X



國鐵高崎鐵道管理局(その5)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 08:44:26.11ID:/8JKDNZP
新型車両やVVVF車が導入される動きや気配がまったく無い
JR東日本高崎支社やJR高崎ローカルについてのスレ

前スレ
國鐵高崎鐵道管理局(その4)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491276416/
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 12:19:45.06ID:ty1uHzp5
211の扱い
高崎以外→老朽化により廃車済みまたはまもなく廃車
高崎だけ→まもなく廃車になりそうなものを末永く使い続ける最新鋭として受け入れ
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 17:25:35.45ID:5ATyzWAw
>>132
高崎も整備しないでそのまま廃車だろ
他と違って代替はしないけどな
高崎ローカルの車両が0になっても誰も困らないし
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 06:58:49.56ID:s+j/ld2N
>>137
高崎
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 23:08:41.57ID:IG/Dfmi0
東武宇都宮線に20400系が導入されて、館林もVVVFの通勤型車両が所属しない線区に
JRだけでなく東武にもさまざまな面で冷遇される群馬
日光線下今市〜東武日光間や宇都宮線では15〜30分のフリークエントサービスが実施される一方
館林ローカルは人口増の伊勢崎や太田を走る路線でも日中は1時間に1本
日光線・鬼怒川線のリバティで無料乗車特例が設けられる一方、館林ローカルのりょうもうは特例なし
おまけに群馬には東武百貨店も東武ストアもなし
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 15:25:30.51ID:TVARabXz
JRも東武も群馬に親でも殺されたのかというくらいに酷い冷遇ぶりだな
E233系も上東ライン開業で全編成小山と国府津に持っていったし、東武も車齢関係なしに車両の置き換え増備は日光線側を優先するし
20400系も車齢的に館林の8000系列置き換えかと思いきや新栃木のインフレナンバー置き換えだったから驚いた
沿線も栃木側は駅近にデパートシティホテル大病院あったりチェーン店あったりとそこそこ栄えてるけど、群馬側は高崎以外ぺんぺん草も生えないレベル
特に太田の駅前は人口20万超の都市とは思えない寂れぶり
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:20:49.32ID:4R2A8fkJ
国鉄車両率ランキング2018

減るとこは減るし、減らんとこは減らん。1割増加は論外。
ttps://www.nico video.jp/watch/sm33271844

1割増加→群馬

よって、高崎の国鉄率は異常で論外。
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 16:49:07.84ID:FfrvVFJY
高崎がボロだから草津温泉需要がバスに取られる
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 21:47:45.63ID:XQcZCf+k
高崎は郊外に居住が分散しすぎ。鉄道沿線の人口密度が低いから鉄道利用に結びつかない。
隣県の宇都宮や長野市は私鉄沿線の人口密度が高く街がコンパクトにまとまっていて比較的鉄道利用が多い。
東武宇都宮や権堂みたいにJRの玄関駅とは別に商業施設直結型の駅もあるし。
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/06/30(日) 11:38:00.47ID:mt6MyVLn
高崎はボロすぎ
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/07/01(月) 18:46:40.22ID:w8983PkR
JRも東武も埼玉県内は群馬方面の路線が栃木方面の路線に利用者数で優勢だけど、県境超えると立場逆転だからな
通勤快速停まる新町倉賀野の乗車人員が普通しか停まらない野木間々田以下だしな
東武も栃木方面の支線や末端は基本4両だが群馬方面の支線は2両〜3両だし
人口が比較的多い場所を走る桐生線や小泉線の利用者が人口希薄な日光線末端レベルなのは驚きだわ
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/07/06(土) 23:35:52.24ID:awt0XI5/
高崎エリアはボロばかりだけど休日の昼間でも高崎〜新前橋間以外空いてて座れるから助かる
宇都宮線末端と日光線は休日すら無駄に混んでて座れないから困る
東武も朝上り区間急行や下り急行とか宇都宮線下りの東武宇都宮付近とかドア付近ラッシュ並に人だかりだし
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/07/07(日) 00:00:33.61ID:p0bXs16d
高崎〜前橋は高崎だけど高崎だけじゃ無いからな。
高崎線に至っては高崎だけど高崎じゃないからVVVF
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 23:03:30.56ID:YvV/t3Ld
揚げ物はコロッケ
高崎はボロダケ
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 11:31:37.82ID:OxSsOck1
高崎は駅前の再開発だけ頑張っても公共交通機関の整備と中心街や鉄道沿線への居住の誘導をしないから成長に限界がある。
公共交通機関の整備や沿線への居住誘導からから行っている富山や福井を見習ってLRTやバスの整備をすべき。
まあ一番ヤバいのは無秩序な郊外開発やってたり百貨店の客を宇都宮東武や柏高島屋に取られてる水戸だけど。
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 01:08:06.33ID:8iqlHQY3
Super Mario Bros.
Super Takasaki Boros.
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 01:16:10.05ID:nH7zL5YU
>>149
中核市である高崎市

