想入り
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 20:42:36.57
>>747
セシウム含むうんこまみれ
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 20:48:34.15ID:AUlPZNK5
>>757
フラスコやビーカーをアルコールランプで温めるときに敷いてた石綿金網か
懐かしい
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 21:22:26.27ID:P+/VyuG8
>>754
靴ズリから下が103系に比べて若干長いよね
南武線で初期型103系冷房改造車と組んでた編成は
窓は全車非ユニット窓だからパっと見は違和感ないけど
よく見ると車体裾が長いから750番台って分かった
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 21:31:56.14ID:WC1PZVpT
>750番台
乗ってるだけでもわかったろ
網棚の受け金具が塗装された物で
ブレーキの緩解音が101系のままで
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 22:27:04.14ID:++dvbZlo
福知山線脱線事故の影響で車両が足りずJR東日本からJR西日本に譲渡されたときは車齢が割合若いのに首都圏での酷使で元々車体が傷んでてたった5年で廃車されたな
非更新車を購入してて戸袋窓は埋めたが延命N工事を行っておらず使い捨て感半端なかった
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 22:28:54.82ID:++dvbZlo
>>762
101系は床下リンク式で床にドアエンジン点検蓋がある
他にキハ35でしか採用されなかった希少なドアエンジンである
103系は座席下に移設してベルト駆動に変わった
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 23:13:25.65ID:tdxssQ5W
>>763
しかし何で207-0・1000事故廃車の代替が103だったんだ?
まさか当時の西日本が古い車両好きだったから?

まあ、この事故で103大阪市内引退がまたしても遅れたことは事実
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 23:47:56.44ID:9GZUz13W
>>763
西の103系は銘板が「日本国有鉄道」のままだったけれど、東はきっちりと「JR東日本」に取り替えていた。
東から西に譲渡した103系は、銘板はどうしたんだろうか?
まさか「JR東日本」のままだった?
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 00:03:44.10ID:H/IpsTa+
>>765
急な車両不足で急ぎ発注してもメーカーの製造計画と生産能力の限界があるから、
『既にある(でも近い時期に潰す)』車両をもらってきた方が速い訳で。
(王寺駅水没101系代替の首都圏101系も、国鉄時代だったが同じ理由。)
しかも国鉄時代の車両だから、会社が違えど同じ形式な訳で、乗務員に特別な訓練をしなくても直ぐに走らせられる。
(分割民営化後に施された東独自の改造は、西仕様に直さなきゃいけないだろうが。)

仮に同じことが今起きたとしても、よっぽどの車両不足がない、限り西が209系やE231系を譲り受けることは考えにくい。
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 00:53:44.70ID:rNrWf4a7
>>768
201系を譲り受けなかった時点でお察し
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 01:02:40.72ID:rNrWf4a7
>>752
南武線の初期クモハ103冷房車を鶴見線に転入させて101系冷房車を早期に置き換えると思いきや初期クモハ103冷房車はそのまま廃車で101系冷房車は翌年も残った
検査期限の都合か103系の状態がかなり悪かったかのどちらかだと思う
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 01:09:10.43ID:3kP6LSoI
>>696
仙石線が先頭車をMcで揃えていたのは、陸前原ノ町の検修庫が2両分しか無くて、Mc M'+T Tcに分割するため。

両端TcだとTc+M M'+Tcに3分割しなければならなかった。

宮城野は検修庫4両分キッチリあるから、Tc M M' Tcでも問題なかった。
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 06:47:24.80ID:RREi1qeU
>>772
クモハ編成はサハを抜いて3両編成可能な反面連結器の衝撃が大きく不評だった
青梅線や奈良電車区や阪和線の羽衣支線予備にもあった
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 07:18:26.73ID:Jr1bec69
マト7編成で終わりかと思ったらRT235編成が残った
※201系のH4編成とH7編成も同様の背景が
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 08:11:48.75ID:zHFcTZf1
>>762
750番台というか101系は、
開くとき ガラガラガラドンドンドン
閉まるとき ガラガラガラ ダン!

と明らかになにかが転がる音と、動作がいちいち荒々しい。挟まったらものすごく痛そうな閉まり方をしてた気がする。

103系になってだいぶまろやかになった。
103系ってST式戸締装置なんだっけ?だとするとまだ走ってる西武の旧2000系と同じような閉まり方。
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 08:24:11.54ID:Aiyx7NVl
>>770
ほんと東日本から201を譲渡すれば、大阪環状を201に統一できたのに・・
(福知山線脱線事故で計画が狂いまたしても新車導入がままならなくなり大阪環状103は323導入まで一部が残ることになってしまった)

国鉄時代だったら間違いなく201関東車は関西に転用されてたろうが・・
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 08:46:41.08ID:WsC3XuFP
201の整備用機器は譲り渡されてそうだけどな
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 10:23:25.65ID:IRCSY540
>>777
あくまで2chの噂で、201欲しかったけどボロボロ過ぎたから
部品とか貰えそうなのだけ貰って帰ったってのがあったから…
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 10:29:03.10ID:UGs2oXZW
>>765
勘違いしてるけど、あれは207系が事故で失われた分の補充じゃなくって、安全性向上の対策として今までギリギリで回していた運用予備を西日本の電車全体で増やすために、通勤型電車の分野では103系が使いやすかったからだよ。
>>776
?福知山線の事故の頃には321系は本線に入れると決まっていて、201系と205系の転用はまだ様々な案を考えている途中だったはずだよ。環状線を201系で統一したいけど、サハが足りないので103系から改造する話まで出てたほどだった。
環状線の新車の話も見通しなんて立っていなかったし、事故があった反省で323系が早く投入されたと言っても過言じゃないくらいなのに…
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 10:58:04.92ID:Aiyx7NVl
・・にしても103は西日本でも淘汰の緊急性がかなり高かった筈なのにな
201・205は回生車だからまだしも、103は非回生車だし
東日本は103の故障多発が一因で使い捨てになったらしいが、東日本201・205をそんな早く淘汰するくらいなら一部を西日本に分けてあげればよかったのに
西日本で淘汰の緊急性高い筈の103が諸事情で置き換えがままならなくなっていたとすれば新車導入再開の目処が立つまでそのままにするより
東日本201・205を暫定譲渡の方が省エネ的には効率的だったろう

