X



東北新幹線 part107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:48:38.53ID:vUu37D9o
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線。
JR東日本は平成32年度までのグループの長期経営構想を発表し、来年3月に
320km/h運転を行なう東北新幹線について、360km/hへの高速化を目指すとしました。
また、360km/h高速化の前に320km/h運転区間の拡大も検討されています。
グループ経営構想X
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121013.pdf

前スレ
東北新幹線 part105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524931276/
東北新幹線 part106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533001769/

※ここは東北新幹線(東京〜大宮〜仙台〜盛岡〜新青森)のスレです。
北海道新幹線(新青森以北)、上越新幹線や北陸新幹線などの話題はスレ違いですので該当スレで。
キチガイや荒らし(ワッチョイ厨・ヒント厨・ザマー・刈谷など)を見かけてもはやぶさ並みの華麗さでスルーしましょう。
「ヒント」などをNGワードに登録する事でスレが多少は快適にご利用できます。
強制コテハンは荒れる上に、本来のスレの趣旨の崩壊に直結するため導入禁止
(書き込みの際には本文文頭に「 !id:on !slip:vvvvvv 」を入れる事)
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:10:11.14ID:QegBXQWU
青函180km/hスレ違い実験問題なし。

新幹線規格で当初から造られたトンネルは、何だかんだ良いね。
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:41:11.67ID:aCFEUg2+
そうだったんだ
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:44:24.95ID:bnKqU2A4
強制移住をして青森市の人口を50万人にすると客が更に増えそう
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 23:01:18.76ID:C4rRG8vm
八戸市を50万人にできればいいな
弘前市が死ぬけど
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 02:15:05.41ID:rqFpNObz
東北新幹線、盛岡―新青森320キロへ 4時間の壁突破
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00000051-asahi-soci

設計上の最高速度が一律時速260キロに抑えられている整備新幹線区間の中で、JR東日本は東北新幹線の区間(盛岡―新青森)について騒音対策を施し、320キロ運転を実現する方針を固めた。

全国五つの整備新幹線で最高速度の引き上げは初めて。東京―新函館北斗は現在最短で4時間2分だが、10分以上短縮して「4時間の壁」を大きく切り、ライバルの航空機との競争力を高める狙いだ。

 新幹線はデビュー以来、進化を続けている。1964年の東海道新幹線開業時、初代「0系」の最高速度は210キロだったが、92年の「のぞみ」登場で270キロにアップ。
現在の主力車両の最高速度は東北新幹線「E5系」が320キロ、山陽新幹線「N700系」が300キロだ。

 だが、整備新幹線の区間については最高設計速度は73年の整備計画に基づき260キロに統一。それに合わせた騒音対策しか施されていない。
このためE5系は宇都宮―盛岡では320キロで走っているが、盛岡―新青森など整備新幹線区間では最高速度を抑える必要があった。

 一方で、2016年春に開業した北海道新幹線は利用客が低迷、17年度は98億円の営業赤字を計上した。JR東は巻き返しには高速化が欠かせないと判断。
30年度の札幌延伸時までに360キロ運転実現をめざした車両開発に加え、整備新幹線区間の速度向上にも乗り出すことにした。
約200億円を投じ、盛岡―新青森間の防音壁のかさ上げや吸音板の設置、トンネル出入り口の設備改良などを進め、おおむね5年以内の完成をめざす。
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 02:26:07.24ID:KxDDLIAK
>>24
法律を変えないと不可能
リース料の引き上げ 運賃値上げ
他の整備新幹線も速度上げないと不公平
速度上げるための線路の工事費も必要になる
何より国民が大反対
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 03:56:49.08ID:LBMgUviF
>>25
金持ちJR東日本がそのへんを自社で吸収するんでしょう。
しかし金欠JR北海道区間(新青森〜札幌)は完全に無理。
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 07:25:58.82ID:sADts9cf
>>25
最高速度の法律規定が無いことを知らないバカは帰りな。
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 08:42:17.97ID:4D4O0Y0D
あけおめ
盛岡⇔新青森間320km/h 5年以内に実現決定
1/14朝日朝刊一面
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 09:15:36.91ID:ufLTaDqx
5年もかかるのか
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 13:01:23.62ID:pR23aWTe
サマー
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 16:36:35.99ID:HMCkBMsc
260キロで設計していてそれくらいの金額で引き上げられるなら、元々オーバースペックと言われても仕方ないな。国費を無駄に使っているとも言えるし、先見の明があったとも言える。
九州新幹線とかも上げるんだろうな。
とりあえず、便益が増える分は、使用料を上げてJR北海道の赤字補填に回すんだろうな。
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 18:13:22.15ID:lRShgis9
上野大宮で1分短縮を加えて東京新青森間2時間49分かね。
ただ5年というとアルファXベースの新車が出来てそうな気もするが、その場合は再度最高速を上げるのかね。
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 19:02:10.70ID:sxUWs4fR
整備新幹線は開業して30年経ったらどうするのだろう
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 19:28:45.90ID:MHBTHbr9
>>34
リース契約更新。
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 09:22:02.79ID:zK7eKquR
>>32
>国費を無駄に使っているとも言えるし、先見の明があったとも言える。