中核市でない市川市在住
昭和50年生まれ
44歳バイトクビ汚物
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 20:33:37.39ID:N9LEvfXn
>>158
昭和50年生まれ
44歳バイトクビ汚物w
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 08:11:30.85ID:rG9RbGFJ
ヤクルトスワローズ
横浜ベイスターズ
高崎ボローズ
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/07/27(土) 08:49:56.14ID:0onVw5Zi
たつまきはコワい
たかさきはボロい
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/07/31(水) 12:08:21.62ID:cCW361hh
高崎の駅前再開発は正直失敗だと思う
公共交通の未整備もだけど、Gメッセや高崎アリーナなど立地的に需要のない施設ばかり
東京から30分圏内の埼玉千葉に同様の施設が乱立してるのにわざわざ高崎を選ぶか?
しかも廃れた中心商店街(中央銀座や田町)を箱物で隠しているだけにしか思えない

隣県の県都は中心街と駅前と公共交通にリソース分散してる分駅前の発展はゆっくりだが
中心街のアーケードは休日になると地元民と観光客で賑わっていて昭和や90年代の活気がある
それこそ群馬以上に車保有率高い富山も中心街のアーケードは同様の活気があるよ

駅前に箱物乱立という田舎の発想は捨てて、公共交通の整備と観光誘客と中心商店街の整備に力入れた方がいい
箱物作りはほどほどにしないと、今の渋谷や秋葉原のような魅力が抜け落ちた街に成り下がってしまう
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 12:33:50.94ID:fYndYcmc
メガネの〜愛眼!
ボロボロ〜高崎!
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/08/08(木) 00:17:09.87ID:oOnyjK4u
国鉄車両率ランキング2019
https://youtu.be/n3SEhS3So6Y

JR東日本エリアで抽出すると…(順位は全都道府県中)
13位 青森 41.82%
12位 福島 41.94%

「4位 群馬 89.42%」

やはり、E管内では高崎だけ異常と言うことがよく分かる。
0165小山口
垢版 |
2019/08/08(木) 22:44:12.27ID:gc+N4rO0
高崎支社は今日もグダグダ
両毛線どないすんねん
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/08/11(日) 08:48:56.56ID:/wca3gMq
>>165
ほんの少し前までは、小山まではJR世代のVVVF車で来て、両毛線ホームに行った瞬間に凄まじいタイムスリップを体験できたからなぁ。
そして、今では車両はステンレスになったが、未だに国鉄時代の抵抗制御車。
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 18:01:54.36ID:ce3DgtW/
令和時代も、高崎だけはずっと国鉄時代の抵抗制御車
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 15:19:41.36ID:ZKz+j2Vn
>>169
        ∧_∧   ________   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 低学歴無教養な奴は使えません
      ( 二二二つ / と)   \_________
      |    /  /  /
  __  |      ̄| ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||

※次スレで思いっきり広めておいてください
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/08/24(土) 07:18:19.02ID:T+YJmn6Q
ポーニョ ポーニョ ポニョ 魚の子
ボーロ ボーロ ボロ 高崎だ
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/08/24(土) 21:45:17.19ID:YGqaoniM
>>172
教養がない