私鉄になるが、南海に譲渡された泉北3000も南海7000の淘汰がままならなかったため急遽導入されたもの
これも南海としては7000は淘汰の緊急性がかなり高かったが、諸事情で置き換えがままならなくなっていた
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 11:05:07.94ID:Aiyx7NVl
>>780訂正
南海としては7000は淘汰の緊急性がかなり高かったが、諸事情で置き換えがままならなくなっていたために泉北から買うという事態になった
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:17.34ID:63PRxKR3
本筋から逸れるが、この車輌融通が呼び水となって南海の泉北高速系列化と言う一石二鳥を結実させたな
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 11:56:58.69ID:UGs2oXZW
>>780>>781
西日本では福知山線の事故があるまで103系の取り替えを、順次進めていくよって方針だけで体質改善車はまだまだ使うつもりだったし、そこまで焦ってなかった。

それよりは乗客の単価が高い近郊型電車の取り替えの方が熱心だったね。103系はよっぽど傷んだもの以外、後回しだったんだよ。

321系の設計を始める前に、東日本でE231系500番台の量産で205系が結構余るかもってなり、西日本が接触したけど、東日本が自分のところで使い切るって話をまとめてしまったし。
このときみこんでいた205系はまだそこまで傷んでなかった。

事故の後に東日本から103系を譲り受けたときも西日本対応の整備に時間をかけてたくらいで、傷んで廃車になった201系や205系をもらっても、西日本で使うには体質改善工事並みの手間がかかるんだよ。

201系を使えない線区もあるしね。手間が省エネ効果を上回ってしまう。
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 12:05:33.26ID:NmHwEkv/
>>780-782
東急9000ガイジは自分で立てたクソスレでやれ
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 13:13:57.27ID:IRCSY540
>>783
東から103系をもらって使って見て、201や205をもらうのあきらめたのかも知れないね
首都圏で酷使されてる車両じゃ使うに使えないもんね
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 13:21:59.91ID:UGs2oXZW
それ以前に、321系の開発前に205系を譲り受ける話がなくなった段階で、在来線電車に関して西日本はJRグループから老朽取り替えのために車両を譲り受けるって選択肢を完全に捨てたんだよ。

新幹線だけはそのあとも東海との関係で、100系や700系の他に、実現しなかったが300系まで譲り受ける段取りをしたけども。
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 14:42:06.39ID:A6rDs1CB
>>776
東が譲渡してたら環状線オール新車がさらに遅くなってたな
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 14:45:24.00ID:1GI40x8A
>>785
あの時車体は新製時から201系並に腐食対策してあった最終型をあげればよかったんじゃね
中間しかなかったけど
東日本は最終型を車齢18年で廃車しちゃったから、まだ使えるじゃんって思った
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 15:43:12.48ID:Aiyx7NVl
>>751 >>753
小田急も9000登場後に5000を増備してたし、京王も7000登場後に6000を増備してた
要するに当時は新形式が出ても既存形式増備は珍しくない事例
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 16:13:29.91ID:NmHwEkv/
>>787
遅くなってねーよ
予定通り323が入って、やっぱ東から201なんて買うんじゃなかったとなるだけ
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 18:40:26.59ID:Q3zSV6eF
>>776
間違いなくって言うけどさ…むしろその可能性ゼロだよ!

201系って使える線区が限られてて、国鉄の頃はモータやサイリスタがオーバーヒートするので山手線や環状線でも使えないって判断されてた。

電機子チョッパ制御だから、本来だとほぼそのまま地下鉄直通にも使えるところが、203系みたいに回路を変更しなきゃ使えなかったくらいで。
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 00:52:09.63ID:ypkVnqve
ただE38が西へ譲渡された時に
京都駅辺りで写真を撮っていたファンが
JR西の作業服を着ていた人に
「そんなガツガツ撮らんでも、また来るで」と言われた、
というカキコがあった記憶がある

カキコの内容の真偽はともかく
貰えるならもうちょっと貰っとけ、という算段はあったのかも知れん

実際に吹田に取り込んでバラしてみたら
思ったより劣化は酷いわ東仕様のATS-Pは総入れ替えになるわで
こりゃダメだわ、となって結局譲渡は1本だけになったのかな、という気はするが

同様に常磐線の415系が九州へ3本譲渡されたが
やっぱり劣化が酷いのであれっきりになったのでは、と思う
当時はまだ国鉄製造の(50/60Hz対応)1500番台も残っていたはず
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 01:09:32.71
束は車両使いが荒いから劣化がひどくて当然
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 03:29:45.29
>>794
見栄を張ってる三重人
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 04:57:20.01ID:BANcXszH
203系は最初の編成だけ、部品レベルでは互換性があるものの、回路構成は異なっていた。
201系で言えば、軽装車より前の落成で、路線カラーの車両番号がオシャレだった。
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 09:26:03.88ID:IQX1MBi3
スレチだが、阪神は震災で計画が狂い新車導入がままならなくなった時に京急から旧1000を買う計画があったが、何らかの事情で中止になったらしい
その中止になった京急車購入計画の代わりに急遽登場したのが阪神9000

このような経緯があるから、今後は関西が関東の中古を買うことはまず無いんだろうな
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 09:29:59.24ID:IQX1MBi3
>>797訂正
新車導入がままならなくなったというより事故廃車になった赤胴車の代替だったスマン
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 09:31:15.71ID:R8lfyX8K
阪神は寸法が合わなかったと聞いたが。
今なら20m4扉車をどこかから購入するかもね。
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 09:39:46.73ID:1rsRx7Wm
阪神はいい新車を廃車になるまで使い倒す方針をやめて中古を買うことに転換したのか?
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:36:51.38ID:IcCR36tA
>>793
使い方が荒いんじゃなくて、マトモに検査してないんだよ。

本当に壊れないとマトモな検査やらないし……
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:42:28.27ID:IQX1MBi3
>>799
これもスレチだけど、南海は7000が全廃でとりあえず淘汰の緊急性が高い車両は無くなったから、泉北から追加で買うことはないらしいよ
これからの南海は純粋に新造して少しずつ置き換えていくとか
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:35:43.06
束の車両更新工事(笑)で延命どころか逆に寿命を縮めたものまで出たというし
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:42:33.73ID:l1Mje+UU
近いうちに買い換えるの分かってて手を掛ける方が馬鹿だろ
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:59:23.82ID:gTKiRj1U
>>797
伊賀鉄道…

阪神は川重のステンライン空いてたのがデカかったな
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 12:06:42.27ID:IQX1MBi3
>>803
小田急も5000・5200の全車に車体修理工事を実施したけど結局全廃
東急も8000シリーズの一部に室内更新工事を実施したけど結局狭義8000は全廃

