X



【183/281/283/261】北の特急PART51【785/789】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6段)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:25:22.00ID:XBo/h2Db
!extend::none

前スレ
【183/281/283/261】北の特急PART49【785/789】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523154223/
【183/281/283/261】北の特急HEAT50【785/789】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536078435/

関連スレ
【40/54/143/150/201】北の普通13【721/73x】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544247838/
★☆JR北海道総合スレッドPART194☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544937025/
【東京〜札幌】北海道新幹線277【4時間以内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547130876/
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530887022/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 16:24:21.79ID:YjuuQ0Q1
283ならしょっちゅう10連で走っていたけどね。
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 02:40:40.29ID:NFnFTe/Z
>>55
その車両を先頭で回送はできるけど営業運転はできないんだよね。安全面で問題があるから。
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 15:19:58.58ID:fIjsustf
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190214_KO_Kankou.pdf
261系多目的特急車両を導入します!
・形式名はキハ261系5000番台(仮称)
・「はまなす」と「ラベンダー」の2編成(5両編成)
・2020年秋から使用開始予定
・多客臨時列車、イベント列車、定期列車の代替輸送などに使用
・1号車は車内でのイベントや食事などに利用できるフリースペース
・2〜5号車の座席には、食事などの際に向かい合わせにしても使用できるテーブルを設置
・全座席にパソコンや携帯電話の充電用コンセントを設置
・無料公衆無線LANサービスを提供
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:10:18.24ID:H8LXdQtf
実質4両編成の輸送力か。
全席コンセント謳ってるが、既存の261への設置を全力でやってほしいわ。難しいなら窓側と車端部だけでいいから。
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:12:02.33ID:PHqqdG3T
アホだろ
東武のスペーシアみたいの作る理由がわからん
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:31:12.65ID:/uiob23c
183系リゾート編成の後継だろうな
ノースレインボーも長くなさそうだ
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 19:28:37.87ID:fIjsustf
クリスタルやノースレインボーみたいな固定編成じゃなくて、既存のキハ261系1000番台と互換性ありなら十分使える車両だと思う。
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 21:50:45.37ID:62xNit7o
NREも引退?
261だったら宗谷の代走もしやすいな
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 22:51:39.17ID:d7Mjvhio
>>56
十勝沖地震があった時
コイツを先頭にした臨時列車が走った事なかったっけ?
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 19:21:39.68ID:Nnn6VjdL
ロイヤルエクスプレスの電源車が気になる
ゆうマニ説が飛んでるけど・・・
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 00:44:14.00ID:CvTMHgZX
>>64
ゆうマニは「譲渡のため解体禁止」の札を付けられたまま長野に留置中。
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 00:46:18.81ID:CvTMHgZX
あと、「カシオペア」用のカヤ27はここ最近音沙汰なしか?
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 10:00:28.04ID:ciu1v4NU
785系もuシートが1両だけ(モハ784-501)なぜか解体されてないよね。
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 10:08:21.90ID:Oj/+3qel
JR3社&東急、「北海道」観光列車戦略の全舞台裏
https://toyokeizai.net/articles/-/266132
>東急の高橋和夫社長は、「(上下分離の)“上”に観光列車を走らせるのは北海道全体の観光事業を創始する大きなファクターになる。当然、興味ある話になってくる」と昨年8月の取材時に意気込みを語っていた。

要するに、東急は前から北海道進出に目を付けていたけど、具体的なスキームが固まっていなかった。そんな時に北海道胆振東部地震が発生し、観光客減少を懸念したJR北海道がJR東日本と東急に相談してきたことで話が進んだ、と。
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 21:25:49.39ID:CBaYwzGB
>>42
インバウンド特需を待たずして無人化したトマム(トラベルセンター)。。。
冬期間のホテルのチェックアウトの時間帯にでも新夕張の駅員をSおおぞら1号で送り込んで指定券売りさばけば?
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 21:35:34.42ID:TSmlWZZ4
アワレな大地 北海道
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 23:09:33.04ID:KnF+Ijkm
日本海新幹線 360km/h
http://railway.chi-zu.net/65138.html (時刻表付き)

E8系(360km/h対応車)