偏差値40の底辺高出身者は

旧帝大の出身者には

絶対に勝てません

諦めな
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/08/27(火) 16:49:33.56ID:1ot4tLQz
>>165
グンマー県民がクルマ(笑)とかいう時代遅れの乗り物乗り回して鉄道使わないせい
桐生線の社会実験の時にグンマーの東武沿線民は6割が年に一度も鉄道使わないって記事になったくらいだからな
そのせいで栃木側は東武に客を取られる結果に
特に宇都宮〜栃木市間は本数も多く運賃も安く車両も快適な東武の独壇場
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/08/28(水) 20:17:50.07ID:wb4pFmdM
>>175
   │ 今日もデジカメ板で壊れてた
   │  市川市の44歳アルバイトだよー
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/08/30(金) 11:57:34.63ID:tsMrqdBB
高崎支社が糞過ぎるせいで両毛線は栃木県側の乗客を東武に取られ続けている
乗換駅または近接駅で両毛線の駅利用者数が減る一方で東武の駅利用者数は増加
群馬県側は独占企業かつ幹線だからダイヤや車両が糞でも利用者は増えるだろうが
競合他社が優位な環境である栃木県側だとそれも通用しないってことだな
実際、宇都宮〜栃木市間は本数、運賃、車両設備どれをとっても東武に軍配が上がる
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/08/31(土) 13:40:47.46ID:UqWnVgnN
上毛電鉄は群馬県の事実上の拠点都市である高崎に通じてないからな
対高崎という考え方ではJRが独占企業であるのは事実
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/08/31(土) 16:04:19.03ID:uNFLEbpw
前橋伊勢崎桐生の人は対高崎なんて考えねーよ
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/08/31(土) 19:38:19.58ID:Z3NOWw4s
上野東京ライン開業以後都心直通絡みの車両は小山国府津集約だしマジで高崎に新型なんて入らなそうだな
リニューアルまでした211をE129ベースで置き換えなんてありえないだろうしw
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/08/31(土) 20:13:22.27ID:ztw+Cmkv
前橋駅北口再開発の完成イメージ公開
https://ameblo.jp/gakeppuchi-2013/entry-12507071506.html


2019年度に着工となる、前橋駅北口再開発事業の複合ビルについて、
前橋市より再開発計画の概要が発表されました。
このなかで、完成予想図が公開されましたので、紹介したいと思います。
https://stat.ameba.jp/user_images/20190815/19/gakeppuchi-2013/6c/e8/p/o0535059914537760071.png


地上27階建て、高さは94mです。
建物は南北2棟で構成されるようで、南側にメインとなるマンション棟、北側に駐車場棟となります。
マンション棟の中層部は、子育て支援施設となり、南北の低層部は店舗など商業施設が入る構造となっています。
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/08/31(土) 21:06:41.85ID:eueYHRza
ソレが完成しても高崎には国鉄時代の抵抗制御車しか無い件
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/09/01(日) 09:53:20.15ID:Dw6pi+br
マジで高崎は国内最後の国鉄車王国になりそう
211もリニューアルして間もないし新型に置き換わるなんてありえない
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/09/01(日) 12:12:43.33ID:Z6enKn7l
末永く使い続ける最新鋭として運用しているからな。
高崎だけは高崎が高崎である限り、未来永劫国鉄時代の抵抗制御車のまま。その理由は高崎だから。
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/09/01(日) 21:12:36.55ID:5j2PUMTb
>>186
   │ 今日もデジカメ板で壊れてた
   │  市川市の44歳アルバイトだよー
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/09/04(水) 07:18:49.83ID:kDibbB9z
天空の城ラピュタ
高崎の車両ボロダ
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/09/09(月) 18:54:49.37ID:b4n9+8wK
その汚物と言われる物を末永く使い続ける最新鋭として運用している高崎
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/09/09(月) 18:54:52.35ID:/80z11r/
その汚物と言われる物を末永く使い続ける最新鋭として運用している高崎
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/09/10(火) 21:27:07.08ID:uazeBTmL
>>189
SNSでも収拾がつかなくなって、フォロワーを敵に回したりするなんて、大変わかりやすい構図です。