やはり、当時は置き換えより輸送力強化が最優先だったろうよ
それが103の故障多発が原因となって東日本・私鉄ともに使い捨てに転換
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 13:22:23.73ID:IQX1MBi3
>>806
それを言ったら養老や水間も東急車なんだが
でもこの3社は大規模な会社じゃないから

少なくとも大規模鉄道事業者(西日本や在阪大手)が関東の中古を買うことはまずないだろう
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 13:25:11.98ID:7RFoXSuQ
東急9000ガイジは自分のクソスレに引っ込んどれ
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 13:38:34.22ID:IQX1MBi3
>>792
九州に譲渡された415は、九州において当時813の増備が困難だったかららしい
(おそらくGTOの生産中止が理由で、後に813の車体に817の走行機器を組み合わせた813-1000を作って対応)

また、四国に譲渡された113も四国において6000増備が困難だったことが理由
これなら西日本も、例えば207-1000の増備が困難になった時に東日本から何かしらの対応はできたと思うが・・
(西日本でも207-1000の車体に223-2000の機器を組み合わせた207-2000は登場したが)
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:02:48.00ID:7RFoXSuQ
103のスレでその話題は邪魔
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:14:13.54ID:RmrSVucI
じゃあ、103系の車体を載せた72系970番代の話題なら良いのか?w
後に本当に103系になって( Д ) ゚ ゚だったけど。w
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:17:28.74
南海の話がいちばん邪魔
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:18:57.85ID:7RFoXSuQ
南海の話題もいらん

>>812ならまだマシ
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:28:41.35ID:NdZRv/ig
>>807
全般検査を受けた直後に重大故障したちゃちな阪急電鉄のC#9303×8Rが廃車になりそう!
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:31:21.08ID:gTKiRj1U
>>808
まあそうなんだけどw

但し、伊賀鉄道の場合、近鉄が絡んでくるから
近鉄が東急車お買い上げ無きにしもあらずなんだよねw
近鉄はもう一般車20年も作ってないししばらく作れそうにもないし
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:46:10.17ID:jKFJ6fYh
※現役車両の板で技術通史を冷静議論出来るスレが殆ど無い件
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:01:56.66ID:uYHQY9At
>>792
九州が交直流電車で補充するなら、あのときも415系しかなかったじゃない。

西日本が103系を東日本からもらったとき、広島と森ノ宮と日根野にバラまいたでしょ。緊急で予備車を増やすのに手持ちの103系がなかったから。

予備車のためってのが譲り受けた理由なんだから、西日本が103系をそれ以上にもらう必要はなかったのよ。だってそのときには321系を作って玉突きで103系を廃車にしていく計画があったわけでね。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:22:45.25ID:mGYgraFG
103系1000・1200番台・301系を界磁添加励磁制御化改造してたらどうなっていたか
東西線乗り入れ用で2003年まで残存してたのが意外だがトンネルでの主抵抗器の排熱大丈夫だったのか?
千代田線はシールドトンネルが多くて熱がこもりやすく配線が蒸し焼きになって検査の度に交換とかする始末だった
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:42:18.98ID:IQX1MBi3
>>817
養老も近鉄関連
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:47:26.63ID:uYHQY9At
界磁チョッパ制御の小田急9000形で千代田線がなんとかなってたんだから、起動してから定格速度まで抵抗制御でも、そこから発熱がグンと減ったらマシだったわけでしょ。

界磁添加励磁制御だと205系の定格速度が39km/hだし、営団5000系も冷房化と同時に界磁添加励磁制御へ改造されてたわけで、103系や301系を改造する意味はあったんじゃない?

その昔は、地下線の運用がある113系1000番台や103系1000番台を電機子チョッパ制御化改造する構想を国鉄が持ってたくらいだしね。
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 18:09:38.60ID:IQX1MBi3
関西だけで見ると国鉄型車両は完全に関東寄りな設計
だから私鉄王国と呼ばれている理由が分かった
実際、在阪私鉄の車両ばかり見ると103は安っぽいから
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 18:40:47.29ID:7RFoXSuQ
>>824
東急9000ガイジいい加減にしろ
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 20:18:59.03ID:2qLtt2Ve
>>780
>>810
JR西に継承された103は中間車(モハユニットなど)はS50年代製が主体で、初期車(S39年〜40年代製)はほとんど先頭車なんだが。
でも、先頭車だから「顔」があるために余計に物持ちが良く見えてしまっていたと思われる。
また「淘汰の緊急性が高い」というが、在阪大手では西の103の先頭車の大半とほぼ同じ時期の車両が編成単位なのに対し、
西の103では中間車は当時の在阪大手では中くらいの車両と同時期のものが多かったため、それほど淘汰の緊急性は高くなかったと思われる。
でも、機器類は初期車ベースのままあまり改良が加えられなかったから、いろいろ言われる原因?
>>820
先頭車は部品取りじゃなかったっけ?
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 20:44:09.94ID:2qLtt2Ve
>>800
>>799は阪神が中古を買うのではなく、他の在阪大手が関東の20m車を買うのではないかという話。
でも、近鉄と南海は全長が関東の20m車よりも1m長いからやはり寸法が合わないし、
それ以前に仕様が合致しないため購入は難しいと思われる。

