X



【183/281/283/261】北の特急PART51【785/789】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6段)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:25:22.00ID:XBo/h2Db
!extend::none

前スレ
【183/281/283/261】北の特急PART49【785/789】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523154223/
【183/281/283/261】北の特急HEAT50【785/789】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536078435/

関連スレ
【40/54/143/150/201】北の普通13【721/73x】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544247838/
★☆JR北海道総合スレッドPART194☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544937025/
【東京〜札幌】北海道新幹線277【4時間以内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547130876/
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530887022/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 20:23:04.93ID:OI2/9H6l
>>418
当時の組合の反対でお流れになり、183系を作ったようだよ、
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 21:16:59.09ID:UOSj1z0W
仮にキハ181が北海道に投入されていたとしても
屋根のラジエータが485系1500番台の抵抗器と同じ問題を起こして
結局本州送りになってたろうよ
それが分かっていたから反対されたわけで

それでも無理に使おうとするなら屋根のラジエータを降ろされて
床下に収まるラジエータで使える範囲でデチューンされてたろう
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 21:46:22.50ID:pMXnwFS/
当時の状況だと最高速度アップも見込めなかったしなあ。

札幌〜旭川ですら電化しても最高速度100km/hのまま存置されて、
それから10年以上かけても他の120km/h化線区のような軌道強化が間に合わなくて、
最後は分割民営化の前年に無理矢理120km/h化という有様だったし。
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 22:44:31.63ID:zeNKgExQ
くるくるパーの大地 北海道
http://i.imgur.com/f7DBD.jpg

うつ病患者数 日本一の北海道
https://todo-ran.com/t/kiji/14741

    劣等感溜め込み過ぎておかしくなるんでしょうね?
                                  
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 00:24:31.32ID:A0wVBzVG
ざまーなんか北の大地で新幹線来るの待っとんのやろwwwwww 笑えるで
0454 【だん吉】
垢版 |
2019/05/01(水) 10:17:10.12ID:hotkGFjA
臨時北斗88号はシートマップから183でなく281か。
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:49:18.96ID:h7XRt7ic
>>454
> 臨時北斗88号はシートマップから183でなく281か。

3月のダイヤ変更で1運用減ったから、臨時特急に投入する余裕もあるんだろうな
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 16:48:46.77ID:u53QBjOT
定期北斗から281が脱落したら臨時北斗は全て281になるんだろうな。
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:24:22.86ID:sSmyR0h7
>>455
283です、283はSおおぞら4運用で7両だとしても28両、8両だと32両、いま54両あるから臨時にまわすくらいはある
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:21:59.42ID:QkNsNlYi
北海道出身の吉田美和が描く故郷北海道の未来予想図
http://travel2.innolife.net/img/item/8410_8.jpg



ブレーキランプ5回点滅   ヨ・イ・ト・負・け  のサイン♪
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:22:17.43ID:QkNsNlYi
<北海道>JR年末年始輸送実績 新幹線は減少
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000004-htbv-hok

JRグループ年末年始の利用状況、
https://news.mynavi.jp/article/20180105-567959/

札幌〜函館 7万人
北海道新幹線 5.3万人

北陸、九州はおろか、四国の瀬戸大橋線にもボロ負けの北海道wwww
190万都市札幌をつなぐ北海道の大動脈は田沢湖線より利用が少ないwwww
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:17:22.12ID:Suk41J6y
また札幌市南区の奥地民の馬鹿が発狂しているw
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 18:57:50.65ID:QkNsNlYi
【日下公人先生】 「北海道民は怠け者、恩知らず!!」
https://mercury39.exblog.jp/18641261/
・北海道の人間は豊かになってないじゃない、あれだけしてやったのに
・北海道に投資してどんなリターンがありましたか?
・国民に10年後にちゃんと元が取れるような説明をして税金を取ってそれをつぎ込んでる
・北海道に投資することをちゃんと国会に説明してない
・私らはね、ただ取られたんだから、税金を、それが皆北海道にいってる
・北海道民は同じ家族じゃない、あんな怠け者で恩返しの気持なんて全くない
・青函トンネルのお金は国会を通ってない
・鉄道建設公団っていうのを作って、この公団はただ作るだけっていう公団を作ったんです
・利用のことは考えずに、お金をジャンジャン使って8000億円かなんかでトンネル作っちゃったんです
・作ったところで通るお客が無いことは関係者皆知ってましたから、完成しないようにしないように遅く遅く遅く作ったんです
・それでも完成しちゃった、それでもお客はちょっとしかない
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 09:53:26.88ID:iReaLsBI
https://pbs.twimg.com/media/DzHV2xDUYAAdlsq.jpg
AQUA40@power_ef200

北海道新幹線乗車率低いので需要ないとか国の資料も怪しいとか言う
新幹線反対派に向けて?。こちらはJR北海道公式の青函トンネル年間
利用者数の推移です。あれ?明らかに開業前後で比べると需要が伸び
てるぞ?
そりゃ編成が違うんだから乗車率換算したら新幹線が低くなるのは当たり
前だろう?反対派って学生でも理解できる数学すら出来てないの?

