X



北陸新幹線総合スレッドpart140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級) (ワッチョイ 7f83-tPM/)
垢版 |
2019/01/23(水) 07:33:28.62ID:ikoe5jdX0
北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てる事、スレ立て規制などでスレ立てが無理な場合はその旨を宣言し別の人にスレを依頼するか踏まないようにする事。

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart139
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1538183669/

関連スレ
【東京】北陸新幹線【金沢】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519817043/
E7/W7系スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1509102912/

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・新潟マンセコピペキチガイ
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで
尚、このスレにとって一番の荒らしであるヒント厨については下記のスレを参照

嫌束同盟エースのヒント厨
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484478021/
【嫌束】ヒント厨1【実は福井県民】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1516534471/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0425名無し野電車区 (ラクッペ MM97-ohdX)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:31:39.90ID:jpXs9NjsM
敦賀暫定延伸開業したら富山県の利用者が金沢で無駄な足留めをされる事はなくなるから改札通過人数はだいぶ減るよ。
在来線の北陸特急は結構遅れや運休あるから新幹線との乗り継ぎに失敗して仕方なしに一旦改札を出るのも居るし。
ずっとセブンイレブンキヨスクしかない改札内で待ちぼうけしてるのも馬鹿らしいので途中下車可能な切符なら出てぶらつくくらいはする。
そんな再入場のまで乗車人数にカウントしてたらおかしい事になるのは当然で、むしろ後が怖いのだ。
0433名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-QwOU)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:51:47.70ID:EgFkoewda
>>429
敦賀から福井方面はいいが
敦賀から大阪方面は大変だな。
帰省のUターン時は、10分後に
後追い列車でも設定するか?

敦賀も昔の越後湯沢みたいに
なる日が来るんだなあ。
0443名無し野電車区 (スプッッ Sd32-waDs)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:41:02.99ID:btuPVxhDd
越後湯沢乗り換えで東京行ってた地域は富山と金沢以北
小松以南や福井なんかは米原乗り換えだし
そもそも東京行きは飛行機とも競合して分散してた

では敦賀乗り換えはというと
北陸3県と関西東海を移動する全ての利用客が敦賀で降りる
越後湯沢なんざ比じゃないくらいの混雑さになるんじゃないか
0447名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-c8k2)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:06:30.89ID:JRWPKlJ7a
特急専用ホームになるのだから乗換改札無しにはできないのかね?
0449名無し野電車区 (スップ Sd32-1xFd)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:10:28.42ID:H1KVJN1Xd
>>443
それ東海道新幹線無い暫定じゃん。
わざわざわ北陸新幹線経由にするのは鉄ヲタだけだよ。
実質北陸周辺に用ある人しか使わんから。
敦賀駅は鉄ヲタで溢れかえるかもしれんが。
0458名無し野電車区 (ラクッペ MM97-ohdX)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:49:50.56ID:jpXs9NjsM
>>440
特急はくたかが遅延ないしはボンたか代走だった時の改札解放&階段駆け上がりダッシュ強要は正に地獄だったと母は云う。
>>443
そも特急はくたかのキャパが無さすぎたから切符買えず乗れない客が一定数存在していた。
ほくほく線開業後も敢えて特急北越や急行きたぐに利用で長岡乗り継ぎなんてのを
選択していたコアな層もあったが、おそらく越後湯沢よりは乗り継ぎの労苦は軽かったはず。
>>448
北陸本線や湖西線のホーム有効長は主要駅でも大抵12輌か13輌、
東海道本線の琵琶湖線京都線は知らんし目測で測った事もないが古いホームなら15輌はあるか。
特急車でドアカットなどしようものなら遅延続発だわな。専用ホームを設けるとか云うが、常時専用ホームを使えると思うなかれ。
天気悪くなくても何かしら遅延を作り出してくる北陸特急なめんなよ、専用ホーム満線で別ホームに振替なんてしょっちゅう起こる。
エスカレーターで走る奴が続出するはずだから米原駅のようにめっちゃスローでしか動かせなくなる。
エレベーターはそれぞれがバカデカイ殆ど空のゴロゴロ引きずるから収容定員の半分も乗れず待ち時間でブチ切れる。
どうせなら物凄く長い九十九折のスロープ作って動く歩道にでもしてくれた方がよっぽどスムーズになるだろう。
0461名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-0enb)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:59:37.86ID:EqKbqIBha
盆と正月は毎年金沢に帰省してるけど長岡と越後湯沢と米原はいつもラッチ解放で乗り換えを急かされたイメージしかない
特急時代と今の全席指定のかがやきとは隔世の感があるわ
0462名無し野電車区 (ワッチョイ 5392-UxAV)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:30:23.79ID:VAfHw4U10
旧はくたか(湯沢口):片道3600人/日
サンダバ(京都口):片道9092人/日