なお、泉北3000系の南海本線転属は南海6200系と車体の素材以外はほぼ同一設計で、機器もほぼ同一だからできたこと。
つまり仕様が合致するなら可能だが、合致しないなら不可ということ。
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 21:34:14.17ID:uYHQY9At
>>826
東日本から譲り受けた編成の高運転台の先頭車は、広島に配置されて普通に営業運転で使われたよ。
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 06:26:35.75ID:jOBwRjkQ
役所に出す検査記録(規定値には幅がある)にあわせてしっかり検査することと、その後のコンディションを担保するためにしっかり整備することとは、話が違うんでねぇ…
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 08:04:22.36ID:+tFtwNf2
>>829
少なくとも西日本は103があそこまで長持ちしてるということは南海・近鉄並みに整備技術が高いと読んだ
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 08:11:54.69ID:JaZBT7g+
確かにTTの保全車はOMより長持ちした
サハ103-7・80・155等
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 11:10:11.46ID:dQmlYERI
>>829>>831
国鉄時代から静岡・金沢管内以西を管轄する地域の工場(工機部)は整備技術に高い定評を有していたな。
東は浜松、名古屋、松任から西は幡生、小倉、鹿児島迄。
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 12:08:31.64ID:M0PDerdl
変わった形で東京一極集中からバランスを取ったのか
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 12:15:31.46
>>833
セシウムまみれ
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:35.65ID:onMDPqAT
妻面のキャンバス抑えとか関西はキッチリとマスキングして屋根に塗料が回ってなくキレイだった
関東はキャンバス抑えも塗ってて屋根も塗料が行ってた
マスキング位置の違いだけかも知れないけど、国鉄の頃から関西の工場って丁寧な作業だったんじゃね
関東は車両数多いから雑になっちゃうんだろうな
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 13:21:07.17ID:wtVhaDJ+
>>775
ST式ドアエンジンだっけ?
西武所沢工場の特許だよね、確か
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 17:33:24.58ID:Jxg+OGyS
阪国人の欲目w
ただのオンボロにホルホルw
その結果がマンション激突トレインw
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 18:21:17.28ID:A7ci6tMI
>>834
国鉄最末期は、静岡・沼津区の電車は大船でやってたような
>>838
ST式は左右連動構造ね
ドアエンジン自体は西武も国鉄も旧型国電と同じTK4だった
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 18:27:21.46ID:iJQSfKrn
103系一般車(地上車って意味ね)はドアが閉まる前にチーッ!ってエアー音がしたからドアの閉まるタイミングが分かったけど、地下形や301系は音も無く突然閉まる印象。
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 18:28:02.34ID:BakP+oUJ
>>838
そう。
その見返りとして、西武は当時国鉄標準のDT21台車を使う許諾を得て、FS342台車(とはいえ、実態はDT21そのもの)を作って昭和37年に西武601系に装備させた。

ちなみに601系は主電動機にMT54(西武での型番は異なる)を採用していた。
これもST式戸締装置の見返りかどうかはよく分からない。
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 21:06:00.43ID:+tFtwNf2
>>838
えっ103の設計に西武も関わってたの!?
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 21:19:41.83ID:+tFtwNf2
よく考えたら西武の4ドア車(2000・新2000・6000・9000)の座席寸法は国鉄通勤型譲りだもんな
ドア配置は言わずもがなだけど
更に6000ステンレス車の車体は205ベースだし
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 21:33:55.67ID:HD3l0/U2
国鉄車は国民の財産だから国内他社が模倣しても問題ないんじゃないの
AU75もどきなんか今だに西武車に大量に載ってる
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 22:13:33.78ID:DYbUulEo
>>837
反面関西の103系は関東に比べ色褪せ目立った記憶あるけど。
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 00:51:05.51ID:Xls+jc6b
>>837
屋根布に塗装が回っていたのは国鉄末期からJR初期の話だよね
時期的に対象数が多かったから思い切ってマスキングを手抜きしたと言うとほんとそれで正解かも
妻面の塗料は綺麗にグラデーションして屋根に付着し、側面は冷房のランボードに掛かるか
掛からないかくらいにざっくりとマスキングされてこれも塗料が屋根に吹き込んでいた
特に古い冷房のない車が目立ったが、実際は車齢は関係なかった
更新工事で塗り屋根車を出場させる頃には概ね解消された状況

あと103系に関係ないがついでに思い出した
打ちっぱなしの経年の進んだコンクリート橋、特に道路に交差するなどして人などが接近しやすい箇所を
重点的に選び、美観を兼ねて塗装を施して保全するようになったのもJRになってから
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 08:10:03.28ID:nCbeVD9y
>>841
あれは、エアー音じゃなくて応荷重装置の作動弁の音な。
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 17:43:54.39ID:dwppQ9lN
西の車は応荷重装置の作動タイミングを遅らせてるのがあるな
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 18:29:17.63ID:XBDe8C3p
>>849
羽衣線と和田岬線車は未改造だったな
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 18:30:32.42ID:YopAD83B
西の103は結構あちこちチューンされてるよな
限流値増スイッチ入定位でモーター自体も界磁に金具つけて弄って多少高回転域でのトルク上がってるし
台車のダンパも純正じゃないし
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 18:41:44.07ID:u+GfjsOy
>>804
丸ノ内線だって手の込んだ改造をしたのにその改造を途中で中止した挙句、改造車ごと廃車予定だもんな
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 18:41:47.85ID:6j0LHRPz
201系と違ってドアが開くのにワンテンポ遅いから
よく体当たりみたいになったけどよく問題にならなかったな
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 19:29:08.48ID:5dxj3RBX
>>851
元の設計は、動力車の比率が半分の状態で加速度が2.0km/h/sだったっけ。