札幌ー新潟 2時間57分・・・・2時間台
札幌ー富山 3時間46分・・・・3時間台
札幌ー金沢 4時間04分・・・・4時間台
札幌ー京都 4時間58分・・・・4時間台
札幌ー新大阪 5時間11分・・・5時間台
新函館北斗ー新大阪 4時間28分・・・4時間台
新青森ー新大阪 3時間37分・・・3時間台
秋田ー新大阪 3時間04分・・・3時間台
新潟ー新大阪 2時間14分・・・2時間台

e
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 05:47:20.85ID:ASYFDB3t
クモハ257先頭の本線運転も見たいぞ
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:37:00.20ID:qzoxrO8m
今日、ライラックとカムイの「臨時特急祭り」があったが、何が起こったんだ?
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 06:22:31.10ID:IbQyty9g
>>78
 0代と1000代では座席配置が違うから、お前らみたいのが権利振りかざして暴れない様に、運休→臨時列車となる。
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 23:19:39.25ID:ptz8oTkN
失敗が約束された大地 ホッケードー!!
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 01:28:01.57ID:sosLvlNB
新函館ー札幌はALLディーゼル

名ばかりの政令市 ディーゼル札幌

ヨイト負けの大地 ホッケードー!

ヨイト負けの民 ホッケー道民
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 06:51:43.38ID:kIaU2Ghj
ホッケ?
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 18:32:37.99ID:1KlH2KEH
宗谷/サロベツは代走のほうが喜ばれるようになるな
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 09:57:32.48ID:PieSetbW
https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1098563237774209024
鳩山由紀夫 2019年2月21日21:41
>先ほど北海道厚真町の地震は苫小牧での炭酸ガスの地中貯留実験CCSによるものではないかと書いたばかりの本日、再び厚真町を震源とする震度6の地震が起きてしまった。
>被災された方々にお見舞いを申し上げると同時に、本来地震に殆ど見舞われなかった地域だけに、CCSによる人災と呼ばざるを得ない。

皆さん、これが「悪夢の民主党政権」時代の首相です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 20:15:39.74ID:vsFzSOoA
コピペにレスすんのもあれだけどJR北から見れば、不条理な分割、不景気による運用益減少、整備新幹線260キロ制限等々の様々な受難を持ってきた自民党こそが悪夢の政権だから
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 20:20:38.11ID:j9eQ5EOn
不条理な分割とか言うなら、全国一社の民営化をぶち上げた社会党へ投票すればよかっただけ
結局多数の国民は自民党選んだわけだけど
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 20:28:28.84ID:Ln5q+nfo
マルチに相手するなよ
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 23:23:57.08ID:vBKjqUIA
開業2年目で赤字額2倍に膨らませ ▲ 9 8 億 円 に し た の は 北海道だけ

日 本 の 新 幹 線 史 上   他 に 類 を 見 な い 失 敗 作 。


    税 金 ド ロ ボ ー   北 海 道  
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 01:26:23.34ID:PNckeoCI
白老町19年度予算案、象徴空間に11億4100万円
室蘭民報 2019/02/23(朝刊)
http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2019/201902/190223.htm
白老駅を南北につなぐ自由通路の整備事業に6億2637万円を盛り込んだ。17人乗りのエレベーターを2基整備する。通路部の橋長は37.5メートル、幅員は3メートル。今年5月ごろには桁が架けられる。
完成予定は来年3月。16年度で1462人だった1日当たりの乗降者数は、象徴空間開設後は約3千人になると想定している。

白老駅北観光商業ゾーンと位置付けた同駅北広場の中核施設となるインフォメーションセンターの整備に2億7532万円を新規に盛り込んだ。
多目的ルール、エントランス、案内所、特産品展示・PRスペースなどを備える。今年6月着工、同11月完成、来年4月に運営を開始する。この間、指定管理者を公募し、決定する。

・JR白老駅公衆トイレ改修 4649万円
・同駅観光案内ブース整備 1376万円
・象徴空間来場者用バス駐車場整備 2500万円
・JR白老駅前広場拡張 200万円
・同駅北整備 2億7532万円
・ポロト公園線改良舗装 6100万円
・末広東町通り跨線橋(自由通路)整備 6億2637万円

老朽化が著しいJR北吉原駅をJR北海道が駅舎の形態を橋上駅から地上駅に変更するのに伴い、町は移動距離緩和などを目的に歩道や駐輪場などを整備する。予算額は1千万円。
JR北海道は今年9月から駅舎の解体工事に取り掛かり、来年1月ごろに完了する予定。
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 01:46:08.41ID:YRRQqDBm
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン! ディーゼル道民! ディーゼルd民! ディーゼルドーミン! ディーゼル道民! 