敦賀乗降分を差し引いたとしても2倍以上の差だし
これにしらさぎ分も加算されるからな
0465名無し野電車区 (ワッチョイ 16b4-waDs)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:53:47.47ID:M6epobwC0
>>463
北海道から例えば乗車率50%なんてあったら仙台から乗りたくても乗れない人続出するし
両端が大都市じゃないところで乗車率が26%でしたーなんて言われても可哀想だな
0473名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-1xFd)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:15:31.78ID:7g4S8+uD0
>>428
ライブハウスとは残念だな。規模が小さすぎる。
金沢に足りないのは数万規模の大規模ライブ会場。これが無いから全部長野、新潟、福井に取られてるというのに。
0475名無し野電車区 (ワッチョイ 93da-ixXl)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:01:02.70ID:AxIT2xNR0
>>474
じゃあどの辺が矛盾しているか指摘してみな!
0477名無し野電車区 (ワッチョイ 93da-ixXl)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:29:35.22ID:AxIT2xNR0
>>476
2000人規模の箱なんてどこでもある。
それに2000人規模は比較的マイナーなアーティストが多い、となると関東圏抽選漏れでわざわざ金沢を選ぶ人がいるかという問題になるだろ。終電の比較的早い金沢は選びづらいんだよ。
0479名無し野電車区 (ワッチョイ cfb4-40md)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:02:36.65ID:clYccUaU0
>>477
2000人入る箱はどこにでもある
確かに金沢にも2000人規模の本多の森ホールか歌劇座があるが両者には固定の座席がある
2000人規模のオールスタンディングに対応出来るライブ会場は金沢に無かったんだよ
しかもそれがZepp
Zeppはご存知全国展開しててステージの幅とか音響や照明設備が統一されてるんだと、よって東京でセッティングしたライブをそのままコピペして他地域のZeppで出来るからアーティストと主催者に好んで使われる
そしてマイナーなアーティストが多いってそれが答えじゃん
1万の規模では出来ないけど2千でなら出来るアーティストが金沢に来るってことだ
そのアーティストのファンなら歓喜だろう

数万規模のイベントホールなんか要らないって言ってんじゃないよ、あったら最高だわ
でも2千規模のライブ専用ホールも最高だよ、臨場感一体感が全然違う
まじ楽しみ
0481名無し野電車区 (ワッチョイ 93da-uDR2)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:34:09.24ID:DlnHivU/0
越後湯沢でときやたにがわに乗り換えるのはまだましだったけど、逆は悲惨だったな。

雪深い越後湯沢のホームで上はくたかの到着を待つなんて、上客への処遇ではないよな。

新潟県民はそのまま座っているのに。

しかもほくほく線は新潟県の3セク。泉田がごねて開業を遅らせれば新潟県の利益が増えるだけ、とやきもきする方が居ても不思議ではなかった。

特に政治家は。

泉田にも花を持たせればすんなり解決したと思うが。
0482名無し野電車区 (ワッチョイ ffa5-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 03:02:31.90ID:VQbOnHwN0
赤字ガラガラ北海道新幹線(笑)

JR北海道は13日、北海道新幹線が26日に開業から3年となるのを前に、昨年4月?今年2月の運行実績を公表した。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2019031301001884.html


1日当たりの平均乗客数は約4700人(乗車率24%)・・ (ブハァーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww


ヤメヤメ!!  廃線だ こんな赤字失敗作!
0484名無し野電車区 (ラクッペ MM87-JsMZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 05:07:25.75ID:RyK3ZeMZM
>>479
今朝の新聞見たら、西金沢かよ!
ライブある日は金沢‐西金沢間の普通列車乗れなさすぎで破綻すんぞ!地元利用者には悲劇でしかない。
ジモティだけならマイカーや北鉄バスを駆使できるが、駐車場の数もたかが知れてるし周辺の道路も糞でバスは定時運行できてないし、
会場へは公共交通機関でと広報するだろうから、遠来の観客なんて殆どが金沢から北陸本線利用だろうしな。
大規模なライブは大人しく産業展示館でやってろよ、駐車場も充実してんだし。産業展示館とて最寄り駅は西金沢だが(徒歩約一時間強)
0485名無し野電車区 (オイコラミネオ MM47-Exuw)
垢版 |
2019/03/14(木) 06:33:21.35ID:NBTmuJB1M
ヒント
1日あたり300人減、首都圏からの利用落ち込む
 JR北海道の島田修社長は13日の記者会見で、26日に開業3周年を迎える北海道新幹線(新青森―新函館北斗)の
本年度(2月末まで)の1日あたり平均乗車人員が約4700人と、前年度を約300人下回ったことを明らかにした。
平均乗車率も2ポイント低下の24%。島田社長は実績に「満足していない」と述べた上で、収支改善へ青函トンネル内などの高速走行実現を改めて訴えた。