そこで限流値を上げて2.5km/h/sにしてるけど、定格速度が36.5km/hなので、そこまでしか有効じゃないな。

界磁を加工してモータのトルクを上げてるなら、もうチョイ伸びるか。
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 21:08:18.19ID:fA6v9W/r
103系も補償巻線付きモーターにしてたら105キロ運転出来たのに
弱め界磁率が設計値が35%だが実効値が40%で想定より高速域の加速が鈍かった
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 21:10:54.13ID:WV2qdCuE
>>855
105系に改造された車両は閉まる時に音が無い
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 23:46:44.60ID:WV2qdCuE
超多段制御は105系改造で解除されたのですか。
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 19:33:30.87ID:xpskzpJp
少なくとも震災が無ければ40Nは出なかったと思う。
大阪環状線に207-1000ベース新車導入でそれに伴う103整理により、初期車は99年辺りにほぼ全廃だった可能性も。
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:19:10.52ID:KLiTsWR7
理由はいろいろあるだろうが関東より15年遅れるってのは遅れ過ぎ
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 05:49:08.76ID:/ZrZZl7z
>>589
アレは先頭車化改造に使ったクハの運転台が低運だったからだろ。
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:50:07.01ID:0sQCiNPI
>>867
クモハ103-5002〜とクハ103-2500・2550番台の運転台ユニットは全部新造品だぞ
単にJR西じゃ低運転台の柔和な顔の方が好まれたってだけ
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:13:59.41ID:9f/8Kz1y
>>867
JR西は山手、京浜のATC化のためお古の低運クハが多くて高運は少なく
運転士達から慣れた低運の方がいいって意見でもあって
改造の際は低運の運転台ユニットを発注したんじゃないの
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 15:51:55.94ID:BcuU+co3
運転手の意見聞いたら安全な方が良いと言うだろ
現業の意見なぞ全く聞かない事の現れなんじゃないの
実際は高運転台にすると鉄板などの部材コストが多く掛かるとかそんな所だろ
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 16:25:44.14ID:zeoJXsYE
>>870
高運のほうが隠れやすい(客室との仕切り窓が小さい)から安心すると(当時)西車掌がmixiの日記に書いてたし高運のほうが好まれているよ
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:08:06.59ID:QMCRVVKP
103系ラストランって西日本じゃなくてH州になりそうかな
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 23:22:25.91ID:bhEFA0rY
>>875
播但線加古川線は227系が入ったらあっという間っぽいしね。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 04:57:40.60ID:RBxjayzH
お布施だから限界まで粘る可能性があるよもう一度お布施の期待して
壊れまくって限界が来たら置き換えるだろうけど、根比べだな
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:02:46.12ID:p0uJG0XP
どうでしょうカルトクイズ世界チャンピオンかな
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:40:52.39ID:v2DeDSoz
山手線、京浜東北線ATC化前の一時期、山手線で森ノ宮電車区から借り入れられたオレンジ色の大阪環状線の103系量産冷房車が10両編成で
運用されたことがあった。
この103系は誤乗防止のため前面に山手線と記されたステッカーが貼られ、方向幕は白地になっていたな。
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:08:55.92ID:mYLZ0zJg
>>881
それ、借り入れたんじゃなくて、関西配属予定の車を配車前に一時的に山手線で使ってたんじゃないのか?
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 17:04:37.06ID:v2DeDSoz
今並んでる鉄道ファンのオレンジ色103系の山手線の写真には、森ノ宮電車区から貸し出されたと
記述されていた
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:34:32.71ID:v2DeDSoz
昭和56年に福知山線宝塚電化の際、103系が投入され、福知山線の各駅停車は、103電車、
DD51牽引の旧型客車列車、キハ47系の普通列車の3形式となったが、103系は冷房車で
非冷房の旧型客車列車や気動車列車などに比べれば快適だったが、車内設備はとくに大差は無かったようだ
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 20:22:27.93ID:v2DeDSoz
>>887
福知山線列車は客車列車も気動車列車も長距離運用に備えてトイレは付いていた。
当然103系にはトイレは設置されていなかった
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 20:26:26.48ID:4cRf2c30
103系にしたのは大阪〜宝塚くらいならトイレいらないという判断だろうか。
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:05:31.38ID:v2DeDSoz
>>889
並行する阪急宝塚線の通勤車への対抗策で103系が投入されたようだが、
乗り心地やシートの座り心地はやはり阪急車の方が良かったみたいだね
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:09:24.73ID:4idACzU5
当時は阪急宝塚線もコイルバネ車がほとんどだったし、2100系など非冷房車も残存していた。
国鉄の方が103系とはいえ新車が入ったのは、首都圏の中古が多かった他線区に比べても驚きだった。
にもかかわらず福知山線に乗る人が少なかったのは運賃のせい。
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:21:45.72ID:v2DeDSoz
福知山線宝塚電化時に投入された103系は、総武線の103系と同じ黄色だったが、
同じ黄色の103系でも総武線の黄色103系とは色の濃さが違って見え、福知山線用は安っぽい黄色に見えた
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:28:25.98ID:Run4bNK+
中坊だった総武線ユーザーの自分が初めて大阪行って
黄色い103見た時は違いを全く感じなかったがな
それより京都方向へ走っていく宝塚行きの方が違和感あった
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:55:39.74ID:iajzy80h
>>891
阪急の場合、「線路保線で乗り心地を確保する」という考えだから、コイルばねでもよかったわけですな。
ただ90年代に、コスト削減するようになると、乗り心地は悪化したが。

それと福知山線に客が乗ってなかったのは、運賃以前に駅の立地と本数だよ。
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:58:06.65ID:iajzy80h
>>884
>>885
ファンはあてにならんよ。次号でしれっと修正したりするし。
片町線のカナリア103、確か福知山線からのはず。何かで読んだ記憶がある。
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:51:03.22ID:R2/toap+
>>895
福知山の減車によるユニットは山手と常磐線増強用に回す所、一部は関西内で玉突きで転用したんだよね。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:13:13.02ID:yJ8bWZh8
>>895
福知山新製配置のモハユニットが淀川に転属して1週間後の時期にあたる写真だね。
関西に新製配置歴を持つ冷房モハ(冷改車ではなく、新車時から冷房付き)が関東に持っていかれたって、
この時期以外にあったのだろうかと。
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:42:55.29ID:yJ8bWZh8
モハ102-817のユニットが何でこの番号だけ離れて武蔵野線に在籍してるんだろ?
と思えば明石新製配置だったのが1986年に豊田に転属
ほぼ同時に宮原(福知山線)に予備で残存していたモハ102-2041のユニットを淀川に移動している
もしかしてこれも身代わりだったのかな
モハ102-588、589のユニットも福知山のモハの身代わりだろう、多分
これも晩年は武蔵野線にいた(経年30年で廃車)
815、816は後年、3550番台に改造されている
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 05:16:51.15ID:RE7bHGhy
湘南色や国鉄特急色でなんか関東より薄いとは俺も思ったけどな。
オレンジが黄色っぽくって本当にかぼちゃみたいだし
臙脂色の部分がなんかただの赤っぽいし。
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 07:47:04.02ID:SpybwY8j
>>893
並んでないと違いなんて判らないよ。