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 07:44:19.04ID:ArHbHgad
日ハム新球場アクセス、北広島駅改修で対応 新駅は先送り
北海道新聞 2019/2/26
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/280488
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00010000-doshin-base
北広島市が希望しているBP隣接の新駅整備については検討を当面先送りする。
JRの島田修社長が、27日に北広島市で行われる同市、北海道日本ハム、日本ハムグループ子会社のBP準備会社のトップとの4者会談で表明する。

北広島駅は、ホーム2面を備えた橋上駅で、BPの建設予定地「きたひろしま総合運動公園」とは約1.5km離れ、徒歩約20分かかる。
現在検討している改修案では、ホームを1面増やして札幌方面行きの線路を新たに敷設するほか、コンコースを拡張したり、西口の駅前広場を再整備してBPと駅を結ぶシャトルバスが運行しやすいようにしたりする。
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 11:45:29.03ID:JplxffeF
>>100
https://twitter.com/tetuzukiarashi/status/1100161984325025792
>他の交通機関との輸送分担が見通せないまま新駅を設置したら、千歳線のキャパを超えて客が殺到してしまう
>明石市の歩道橋事故を度々引き合いに出し「大事故に繋がりかねない」と懸念

建設費云々以前に、「新駅に殺到する客の安全確保のために割く人員はウチにないよ」って話かな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 12:07:41.24ID:x8qT3As2
JR旅客営業規則から「開放寝台」削除。ブルトレは遠くなりにけり グリーン個室料金も一部削除
タビリス 2019/02/16
https://tabiris.com/archives/jrkisoku201902/
2019年3月16日ダイヤ改正にあわせて、JRの旅客営業規則が一部改正。
・新幹線などの特別車両(グリーン)個室料金のうち、「1人・2人個室」料金についての記述を削除(第130条)
・おおさか東線の延伸開業に伴う大阪市内駅の範囲拡大。
・中央東線特急「あずさ」「かいじ」などの「新たな着席サービス」に伴う料金区分追加。
・寝台料金(第136条)のA寝台料金は「上段」「下段」の価格が削除され、個室寝台のみの料金表示に。B寝台料金も「客車(二段式)」「客車(三段式)」「電車(二段式)」「電車(三段式)」が削除。
・個室寝台は「サンライズ出雲」・「サンライズ瀬戸」で営業中のため、引き続き記載するが、「カルテット」は削除。
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 12:24:10.21ID:HFprshrN
新函館ー札幌はALLディーゼル

名ばかりの政令市 ディーゼル札幌

ヨイト負けの大地 ホッケードー!

ヨイト負けの民 ホッケー道民
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 17:42:18.96ID:y4SLgy0c
ホッケ?
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 13:23:39.71ID:pBg2MJFf
>>104
若ちゃん
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 17:41:29.47ID:HRvP5WzR
プロ野球 日ハム新球場 新駅は「2面4線」検討 JR北ら4者協議/北海道
毎日新聞 2019/02/28
https://mainichi.jp/articles/20190228/ddl/k01/050/032000c

北広島駅、大規模改修へ 日ハム新球場 新駅は協議継続
北海道新聞 2019/02/28
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/280962
日ハム新球場 新駅整備見通せず JRは慎重姿勢
北海道新聞 2019/02/28(有料記事)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/281279

相変わらず、全国紙(新駅は2面4線を検討)と道新(新駅は協議継続、整備見通せず)では記事の見出しのニュアンスが全然違う。
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 17:58:00.46ID:HRvP5WzR
北海道を東急電鉄の豪華列車が走る理由 東急「大きなメリットはない」
プレジデントオンライン 2019/02/27
https://president.jp/articles/-/27783
>車両形式はまだ未定だが、同社所有のディーゼル機関車と聞いて想像するのは、例えばDE10形。野暮ったく、あか抜けない赤色に白ラインの入った車両だ。まさかアレに牽引させるのか。まったくオシャレさに欠けるものだと言ってもいい。
>せっかく都会的で高貴な青色の車両が、ローカル臭漂う機関車に連結されれば、世界観の不一致に乗客が興ざめする。

はっきり言って考察は雑だし、この部分に至ってはただの悪口。
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 11:48:36.24ID:ETcTpcro
日ハムBP構想推進で、JR北広島駅を改修 
北海道建設新聞 2019/02/28
https://e-kensin.net/news/114452.html
4者は今後、月1回程度の実務者会議を開き協議内容の検討を進める。