昭和50年生まれの44歳さん。
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/09/11(水) 14:02:36.15ID:t3MCwJ4K
高崎支社もだが東武の館林も抵抗制御車を末永く使いそう
館林ローカルは沿線の人口密度高めなのに東武日光線末端や鬼怒川線よりガラガラだしな
東武宇都宮線のような通勤利用の多い都市的輸送に特化した路線もないし
車離れが進まない限り抵抗制御車の牙城のままだろうw
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/09/11(水) 22:11:47.36ID:+XvT9mlz
館林はしばらく30000がいたがな…
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/09/12(木) 14:17:21.98ID:UCBIHomt
高崎も一時期E233がいたけど小山と国府津にボッシュートされた
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/09/12(木) 17:16:46.08ID:tyJiCrJU
>>196
>>190
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/09/14(土) 09:14:04.50ID:XTM43e6z
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 馬鹿詐欺支社の両毛線の栃木区間冷遇許せないから、糞していきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
       人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/09/14(土) 11:23:25.51ID:OeY5azBS
>>199
>>197
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/09/15(日) 08:18:53.32ID:dwmFfuG/
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 今日もまた両毛線栃木区間冷遇の馬鹿詐欺支社に抗議の意味をかねて、またこの糞スレに糞していきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
       人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/09/15(日) 14:28:16.93ID:Tj24qrr8
>>202
>>200
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/09/20(金) 09:23:20.89ID:l3OO8vLa
高崎なんて街も駅前がちょっと小奇麗なだけだからな
駅からすぐ裏手の商店街は朽ち果ててるし、駅前も小奇麗なだけで人はまばら活気がない、まさに張りぼての街って感じ
その点くたびれた抵抗制御車ばかりの鉄道だけは正直でいいと思うw
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/09/21(土) 05:26:57.31ID:NmuC54M6
>>209
汎用性?
東急に乗り入れるとでも言うのかい?
JRにそんな必要があるのか?
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/09/21(土) 10:53:00.10ID:EqLHtPMZ
隣の県だとバス路線の新設や自転車の活用が進んでいるのに
群馬は未だにクルマ(笑)万歳の昭和脳だらけだからなあ
そりゃ新型入れてもらえんだろう
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/09/21(土) 20:10:14.83ID:df8XDQjI
統一できるとしても、高崎以外だろ。
高崎だけは未来永劫国鉄時代の抵抗制御車。
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/09/22(日) 07:59:55.31ID:N6/cFcKf
田都線のローカル基準に合わせて規格を統一する理由が分からんね。
そんなのは乗り入れする会社間で揃えればいい話。
乗り入れもしない路線に合わせて車幅を詰めるなんて、JRが望むはずもなかろうに。

そんな事よりももっと別なところでコストカットするだろうね、JRは。
高鉄が良い例だよ。
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/09/22(日) 12:20:25.80ID:LZ1BnLPC
高崎は国鉄時代からの脱却だけでなくクルマ(笑)を有り難がる社会からの脱却も必要
隣の県はVVVF化が進んでいるだけでなく、都市部に住めば自転車で十分なくらい街がまとまってるし、バスも使いやすい
走行税導入の前に脱却しないと
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/09/22(日) 18:15:14.98ID:f/llCYic
>>216
>>205
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 01:16:33.04ID:BfgfL0Qm
JRの高崎支社だけでなく東武の館林ローカルもやる気ないね。
隣の東武宇都宮線は末端の宇都宮を中心に都市的な鉄道需要があって、都市型路線の性格を有している。
一方館林ローカルは中規模の都市が並んで沿線人口が比較的多いにもかかわらず、地方の非電化ローカル路線と変わらない雰囲気。
テコ入れすれば利用者も増えて沿線も発展しそうなだけに勿体ないよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも