X



【40/54/143/150/201】北の普通13【721/73x】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (初段)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:43:58.94ID:kvkQlbYe
!extend::none

北海道の普通・快速列車とその車両たちを語るスレです

前スレ
【40/54/143/150/201】北の普通12【721/73x】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514027579/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 18:40:11.67ID:HhhGurja
いちおつ保守
ワッチョイ失敗してるけど
0005名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 21:14:07.77ID:Ft6CcchF
>>4
もしかしてAP編成または3+3の6両固定運用?以前AP車が入ると思ったら731の3+3がやってきた
0006名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 21:17:00.89ID:dkKDGWa2
最近の学園都市線は721系の運用がかなり多い
0007名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 21:19:58.28ID:acFYmj0E
最近エアポートで4000番台見かけないような(気のせいかな)
でも学園都市線ではよく見かける
0008名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 00:33:41.62ID:7OOOR63J
>>7
4000番台エアポート、10日前に乗ったよ
0009名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 15:49:32.90ID:3+7wZCc/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00000015-hbcv-hok
無人駅3つ廃止へ…JR根室線の直別駅、尺別駅、初田牛駅 いずれも利用者1日1人以下 JR北海道

初田牛駅はテレビ東京系列の『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』の企画「あなたはナゼ秘境駅へ来たんですか?」で団長安田が生活利用者を探しに来たが、結果はゼロだった。
0010名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 22:30:35.48ID:3+7wZCc/
http://train.isumirail.com/?eid=174
いすみ鉄道のキハを北海道で走らせる企画

妄想だとしても馬鹿げてる。東京の人がわざわざ北海道まで見に行く価値のある車両じゃない。関東近郊で他にレトロな気動車が無かったから見に来ただけのこと。そもそもコアなマニアにしかウケない企画なんかJRにとってはやるだけ損。
0011名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 22:50:43.49ID:yZB51taO
>>10
キハ30を釧網線でとか道東の5月を舐めてるな
6月でも降雪することがある地域だってのにw
0012名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 23:20:33.90ID:3+7wZCc/
今年もJRグループダイヤ改正のプレスリリース発表の時期が来た。もっとも、今回JR北海道はあまり大きな変化はないな。北海道新幹線の青函トンネル区間160km/h化と無人駅廃止くらいか。
0014名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 12:50:40.90ID:AxrU7UBk
>>10
>いすみ鉄道のキハ2両を北海道に持って行って、釧網本線や根室本線(花咲線)で走らせることが、一番手っ取り早い観光列車になる
>5月中旬から2か月間、いすみ鉄道がキハを貸し出す。お値段は1両100万。

>貨物列車に連結して北海道へ持って行くのはそれほど難しいことでもないでしょう。
>安全性を確かめるために工場で検査を受けるでしょう。そして釧網本線へ持って行って約1か月間、観光列車として走らせるのです。何なら先頭にキハ40-777でもつけて3両編成にすれば

>キハ52とキハ28がいすみ鉄道に返却されて帰って来るのが7月下旬。その時は2両とも検査明けの状態で返してもらうわけですから、2020年のキハ52の検査が不要になります。
>いすみ鉄道にとってみたら貸出料をもらったうえで、3000万円の検査費用も浮くわけです。

要するに修繕・検査費用をJR北海道に押し付けたいだけ。
0015名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 12:56:41.59ID:bKzU3sSj
単にボロ車両を持ってくれば客寄せになると思ってるならダメだな
撮り鉄しか寄り付かん
0016名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 13:01:30.55ID:bKzU3sSj
JR北海道の応援と称して負担を押し付けるクズの鏡
0017名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 13:06:39.64ID:XzqiIdIL
>>14
こういう類いの妄想が上手くいくなら鳥塚はとっくに再就職出来ているよねw
0018名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 14:12:21.31ID:Y2AWLpBZ
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20181214_KO_H31Kaisei.pdf
・北海道新幹線の奥津軽いまべつ〜木古内間が最高速度160km/hに向上。はこだてライナー一部時刻変更。
・キハ261系1000番台17両の新製に伴い、スーパー北斗2往復(下り1・15号/上り10・24号)をキハ281系からキハ261系1000番台に変更。
・スーパー北斗23号が千歳に停車し、南千歳を通過
・スーパーおおぞら4号をトマムに通年停車
・スーパーおおぞら1・7・8号を追分・新夕張に停車。石勝線の追分〜新夕張で普通列車10本中5本が減便されることによる代替措置
・直別・尺別・初田牛の3駅を廃止
0019名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 15:13:35.93ID:Y2AWLpBZ
新夕張〜夕張の廃止でキハ40を夕張まで回送する必要がなくなるから、いずれは南千歳〜追分〜新夕張から普通列車を全廃して、川端駅・滝ノ上駅も廃止にするつもりっぽいな。
0020名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 15:33:02.53ID:Y2AWLpBZ
・スーパー北斗23号から千歳駅で千歳発手稲行き最終普通列車に接続できるように変更
・新千歳空港7:34発(札幌8:35発)手稲行きを小樽行きに延長
・学園都市線の計12本をあいの里公園〜北海道医療大学で運転区間延長(例:札幌6:58発石狩当別行きを北海道医療大学行きに延長)。また、夜間帯に石狩当別発札幌行きを1本、あいの里公園発札幌行きを2本増発
・宗谷本線の旭川7:52発比布行きを名寄行きに、旭川8:08発名寄行きを比布行きに変更
・石北本線の旭川13:19発上川行き普通列車の時刻を繰り下げ、ライラック15号(旭川13:25着)と接続
・石北本線の旭川15:37発北見行き特別快速きたみの時刻を繰り上げ、カムイ17号(旭川14:25着)と接続
0021名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 16:33:02.19ID:XzqiIdIL
>>19
君の願望じゃなくて?
0024名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 05:49:58.70ID:jJ+aa6J+
金は使わせる。
列車で来たら700円以上、クルマで来たら2千円以上にすればいいのに。
0025名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 09:54:47.62ID:KVxDN+ZN
>>21
願望があるとしたら、宗谷本線の名寄以北は今の特急停車駅以外全廃で。糠南駅のクリスマスイベントとか無駄の極み。
0026名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 10:09:31.09ID:7IUWI9yA
「お前の願望は聞きたくない」ってレスに願望を書くアスペ
0027名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 10:20:30.70ID:H4AkgUkm
>>24
定価3000円、
乗車券提示で1000円引き
特急券提示でさらに2000円引き、
あたりで。
0029名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 20:01:26.87ID:LOoeliEW
https://twitter.com/matsumi_saka/status/1074613768439484417
1968年、国鉄札幌工事局の技術報告会記録にあった石北線遠軽付近の複線化検討案。
遠軽のスイッチバックを解消すべく、名寄線側から180度回って安国に付ける案と、遠軽を素通りして瀬戸瀬と安国をショートカットする案が掲載されていた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0030名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 15:49:15.20ID:wlNwEn6T

快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆6
特急すずらんを快速に格下げ
車両は721系エアポート仕様に変更
今まですずらんが停車しなかった北広島、恵庭にも停車。

快速すずらん
札幌ー室蘭(登別ー室蘭は普通列車となる)
使用車両:721系エアポート仕様
途中停車駅:新札幌、北広島、恵庭、千歳、南千歳、沼ノ端、苫小牧、白老、登別、幌別ー(各駅)ー室蘭
                                              』
●快速エアポートは733系に統一
●室蘭乗り入れの為、6両→5両に短縮
□□□■□□→□□■□□
0031名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 15:53:26.10ID:wlNwEn6T
>>30
追記
余った789系でカムイ増便
0032名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 19:51:48.06ID:ra++1+Jb
所要時間伸びて高速バスに流れる&有料特急の収入減る

バカ丸出し
0033名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 20:06:23.77ID:v5ZdCSoG
>>32
鉄道に拘るとじり貧なんだから
西鉄やJR四国みたいに思い切ってバス中心にシフトすればいいのに
いずれ定鉄みたいになっても会社が残ればいいだろ
0034名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 20:11:56.51ID:ra++1+Jb
>>33
バス注力はともかく四国会社のように他バス会社との連携はやってかないとだめだと思う
ここ数年間JRも道議会も何やってたんだろうね
0035名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 20:30:04.77ID:8oOG27pc
JRは維持困難線区にだけど何年も前から新たな交通体型への転換求めて提案しようとしてるのに自治体等は廃線恐れて拒否し続けるような感じじゃん

こういう時こそ住民投票とかで意向調査すればいいのに民間調査とかしかしないよね
本当はもう必要とされてないのバレるのが怖いのかね
0036名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 22:47:25.28ID:wlNwEn6T
>>32
有料特急・・・でもほとんどが割引切符という。
0037名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 22:48:28.05ID:wlNwEn6T
>>35
日高線がまさにそれ
0038名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 22:54:07.34ID:ra++1+Jb
>>36
快速化したところできっぱーやら定期券持ちの利用が増えるだけや
0039名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 19:48:41.22ID:tYGz/zxA
南千歳〜新千歳空港〜植苗が直通できて、エアポートのうち1時間1本が室蘭行きで南海のサザンみたいに特急形(指定席・回転式リクライニングシート)+通勤形(自由席・ロングシート)の編成だったらな。
0041名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 08:45:41.93ID:AAdH7ScF
江差線もだが5月廃線はGWさよなら特需と雪解け待って工事…かな?
0042名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 11:45:39.58ID:ZmUG1NaA
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/260081
篠路駅の再開発 軟石倉庫残し駅前広場 予定地、南にずらす 2018/12/20 05:00

>札幌市北区のJR学園都市線篠路駅周辺の再開発を巡り、市はバスやタクシー、乗用車の乗降ができる駅前広場を、駅東口に新設する。
>当初は北海道遺産に選ばれた札幌軟石製の倉庫3棟を取り壊す計画だったが、住民の要望を受け、軟石倉庫を残し、予定地を南側にずらして広場を整備する方向だ。鉄道の高架化事業などと合わせて2027年度の完成を目指す。

>再開発は《1》篠路駅建て替えと南北1・7キロの鉄道高架化《2》東口周辺4・4ヘクタールの区画整理《3》駅周辺で市道4路線の拡幅や新設―の3本柱。踏切2カ所を撤去し、線路で東西が分断されていた市街地を一体化させる。

>駅前広場整備は東口に3700平方メートルの広場を造るもので、区画整理の関連事業。市は当初、地元の民間会社が所有する築50〜70年の倉庫3棟を壊して進める計画だったが、住民から昔ながらの街並み保全を求める意見が寄せられた。
0043名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 17:44:15.13ID:mHyIH/BR
>>39
快速すずらん 札幌ー室蘭(※一部の便、小樽まで運転)
721系6000番台
5両編成(室蘭乗り入れの為)
□■■□□
□:自由席
■:uシート
※小樽、※南小樽、※小樽築港、※手稲、※琴似、札幌、新札幌、北広島
、恵庭、千歳、南千歳、新千歳空港、沼ノ端、苫小牧、白老、登別、幌別−(各駅)−室蘭

長距離客はuシートに誘導。uシート料金いただきと。
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 19:07:59.60ID:AzhSSJ1V
・わざわざ改造費をかけて
・所要時間が延びるうえ
・(元々割引切符で少ない)特急料金も取れない
・座席・設備グレードダウンする

模型でやってろ
0045名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 20:27:50.99ID:mHyIH/BR
>>44
北海道新幹線が札幌まで延伸したらどうする。
架線がもったいない。そのころになったら789系だっていい年になってるぜ。
まさかのキハ261系1000番台がすずらん化か
0046名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 20:45:33.74ID:W32R+VPT
その前に785系が限界を迎えた時どうするって話になる。5年以内の話だろう。
0048名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 20:51:34.36ID:fEb7Ou/d
>>45
経年20年未満の261-1000が数十両余剰になるからその通り

2030年で国鉄遺産の交流電化設備は半世紀が経過する

・電化設備の老朽化
・特急電車も老朽化(789-0は2030年で製造後28年経過)
・2031年新幹線延伸への多額な投資(360km/h対応の新幹線車両の製造)
・前述の261-1000が北斗廃止で大量の余剰
・駒ヶ岳越えが無くなり、長万部〜札幌の特急は機関1基搭載の電気式でも対応可能

室蘭方面は新幹線延伸後、気動車特急へ一本化しか考えられない
0049名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 20:59:53.61ID:fEb7Ou/d
>>47
架線柱や変電所設備の更新に金が掛かる
そして更新したら固定資産税も払わないといけない

国鉄遺産は特例で大幅に減税されるが、JR以降に取得した資産は鉄道用として通常の課税になる

元々から室蘭〜苫小牧の電化は石炭輸送向けで蒸気を追放するため
DD51だと重連になるから交流電機1両で牽引できるように交流電化させた
石炭輸送が無くなればもう無意味だよ
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 21:11:41.74ID:fVdZ/Sfy
架線柱の更新なんてそうそう必要ないだろ
0051名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 21:41:00.49ID:fEb7Ou/d
一般的に40年〜50年、ちょうどその時が2030年代にやってくるわけで
もちろん世間一般ではこれ以上でも放置してるケースはあるが、北海道なら凍害で余計にやられやすいな

現地で見たことはないが、架線柱の竣工時期は記載されているから見れば分かる
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 23:06:44.37ID:fVdZ/Sfy
40年〜50年で建て替える方が少ないでしょ
電化設備の費用をオタの妄想皮算用で積上げる一方、ディーゼルの整備コスト燃料コスト等不利な面は知らんぷり

結局公式には何の気配も無いという以上の意味ある内容は無いね
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 03:08:43.96ID:yCYgucju
鉄道ファン最新号によると731系G-103編成、G-115編成に2018年上半期重要機器取り換えが行われた
0054名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 15:47:24.01ID:BuD6iyXj
なんなら785引退をもって苫小牧〜室蘭の架線の送電止めて架線柱ごと撤去しちゃえば?
0056名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 16:01:44.12ID:gjJl4SBH
そもそも新幹線開通後に北斗の代替を長万部から札幌まで全区間残す意味がわからないけどね。
函館や八雲から室蘭・登別・苫小牧に用事がある人ってそんなにいるとは思えないし、伊達紋別はともかく洞爺は長万部から新幹線の方が函館や札幌に行くには速いだろうし。

全部室蘭〜札幌のすずらん(電車)にして、長万部〜東室蘭は快速で残せば十分でしょ。長万部〜東室蘭だけのために10往復以上の架線下気動車特急を走らせるなんて非効率。
0057名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 16:31:36.89ID:uI5p/nsj
10年以上先の話でどういう感じになるのか想像つかないな。
0058名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 19:36:53.40ID:7nQux08Y
何と小田急の架線柱は開業当時の物が残っているらしい
流石に複々線区間や海の近くでは無く長閑な神奈川県西部だが
0059名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 20:05:52.93ID:GwtXIwDW
青梅線もまだ三角錐状の架線柱が残ってるけど、
もしかして大正時代のだったりする?
0060名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 23:14:35.17ID:KiTNY4lI
https://twitter.com/matsumi_saka/status/1077130017904062465
札幌工事局の技術報告会記録(1981年1月)より、予定される新千歳空港開港後のアクセスについての報告の中にあった、千歳線を複々線化した場合の配線略図(案)。本文中には将来的な複々線化の必要性がはっきりと。

https://twitter.com/kaorurmpom/status/1077212005021282305
これは札工調査課の良い仕事。改革で札工を潰さず、北海道会社で工事事務所が存続できていたら、今は違った姿になっていたのかも。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0062名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 07:06:07.44ID:nkRHoiW8
>>52
架線柱はともかく変電所は50年も経てば建て替えが必須
札沼線の電化事業化の時のプレスリリースを見れば解るが
変電所1箇所の設置に少なくとも20億円は掛かる計算になる
それだけあれば気動車が何両買えるんだ?って話だし電車とのコストの差も微々たるもの
そこまでの金をかけて電化設備を維持する必然性が室蘭線に有るとは到底思えない
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 07:15:53.48ID:nkRHoiW8
>>56
東室蘭で系統分離したところでどのみち苫小牧から回送で送り込まなきゃならないんだから
その方が却って非効率
それに新幹線札幌開業後は函館だけでなく本州からの入込みが増える件がまるっと抜けてるしw
0064名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 11:06:55.90ID:Svw29vI7
>>63
キハ143形とキハ40形をまとめてH100形に置き換えて、長万部〜東室蘭〜苫小牧と室蘭〜東室蘭のワンマン普通列車を全部共通運用にすれば良い。その運用に長万部〜東室蘭のリレー快速を組み込む。
どっちにしろ苗穂運転所への送り込みを兼ねて1往復は苫小牧〜札幌のスジは残すんだし。
0065名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 11:55:02.97ID:s7Deol6Z
>>44
すずらんオプション特急券は330円か360円
uシートは520円
だよ。
0066名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 18:44:39.38ID:fF6Q7rqT
最低限40置き換える分だけのH100は造るだろうが、単独維持困難線区がどう動くのかで必要両数変わるからな

2030年代には150や201も置き換え対象だろう
H100は函館〜長万部でも運用されるだろうが、新幹線出来たらそれは余剰になる
引き続き150かその代替車両が必要なら、余ったH100で置き換えればいい

リレー快速だかリレー特急だかは知らんが、261-1000が北斗離脱で大量に余るのだからそれに充てればいい

そうすれば当面は旭川方面の特急電車だけ新造すれば済む
なぜそんなに車両を新造したがるのか
0068名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 19:17:09.31ID:qwLzBs4T
現に古い車両は整備できないから新車に置き換える安全対策を打ちます(キリッ
と作文して国からカネ引き出してどんどん新車に置き換える瀬戸際戦略だよ
0069名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 19:32:25.16ID:IS86frVi
>>66
余ったキハ261で網走稚内の特急を全部札幌直通に戻せるだろ。まあそれまで石北宗谷が残ってればの話だが。
0070名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 19:53:45.15ID:mCrTtITW
>>66
函館〜小樽にはH100は入れないと思うよ。
多分150や54を入れて2030年以降は勝手にやってくれって感じじゃないの?
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 20:55:39.36ID:fF6Q7rqT
>>69
それやっても余るよ
まだあと60両程度造るから、261-1000は140両以上

281と283の大半を置き換えるけど、北斗向けだけで総計80両近くになるはず
それらが余剰になるのだから、宗谷・オホーツクに入れてもまだ余る

基本5両とかに組成し直してやれば、リレー列車には十分使える

>>70
函館〜長万部とは言ったが、長万部〜小樽にH100入れるとは言っていないけど
40を追放しようとするとどうしても足りなくなるし、平坦区間が多い函館〜長万部はコスト軽減に寄与する
三セク移行前に減価償却が終わるだろうから、そこから転属させればいい

54は言及しなかったけど走ってる区間が単独維持困難線区ばかりだから、そっち向けでだましだまし使うだけでは
0072名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 22:23:22.04ID:IS86frVi
>>71
製造時期が長いから忘れがちだけど、キハ261系1000番台も最初期のタイプは2006〜2007年製で、2031年にはもう25年目、「あと5年で置き換え」って段階なんだよな。
「余ったキハ261系を転用して老朽化したキハ261系を置き換え・廃車か波動用に回す」みたいなこともあり得そうだ。
0073名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 22:34:55.26ID:ZCj3Au7c
キハ261って両数はともかくとして製造期間は
103系を凌ぐよね。
ここまで製造期間が長かった形式は過去にあったかな?
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 00:17:38.98ID:RHT950uY
>>71
経営分離されるのは函館〜小樽なのにどうして長万部で区切るのかわからんな。それに3セクになるのは決定してないし。貨物が走る区間でも旅客運送はやらないかもしれん。
自分の所の置き換えもままならないのに3セクの世話までしてられないから、函館〜小樽は2030年頃で寿命が尽きる車両でも突っ込んでおけばいい。
0076名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 00:59:27.37ID:qCoilW1G
基本的に、整備新幹線は並行在来線の特急をほぼそのままのルートで置き換えることが多い。スーパー北斗は函館〜長万部は新幹線と完全に並行するが、長万部〜東室蘭は新幹線と異なるルートになる。

並行在来線としてJR北海道が手放す区間(函館〜長万部〜小樽)のうち、長万部〜小樽はこれまでと違い「新幹線の開通で幹線からローカル線になる」のではなく、「新幹線ができる前から既に」特急も貨物も走らないローカル線。
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 17:55:28.73ID:YoVuOq7R
樽前山「…」
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 18:13:56.91ID:NFKQA0FZ
函館〜長万部も旅客営業をやるかどうかもまだ確定してないけどな。そういう際どい所に新車を入れるわけがない。
やるとしても大沼公園から先は森と八雲以外は廃駅だろう。あと砂原、藤城経由は廃止。
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 18:34:19.91ID:3hu8MZ4j
2031年度まではJR北海道が営業しなくてはいけない
今でも止めたい単独維持困難線区よりは優先度が高い

幹線区のコスト削減も重要だし電車がある以上、電気式気動車は並行在来線分離する前の10年程度でもメリットはある
平坦区間も多いしね

三セクへ経営分離or廃止するとなった時に他線区へ回せばいいだけのこと
その頃には室蘭線でも運用のある150の置き換えの話になる
単独維持困難線区の40·54こそ、その線区の命運と共にするだろ
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 20:45:00.94ID:WDqngLUe
>>79
IRやあいの風みたいに3セクへ譲渡って可能性もあるとは思うけどね。
あれはあれで減価償却して3セク側のコストを抑えてたようだが。
0081名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 20:54:41.73ID:X8zX1RM+
>>78
砂原経由が残り、大沼公園が支線というのは?
当然、新函館北斗からは殆ど大沼公園行きだがw
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 21:20:15.74ID:RHT950uY
砂原経由だと距離が長くなるから3セクとしてはデメリットしかないな。
多少勾配はあるけどDF200なら越えられるだろう。
0083名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 23:05:40.34ID:qZhjuOSE
>>82
仁山も駒ヶ岳もあんな瀬野八と同レベルの急坂、
DF200でも無理だっての
経営分離後は駒ヶ岳回りが廃止になっても不思議じゃないな
大沼公園駅が犠牲になっても仕方無い
0084名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 23:11:08.63ID:l1yGSRDq
石北走ってるDF200にセノハチレベルが無理ってのが意味わからん
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 23:50:31.92ID:RHT950uY
じゃあ五稜郭〜森は補機付きだなw
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 04:42:32.04ID:Zfl+SUCd
カネが無くてH100がナシになったってのは誤報?
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 07:32:27.10ID:k65JaCPD
釧路運輸車両所 3両
旭川運転所   16両
苗穂運転所   6両
苫小牧運転所  10両
函館運輸所   6両

上記の特に老朽化が進んでいる350番台·700番台が対象だろうな
まあ単独維持困難線区に新車入れるわけないから、1700番台を玉突きで転配だね
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 10:25:18.14ID:5A0IK8Eb
>>87
先延ばしを勝手に中止と解釈した奴がいただけでしょ
低燃費液体式の減税が切れるからどの道電気式に転換しなきゃならんし
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 11:50:26.72ID:MTyDp2kx
単独維持可能な線区で、ローカル気動車が必要なところにはJRが自分でH100形を導入するだろう。JRが自分で維持すると決めている以上、そこに新車は入れていく。

一方、単独維持困難な線区は沿線が費用を出さない限り導入しない。存廃が不透明な線区に新車を導入しても無駄になる可能性が高いから。従来車の寿命が来ても置き換えの目処が立たなければ、そのまま廃車・廃線になる。

問題は2031年に経営分離される並行在来線。ローカル気動車はJRの従来形式を後継の3セク会社に譲渡する場合が多い。新車(H100形と同型?)を入れる場合は、3セク会社が自前で用意するか、JRが用意して3セク会社に譲渡するかのどちらかになる。

ただし、JRから分離された並行在来線の経営を沿線が3セクで引き受けるかどうかは強制ではなく、信越本線の碓氷峠区間(横川〜軽井沢)のように廃線でもOK。
函館〜長万部は貨物列車の通過を考えると廃線にはできないが、長万部〜小樽は全線維持するのかどうか微妙。そこは沿線が3セクでの経営を引き受けるかどうかの判断による。
0093名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 11:57:26.25ID:eJHkMp8X
余計な装置を噛ませるとその分故障のリスクが高まると思うのは気のせいだろうか?
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 12:06:32.60ID:k9Kygtsp
別のリスクが下がるからそっちをとったんだろう
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 12:06:49.37ID:f0nfEVrh
150は山線に固めてそのまま譲渡じゃね
40は持たないだろうし
海線は100入れるでしょう
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:59.98ID:ZljLj8dj
>>93
液体式は液体変速機や推進軸のメンテが大変でトラブルも多い
主に器械的な問題でメンテする人の勘、経験に頼るものが大きい

電気式ならばエンジンはともかく、変換器やモーターはエレクトロニクスの分野
こういうのはメンテナンスフリーも進んでいるから、鉄道会社がメンテ要員を減らせて管理の外注も容易

国鉄採用組のベテランが消えていって、コストも削減しないといけないJR北海道にはうってつけ
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 12:32:23.41ID:q2L4lcSw
>>91
読み手の解釈の間違いじゃなく2つの報道が完全に矛盾してる
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 13:59:37.34ID:W0/f5E/W
また道新の誤認記事のせいかw?
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 15:04:02.75ID:5A0IK8Eb
>>98
この記事?