メノティ?路トリニティ@5/1?5/3武漢@menoty104

そもそも北海道新幹線反対派も対東京ありきで考えるから支持されない
んだよな…都市間利用を忘れてるとしか。
何も札幌〜東京だけじゃない札幌〜函館や札幌〜青森とか潜在的な需要
は眠ってるのに
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 01:55:02.82ID:xm50Fi/O
>>469
281の前のスペースに入れるのは久しぶりではなかろうか。封鎖されてだいぶ経つから。
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 21:25:47.28ID:nGIdSHuL
キハ281・283は先頭車だらけとか明らか美観を崩した編成組むことがあるよな
キハ261系は先頭車が2両ユニットになってて1両単位での増結は不可能
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 22:26:21.64ID:ZY/RqOxA
キハ261は差し込み方式だな、まあキロ2両とかやられても無駄になるし難しいか。
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 22:14:19.67ID:SyRqrGrU
キハ261もいいけどそろそろ電気式かシリーズハイブリッドの特急気動車出てこないのかな。
推進軸の呪縛がついて回るわけでして。
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 13:04:56.17ID:CEcuY7st
ビッグボーイを北海道で走らせたいと思いません?
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 13:52:05.43ID:wIkn+sd1
リトルボーイがやってきた後ならできると思う
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 20:44:00.39ID:ltNTjLMR
C62も持たせられなかったところでできるわけないだろ
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 21:08:00.47ID:pkcNWA6t
新幹線が札幌まで伸びて山線が廃止されたら
C62走らせる路線無くなるよね

ずっと苗穂の肥やし?
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 21:23:16.96ID:fG96wRBU
走行可能にするにも多額の費用がかかるだろうからね
おまつりで活用してもらえるだけでよしとしなきゃだな
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 21:56:59.04ID:co7BO5iQ
>>483
西に売却
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 22:48:32.63ID:cyaw1e+i
>>485
いちど東から話があったのを断ってるんだが
北が断ったので代わりに復活させたのがC61 20
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 22:53:54.71ID:+YCAZpXc
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 00:25:59.53ID:2JQLkOIL
あとC62は大きいからローカル線に持っていけないのも大きかったらしい。
実際C11メインになったのがそれだし東日本も真岡からわざわざ借りてたし。
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 22:01:52.03ID:2azkXNxR
>>477
スーパーおおぞらの261系化まもなくかも
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 22:30:28.71ID:29AHLnvN
事業計画にある、キハ261の携帯充電コーナーって一体なんなんだろ?
デッキやら荷物置き場やら、座席じゃない場所にチョロっとコンセント付けるだけ?
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 23:31:00.64ID:Ix6Ug0C0
四国でもデッキにコンセント付けてなかったかな、あの感じに近いのかも。
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 20:51:50.85ID:9XWJW8Ha
>>489
キハ283系はオホーツクかな
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 20:57:32.37ID:9XWJW8Ha
>>492
>>489
それかキハ283系は釧路ー根室の快速列車にまわしてサービスの向上をするとか
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 05:29:39.11ID:l/H8wgjJ
予備か廃車じゃね?
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 07:18:33.19ID:v4gffEyd
または釧路と帯広の間で余生を過ごすか
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 11:57:56.06ID:NeaWS54V
 北海d民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/    < はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)  
/`ー `ニニ´一''´ \