 開業実質初年度の2016年度は平均乗車人員約6200人、乗車率32%、17年度は約5千人、26%で、年々悪化している。
島田社長は「初年度に比べ首都圏からの利用がかなり落ち込んだ。(繁忙期と閑散期の)季節波動が非常に大きい」と説明した。

JR社長、高速化の必要性強調
 年100億円規模の赤字を計上する新幹線の収支改善へ、島田社長は16日に時速140キロから160キロに引き上げられる
青函トンネル内など貨物列車との共用走行区間のさらなる高速化が必要と強調。
30年度末の札幌延伸時には最高速度320キロを目指すとし「東京―札幌間が4時間半になれば、鉄道利用のシェアを引き上げられる」とした。
高速化へ、貨物列車との共用走行区間の物流を海上輸送などに転換する議論が浮上していることについては「しかるべき機関で協議が始まるものと思う」と述べるにとどめた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00010000-doshin-hok
3/14(木) 6:03配信  北海道新聞
0489名無し野電車区 (ワッチョイ a31b-4rf1)
垢版 |
2019/03/14(木) 08:36:42.66ID:DUN+Be140
函館〜札幌より敦賀〜新大阪の方が
どう考えたって優先だよな
0491名無し野電車区 (ワッチョイ cf7b-qkTm)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:56:42.67ID:IZwHghIw0
今日の日経北陸版は北陸新幹線メインだな。
金沢はオフィス集積が進んで空室率6%
富山も本社機能の移転・拡充が18件。
石川富山は新幹線効果出てるね。
なんか福井だけ置いてきぼりの感が
0494名無し野電車区 (ラクッペ MM87-JsMZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:00:28.10ID:RyK3ZeMZM
>>486
無責任に言うなよ、あんたがどこの奴かは知らんが北陸では地元のイベントで増発なんてのは滅多にない!
せいぜいセンター試験で当日本来なら運休するはずの列車を臨時に出した程度だ、
高校の試験期間などお構いなしで必ずデータイムに積み残しを出す駅が西金沢と東金沢だ!
ライブハウスの運営会社が根回しして臨時列車を仕立ててもらうなら話は別だが、
せいぜい金沢駅からのシャトルバスを企てて夕刻ラッシュの渋滞にド嵌まりするのが関の山だろう。
家電量販店があっという間に潰れてスーパーの進出もあっけなく立ち消えるほどの閑静な住まいを求めて
新築建てた住民は蓋を開ければ周辺道路は奇抜な連中が行き交う阿鼻叫喚の地獄絵図とか、
こんなのは金沢市が集団訴訟されるレベルだ!
まだゴミ焼却場や火葬場や下水処理場でもあった方がマシってもんよ!
0495866 (スプッッ Sd1f-40md)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:34:22.97ID:kSHTaxpnd
>>494
敦賀延伸でIRに移管後は特急という制約が外れるから結構臨機応変に運行出来るでしょ
それも含めての進出だろ
Zepp側でそこらへんはリサーチし尽くされてるよ
お前のつたない妄想と違ってな