JR北海道は、普通列車として使用する一般気動車の更新を当面見送る方針を固めました。国の支援がJRの想定を下回る2年間400億円台となり、長期的な資金確保が見通せないためです。使用開始から30年以上の更新期にある車両は、8割にあたる約160両…。
hokkaido-np.co.jp/article/215441

まともな読解力ありゃ延期と読めるだろ
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 18:43:35.23ID:BPy1iz94
>>96
そんなに推進軸や変速機のメンテって大変なんだな・・・
クルマのガソリン車と同じ風に考えちゃいけないんだな
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 05:02:00.73ID:pzA2LqkJ
>>99
その解釈が中止か延期かという部分が問題になってるわけでなくそこはどうでもいい

「5年で40両規模投入」なら、以前の、購入資金の裏付けがなくH100を購入出来る見通しが立たない、という報道はなんだったんだよと
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 08:40:56.22ID:bqRPcnvy
>>101
·道新が単独維持困難線区のキハ更新見送りを全線区と間違えた
·改善命令を盾に国から言われたのか知らないがJR北海道が方針転換した
·何らかの支援が成立して導入資金の目処がたった

考えうる理由はこのくらい
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 09:17:19.72ID:pzA2LqkJ
もう支援はとりあえず2年で400億と決まったのにまたすぐ変わったということは無いでしょ

結局このチャンスにでっかく70両買えるほどの国に支援をおねだりしたけど、そこまではもらえなかったので出来る範囲で交通新聞の通り40両になっただけでしょ
これをあたかもH100の投入計画が国交省の支援出し渋りでパーになったみたいに表の報道(道新)で報じさせているのは、今の北の社長になってからのやり方からしておそらくわざと
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 14:45:16.39ID:tx/FzEg1
然し定員の少なさはどうにかならんかね?
2両連結が前提なんだろうけど…
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 17:40:29.70ID:pAepei60
どうせ学生とかは知り合い同士以外は相席しないんだから吊り革につかまっていればいいんだよ
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 23:17:03.25ID:7yeYOfsg
>>106
731系&キハ201系とキハ283系(1次量産車)が同級生(1996年製造)であり、もう導入から20年以上経過しているという事実。
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 04:29:26.04ID:LtYipHdv
岩見沢の縦列駐車ですね
元日は穏やかだけど3日以降は大荒れなのが例年のパターン
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:45:59.54ID:l1RcIJy/
札幌→旭川行きのキハ40なんか最近パワーアップしたような感じがする
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 14:00:54.68ID:p0QsABZK
>>106
サムソ-ダナー
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 23:07:46.28ID:+eqM8VrB
岩見沢〜旭川の721はいいね

時間はかかるけど乗り心地はかなりいい

特急が芋に見えてくる。
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 06:45:38.72ID:Y99E945p
時刻表だと遅く見える711系も実際に乗ると速かったから721系ならそれ以上だな
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 10:23:24.70ID:bGsrqbCx
加速もいいし特急列車と比べても遜色ない走り。
せっかく速く走っても滝川で長時間停車があったりするけどね。
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 11:12:25.45ID:uun1lLjC
>>116
711系時代の2151Mが滝川で45分停車してたからな。
今は2325Mが岩見沢を11:33に出たら旭川(12:55着)まで待避ないからな。
シャクなのは滝川が7番線着なのは・・・。

その折り返しの2320Mも岩見沢まで運転すれば江部乙でライラック26号待避を
滝川3番線で待避可能だしね。
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 11:45:54.27ID:jRAtBzOg
昨日1/7の岩見沢行き141Mで苗穂→白石走行中にEBをかけたのか「急ブレーキがかかりました。ご注意ください。」という自動放送が入ったものの普段と変わりなくなく白石停車。
車掌からも何の放送もなかったので、運転士の誤操作の可能性もあるが、踏切もないところだし、オーバーランしそうな速度でもなかったのだが。
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 21:30:21.93ID:jU4SAQpp
>>62
https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150320-1.pdf

>ロードマップH26〜H30
>老朽取替・健全 電気
>・電力設備 : 室蘭線 函館線の変電所設備の老朽取替等

もう交換したんじゃないの?
なのでまだまだ電化設備は安泰。
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 21:56:34.99ID:ymdn7D3o
電化維持の姿勢が明白だね

スッキリスッキリ
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 17:35:08.09ID:eoBRAfGa
2022年以降は札幌新幹線まで残り数年
そんな短期間だけ見てこれからまだ気動車特急大量新製はあまりにも時期が悪すぎる
もう新幹線札幌開業後に主眼を置いた車両置き換えに発想を切り替える時期

今後の老朽取り換えは先を見据えた電車特急の新製にして、北斗系統は一時的なつなぎ処置として一部をサロベツや大雪のように東室蘭乗換でいいんじゃないかな
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 19:47:35.10ID:xXgaCLCv
>>122
民営化以降、高速バスに約半分のシェアを持っていかれて、
単独維持困難線区で新幹線延伸まで持つのかも分からない宗谷·大雪とは訳が違う

ここで利便性を大きく犠牲にして顧客逃したら、まあ国も支援を取り下げるだろうな
経営陣や資産は国のさじ加減でどうにでもなる、JR北海道は事実上の国鉄だよ
首切りされてもいい人なら、東室蘭乗り換えなんて提案するかもしれないね
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 20:17:53.36ID:eoBRAfGa
>>123
すぐ新幹線で圧倒的競争力を得るのに、短い期間の一時的な対面乗換をそこまで否定して、金を出す国がわざわざムダ極まりない置き換えを強制するとは思えない
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 20:25:49.89ID:tTbawf2K
ぼくがかんがえたさいきょうの置き換え計画ですね
785すら、789-0転属で車両がダブつくから延命やめて早期廃車したのに

乗り換え言う前に札函間の輸送量考えて妥当性を主張して
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 20:31:19.78ID:MaP1ry+1
新幹線に誘導すること考えたら乗換になると思うな
乗換化で逃す客って中途半端なドケチな上に面倒くさがりってごく少数だろ
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 20:38:46.05ID:eoBRAfGa
>>125
785系は20年に満たない車両を潰したわけではない
27年使ってる

むしろこれで妥当じゃない理由がどこにあるのかと
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 20:40:15.16ID:tTbawf2K
開業後は需要次第で東室蘭乗り換えもありだろうけど
開業前にわざわざ乗り換え化する必要は無い
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 20:45:51.45ID:eoBRAfGa
たった数年だけ見てその後のことも考えない車両置き換えなんてあり得ないでしょ
785系を置き換えた789-0も最初から函館新幹線後は道央で使うつもりだったわけだし
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 20:54:55.45ID:JSRyCxLt
>>124
新たなる5ヵ年計画は既に実行されていて、2023年までに261-1000を50両以上製造で281·283を置き換え
その第一陣は既に道内へ来ているわけです

もちろん国は前の5ヵ年計画同様にこれを承知してるわけだし、平成32年までの総額1800億円の無利子貸与と助成金は流用されている

もう計画段階じゃなくて実行ステージに移して、やっぱり止めますなんて通るわけがない
国の金だってJR北海道の支援は、本州3社が新幹線買い取る時に出した鉄道整備基金の範囲
増えるのも困るが、減って余っても困るんだよね
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 20:58:24.21ID:eoBRAfGa
>>130
それは2018年から2021年までに67両とは別にもう50両加わるの?
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 21:03:58.42ID:eoBRAfGa
>>130
あ間違えた
それ2022年度までに67両じゃなかったっけ?
そこまでの気動車増備は両数的にもいいんだけど、それ以降の話
67両でその後新幹線札幌延伸まで気動車特急は追加せずに乗り切れるなら東室蘭乗換なんて要らないよ
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 21:08:59.95ID:JSRyCxLt
>>132
283最終増備グループだけ残せば数はほぼ合う、50両以上としたのは詳細の数は忘れたからだ

予備車削減も出来るから283はもう少し残るだろうが
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 21:54:08.34ID:eoBRAfGa
>>133
そこまでで止めたら札幌延伸後「経年20年未満の261-1000が数十両余剰」(>>48)みたいな状態にはならない気がしたから、
更に283も新幹線までに全面置き換えとか前提にしてるのかと思ってさ
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 22:57:40.35ID:a8Zyy8+5
キハ281はLED幕工事している辺りもうちょっと使いそうだからねえ。
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 00:06:13.13ID:Kn1Uhu8O
函館のキハ261系を新幹線札幌延伸後に転用して、石北と宗谷の特急を全便札幌直通に戻して、それでもまだ余るかな?789系は2031年には30年くらいになるから、0番台も1000番台もいっぺんに置き換えるだろうね。
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 06:43:51.67ID:oIUj5qTh
函館所属261は現時点で67両
札幌所属261は28両
これとは別に67両が新たに加わる

281は27両
283は札幌で29両、釧路で25両、このうち20両程度は残るわけだから、製造数は予備車含めて妥当だろう
283で大雪へ回して183を完全撤退させれば、新幹線延伸までこの体制では

北斗は90両程度になるし新幹線で全て廃止となれば、283の大雪系統を置き換え分除いた車両は余剰となる
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 06:49:54.04ID:oIUj5qTh
もっとも石北本線自体が果たして存続するのか不明瞭、こんなところに261の新車なんて入れるわけにはいかない
玉突きで入る283の置き換えも必要かどうか

もちろんこれから量産されるだろうH100も同じく、単独維持困難線区へ入れるわけにもいかない
そろそろ一般型を語ろう
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 07:46:36.00ID:Z0aECCo8
JR北海道のルールに乗っ取れば、新幹線延伸の2030年には特急ライラックで使用する789-0番台は置き換え。
そして、2020年度には281・283は波動輸送専用車に下がったり廃車になる。
普通型は721系の後期車と731系は岩見沢~旭川間の運用に徹する。
JR北海道の置き換えルールは他の鉄道会社より早いこと早いこと。
130km/hを常に出していた721系6両編成は短編成化しても長くはないな
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 08:21:52.08ID:iuVbJjUi
2両編成×5本のキハ143形を、キハ40形と同時進行でH100形に置き換える。H100形の増備で苗穂や旭川のキハ150形を玉突きで苫小牧に持ってきてもいい。JR北海道の一般形気動車を全て両運転台車に統一。まずはこれだろ。
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 09:58:02.44ID:UW8MCPlV
単独維持困難線区にH100を入れるとは考えにくいので、函館·苫小牧·苗穂·釧路のキハ40置き換えでは
旭川管内は路線の命運が決まるまでそのまま残ると思う
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 11:17:00.72ID:vqigbaWo
もし室蘭線の架線を剥がしたら特急減便の代わりにキハ201の快速だな
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 13:18:52.43ID:QGap3gwz
それよりも特急は減便しないだろ。
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 18:26:33.74ID:Kn1Uhu8O
>>143
キハ201系はもう製造から20年過ぎたし、コストがかかりすぎるから4編成しか作られなかった。後継車種を作る意味もないから寿命が来たらそのまま廃車だろ。
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 18:43:43.27ID:UPeTvBbc
キハ40で箱が大丈夫なら、エンジンのせ換えてでも使え!が国の見解でしょ
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 20:06:26.45ID:J4X0SHWe
711系を全部廃車にすると言ったら使えるものは使えとゴルァされた件
意訳すると新車より「もっと線路に金かけな」
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 20:54:26.31ID:qNAiA2WR
キハ40やキハ183は鋼だから錆とか腐食が結構あるとも言われているんだけどね。
沿岸路線とか冬場の融雪剤でじわじわダメージ食らっているようだし。

ステンレスのキハ54あたりがその辺では有利な印象かも。
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 21:00:55.23ID:Kn1Uhu8O
学園都市線桑園〜札幌間の配線改良への提案について、JR北海道からの回答(原文)

>同区間の高架橋は、昭和63年11月に札幌市が事業主体となって実施された連続立体交差事業により建設されたもので、札幌〜桑園間の高架橋は、当時の輸送量を勘案して最大3本の線路を配置できる仕様となっております。
>従いまして、同区間の複々線(4線)化は、物理的に困難であると受け止めております。
>しかしながら、このたび頂戴しましたお声の最も大切なご趣旨は、函館・千歳線との直通拡大等による学園都市線の利便性向上であると受け止め、今後のダイヤ検討にあたっての貴重な参考とさせていただきます。
>引き続き、JR北海道をご利用いただきますようお願い申し上げまして、弊社からのお返事とさせていただきます。
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 13:26:16.71ID:CkVUbzqo
新幹線の高架分も考えるとますます難しくなるな
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:05:34.60ID:bFfCFIQD
>>152
https://www.jrtt.go.jp/08-2Press/pdf/h29/pressh290630.pdf
これによると、北海道新幹線の札樽トンネルは西11丁目(石山通)の東側で終わり、そこから一気に地上に出て高架になり、札幌駅に入っていくことになる。
Google Earthの航空写真だと、新幹線が地下に入る地点が札幌駅の西側の留置線の終点になっている。その下は札幌桑園停車場緑道線と高架下の駐車場になっている。
元々2本あった留置線の1本を函館本線の下り線に転用したように、新幹線が地下に入るタイミングで高架を南側に付け足せば、もう1つの留置線を上り線に付け替えて、付け足した部分と合わせて上り線を2本にできないかな?
後は桑園駅の西側で学園都市線の上り線が函館本線を跨いで八軒方面へ向かうようにする。航空写真だと、桑園〜八軒間はもう1本高架を付け足して複線化するスペースはあるし。
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:47:41.55ID:fNP9Sg2S
用地買収考えたら費用対効果的にないんだろう
あまりギリギリ攻めると日照権の問題も出て来るし
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 18:13:30.43ID:CHEsr2sY
用地面ではむしろ新幹線が高架から地下に変更されたからチャンスなんだけどな
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 02:56:12.52ID:zBiMvNJw
苗穂、旭川、釧路それぞれで終日単行の運用がどれだけあるか
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 23:17:59.79ID:bDn5BcYm
H100形の導入先の線区に単行での運転が少なかったとしても、両運転台の方が柔軟に運用を組めるようになるからいいんじゃない?
わざわざ2両編成にするほどの利用がない線区でも、エンジンの出力不足などで単行では勾配区間を運転できないから、仕方なく2両編成で対応していることもあるし、これを単行でも大丈夫にするのは利用者数を考えるとむしろ適正化と言える。

電化前の学園都市線(札幌〜北海道医療大学間)で使っていたキハ48形やキハ141形・キハ142形・キサハ144形は、この区間に関しては1両での運転自体があり得なかったから片運転台でも良かった。
しかし、電化された後は最低でも2両編成でないと運転できない車両は他の線区に転用しても他の両運転台の車両と運用を分けなければならず使い勝手が悪い。
だからミャンマー譲渡か解体ということになった。

キハ143形にしても、
・室蘭本線(室蘭〜東室蘭〜苫小牧間)をワンマン化したい
・3両編成で電車の711系を廃車まで札幌圏で使いたい
・足回りはキハ150形ベースで711系のスジにも十分乗せられる
・3両編成の711系を置き換えるなら、1両編成より2両編成のキハ143形の方が影響は小さい
という都合で711系と運用をシャッフルして生き残った。

JR北海道から片運転台のローカル気動車が消えるのも時間の問題だと思う。
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 20:04:10.67ID:teo6ENtc
四国の1500形こそが次世代に最もふさわしかっただけに残念すぎる。
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 22:01:49.41ID:E6My68WJ
>>160
JR四国では、2014年2月1日の1500形(2両)以降、一般形車両は気動車・電車とも新製されておらず、ここ数年は121系電車を7200系に改造したくらいしか大きな動きがなく、老朽車両の更新が止まっている。

どうやら、特急形の2000系気動車の置き換えに注力していることもあり、一般形に気を回す余裕がないようだ。113系電車やキハ47形気動車には、置き換えないまま廃車が何両か出ている。

今年3月のダイヤ改正からは、瀬戸大橋線の定期普通列車によるJR西日本・JR四国の相互直通が消滅し、特急と快速「マリンライナー」以外、瀬戸大橋を渡らなくなる。他の路線でも普通列車の減便が目立つ。一般形車両はどこも厳しそうだ。
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 17:52:46.71ID:Hn3Gi74/
JR北海道は721系ですらアコモデーションの老朽化があるので岩見沢~旭川間を走らせてるカム軸車を廃車にさせる計画が浮上してる。
F-2107編成は各所更新してるから残るだろうけど、
F-0番台、F-1009編成、F-3000番台の3両編成車は廃車かもな。。。
東武20400系みたいに旭川方のクハ車残して短編成化の種に出来んのだろうか?
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 18:17:51.95ID:rFZBYfNQ
室蘭〜苫小牧、岩見沢〜旭川用に2両編成が欲しい。
EV-E801を北海道仕様にして、室蘭〜旭川をスルー運転すれば、効率が良い。
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 18:34:38.04ID:9dsa8asl
>>163
GV-E400でも良くね?
両区待避設備いっぱい持ってるのに
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 21:35:21.83ID:ANsyAgmJ
室蘭〜苫小牧は前後の非電化区間と共用した方が、岩見沢〜旭川は札幌圏と共用した方が効率がいいのでそれはないな。
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 22:00:41.57ID:vziUxVKe
>>163
北海道みたく極寒だと最低3両ないと電車は不可能とか?
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 22:35:20.79ID:6gb/NAtM
711は最初2両だった
785の付属編成も2両
3両が都合が良いから3両入れてるだけ
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 22:30:23.03ID:hC9/5d1H
JR北海道 「東急電鉄」の豪華観光列車を北海道で運行へ
NHKニュース 2019年1月24日 20時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190124/k10011790211000.html
JRの路線を大手私鉄の豪華観光列車が走るという異例の取り組みが実現する見通しになりました。厳しい経営が続くJR北海道は、「東急電鉄」と提携して北海道内で東急の観光列車を運行する方向で最終的な調整を進めています。

関係者によりますと、JR北海道は、最終的な赤字が2期連続で100億円を超えるなど、厳しい経営を立て直す一環として、大手私鉄「東急電鉄」と提携する方向で最終的な調整に入りました。

具体的には、横浜と伊豆半島の間を走る東急の豪華観光列車、「THE ROYAL EXPRESS」を、早ければ来年にもJR北海道の路線で運行する計画です。

JR北海道としては、東急から線路の使用料などを得られるほか、各地で人気が高まっている観光列車の運行ノウハウを吸収して関連の事業を強化するねらいがあります。
また、東急も北海道の自然を生かした観光ツアーで集客を図りたい考えです。

豪華観光列車をめぐっては、JR九州の「ななつ星」などが人気を集め、鉄道各社が集客の重要な戦略として相次いで導入しています。

国土交通省によりますと、JRの路線で私鉄が観光列車を運行するのは異例だということで、北海道と本州というエリアを大きく超えた提携がJR北海道の経営改善につながるか、注目されます。
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 22:36:01.01ID:hC9/5d1H
JR北海道の保有する機関車(2018年4月1日時点)

旭川運転所(18両)
・C11形:1両※東武に貸し出し中
・DE10形:4両
・DE15形:13両※2両はノロッコ号塗色

釧路運輸車両所(4両)
・C11形:1両
・DE10形:3両※2両はノロッコ号塗色

函館運輸所(3両)
・DE10形:3両
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 22:36:18.39ID:9e0CxiVc
あんな温暖なところの電車を極寒の北海道で使うのかよw

一番寒いとこだって弘前の弘南鉄道だろうに。札幌でさえ弘前より圧倒的に寒いし雪降るのに?
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 23:13:55.20ID:hC9/5d1H
19年度から札幌市内の工事が本格化 北海道新幹線整備
北海道建設新聞 2019年01月23日
https://e-kensin.net/news/113171.html

札幌市内の工事は、小樽市朝里と札幌都心をつなぐ札樽トンネル(26.2km)の一部と、トンネル出口から新駅の約1km、新駅から苗穂駅周辺までの約1.3kmの明かり区間で構成する。

春先から準備作業を始め、時期は未定だが最初に手稲区西宮の沢2条2丁目付近の発進立て坑掘削に着手する。

並行して掘削に使うシールドマシン製作を進める。工場製作と現地組み立てには2年ほどかかるため、早ければ20年度に掘削が始まる予定だ。

シールド工事は富丘工区側に掘削した後、市内側に向かい、中央区北8条西12丁目付近の到達立て坑までを掘削。到達立て坑からは開削工法を使い、石山通を越えた北6条西10丁目のJR高架南側がトンネル出口となる計画だ。

出口からの明かり部は高架で在来駅東側に新設する新幹線ホームに接続する計画。国土交通省の19年度整備新幹線予算案では、この明かり部分の着工費を計上した。
19年度は詳細設計を発注し、これを進めるのと並行して、高架が通過する市道管理者の札幌市と用地取得の協議を進める。

駅部は同機構の委託でJR北海道が、新幹線ホーム設置の前提となる在来線11番線の拡張工事に着手する。
ホームを支える基礎が札幌市の北口駅前広場や地下通路上に影響するため、19年度は支障物の移転など準備工に入る。柱や基礎の詳細設計がまとまり次第、札幌市などと対応を協議する。
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 04:54:51.90ID:xJgdcYIJ
札幌に新製配置されたキハ58 1500や夏季のみ青函トンネルをくぐった12系を思い浮かべた
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 09:38:00.69ID:IERhj8xL
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190124_KO_Ryokougyou.pdf

2019年2月26日以降、旅行商品(ツインクル)の電話予約サービスにナビダイヤル(0570)を導入。また、インターネット予約サービスをJR東日本国内ツアー(えきネット内)に移行。

2019年3月31日をもって、JR北海道管内駅のみどりの窓口での旅行販売を終了。ツインクルプラザでの販売は今後も継続。
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 14:12:59.16ID:mMy5QeHi
やっぱり、H737系という733系のキープコンセプトモデルを作ったほうがいいんじゃないんかな?
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 22:23:31.51ID:l3NEXmSm
733系はもう、北海道の一般形電車としては完成形と言えるんじゃないかな。
今後6両編成以上に増結する可能性が出てくるか、735系のようなアルミニウム合金製車体の車両が量産でもされない限りは。
ワンマン運転対応の電車を作る気は今のところなさそうだし、札幌圏以外でICカードを導入する気もないだろうし。
あとはH100形の量産と、その駆動システムを将来的に特急形車両にも応用できるのかどうか。
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 22:51:14.14ID:V3oV1KcA
次世代電車の指針
・コイト製パッとビジョンの設置
・PMSMとSiC-VVVFの本格採用
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 22:31:06.86ID:29/HBdXO
やっぱ40だね

そーだね!

貫禄あるね

そーだね!
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 22:42:11.69ID:OOI0iuUV
明日は大寒波!!

札幌発→旭川行き普通列車は地獄だな

ドアの裏に氷が……。

旭川でドアが開かない

やかんを持った職員がドアに熱湯をかける

国鉄時代を思い出すようなハプニングがあるかも?
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 10:11:16.51ID:rJvi7ZFK
>>162
F1009は機器更新しているだろう。だから最後まで残るよ。
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 19:18:13.77ID:ydjvIJ4z
朝からブレーキ凍結

ダイヤ大幅に乱れました。

ダメだな?いまどきの電車は?
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 04:22:16.95ID:1aE9lLIa
この寒波だと国鉄時代でも遅れるんじゃねーの?
当時の耐久性だけ抜群の車両でも凍るところは凍る。
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 11:17:39.12ID:v43xPJlI
今日がさっぽろ雪まつり最終日

快速エアポートが運休しないことを祈る
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 15:45:23.46ID:rAl8d5vn
あちこち書き込みしなくてもいいよw
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 00:01:08.00ID:f4T8LHwC
キハ40の本州仕様が北海道まで遠征して来るのは初めてじゃないのか?
しかも控車として北海道のキハ40を併結するみたいだし。
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 14:39:55.50ID:IWp8X/FX
しかし鑑別点となる側面窓は失われてるわけで
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 15:30:10.92ID:fIjsustf
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190214_KO_Kankou.pdf
キハ40形「山紫水明(さんしすいめい)」シリーズを導入
・改造車両はキハ40形(2両)で、それぞれ「紫水(しすい)」と「山明(さんめい)」
・2019年9月頃から使用開始予定

261系多目的特急車両を導入
・形式名はキハ261系5000番台(仮称)
・「はまなす」と「ラベンダー」の2編成(それぞれ5両編成)
・2020年秋から使用開始予定
・多客臨時列車、イベント列車、定期列車の代替輸送などに使用
・1号車は車内でのイベントや食事などに利用できるフリースペース
・2〜5号車の座席には、食事などの際に向かい合わせにしても使用できるテーブルを設置
・全座席にパソコンや携帯電話の充電用コンセントを設置
・無料公衆無線LANサービスを提供
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:26:41.42ID:PHqqdG3T
>>179
それが怖いところだ。
今回キハ261-5000のモデルがいる東武鉄道の例だけど、あの会社はヤバかったと元東武博物館名誉館長の花上嘉成氏がいってた話があって、
今、登場から55年が経過していて後期車体も軒並み35年以上経過している8000系が東武鉄道の車両の置き換えサイクルを狂わせたという話がある。
1983年までに712両、1981年に有楽町線直通車両の9000系、1983年までにこないだ上板橋で脱線した10000系が出るまで後継車両は無くていいだろ的な雰囲気があった。
というのも、完成されつくしの8000系は後に車体更新で雑多な吊り掛け車両を3000系や5000系に変えていく過程ですべて8000系ベースにしたもんだから、
社員のやる気を削いでいったらしい。

これは単に金がない国鉄とは違う理由があった。
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:37:10.85ID:PHqqdG3T
2000系も20000系に置き換え決定までが20年近く掛けてた気がする。
しかも、こいつは日比谷線で火災を起こして全焼するという運輸省からA-A基準のガイドライン制定のきっかけを作った。
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 19:07:20.68ID:PHqqdG3T
そのうち、要素無いのに花鳥風月とか作って京阪に訴えられないか心配だな
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 02:02:54.68ID:qMrhDDF3
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 15:43:22.39ID:I+F1+SZ8
ラッピングキハ40

見たことない!

島田ぁ〜まじめに走らせてるのか?
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 18:16:20.10ID:6okdP+b8
滝川駅で留置されてるのを見たよ
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 18:58:50.79ID:aOy5EUvy
https://pbs.twimg.com/media/DzRpp2nUYAASuo4.jpg
これ千歳駅に設置している案内板

信じられないかも知れんが、千歳駅に降りて「空港がない!!」ってなる人。
結構いる。自分も何回か「空港どこですか?」って聞かれたことあるし
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 19:13:38.01ID:fw4z+BE6
>>205
他で書いているじゃん
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 10:10:14.71ID:Oj/+3qel
JR3社&東急、「北海道」観光列車戦略の全舞台裏
https://toyokeizai.net/articles/-/266132
>東急の高橋和夫社長は、「(上下分離の)“上”に観光列車を走らせるのは北海道全体の観光事業を創始する大きなファクターになる。当然、興味ある話になってくる」と昨年8月の取材時に意気込みを語っていた。

要するに、東急は前から北海道進出に目を付けていたけど、具体的なスキームが固まっていなかった。そんな時に北海道胆振東部地震が発生し、観光客減少を懸念したJR北海道がJR東日本と東急に相談してきたことで話が進んだ、と。
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 12:26:33.72ID:D+NpZjhO
他で書いているじゃん
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 22:39:35.64ID:8qMXMWVd
どこの馬の骨かわからないハコをもってくるのなら
キハ54の赤紫帯やファミマ帯
さらには白地に青の濃淡や白地に赤とオレンジ帯のラッピングをやってほしい
何の違和感もなく北の大地に溶け込むであろう
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 01:39:20.51ID:g43CNwsi
そういえば臨時快速8585Dはまた延長だけど土曜の運転は23日で終了だとか。
0212名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 06:32:42.13ID:IbQyty9g
>>209
 道新記者の鉄ヲタ率は異常。
まぁ、記者なんて職業、発達障害でもないとやってられないけど。
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 22:33:29.70ID:abSjunYh
今日旭川行ってたら、帰れないところだった。

怖かったわ…地震
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 23:19:40.73ID:AogZlW10
複数の列車が乗客を乗せたまま止まってるらしいが
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 00:07:34.98ID:uaoKfsI5
運じゃないよ
前回の震度7が出た地震に関連する地震活動だもの
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 09:59:21.95ID:PieSetbW
https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1098563237774209024
鳩山由紀夫 2019年2月21日21:41
>先ほど北海道厚真町の地震は苫小牧での炭酸ガスの地中貯留実験CCSによるものではないかと書いたばかりの本日、再び厚真町を震源とする震度6の地震が起きてしまった。
>被災された方々にお見舞いを申し上げると同時に、本来地震に殆ど見舞われなかった地域だけに、CCSによる人災と呼ばざるを得ない。

皆さん、これが「悪夢の民主党政権」時代の首相です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 14:45:47.15ID:v9nMRemB
ここは自民党のスレじゃねぇ〜!