    
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:12:54.00ID:rTGKD9if
>>492
まぁ普通に考えればオホーツク転用一択だわな
183の取替は待ったなしだが先行き不透明な石北線に新車は入れられないとなるとね
283は腐っても鯛でまだ特急料金が取れる車だし快速に転用しようなんて馬鹿な事は考えまい
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:14:23.01ID:dt72OgHx
>>489
代走で入ったときの幕車のおおぞら幕が格好良かったのにもうおせえよ・・・
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:23:26.81ID:QowaTc+Q
>>499
コストかかるからさっさと281/283追い出そうとしてるのに
なんで客のいない路線にコストかかる車両を入れるのか理解できん
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:53:01.65ID:kT98CLNg
>>501
むしろ今それらを淘汰したら10年チョイ後の新幹線札幌延伸で、使える261-1000を大量廃車することになるコスト感覚おかしい車両計画になるだろ
だから一部は廃車するかもしれないけど当面は持ち駒として計算に入れることになる
そうするとオホーツクは速度が遅くて走行距離も伸びないので車両の負担やコスト面ではここで騙し騙し引っ張るという考え方はあり得る
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 20:59:21.92ID:OTtKTWnx
スーパー北斗の281運用は2運用あるからそのつぎの261系化はスーパーおおぞらになりそう、ただ現行4運用が5運用に増加(給油タイム設定のため)など問題山積みなのかも
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 21:01:20.21ID:OTtKTWnx
スーパーおおぞらはST1117/1217以降かも、中間は再び1300が作られそう
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 01:08:22.07ID:bdofj1Sw
釧路駅に簡易給油場必要だな
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 07:38:14.30ID:RnjR653J
>>472
 頭四両連続なら見たことある。
あれはあれで美しい編成だったわ。
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 07:39:20.56ID:RnjR653J
>>473
 キロ3両なら見たことあるぞ。
まぁ、キロを使った団体が入ったからだったけど。
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 07:43:21.35ID:RnjR653J
>>503
 釧路なら1時間で済むけど、札幌なら2時間かかるからねぇ。
ただまぁ、現状の釧路の折返し時間が短すぎるから、ちょうど良いのかも。
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 07:46:14.07ID:WvrqWC/Q
エアチルトなければ燃費は伸びるでしょ。実際試して見なけりゃわからんが。
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:37:34.09ID:7VrZz6sj
>>509
実際スーパー北斗は札幌〜函館1.5往復無給油のスジがあるはず
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 07:37:30.82ID:DgfbbD5x
261で高速バスに対抗できるの?
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 08:35:27.10ID:PQgUbRUY
キハ261系じゃダメです。

(仮)キハ287系
振り子式
ディーゼルエンジンはJR西日本のキハ187系のと同等のエンジンSA6D140H (450ps/2,100rpm)
最高速度は120km/h、735系の実績を踏まえて軽量高剛性のアルミダブルスキン構造
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 10:31:42.96ID:MfXyndvE
アルミ車体じゃ、ディーゼルエンジンの駆動に耐えられないんだよ…
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 11:33:13.90ID:ZHmtH12Q
日本では少ないだけで、
海外にはアルミ車体のディーゼル車などいくらでもいるというのに
むしろ最近はステンレスや普通鋼の方が少ないぐらいじゃないの
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 13:09:49.38ID:t9VQ2ltg
日立とか、英国のAZUMAではアルミ車体にディーゼルを積んでるのに日本ではやっていないわけで(例えばJR-QのディーゼルハイブリッドのYC-1系、
他形式は日立製なのにこれの車体は川重のステンレス。なおシステムは日立)、車体長や重量等いろんな条件から結果的に
日本はアルミのディーゼルはやりにくいのだろうね。
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 13:12:44.33ID:t9VQ2ltg
あ、東のE001系はアルミにディーゼルだった。
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 14:01:19.73ID:b5rPkZ2S
>>519
アルミは日立が特許取りまくってるから他がやりにくいだけ
で、その日立の笠戸はこれまで電車に特化してたし、2016年ごろからイギリス向けでいっぱいいっぱいだったから
日本向けはかなり絞られてたのでYC-1に限らずかなり他社にこぼれた

鋼製の気動車が当たり前だったのにアルミがやりにくいなんてことは無いでしょ
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 16:15:30.14ID:n//8i7Ml
気動車を必要としてる会社の経営状態を考えたらわかる話
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 18:11:17.44ID:u2Bkf3NH
>>520
でもあれは電車でもあるからややこしい
それならむしろ西の87系のほうかと
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 19:59:15.05ID:tOKzzE28
気動車の場合アルミで軽量化するよりも鋼製で多少重い方が
慣性で走れる距離が伸びていいのかもしれないと言ってみる。
トップスピードが低くて駅間長いローカル路線とか特に。
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 20:45:36.82ID:AoBtOPIc
軽くするために構体がやわになりすぎたキハ283を保有する会社の
特急をテーマにしたスレでそれを言いますか?w
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 21:12:45.73ID:zrx4hYRt
気動車はローカル運用から発展した経緯から、特急型でも例外なくコスト削減が要求される。同時代の151系電車に相当するキハ80系では、座席やカーテンがグレードダウンされていた。
それくらいだから、コスト高なアルミ車体は気動車には採用されにくいんじゃないかな。
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 07:22:43.33ID:VkNV2C5D
今のアルミ車体は安いぞ。
昔の7000系アルミ合金など主体にしたシングルスキン構造のアルミ車体と、
今の6000系アルミ合金を主体にしたダブルスキン構造のアルミ車体はほとんど別物。
そりゃ東武や西武みたいにステンレスからアルミに切り替える鉄道会社も出てくるわけだって話で。