会談終了後の記者会見で上野市長は以下の4項目の確認を報告。
1.国や道、4者、今後参画するパートナー企業が連携し交通アクセスの向上とともに北海道のシンボルとなるBPを整備する
2.JR北海道がBP構想の趣旨を理解し一員として関わる
3.既存駅は開業までに安全対策を講じ、新駅はBPに必要な機能として積極的に協議
4.市、HBP、日ハムはBPからもたらされる価値を最大限還元し、JR北海道は道全体の鉄路に還元できる方策を検討

北広島駅の改修について島田社長は「絶対にやらなければならない」と明言。ホーム増設の有無など詳細は今後の検討事項とし、千歳線の輸送力強化にかかる費用は自己負担すると述べた。
新駅設置については前向きな姿勢を示しつつも「駅を造れるかどうかという結論を出すことが先」とし、道路整備の進捗や実務者会議などを踏まえ判断するとした。

新たな駅が請願駅として市に費用負担が生じることについて上野市長は「球団や今後のパートナー企業と負担額などを協議する」と述べるにとどめた。日ハムの竹田社長も実務者協議で詳細を話し合う考えを示した。

また、市担当者はJR北海道が北広島駅改修を担うことについて、BP開業に伴うものだけではなく、市民の生活向上にもつながると捉え「感謝している」と話し、動向を注視している。
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 13:41:10.50ID:RgF+hzWX
>>112
いい加減なこと言わないように
パンタグラフあったっけ?789-1000でしょ
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 23:57:23.33ID:3MSsErTt
>>113
スマソ、早とちりしてしまったorz

キハ283-12+789系HL-1006編成だったね
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 06:15:33.50ID:exO/fUOA
>>112
お前頭おかしいんでねえ???色見たって261じゃねえだろwww
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 08:29:15.20ID:dxCpiW5J
>>112
しかしこうしてみると283て細いな。アスリート体型だ。
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 07:57:40.86ID:FlDPjyd+
青函物流、海上輸送に転換も 国交省が新幹線高速化へ検討
北海道新聞 2019/03/03
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/282410
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00010000-doshin-hok
青函トンネルを含む貨物列車との共用走行区間で北海道新幹線の高速化を実現しようと、国土交通省などが同区間の物流を海上輸送に切り替えたり、新幹線車両を使ったりする手法を検討していることが分かった。
2030年度の札幌延伸に向けて新幹線の集客力を高め、JR北海道の経営改善につなげる。ただ、道内外を結ぶ物流のコストや所要時間が膨らみかねず、道民生活に広く影響しそうだ。

北海道新幹線の最高速度は時速260キロだが、青函トンネル(約54キロ)を含む貨物との共用走行区間(約82キロ)では、すれ違う際の風圧で荷崩れしないよう140キロに制限。JR北海道は今月16日のダイヤ改正で160キロに引き上げる。

こうした中、さらなる高速化に向け、国交省の鉄道・物流・港湾など複数の部局と、JR北海道、JR東日本などが貨物列車の廃止や減便も視野に抜本的な方策の検討に着手。
代替手段としてフェリーなどの利用や、座席を外した新幹線車両による輸送などを想定しており、費用などを見極めて最適な手法や組み合わせを探る。同省幹部は「特定の形を決めているわけではなく、幅広く慎重に検討したい」としている。

これとは別に、JR東日本が東北新幹線盛岡―新青森間の高速化を目指しているが、仮に共用走行区間に貨物列車が走らず整備新幹線で定められた260キロで走ると、東京―札幌間は現在の想定より約12分短い最短4時間43分となる。
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 13:16:51.91ID:UnafrJ4i
フェリーになったら旧江差線はジ・エンドだな。
北海道側の港が室蘭とかになったら漁り火鉄道自体がジ・エンド。
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 19:18:40.45ID:FlDPjyd+
北海道新幹線高速化に向けパレット式貨物など検討
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/03
http://news.hbc.co.jp/a010454e83473b47b473e9884eadd675.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000004-hbcv-hok
北海道新幹線の高速化に向けて国交省などは道内と本州の間の物流を貨物新幹線か海上輸送への切り替えの2案で検討していることがわかりました。