消えろ!カス!!
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 01:30:24.82ID:PNckeoCI
白老町19年度予算案、象徴空間に11億4100万円
室蘭民報 2019/02/23(朝刊)
http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2019/201902/190223.htm
白老駅を南北につなぐ自由通路の整備事業に6億2637万円を盛り込んだ。17人乗りのエレベーターを2基整備する。通路部の橋長は37.5メートル、幅員は3メートル。今年5月ごろには桁が架けられる。
完成予定は来年3月。16年度で1462人だった1日当たりの乗降者数は、象徴空間開設後は約3千人になると想定している。

白老駅北観光商業ゾーンと位置付けた同駅北広場の中核施設となるインフォメーションセンターの整備に2億7532万円を新規に盛り込んだ。
多目的ルール、エントランス、案内所、特産品展示・PRスペースなどを備える。今年6月着工、同11月完成、来年4月に運営を開始する。この間、指定管理者を公募し、決定する。

・JR白老駅公衆トイレ改修 4649万円
・同駅観光案内ブース整備 1376万円
・象徴空間来場者用バス駐車場整備 2500万円
・JR白老駅前広場拡張 200万円
・同駅北整備 2億7532万円
・ポロト公園線改良舗装 6100万円
・末広東町通り跨線橋(自由通路)整備 6億2637万円

老朽化が著しいJR北吉原駅をJR北海道が駅舎の形態を橋上駅から地上駅に変更するのに伴い、町は移動距離緩和などを目的に歩道や駐輪場などを整備する。予算額は1千万円。
JR北海道は今年9月から駅舎の解体工事に取り掛かり、来年1月ごろに完了する予定。
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 20:05:01.38ID:vxmJXrFo
>>214
 対旭川は運休はなかったけどね。
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 22:51:49.20ID:lQyvCq2i
>>222
夕張線で使われた車両の回送を兼ねた列車か?
深名線最末期の時も回送を兼ねた名寄→旭川の臨時快速が走ってたな。
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 07:42:14.91ID:ArHbHgad
日ハム新球場アクセス、北広島駅改修で対応 新駅は先送り
北海道新聞 2019/2/26
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/280488
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00010000-doshin-base
北広島市が希望しているBP隣接の新駅整備については検討を当面先送りする。
JRの島田修社長が、27日に北広島市で行われる同市、北海道日本ハム、日本ハムグループ子会社のBP準備会社のトップとの4者会談で表明する。

北広島駅は、ホーム2面を備えた橋上駅で、BPの建設予定地「きたひろしま総合運動公園」とは約1.5km離れ、徒歩約20分かかる。
現在検討している改修案では、ホームを1面増やして札幌方面行きの線路を新たに敷設するほか、コンコースを拡張したり、西口の駅前広場を再整備してBPと駅を結ぶシャトルバスが運行しやすいようにしたりする。

JRは19年中に詳細設計を終え、20年に着工、23年の完成を目指す考えで、こうした方針も4者会談で説明する見通し。
総事業費は数億円規模。
4者は今後負担割合を詰めるが、大半はJRが負担するとみられる。
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 11:46:23.20ID:JplxffeF
>>226
https://twitter.com/tetuzukiarashi/status/1100161984325025792
>他の交通機関との輸送分担が見通せないまま新駅を設置したら、千歳線のキャパを超えて客が殺到してしまう
>明石市の歩道橋事故を度々引き合いに出し「大事故に繋がりかねない」と懸念

建設費云々以前に、「新駅に殺到する客の安全確保のために割く人員はウチにないよ」って話かな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:35:29.76ID:3wLTGKO4
>>227
 札幌市交通局も同じ事言ってるけどな。
札幌ドームが福住から延々と歩かされるのは、「大事故に繋がりかねない」と懸念して殺到しないようにしているからだよ。
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 10:53:55.93ID:5KGuzwUG
>>227
一番いいのは、現在は休止している西の里信号場を活用して
駅ホームを新設して、専用アクセスバス道を整備すればいいような。

逆に現駅を改築したとしても、周辺道路が大混雑するのは必至だろうけどね。
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 14:24:07.76ID:uHnbjf5f
>>229
島田はカネをかけたくないだけ

いまのJR北壊道の状態は?

『同情するなら!カネをくれ!!』状態なので
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 14:28:37.11ID:LMevjurQ
島田!新駅も視野に入っているって、会見修正したね

5ちゃんねるの威力ありだな?
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 17:39:09.05ID:HRvP5WzR
>>901
プロ野球 日ハム新球場 新駅は「2面4線」検討 JR北ら4者協議/北海道
毎日新聞 2019/02/28
https://mainichi.jp/articles/20190228/ddl/k01/050/032000c

北広島駅、大規模改修へ 日ハム新球場 新駅は協議継続
北海道新聞 2019/02/28
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/280962
日ハム新球場 新駅整備見通せず JRは慎重姿勢
北海道新聞 2019/02/28(有料記事)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/281279

相変わらず、全国紙(新駅は2面4線を検討)と道新(新駅は協議継続、整備見通せず)では記事の見出しのニュアンスが全然違う。
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 06:28:38.13ID:gLct6QnG
>>231
新駅作る条件にはならないと思ったからでは?
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 11:46:13.00ID:ETcTpcro
日ハムBP構想推進で、JR北広島駅を改修 
北海道建設新聞 2019/02/28
https://e-kensin.net/news/114452.html
4者は今後、月1回程度の実務者会議を開き協議内容の検討を進める。

会談終了後の記者会見で上野市長は以下の4項目の確認を報告。
1.国や道、4者、今後参画するパートナー企業が連携し交通アクセスの向上とともに北海道のシンボルとなるBPを整備する
2.JR北海道がBP構想の趣旨を理解し一員として関わる
3.既存駅は開業までに安全対策を講じ、新駅はBPに必要な機能として積極的に協議
4.市、HBP、日ハムはBPからもたらされる価値を最大限還元し、JR北海道は道全体の鉄路に還元できる方策を検討

北広島駅の改修について島田社長は「絶対にやらなければならない」と明言。ホーム増設の有無など詳細は今後の検討事項とし、千歳線の輸送力強化にかかる費用は自己負担すると述べた。
新駅設置については前向きな姿勢を示しつつも「駅を造れるかどうかという結論を出すことが先」とし、道路整備の進捗や実務者会議などを踏まえ判断するとした。

新たな駅が請願駅として市に費用負担が生じることについて上野市長は「球団や今後のパートナー企業と負担額などを協議する」と述べるにとどめた。日ハムの竹田社長も実務者協議で詳細を話し合う考えを示した。

また、市担当者はJR北海道が北広島駅改修を担うことについて、BP開業に伴うものだけではなく、市民の生活向上にもつながると捉え「感謝している」と話し、動向を注視している。
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 17:17:59.31ID:zu+3ekHJ
板張りの仮乗降場にすればおk
国鉄時代のきっぷの取扱にすればマルスを更新する必要もないな
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 05:25:26.59ID:7IF3pF+B
そもそも、交通アクセスの会議でバス会社を読んでいない時点で、北広島市の程度が解るってもんだ。
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 20:17:07.14ID:KfIJ1G4n
>>236
つか、北広島市と日ハム球団の観客輸送検討があまりにもズサン過ぎて交通事業者として深入りしたくないってのが本音なんじゃないのかね
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 22:25:22.33ID:/gE+Jx8Y
>>237
依頼が来ても
「特殊過ぎるのは我々では担えません、自社でやってください」
って感じだろ
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 09:16:48.28ID:SJret0a6
>>233
 そもそも北広島市が新駅を造るのに必要な条件をまとめてないからねぇ。
先日の会議にも、バス会社を呼んでないし。
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 09:23:39.98ID:SJret0a6
>>237
 バスの負担能力の上限も確認してない感じだよね。
どうみても、北広島市の甘い目論見の2〜3割がやっとじゃないかな。
JHBの負担能力なら島田社長はよく知ってるから、軽々に新駅を約束できないとも知っているだろうね。
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 18:00:43.43ID:q+dnfMrH
でも北のつかない広島のズムスタなんか同じような距離歩いてるけどなんで北海道は歩きたがらんの?
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 18:21:54.18ID:FlDPjyd+
>>241
同じ距離でも急坂が有るか無いかで全然違うから。ボールパーク予定地から北広島駅までの地図見てみなさいよ。

あと、歩く習慣が無いのは冬に雪道を歩いて移動するのにも苦労するからってのも大きいよ。歩いてバス停まで辿り着くのもしんどいから結局、自家用車頼みって人が多い。札幌はまだJRと地下鉄とバスがあるから、乗れる人はまだマシだけど。
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 18:26:36.07ID:FlDPjyd+
あと、北海道では片側2車線で十分な交通量しかなくても片側3車線。理由は、除雪でどかした雪を運び出すまでの間、1車線分と歩道を塞ぐ形で雪の山を道路に置いておく必要があるから。
そんなに交通量が多くない道路でも、車線を余分に用意する必要がある。
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 19:20:09.22ID:FlDPjyd+
北海道新幹線高速化に向けパレット式貨物など検討
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/03
http://news.hbc.co.jp/a010454e83473b47b473e9884eadd675.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000004-hbcv-hok
北海道新幹線の高速化に向けて国交省などは道内と本州の間の物流を貨物新幹線か海上輸送への切り替えの2案で検討していることがわかりました。

道内と本州の間の物流は主に貨物列車が担っています。
このため青函トンネルでは新幹線の速度が在来線並みに抑えられています。
関係者によりますと新幹線の高速化に向けた抜本的な解決策として国交省などは貨物を運搬用の荷台に載せるパレット式貨物新幹線の検討を進めています。
JR北海道は1日20往復で年間100万トンの輸送量と試算しています。
また貨物列車を乗せる鉄道連絡船を新しく造り海上輸送に切り替える案も検討しているということです。
連絡船については鉄道運輸機構が今月、船の仕様や建造費用を報告することにしています。
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 20:38:37.42ID:5KTfkgzF
>>242
千歳線を利用したことがある人なら分かるだろうが、ホームより高い位置にある広場からスタートした後、千歳線のかなり下まで下り、最後はまた千歳線よりも高い位置まで登らされるもんな。

歩くことに対してさほど抵抗のない自分でも、あの高低差では歩く気力が失せる。
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 21:07:34.45ID:lTnFWONu
>>245
 エルフィンロードの反対に高架橋を新設しないと歩く人はほとんどいないよね。
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 06:02:47.93ID:jsBdIXvB
>>245
昨日エアポートから一般道歩くルート確認したら坂かあって結構歩くように思えた
歩くのは罰ゲームかのようだった
駅までシャトルバスが良いけど乗るまで時間がかかるのなら歩きだろうけど
悪天候時はキツイだろう
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 07:43:45.85ID:cHaO/Zpg
日本人がいない…外国人だらけの街の実態は?「ラーメン3000円」に「家賃急騰」も【北海道発】
FNN PRIME 北海道文化放送(UHB) 2019/03/09
https://www.fnn.jp/posts/00434140HDK

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010010-fnnprimev-soci&;p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010010-fnnprimev-soci&;p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010010-fnnprimev-soci&;p=3
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 08:39:22.09ID:0id7TV/e
上白滝信号場が残るかどうかダイヤ作成ソフトで分かりそう?
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 09:58:09.26ID:Zr3R9Fi7
豪華観光列車の前にもあった北海道「幻の東急線」計画 わずか2年で中止のワケ
乗りものニュース 2019/03/10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00010000-norimono-bus_all
>申請書に添付されていたとみられる線路平面図や札幌陸運局長の調査書(国立公文書館所蔵)によると、計画区間は札幌〜上江別間の20.5kmでした。
>国鉄(現在のJR北海道)の札幌駅から南へ約1km離れた場所(現在の札幌市営地下鉄 大通駅付近)に、札幌急行鉄道の札幌駅を建設。函館本線の北側を通って江別市内に入り、終点の上江別駅で夕張鉄道に接続するルートが考えられていました。

この時札幌市が取得した用地の一部が南郷通に転用され、その下を地下鉄東西線が走っている。
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 19:56:25.07ID:2OeHhBKB
>>249
下白滝?
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 12:32:49.51ID:9/9lrNBN
3/16から札幌600発で白滝シリーズを制覇できる様になるんだなorz
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 13:24:50.06ID:mIo0Uxj+
その列車、夏の18切符シーズンは混むから好きじゃない。今後はさらに混むだろうな…
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 21:42:03.78ID:iOydr+L0
釧路で一泊して戻って来れるんだが既にはまなすは無いとかもうね
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 21:43:49.46ID:+/P9UsE4
あんなオンボロ列車に夢見るのはもうやめるんだ
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 21:46:35.76ID:2STu1+cT
>>252
 音威子府村に泊まって、新旭川乗換ということもできる。
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 21:51:48.11ID:iOydr+L0
飛行機だと朝日を拝めないし
新幹線だと宿には早い
残念だがカネを掛けた分だけムダを排除できる交通体系になっていない
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 23:18:36.20ID:C+MaL54R
>>253
根室線に接続されなくなってからそうでもないような
当時は滝川でほとんど降りていたからね
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 08:26:37.89ID:Sl4qnl/j
夕張市民、特急が無料に 新夕張―南千歳 JR「代用証」発行へ
北海道新聞 2019/03/12
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/285308
【夕張】
JR北海道は、石勝線夕張支線(新夕張―夕張、16・1キロ)の4月1日廃止に伴う利便性確保策の一環として、夕張市民が石勝線新夕張―南千歳間で特急列車を利用する場合に限り、普通運賃だけで乗車できる特例を、16日のダイヤ改正に合わせ導入する。
市民対象の「特急券代用証」を発行する。

JRは、支線廃止後の代替バスの新夕張駅での接続を良くするため、ダイヤ改正で同駅に停車する特急列車を1日3本増便し18本とする。
これに伴い新夕張―追分間の普通列車は現行の半分の1日5本に減便する。
夕張市は、通院などのため普通列車で千歳方面に出かけていた市民の足の確保策をJRに求めていた。
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 08:28:38.18ID:Sl4qnl/j
昔懐かし2・3段ベッドの「ドミトリー寝台車」、「きっぷのルール」からも消滅へ
乗りものニュース 2019/03/11
https://trafficnews.jp/post/84107
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00010000-norimono-bus_all

JR旅客6社が、きっぷのルールを定めた「旅客営業規則」の一部変更を、2019年3月16日(土)のダイヤ改正にあわせて実施する予定です。
JR東海が2月8日(金)に公表した改正内容によると、次の寝台料金を旅客営業規則から削除。これにより、「開放式寝台」の料金設定がなくなります。

開放式
・A寝台(上段):9,810円
・A寝台(下段):1万0,800円
・B寝台(客車2段式):6,480円
・B寝台(客車3段式):5,400円
・B寝台(電車2段式):6,480円
・B寝台(電車3段式、上段と中段):5,400円
・B寝台(電車3段式、下段):6,480円

個室
・A寝台特別個室(S)の補助寝台:9,810円(「カシオペアスイート」は1万3,730円)
・B寝台4人用個室「カルテット」:6,480円
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 08:45:31.05ID:Sl4qnl/j
最終列車、苫小牧まで延長運転 31日廃止の夕張支線 乗客の利便性に配慮
北海道新聞 2019/03/12
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/285309
JR北海道は31日、同日限りで廃止する石勝線夕張支線の夕張発追分行きの最終列車を、室蘭線追分駅から苫小牧駅まで臨時列車として延長運転する。
最終列車の乗客を苫小牧方面へ運ぶ目的。延長区間の途中駅での乗降は行わない。
3両編成の最終列車は夕張発午後7時28分、追分着同8時36分。
通常はこの後、苫小牧まで回送する。
31日のラストランは混雑が見込まれるため、追分発午後8時44分、苫小牧着同9時24分で臨時運行する。
追分では約50分後に札幌行きの特急が出るが、苫小牧行きは通常ダイヤだと2時間以上待つ必要がある。
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 17:32:51.46ID:MtoTYYXf
十勝清水−トマム 4車線化へ 道東道9.5キロ候補に 事業費300億円
十勝毎日新聞 2019/03/07
https://kachimai.jp/article/index.php?no=201937131722
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00010001-kachimai-hok

釧路東―釧路別保IC、上別保道路9日開通 輸送の利便性向上 管内関係者、地域活性化に期待
北海道新聞 2019/03/08
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/283990

釧路東―釧路別保ICが開通 外環状道、全通走り初め
北海道新聞 2019/03/10
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/284750

釧路外環状道路が全線開通
北海道建設新聞 2019/03/12
https://e-kensin.net/news/114790.html

2019年3月9日に同時開通。
・釧路外環状道路:釧路東IC〜釧路別保IC間(6.9km)
・上別保道路(国道272号):上別保原野〜阿歴内間(6.6km)

両区間ともに片側1車線。
釧路空港から厚岸町までの所要時間が4分、釧路市から中標津町までは5分短縮される。

上別保道路(釧路町内の国道44号交点〜標茶町阿歴内間、全長7.8km)は地域高規格道路「釧路中標津道路」(約100km)の一部。
国道272号の現道整備区間と別線整備区間で構成される。
このうち、別線整備した起点側の1.2kmは2016年3月に供用開始しており、同区間で外環状道路の釧路別保ICに接続する。
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 18:16:00.22ID:MtoTYYXf
3管内「はしっこ同盟」 長万部と黒松内、豊浦が4月協定 新駅効果期待 観光、交通共同で
北海道新聞 2019/03/12(有料)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/285303
【長万部、黒松内、豊浦】
渡島、後志、胆振の各管内の境界に位置し、それぞれ隣り合う長万部、黒松内、豊浦の3町が4月、相互交流を目的にした「はしっこ同盟」を結ぶ。
長万部町に2030年度末までに、北海道新幹線の長万部駅が開業するのを前に、観光や交通アクセスで連携し、開業効果を高める狙いだ。

道によると、3管内にまたがる自治体交流は、札幌と周辺の12市町が19年度に始める「さっぽろ連携中枢都市圏」以外では珍しい。

3町の交流は、高校が廃校となった黒松内の生徒が長万部高に通ったり、長万部に戦前あった静狩金山近くの商店街を豊浦町民が利用した程度。
振興局が異なるため、各町の行政情報も入りにくいのが現状だ。

一方、北海道新幹線長万部駅は開業後、3町からの利用や周遊観光が見込まれる。
長万部の木幡正志町長が両町長に「同盟」参加を呼び掛けたところ快諾。
4月中に協定書を交わす。

検討中の取り組みとして、
・1:同駅を基点に「日本一の秘境駅」と呼ばれる豊浦の小幌駅や、黒松内に広がる「北限のブナ林」などを巡るツアーを企画
・2:バスの乗り入れや3町乗り放題のフリーパスを導入
・3:3町の食材を持ち寄った特産品の開発
・4:東京や札幌のイベントに合同で出店
ーなどを予定している。

木幡町長は「過疎化が進む3町だが、はしっこ同士寄り合えば、中心的な存在になるとの気概を持ち、相乗効果を生み出したい」と話している。
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 18:19:05.60ID:jZfWMffl
マルチ連投乙
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 13:06:27.95ID:+gudpyjl
おしっこくさいよりはいい。
東武東上線は雨降るとアンモニア臭が凄かった
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 16:18:44.75ID:0kboi8+x
>>266
最近はそういう車内に遭遇したことがない
キハ40で誰か大をお漏らしして降りたらしくその臭いには参ったわ。
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 19:00:31.72ID:SzEnmpvI
〈北海道〉ボールパーク新駅 複合商業施設の構想を提案
北海道テレビ放送(HTBニュース) 2019/03/13
https://www.htb.co.jp/news/archives_3849.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000007-htbv-hok
ファイターズのボールパーク開業に向けて設置が検討されている新駅について、JR北海道が駅複合型の商業施設とする構想を球団などに提案していることがわかりました。

JR北海道島田社長は「商業施設と合築させることによって費用の分担などをもう少し工夫することが可能なんではないかと」語りました。
島田社長はきょうの会見で北広島市のボールパークに隣接する新駅について、商業施設と一体化した駅舎とする構想を先月、球団や市に提案していたことを明らかにしました。

建設主体を増やすことでJRの費用負担が減る可能性があるとしています。

JRはファイターズのボールパーク開業に向けて新駅の設置を検討中で球団などと実務者協議を行っています。
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 19:18:38.41ID:SzEnmpvI
JR北海道が地震計増設へ 地震で運休や遅れ減らせないか検討 先月の地震で7時間以上遅れも
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/13
http://news.hbc.co.jp/5b51f63435416d4c4ee6c7ffe9ac6fe9.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000010-hbcv-hok

JR北海道は、先月21日の地震でダイヤが大きく乱れたことを受け、地震計を増設して災害時の対応を改善する方針を明らかにしました。

JR北海道の島田社長は、先月21日の地震で最大で7時間以上の遅れが出るなどダイヤに大きな乱れが出たことについて陳謝しました。

「翌朝まで車内でお待たせする事態を発生させて、多くのお客様に大変なご迷惑をおかけしたことを改めて深くおわび申し上げます」(JR北海道・島田修社長)

JR北海道は、地震計が震度5以上を観測した区間では列車の運転を停止します。
地震計は道内45か所に設置されていますが、地震計をさらに増設することで、地震が発生した際、運転を停止する区間をきめ細かく判断して運休や遅れを減らせないか検討しているということです。
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 19:31:10.92ID:7rfiMIC0
室蘭本線、追分ー遠浅間で徐行運転をしているんだな。
全く知らなかった。
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 15:27:08.46ID:byqChTqe
2019年4月1日(新夕張〜夕張間廃止)以降の石勝線普通列車

(下り)
・2623D:千歳07:44発→南千歳07:50発→追分08:06着
・2625D:千歳08:58発→南千歳09:06発→追分09:23着
・2627D:千歳10:38発→南千歳10:43発→追分11:05着・11:20発→新夕張11:56着
・2629D:千歳14:15発→南千歳14:21発→追分:14:38着
・2631D:千歳17:26発→南千歳17:35発→追分17:52着・17:55発→新夕張18:25着
・2633D:千歳19:53発→南千歳19:58発→追分20:15着

(上り)
・2622D:新夕張06:16発→追分06:42着・06:57発→南千歳07:12着→千歳07:17着
・2624D:追分08:15発→南千歳08:39着→千歳08:44着
・2626D:追分09:53発→南千歳10:07着→千歳10:13着
・2628D:新夕張13:03発→追分13:31着・13:42発→南千歳13:56着→千歳14:01着
・2630D:追分16:58発→南千歳17:13着→千歳17:18着
・2632D:新夕張18:35発→追分19:02着・19:04発→南千歳19:28着→千歳19:33着

なお、上り2本(2622Dと2626D)を除き、前後1時間以内に南千歳・追分・新夕張の3駅に特急「スーパーとかち」「スーパーおおぞら」が停車する。
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 15:42:45.80ID:4+YdYsqZ
上り新夕張駅発の一番列車は、朝に追分駅から回送されるのかな?
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 19:43:49.40ID:cnYAnAZY
https://news.yahoo.co.jp/byline/torizukaakira/20190314-00118190/
もったいないと思うのはあんただけだ。利用がない「お荷物」だから、もう必要ないから廃止される。ただそれだけ。「秘境駅」などと変に持ち上げるからダメなんだ。いつまで経っても合理化が進まない
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 12:06:29.46ID:T7zOz2xv
>>274
岩見沢から回送のはず。
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 12:55:45.43ID:NMG9jrEr
千歳線で人身事故 54本運休 2万人に影響
北海道新聞 2019/03/14
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/286398
>【恵庭】
>14日午後6時15分ごろ、恵庭市下島松、JR千歳線の線路上で、人が札幌発新千歳空港行きの快速エアポート(6両編成)にはねられ死亡した。
>乗員乗客380人にけがはなかった。

>千歳署によると、現場は下島松跨線橋(こせんきょう)からJR島松駅方向に200メートルの線路上。
>運転士は「人が飛び込んできた」と話しているという。
>JR北海道によると、この事故で函館線・千歳線は、札幌―新千歳空港・苫小牧間の上下線で運転を見合わせたが、3時間20分後に運行を再開。
>快速エアポート24本を含む列車計54本が運休し、約2万人に影響した。

やっぱり飛び込み自殺か。本当に勘弁してくれよ。元々踏切がない札幌市営地下鉄の全駅にホーム柵が設置されてから、JRの駅や踏切を自殺ポイントに選ぶ人が増えてきた。千歳線はこれからボールパークの客も捌かなきゃいけなくなるってのに…。
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 19:47:22.33ID:dPTpowjr
生活保護の支給金額を下げまくってる

安倍のバカ総理が率いる

自由民主党がいちばん悪い!!

