X



VVVFがIGBTばっかりになったら鉄道会社は潰れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 09:43:29.21ID:4D4O0Y0D
今のところフルSiCといわれるのは三菱電機だけでしょう
それがMOS FETタイプと言うことです
要はトランジスタ部をバイポーラ型ではなくユニポーラ型で実現したのが三菱電機で
日立も東芝もダイオード部のみ部分SiC適用で
トランジスタ部はSi使用のIGBT素子ということでしょう
通称ハイブリッドインバータと言われるタイプです
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 10:54:01.16ID:aIDyzHQl
東芝もAll-SiCモジュールはMOSFET使ってたはず
今のところメトロ2000系が唯一採用してるだけだけど
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 14:14:08.97ID:CdO7V7zY
メトロ2000系はPMSMを駆動する制御器はSi使用IGBTです
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 10:26:20.41ID:hKj8DwBu
エロい人教えて
GaN-IGBTっていつ頃実用化できるの?
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 07:34:32.63ID:3AHYw6M5
GANINGBTなんて聞いたことがないね
ここ5年ででてきたものだろうか

GANは電界効果トランジスタで
超高速低電圧の家電用途だよ

鉄道用ととしてはSICで止まるはず
次はダイヤモンドだけど実用化のめどがつかないし
鉄道以上の高電圧だけかもしれない

SiCについても1700VまではIGBTでなくてMOSFETだ
もしかすると3300VまでMOSFETになるかもしれない

2レベルについては海外だけじゃないのか
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 07:44:06.68ID:3AHYw6M5
IGBTかMOSかっていうのは
材料の物性からきている

IGBTのようなバイポーラにすれば
ビルドイン電圧って損失が生じる
SICやダイヤモンドにすれば高電圧の製品をつくれるが
ビルドイン電圧も大きくなり損失も大きくなる

そのビルドイン電圧の損失とスイッチング損失のバランスから
IGBTかMOSを選んでいるっていうのが今の技術さ

だからすべてがSiCになるわけではないし
IGBTになるわけでもない
向き不向きがある

電圧が低いほうから
SI MOS
SIC MOS
SI IGBT
SIC IGBT
となるだろうな

この製品はもう成長しないよ
メーカーの主な技術者はみんな引退するか大学教授になってしまった
そもそもあたらしい技術を開発するような体力がメーカーにない

論文数の傾向からしても
次にパワーデバイスを改良するのは中国人だろう
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 07:50:43.01ID:ni63UnDn
>>40
引退した技術者は高給で他国に引き抜かれるだろうな。
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 08:39:23.38ID:x5f9Ubt0
HuaweiやZTE製のVVVFが2030年代になったら跋扈するようになるんかな
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 11:14:41.66ID:zlIaw8r7
>>39
GaNはGaとNが結合した化合物半導体。
SiCより更に優れた特性を持つので期待されている。
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 11:20:40.73ID:WXVXY0SI
>>43
窒化ガリウムってちゃんと書けよw
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 08:23:42.43ID:/YXJA2FD
HuaweiやZTE製も作れるはずだ

チップにしろパッケージにしろそれほど高度な技術を使っていない
投資も1000億程度かそれ以下でできるだろう
この製品は作ろうと思えばすぐ作れる

ただ用途が鉄道とか送電なので政府と絡まないといけない
ってところがめんどくさい

中国はもう作ってるよファーウエイじゃないけど鉄道系の会社
10年前である日本企業の10倍の生産量という情報があった
基本的な技術はイギリスのメーカーを買収したものだったけど
外観は別物だったな

いつまでも日本が最先端じゃないってことさ
テレビやパソコン部品で追い抜かれていったが
インフラだけ追い抜かれないとは限らないだろ

この製品について調べるのは簡単だ
概要は市販の本でよくわかる
高価なほど正確に書かれている
ネットでIEEEエクスプローラーを検索すれば主な論文のアブストラクトを読むことが可能
価値のある論文についてはパワーデバイスの世界トップメーカーインフィニオンのホームページで見れる
あとは新製品のニュースを見ることで開発の傾向がわかる
三菱 インフィニオン セミクロンが見る価値がある
他のメーカーはカスだ
細かい使い方については富士電機とルネサスのMOSの取り扱い説明書がよくできていた

実際に鉄道車両でどう使われているかについては
インバーター開発部にでも行かないとわからないだろう
簡単なものなら技報とかネットで拾えばいいよ

鉄道のトップメーカーはボンバルディア シーメンス アルストームだったか
どれも日本ではないから英語で読んだほうがよくないか
いま中国が入ってるかもな
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:12:07.14ID:CFLJmga8
>>46
弱電と強電という使い分けは普通にあります
但し、強電メーカーという表現は無いようで、重電メーカーという表現が一般的です
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 14:09:59.14ID:358zDliW
これまでは住み分けがあった
いまは弱電のルネサスが3300Vモジュールをつくっていたり
住み分けはないようなものだよ