ここ、結構「突き処」にならなかな? もちろん速度アップを勝ち取る為の方便として。
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 09:31:35.07ID:zK7eKquR
聞きたいのですが、八戸開業や新青森開業の時って、東京(大宮)発着の終点行きに
ついて、大きな割引額の切符って出たっけ?

出てたとして、それは長期販売でした? それともいつもの短期の企画券でした?

JRってたとえ新規に新幹線が延伸開業しても、記念とか初っ端の需要喚起のための
大幅割引って出さないよね? ポスターなんか見ると期間限定のピンポイントでは
ちょくちょくと出しているようだが。

また、かなり記憶を辿って欲しいんだけど、スカイマークの地方便(仙台〜青森だったっけ?)潰し
に本気で大幅割引券を出したって本当? まだ新幹線・在来線特急乗り継ぎで青森への時代
だったかと。
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 10:41:10.54ID:Pn9usrr/
モバイルSuicaで東北新幹線に乗りましたが、
モバイルSuica特急券ですね。まもなく終わるのでしょうか?
新たなIC乗車サービスが始まるようですがモバイルSuica特急券並みに安くなるといいですね。
西日本住まいなので東日本の新幹線の情報があまり入りません。
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 11:09:42.43ID:c5INHQnM
ちょっと聞いていいですか?

よく利用するのですが那珂川?通過する時、下りで言うと左側に川に沿って大きな石碑が見えるのですが昔何かあったのですか?
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 12:06:29.15ID:iPZH6ZFE
ヒント
30万人都市すら無い仙台以北に高速化は不要

百歩譲って需要の多い東海道・山陽ならともかく、スカスカの東北で飛行機にマウント取る為の高速化は見苦しい
JR東日本は珍走団並みのDQNですなw
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 12:30:46.57ID:oshTL2m6
>>40
ヒント
僕の真似しないで。あなたはパクリチョン?
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 16:06:02.52ID:oshTL2m6
ヒント
やばい

31日に閉店するJR函館駅前の百貨店「棒二森屋」を中心に、
函館の歴史を写真と映像で振り返るイベント
「さよなら、棒二森屋 報道写真と映像で見る函館の思い出」が25日、
同店7階の食堂「レストラン和家」内の特設会場で始まった。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/270356
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 22:35:40.06ID:NDHPX4jm
>>37
八戸・青森の開業時は特にやってない。
東京ー八戸は日帰りで50%引きとかやっていた時期あったはず。

仙台ー青森はANAが1日3往復飛ばしていて,
そのときにJRが大幅割引をしたので,
ANA潰しと言われたことがある。
実際に結構短期間で撤退した。
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 10:18:34.13ID:NqO+IkPH
新幹線の駅が無い政令市プップップッ
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 11:08:12.74ID:iFrU9iK0
>>22>>23
塩分過多な食生活と健康診断を拒否する県民性では
夢のまた夢で終わるわw

そうでなくとも消滅自治体に入っている青森と八戸w
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 11:54:38.28ID:QhyoXgT/
北海道新幹線札幌延伸は、2030年度開業で決まってますので、ご安心ください
仮に予定通りだとしても、名古屋から67年後、博多から56年後、仙台から49年後、鹿児島中央から27年後の開業になる。
時は既にリニア時代を迎え、新幹線に目を白黒させているのは北海土人だけという世の中になっている。
どうです? 北海道に生まれてサイコーでしょ?