税金は金持ちからたくさん取れや!!
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 08:00:55.91ID:D9xRHg9B
733
深くてふわふわな座席がすごくいい!
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 19:37:56.84ID:D9xRHg9B
733 マジ気持ちいい

横になって乗車したい。
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 21:34:35.01ID:6e6wuUjZ
>>266
空調のメンテ絶対やってない
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 08:16:14.73ID:DV05zXiq
それ何て小田急3200…
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 05:52:54.41ID:1vBlsK8u
>>280
キハ150、周辺に客が誰もいないから横になった
長万部〜小樽の乗車時間は長い・・・
キハ201、サイクリングトレインで1両自分しかいない時あって
その時も横になったなぁ
真ん中の車両が一般専用で立ち客がいて混んでいたようだけどね
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 08:17:14.58ID:iFwHDOij
いま小樽〜長万部乗ったら外国人だらけで寝るなんてとんでもない
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 13:29:48.61ID:ivdsAqnR
長万部〜蘭越くらいなら寝れるんじゃね?
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 14:03:34.23ID:2JUo7fp/
新千歳空港連絡バスの運賃改定のお知らせ
北海道中央バス・北都交通 2019/03/01
http://www.chuo-bus.co.jp/%E6%96%B0%E5%8D%83%E6%AD%B3%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E9%80%A3%E7%B5%A1%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%81%8B%E8%B3%83%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/main_info/1051.html
http://www.hokto.co.jp/pdf/fare-change-201904.pdf

札幌―新千歳 連絡バス値上げ 4月から70円 JR運賃上回る
北海道新聞 2019/03/19
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/287708
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 14:28:10.11ID:2JUo7fp/
道が訪日客モニターツアー 富良野・宗谷両線と釧網線 観光列車「満足」9割超
北海道新聞 2019/03/19
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/287671
道はJR富良野・宗谷両線と釧網線で今冬行った訪日外国人客向け観光列車のモニターツアーの乗客によるアンケート結果をまとめた。
両ツアーとも「満足」が9割以上を占め、車窓の景色を中心に評価が高かった一方、車内設備として公衆無線LANサービス「Wi-Fi(ワイファイ)」の整備を求める声が強かった。

道は観光列車充実に向けて2016年に検討会議を発足。
モニターツアーも実施しており、今回は訪日外国人客向けの2ツアーを企画した。
昨年12月の富良野・宗谷両線コースは富良野発稚内着で中国、台湾、フィリピンなど八つの国・地域の96人、今年1月の釧網線コースは網走発釧路着で16の国・地域の97人が参加した。

満足度は富良野・宗谷両線コースが「とても満足」68%、「まあ満足」29%となり、満足したのは計97%。
釧網線コースは「とても満足」78%、「まあ満足」22%で全員が満足と答えた。
項目別では「列車から見た風景」の評価が高く、両コースでほぼ全員が満足したとの反応だった。
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 14:34:46.24ID:1vBlsK8u
>>284
先週平日の夕方のに乗ったけど2両編成で後ろの車両は小樽までずっと一ケタ人数。
倶知安や余市でたくさん乗ってくると思いきや数人で後ろの車両まで来ない。
まぁたまたまそういう状況だったので横になったりして過ごしていたよ。
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 14:59:55.77ID:yBmNLlJX
3月5日の1936D(小樽1053→倶知安1210)に乗ったときは倶知安まで立ち客出てたな
接続の2938D(倶知安1235→長万部1407)は昆布までにかなり降りて少数のアジア系観光客がいたくらいだったが
午前中の上り列車ってのもあるだろうけど2年前の4月初旬も似たような感じ
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 15:42:10.26ID:UKgpVdh0
それは土日になると積み残しの恐れがあるくらい乗ってるな
余市で半分は降りるけど
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 18:04:13.50ID:+aASiCNJ
外国人なら定期外で上客…と思ったがジャパンレールパスの可能性もあるか。
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 08:41:34.96ID:ZlyV2Ebh
倶知安町が道新幹線駅周辺の整備構想案をまとめる
北海道建設新聞 2019/03/19
https://e-kensin.net/news/114968.html
倶知安町は、2030年度に開業を予定している北海道新幹線倶知安駅の新駅周辺整備構想案をまとめた。
土地利用、駅関連施設、交通ネットワークに関する基本方針を定めたもので、おおむね24年度から施設設計や用地補償に取り掛かり、27年度から順次着工するスケジュールだ。

コンセプトは「人がつながり地域がつながる新幹線まちづくり〜みんなで進める新幹線駅周辺整備とにぎわいの創出」。
在来線のJR函館本線が廃止した場合の整備手法に関しても明記した。

基本方針のうち、土地利用に関する方針では、にぎわいの拠点となる駅前通と商店街を駅から一体的な空間とし、来訪者を駅前通へ誘導できる広場を整備。
駅付近に宿泊施設を誘致することや、駅西側の旭ケ丘公園を風景に取り込むことを挙げる。

駅前のホテル建設は高層化することが考えられることから、まちのシンボルである羊蹄山の眺望を守るために高さ制限の検討が必要としている。

駅関連施設整備に関しては、初来訪者でも分かりやすい乗り換え空間とし、バスやタクシー乗降場整備、団体対応の大型車両駐車場といった駅前空間を整備。
このほか豪雪を考え、新幹線高架下の有効活用などを打ち出した。

駅前広場の整備では、現在の駅前を東口広場とし路線バスやタクシー乗り場を置き、新駅を挟み反対側に西口広場を整備して大型バスの駐車場を配置。
また線路を挟んでコープさっぽろ倶知安店の西側に390―420台分の駐車場を置く案を示している。
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 08:41:53.50ID:ZlyV2Ebh
>>293
交通ネットワークでは、多様な交通手段への対応、歩きやすい駅前通の整備や高速道路ICと駅を円滑に接続する道路整備、ニセコエリアをはじめ近隣市町村などから駅へのアクセス性改善を図る道路改良を構想している。

新幹線と高速道路ICの開業に向けた道路整備では、道道倶知安ニセコ線のこ線橋解体に伴う迂回路として利用する公園通と北3条西線通の整備、アクセス道路として新幹線と並行する仮称・西3丁目線と仮称・倶登山川線の整備を挙げている。
在来線廃止を考え、駅の東口と西口の広場をつなぐ道路整備も検討する。

町が主体となる道路整備や付帯施設では、駅前通に関しては22年度、それ以外は24年度以降に設計・用地買収を実施、新幹線開業の30年度までに整備を終える考え。
19年度から調整を図りながら、各事業の計画策定に着手する。
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 13:58:39.86ID:pWqIGBQX
倶知安はもう在来線廃止前提で動いてるんだね
潔くて良し
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 14:25:46.17ID:K9hh3sXb
新幹線が出来る頃には倶知安まで自動車専用道路が出来るんじゃね?
そうなったらどう転ぶかわからないしな。
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 14:54:26.36ID:uB4hmBUm
>>296
後志自動車道として余市IC〜小樽JCT間(札樽自動車道に接続)が昨年開通し、2014年〜2016年にかけて倶知安余市道路(倶知安IC〜余市IC間)が着工し、現在建設中。
道央自動車道から分岐の黒松内新道(黒松内JCT〜黒松内IC間)は開通済みで、黒松内IC〜倶知安IC間は基本計画区間。
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 17:24:39.15ID:ZlyV2Ebh
北海道新幹線倶知安駅新駅周辺整備構想(案)
倶知安町 2019/03

全体
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/3072/32407/seibikousouan.pdf
1.整備構想についてー2.まちづくりで目指す姿
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/3072/32407/seibikousounituite.pdf
3.整備方針(実現に向けた取り組み)−4.整備のスケジュール
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/3072/32407/seibihousin.pdf
5.【参考資料】
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/3072/32407/sankousiryou.pdf
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 00:42:48.69ID:9dYuJvpR
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 10:19:44.58ID:cFsKw8BP
ファイターズ・川村浩二新社長“ボールパーク”を語る 北海道札幌市
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/22
http://news.hbc.co.jp/080e17fcaf509ad58fd53755e2a795ed.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000008-hbcv-hok
22日、北海道日本ハムファイターズに新たな球団社長が就任しました。
ボールパークについても注目の発言です。

親会社のニッポンハムの専務からファイターズの新しい球団社長に就任した、川村浩二新社長。
竹田憲宗前社長からバトンを受け継ぎ、まず最優先で取り組むのが、4年後に北広島に開業予定のボールパークです。
川村新社長からは、ボールパークが与える効果についてこんな発言も。

「ファイターズの選手のプレーで感動を与える。その延長線上にボールパーク構想があると思っている。世界がまだ見ぬボールパークなので、世界中からお客さんを呼び込めるのではないか。
地域の振興、もしくは観光資源の提供につながるのではないか」(北海道日本ハムファイターズ・川村浩二 新社長)

一方、新球場の予定地から最寄りの北広島駅までの距離は1.5キロ。
徒歩では20分ほどかかります。
アクセス面の課題については。

「心理的なものがあるということなので、ボールパーク全体を魅力あるものにしていく、楽しいものを見に行くには、あまり、かかる時間を考えないのではないかと思うので、
具体的なアクセス面とボールパーク全体を魅力あるものにする中で、課題を解決したい」(川村浩二 新社長)

竹田憲宗前社長は、引き続き球団の顧問として球団運営を支えるということです。
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 10:27:01.42ID:cFsKw8BP
新幹線札幌延伸で利用者約3倍“140億円増収”見込む 札幌〜東京4時間半に JR北海道
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/22
http://news.hbc.co.jp/b46d4cd49925d5e480a9a42291f3726d.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000011-hbcv-hok
JR北海道が、新幹線の札幌延伸で東京との間を4時間半で結ぶことでおよそ140億円の増収を見込んでいることがわかりました。

JR北海道は、2030年度に予定している北海道新幹線の札幌延伸で、札幌〜東京間を4時間半で結ぶ計画です。
これにより、新幹線の利用者が3倍近く増え、およそ140億円の増収が見込めるということです。
一方、赤字路線の維持のため、国と地元自治体にそれぞれ年間40億円の負担を求めることで国と最終調整していて、2031年度には経常赤字を今年度の4分の1程度に縮小させたい考えです。
JR北海道はこうした中長期的な経営計画を早ければ来週中にも公表する予定です。
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 21:40:14.15ID:cFsKw8BP
8区間維持でJR 年80億円の国・地元負担想定 沿線との協議難航か
路線維持でJR北海道 年80億円の国と地元負担想定 協議の難航必至
北海道新聞 2019/03/23
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/289131
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00010000-doshin-hok
JR北海道が「単独では維持困難」とする10路線13区間のうち、地元負担前提で鉄路維持方針のJR宗谷線(名寄―稚内)など8区間について、JRが国と道、沿線自治体からの支援を年80億円と想定していることが22日、分かった。
2021年度以降の支援実施を見込む。
経営が厳しさを増す中、8区間の年間赤字約120億円のうち、JRが負担できるのは3分の1程度までと判断した。

国は、国の8区間への支援額について「地元自治体側と同水準」との考えを示しており、これを単純に当てはめると、道と地元自治体の負担額は年40億円程度になる。
財政難の道や地元自治体にとって、負担は非常に重く、支援を巡る協議の難航は必至だ。
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 21:40:33.35ID:cFsKw8BP
>>303
JRは、国土交通省が年度内の策定を求めている中期経営計画(19〜23年度)には、支援想定額の明記は見送る方針。
21年度以降、国がJRを支援するためには、その根拠となる国鉄清算事業団債務等処理法の改正が必要で、法改正前に計画に支援額を明記することに国が難色を示しているため。

ただ、道や道議会、沿線自治体からは8区間の維持に向けて「JRは必要な支援額を示すべきだ」との声が根強い。

JRは、道や沿線自治体に負担を求める支援額を伝える必要があるとして、計画とは別の形で説明したい考えだ。

JR支援を巡っては、国は8区間関連とは別に、19、20年度に年200億円の財政支援を実施する。

道は昨年末、19、20年度に限り、8区間維持へ沿線自治体と合わせて年数億円規模で支援する方針を決定。年2億円程度になるとみられる。

国交省は昨年7月、JRに対してJR会社法に基づく監督命令を出し、中期経営計画に加えて、19〜31年度の長期経営ビジョンなどの策定を求めている。
8区間は輸送密度(1キロ当たりの1日の輸送人員)が200人以上2千人未満の区間。
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 02:04:56.81ID:FeF2QRdC
新幹線320キロ化や快速エアポート連結増…JR北海道・中長期計画の内容明らかに
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/25
http://news.hbc.co.jp/7786d3d355fd67ecb110b6f29316075a.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000013-hbcv-hok
経営の立て直しを目指すJR北海道の中長期計画の内容が、HBCの取材で明らかになりました。
新幹線の最高速度の引き上げや、快速エアポートの連結を増やし、収支の改善を目指します。

JR北海道は、去年、国交省から監督命令を受け、来年度から5年間の中期経営計画と2031年度までの長期ビジョンの提出を求められています。
HBCの取材によると、計画では北海道新幹線の最高速度について「320キロ化への挑戦」を明記し、札幌〜東京間を4時間半で結ぶことを目指します。
さらに、新千歳空港を結ぶ快速エアポートの連結をこれまでの6両から7両に増やすほか、札幌駅周辺の再開発や運賃の値上げ、業務の効率化で、合わせて200億円の収支改善を見込んでいます。
ただ、青函トンネル区間での新幹線と貨物列車の共用走行の解決やトンネルを維持する費用は依然、国頼みで、JR北海道が目指す2031年度の経営自立は不透明なままです。
一方、「単独では維持困難」とする宗谷線など8つの路線については、国と地元自治体にそれぞれ40億円の支援を求める方針ですが、中長期の経営計画には明記されません。
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 00:22:36.65ID:3kN7LAMw
内容のない
くだらない長文だらけ


バカばっか………。
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 08:30:06.48ID:yqb3p7fZ
北海道新幹線高速化で貨物減便?地元からは慎重な声も 長万部町長らがJR貨物に懸念伝える
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/26
http://news.hbc.co.jp/1c7861cee29326ac049a9c4305c1fefb.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00000011-hbcv-hok
北海道新幹線の高速化にともなって貨物列車の減便や廃止が取りざたされる中、慎重な声も上がっています。
新幹線の沿線自治体となる長万部町が、物流への配慮を求める考えを示しました。

JR北海道は、2030年度末の北海道新幹線の札幌延伸で、最高速度時速320キロ、青函トンネル区間でも260キロまで引き上げたい考えです。
そのため国土交通省は、青函区間でレールを共用する貨物列車の減便や廃止を検討しています。
こうした中、長万部町の木幡町長らがJR貨物本社を訪れ、貨物輸送を海上に転換して影響が出ないのかなど、懸念を伝えました。

「将来の鉄道貨物がどうなるのか。在来線を持っているわれわれの町はどうなっていくのか」(長万部町・木幡正志町長)

「本当に北海道のためになるのかということを正面から発言させていただいた」「譲れる範囲で譲りあって共存共栄を目指す」(JR貨物・玉木良和常務)

船での物流に切り替えるのか、貨物新幹線を導入するのか…国交省は再来年度にも一定の方向を示す方針で、道内でも本格的な議論が求められています。
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 11:46:24.31ID:hRYCMaGJ
31日に432Dに全区間乗車するけど
混雑ヒドそうだな。
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 13:16:11.48ID:La3YMRd1
225 名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-XD4T [113.147.106.74])[sage] 2019/03/27(水) 00:33:52.32 ID:NdPxQ35F0

何か奥地から必死の書き込みをしているドーミンがおるみたいやなwwwww


IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 13:32:33.66ID:3kN7LAMw
意味のない長文だらけ

バカばっか………。
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 13:37:39.90ID:yqb3p7fZ
>>308
貨物新幹線検討 JR貨物に要望 長万部町長
北海道新聞 2019/03/27
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/290317
北海道新幹線の高速化に向けて青函を結ぶ貨物列車の廃止や減便を含めた物流手段の転換が検討されていることを受け、渡島管内長万部町の木幡正志町長らが26日、東京のJR貨物本社などを訪れ、貨物新幹線の検討などを要望した。

木幡町長は同社の玉木良知常務に対し「新幹線の高速化は集客面で期待があるが、青函物流の転換は道民生活に広く影響を及ぼしかねない」と、議論を慎重に進めるよう要望。
新幹線と貨物列車の共用走行問題の解決策として貨物新幹線の検討を求め、在来線と新幹線が並走する同町に貨物ターミナルや車両基地を誘致したい考えを伝えた。

背景には新幹線の札幌延伸時にJR北海道が経営分離する函館線を貨物列車が走らなくなると、経営を引き継ぐ第三セクターが線路使用料を得られず収支が悪化するとの懸念がある。
木幡町長は報道陣に「在来線を持つわれわれの町はどうなるのかという不安がある」と述べ、玉木常務は「新幹線との共存共栄が、豊かな北海道経済や道民生活につながると考えている」と話した。

木幡町長らは道内選出議員にも同様の要望を伝えたほか、27日には国土交通省も訪れる。
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 13:53:31.25ID:YJ5iVBYA
コピペだらけ
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 15:31:11.00ID:3kN7LAMw
JR北の普通・快速列車車両形式のスレなのに

関係ない長文あらしが勃発!!

バカばっか………。
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 23:01:09.85ID:XmyMctco
733系を7両にしたら形式が複雑化して721系の二の舞いになってしまう。
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 23:18:40.91ID:KI0zO1Mw
エアポートに増結する車両はサハか?
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 14:48:15.15ID:2MXEgFKQ
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190329_KO_Jigyo.pdf
・H100形電気式気動車量産車を新製し、キハ40形気動車の更新を進める
・731系電車等の重要機器取替え工事を推進
・快速「エアポート」の毎時5本化

・261系特急気動車の新製投入
・白老駅に停車する特急列車を増やす方向で検討
・観光列車として使用できる多目的車両の新製に着手

・新型ラッセル気動車を新製

・「新幹線IC乗車サービス」の導入
・青函トンネル区間の200km/h以上の走行に必要な軌道設備、運行管理システムの改修、貨物列車の誤進入防止に関するシステムの開発等に取り組む
・北海道新幹線札幌延伸に向け、函館線長万部駅、倶知安駅における支障移転工事や札幌駅ホーム等の設計を進める
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 15:52:24.00ID:W6ZHnfv9
札幌市の生活保護貰ってるのが北海道批判とかへそで茶を沸かしてんのか?
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 16:06:41.94ID:W6ZHnfv9
やっぱり西のキヤ143みたいのを北海道にも投入するんだ。
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 20:29:34.31ID:H488gGaW
.

   奥地札幌の子
     ↓
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < 人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけだべや〜 (泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/    < でも冷遇慣れしたから気にしない (泣)  
/`ー `ニニ´一''´ \ 


    
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 20:43:05.51ID:H488gGaW
.
  北海道民 ↓

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    < タカリは北の文化だべや〜
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/      <  税金ごちそうさん! 
   /`ー‐--‐‐―´\



   
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 21:51:58.41ID:z+WCCBKc
休車のキハ183―500を背合わせにしてDE15のラッセルヘッドを付ければ行けるんじゃね?
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 08:27:40.67ID:8/xOgoTV
>>318
2019年度の増備は特急列車用が20両、普通列車用が13両。今回は733系の増備は書いていないので、普通列車用は全てH100形(量産車)。
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 16:31:44.75ID:p/QXacVH
>>328
時代とはいえH100のトイレスペースの広さで座席数が犠牲になっているよね
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 16:59:13.87ID:1MPPi+R2
ハイブリッド車や電気式は早く走行装置を全部床下に収められるようにならないとな
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 17:26:00.67ID:bhGh3w6g
キハ400の洗面所とか?
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 17:26:00.79ID:bhGh3w6g
キハ400の洗面所とか?
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 18:28:47.45ID:2e8Gm9Qw
105系の機器室はクハの同じ位置にトイレがあるから猶の事紛らわしい
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 18:55:11.88ID:p373K6o6
クハ715もデッドスペースが多かったな。
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 04:08:35.79ID:o2KJ+/Mo
koichi Kimihira@石川ともひろ応援隊

koichi Kimihira@石川ともひろ応援隊さんがkoichi Kimihira@石川ともひろ応援隊をリツイートしました
北海道をバカにされた時、きちんと怒れる知事でないといけない。
自民党の候補にそれができますか?
しっかり闘うことのできる #石川ともひろ さんこそ、#北海道知事 にふさわしい!


4月7日は北海道独立宣言記念日
https://tomohiro-ishikawa.jp/wp-content/uploads/2019/03/news1.pdf
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 16:29:49.31ID:Yb3VQ3Je
https://news.kotsu.co.jp/Search/20190401/e53d632a-eda0-4d9b-909c-049d917ad42c

丸みを帯びた無柄のシルバー色の車体が鈍く輝く。札幌圏を走る通勤列車の735系電車。JR北海道初のアルミ合金製車両として7年前にデビューしたが、2編成6両だけしか製造されず、見かけるのさえなかなか難しい
▼それだけに、「乗車すれば、その日は良いことがある」といった、都市伝説がにわかに広まっている。
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 21:02:05.87ID:bDag4dZ2
その割には頻繁に見かけるわ
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 17:52:23.83ID:solPASfW
中身はドア回り除いて東武50000系だからな。。。
試験要素が強かっただけに金を出すのが惜しかったのだろうか?
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 18:40:21.73ID:Xfwcvm9E
E5系の北海道運用で735系の存在意義は果たされた
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 21:34:47.76ID:9IdUvIgd
>>342
それ全然関係無いし
735系を造る前からE5は新函館乗り入れが既定路線
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 23:09:31.24ID:6GErpLFl
>>343
耐寒試験
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 23:38:17.64ID:3+Upppdz
>>344
だったらまだ役目は全うしてないってことでしょ
「存在意義は果たされた」って書かれたら役目が終わったって意味になるし
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 11:13:09.41ID:vVVMc18a
まあ新幹線の試験車両を作ってる金銭的余裕は無いからな
0349309
垢版 |
2019/04/05(金) 12:19:22.77ID:hnQlEkLw
31日に432Dに乗ったけど、学生が少なかっただけあって
席は埋まってたけど、大混雑までは至らなかった。
ただ、それなりに距離乗ってるなと。
(私の隣のブロックに座ってたおばさんはマルス券で糸井→幌別になってた)

帰りの435Dは結構乗ってたのが意外だった。
で、その流れで2781Mが混雑してたけどね。
沼ノ端で8割方埋まって千歳で大混雑。
さらに、北広島でエアポート153号に乗り換える客が以前より少なくなってるな。
千歳民からすれば「長都から北広島でエアポートに乗り換えると座れないから普通で行った方がマシ」って思考回路なのだろうか?
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 15:27:47.59ID:CBWo36gT
急がない場合はそうだろうね
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 19:07:31.87ID:TjRRci1t
特に普通が721系でエアポートが733系だと、乗り換えしないでそのまま座り続けた方が快適に過ごせたりする。
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 20:29:54.22ID:FW63U0I+
札幌1904→長万部2330はよく乗ったな
もう少し苫小牧行を増やして欲しいのが地元の本音
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 21:52:40.93ID:nlhoecxD
JR北のやることだから、苫小牧行きなんて減便の上、千歳で系統分割されるだろ。H100ワンマンしか行かないようになるよ。
0356349
垢版 |
2019/04/09(火) 11:50:20.06ID:utGryORT
>>351
俺が乗った時は2781MもAP153も721系だった。

で、一昨日、2325M乗ったけど
深川→旭川間、ドえらい混雑だったよ。
深川で80人近く乗車してくるとはな。
てか、2325Mの前の普通って3時間ぐらい前だよな。
しかも、先頭は結構乗ってるんだけど、中間や最後尾は結構空いてるし。
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 14:30:50.00ID:iwWFEPXj
723系か737系か
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 15:06:06.37ID:hUeZyLUi
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190409_KO_plan.pdf
・2020年春ダイヤ改正:快速エアポートを1時間あたり5本化
・2023〜2024年度:快速エアポートに運行している721系を733系へ更新(定員増)
・札幌貨物ターミナル駅〜新札幌駅間の渡り線→現状の千歳線の鉄道設備では、上り貨物列車が下り線を通り抜けて、次の下り列車が走行するまで5分必要
・JR貨物とのダイヤ調整、快速エアポート7両化検討、新千歳空港駅スルー化の検討
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 16:16:55.40ID:hUeZyLUi
>>357
キハ143形と岩見沢〜滝川〜旭川の721系はこれで置き換えか。
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 16:28:22.23ID:KGRDlVqI
平和を函館線岩見沢方面に何とか押し付けられないもんかね

あの位置の平和に千歳線を走らせなきゃいけないのが地味に足枷になってる
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 16:40:46.42ID:+rcbHCNA
北陸 http://art55.photozou.jp/pub/190/781190/photo/90834647_624.jpg(23本)
長崎 http://smizok.net/train/img/img_train20130703_09.jpg(26本)

新函館ー札幌 http://www.1242.com/lf/asset/uploads/2017/05/06969170a0deb096489ce688abbcf8e9.jpg(ディーゼルたったの12本wwww)

整備新幹線3線の中で新函館ー札幌間が一番需要が無い。だから今でも単線非電化wwww
イナカだから仕方がない、原野だから仕方がない、需要のショボい奥地だから仕方がない
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 16:50:11.09ID:jVrLJWzH
>>357
まだ検討とは言え、嬉しい内容だ
というか今まで何故なかったのか
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 17:31:00.97ID:WxlstV84
>>357
イラストから言ってクハにパンタグラフが付いているように見えるな。まぁ733の焼き直しには違いないけど。

日高本線の代替案のバスが沼ノ端まで行く事になっているのは、やはりいずれは全線廃止に持って行きたいからだろうか?
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 17:32:40.87ID:3rN9pQhv
ゼビスポモール祭最高
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 20:15:15.80ID:l6RHF2Wo
キハ143はワンマン仕様でも実質2連固定。しかし冷房付きでサービス水準
はキハ40よりはまとも。函館あたりに転配して中長距離運用に回るのも良い
だろうし、それこそいさ鉄でラッシュ時要員・観光車種車としてお見受けするの
も手か・・・。9両体制ではちょっと車両のやりくり大変だろうし。
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 20:19:10.49ID:7ya4VPhq
>>366
函館で2両は過剰。まだ小樽〜倶知安限定で使った方がいい。
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 23:07:02.10ID:rsA9znEC
>>367
山線から40形を追い出した方が良い。
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 23:25:13.25ID:Z09E6cQu
>>364
高規格道路の日高道経由で鵡川〜沼ノ端直行なら、Google Mapでも見ればルートとしておかしくはない
特急すずらんに接続させるダイヤなら対札幌にもアピールはできる
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 23:25:23.41ID:U/MEpXbS
>>357