重電で1位になるとかどうでもいいことでしょう
目指すべきなのは別なところにある

重電メーカーのなかには弱電と同じ製造ラインで
重電用IGBT生産してんだぜ
品質保証がけた違いにお粗末とか面白かったな
受注も断りたいくらいの品質でさ
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 15:48:37.96ID:N2klNPK8
3300Vかかるモジュール試作や試験なんて仕事でもやりたくないな
おーこわ
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:18:35.17ID:Y8Uv+823
強電って近づくだけでも感電するってマ?
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 13:52:53.51ID:EpS8I6an
鉄道車両や地上設備は電圧的には高圧の部類には入らないが
作り方は高圧・重電扱い的で不思議な業界です
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 14:03:01.01ID:QbCq9+Wg
>>53
DCだと3000Vが電送的に限界だしな

ACはACで単層だとモーターコントロールして回せないってのも不思議だけどな
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 15:20:44.02ID:ZtZAhwnS
>>54
不思議でも無いがな。
ターンテーブルは軽いがな。
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 10:18:21.43ID:l4wHC9Tw
>>54 細かいところが気になって
>DCだと3000Vが電送的に限界だしな
→伝送という言葉は信号系で使うかな?
3000Vは恐らく機器の絶縁上の限界かと? 直流は変圧し難い

>ACはACで単層だとモーターコントロールして回せないってのも不思議だけどな
→単層では無く単相・・・単相では力不足なので三相(動力)なんじゃないの?
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 11:09:14.64ID:NAOU52w8
>>54
交流モーターは回転数は得られやすいけど力は弱い。
だから起動時は周波数を下げる必要がある。
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 13:57:44.21ID:l4wHC9Tw
力は強いのよ
但し、負荷変動が大きいと起動出来ないから
周波数も変化させるのよ
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 23:46:58.65ID:BVwdpSn3
GTO最高!!
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 14:39:05.26ID:7p6HlXUA
交流電動機は牛馬の如くという表現がある
牛のように力強く 馬のように早い
E231系郊外型は正にそれを実現した物
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 08:10:53.18ID:KQTTSC8T
ガリウムの論文がまったくないからないよ
デバイス自体存在しないレターにもなっていない

あんまりSiから改良する必要がないんだよね
変換効率98%とかだろ
自動車がSicにするのは容積と重量の問題でさ

デバイスとインバーターよりモーターのほうが進化しそうじゃないの

高崎ってルネサスか
そこはデバイスつくってるだけだろ
日立のインバーターはどこでつくってんだろな
UPSは日立市だったが

あれよねデバイスとインバーターとモーターって一体だよね
デバイスの改善でマトリクスコンバーターになるし
この分野は分業は不利なのかもね
モーターも誘導機だか同機器だかで固定されてんだろ
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 08:20:01.35ID:KQTTSC8T
Ga2O3

これでわずかに論文がでるから
形にはなりそうだ

どうでもいいからこのへんでさようなら
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 12:35:11.68ID:it5eY7um
>>61
あれには1分間も笑えた。
超秀才とおバカ(尊敬の意味で)が見事に両立してるから。
学生なら企業に即戦力アピールだな。
東大王の何とか君みたいに。
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 15:54:23.37ID:ojAB+zE3
パワーデバイス化は大きな課題なのかな?
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 19:27:05.61ID:lnAsFFAO
シックスナイン
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 09:40:32.60ID:NmcnI1kA
高崎人には理解不能なスレなんだな ココは
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 10:00:30.24ID:DUinAWBo
高崎ハムでも食ってろ
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 10:15:16.01ID:NmcnI1kA
岡山人にも理解し難いスレだな ココは
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 11:11:37.18ID:DUinAWBo
岡山って直流モーターがまだ主流だったな
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 13:11:03.74ID:NmcnI1kA
徳島県は電車走ってないというこの現実を国民の殆どが知らないという事実もある
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 10:26:53.59ID:U+GGq5ZH
チバラギ県と揶揄されるがJRは全てV車という事実もまた事実
ダサイタマ県もそろそろ100%V車化達成
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:48.41ID:M28rtRqf
>>75
血祭り・・・もとい千マリのクモヤもういないんだっけ?
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 00:05:25.99ID:+bcDMIOw
>>75
一方、群馬は群馬以外からの出稼ぎを除いたら全電車国鉄時代の抵抗制御車
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 05:32:10.77ID:LRDbooqW
>>78
冬にドアを一部閉めるところは、主抵抗器の熱源を床下暖房として使えるメリットがある。
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 09:20:22.98ID:JxUQClKn
神奈川は東海道、相模、鶴見、、南武支線と中央線の相模湖辺りとかなり重傷
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 12:27:31.90ID:q9kaZ7Pd
そのうち抵抗車はSL並の人気が出てくるな。

>>80
気動車よりは抵抗車の方がまだ良いかな?
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 20:14:53.64ID:JxUQClKn
最新気動車は上等です
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 20:18:34.41ID:w02BSQJL
ハイブリッド高速気動車をドブに捨てたJR北海道って・・・
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 11:57:24.13ID:gPaVgFOi
メトロ17000&18000がガリウムVVVF採用したらうける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況