福井、長崎に先越される日本最底辺の政令市札幌を誇りに思ってください! 道民さんwwww
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 12:00:39.11ID:QhyoXgT/
札幌新幹線 並行在来線の様子
https://img-cdn.guide.travel.co.jp/article/114/20141112011319/2B923104C9EF46AFA2EB6BC9DB18ECD4_L.jpg

函館山線の線路です。 かつては特急列車も走る長大幹線であったのも過去となってしまいました。
http://livedoor.blogimg.jp/skybs/imgs/8/3/8338be05.jpg

長万部駅(小樽方面)時刻表  (閲覧注意)
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101012/down1_01347041.htm
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 12:08:50.27ID:QhyoXgT/
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 14:03:43.05ID:Uh/WxwKw
>>44
どうもです。
そういう強割引をやると、せっかく正規かそれに近い金額で乗ってくれる盛岡客等が
席を取れなくなる可能性もありますよね。
もちろん正規かそれに近い金額で乗ろうとしている八戸・新青森客も席が取れなくなる
可能性もある。

新幹線を含む長距離列車って、基本的に近方より遠方が安くなることってありません
よね。単発の企画券以外では。

それに、仮にいくら安売りをバラ撒いたとしても、八戸・青森という街の格からして、
「安いのなら行ってやろう」という層も限られていると思います。
安いから当然、それに乗っかる客は居るでしょうが、安売りをバラ撒いて減った利益を
回収できるだけの集客が有るかどうか・・・。
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:36:58.30ID:pUU2c2tj
秋田新幹線の開業のころはJALが秋田,岡山,広島でJR・ANAにケンカを始めたあたりで,
新幹線・飛行機ともに安い切符が多かった。
秋田で夜間駐機を始めたときはこまち2号の客が激減して,
半額の切符を売っていた。
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 00:35:16.84ID:Iu0gc6Zh
おはよう東京フリーきっぷだね
逆向きのこまち1号限定おはよう秋田往復きっぷもあって、こっちは復路はあけぼのも乗れたのでしばしば利用したよ。

あとは仙台たび割7きっぷとかもよく使ってたのを思い出すね
こいつは他に盛岡と新潟に行くのもあって、かなり安かった。
そこら辺の時代はウィークエンドフリーきっぷ→土日きっぷもあったりして、それでJR東日本の電車での旅行が大好きになったものだよ。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 20:25:48.86ID:oS9QNW8x
盛岡ー秋田間なんて幹線じゃないのにミニとはいえ、新幹線造る価値は無かった
昔みたいに在来線乗継でいい

秋田も山形もミニ新幹線に金使うより、在来線維持のがマシだったのにアホだわw
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 20:27:44.82ID:DCLOUUcG
>>55
アホだと思ってるのはお前1人というのが問題だが。
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 20:33:50.38ID:Eg4WgYB4
山形・秋田の両新幹線は開業前と比べて利用者が大幅に上がっているのだけれど価値は無いといえるの?
ローカル線はいつまでもローカル線のままで自分のノスタルジーを満たす存在でいて欲しいと?
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 21:30:42.28ID:2TEFdpL1
>>55
作る価値ないのはお前のとこのガラガラ30年新幹線駅だろ

https://i.imgur.com/4ret1CR.jpg

どうせ名古屋や豊橋へ逃げるんだから在来線専用で十分
西三河猿どもは新幹線駅なんか作るより、快速停めた方がマシなのにアホだったわw
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 21:41:00.18ID:/3ZJZll/
>>58
ヒント
これはひどい。それより赤字ガラガラ東北新幹線どうにかしろよ。