是非、クロスシートで
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 23:58:04.09ID:0Dy8xaYD
>>369
浜田浦や浜厚真は周りに家がないから無視してもいいだろう。むしろ人家がある程度存在する上厚真にバスが寄るようにすればバスが高評価されて全線廃止に持っていき易くなるかも。
勇払は別の路線バスがあるから廃線になっても平気なはず。
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:09:31.50ID:Pb2BbWjg
>>368
H100を最初に富良野線に入れてキハ150を転属させればOK
両数がぎりぎりかも知れないけどその頃には札沼線末端区間が廃止になっているからキハ40−400を予備車にすればいい
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:16:34.94ID:lWhSQNwQ
オタの架線撤去プランがどんどん遠退くな
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:16:51.55ID:lQZokFyq
花咲線のキハ54系と室蘭地区(東室蘭ー長万部)のキハ40系、ふつう逆じゃないですか。
そうすれば東室蘭ー長万部でキハ54系が110km/hで本気出せる。
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:20:04.37ID:szOTlTn8
どうせ54もくたばってH100になるから無問題
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:22:58.30ID:Xodb0b42
>>373
複線電化でこんなにも電車が少ないのがそもそも異常すぎる
ワンマン電車もまだ検討レベルだから
実現する頃には何年経っているのか
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:34:13.48ID:6pPVa02B
電化設備の撤去はコスト削減にならないってことだな。
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:40:33.84ID:szOTlTn8
非電化化厨は電化設備保守に採用した人員の行き先も考えられないから
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:42:05.55ID:lWhSQNwQ
>>376
完全にキリが良いところがあるとは限らないのだから末端ではそういうことは起こり得る
これからはバッテリーを積むことで末端を架線無しにする方法も考えられるけれど、苫小牧―東室蘭の場合はむしろ札幌−長万部でディーゼルエンジン無しを可能にする架線だから必要
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 06:03:57.00ID:zrASpqZh
>>377
液体式気動車への減税が終わるのも関係してるのかと
電化方式が統一されてるなら架線下ディーゼルをやるメリットがだんだん薄れている
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 06:06:30.04ID:BoP3/aaC
721系は全廃に向けた動きに変わったな。
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 09:08:56.31ID:y3igHOBM
>>366
できればキハ143形には定期運用から退いてもらって、SL客車で余生を送って欲しいところだけども。JR東日本の「SL銀河」で実績はあるし。
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 15:20:51.16ID:8JOsZ2PJ
札幌駅前に新タワービル JR北海道が不動産事業を強化
北海道建設新聞 2019/04/10
https://e-kensin.net/news/115820.html
>一方、老朽化が進む苗穂工場に関して島田修社長は「いろんな観点から移転は難しく、現地で建て替える」と説明。
>平屋施設が並んでいることから、3階建てに集約するなどし、空いた用地で不動産開発をする考えを示唆した。
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 17:52:40.91ID:9+ZmbIx3
>>384
代替車両は?
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 18:29:08.76ID:lWhSQNwQ
>>386
代替車両って143を置き換える車両か143で置き換える車両かどっちのこと?
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 19:44:18.87ID:9+ZmbIx3
>>387
>>384による143定期運用→SL客車
そうなると何の代替かわからない?
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 19:58:32.06ID:zrASpqZh
検討予定のワンマン電車導入したらの話では?、
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 20:23:18.66ID:lWhSQNwQ
>>388
2両ワンマン電車(>>357)が143を置き換えたとき押し出された143をどうするのか?という話をやってる時に、代替車両は?と言い出すから何を言ってるのかわからなくて聞いたんだよ
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 06:39:28.17ID:I6mehg5C
>>390
>>384ではそういう話ではないんだがな
まぁいいけど
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 08:28:46.80ID:XV0R1wPX
いやふつうにそういう話の流れでしょ
>>384が突然キハ143の移動を言い出したわけじゃないんだし
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 10:50:59.56ID:zto6P7rd
143を旭川に持ってきて、快速なよろに投入するのは良いと思う。
富良野線持って行っても単なるお古が来たにしか過ぎない。
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 13:25:54.83ID:jRVMWoOA
143で使える部品はエンジン周りだけじゃん
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 15:18:12.72ID:I6mehg5C
>>392
>>384に対して書いただけなんだけどなw
>>384がどういう思いで書いたかわからんけどその書き込みにだけに対して
書いているので他のやつのはどうでもいい
自分のは>>384からの流れしかない
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 15:52:43.67ID:eQ7O+IIi
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 16:04:32.75ID:eQ7O+IIi
ビンボウ道民 舐めんなよ〜
●札幌〜東京沿線 ナマポ事情
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−

青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 18:50:44.37ID:Dlx9ETPK
客車のままだった50系もほとんど廃車になっているしキハ143は車体が古くなってそうだけど。
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 19:28:54.18ID:CavS5k0O
まあだいたいキハ40系と同程度の経年だね
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 21:33:46.17ID:eQ7O+IIi
北海道郷土愛日本一
https://diamond.jp/articles/-/90192


劣等であるがゆえの郷土愛な

北海道は北朝鮮といっしょ
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 21:36:19.88ID:eQ7O+IIi
奥地札幌 やるじゃんwww

【普通交付税ランキング(*歳入,地方交付税,地方交付税)】
1,741 件中 1 位 - 20 位 
順位 自治体名 2014年度
1 北海道札幌市 892.2億円  (残念な無産業都市 タカリの都 奥地サッポロ)
2 兵庫県神戸市 538.5億円
3 京都府京都市 510.1億円
4 福岡県北九州市 500.7億円
5 長崎県長崎市 392.6億円
6 新潟県新潟市 377.2億円
7 大阪府大阪市 357.3億円
8 北海道旭川市 351.1億円
9 北海道函館市 339.9億円
10 広島県広島市 330.5億円

http://city.ma-bank.net/ranking2012/sub_10007.html
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 21:58:56.67ID:D8Sl5pKN
721系の

岩見沢〜旭川間の移動の快適さは半端ない。

だが岩見沢市民・美唄市民・砂川市民・滝川市民・深川市民・旭川市民はまだこの座席が転換できるのを乗客の半数は知らない。
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 23:07:05.72ID:Og5Pbtnl
>>400
そこでキハ150と同様の車体に更新(乗せ換え)
0406ドリームつばめ ◆tGDHlL3xAk
垢版 |
2019/04/11(木) 23:17:00.20ID:szF6pqCW
5年後には札幌都市圏から転換クロスシート車が消滅しそうですね。旭川周辺も733系と共通設計のワンマン2両ロングになる可能性ありと見るべきでしょうか。
ちょっと前まで運賃のみで気軽に特急型の快速とかにも乗れたのに、こうも様変わりするものなんですかねー・・・。
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 11:17:19.41ID:rAJ7azeS
北海道知事選  野党候補石川の公約
「北海涛ケ独立宣言」「試ゥら決める北海涛ケ政府」「北海涛ケ経営会議」

5chのバカ道民
"北海都"計画は進んでる


    お 笑 い ラ ン ド   ほ っ か い ど う

                  
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 06:44:58.30ID:/oJMbYPI
昨日は夕張支線廃止後に石勝線普通列車に乗ってみた
昼間の便だけど地元利用者は無し・・・
平日なら利用者がいるのかもしれないけど新夕張からなら
無料特急券で対応できているんだろうな
元々利用者が少ないから限定的だろうけども
普通列車で夕張方面のバスには間に合わないんだなw
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 09:30:10.91ID:Rsak3pv8
その区間はもともと普通列車に限定すれば新夕張〜夕張のほうがまだ人乗ってたと言っても過言ではない
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 09:37:25.97ID:JAKbOijB
夕張から空港や札幌へ急ぎたいなら特急だしね
千歳〜追分ならまだしも、追分〜新夕張なんてもともとの流動自体が少ない
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:22:05.14ID:Ehehz/ka
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン! ディーゼル道民! ディーゼルd民! ディーゼルドーミン! ディーゼル道民! 

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:30:13.28ID:jq5lC8mQ
追分〜新夕張間に限った話じゃないけど、そもそも北海道は比較的大きな町の近郊以外は普通列車そのものが必要ない。そういうところは特急と貨物だけ走らせればいい。

大抵の場合、町と町の間は山岳地帯かだだっ広い平野。牧場があれば良い方で、集落すらないところばかりだもの。名寄〜稚内間にしても、仮に残すとしたら特急停車駅以外は全て廃駅でいい。いわゆる「秘境駅」なんか維持するのも勿体無いし、要らない。
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:06:04.94ID:KYwLLiG9
特急料金取るための各停ですから
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:42:41.10ID:diwVmqZ9
>>410


Search time:2019/04/14 11:40:51
IP:59.139.219.155
Host:KHP059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido
City:sapporo-shi minami-ku
OrgName:
ZipCode:
Address:
President:
Tel.:
URL:
Domain:dion.ne.jp
Line:その他FTTH
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 14:40:52.58ID:G67yovvL
>>415
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜トウホク・ホッカイドウシンカンセンニカンスルニューズヲダレヨリモサキニ、トウホク・ホッカイドウシンカンセンノスレニハリツケ、スクープキシャダゾ!
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜ボクヲバカニスルナ゙!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <   新幹線、全トンネルで携帯OKへ 東北・北海道・秋田
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \ https://www.asahi.com/articles/ASM4B3JQ6M4BUNHB00B.html ………
  \        ⌒ ノ_____・    \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/\>>415     |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄

ID:jq5lC8mQ=ID:jq5lC8mQ0=ワッチョイ 6b46-0Hjf [114.162.16.61]=北海道民
114.162.16.61=p2475061-ipngn9901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
(上記の北海道ocnの回線(自宅回線)の他にドコモスマホ(spmode)から書き込みの場合あり)

http://hissi.org/read.php/rail/20190414/anE1bEM4bVE.html
http://hissi.org/read.php/rail/20190414/anE1bEM4bVEw.html
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 14:41:28.31ID:G67yovvL
>>415
http://hissi.org/read.php/rail/20190414/anE1bEM4bVE.html
http://hissi.org/read.php/rail/20190414/anE1bEM4bVEw.html

>>415=ID:jq5lC8mQ=ID:jq5lC8mQ0=ワッチョイ 6b46-0Hjf [114.162.16.61]=北海道民
114.162.16.61=p2475061-ipngn9901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
が書き込んでいるスレ

【40/54/143/150/201】北の普通13【721/73x】
★☆JR北海道総合スレッドPART196☆★
青函トンネルの増強策について?
北海道新幹線札幌開業後のダイヤを語る1
東北新幹線 part108
JR東日本新幹線総合スレッド
【福島〜山形〜秋田】奥羽・羽越新幹線Part2【上越妙高〜長岡・新潟〜新青森】
★☆JR北海道総合スレッドPART195☆★
【東京〜札幌】北海道新幹線279【4時間以内】
東北新幹線 part108 IP付き
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 16:47:44.12ID:PHiyNLuy
Search time:2019/04/15 16:46:33
IP:59.139.219.155
Host:KHP059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido
City:sapporo-shi minami-ku
OrgName:
ZipCode:
Address:
President:
Tel.:
URL:
Domain:dion.ne.jp
Line:その他FTTH
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 16:54:29.77ID:xbdL9Bqz
.
↓  ディーゼル道民

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  <   「北海道バラ色時代」
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/      
   /`ー‐--‐‐―´\

   軽油で燻製にされる奥地札幌駅 https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/f/o/r/fortysonseason/P1490077wefwfvwr.jpg
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 17:49:12.40ID:xbdL9Bqz
このスレ見てて思うことは、北海道民は落ち込み苦しんでいるんだな〜 ということ。

そうすると「いや〜?」とか虚勢張ってとぼけると思うけどww
0425日高線はこうであるべきだった
垢版 |
2019/04/15(月) 23:21:08.51ID:KpBjc8YH
https://railway.chi-zu.net/70126.html

快速ひだかライナー
使用車両:キハ40系
走行区間:千歳ー様似
停車駅:(始終)千歳、南千歳、早来、厚真、鵡川、富川、日高門別、厚賀、新冠、静内、
東静内、日高三石、浦河、東町、日高幌別、西様似、(始終)様似
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 23:49:32.89ID:Yl2R56sk
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  京都も博多も札幌より遅れた都市なんでしょ
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

   
0431名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 22:24:50.69ID:urT5HhtB
>>429
確かに快適だわ。しかも速い。どの列車も滝川で10分くらい止まるけど、それ無かったら
昔の急行並の所用時間だわ。

単純にお客の数なら苫小牧〜室蘭のが明らかに多いよな。この区間、駅の近くに多数
DQN高校が立地しているのか、やたら学生が多く、しかもかなりの人数が
苫小牧市内〜室蘭市内の中距離を乗ってる。

まぁ滝川〜旭川なら確実に室蘭の2両ワンマン気動車デ間に合うと思う。
岩見沢〜滝川も多分いける。
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 05:30:49.99ID:xJVOk4CT
>>431
速いから滝川まで特急から逃げ切れるね
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 18:21:02.34ID:R0tV23Ej
ラッセルの種車はENR-1000みたいだが中古ベースになるんかな。
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 18:38:51.27ID:cLgfRFmf
ロータリーの機能をつぶして保安機器入れるような感じ?
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 19:25:39.37ID:tEO90Rvq
キハ改造のラッセル車が出る事を期待したんだけど残念だ(泣)
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:04:36.61ID:Mty9tOPt
>>432
旭川発最終の岩見沢行き普通列車は

ノローツクも岩見沢まで追い付けない、普通列車界のサラブレッド、721系電車
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:04:52.54ID:Mty9tOPt
>>432
旭川発最終の岩見沢行き普通列車は

ノローツクも岩見沢まで追い付けない、普通列車界のサラブレッド、721系電車
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 19:00:27.42ID:xe8YuBrQ
苫小牧で721でも何でもいいから市内シャトル便やってくれ
あと明野イオン前に駅作ってくれ
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:21:03.96ID:vjL5cfJ3
733が時代の最先端を行ってるとは思えないけどなw
フロントマスクも野暮ったいし。事故があったから仕方無いんだけどね
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:21:41.59ID:bnvqwB4z
どうせ雪に覆われるなら機能的なほうがいい
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 12:08:57.18ID:Wiht+Pz8
721は仕切り戸が邪魔!

引き続き721を使うなら221系並みの仕切り戸のない車内に改装してほしい。
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:07:00.92ID:ccW+nXc0
30年選手に今更改装なんてやらないでしょ?
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:11:13.79ID:sF1iM5UY
まだあと30年は使うんじゃないの?
養老の7700みたいな例もあるんだし
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:17:06.25ID:ccW+nXc0
VVVFの方は知らんけど、サイリスタの方は部品が尽きたらおしまいだろ?
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:40:36.51ID:R1s29u43
ステン車体の寿命は未知数だし仕切り戸なんか内装更新で取っ払えるしな。エアカーテンの追設も余裕だろ
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:38:21.24ID:c/ElKEqW
「ダメダメな地」  ダメダメの大地北海道   ヨイト負けの大地北海道   日本一新幹線に飢えてる北海土民
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 14:14:32.72ID:fS14nfvN
>>431
2325M(岩見沢11:33発→旭川12:55着)は滝川でカムイ・ライラックの待避は無いよ。
その折り返しの2330Mは江部乙で8分止まる。
ただ、今の改正前は滝川まで先行出来たけどね。
(前は4番線着で今は2332Mとの乗り換えの関係で5番線着。その2332Mは
江部乙で待避する前は7番線から発車だったが)
深川〜旭川は2両ではムリだと思われ。
オレが7日に2325Mに乗車したときは深川から大量乗車だったし。
>>443
一番邪魔してるのはクモハの雪切室とエアポート対応改造した編成だけどな。

>>439>>441
721は両側1人がけだといいんだよな。
1人がけの部分は隣にヒト(=客)置かないから速攻で埋まるし。
73X系だと真っ先に進行方向右側にスクロール表示がある角の席から埋まるしな。
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 06:38:36.26ID:og91WRIM
>>348
束ALFA-Xで委託
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 07:03:51.24ID:qMSmBsZ0
>>450
オールロングデッキなしなら2両で足りるのでは
足りなければ2+2でもいいけど
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 13:34:14.49ID:meU1zPlh
>>450
深川〜旭川、自分が乗車した時は休日平日問わず2両編成で問題ないと思った。
もちろん岩見沢〜旭川通しても同様。
札幌6時発の便、深川からそれなりに乗車があっても元々車内はガラガラだから
2両編成でもまだまだ余裕だった。
日中岩見沢〜滝川で1両の時もあったから利用客は元々少ないね。
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:05:17.88ID:TwQpaf9U
2両編成で今の733系と全く同じ電装品だと性能過剰にならないかな?
それとも新規で出力を落とした仕様になるのだろうか?
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 23:56:31.11ID:RR8LpFvA
クロスシートじゃなかったらマジキレるね
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 05:25:19.38ID:O1u9dfas
特急列車に乗れば良いかと
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 09:07:45.32ID:xTmKHbnX
通勤路線を除けばロングのデッキ無しは冬場の暖房費が嵩みそうだよな
0461450
垢版 |
2019/04/25(木) 11:35:44.64ID:8kFFu63S
>>453
オレ、2325M乗ることが多いけど、深川で結構乗るんだよな。
ていうか、Sきっぷ使わずに普通で行くからこうなるのかと。
岩見沢からだと美唄までは深川→旭川程ではないけど
それなりに乗ってくるからね。
いかんせんのはワンマンだと思って先頭に集中することだけどね。
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 21:22:41.37ID:6HSit2cj
JR北海道の中計に「721系取替」ってのが出ているのを知らんのか。
キハ40は置いとくとして、キハ183の次に721を来年以降に潰す予定は発表済み。

噂なんだが、1次車のブレーキ系統に致命的な欠陥があるらしい。
VVVF化だって、本来は1次車から順番にやるのが筋だろうがAP用の固定車だけになったとかね。
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 23:43:23.43ID:Pkc/WLwh
F-2207も潰すのかい?
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 00:48:27.05ID:/8Asp5yi
733のあのフワッとした座り心地がたまらなくいい!
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 18:00:05.23ID:i12QG2rm
E231は近郊タイプにセミクロスシートもある、しかもE217比で増えた
E235の普通車はロングシートだけだけど
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 18:42:02.83ID:UvLwph2E
E237・E533が出る頃には普通車は全部ロングだよ
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 23:59:15.31ID:Ghja0YFU
今日は留萌本線に150が入っていたな
0471ドリームつばめ ◆tGDHlL3xAk
垢版 |
2019/05/01(水) 15:22:04.19ID:EFP9RMxx
更に言えば将来的な211系、701系の置き換えはロングでしょうね。
「ロングの置き換えだからロング。何か文句ある?」ってスタンス。
JR北も普通電車はロングに統一でしょう。普通気動車はJR東のコピー車が入るので設計を極力合わせることで少しでもコスト削減って意味で仕方なくクロスシート入れた感じですが。
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 03:49:02.30ID:IVfoVZRu
さっぽろから普通列車のみで、1日で往復できない、はこだて

酷鉄時代の方が良かった。
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 05:11:40.78ID:6A+dNoJ+
減便で函館へ夕方にすら着けなくなったからな
このご時世、夜行列車は無くなって当然だけどね
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 09:43:01.74ID:iReaLsBI
特急課金も出来ない貧乏パッカーは駅寝で凍死すれば良いのに・・・
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 11:23:55.89ID:OlwLzZ3j
全ては時代の流れだろうね。
今後は徹底的な合理化が進むだろう。
JR北海道自体も20年後はどうなっているやら
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 18:58:35.72ID:rUfzfo+h
   北海d民 ↓

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\     
  . |  (・)   (・)   .:|   < タカリは北の文化だべや〜  
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|    < いつも税金ごちそうさん
   \  `ニニ´  .:::::/     
   /`ー‐--‐‐―´\
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 19:10:53.63ID:tb8hQi95
みんなフェリーに乗ろうぜ
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:04:39.93ID:A8B7WSAT
>>472
お前は乞食か
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 08:03:31.68ID:OCThuvvk
青春18キッパーが敬遠する、北の大地

接続の悪さは、島田流!!

利用客のことを考えていない。
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 08:20:34.72ID:2IjXPuhB
乞食がうざいですね。大人しく特急に乗ればいいじゃないですか。JR北は乞食に忖度している余裕なんて無いんですよ。
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 10:41:15.78ID:tqySV3I7
>>479
北で18乞食など利用者と呼んでる余裕はない
お前みたいな乞食は要らない。
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:31:35.25ID:2nzb2ZCR
安上がりなのかも知れないけど18キッパーやって楽しいのかな?
ずっと鈍行ばかりだとさすがに飽きてくると思うけど。宗谷本線鈍行往復なんて絶対やりたくない。
いくら予算がないと言っても北海道フリーパスくらいなら買えるだろ?
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:44:33.17ID:eU+wfBMb
721系の専用運用、旭川運用の他、千歳線の6両の普通運用にもあるみたい、他元711系の運用もそうみたい
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:47:21.35ID:eU+wfBMb
F1+F8,F2107+F13,F3017+F3018,F4+F6はペアが変わってない
F2とF3は単独運用
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:02:18.75ID:tqySV3I7
>>455
乞食おつかれ
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 07:41:01.68ID:ta2fWAzX
JR北海道さん、早いとこ721系を退役させて、乞食にトドメを刺しちゃってください
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 07:42:40.47ID:ta2fWAzX
>>482
全くですね
時間の無駄
そして利用者の邪魔でしかない
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:54:39.79ID:OqzK53ep
>>478>>480>>481>>482>>485>>486>>487
こんなところにまで社畜が必死ですねえwww.
そもそもコスパの良いサービスを全否定し叩く理由なんて「普通のお客さん」には全く存在しない
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:04:14.98ID:AsSWbOD3
JR北「おっ、そうだな」(はまなすドナドナ)(運賃値上げ)(721置換え)
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:16:20.00ID:vib6b2Xn
「コスパ」の定義がどうなっとるんだかな
収入なさ過ぎてパフォーマンス出せない状態まで追い込まれてるわけで
いくら安くても結局パフォーマンスが悪ければコスパ悪いってことになるんだが
コストばっかり重視しててパフォーマンスを考慮しないからおかしなものの見方になってる
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:25:00.43ID:GR8OD8av
そりゃもうケチってもパフォーマンスを金かけてる時と同じように出すのがあたりまえ
サービスとは無料を意味するブラック国家ニッポンですから
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 09:29:47.07ID:9QnCsH5U
コスパってのは気にするのが普通の人、マトモな人
業者サイドとして自分のワガママ放題やりたいからってくだらん啓蒙しようとしても誰も騙されんよ、バカみたいに
JR北は確かに経営面で同情すべき点こそ多々あれど、だからと言って何でも許されると思ったら大間違いだ
コスパ気にしないで何でも業者のいいなりになる丼勘定は生活力もないただの無能
その調子では仕事も出来ないノータリン
ビジネスの世界ではあらゆる部分があらゆる方向からコスパ見られるのだ
社畜見てると、鉄道会社ってこんな無能でも通るのかね?と甚だ疑問に感じるねwww.
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 10:48:08.96ID:lkblsTjy
>>1
北の普通
日本の非常識
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 15:44:49.31ID:9QnCsH5U
>>497
さすが糞乞食社畜さん 常時監視ご苦労様ですwww.
そうやって鉄道会社様は絶対なんだあああ、束が支援するJR北は絶対なんだあああ、意見する奴は乞食なんだあああ、って死ぬまで喚き続けていればいいでしょう
いい笑い者ですよwww.
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 16:31:43.07ID:lkblsTjy
>>1
北の普通
日本の非常識
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 07:44:15.67ID:4gbHVQY0
バスより安い運賃目当てに乗ってる室蘭〜鷲別とか苫小牧市内の地元客が運賃値上げで減りそうだ
速いけど便数少ないから
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 13:28:55.36ID:7joFHviI
快速エアポート、既にほとんどが733系なんだね。721系エアポート編成は普通運用にばかり入ってる。
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 14:02:03.23ID:Eu6kvEsU
クロス座りたきゃμシート使えばいいだけ
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 14:46:08.16ID:8Uf3XtxR
混雑する列車に収容力の高い編成を充当してるんだから理にかなってるわな
京成3100みたいな荷物置きスペースを作ってもいいくらいだ
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 18:45:32.28ID:OF9TYwsK
そろそろガラガラの邪魔な奴からは割増料金取っていいと思うわ
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 18:46:14.79ID:OF9TYwsK
あと、自転車の持ち込み料復活していい
ただでさえ、経営ヤバいし
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 00:21:03.98ID:mLWJ22nQ
どう見てもコラージュです
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 06:36:56.18ID:I8xRK68C
>>702>>703>>704
今や721系はただの厄介物。
1日も早い引退こそが経営再建の第一歩。
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 01:58:06.08ID:s8aEuQWZ
>>492
目先のパフォーマンスやアウトプットを落としてでも取り組むべき課題ってのがある。
日本企業はそれが土壇場まで出来ない。
特別な投資はせず、ただ供給力を削ぎ落としただけで業績が上がったという話もある。
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 07:50:44.39ID:KP6ilvTD
>>503
さすが利用者とはまるでかけ離れた 糞乞食社畜さんならではの発想ですねえwww.
利用者は喜んでわざわざ高い金はらったり、詰め込み望んだり、詰め込み批判に突っかかる人なんて絶対に居ません

>>504
何がどう理にかなっているんですか? kwsk?
そもそも札幌レベルの混雑でロングてまないと破綻するなんてどんだけ甘ったれているんでしょうかねえwww.