道内と本州の間の物流は主に貨物列車が担っています。
このため青函トンネルでは新幹線の速度が在来線並みに抑えられています。
関係者によりますと新幹線の高速化に向けた抜本的な解決策として国交省などは貨物を運搬用の荷台に載せるパレット式貨物新幹線の検討を進めています。
JR北海道は1日20往復で年間100万トンの輸送量と試算しています。
また貨物列車を乗せる鉄道連絡船を新しく造り海上輸送に切り替える案も検討しているということです。
連絡船については鉄道運輸機構が今月、船の仕様や建造費用を報告することにしています。
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 21:58:04.67ID:OfTWxzUD
>>122
やっぱ連絡船も検討してんじゃん。コスパならやっぱ船だよ船。
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 21:59:49.41ID:FMjNu84V
で、海が荒れて船が欠航とか最悪沈没という洞爺丸の悲劇が…。
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 22:45:12.89ID:0p0JlsGf
>>125
天気予報の確度が今より全然低かった時代と同じにされてもなあ
あんたの認識じゃ今も北海道で蒸気機関車でも走っとるのかと
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 22:49:10.01ID:6nRoZRXy
鉄道連絡船時代は数百億円の赤字で、国鉄改革時もJRにその損失補填をしていたぐらいだけど国はそこまでやるのかね
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 19:55:12.57ID:NtdB350k
道路ばっかり作ったって破綻するよ
車なんて若い人は乗らないから
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 21:06:24.59ID:GZQpne8o
鉄道に単語入れ替えても通用するな
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 23:25:03.16ID:NtdB350k
>>132
鉄道と道路(自動車)は将来的に融合するよ。自動運転になれば鉄道と同じような使い方ができる。高速道路から自動運転化が進むだろう。
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 00:01:31.09ID:LwlPUDBE
日高線のDMVは結局アカンかったんじゃ…。
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 01:20:02.35ID:diCPHfVj
自動運転になっても結局料金を徴収する人は必要だよね?
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 01:51:24.24ID:aODWoMOR
ETCがあるじゃないか。ない車は乗り入れ不可能にするのもいいかも。
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 06:47:06.45ID:fI0xbmkp
ETCのトラブルも稀にあるから人をゼロにはできなそう
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 07:18:23.36ID:diCPHfVj
>>136
いや、バスの運賃の事を言ってんだけど
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 09:13:04.96ID:jxfDXzuC
この高速云々の流れでバスって読めるのいるんだだろうか
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 11:14:23.80ID:PT/azsk7
石北本線も特急オンリーになりそうで怖い
石勝線みたいに特例措置を設けるとか
宗谷本線だと地元民に「10円特急券」を発売してるとか
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 13:11:29.41ID:QLHv+ir8
旭川の車両を網走方面へ回送するのも兼ねているから普通列車が無くなる事はないと思う。
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 13:13:20.24ID:yF9+gJhX
>>120
もともと貨物のために掘ったのに赤字新幹線のために減らすとは本末転倒
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 14:09:10.52ID:kWxZx0xn
>>142
青函トンネルは第2がない限りは在来線も通すようにすべき。
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 07:45:02.46ID:cHaO/Zpg
日本人がいない…外国人だらけの街の実態は?「ラーメン3000円」に「家賃急騰」も【北海道発】
FNN PRIME 北海道文化放送(UHB) 2019/03/09
https://www.fnn.jp/posts/00434140HDK

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010010-fnnprimev-soci&;p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010010-fnnprimev-soci&;p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010010-fnnprimev-soci&;p=3
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 09:59:20.72ID:Zr3R9Fi7
豪華観光列車の前にもあった北海道「幻の東急線」計画 わずか2年で中止のワケ
乗りものニュース 2019/03/10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00010000-norimono-bus_all
>申請書に添付されていたとみられる線路平面図や札幌陸運局長の調査書(国立公文書館所蔵)によると、計画区間は札幌〜上江別間の20.5kmでした。
>国鉄(現在のJR北海道)の札幌駅から南へ約1km離れた場所(現在の札幌市営地下鉄 大通駅付近)に、札幌急行鉄道の札幌駅を建設。函館本線の北側を通って江別市内に入り、終点の上江別駅で夕張鉄道に接続するルートが考えられていました。

この時札幌市が取得した用地の一部が南郷通に転用され、その下を地下鉄東西線が走っている。
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 14:46:51.73ID:jzGb6y/o
バス
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 09:30:45.02ID:w6DJFwoR
昔懐かし2・3段ベッドの「ドミトリー寝台車」、「きっぷのルール」からも消滅へ
乗りものニュース 2019/03/11
https://trafficnews.jp/post/84107
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00010000-norimono-bus_all

JR旅客6社が、きっぷのルールを定めた「旅客営業規則」の一部変更を、2019年3月16日(土)のダイヤ改正にあわせて実施する予定です。
JR東海が2月8日(金)に公表した改正内容によると、次の寝台料金を旅客営業規則から削除。これにより、「開放式寝台」の料金設定がなくなります。