1日でたったの60人! 乗降者数最下位の新幹線駅に行ってみた

●過疎新幹線駅ワースト5

1 奥津軽いまべつ 約60人
2 いわて沼宮内 85人
3 木古内 約100人 
4 新大牟田 546人
5 新水俣 595人
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170808-01375990-sspa-soci
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 21:42:31.82ID:/3ZJZll/
ヒント
赤字ガラガラ東北新幹線
いわて沼宮内 85人
七戸十和田 721人
二戸 769人
白石蔵王 869人
新花巻 990人
水沢江刺 1028人
くりこま高原 1069人
古川 2776人
新白河 2994人
八戸3349人
新青森 3631人
北上 3765人
一ノ関 4461人
那須塩原 5162人
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 21:53:21.62ID:Eg4WgYB4
無意味な援軍って、こういうことなんだろうな
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 22:00:27.08ID:CUfg0AY1
>>59
糸魚川…536人(2017)

コイツは無視か?w
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 04:35:05.06ID:PX9gYMbc
ヒント
こんな過疎駅作った愚か者を死刑はよ

いわて沼宮内 85人
七戸十和田 721人
二戸 769人
白石蔵王 869人
新花巻 990人
水沢江刺 1028人
くりこま高原 1069人
古川 2776人
新白河 2994人
八戸3349人
新青森 3631人
北上 3765人
一ノ関 4461人
那須塩原 5162人
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 07:01:57.18ID:eY20ivO4
こっちの過疎駅作った愚か者も死刑か?


北陸
糸魚川 536人(2017)
黒部宇奈月温泉 898人(2016)
新高岡 1989人(2016、在来線と合算)

山陽
相生 4566人(2016、在来線と合算)
新尾道 1046人(2016)
東広島 1246人(2016)
新岩国 990人(2017)
厚狭 1620人(2017、在来線と合算)
新下関 5021人(2017、在来線と合算)
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 07:28:07.39ID:p6S8z62n
ヒント
こっちの方が悲惨だろう?こんな過疎駅列挙しているのは赤字ガラガラ東北新幹線だけ(笑)
こんな過疎駅作った愚か者を死刑はよ

いわて沼宮内 85人
七戸十和田 721人
二戸 769人
白石蔵王 869人
新花巻 990人
水沢江刺 1028人
くりこま高原 1069人
古川 2776人
新白河 2994人
八戸3349人
新青森 3631人
北上 3765人
一ノ関 4461人
那須塩原 5162人
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 07:38:54.32ID:gyOhQDfS
それでも黒字だよね?東北は
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 07:46:11.89ID:MfMiqB3L
政令指定都市が連なっている山陽新幹線でこの程度の利用者数というのがおどろき
東北より人口密度が高く、規模の大きい都市が多いはずだよね
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 07:55:48.06ID:MfMiqB3L
>>68自己レス
今は無いけど4連の0系や100系が走っていたし
西・九州はN700Sに4連や6連にも興味ありそうだから
意外とこの程度の需要なのかもしれない
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 08:15:18.57ID:eSgmgE7J
ヒント
人口減少が一番激しい東北。未来はない
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 11:31:21.01ID:w8aqMCC0
森川 よしかず
‏@yoshika_morika

鉄道ファン、もしくはそこに何らかの利権を持つ方々には申し訳ありませんが。
新幹線、新函館北斗駅は、「思った以上に経済効果が無かった」と仰る市民がたくさんいますので。

今のところ『失敗』と言う印象を持っています。
あんなにホテルばっかり作って、大丈夫なんだべかね?
#新函館北斗駅 #函館

 ↑
函館民さえも認めた 北海道新幹線 =『失敗』と言う印象
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 12:32:03.95ID:w8aqMCC0
あれだけバカにしていた四国に負けてやんのwwwwwwwwwwww


北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)6.8万人(109%)←(あれだけ新千歳大雪閉鎖になってもミニ新幹線に負けましたww)
北斗、すずらん(東室蘭〜苫小牧)9.0万人(108%) ←(190万都市を結ぶ北海道の大動脈ww)
マリンライナー*(児島〜坂出)15.4万人(109%) ←(四国強し?)