>>505
そうですねえ
俺に言わせれば糞乞食社畜さんの存在は確かに邪魔ですねえ

>>511
厄介者は君のほうです
何度も何度も言いますが、わざわざ利用者自ら質の悪い怠慢詰め込み輸送を望む理由なんてまずあり得ないんですよ
それこそ都会かぶれの変人か痴漢行為くらい
どちらにせよ迷惑千万な糞しかいません
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 12:34:14.69ID:0KFv/JSe
質の悪い詰込み輸送って今となっては無駄な仕切りや
途中停車駅での人の動きを阻害するような座席配置になっている
あのポンコツ電車のことですね
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 12:54:15.86ID:9/hMumE1
しかも731系3連より721系3連のほうが着席定員少ないんだよなあ
(731:152名、721:141名)
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 15:02:36.08ID:KP6ilvTD
>>515
君は札幌都市圏の鉄道使ったこと無いのがバレバレですね
731系の時に導入されたのがエアカーテン
しかしこれがデッキ廃止の代替案の為にやっつけ仕事で導入されたシロモノ
こんなので極寒の地の筋金入りの寒さに対応できるはずなどありません
実際に車内でも完全防備でないと過ごせなくなりました

>>516
まさに机上の空論って言うんですよ その数字は
定員どおりに着席なんて鉄道事業者サイドのエゴ
ギチギチに詰め込まれ、加減速の度にGがかかる状態のどこが良質なサービスなんでしょうかねえ
何度も言いますが札幌ごときの混雑とスカスカのダイヤで「ロングじゃないとゲンカイダー」って、とんでもない甘ったれだ
混雑の緩和はあくまでも増結増発で解決すべき
赤字金欠を理由に怠慢輸送に走るのであれば潰れてしまえばいい
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 17:43:11.78ID:JNAci0PC
どうせ長くても40分程度しか乗らないからデッキなんかいらない
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 18:34:55.43ID:fgcfdid+
EMUTEA@ミユ&てんま&たすく推し!@emutea001

JR北海道、H100系は合計127両導入予定なのね。
在籍のキハ40は140両。これに札沼線、日高線、根室線の富良野〜
新得、留萌線というJRが廃止したがってる路線で走ってる車両分を
減らし、さらにワンマン電車導入でも置き換えできるから127両置き
換えだけでやりくりできるわけだ。
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 18:38:04.71ID:JNAci0PC
既存の気動車との連結は不可能だろうから、入れるならそうなるな
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 19:15:51.23ID:oodT4hmG
新幹線札幌開業後には既存の一般型は全廃だろ?
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 20:19:53.73ID:TQ3nRL0/
詰め込みが利かないからロングにした、これに尽きるだろ
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 22:07:07.09ID:fD9knnUj
>>517みたいなやつがドア開けっぱなしで寒いの人のせいにしてるんだな
乗るときも後ろがいなかったら閉めろ
降りるときも降りるボタン押して出ろや
それとも半自動ドアを閉められることを知らないエアユーザーなのかねぇ
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 22:15:58.34ID:X6VyLYPI
そいつ東武の快速が無くなって特急に置き換えられた事にゴネてる、通称長文乞食=チョーコジと命名されてる位の、エア利用の乞食だから無視でいいよ。
ろくに家からも出てない夜ふかし、昼夜逆転生活の子供部屋おじさんだからw
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 02:03:30.58ID:rby9Tg2b
やっぱり千歳線に乗ったことすら無い田舎ニートか>>517はwww
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 06:35:09.92ID:Fx1mcvkm
>>517
中が空いていてもドア付近に人が多くいる現実
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 09:46:32.58ID:G2InP+o5
JR、近距離軒並み値上げ 札幌―発寒など最大31・8%
北海道新聞 2019/05/11
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/303950

札幌圏で大きく稼ぐ狙い JR値上げ申請 地下鉄と同水準に
北海道新聞 2019/05/11
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/304011
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00010000-doshin-hok

JR値上げ道民ため息 負担重い/外出減る/経営努力足りない
北海道新聞 2019/05/11
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/304016

JR運賃値上げ 最大31.8% 10月実施を申請
北海道新聞 2019/05/11
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/304029
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 09:49:00.23ID:LihSG56k
だから、JR北海道の社員なんかにボーナス出すなよ
赤字の癖に舐めてんのか?
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 09:52:18.24ID:0t23hmJU
今よりさらに無能な社員ばかり残るぞアホか
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 10:01:01.60ID:ENqFPOdB
全線地方交通線相当の運賃に変更とかじゃダメなんかな。
幹線と地方交通線の見直しはパンドラの箱を開けるようなものではあるが。
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 10:10:28.76ID:LihSG56k
北海道民をjrから追い出せるなら問題ねーわ
本州からの人間にやらせろ
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 10:59:32.57ID:LOA/tapZ
札幌だけが人口が爆発的に上昇、大荷物抱えた観光客も爆発的に上昇、更にここに来て北広島に日ハムの新球場ができたら間違いなく千歳線はパンクする。721系の早期撤退が望まれる。
いや、731系や733系ですら今の脆弱な設備では捌くのは苦しくなってくるな。4ドアの737系(仮称)を真剣に検討したほうがいいでしょマジで。
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 11:43:12.35ID:pcBKe3ZG
まあ、本土の任現は普通運賃でなんか利用しないから問題ねーわ。
定期カスと地元カスがザマーねーわなだけ。
ここまで放置してきたお前らが悪い。
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 13:12:56.30ID:UVtVMMjH
企画乗車券なんて使わず毎回普通に買え
そのほうがJR北のためだ
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 17:59:18.11ID:qUfFz16F
>>536
えきねっと割が基本
こんな糞社員のボーナスなんかに貢献したくねーわ
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 18:59:45.16ID:rUlJO80M
>>538
割引の使用有無関係なしに、利用してる時点で貢献してるが…
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 19:13:05.85ID:3UDbpc3E
黙って値上げか廃業かのどちらかを受け入れて
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 09:53:52.46ID:qZSOpRdz
地下鉄並みの高頻度・定時性も保てないくせに、料金だけ地下鉄並みとかw
賃貸組はJR沿線から離れそうね
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 10:00:19.38ID:vPn+Ph8r
エアポート増発しなくてもよくなるかもね
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 16:58:52.88ID:btwqpEjQ
札幌市内に住む人間なら、優先順位は高い順に車、地下鉄、路線バス&市電でJRは後ろの方だからな。
新千歳空港へも普通に車で行けるし、地下鉄駅併設のバスターミナルから空港連絡バスが出てる。
そもそも札幌から函館や旭川なんかに行く用事がないし、出張も新千歳から飛行機で本州がほとんど。札幌市民がJRを使う機会はほとんどない。
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 19:46:49.69ID:fG96wRBU
>>543
JR沿線だと2番目にJRだよ
空港へ行くにもJR
用事云々は自分基準なだけだな
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 20:04:32.07ID:WSQSr38F
札幌都心勤務じゃ通勤で車を使えない人はかなりの数いるからな
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 20:46:18.39ID:LFuzt5kC
>>545
そもそも通勤費なんて会社負担でJRが値上げしたからといって個人の懐が痛む訳じゃないしな
まぁ道新あたりは値上げを理由にJR通勤禁止とかやりそうだけどなwww
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 05:57:17.15ID:J4rX4IlU
>>545
札幌駅の光景を見たらわかるものね
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 17:21:22.99ID:zBW4NuLd
>>528
ほんとこれ、ですねえ
客に大幅運賃値上げを有無を言わさずに飲めと要求しておきながら、自分らは貰うモンしっかりもらっているなんて完全に利用者を馬鹿にしてますよ
まずは自分らが限界ギリギリまで身を切るのが筋ってモンでしょうに

>>528
既に無能なんでしょう
確かに厳しい環境には同情の余地こそあれど最近のJR北の姿勢は赤字だから何をやっても許される的な開き直りの姿勢がミエミエ
今回の大幅運賃値上げもそう

>>530
国鉄末期にそのパンドラの箱を開けて自滅したということを残念ながら理解していないのでしょうねえ この無能集団は

>>533
糞乞食社畜さん、ご苦労様ですwww.
>>517にもあるように、札幌ごときの混雑とスカスカのダイヤでゲンカイダーとは片腹痛いわwww.
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 17:42:37.30ID:J4rX4IlU
名古屋人参上?
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 18:57:36.44ID:c/HvwdSs
>>548
限界ギリギリまで身を切った結果トラブル続発させて叩かれまくった現実が見えてない無能田舎ニートwwwwwwwwwwwwwwww
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 21:39:49.09ID:GLBYqHJi
ボーナス出すなよ
鉄道好きな奴等にやらせとけ
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 21:41:28.43ID:+AUMxj6w
LCCがあるのに

新幹線乗るバカは金持ちだけ。

片道35000円以上って、時代遅れだよな?(1999年の羽田〜千歳の普通航空運賃)

現実LCCで5500円前後で成田・関空行けるから北海道新幹線の需要なし
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 22:40:25.80ID:J4rX4IlU
>>553
LCC利用者は限られた層じゃね?
今まで一度も乗ったことないや
新幹線乗りをなぜにバカと呼ぶ?
金持ちをひがんでいるのかい?
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 23:27:22.57ID:+AUMxj6w
過去に

東北新幹線と東海道新幹線乗った人間からすれば、北海道新幹線は全く興味なし。
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 00:37:11.26ID:uMsO8uV7
興味ない人は最初から客じゃないから無問題
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 02:27:29.49ID:j3p8eSC8
>>548
乞食は何故か皆長文乞食のマネをする
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 06:12:22.76ID:D9qlGzuY
>>557
LCCも早割も、サラリーマンの出張には使いづらいんだよ。
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 18:50:45.33ID:9tCAJx33
>>562
基本的にビジネスは安ければいいってもんじゃない
大企業でよく使われるのは一番高額なはずの普通運賃、これはいつでも手数料無しで変更と数百円でキャンセルも出来る

まあ中小の零細なら目先の金が優先だからLCCだな
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 19:25:08.23ID:y7EVFG7F
旭川発 2052発 岩見沢行き普通列車

後発のノローツクも追い付けない

俊足の721系

乗っている感じはジェットコースターみたいに飛ばしていた。
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 19:25:46.05ID:JfCS3vgI
ビジネスでLCCとか欠航遅延しても知らんぞ
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 20:02:31.06ID:AJd/zdUD
>>565
20分も縮めているだろ
追い抜かないだけでは?
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 20:18:09.90ID:y7EVFG7F
>>567
数年前のダイヤは721系を滝川でノローツクが追い抜き先行だった。
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 21:14:59.57ID:qxZPTxss
>>564
つか、そもそも今どきLCCだ早割だなんて主張自体が周回遅れもいいとこなんだけどなw
その最安値で乗れてる客なんて精々全旅客数の1割ってところだし、所詮小型機のLCCは供給席数の面でも比較にならない
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 21:23:22.45ID:4GoDT3VM
いくら供給座席数が多くても24%しか乗らないんじゃあねえ
1列車平均174人程度じゃピーチのA320の188席で運びきれちゃうじゃん

ほかの交通機関の供給座席数の少なさを貶すのは
LCCじゃ運びきれないほど需要を開拓してからおっしゃい
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 22:17:40.33ID:XamP5Zxn
劣等の大地 北海道

遅れた民族 北海d民
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 00:23:40.12ID:GcP7k7O8
>>570
その乗車率24%の新幹線にも負けて函館から撤退したLCCが有るんだがなwww
だいたい今の不完全な北海道新幹線の乗車率を持ち出すこと自体屁理屈も甚だしい
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 00:53:24.51ID:ORlFfUY5
撤退したのはコスト意識がシビアだからでしょ
赤字を垂れ流して路線を無駄に維持するどっかの会社とは違うぞ
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 01:07:05.76ID:Uzi4wmwn
そりゃ別にインフラでも何でもないからすぐ切れる
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 03:19:26.37ID:ZlyDqHYH
>>574
新幹線に負けたわけじゃねーぞ、バニラは
発着時間帯がいいのをくれなかったからだ
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 05:53:16.09ID:l5R7ElGG
>>577
バニラはピーチより2000円程高かったからだよ。

やはりピーチやスカイマークより運賃の高い会社は見向きもされない。
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 06:29:54.81ID:5AZG2H0E
別に新幹線に負けた訳ではない
LCCすらやっていけない細い需要だって事
たとえどれだけ便利であり安くても目的が無いなら交通機関を使わないから
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 08:39:16.03ID:bfyAKLca
出張の相手に、LCCが機体の都合で飛ばなかったので行けなくなりました、
なんて言ったら、激怒されて信用失うわ。
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 09:44:25.52ID:QqyiOo9S
実際は出張費けちる必要があるほど安く買いたたいてすまんな
を二重三重にオブラートに包んで嫌味言うくらいしかせんけどな
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 10:49:51.47ID:N8eCxEzV
全国一高い北海道新幹線  「高い!」「ミニ新幹線と同じ速度で!(怒)」「二度と乗らない」

https://www.youtube.com/watch?v=yyHGF-hwPRg
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 13:33:14.53ID:N8r/Y4EX
そりゃ、フェリーの方が安いし船旅楽しいし
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 15:10:31.81ID:l5R7ElGG
以上 金持杉太郎さんのコメントでした。
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 18:48:27.05ID:5AZG2H0E
それでも海峡線時代よりも客は増えているという
効果はあったが、費用に見合っていないと言う事
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 21:15:31.48ID:t1nAvCmR
ALFA-Xってすでに編成組んで本線走っているんだね
営業時間帯はまだみたいだけど
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 21:22:34.56ID:CZepBumS
楽天のウィラーか?

あれは化け物だ!!
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 21:26:49.57ID:9XWJW8Ha
北斗星ロスは商船三井フェリーの苫小牧港〜大洗港線をご利用ください
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 04:34:59.26ID:D0BkdiF1
部分開業は当座の工事費を得られる方法だけど
所定の目的を達していなければ客は来ず営業費が先に出て行くから
沿線の人口密度が一定以上ないと悪手となる
確か北海道の各地に前例が
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 05:24:29.54ID:l/H8wgjJ
>>591
道東だし他でやってもらった方が効率いいんじゃね?
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 05:56:37.30ID:szsaEd36
餅は餅屋
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 06:59:30.83ID:D0BkdiF1
北海道単独で値上げしたら共同企画券の類いはどうなる?
三島値上げの時も色々あったけど
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 09:48:28.92ID:BTGAJCpI
今回の値上げは取り易い所からがっちり取る感じだな
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 11:52:06.95ID:NeaWS54V
 北海d民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/    < はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)  
/`ー `ニニ´一''´ \

    
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 13:28:57.14ID:Jocahvub
>>594
新青森ー新函館北斗間は、北海道新幹線の中で最も利用客数が少ない区間なのだから、先行開業は明らかな愚策だったな。
少なくとも、789系の取替時期までは在来線として運行すべきだった。
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 14:35:46.29ID:6RzgkLv1
また新幹線オタクが暴れているな

ここは一般用普通列車・快速列車用のスレだから

本線から反れる新幹線の話題はやめろ!

スレの無駄使いだ!!
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 14:51:25.60ID:v2AueRwM
>>595
ツインクルバスは基本道東が一番多く、後はラベンダーシーズンの富良野位だよ。
もうひとつは函館周辺のみ。
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 14:52:25.67ID:v2AueRwM
>>603
上げカスが何言っても無駄だよ
わざと上げる奴なんか最底辺しか居ない
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 14:55:06.34ID:NeaWS54V
上げて目立たすのはイヤなの?  
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 16:38:14.22ID:v2AueRwM
sage入れなきゃ結局上がるんだが?
嫌がらせか?
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 07:56:41.92ID:RnjR653J
>>608
 sageの真の意味が解ってないようだな。
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 12:42:46.97ID:WrizuRlg
721だらけの学園都市線

最近乗客減った感じ

特に若い女性の利用客が減った感じ
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 15:39:21.61ID:h/B93QPO
郷土愛日本一の北海道民
生活保護日本一の北海道
日本初の赤字新幹線
新幹線日本ドンビリ開業の札幌
世界一新幹線に飢えてるドーミン
日本一ディーゼルコンプレックスが激しい北海道民
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 11:38:25.88ID:wof6BmB/
一昨日(18日)に2325M乗ったけど
全区間通しで乗る人が意外といるんだよね。
案の定、滝川からそれなりに乗ってきて、深川でデッキに立つ人も出たしね。
折り返しの2330Mも江部乙まではそこそこ乗ってくる。
で、接続する2332Mも滝川で80%位の乗車率だし。
更に驚きなのは2330M+2332Mから3446Mの乗り換えてる人も多いしね。
オレが見ただけで3人いた。

皆さんに聞きたいけど、エアポートのUシートなら車掌の検札来るのはわかるけど、
普通・快速列車で車掌の検札された経験ある人いる?
オレは6年ぐらい前に今だと2752Mで札幌車掌所の松岡さんから検札されたことあるけどね。
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 14:26:07.30ID:N89oxCGn
>>615
なぜ名前を出す?
いちいち名札確認するの?
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 15:17:25.87ID:zUldXbtp
>>616
多分過去にキセルで捕まったから恨んでんだよw
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 23:03:33.15ID:iXSwW2xf
国鉄時代は旭川〜深川間の普通列車の検札は、ほぼ毎回だったよ。
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 05:55:49.71ID:sRIQnJDM
列車番号出したり(○○行きでいいのに)勝手に個人名出したり>>615って臭いキモい
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 06:57:22.45ID:4bnHTM+2
普通列車を通しでって

旭川〜岩見沢で両終点まで乗る乗客は自分を除いて見たことがない。
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 12:38:53.51ID:TqNatKut
>>623
フリーきっぷ所持者ぐらいだよね。
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 13:28:35.31ID:mSOTi0aI
乞食切符だろ?北海道東日本パスとか
道フリーとか、一般は特急一択。
特急通過待ちに検札は今でも行われてる
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 15:59:26.61ID:/3IpeMIE
JR宗谷線の沿線自治体“財政負担”に同意 名寄〜稚内の存続に向けた利用促進費 北海道
北海道放送(HBCニュース) 2019/05/21
http://news.hbc.co.jp/d3976c3a473b4f2ba2765c5727043c60.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000003-hbcv-hok
JR北海道が「単独では維持困難」とする宗谷線の名寄〜稚内間の利用促進のために、沿線の市町村などが財政負担に応じることを決めました。

宗谷線の沿線と周辺の26市町村などでつくる協議会は、20日、名寄〜稚内間の存続に向けた利用促進費用を、今年度と来年度の2年間に限り、地元で負担することで一致しました。
具体的な負担額は今後協議するということです。
JR北海道が支援を求める8路線のうち、地元の自治体が財政負担に同意したのは初めてです。
鉄道の利用促進については、道が1億4000万円、8路線の沿線市町村が合わせて6000万円を負担する方向で調整が進められています。
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 16:00:47.18ID:/3IpeMIE
>>627
宗谷線利用促進費、全26市町村が了承 沿線外自治体も負担
北海道新聞 2019/05/21
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/307089
【士別】JR宗谷線(旭川―稚内)の沿線と周辺の26市町村などでつくる宗谷本線活性化推進協議会の総会が20日、士別市内のホテルで開かれた。
JR北海道が単独では維持困難とした名寄―稚内間の存続に向けた利用促進費について、同区間の沿線7市町村だけでなく、区間外や周辺も含めた協議会の全26市町村で負担することを了承した。

道によると、JR北海道が国や自治体の支援を前提に存続を目指す8区間のうち、地元市町村が財政負担に同意したのは宗谷線が初めて。

総会は冒頭を除き非公開。
協議会事務局の名寄市と道によると、道は、6月の定例道議会に提案する8区間の利用促進費と宗谷線の内訳などを説明した上で、協議会に財政負担を求めた。
出席者から異論はなかったという。
会長の加藤剛士名寄市長は「26自治体で宗谷線は一つ。(自治体で)多少の差はあるが、みんなで支援することを確認した」と話した。

8区間の利用促進費の負担は道が1億4千万円、市町村が計6千万円となる見通し。
道は6月の補正予算案の発表時に、区間ごとの内訳などの詳細を明らかにする方針。
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 16:01:58.61ID:53rrPwWN
なお、全額利用促進の調査費として使用します。
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 18:00:30.41ID:LTKSo6fr
>>624
やっぱり給与カットでもっと締め付けて廃業させるべきだな()
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 18:51:08.49ID:WXajW6z4
やっぱり大半の途中駅は廃止になるのかな?
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 00:09:04.29ID:f3Nfz3oZ
>>632
当たり前だろう。1日当たりの平均乗車人員が10名以下どころか1名以下、場合によっては0名なんていう悲惨な駅があまりにな多すぎる。

仮乗降場から駅になったもの、元から駅として設置されたもの、そんなのはどうでもいい。今は利用がなく、今後も駅として残す意味がないという事実があるんだから。

そういう駅を巷では「秘境駅」などと変に持ち上げる傾向があるようだが、そんなものは北海道内にいくらでもある。
駅舎が解体され、車掌車の廃車体を転用したものやプレハブ小屋のようなちっぽけな待合室になった駅。それすらなく、「朝礼台」と呼ばれる1両でもはみ出るような粗末なホームしかない駅なんて、北海道の地方ローカル線じゃ珍しくも何ともない。

特急も貨物も停車しないそんな駅は無駄でしかないんだよ。何故残したがるのか意味不明だ。そんなもん残すくらいなら、札幌や旭川や函館などの近郊を改良してくれと言うんだ。

だいたい、なぜお荷物路線・駅の維持なんかのために、本当に鉄道を必要としている乗客(例えば札幌近郊やエアポートの利用者)が割りを食わねばならんのだ全く。腹立たしいことこの上ないよ。
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 06:11:21.77ID:zhPwpoC9
>>633
駅の廃止もなかなか進まないけどな
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 07:14:27.35ID:v+GpSDM1
弱者切り捨てに似た思想だな
もう少し心に余裕をもって生きろよ
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 07:15:19.26ID:v+GpSDM1
まあ鉄道輸送の意味のない駅はどんどん廃止するべきだけどな
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 11:04:28.09ID:woCsgsCX
特急に抜かれない普通が増えるね
そもそも減便で特快きたみ状態か
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 17:10:33.69ID:0azGYIGU
新製(札幌)
・2018/05/08:B-3108/3208編成
・2018/05/10:B-3109/3209編成
・2018/06/05:B-3110/3210編成
・2018/06/07:B-3111/3211編成

転属(釧路→旭川)
・2018/06/05:オハテフ510(2)

転属(旭川→釧路)
・2018/11/23:スハシ44形(1)・スハフ14形(507)・オハ14形(519・526)
・2018/12/29:スハフ14形(505)

廃車(苫小牧)
・2018/04/30:キハ40形(789)

廃車(釧路)
・2018/05/31:キハ40形(781)

廃車(函館)
・2018/06/30:ワキ5000形(5233)
・2018/08/31:キハ40形(808)

廃車(札幌)
・2018/09/10:オヤ31形(32)
・2018/10/31:マヤ34形(2008)

廃車(旭川)
・2018/09/30:スユニ50形(511)
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 19:10:16.70ID:CuaeTnlj
>>626
相変わらず社畜が必死すぎて草www.
そもそも普通のお客さんが必死こいてコスパのよさを求める行為を罵倒する理由なんてないのだ

>>631
全くもって同意
この危機的状況で図々しいく貰うモンもらっておき、利用客に負担を強制とかとんでもねえ甘ったれだ
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 20:33:54.07ID:jBxYnJyT
また例の無能田舎ニートだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 22:57:37.09ID:i7makEUF
値上げしたらたぶんJRは使わない。
http://imepic.jp/20190523/824100
30円刻みで値上げなら、仕方がないて思うが

キロによっては100円値上げとか?これを認めろってまぁ誰もJRなんか使わなくなるだろ?

ぼったぐりバーとレベルは変わらんわ!!
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 23:00:53.44ID:i7makEUF
値上げして唯一料金が変わらない区間

新札幌〜新千歳空港のみ
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/05/24(金) 04:49:43.89ID:e+Sgx9uc
220→290はキツイ
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/05/24(金) 09:15:53.70ID:NONQBtxo
>>645
自分の場合、値上げ後は現行以上に新札幌乗り換えで市内中心部へ向かうことになるな。
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/05/24(金) 17:41:34.26ID:9NHP6D4l
2019年10月

北海道旅客鉄道株式会社は、大幅値上げで、客とばして、倒産へ向けて出発進行!!
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/05/24(金) 19:53:41.65ID:XqSFwFqH
お怒りのみなさまにJR利用やめてもらうこと前提の価格改定なのでしょう?
クレーマーが減って平和になりますわ
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/05/24(金) 21:56:03.99ID:9NHP6D4l
これからは中距離・長距離バスの時代だな

札幌→岩見沢ならサピカ使えるし

JRがぼったぐり値上げに踏み切るなら

格安になるかも?の中距離はバスがいいかも?サピカポイントがウマウマ
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/05/24(金) 23:43:09.55ID:2qjTKzlH
>>652
そのバスも、ドライバー不足で増便は不可。
現状維持がやっとで減便が珍しくない時代。

鉄道利用もバス利用も大変だ。
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 07:01:00.99ID:wF2Xol7Q
車も動かなければ、単なる浪費物

動かさなくても、保険代かかるし

動かして事故れば、損害も場合によっては払わなきゃいけない。

車は持たないのが一番

公共交通機関を使う方が、楽だから

でもJR北海道の暴力的、値上げは許さない!!
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 07:51:10.76ID:DQtKZ2mK
車社会を非難する非道民は巣にカエレ
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 13:04:56.77ID:wF2Xol7Q
はいはい

借金は1000万円超ね

あきらめて自己破産しようね。
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 03:10:05.89ID:25c/ztIl
道内で公共交通機関だけでの移動はどうしようもないからなぁ
疲れるけど遠出は車になってしまう
0660ドリームつばめ ◆tGDHlL3xAk
垢版 |
2019/05/26(日) 10:52:48.57ID:qt57LyGH
運賃値上げしまくって自滅した国鉄末期を見ているかのようですね。歴史は繰り返す・・・ってやつでしょうか。
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 11:20:08.78ID:ZcL9gCSk
国鉄が値上げを繰り返す羽目になったのは
問題先送りで値上げすべき時に値上げをしてなかったからだぞ
そういう意味では同じ失敗を繰り返してるといえるが
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 13:33:38.31ID:3VxVbMOu
値上げは値上げでも

今回のJR北海道の値上げ案は、酷鉄時代
例のない、高い値上げ率

国の認可も通るか?まだ結果は出ていないが
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 07:20:54.77ID:wOqedRzK
>>640
乞食お疲れ
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 16:32:53.07ID:0NLc6W7p
鉄に興味ない、JRの利用者の友人は

新料金表を見てひとこと

なまら高ぇ〜!!

たぶん使わない!!

出掛ける用事がある手帳持ち障害者の友達連れて地下鉄半額で利用するわ〜
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 18:18:05.82ID:VwoeQPQx
心臓とかならほぼ健常者と同じだけどね
走ったりはできないけど
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 20:18:17.73ID:2l+qz61k
ガイジと嵐は相手にするな
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 05:39:59.97ID:CP8Pz+ld
心臓は付き添い必須だからな
反対側で撮ってから乗るなんて事も難しい
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 14:13:15.64ID:p9ZXJcqJ
北海道高級旅客鉄道株式会社(笑)

新幹線が札幌まで延伸すると黒字になりますって…すごい絵空事だな?