赤羽線10両化絡みでモハのユニットが福知山線から赤羽線に転属したけど、どちらも同じ黄色だったにも関わらず、転属車は薄かったのが一目瞭然だった。
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 08:46:26.13ID:SQGj+mMj
>>898
モハ102-2041ユニットの身代わりは淀川のモハ102-582だったと思う
でもあの淀川→松戸に転属したユニットだけど淀川に数ユニットあった丸窓冷改ユニットを持っていくのは駄目だったんかな?
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 12:17:15.97ID:THafKFhm
なんか被害者意識というか古の冷遇の恨みみたいな物をやたらと感じるのだが
朝鮮人かよって感じ
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 12:46:25.38ID:JTREarkm
>>895
JTBパブの「113系物語」なんか「裏焼き」を(しかもカラーで)堂々と載せてたからな
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 14:18:34.19ID:CdHjS/MA
>>907
ガラガラだから余計にピョコピョコ跳ねてたな。福知山線の103系。
あれは荷物、じゃなかった人がたくさん載って、じゃなかった乗ってはじめて安定する台車だからw
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 15:10:21.16ID:dBV/g5EI
207系の片町線投入で捻出された淀川区の103系は日根野、奈良などに転配されて、
非冷房車と置き換えられたが、これらの103系は転属の際、吹田工場に入場して、
スカイブルーやウグイス色に塗り替えられてから転属しているが、転属時がちょうど検査時期だったため
検査と同時に塗り替えられたのだろう
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 15:10:39.79ID:dBV/g5EI
207系の片町線投入で捻出された淀川区の103系は日根野、奈良などに転配されて、
非冷房車と置き換えられたが、これらの103系は転属の際、吹田工場に入場して、
スカイブルーやウグイス色に塗り替えられてから転属しているが、転属時がちょうど検査時期だったため
検査と同時に塗り替えられたのだろう
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 23:55:46.08ID:Bxfk/knB
>>901
あれは新製後一度も塗り替えてなかったから焼けてたんじゃないの
関東と関西では1日当たりの走行距離が違って関西は工場入場まで期間が長いんじゃね
転属後数日間北イケに変えず大ミハ表記のままで走ってたのはびっくりした
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 00:05:32.38ID:qgY14SeF
昔は所属表記すぐには変えなかった事が多かったんじゃないかな
関東で「大」だからおおっと思って印象に残ってるだけで
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 09:03:22.78ID:6YwZPilB
国鉄時代、京阪神緩行線の103系の非冷房車の方向幕が「普通」表示のまま固定されていたのは、
当時の国鉄の労使関係の対立や、運転士も車掌も「方向幕を変換する作業は、電車区の検車係の仕事だ」と
していたからだという。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 09:25:27.73ID:qd4m5jCF
DT21も余り良い台車とは言えないと技術者が回顧してたな
小田急と東海道じゃ乗り心地が違ったもんな
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 09:58:35.36ID:uOfTOutg
福知山線から関東に転属した2ユニットのうち
モハ102-2035ユニットが北マトに来て有名な4色混結編成になったよなあ
関東にに来たため短命になったのが残念
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 11:01:15.88ID:+VfxNArd
良い意味でも悪い意味でもすべて我々がお世話になった103系を鉄道博物館へ
わたしたちが使った103系こそ博物館にふさわしい
これらを後世へ
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 11:06:53.69ID:qd4m5jCF
北マト生え抜きのクモハ103-147は非公開!?
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 11:08:49.55ID:0Mro9qJR
大宮に展示するとすれば西の105を103-1000に復元するくらいしかないな。
京都のクハ103-1よりある意味原型に近いから、やる意義はあると思うが。
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 12:30:02.02ID:CjRCKCPu
>>914
前サボからの「伝統」で折り返し駅の駅員の仕事だったみたい
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 15:14:40.71ID:Ni7Uoocc
東京駅にサボ係いたじゃん
あれを失業させないよう組合が関係ない所で頑張ってた
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 15:45:13.22ID:6YwZPilB
>>921
中央西線名古屋口の103系も国鉄末期まで側面・前面の方向幕は使用せず、
「名古屋−瑞浪」などと書かれたサボを使用していた。
国鉄民営化後、関西から広島地区に転属した103系は、今度は逆に方向幕を使用せず、
サボを使用して、前面方向幕窓がクリーム色の板で塞がれていたな。
サボよりも方向幕の方が合理的の筈だったが
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 15:55:17.10ID:Ni7Uoocc
トカ線の113系は使おうと思えば使えた側面行先表示器を
準備工事と言う名のもとで使ってなかったな
総武快速は初期から使ってたのに
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:36:12.58ID:0rJRNdHW
>>919
展示場所あるの?
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:37:57.71ID:0rJRNdHW
>>898
モハ103-404+モハ102-560のユニットも離れて在籍してたな
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 18:07:45.67ID:yGx1b1rA
>>919
103-1000なんて、現役時代に利用してた人たちからすりゃみるのも嫌な車両だし。

まあ、俺はまだちっこかったからドア窓から外が見える103-1000は大好きだったけど。
営団6000じゃなんも見えないし、203系は背伸びしないと見えなかった。
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:00:11.08ID:U/B3qFZ7
福知山線の6両→4両に減車するって決まった時って
減車するモハは全車関東に移籍予定だったけど
今まで関東から中古車ばかり押し付けられてたから新製後数年しか経ってない
福知山線のモハは手放したくなかったから一部淀川のと振り替えたって本当なの
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 18:20:56.99ID:xdW3+/kv
誰うま
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:03:14.70ID:UTjteIoW
>>928
実際に関東に行ったのは2ユニットだけで残りは全て片町線に移ったからな
あとその当時片町線にはモハユニットが1組足らず運用に入れないのが1本居たという事情もある
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 22:27:36.54ID:4T3dx63H
振り替えたにしろ結局召し上げられた訳だ
関西で全て使いまわす事に出来なかったのは負け犬だわな
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 08:56:58.94ID:FcChpIC8
一番最高だったのは福知山線4両化の余剰モハユニットは全て片町線に転属、そして片町線の既存の非ユニット窓のモハユニットを関東にくれてやれば良かったよね
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 09:29:00.49ID:EGi0zwSi
国鉄末期にクハ103-13,14が関東に復帰してきたのってなぜ?
山手線の増発でクハを津田沼から高運で新しいのを取り上げるため?
どうせATC改造するんだから低運初期型にATC付ければ貴重な存在になってたのに
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 09:40:44.31ID:1Ut2cCFR
>>935
そりゃあ、珍しく新車で入ったのを、そのまま「はい、どうぞ」と
渡すのはしゃくだろ。
関東のATC化の関係でボロクハたっくさん押し付けられたし。
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 09:49:00.71ID:C1s473Xx
>>923
トカ線の113系の方向幕を使用しなかった理由は>>921氏の言うとおり。総武快速は新規開業なのでサボ要員は最初からいないのでできた。
>>928もそのとおり。この手の話はよくある。自分の所には良い車両は手放さない。
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 10:52:51.64ID:FcChpIC8
>>936
この国鉄末期にM661-M'817のユニットが関東に行ったのだがTc13/14と抱き合わせだったんだろうか?
このユニットと共にM659/660-M'815/816とT447は関西では珍しい1978年製だった
ちなみに関西では1977年は103系は1両も投入されてない