本四>>>>>>特急北斗>>>津軽海峡チンカンシェン
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 12:42:21.56ID:w8aqMCC0
コジキ道民発言集
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546742157/389

>389 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2019/01/07(月) 18:38:47.80ID:QUpGONNE0

>どんだけID真っ赤にしようが
>北海道新幹線は止まらんからな
>道民として誇らしいわ

>どうせならいっそ北は稚内東は根室まで延伸してもええかもな
>どんだけ赤字垂れ流してもどうせ税金で補填だし〜
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 14:32:02.56ID:qDCGJXZM
どうでもいい
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:45:42.79ID:0gf/ncLO
発言が素人すぎんだよ。

函館便LCCにA380型を入れろ? バカも休み休みだよ。
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:56:32.29ID:MfMiqB3L
ヒントくんの好きなフレーズ
赤字ガラガラがリアルに想像できるw
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:59:33.40ID:lWpwRWWE
ヒントくんにはシンカリオンどころかとれたんずの絵本くらいで丁度いい
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 00:55:15.81ID:fRxQEEHR
ヒント
新幹線伸びても幸福度最下位に26万人割れの函館は終わり

新幹線でV字回復だのバラ色だの完全に無理だったorz
今後は盛岡止まりにして、最高240km/hに下げるのがお似合いw
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 02:05:51.30ID:osp3pb1M
どうでもいい
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 04:35:41.99ID:0Ww59GKX
>>80
ヒント
また僕の真似して、在日チョンなのかな?
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 14:46:08.67ID:Fvydx6cu
今日の鉄道技術フォーラムより

・山形新幹線上りアプローチ線を計画。
福島方の奥羽線が下りアプローチ線から離れた場所から分岐して37.5‰で上りながら、R240の曲線で東北新幹線を潜り、その後も上りながらR870の曲線で道路の跨線橋を交わして上りホームに取り付く(予定)
https://twitter.com/derinative/status/1090834041287241728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 14:53:54.87ID:3w9gSBhm
盛岡駅北側の秋田新幹線アプローチは、単線&上り本線跨ぎ。
福島駅の様に足枷にならないのは、営業本数の違い?
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 15:08:21.23ID:WTeiY239
札幌まで開通すれば本数増で平面交差による不都合が出てくるからサッサと盛岡高速通過用のバイパスを造らないと
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 15:08:26.34ID:QZPXq0jp
取り付け位置の違いも大きい
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 17:24:15.64ID:GpaQk/qI
>>83
この新アプローチ線構想はかなり昔からあって、
現在は塩漬け状態だと思ったが、またぞろ動き
出したのか?
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 18:52:45.62ID:nZJmopqm
>>83
>山形新幹線上りアプローチ線を計画。
>福島方の奥羽線が下りアプローチ線から離れた場所から分岐して37.5‰で上りながら
>R240の曲線で東北新幹線を潜り、その後も上りながらR870の曲線で道路の跨線橋を交わして
>上りホームに取り付く(予定)

結構、難易度高くないか?
上りつばさを新アプローチから上下本線を交差して11番線に進入させて妥協するかと思ってた。
東の山形への本気度がちょっと窺えた気がする。(気がするだけだよw)
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 22:31:28.34ID:98UqVwu/
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 22:31:58.43ID:98UqVwu/
>>85
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 22:34:23.60ID:98UqVwu/
>>85
札幌1日17本しかないのに なぜ盛岡通過させにゃならんのよ?  バカ道民!
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 00:05:15.64ID:yXBe6pOu
>>85
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 00:27:48.65ID:yXBe6pOu
コジキ道民発言集
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546742157/389

>389 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2019/01/07(月) 18:38:47.80ID:QUpGONNE0

>どんだけID真っ赤にしようが
>北海道新幹線は止まらんからな
>道民として誇らしいわ

>どうせならいっそ北は稚内東は根室まで延伸してもええかもな
>どんだけ赤字垂れ流してもどうせ税金で補填だし〜
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 00:55:57.93ID:mWxw0Knt
ヒント
25キロ規制を100キロで走行 JR常磐線、指示忘れ

 JR東日本水戸支社は30日、強風のため時速が25キロに規制されていた29日の常磐線の一部区間で、水戸発いわき行き普通電車が通常と同じ時速約100キロで走行していたと発表した。運行を管理する指令室が規制の指示を失念したのが原因。乗客約100人にけがはなかった。