周辺住民はゴメンなさい
0500名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-2rCK)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:01:57.07ID:F46Ce7RCa
日報記事はビジネス客の話みたいだけど、
上越妙高下りで降りると時間帯によっては乗ろうとしている客のほうが多かったりすることもあるな
上りも同様で大量の団体客下車でなかなかなかなかスムーズに乗れないことも
0504名無し野電車区 (ワッチョイ 334e-OiqO)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:22:53.69ID:kWOfl35U0
テレビのニュースで、
北陸新幹線開業の日ということで、
特集やってたが、
敦賀開業で富山〜大阪が、50分短縮されると言ってるが、そんなに短くなるか?
0506名無し野電車区 (ラクッペ MM87-JsMZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:57:27.04ID:RyK3ZeMZM
そりゃ新幹線の最速記録便と最多停車駅数の最遅サンダーバードと比較させりゃそれくらいの開きは出るだろ?
そもそも国鉄時代からセコいキャッチコピーばっかりやってきたんだ、それくらいは造作もない事である。
0507名無し野電車区 (オイコラミネオ MM47-Exuw)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:55:22.80ID:NAUHttFwM
ヒント
50分短縮されると、我らの金ちゃんヌードル10個は出来るな
0509名無し野電車区 (ラクペッ MMc7-JsMZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:59:22.28ID:PLAuuPscM
まぁ長野金沢間と違って平面的に凶悪な線形ってのが殆ど無いからな。
その代わり、剰りにも余計過ぎる立体的な悪線形はかなりある。
在来線を跨ぐオーバーパスを更に跨ぐとか、本来ならほぼ無視できるレベルの一直線で貫けたはずの
広い平野の明かり区間であってもそれら既存の立体交差を越えるために蒲鉾形の勾配だらけになっている。
エレベーターが苦手とか縦Gに弱い人達は酔うんじゃないかと思えるくらいの縦の悪線形なのだが、
紙の地図を見ただけではそんなものは余程のマニアでもない限りは解らないだろう。
直上からの俯瞰では一直線であっても、実は一直線ではないのだ。
しかしそれで理不尽な速度制限を受けるほどではないのが救いか、将来スピードアップした時にしか問題は露呈しない。
最もネックとなるのはやはり富山金沢間だ。
0510名無し野電車区 (ブーイモ MMa7-ZuG0)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:38:14.83ID:8xLZ5BdsM
北陸新幹線はとにかく平面的にうねっているな。それは金沢敦賀間も同じ。
なんだが、長野から富山駅近傍迄や富山駅近傍を過ぎてから金沢駅近傍までは
規格外曲線が無いんだな。
一方明かり区間が多い金沢以西は結構規格外曲線が入る。
各駅の近傍(小松、加賀、福井、敦賀)は当然のように入り、松任にもあるね。
R2500だったと思うが。
他方アップダウンはあっても基本縦曲線半径が確保されているから致命的ではない。
0511名無し野電車区 (ワッチョイ a37c-27dL)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:53:11.56ID:YAfUtg9j0
先週、仕事で北陸を回ったんだが、
つるぎ大丈夫か?
乗車率マジで5%くらいだったぞ。
俺が乗った車両は俺1人だった(笑)

あと、富山駅の動線。中央口と土産屋・飲食街がつながっていない。
抜け道はあるのかもしれないが、分かりにくい。どうにかしたいな。
俺は駅員に無理を言って再入場を認めてもらったよ。
それに雰囲気がビジネスライクすぎる。実際、サラリーマンしかいない。
金沢が若い女性たちや老夫婦や外国人や
春休みに入った大学生グループなどで賑わっているのと対照的だった。
富山はもっと観光施策を考えた方が良いよ。
メシ美味いところなのに。

往復のかがやきはけっこう混んでいた。
0512名無し野電車区 (ワッチョイ cfe6-ixXl)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:09:38.26ID:DiKRs+aq0
>>511
やる気がないからしょうがない。新幹線開通後

も工事やってたぐらいだし。

真剣に取り組んでれば、ここまで金沢と差が付

くことはなかったと思うけどね。
0514名無し野電車区 (ワッチョイ a37c-27dL)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:30:30.25ID:YAfUtg9j0
>>512
富山の客、基本良い人ばかりなんだけど、
金沢のこと意識しすぎ。
何かと比較を持ち出す。
金沢の客は他府県に興味なし。
むしろ台湾の話で盛り上がった。
0523名無し野電車区 (ラクペッ MMc7-JsMZ)
垢版 |
2019/03/15(金) 05:20:47.01ID:svzCrgIoM
つるぎも時折予約状況モニターに△が現れる事はあるから、列車によって人気不人気の差が激しいのだろうな。
さすがに×は見たことないが。
あれはあくまで指定席の状況であるから自由席がどうなってるかまでは実際乗ってみないと分からない。
サンダバしらさぎが遅延まみれで金沢駅に団子状態で続々到着すれば突発的に阿鼻叫喚となる列車もあるかもしれない。
北陸本線は普通列車を突発的に待避や運休させてでも特急を優先的に通す場合があるから時折そういった事が起きる。
何はともあれ列車本数は多いに越した事はない。車両所の入出場との絡みで間合いのアルバイトをしているだけの列車もあると見る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況