>>937
あれは大鉄局を激怒させたからな
大鉄局は既存ボロクハやクモハを改造してやれやという感情だしその計画案まで突きつけたと思う
大鉄局からしたら「ATC付き新車を関東に入れてその代わりにボロをこっちに押し付けるのは幼稚園児どころかアホでも出来るわ!」という意識だろうし

実際は関東は先頭クハを新車総換えの上に中間車両までもある程度新車で揃って関西にはボロクハだけでなくボロの中間車両も転属してきた
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 11:10:11.51ID:FNKGr16Z
関西にもATCが必要になる程輸送需要があれば
そのような事にはならなかった訳で
ボロを押し付けられた被害者意識ばかりだが
己の力不足が原因なのを理解しないとな

朝鮮人に言ってる事のようで滑稽だが
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 11:12:52.26ID:/keS7mTb
その大鉄局もつい最近まで広島にガムテ103系送り付けていたという笑
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 11:19:03.38ID:EsHjVeAj
>>940
ネトウヨガイジって未来がない前期高齢者のナマポだもんなw
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 11:23:10.14ID:FNKGr16Z
その広島は恨みがましい事は言ってないだろ
恨み言を声を大にして言わないのが日本人の美徳なのだが
どうも関西は違うらしい
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 11:31:44.70ID:3VZsLZkC
広島なんてあんまり酷いからケチョンケチョンに貶して
喧嘩しまくっとろうが
ガイジだなw
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 13:13:05.41ID:1Ut2cCFR
>>940
「力不足」ってなんなのさ。政治力とか?

>恨み言を声を大にして言わないのが日本人の美徳なのだが
なにその「美徳」?
安倍、自民が言いそう。自分らの悪政を推し進めたいためにね。

さて、話を103系ネタへ戻そう。
関東の低運をATC化改造すれば、恨みを買わなくてよかったのにね。w
改造より新製のほうが安かったのかな?
山手線のデジタルATC化で205系を改造でなく、E231-500作ったのは、
改造より安かったかららしい。
国鉄だったら、山手線のボロ205系を関西転用したかもね。w
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 13:24:15.20ID:UBFPbULC
>>945
それな。
今頃も関西はJabotabekに行き損ねた205系の掃き溜めw
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 13:30:47.63ID:253IWHLF
>>939
逆にちょっと前に出たモハ103-404を含む編成(モハ103-402~404)とクハ103-259、260だけポツンと関東に配置されたのも謎だな
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 13:41:34.53ID:wcVXa8f6
>>943
君の理屈でいくと、「怨」の筵旗掲げてチッソや日本政府に恨み言を言った水俣病の人達や、田中正造は日本人の美徳に欠ける、となるね。
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 13:47:27.15ID:wXaKPWAg
>>944
その広島は現在新車大量投入も大量減車で阿鼻叫喚
まあ首都圏の殺人的混雑に比べればまだぬるいのかも知れないけど
地方在住者には酷な事態で地元マスゴミも文句言い出した

>>946
整備力が維持されていればね…
どうなってただろうね。まあ奈良線103系はとっくに居なくなってたね
おおさか東線も201系じゃなくて205系が走ってたかな
阪和線もまだ205系だったかな。でも流石に環状線はそろそろ置き換えスタートしてるかな
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 15:15:35.37ID:QhVxza/0
富山港線も仙石線同様、直流電化で孤立していて、昭和59年まで旧型国電が走っていたが、
この線には、旧型国電置き換えのための101系や103系は投入されず、475系などの交直流電車に置き換えられた。
富山港線に103系が投入されていたら、播但線103系と同様に昼間はクモハ103+クハ103の2両編成で運転され、
朝夕ラッシュ時は4両編成で運転されていただろう。
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 15:21:20.74ID:Xamun52p
クモハ103とクハ103では組めないよ…クモハ103とクモハ102じゃないと。

103系の0番台はもともと3両が一番短い編成、だから105系が計画されたんだし。
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 15:30:06.45ID:FNKGr16Z
>>948
電車がボロいのと人の生き死が同列の話なのか
屑鉄脳はすごいな
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 15:31:07.91ID:FcChpIC8
基本的に国鉄って関東と東北を最優先に考える所だったからな
103系なんかは関東、485系や583系といった両周波数対応形は東北に常に新しいのを入れて古くなれば北陸や九州に回すのがデフォだった
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 15:37:18.26ID:FcChpIC8
ID:FNKGr16Zが関西は力不足と言ってるけど>>945の通り政治力だと思う
そもそも東京の発展は日本政府の中央集権制による東京一極集中政策というチートがあってこその話
東北は東京からの庇護があるからね

そもそも東京なんて政府によるチートがなければ自力では何にも出来ない所だと思う
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 15:40:20.04ID:UksGQixA
>>952
>その広島は恨みがましい事は言ってないだろ
>恨み言を声を大にして言わないのが日本人の
>美徳なのだが
下二行はどう読んでも一般的日本人論ですな。

そう読まなかったとしても、広島の人も227系投入の代わりの減車、新聞沙汰になるくらい「恨み言」を言ってますが。

大阪叩きたいだけなんだろうけど、ごちゃんねるに毒され過ぎですな。
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 15:40:56.35ID:Xamun52p
東北向けの485系は耐寒耐雪が欲しかったから、1000番台とかの新車が入ったのは仕方ないよね。

103系はATCの世代でも東海道・山陽緩行線や環状線とかに結構な新車が入ってた。113系・115系を含めて、そこまで関東ばっかりってわけじゃなかった。
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 16:05:03.73ID:X1bAWaHI
>>945 >>946 >>949
そもそも酉は震災と尼崎事故で2度も計画が狂ってしまった
少なくとも震災が無ければ103は2000年辺りまでに大阪市内から一掃されていたろう
震災前では207-1000を東西線開業分の投入完了後に南アーバンにも入れるつもりだったとか
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 16:17:25.83ID:7NXw86pB
>>951
普通に2連組めてる件w

いや、モハと言いそびれたのは分かったが
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 16:44:20.79ID:UksGQixA
>>959
それ言ってるの、ササクッテロ氏だけなんだよね。例によって確たるソースもなく。
JR京都・神戸線に201系や快速に113系がある状況で、環状線や阪和線、大和路線の103系を207系で置き換える余力があったかな?まあ歴史のイフ、だけど。
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 17:04:13.75ID:vzrgMxtp
同じ事何度も何度も繰り返し言う老人会だからな
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 17:06:28.93ID:X1bAWaHI
>>961
京都・神戸線の快速は113は223-1000をもっと増備して捻出された221に置き換えられていたと思う
201は知らないが(もっとも震災前後は北アーバンの通勤型をを東西線対応に統一という発想はなかったろうし)
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 17:50:36.70ID:pt6b8tWY
JR東海車は「新豊田」が方向幕に入ってたが岡多線に入った実績あるのか?
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 18:00:03.20ID:QhVxza/0
>>964
愛知環状鉄道への入線を見越していたようだが、国鉄時代から一度も岡多線への入線実績はない
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 19:01:46.12ID:teW/dE7k
震災とあの事故で計画が狂ったのは間違いない