黒字なんて、絵に書いた餅に過ぎない 島田の夢物語

来年は札幌市内の路線バス精神障害者手帳で半額にならないかなぁ〜

なれば市内はバカ高いJR北海道は利用しないんだが

秋元市長お願いします。
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/05/29(水) 10:11:23.23ID:Sp3VQpJg
2019年09月30日
各駅のみどりの窓口で何かが起こる

乗車券類事前購入・回数券・定期券は早朝に買うことを、おすすめします。
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/05/29(水) 18:25:42.87ID:cKyIMsR/
太平のガイジは屑そのもの
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/05/29(水) 23:04:05.68ID:Sp3VQpJg
令和元年10月

ガラガラの普通・快速列車

そして混雑する、近郊路線バス・中距離バス

JRバスの子会社化を妬む島田の顔を見てみたい。
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/05/30(木) 01:29:27.62ID:7e3NVTV0
所要時間
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/05/30(木) 20:46:12.62ID:u1TdXuW5
>>677
なんと!
前から見たら塗装もキレイそうなのに部品取りになったのかいな
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 12:20:37.91ID:RNHMjqDI
宗谷線利用促進費 26市町村が負担 「協議会の一体感示せた」国の抜本的支援求める声も
北海道新聞 2019/05/21
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/306981

宗谷線利用促進費、全26市町村が了承 沿線外自治体も負担
北海道新聞 2019/05/21
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/307089

富良野線利用促進費 地元の一部負担了承 沿線5市町の連絡会議
北海道新聞 2019/05/29
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/309689

室蘭線の利用促進費 一部負担を地元了承 沿線5市町の連絡協
北海道新聞 2019/05/30
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/310078

宗谷線に駅カード 「鉄分多く」魅力発信 12駅で配布へ
北海道新聞 2019/05/30
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/310138
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00010003-doshin-hok

旧天北線代替バス5便減、7便区間短縮 10月から国の補助打ち切りで
北海道新聞 2019/05/31
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/310384

遠軽宿泊に助成金 石北線利用で
北海道新聞 2019/05/31
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/310510

石北線の利用促進費 15市町村が負担了承 北見市長「大事な路線」
北海道新聞 2019/05/31
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/310511
0681名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 15:11:02.29ID:M9qW3Kvb
>>679
ようやく北海道の沿線自治体が目を覚ましたか、そう存続には
お金が必要だ、値上げだのJR北だけでやれだの新幹線はいら
.ないだの反対や文句しか言わない鉄ヲタよりはお利巧だ。
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 16:47:25.52ID:w2zOr7OG
日高本線の根元の自治体は無いね。やはりキハ40―350と共に全線消滅か?
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 18:00:35.51ID:3cS8qhAo
というか日高線の不通で少しだけ余裕あるから減便とかがあの程度で済んでいる可能性も。
350番台は夕張支線でも使われていたね。
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 18:39:27.23ID:w2zOr7OG
エンジン未換装の700番台がまだ残っているのに、先に350番台から廃車が出るとは思わなかった。
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 18:46:17.31ID:fYwgY5Ye
一般財団法人 JR北海道文化財団
http://www.jrh-zaidan.or.jp/index.html

2019年5月15日

令和元年6月8日(土)13時40分から約45分間、北海道鉄道技術館で、JR北海道の新型気動車
「H100形電気式気動車(DECMO)試作車」についての講演会を開催いたします。ぜひご来場ください。
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 16:49:50.71ID:r2C8eUQv
やっぱ岩見沢〜旭川間の721はやっぱ最高!

乗り心地が半端じゃねぇ!

マジ最高!!
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 19:44:02.86ID:T9ftE2p+
空いてるところ・時は721でいいんだけどねえ
721の転クロは「隣いいですか」と言われて駄目と言っちゃいけなかったり
混んで来たら荷物ブロックできない同調圧力があるから嫌
0689名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 20:14:11.34ID:rbVd65xo
お前みたいな勝手な客が利用してるのが嫌
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 20:37:59.73ID:gWfnhUOI
で、こうやって本音書いて叩かれると「ネタにマジレス〜」って誤魔化すところまでがテンプレw
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 20:39:09.47ID:SPOHi0ur
>>688
お前、隣に座られたくないからわざわざ通路側に座っているだろ?
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 21:01:56.45ID:blkrSSNy
内地の人間なんで分かんないんだが、デッキが細かく扉で仕切られてる721の車内で立ちんぼなんてできんの?
0694名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 21:32:09.29ID:Lg9q8W3P
>>692
いや別に? あんな狭いとこで奥まで行くのが面倒なだけ
厚かましい奴が横に入れろとか言ってくるけどな

>>689-690
自分が快適に利用したいと思うのが勝手なのかよ
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 22:07:43.93ID:rbVd65xo
じゃあ俺は>>688が座る座席の前列のシートを倒して>>688の荷物の上に足を延ばすぜ!!
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 22:11:05.26ID:+MCkHIOK
>>693
できる

>>694
公共交通で快適を望むこと自体間違い
体格良すぎて奥までいけないのか?
機内持ち込みサイズのキャリーバック足の前に置けるぐらい余裕だろ
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 22:30:18.95ID:iCi4noC7
公共交通機関でも快適性を追求したグリーン車やファーストクラスがあるから公共交通機で快適性を求めること自体は間違いではないと思うよ
普通列車の普通車自由席で過剰に求めることは完全に間違いだけど
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 22:35:00.68ID:xEUTYdJx
いやいや快適に転クロ使いたいって話してるだけなのに
なんで勝手に人をクズ扱いしてんだよ俺のことなんか関係ないだろ
快適に鉄道を使ってもらうために転クロ導入してるはずなわけで
それで不快な思いをするなら本末転倒じゃないか
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 22:37:13.26ID:FYvwuN5o
近年の新車ははロングシートだがな。
つまり快適なのはロングシートだな。
0702名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 22:43:51.41ID:SPOHi0ur
>>694
俺、厚かましいから無言で横に座っちゃうよw
だって自由席だから隣の奴の許可を得る必要なんて無いもんw
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 22:45:47.23ID:5D4Na9nq
1人分として提供されているスペースがどこまでかくらい理解しろバカ者めが
他人のことも考えろ、公共空間はお前の快適性最優先空間じゃ無いんだよ
身勝手極まりないクズ脳
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 23:04:10.67ID:cJXgN+Ue
>>698
勿体無い
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 23:30:10.53ID:B5CdxGZd
>>698
風っこの代わりにこのまま走らせればいいのに
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 23:49:31.60ID:r2C8eUQv
もしロンシーだったら遠軽→上川は横たわって寝るわ

現在キハ40・2両で客なし

上川から旭川は、学生で混雑する。
0709名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 23:49:47.59ID:VU7YI6+S
旧増毛駅が廃線後も観光拠点として繁盛してるから廃車になるキハ40を1両くらいもらい受けて置いとけば風情が出るのに
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 00:16:27.25ID:bMwrbvnr
後の事を考えるとキハ54が廃車になるのを待った方が良くないか?
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 12:26:10.20ID:UprSXmtk
JR運賃値上げ「対キロ区間制」って 利用多い札幌圏 高めに設定
北海道新聞 2019/06/03
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/311375

月形・札沼線代替バス拠点施設 基本構想に3候補地
北海道新聞 2019/06/04
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/311561

ニセコエクスプレス助かった ネット募金成功 ニセコ町内に移設へ
北海道新聞 2019/06/04
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/311579

旧苗穂駅の解体スタート 戦前からの駅舎 惜しむ声も
北海道新聞 2019/06/04
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/311629
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00010001-doshin-hok
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 14:53:41.91ID:13yIrEbS
>>709
いや、幾寅駅みたくヘッド部分だけで良いんじゃない?
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 15:43:40.22ID:/5I6kLLY
部分保存はスペースと輸送費的に有利だけど分割・解体費用がそれなりにかかるなあ。
1両丸ごとならJR的に解体の手間が省けるけど輸送が大変。
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 16:40:09.54ID:q1ZfTXdm
増毛駅の保存のされ方的にカットモデルを連想するかな
行ったことあるの?
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 19:03:30.94ID:G/2XsMvv
>>698
まるで日高線廃止の意思表示に感じる。
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 19:16:20.82ID:/5I6kLLY
いや、日高線もDECMOが入るんだろうと。
キハ130のことを考えればステンレス車はむしろ当然だろうし。
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 19:18:09.16ID:QFDsjbst
>>718
それは沿線自治体が復旧費用出したらの話
バス転換でまとまってたけど浦河町がちゃぶ台ひっくり返した
DECMOなんて入るわけない
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 19:55:03.64ID:yEv5bs7L
根本部分の話でしょ?
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 20:00:02.22ID:bMwrbvnr
皆鵡川以遠の存廃問題ばかりに目が行っているけど、苫小牧〜鵡川も金を出さなければ残さない方針でしょ?しかも今の所沿線自治体は沈黙のまま。多分このまま金は出さないと思う。
一部だけ残しても余計なコストがかかるだけだし、代替バスの案も全線廃止にも対応出来そうな案だから、ここは鈴木知事は大英断を下すべき。
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 23:01:59.09ID:yEv5bs7L
たぶん〜思うで知事は英断をって、鈴木も鉄オタの勝手な期待を背負わされて大変だな。
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 05:46:29.80ID:rHlaNIpX
>>721
順番っていうものがあるだろ
まずは末端区間じゃね?
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 08:54:22.94ID:iHjBcwrD
確かにいっぺんに廃止しようとしたら今より反発がひどくなりそう。
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 11:46:15.96ID:3efbOk80
>>693
連結部に立てば余裕で出来る。
そこの利点は大橋俊夫のアナウンスから回避できる。
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 14:50:52.00ID:TOQL/Gn5
仕切戸自体不要なんだけどね

衣類も年々進化をしていて、発熱する下着もあるので

ある意味?時代遅れの過剰設備なんだよね

国鉄時代のキハ21の失敗を踏まえていますが、この時代は熱を発する下着とか?ない時代だから、仕切戸のない車両では乗客は寒さに耐えきれない事情もあった。
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 15:38:55.15ID:iHjBcwrD
どうせ乗客はちゃんと扉を閉める事も出来ないようなDQNばかりだからいらないかもなw
0728ドリームつばめ ◆tGDHlL3xAk
垢版 |
2019/06/05(水) 15:54:00.75ID:/RmIFR8D
あと5年もすれば721系はほとんど引退でしょう。同時に仕切りや転換クロスマナー問題も収束と。
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 16:30:42.37ID:TOQL/Gn5
京阪電車みたいに車齢50年超える形式も元気で活躍しているので

721は、まだまだくたばらないと思うよ。
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 16:54:06.99ID:4dpMq+ai
JR根室線・滝川〜富良野…存続へ沿線4市“財政負担”了承 富良野市長「致し方ない」 北海道
北海道放送(HBCニュース) 2019/06/04
http://news.hbc.co.jp/3babfae0aafc75f6b926fb478dad7169.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000013-hbcv-hok

JR対策協、根室線沿線4市の地元負担了承 滝川―富良野間の利用促進費
北海道新聞 2019/06/04
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/311942
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 16:58:04.09ID:rHlaNIpX
あとの785も廃車になってきているからなぁ
0732名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 17:14:39.27ID:iHjBcwrD
廃車の部品は733に移植したりしているのかな?
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 18:20:55.88ID:IF8dWATe
>>729
酷寒積雪地のJR北海道と京阪電車を一緒にされてもな
721初期車の淘汰は既に中期計画で明記されてるし
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 18:58:44.81ID:uCeHgsx1
みんな721のネタのカキコに釣られ過ぎてるなぁ。岩見沢〜旭川の721で隣に座るかどうか何てさ。

そんな乗車率になる列車何てどれよ?
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:53:34.84ID:7/iMGlBr
>>734
それってキチガイジのやつ?
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 23:54:35.29ID:GU5RPVxK
岩見沢から旭川まで721に乗れる…こんな幸せなことはない…。
0737名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 00:18:16.43ID:0cVH9T0j
これで札幌〜岩見沢まで721なら座れれば最高だな
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 11:16:36.75ID:V4uhjQm4
721系専用の運用などJR北海道札幌エリアの電車運用漁ってもdeteこないよー、昼間あたりの6両運用が721+721の6両があった
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 11:18:02.18ID:V4uhjQm4
苫小牧ー東室蘭も721系化して143DC足りない線区にまわせばよいのに
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 11:20:26.38ID:V4uhjQm4
TJライナーなKOライナーみたいにロングクロス共用のシートを733系につけないかな?
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 12:01:45.37ID:YpTuB4AF
>>740
そこは733系の2両固定が入る予定。
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 12:05:55.42ID:myuSGhnx
岩見沢〜旭川だけかもしれないよ。
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 12:36:47.55ID:EqPzwmD+
>>740
他に143が使えそうな所は…
小樽〜倶知安くらいか?
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 14:54:54.84ID:Ez4nGsAy
>>746
名鉄じゃねぇんだから
JR電車編成表と同じ間違いするなよw
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/06/10(月) 20:12:05.49ID:O72eDfmg
やはり岩見沢〜旭川間の721はかなり快適
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 00:35:17.38ID:i3r8XK8v
733のふわふわシートはおしりにやさしい

731と735のシートがイモに感じる
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 00:40:47.58ID:TUA7z2hh
地主さんかな
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 01:02:38.70ID:dt/XBiHn
>>746
その通り
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 08:26:18.52ID:VsX9B2em
富良野・美瑛ノロッコ号 今季の運行開始
北海道新聞 2019/06/10
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/313399
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00010003-doshin-hok

日高線も利用促進費 JR単独維持困難8線区、全自治体が了承
北海道新聞 2019/06/10
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/313872

路線維持へ選択肢なく/追加負担に警戒根強く JR利用促進費同意
北海道新聞 2019/06/11
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/313903
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 00:07:38.80ID:j2WTJuxf
札幌圏で廃車となった場合721系電車を721系気動車に改造して、特快きたみ・富良野線に導入

エンジンはキハ201と同様のモノを使用でいかがかな?
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 06:42:50.63ID:4Tc6nafL
30年近く経過した物、しかもエンジン搭載を考慮していない電車構体を気動車化するメリットは無い
むしろステンレス車体の補強、艤装費用で新車の車体製作費用が賄えそう
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 12:12:10.65ID:yPDbkWT5
>>757
北広島駅ホームを88メートル延長 JR、新球場へ9億円かけ改修
北海道新聞 2019/06/12
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/314443

球場新駅実現 なお課題 建設費負担、アクセス分担… JR慎重姿勢崩さず
北海道新聞 2019/06/13
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/314663
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00010000-doshin-hok

新球場駅 年内に整備案 JR、着工は慎重判断
北海道新聞 2019/06/13
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/314687
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 12:12:46.60ID:yPDbkWT5
「風っこ そうや」号とともに宗谷線を満喫できる取り組みを行います!
JR北海道 2019/06/12
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190612_KO_Kaze%20Souya.pdf

宗谷線特急車内で稚内の特産品販売 22日に稚内市など
北海道新聞 2019/06/13
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/314588

ご当地キャラ、名産品試食… 宗谷線「風っこ」各駅でおもてなし 7〜9月運行
北海道新聞 2019/06/13
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/314673
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:06:59.26ID:rN2bGt+d
札幌圏の車両運用しりたいがでてこないよー
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:35:34.62ID:kpQcTM69
JRに緊急支援、北海道と市町村 「維持困難」路線に2億円
共同通信 2019/06/14
https://this.kiji.is/512167047565640801
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000148-kyodonews-bus_all

〈北海道〉JR北海道支援に2億円 鈴木知事が初の補正予算案
北海道テレビ放送(HTBニュース) 2019/06/14
https://www.htb.co.jp/news/archives_4701.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000008-htbv-hok

鈴木知事 初の補正予算案「ほっかいどう応援団会議」やJR利用促進費など 北海道
北海道放送(HBCニュース) 2019/06/14
http://news.hbc.co.jp/95e9730f7c5d3943d297be278a94bdb5.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000014-hbcv-hok
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:42:37.48ID:8DH3/S1U
それにしても、733と東豊線の9000って
同年代の製造でもヒップポイントが違うから困惑するんだよね。
(東豊線の9000は結構低いがエアポート用の733-3000は意外と丁度いい高さだけど)
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:22:08.90ID:bRvsWKYU
731、733、e233、e235 はちょうどよくて209やe231 は気持ち高いかもと思う
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:12:46.08ID:qdHOniQA
キハ201系運用の区間快速、普通が733系など電車で代走することはあるの?
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 08:41:11.03ID:PtTCPt3V
〈揺れる鉄路〉留萌線利用促進 沼田町が独自イベントやシンポ
北海道新聞 2019/06/18
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/316266

今さら?『すずらん』なんてもう20年前のドラマだぞ?「SLすずらん号」の運行だって2006年限りで打ち切られたのに。
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 12:24:04.42ID:wpQvkmrn
>>776
このバカ発主が乗れよとかほざいてるけど、言ってるお前が乗れよって
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 10:29:25.87ID:o7Gystt1
アパマンショップに頑張ってもらってもっと色んなところふっとばさないとな
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 22:31:27.72ID:JUY7vRUr
JR運賃値上げ「通学に影響」「国策の失敗」 札幌で市民公聴会
北海道新聞 2019/06/21
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/317355

「コスト意識改善を」JR株主総会 鉄道機構が注文
北海道新聞 2019/06/21
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/317442

JR路線「交通全体を俯瞰」 知事執行方針 IR「道民目線で判断」
北海道新聞 2019/06/21
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/317450

JR北海道の運賃値上げ…「市民公聴会」で不満の声相次ぐ 札幌市
北海道放送(HBCニュース) 2019/06/21
http://news.hbc.co.jp/fa86a0056a384dd223abb2d95629c18d.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000005-hbcv-hok
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 09:33:12.19ID:yv07zE69
普通の6両運用に721系限定運用がある、小樽ー岩見沢と札幌ー苫小牧に
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 09:37:00.08ID:yv07zE69
721系限定の運用(小樽ー岩見沢と札幌ー苫小牧だけ)
千歳線1774M.1787M,1792M,1827M函館本線249M,262M

函館本線3185M,3446M,千歳線2794M,2833M

函館本線228M,235M,3252M

函館本線2123M(札幌まで6両)、2125M

函館本線279M(前運用は3252Mか262M?)岩見沢いきの終電 
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 09:41:32.05ID:yv07zE69
ほかにも系列共通6両普通、区間快速もEのとBBのがある、Eは721AP車、733AP車の他、BBのがある、BBで1つの運用とみなしている
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 09:42:53.62ID:yv07zE69
731系限定運用(キハ201併結からみ)もあるみたい
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 10:18:04.84ID:yv07zE69
学園都市線てなぜ6両ばかりなんだー?
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 10:00:09.91ID:oicO56Tt
最近苫小牧〜岩見沢〜滝川でキハ150―100を頻繁に見るようになった気がするけど前から定期運用に入ってた?
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 11:24:06.56ID:4zJLHESe
>>786
札幌8:28発苫小牧行きとその折り返しは必ず731系。
なぜなら、小樽→札幌はキハ201併結だから。
>>788
無かったはず。
多分、夕張支線の廃止によってやり繰りするようになったのではないかと。
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 18:35:58.16ID:srxNZ6s9
733系の2両編成にする場合の座席数を
現状と同じようにしないとサービス低下になってしまうからな
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 18:40:51.21ID:m7Jh27jj
なぜ?普通列車にサービスなんか関係ないわ、時間さえ守られれば良い。
その時間を守るためなら身障者なんか蹴り飛ばすが正解
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 18:43:31.21ID:VPZoy9pw
犯罪自慢の程度が低い鉄ヲタがいると聞いて
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 08:30:10.25ID:lFdnZNuZ
てか気動車足りないなら、岩見沢ー滝川の普通や苫小牧ー東室蘭の普通を気動車から721系に置き換えすりゃいいけど車掌のせなきゃならんのがネックなの?
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 10:07:58.25ID:cG4RB/PX
733系2連版を投入と同時にワンマン化だろう
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 16:21:16.36ID:/cpmxI5T
>>787
6両編成をメインにした方がエアポート編成を運用に入れられるのと
朝夕6両・日中3両だと編成の解結と増結の手間がかかるから
6両編成を多くしているかもしれない
(手稲⇔札幌の回送が必要になる)
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 01:00:35.04ID:C7PHVp10
10月1日のぼったぐり値上げ認可される方向へ


2019年09月30日
みどりの窓口に群衆が……。

それはなぜ?

想像におまかせします。
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 01:17:43.59ID:C7PHVp10
函館本線(札幌〜小樽間)・学園都市線のことだろ?

Uシート無料をいいことにバカな学生が、たまる最悪な空間

やつらに絡むとロクなことがないので

大人はおとなしく普通座席車です。

Uシートは金払って座るのが一番、空港行くときに重宝しています。
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 01:29:49.96ID:C7PHVp10
JR北壊道はなぜかUシート編成をあまり江別方面では使わないな?

まず岩見沢から6連の運用があるがUシート編成の運用は見たことがない。
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 02:47:52.96ID:C7PHVp10
普通列車運用で手稲を過ぎるとUシートにいる学生が一般客にそこをドケと、言葉たくみに追い出す行為がある

学園都市線はUシートの進行方向一番端 の座席の隙間に入り、客のあたまをつり革替わりに手をそえる
隙間を埋めようとリクライニングシートを一杯に倒すと隙間に入れないと学生がキレる!

だから大人・一般客はおとなしく普通座席車なんだよね
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 12:17:11.35ID:W/JL0fLk
>>801
寧ろ、自費で乗ってない通学ガキこそ退けだろ?普通
自分の金で乗ってから文句言えや、お前らの親もろくに乗りもしないから今の惨状かつ値上げなのに。
道民は本当に阿呆、一度大地震で滅びた方がいいわ
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 12:18:32.47ID:W/JL0fLk
あと、テメーみたいに無料区間しか乗れない乞食じゃねーんだと言ってやれ、別路線でそう言って排除したことあるわ、北じゃねーけどな
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 14:55:01.44ID:Jj1jNY0o
東は15両でもワンマン運転にするらしいが、北も6両ワンマン運転が始まるかな
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/07/08(月) 23:02:57.32ID:x8AEjD+r
やはり 岩見沢〜旭川の721は最高
転換シートの乗り心地は至高のひととき
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/07/08(月) 23:07:40.91ID:x8AEjD+r
もじゃくんの看板が現役の奈井江駅はかなりレア

最近は古い車両のとびらに注意シールにもじゃくんがチラりと残っているだけ
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 05:13:04.14ID:RGJleL7V
>>805
特急列車に乗ったことないの?
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:49.96ID:0d+7iPbn
>>807
所要時間はたいして変わらん!

特急は検札で起こされるのでイヤー!!!!
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 17:39:32.22ID:WgoUuxN8
>>789
千歳〜新夕張もあるか?少なくとも追分行きに150使ってた。
しかし岩見沢〜滝川もあるの?
千歳〜南千歳、沼ノ端〜苫小牧以外に733と150が両方あるのかよw
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 18:12:53.61ID:qo0E0Cxf
どうせ此処で書いてる乞食はお散歩切符や18切符や北東パス乞食なんだから、その期間はオールロングシート(散歩除く)にしてやれば良い
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 21:10:56.73ID:jh8L+VGw
>>811
千歳〜新夕張にも150入ってたよ。どうせなら夕張支線でも150見たかった。
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 22:12:50.25ID:Pust0L9Y
留萌線に山線用の150はなんか新鮮だったな
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 11:14:43.93ID:kZS0POCh
>>809
車掌の検察は旭川→深川か札幌〜岩見沢間が主だけど。
2人乗務(専ら札幌車掌所。旭川の場合は滝川・岩見沢まで便乗程度)だとどの区間で検札来ても不思議でないけど。
かと言って、常時提示求められるのもどうかと思うけどね。
ていうか、ノリホに記載してるなら車掌が巡回して来ても
「先程提示してもらってるのでよろしいですよ」って配慮があってもいいけどな。
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 13:35:21.99ID:kGky73Zf
検札が嫌なら東の中央線や常磐線で使われてる指定席管理システムを導入して全車指定化と同時に検札省略
荷棚にLEDを設置
これで良いな
ライラックやカムイのuシートは2-1の座席に入れ替えてグリーン車化
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 14:42:21.67ID:5PPL58dF
そのLEDとやらを設置する金がないんじゃないですかね
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 14:47:10.46ID:43SymRiM
人手不足みたいだから車掌の削減は避けられないと思うんだけどね
どうするんだろうね
東は15両までワンマンにするみたいだから、北も6両までの普通快速は全てワンマンにしても良さそうだけど、カメラを設置する金もないのかな。
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 16:08:00.98ID:TMMrrlbZ
多分全駅が有人の区間じゃないと6両とかでワンマン運転は出来ないんじゃね?
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 18:48:53.01ID:9nSMPZd+
東は無人駅が東北本線白河区間でも多い5両ワンマンやるよ
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 18:57:06.42ID:F5uf4iQV
まぁとにかく 岩見沢〜旭川の721は至高の空間
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 21:49:06.01ID:4fW+kVcV
東風ワンマンは着雪とか最低気温の問題があるから導入はなかなか出来ん
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 19:28:58.31ID:Lw62q7Kc
>>7
4000番台、更新工事してなかったっけ?
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 19:32:51.45ID:Lw62q7Kc
721系限定の運用(小樽ー岩見沢と札幌ー苫小牧)はあるが6両ばかり、エアポート車の小樽ー岩見沢はわずかしかないようだが
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 19:34:26.90ID:EVoIByHj
>>816
特急停車駅ですら事前購入手段が完備されてない道内でアレやると反感食らうぞ?
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 19:38:59.22ID:9m/RMhu7
お前ら(道民)がろくに利用しないんだから良いんだよ
当然未指定で乗ってきた奴等には割増で席無し券販売でよい
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/07/16(火) 00:48:49.78ID:y/2hi0QF
最近のJR北海道の普通電車の窓がメッチャ汚い!