ま、安くなった代わりに、
昔ほど軽くもないんだけど。
軽くする場合は新幹線みたいに窓小さくするとか、
色々工夫が必要になって高価に。
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 20:31:47.37ID:VBiK5t0/
>>523
それ一瞬思ったけど瑞風は動力車とダブルデッカーっぽくなってるザ・スイートは鋼製
East i-Dがアルミじゃないかな
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 21:25:01.29ID:AEBES62e
735系で在来線だと何か問題が判明したとかじゃないかな。
寒すぎるとか融雪剤がダメとか。
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 21:35:03.12ID:IniVwCeO
>>529
> 気動車はローカル運用から発展した経緯から、特急型でも例外なくコスト削減が要求される。同時代の151系電車に相当するキハ80系では、座席やカーテンがグレードダウンされていた。
> それくらいだから、コスト高なアルミ車体は気動車には採用されにくいんじゃないかな。

確かに103系や113・115系の暖地向け車両が冷房付きで登場して以降も
キハ40系は非冷房で増備され続けてたな。
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 21:37:19.58ID:y7VH6uQo
アルミダブルスキンの隙間に発泡ウレタンを吹き付けるとか
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 22:19:56.02ID:VBiK5t0/
>>533
何の話してるの?実際にアルミ気動車造ろうとしてやめた気配なんかまったくないけど

735は何も問題ないから今は引き続き長期使用してるだけだよ
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 22:36:15.90ID:AEBES62e
>>536
続かなかった(735系量産とか気動車への採用)のは何かあったのかなってことね。
実用性では大丈夫だが現場レベルでの問題判明って線もあるけど。
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 22:43:05.30ID:4pDSbTQf
北海道新幹線札幌延伸に向けた極寒地でのアルミ車体の適応について長期試験してるんでしょ、多分
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 09:26:31.10ID:K0eFL/ju
http://news.livedoor.com/article/detail/10837152/

「うんこがたくさん出そうな語感」

「だってどう考えても語感がダサいじゃないですか。いなかっぽさ全開過ぎて」

「北海道出身ってだけで『この子、道産子だよ』と紹介されるんです。悪気はないんでしょうけど、『この人、田舎者だよ』って言うのと何も変わらないですからね!」
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 10:48:12.33ID:K0eFL/ju
“過去最高”の赤字を記録したJR北海道 全線区の赤字総額は551億円と、2016年度から25億円も赤字が増えています。 なかでも北海道新幹線(新青森〜新函館北斗間)は98億7700万という巨額の赤字を生み出していたことがわりました。2018/12/02
JR北海道「過去最悪の赤字」…辞めた社員の声に見る“行きづまり”感 ...
https://bizspa.jp/post-91132/
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 13:38:03.91ID:9PUFgtrN
 北海d民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/    < 赤字でもなんでもいい! はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)  
/`ー `ニニ´一''´ \

    
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 17:23:21.82ID:9PUFgtrN
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ   
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  <  仙台〜札幌700kmに人口30万人以上の都市はZERO 
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \   
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\   あれが奥地じゃなきゃ何だって言うんだ?  そうだろ?
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
      ↑ 北海d民
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 19:24:13.39ID:VucmGTbw
液体式気動車でアルミの車体って、日本で現役のものはキヤE193系だけだし、かつてのキハ391系は中間の動力車部分が鋼製だったね。

アルミの車体台枠が、液体式だと車体に吊り下げたエンジンから台車へシャフトで動力を伝える部分の、捻り剛性に耐えにくいからって聞いたことがあるけど…

キヤE193系は凄く頑丈にしてあるんだろうね。

電気式とかバイモードとかハイブリッドとかみたいに、ディーゼルエンジンが電源になるだけなら、アルミ車体でも許容できるってことらしい。
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 21:07:18.21ID:QSP6UwDi
>>545
キヤE193はE653系〜E257系の車体設計をまんま踏襲。
台枠も特に弄っておらず、普通のダブルスキン構造。
機関車クラスの出力ならともかく、450PSぐらいで問題起きないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況