開放式
・A寝台(上段):9,810円
・A寝台(下段):1万0,800円
・B寝台(客車2段式):6,480円
・B寝台(客車3段式):5,400円
・B寝台(電車2段式):6,480円
・B寝台(電車3段式、上段と中段):5,400円
・B寝台(電車3段式、下段):6,480円

個室
・A寝台特別個室(S)の補助寝台:9,810円(「カシオペアスイート」は1万3,730円)
・B寝台4人用個室「カルテット」:6,480円
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 08:24:21.21ID:Sl4qnl/j
夕張市民、特急が無料に 新夕張―南千歳 JR「代用証」発行へ
北海道新聞 2019/03/12
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/285308
【夕張】
JR北海道は、石勝線夕張支線(新夕張―夕張、16・1キロ)の4月1日廃止に伴う利便性確保策の一環として、夕張市民が石勝線新夕張―南千歳間で特急列車を利用する場合に限り、普通運賃だけで乗車できる特例を、16日のダイヤ改正に合わせ導入する。
市民対象の「特急券代用証」を発行する。

JRは、支線廃止後の代替バスの新夕張駅での接続を良くするため、ダイヤ改正で同駅に停車する特急列車を1日3本増便し18本とする。
これに伴い新夕張―追分間の普通列車は現行の半分の1日5本に減便する。
夕張市は、通院などのため普通列車で千歳方面に出かけていた市民の足の確保策をJRに求めていた。
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 17:17:42.03ID:MtoTYYXf
釧路東―釧路別保IC、上別保道路9日開通 輸送の利便性向上 管内関係者、地域活性化に期待
北海道新聞 2019/03/08
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/283990

釧路東―釧路別保ICが開通 外環状道、全通走り初め
北海道新聞 2019/03/10
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/284750

釧路外環状道路が全線開通
北海道建設新聞 2019/03/12
https://e-kensin.net/news/114790.html

2019年3月9日に同時開通。
・釧路外環状道路:釧路東IC〜釧路別保IC間(6.9km)
・上別保道路(国道272号):上別保原野〜阿歴内間(6.6km)

両区間ともに片側1車線。
釧路空港から厚岸町までの所要時間が4分、釧路市から中標津町までは5分短縮される。

上別保道路(釧路町内の国道44号交点〜標茶町阿歴内間、全長7.8km)は地域高規格道路「釧路中標津道路」(約100km)の一部。
国道272号の現道整備区間と別線整備区間で構成される。
このうち、別線整備した起点側の1.2kmは2016年3月に供用開始しており、同区間で外環状道路の釧路別保ICに接続する。
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 18:12:14.10ID:MtoTYYXf
3管内「はしっこ同盟」 長万部と黒松内、豊浦が4月協定 新駅効果期待 観光、交通共同で
北海道新聞 2019/03/12(有料)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/285303
【長万部、黒松内、豊浦】
渡島、後志、胆振の各管内の境界に位置し、それぞれ隣り合う長万部、黒松内、豊浦の3町が4月、相互交流を目的にした「はしっこ同盟」を結ぶ。
長万部町に2030年度末までに、北海道新幹線の長万部駅が開業するのを前に、観光や交通アクセスで連携し、開業効果を高める狙いだ。

道によると、3管内にまたがる自治体交流は、札幌と周辺の12市町が19年度に始める「さっぽろ連携中枢都市圏」以外では珍しい。

3町の交流は、高校が廃校となった黒松内の生徒が長万部高に通ったり、長万部に戦前あった静狩金山近くの商店街を豊浦町民が利用した程度。
振興局が異なるため、各町の行政情報も入りにくいのが現状だ。

一方、北海道新幹線長万部駅は開業後、3町からの利用や周遊観光が見込まれる。
長万部の木幡正志町長が両町長に「同盟」参加を呼び掛けたところ快諾。
4月中に協定書を交わす。

検討中の取り組みとして、
・1:同駅を基点に「日本一の秘境駅」と呼ばれる豊浦の小幌駅や、黒松内に広がる「北限のブナ林」などを巡るツアーを企画
・2:バスの乗り入れや3町乗り放題のフリーパスを導入
・3:3町の食材を持ち寄った特産品の開発
・4:東京や札幌のイベントに合同で出店
ーなどを予定している。

木幡町長は「過疎化が進む3町だが、はしっこ同士寄り合えば、中心的な存在になるとの気概を持ち、相乗効果を生み出したい」と話している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況