731系が特に壊滅的!『昼間の晴れた日でも景色が見えない!』
『もちろん駅名票も見えない…』

JR北海道は景色を見せる金もないみたいだね
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 01:01:18.05ID:NK498r8+
鹿なんて轢き殺せ
増えて良いこと無いし、次いでに老害と身障者も轢き殺せ
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 07:48:49.71ID:FuzwT1ER
轢き殺すのもアレだから接触した時にバイーンって弾き飛ばしちゃう何かを着ければいいのに。そうすれば急ブレーキしなくていいし
東海から鹿よけクッションの使用許可を貰ってきちゃえ
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 13:21:01.40ID:rUtNvJiY
本当にそれ
線路中にうずくまってるババアとかもそれで飛ばせばいい
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 18:24:38.82ID:f+8z4a8J
>>828
飛散防止フィルムのせい
貼り直して欲しいわ
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 18:37:11.90ID:byPuPSSP
>>828
バラスト跳ね上げでガラス割れの対策で窓ガラス自体をポリカーボネートに変えたから
キズが入りやすくなってるのは事実だが安全には代えられない
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 23:33:27.66ID:k5AiTTLH
岩見沢ー苫小牧線にまさかのキハ150系
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 23:38:42.97ID:ijmHvS5b
それ見たい
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 18:41:58.17ID:tIL2B80s
>>840
普通にやったことあるぞ、難問標識無いけどな。
それにふるさと納税で女満別への航空券手に入れること出来るし、往復、片道選べる(当然必要額変わる)
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 19:09:42.01ID:IJFWpXMR
日南線の田吉駅も同じような境遇だったけど
今や立派な空港線の分岐駅になったな
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 19:26:55.94ID:5NY5VAHL
田吉って空港線が出来た時に開業したんじゃなかったのか?
初めから分岐駅として出来たと思われ。
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 08:35:25.41ID:I48iCUPy
6両固定(エアポート以外)の運用のってるところない?
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 13:59:33.04ID:aksYOGcf
キハ150
岩見沢-苫小牧の方向幕が入ってたな。。。
もうキハ40の全廃は時間の問題かな?
だって、苗穂のとこは入れ替え機関車捨ててキハ40を使ってるっていうじゃん。
西武101系全M車編成じゃあるまいし
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 15:00:05.32ID:gZ/7K5SC
キハ40を置き換えるにはキハ150の数が足りないと思う。
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 16:22:32.58ID:2+i/+sMi
H100が量産態勢に入ったらでしょ
東のGV-E400はもう量産に入ったしあとやってないのは酷寒地での試験だけ
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 19:26:13.85ID:dBDTn++s
新幹線札幌延伸と並行在来線 どうなる“地域の足” 鉄道維持に沿線自治体で温度差も 北海道
北海道放送(HBCニュース) 2019/07/22
http://news.hbc.co.jp/41d79a919c14062a8aea9bc07aaa4bda.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000007-hbcv-hok

ニセコ町景観条例に基づく住民説明会(北海道新幹線 事務所、宿舎の設置)開催のお知らせ
ニセコ町 2019/07/22
https://www.town.niseko.lg.jp/information/2465/
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 22:47:07.70ID:MILpkmBn
いつまでも話し合いだけ続けてる無能JAPAN
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 15:05:46.25ID:0mAFGSh4
新幹線並行在来線の小樽―長万部 存廃判断の前倒し目指す 沿線自治体の対策協議会
北海道新聞 2019/07/23
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/327810

新幹線札幌延伸 早期開業要請へ 4市5町の連絡協
北海道新聞 2019/07/23
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/327811

JR北海道 小樽、ニセコにホテルを計画
北海道建設新聞 2019/07/23
https://e-kensin.net/news/118973.html
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/07/26(金) 12:44:38.83ID:awTzGnwp
HKK連合、地方空港も重視 計画概要判明 稚内、ビル建て替え 釧路はアジア便誘致 新千歳新ビル470億円
北海道新聞 2019/07/26
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/328927
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00010001-doshin-hok
2020年度の道内7空港民営化で運営事業者に内定した、北海道空港(HKK、札幌)中心の企業連合による投資計画などの概要が25日、判明した。
中核の新千歳では新空港ビル建設を計画。
稚内で空港ビルの建て替え計画を盛り込むなど、新千歳以外の6空港にも積極投資する方針だ。

新千歳には運営委託期間最終年度の49年度までに2900億円を投資する。
現在は、国内、国際線それぞれ専用のビルがあり、国際線ビルは拡張工事中。
新ビルは、両ビルを維持したまま、両ビルの南側に整備する。
国内、国際線共用で30年ごろの開業を目指す。
建設費は約470億円。
多様な路線を展開できる態勢を整え、国際ハブ(拠点)空港としての位置付けを強める狙いとみられる。

新千歳以外の6空港への投資額は、49年度までに約1300億円。
稚内は空港ビルを全面建て替えし、商業施設と観光拠点を兼ねる「道の駅」のような機能を持たせる。
台湾など国際チャーター便誘致も進める。
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/07/26(金) 17:04:06.91ID:nPSZOFFF
>>845
それどころか千歳-追分とか千歳-新夕張とか滝川も入ってるよ。もしかすると苫小牧-鵡川なんかも入ってたりして。
岩見沢-苫小牧の幕は新車当時のRF誌新車ガイドに載ってたやつが出してた記憶あるから最初からあって25年経って日の目を見た感じ?
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/07/30(火) 01:57:06.06ID:HpigZEaO
>>855
鵡川なんかあるかよw
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/07/31(水) 08:49:16.14ID:Ygbb60ew
721/731/733/735の運用はAPEは721/733uシート付限定、EはAP車のほか731/733/735BB、Bは系列共通3両、その他721系限定、731系限定がある
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/07/31(水) 10:04:57.43ID:omRPUy9U
>>857
夕張支線廃止に伴う減車(これにより350番台×2が廃車)によりどうも40と150が共通運用になったらしく、苫小牧-鵡川も必ずしも350番台ではなくなったところを見ると鵡川まで150が行ってもおかしくはなさそうだ。
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/07/31(水) 21:26:21.20ID:85KpqmXo
冬はどうするんだ?
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/07/31(水) 23:46:46.95ID:A7WwV8HK
ちょっと前に車両不足問題だったけどねえ。日高線のバス代行で減便があの程度で済んだって見方もあるが。
キハ40はDECMO入るから検査切れや不調車の先行廃車って可能性?
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/08/01(木) 00:30:26.99ID:DViViodM
だいたい、18や北東乞食、お散歩要らない客の往復で乗らせなきゃいいんだよ
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/08/01(木) 01:19:45.83ID:7lhPqHoC
一番の上客は普通乗車券だっけ…。
普通>回数>トクトクきっぷ>通勤定期>通学定期?
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/08/01(木) 06:16:55.71ID:eLqxzyGT
そういうものではないと思うが・・・
いかに利用してくれるかだな
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/08/01(木) 07:52:12.27ID:II2wxHY4
特急券・指定席券等料金券を乗車券と共に購入してくれる客が一番の上客だと思うが。
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/08/01(木) 10:20:22.03ID:xMGsr8Uy
冠婚葬祭で飛んで行く人か
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/08/01(木) 16:43:53.51ID:f3szFJRu
少なくとも北東パス+オプション特急券なんか上客でもねーわ
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/08/01(木) 16:46:39.46ID:N3cYdmrl
地震による室蘭線及び日高線の徐行運転の解除について
北海道旅客鉄道 2019/08/01
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190801_KO_muroranhidakajokou.pdf

勝毎花火大会開催に伴い便利な列車を運行します
北海道旅客鉄道釧路支社 2019/08/01
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190801_KU_kachimai.pdf

釧路駅の一部をリニューアルします
北海道旅客鉄道釧路支社 2019/08/01
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190801_KU_kushirorenewal.pdf
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/08/02(金) 19:38:20.89ID:6MsMZULf
札駅の5番線て…、エアポートで使う札駅の中枢じゃんか…、
そんなところでグモなんてもうテロだわ
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/08/02(金) 20:21:20.92ID:JRvhtyWP
糞な道民って、サウナ後に汗も流さずに水風呂入るキチガイ多いからな、そんな民度の奴らは滅びた方が良い
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 04:30:44.31ID:2vIuFuaN
先頭Uシート車とデッキ仕切り扉付車端ロング車
道内3日滞在で今回721系APは乗れなかったがそれ含め
電車ローカル8本乗った中で1両のみの721系変態仕様に2つも当り満足
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 15:07:07.77ID:8LnEAemr
今、花咲線のキハ54に乗っているが、ひたすら暑い。
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 23:57:17.58ID:a5wnBx/T
廃止は道民優遇措置と補助金と在日と、北海道新幹線利権とそれに群れる政治家と土建屋でいいわ
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 03:59:45.28ID:JzyU39PA
>>870
この人の書き方だと、全線存続か廃止かしかないのかな
余市まで残す選択だってあるだろうに
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 05:40:53.67ID:OBSqCjil
>>877
JRで存続しない限りないよ
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 07:36:17.94ID:frCK27Hn
エアポートて721系は6運用、733系は4運用くらいのような気がする
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 11:47:24.29ID:uCjdZZON
小樽の高校に通う高校生たちも、3セクになって定期料金が跳ね上がれば観念して地元の高校に通うようになる
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 13:08:22.29ID:a91LpgeP
小樽以遠の話だが中央バスの小樽市内線なんてもともと高いのにさらに値上げの話も出てるし、今秋の鉄道の値上げどころか三セクになれば何割増になるかもわからないなかで厳しい情勢だな
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 15:10:53.84ID:OBSqCjil
>>881
それはない
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 17:01:27.72ID:3SAFuXjm
市内線そんなに高いか?札幌が安すぎるだけでは
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 19:08:29.77ID:BeGM/AcU
札幌は一番高いのは地下鉄

10月からは北海道旅客鉄道株式会社が札幌で一番高い交通機関の頂点に立つ。

9月30日 みどりの窓口で普通回数券がバカ売れするだろう。
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 23:21:24.59ID:saIVwM3S
>>881
頭がいいなら開き直って?札幌や本州の学校に下宿って可能性もありそう。
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 08:22:53.03ID:2Kc86QII
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12501118844.html
H100形量産車が川崎重工業車両カンパニー兵庫工場に姿を現した。側面に「JR北海道」「川崎重工 2019」の銘板と「DECMO」「H100-6」「札ナホ」「定員99」「DN」と表記されているのが確認できる。
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 10:07:19.27ID:eH6QzYpI
自分のブログを宣伝するマルチうざい
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 11:32:06.13ID:EVFc3Rfi
札幌から旭川行きのキハ40はまだ消えてほしくない。
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 13:11:38.19ID:e0r4k3FJ
遅いから早く代わってほしい
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 14:18:24.43ID:p70OEel8
あれは流れ流れて上川〜白滝に入る運用
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 16:40:14.07ID:eH6QzYpI
流れで網走まで行くから最初から札幌→網走の普通列車として走らせればいいのにw
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 20:33:38.30ID:whVs61pg
711系は居なくなるし
その前から江部乙温泉の朝風呂は高くなるしで
行ってないなぁ
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 20:39:09.01ID:EVFc3Rfi
まぁどっちみち10月からぼったぐり新運賃の始まりだ。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 20:52:52.49ID:mKvixCdP
>>896
するってぇとお前は「JR北海道社員は全員タダ働きで奉仕しろ」と抜かす外道ってわけだwww
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 21:04:32.04ID:LbU4BmmA
>>895
高くなるってあの程度で高いとか?如何に貧相な道民根性だな、情けなくね?
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 21:11:44.31ID:LbU4BmmA
それに朝風呂安くすると決まった老害共が屯するから寧ろ割増の方がいい、新鮮な湯を汚されるのだから
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 21:12:30.48ID:EVFc3Rfi
消費税で変わるにしても20円くらいが普通だろ?

区間・距離によっては500円以上あがるところもある。

新料金表見てから、コメントしろや!!
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 22:01:13.36ID:FqCFTJpf
>>888
ナホ配置なら山線への投入が有力視されるが廃線直前の札沼線にも最初で最後の入線したら面白そう。

>>892
岩見沢〜滝川でトマ車運用ならあるけどナホ車の石北線運用なんてあんの?
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 22:12:22.72ID:EVFc3Rfi
ない

旭川に到着すると滝川行きの運用に入る
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 22:33:39.24ID:LB0U4aS2
上川発遠軽行は旭転から回送で送り込みだな
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 22:35:21.07ID:QEg0NmRa
>>901
そりゃ札幌から200km以上の遠距離なら500円くらい上がっても許容範囲だろ
お前こそ新料金表ちゃんと見てんのかよって話だ

だいたい一方で「JRは慈善事業しゃねぇんだ」とか尤もらしいこと抜かしといて
いざ値上げとなったらボッタクリだなんてどんだけダブスタなんだよwww
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 23:11:15.41ID:Ux9+dKAx
>>902
H100は富良野線に入って山線がキハ150で統一されるんじゃなかったの?
0909盗人猛々しい北海道民オソロシア
垢版 |
2019/08/07(水) 14:29:59.01ID:kHXg2EKO
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540526620/596

596名無し野電車区2019/08/06(火) 19:10:59.96ID:zRb0KFCs
>595
46都府県民が払う税金の中に、北海道新幹線の赤字を負担しましたっていう明細でもあるのですか?
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 08:06:59.69ID:qxwZ4JfW
函館―長万部 存廃論議加速も 20年で維持費57億円 新幹線延伸で並行在来線に
北海道新聞 2019/08/07
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/332795

ホクレンが貨物列車の存続訴える「鉄道は重要な部分」北海道外向け農産物の約3割を貨物列車で輸送
北海道放送(HBCニュース) 2019/08/07
http://news.hbc.co.jp/18571ba2e32a8aa112bbb486e378e548.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00000010-hbcv-hok
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 10:35:29.39ID:WeaUEXc+
新函館北斗〜長万部〜倶知安間は
どう考えても廃線でしょう
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 10:38:16.65ID:LFtRM5v0
新函館北斗ー函館といさりび鉄道も廃止で良い
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 10:39:31.69ID:LFtRM5v0
>>912
決定してるのは経営分離だけ
廃線か三セクかは未定
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 13:53:04.48ID:epr/2C76
>>911
大沼公園までは結構混むよ
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 18:06:10.84ID:rfpDIeUy
経営分離するなら、札幌〜小樽も譲り渡せよ。
採算取れる所は手放さないのは許さないからな
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 18:31:33.85ID:rfpDIeUy
だから糞なんだよ、新在分離の原則で美味いとこは分割しないとか、企業として最低だし
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 18:50:10.55ID:cQ6T3ynB
いや企業としては当然でしょ
JRが自力でやるってところを無理やり引き剥がす新在分離の原則なんてものも無い
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 19:25:40.49ID:msb/OB9T
>>918
経営分離の区間の選択を国が公認してるんだからやらない理由が無い
文句を言うのならJRじゃなくてそれを認めた国

沿線自治体の同意が必要とあるが、これを同意しなかったら新幹線建設が始まらない
でも現実は始まっているのだから、結局自治体も同意してるわけで

整備新幹線の取扱について 政府与党合意
四(二)
具体的なJRからの経営分離区間については、当該区間に関する工事実施計画の認可前に、沿線地方公共団体及びJRの同意を得て確定する。
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 20:33:16.66ID:rfpDIeUy
国というより利権絡みの糞な政治家が先導というより煽動してるだけだろ?
こんな土建屋とずぶずぶの奴らなんぞ暗殺でもされれば良い。
熊に
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6332708
というか、土民は逃げずに戦えや
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 22:39:32.55ID:3tgDbVmG
>>916
だったら博多〜熊本を経営分離しなかった
JR九州にも同じこと言ってみろよって話でなw
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 22:57:16.07ID:jhokJhMc
分離したかっただろうさ、実際一部除いて無人駅だらけだぞ、熊本近くになるほど。
でも、九州は協議して在来存続が地元の意向だったしな、先行開業した熊本〜鹿児島とは異なる
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 23:20:08.66ID:QAH6OHKy
>>924
在来存続が意向だとしても長崎本線のように上下分離もあり得たわけで
長崎本線の事例は国交省の見解も経営分離ではなくJRによる存続、佐賀県も長崎県も肥前山口〜諫早においては経営分離じゃないという認識

博多〜熊本はJR九州も残したかったという意向だったとしか思えない
長崎本線との扱いの差が説明できないからね
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 23:21:14.58ID:3hLFcNCz
日中のダイヤを見ると、荒木以南を別会社へ移管したかのような印象を受ける→鹿児島本線
まさか朝晩の一部だけ残して、博多ー大牟田間の直通を廃止するとは思わなかった。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/08/09(金) 07:50:56.45ID:Z5Z2xCLH
まあ本気で嫌なら在来線経営分離しないと永久リレーだぞという脅しもできた
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 01:30:44.94ID:moKZZBeJ
まだ運行中なのに

風っこそうや号のパンフを撤去した

北壊道旅客鉄道株式壊社・札幌支社
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 02:12:27.59ID:bLDat2NK
>>916
>>918
こういう馬鹿なこと書く奴って
並行在来線の経営分離という話が何故生まれたのか、何を目的に経営分離するのか
何も分かっていないんだろうな

ただ単に「並行在来線は経営分離する」ということだけ知っていて
その背景や目的を理解していないから、こういうマヌケな発言が出てくる
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 04:33:30.59ID:DAg/l436
お盆で北海道に来てるけどJR北海道の近郊型電車は高速域までの加速性能が素晴らしいね
221系311系811系と同世代の721系サイリスタ制御車が
0→120km/hまでの所要時間が70秒を切る速さ(運転台の速度計による)で313系とほぼ同じ加速時間なのは驚くばかり
それでいて130km/hまで出せるしね(今は自粛しているけど)
走行環境(特に電気的な環境)が違うから同じ土俵上で単純比較はできないとしてもJRの近郊型車両では称賛に値する走行性能だと思う
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 07:48:17.76ID:1eX/I65J
>>930
バカとかマヌケとか書かないと自分の意見言えないの?
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 08:06:24.95ID:1648Kzei
>>930
そういう問題じゃねーよ、国鉄から引き継いだくせに安易に放り投げて楽な儲け方に逃げんじゃねーよということだ
だいたい赤字ならどうして無能共にボーナス払うんだよ?
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 08:20:53.57ID:Uj4aECuc
過酷な労働させられた上にボーナスすらもらえない会社に入りたい人なんている?
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 08:32:59.50ID:1648Kzei
過酷?やりたい奴らなんか普通にいるだろ?
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 09:19:09.11ID:4Y+yxX+x
やりたい奴がいないから通年で募集かけてるんだゾ
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 11:25:58.50ID:VAQN3ANN
>>935
やりたい奴がいるかは問題ではない
ここの鉄オタどもにも運転士や車掌、駅員をやりたい奴はいるだろうし
JRは無償ボランティアで成り立たせる観光鉄道ではない
輸送に関する責任を果たせる奴が集まり離職しないかどうかが問題
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 21:31:05.64ID:ct31d4nF
JR北を苦しめながら働かせたいっていうサディストの方だから触れちゃダメ
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 21:36:35.93ID:moKZZBeJ
北海道旅客鉄道株式会社・旭川支社

旭川駅構内はすごい

風っこそうやのブース一色だ

早々と風っこそうや号のパンフを撤去した北壊道旅客鉄道株式壊社・殺滅支社とは

えらいちがいだわ。
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 21:39:50.79ID:ct31d4nF
こういう拗らせいけぬま鉄オタにはなりたくないなあ
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 22:33:53.39ID:VtqV7pr/
苦しませるのは道民だけでいい、存在だけで税の無駄ばかり
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 12:19:25.12ID:dzbAFpKw
>>940
誰にでもわかりやすくで頼む!
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/08/14(水) 23:33:59.74ID:3NPGNPJ1
>>942
ミートホープ「アイデアだ、アイデア」
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 00:56:56.89ID:Ndz8SNo4
旭川駅のイオン内のホテルは料金がバカ高い

風っこそうや乗るなら、ROUND1旭川店のカラオケ(フリータイム料金)で宿代わりにすれば格安だよ

朝0550にカラオケ部屋を出て、タクシーで旭川駅へゴーだべ

旭川駅前のイオン内の、ぼったぐりホテルに泊まるよりはるかに安いから!!
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 02:42:03.34ID:6L6Y2hkN
そんなの底辺しかしねーだろ?近くのビジホに泊まれや
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 06:49:34.17ID:UYpAosBQ
>>947
ホテルはイオンにしかないのか?
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 17:20:51.61ID:e+twiHM4
947じゃないが。
旭川は駅周辺にビジホたくさんあるよ。
駅直結イオン併設の新しいホテルは1度しか泊まった事はないが、大浴場があるのは良かった。
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 00:40:52.06ID:0VP33GVz
>>828
最近では線路も雑草だらけだな。昔は除草剤を撒いていたみたいだが、今は金がないんだろうな
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 06:12:50.00ID:wQCltUxD
明日…風っこそうや

乗るやつは災難だな?

カッパ着て乗車だな?

かわいそうに(笑)
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 13:24:48.84ID:EiBt3xaF
>>951
除草剤は人体に害あるから使われなくなってきてるんだろうけど、背丈の高い雑草だと床下機器に巻き込んだり車体傷つけたりしそう。
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 10:42:53.87ID:vWJZyYne
>>954
ラウンドアップの正体・グリホサートは発がん性が見つかり世界的には使用禁止の流れなのに日本は規制緩和しようとしてるとか。
水道民営化といい原発といい世界の潮流に逆行しまくるんだが…
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 21:30:04.81ID:bAkVnXmh
風っこそうや号みたいにキハ40の窓を無くせばいい
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 22:40:29.61ID:g5xEvxrJ
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  ねぇねぇ キハ40はH100型に置き換えられるんだよ〜ん♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    < みんなクヤシイの? 北海道に嫉妬してるんでしょう?
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

   
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 22:42:00.39ID:OdMx/Ciq
>>945
別に札幌ー関西オンリーとは一言も言ってません。

新潟ー大阪は2時間11分であり事業価値があります。
北海道ー越後・北陸アクセスに関しては
札幌ー新潟は2時間51分、札幌ー金沢は3時間55分
こちらは「4時間の壁」のクリアしています。
札幌ー金沢が札幌ー釧路のスーパーおおぞらより所要時間が短いんです。

そして意外にも札幌ー京都である。一見所要時間が4時間49分と時間がかかりすぎるのではと思いますが
関空、伊丹いずれも京都市内から所要時間がかかります。更に札幌新千歳アクセスや搭乗段取り時間も加えれば意外といい勝負になるんです。
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 00:57:31.10ID:4LfXAwrc
ユトリセダイハ
ジカンニ
ウルサイソンザイ

スピード・ショヨウジカンナンカ ドウデモイイ
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 01:02:00.29ID:wrOqNCBD
>>962
はっ、お前ゆとりじゃないの?可哀そうで気の毒www
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 08:22:35.65ID:nfA/JtWv
>>961
需要の絶対数=採算を無視したゆとりの主張wwwww
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/08/21(水) 00:32:03.33ID:VFnj+ltz
どんどん涼しくなる、北の大地

風っこそうや号は寒そうだな?
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/08/21(水) 05:47:56.14ID:Ms+Ob5Um
はなっから乗る気も無い、他人のレポやツイとかしか見ない奴には関係無い話だろ?w
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/08/21(水) 09:56:07.81ID:7ccBRn9J
新根室線(南千歳ー根室)160km/h
新勝北線(幕別ー網走)160km/h
https://railway.chi-zu.net/81443.html

札幌ー帯広1時間34分、札幌ー釧路2時間35分、札幌ー根室3時間39分、札幌ー網走3時間05分

使用車両:789系4000番台(160km/h対応車両)

特急スーパーとかち(札幌ー帯広)
特急スーパーおおぞら(札幌ー釧路)
特急スーパーのさっぷ(札幌ー根室)札幌ー釧路は特急スーパーおおぞらと連結
特急スーパーオホーツク(札幌ー網走)

ua
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/08/22(木) 21:25:13.30ID:+yDBMfbc
やっと学園都市線に73×系が多数走るようになった。

誰か721ばかりの運用ばっかにクレーム入れたんだろうな?
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/08/22(木) 21:42:13.53ID:FuPJ/SSt
そんなので苦情入れるのは鉄クズしかいねーわ、はよ、オールロングにしろや
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/08/23(金) 01:00:40.51ID:ESEmKhgD
721とか苫小牧/岩見沢以北行きだけでいい
はよロングシート統一せい
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/08/23(金) 10:12:03.88ID:I6fzybz9
学園都市線にuシート入れるなよ。汚される
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/08/23(金) 15:35:40.02ID:KlCHW4o5
その通りだな?

エアポートの733化の流れで、厄介者の721が学園都市線に多数入線がいまの現状だし

クレーム入れた、通勤客に感謝するわ

厄介者なら、721のロングシート改造やってほしいわ
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/08/23(金) 15:39:44.59ID:KlCHW4o5
まぁJR北海道はカネないとたぶんいうので

千歳線の快速運用からはずれて学園都市線で運用している
721系4号車、Uシート車両を一般車両にランクダウンして→転換シートに変えてもらいたい
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/08/23(金) 15:58:11.54ID:oT2p2fdh
721もそろそろ潰してもいい頃合いではあるがどうなるやら
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/08/23(金) 16:10:41.47ID:bHOZ45bM
721の置き換えよりも40の置き換えの方が優先だろう
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/08/25(日) 22:24:45.49ID:ObjN1wb+
日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分
札幌ー新大阪がついに5時間切り

https://railway.chi-zu.net/81917.html

札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h

E10系、W10系、H10系新幹線 
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)

dg
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/08/25(日) 23:23:05.38ID:1cAhSLvX
>>977
バカがうつるから相手にしない方がいいよ
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/08/25(日) 23:26:50.25ID:ObjN1wb+
>>978
えっ、ていうことは貴様は天才なんだ〜〜〜www
凄いでちゅねぇ〜〜wwww
0980名無し野電車区
垢版 |
2019/08/25(日) 23:43:25.36ID:+RDQwN0J
岩見沢〜旭川間の721は至高のひととき
0982名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 00:09:11.68ID:30oi+xgb
>>976
北海道関連のスレに片っ端からマルチして
自分のサイト宣伝ってダッサwwwwww
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 00:11:44.19ID:gMK6ZG7F
>>982
で、何wwww
0985名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 01:11:49.41ID:gMK6ZG7F
>>984
日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分
札幌ー新大阪がついに5時間切り

https://railway.chi-zu.net/81917.html

札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h

E10系、W10系、H10系新幹線 
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)

dg
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 01:15:47.17ID:30oi+xgb
>>985
北海道関連のスレに片っ端からマルチして
自分のサイト宣伝ってダッサwwwwww
0987名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 01:16:37.99ID:gMK6ZG7F
>>986
だから何wwwwwww
0988名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 01:23:28.97ID:30oi+xgb
>>987
ネタにしても頭悪過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからって「東大卒でもニートだったら意味ないぜ」なんて反論も頭悪いってことだからなwww
0990名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 01:26:17.89ID:gMK6ZG7F
こうやって笑いあいながら和気あいあいと会話してればいいのさwwww
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 01:27:03.31ID:gMK6ZG7F
>>989
だから何wwwwwww
0992名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 01:28:01.06ID:R5sXk0QO
>>987
>だから何

ナヨっとした奴
0993名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 01:31:21.08ID:gMK6ZG7F
>>992
キム・ヨナか〜〜〜
強かったよね
0995名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 14:31:55.10ID:nsw/c97T
次はこうしゅない…こうしゅないに止まります。
0997名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 19:24:13.76ID:7tx92C5I
696 名無し野電車区 (ワッチョイ 2701-+75S) 2019/08/26(月) 19:16:49.18 ID:lTjzTmKk0
キチガイ鐵ヲタは妄想しか言えない
1000名無し野電車区
垢版 |
2019/08/27(火) 02:44:38.27ID:+PY7kVHs
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 261日 12時間 0分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況