が、実際に計画があったならとっくの昔に話が漏れてるはずよ

ソース出せと散々言われるのも当然かと>ササクッテロ
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 19:22:52.60ID:B0F/Ggsc
2連と言えばクモハ103-11+クモハ102-1201の入換車
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 19:45:37.95ID:X1bAWaHI
>>817 >>822(修正)
伊賀だけでなく養老も近鉄が絡んでるけど

まぁ烏丸線の初期車を買うということもあり得そうだけどね
烏丸線については新車導入計画があるんだから

近鉄もそうだが、奈良区も新車を入れる計画がないじゃないか
つまり大和路線(奈良線・大阪東線)と近鉄はあまり変わらないと
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 21:19:45.61ID:JmsrENqb
>>961
ないよ。 若干遅らせたというなら確かに正しい。
突発的事象があろうがなかろうが、本線の新快速用車両が最優先という当時の方針は全くブレていない
=狂った訳ではない。
狂ったというなら新快速以外に新車を大量に入れた話になるが現実そうではない。
当時から彼のキャラクターは
現状認識がそもそもおかしい人・願望を混ぜて話を盛る人・小説やらドラマの見すぎ・予定調和の世界観しかない人だったしね。
ソースが公になりようもない、夢想の話しかしていない。フィクション、小説と題して書いとけよってレベル。
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 21:24:06.68ID:JmsrENqb
どうやら本人格の書き込みがあるようで。
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 21:34:02.73ID:JmsrENqb
裏付けが後から出て来たような話もないんだよね。あれば大いに話題になるんだけど。
信じないで済むような書き方だから、惑わされた事は一度もない。
事実に至るストーリーに関する妄想は良く誉めて言ってあげたとして小説家の領域だしな。
脚色家の方がまだ名誉にかなうかな。
そういうのが好きなんだろう。
外伝とかサイドストーリーとか、まぁそういう手の話で、聞いて信じるものじゃなくて楽しむもの。
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 23:03:15.59ID:wXaKPWAg
>>968
逆に、奈良区の競合相手である近鉄に新車が入らない以上、
奈良区に新車を入れる必要性は薄いというか後回しでいいや、と
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 23:06:36.80ID:fSklf+hY
>>936
国鉄最後のダイヤ改正時(昭和61年11月)武蔵野線増発名目で東海道山陽緩行線に205系投入して捻出した103系をそのまま武蔵野線に持ってきた結果。
非ATCのATC改造とは年次が違う。あれは松戸で中間封じ込めのクハ138・139を津田沼に転用の手当てで、昭和59年2月改正時だったかと。
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 23:51:58.47ID:Xamun52p
>>960
国鉄のときは、クモハ102って1200番台しかなかったのよ。
>>959
西日本は震災で競合する私鉄への攻勢を一気に強めたし、福知山線の事故によってそれまで滞っていた設備更新が一気に進んで、新車への取り替えが進んだんだよ。
震災がなくとも、201系・205系を取り替えるところまでメドが立ってなかったわけ。だから環状線とか南アーバンどころじゃなかった。
あのころ700両以上も103系が残っていて、500系や「サンダーバード」、新快速のスピードアップとか優先的な案件がたくさんあったし、2000年までに大阪市内から一掃するなんてとんでもなかったぞ。
>>963
223系の1000番台は震災で遅れるどころか、復興でイッキに私鉄と差をつけるため予定が繰り上がったな。
そこからたたみかけるように新快速を全部223系とするにはコストダウンしなきゃってなり、あとで2000番台になる車両が考えられた。1000番台のままじゃ、そこまで進んでない。
震災の前から、本線のも含めて207系を4両+4両にするって計画があって、統一しなきゃ面倒なだけなのに、発想として201系・205系を追い出さないはずないじゃん…
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 06:58:24.86ID:DfYaxm8f
>>972
その彼も色々やり過ぎて叩かれまくり鳴りを潜めてるけどね

あれだけボロカスにされたら出る気も失せる
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 08:30:42.99ID:aY1AOwAL
>>975
>国鉄のときは、クモハ102って1200番台しかなかったのよ。
3000番台「…」
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 09:47:14.17ID:KNZl2/Zu
クモハ102-3000もギリギリ国鉄時代生まれなのか。
0980名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 11:05:55.22ID:xy2E/67W
クモハ102-3000は昭和60年改造だからJRになる2年前
クハをクモハにするって金かかるし大変だし種車は4連だったから
後年4連にするって予想しなかったのかな
0981名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 12:50:36.07ID:BaK2IW+P
>>980
川越線電化当時の需要予測で3両が妥当と判断して3両にしたんでしょ。将来の予測なんて誰もわからないし。
種車の残りを翌年青梅線にサハとして改造投入するぐらいなら、青梅線に4両で入れて玉突きでクモハ103入れた3両を川越線に転用したらよかったのにって後からなら幾らでも言える話。
0982名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 00:06:59.55ID:kgR8zPT8
>>981
それだと青梅線の冷房車がほとんど川越線に行ってしまうw
当時は青梅線の冷房車はクモハ編成ばかりはず
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 01:20:05.60ID:bnn9gob4
>>936
>どうせATC改造するんだから低運初期型にATC付ければ貴重な存在になってたのに
貴重な存在になるから低運初期型にATC改造すればって、無茶言うなよw
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 08:49:43.07ID:g74ewa0i
京葉武蔵野のATS-Pを見て言ってんじゃね?
0985名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 11:28:25.51ID:Cg4cuzbS
1000番台クハなら機器載せ換えだけで山手線走れたかも知れないな
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 12:11:42.70ID:JSQbpnZg
>>982
さすがに冷改もするの前提じゃね?

ところで>>980
>クハをクモハにするって金かかるし大変だし
と言ってるけどさ
モハ72970番代をモハ102化するのとクハ79600番台をクモハ102化するのと本当に前者の方が簡単なのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 150日 3時間 8分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況