 水戸支社によると、速度超過があったのは茨城県東海村と同県日立市の東海―大甕間の約3キロを走行中。29日は強風に伴って速度規制と解除を繰り返していたという。30日朝になって29日のダイヤを確認していた際に判明した。

 同社の担当者は「利用客に不安を与えることになり、おわび申し上げる」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000211-kyodonews-soci
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 00:57:20.68ID:yXBe6pOu
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 02:39:25.27ID:BRMeGLNB
>>85
札幌延伸どころか盛岡以北は全線廃止で良い
ビジネス利用皆無の過疎地域に新幹線は必要無い

どうしても急ぐなら飛行機で十分
観光客の為に無理やり新幹線延伸とかありえんわ
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 04:33:24.76ID:rzyPz+26
盛岡以北に新幹線が伸びてもう17年なんだな
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 06:56:27.86ID:bPHBP0Um
新函館延伸のおかげで、八戸〜新青森でも1日10000人通過を達成したそうな。
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 12:11:15.72ID:DFzfRdJn
>>85
その代わり黒字は永久にない
需要予測の不足分と盛岡利用分がごっそり減る

果たしてそんな路線で賄える事が出来るのか?
言っておくが盛岡〜札幌間は現状でもアクセス最悪レベル
(他には新潟と水戸がこれにあたる)
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 14:09:49.23ID:EWEz7ffn
岩手からの対北海道の需要が皆無だからな
流動動向の調査結果でもはっきりしてる
花巻からの札幌便は3便/日程度
やっと誘致した宮古室蘭のフェリーも爆死状態でやむなく南行のみ八戸に寄港
札幌発着の最速達を盛岡に停車させる価値はないよ
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 15:08:13.76ID:mHIJI7PO
どうでもいい
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 15:27:18.28ID:0ZRaZIQm
>>102
札幌延伸で変わるかも知れないのに?
何その知ったかな言い草

花巻空港へ一度下ってまた北へ行く時点で思いっきり無駄な時間だと思うけど?
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 15:34:46.05ID:B653EyWF
盛岡の人間だけど北海道新幹線ができても札幌に行く用事はあまり増えないだろうな。
盛岡も支店経済だから仙台・東京とのつながりが大きい。
東北が札幌管轄になることもないだろう。
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 15:37:56.75ID:B653EyWF
ただ,盛岡の前後には急カーブがあるから
通過する意味ない。
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 16:23:51.57ID:kVQuLeAM
>>106
通過するとしたらかつてののぞみ名古屋とばしみたいな感じになるのか
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 16:46:29.08ID:B653EyWF
しかも,1,4番線はポイント通過の減速もある。
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 17:23:27.63ID:/qID3GKv
高速で通過すれば仙北町駅やIGR青山駅のカーブで脱線するだろう
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 17:56:44.53ID:FgUEx2BY
盛岡通過って
札幌まで行ったらこまちとの連結なくなんの?
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 18:32:42.24ID:ODY2bMUM
最速運行の新幹線はそうなるんじゃないか。
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 18:39:38.43ID:/fDuJMkp
仙台ー札幌ノンストップでもすんの?
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 20:06:58.54ID:yXBe6pOu
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 20:21:27.96ID:S/ZkdOIq
現時点で、既に最速達はこまち連結していない
あの辺の時間帯が参考になると思う
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 21:00:33.06ID:u0HMjvoU
>>112
盛岡と新青森は停めるだろう
盛岡は通過させる意味がない
(停車しても通過しても大きな時間差がない)
新青森は運転士の交代のため全停車
(東日本の運転士を北海道まで行かせる?)
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 22:22:23.30ID:qxNeI38l
>>115
盛岡とばして、仮に4時間32分が4時間29分になるなら、たぶんとばすぞ。
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 22:25:31.79ID:xKQIpQPb
花巻-新千歳の空路が3往復/日でも総取りできる可能性が高いから
盛岡とばしはないだろ
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 22:54:54.37ID:qxNeI38l
別に全便が盛岡をとばす訳ないよ。
とばす便もあるだろうって話でしょ。
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 22:58:56.21ID:72mzFMwH
大谷が北海道日本ハムに残っていれば岩手〜札幌の需要も観戦旅行で売り込んでそれなりに掴めたかも知れんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況