名古屋市営地下鉄Ω110号線
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 10:57:10.31ID:uNcCfsPK
名古屋市営地下鉄について語るスレです。

名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題(お国自慢等)は該当スレでお願いします。
荒らしやクソコテはそっとNGしてスルーしましょう。

何よりも、妄想にも限度があることをわきまえましょう。

■名古屋市交通局  http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  http://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  http://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  http://www.guideway.co.jp/

■前スレ■
名古屋市営地下鉄Ω109号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545733493/
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 00:05:58.90ID:u+MfGGKI
チャリンカスだらけの街とか勘弁してくれよw
郊外でもやりたい放題なのにあんな連中に栄や名駅走られたら事故多発だろ
JR名駅コンコースまでチャリで走りかねん
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 00:06:54.20ID:+HWI2UdS
鶴舞線でやってほしい。豊田市駅から豊スタまでが遠い
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 00:26:09.19ID:qtcIkT4+
>>848
鉄道社会も車社会も、鉄道か車どちらかに依存しすぎたらだめだわな。
東京なんて首都直下起きたらどうなるんだろな
東日本大震災レベルの震度でも大混乱だったのに
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 08:01:22.81ID:YLppmA7l
>>853
いや、名古屋は車に依存しすぎだよ
だから一部の繁華街を除いて街角に人が歩いていないじゃん。

鉄板でこんな主張をするってことは、あなた車ヲタの工作員ですか?
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 08:09:10.63ID:5pjaZlFR
>>853
災害時はあらゆるインフラがダメになるからね
久屋大通公園なんかはテレビ塔も撤去してだだっ広いコンクリート敷の広場にしておいて、非常時は滑走路にするくらいでないと。
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 08:15:02.64ID:9lpQl3tm
普段は公園で非常時はひっくり返せばいいじゃん
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 09:21:01.93ID:FDSy4UXF
>>845
いなやを侮るなかれ
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 09:32:14.39ID:6yTGpEC3
名古屋の地下鉄は、駅が暗く、地上の駅の入り口もわかりにくいところが散見される。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 09:49:29.30ID:qtcIkT4+
>>854
>名古屋は車に依存しすぎだよ
>一部の繁華街を除いて街角に人が歩いていない

は?一部の繁華街って具体的にどこですか??
まさか名駅栄大須金山だけとは言わないよな?笑
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 10:04:16.10ID:7PvztNs1
>>862
名古屋の繁華街って名駅栄大須金山の他にあるかい?

車社会
環境破壊都市ナゴヤ
宣言
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 10:49:19.09ID:qtcIkT4+
なんかわい車ヲタ扱いされてて草
名古屋が車社会なのは、あくまで「東京大阪と比較して」だからな。名古屋はなにかと東京大阪と比較されて叩かれる節はあるし
全国的にみたら十分鉄道社会だろ
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:13:08.09ID:+dR0YdAB
>>848
同意だわ。実際に多くのまちが死んでる。
こちらに来て余りにも駅前が貧弱で驚いた。
駅前の商店街なんてのは東京だけの
幻想なんだろうが、名古屋に関しては
もう少し賑わっててもいいのではないか。
230万人都市なんだからさ。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:14:56.10ID:eHqYUscE
10年前を知る人は賑やかになったと思うだろうし、東京大阪しか知らない人は寂しい街だと思うだろうね。
0867うさにゃん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:21:21.80ID:yfP275Iq
そんなに鉄道型()の町がいいと思うなら東京や大阪に引っ越せばいいだけ
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:23:33.24ID:+dR0YdAB
主観でしかないけど、この地方のみなさんって
何か抑圧された空気があるんだよね。
会社でも転勤組と地元採用組のカラーが違う。
名古屋より人口で下回る関東の田舎出身だけどさ、
何故か地元駅前より寂しい。
自分みたいな単身者が多い東山線東側の各駅に
エキナカの飲み屋作ってくれないかな。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:27:00.59ID:PDdu504P
愛知県の管理教育公立学校を出れば多かれ少なかれ誰でもそうなるだろ
大事な思春期を抑圧されて育ったんだから
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:29:42.61ID:eHqYUscE
地元組でも二分されるんだよな。
いい大学を出ていい会社に入ったやつは外に出ることも多いし関東とあまり変わらない思考してるんだが、ローカルなやつはとことんローカル思考でギャップが激しい。
後者だけ見てるとほんと札幌や福岡にも劣るかもな。
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:37:00.57ID:i5sG/nkW
ただし中堅以下は東京の私大行っても卒業or中退した後は実家に帰るのが王道
思考と志向は関東でも地盤は地元
なお愛知では「子供部屋おじさん」は煽り文句として成立しない
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:37:36.35ID:+dR0YdAB
>>869 >>870
確かに会社の地元組は大学まで名古屋の人が
多くいるなあ。
なんて言うのか、意見することもなく覇気のない
子が多い印象。従順と言えばそれまでだけど。
女子の派遣さんなどもグループでいることが多い。
ドラゴンズやグランパスの試合にもいったが
独特の閉塞感があった。
帰りの地下鉄は他所から来てるサポの方が
元気なくらい。
とりあえずエキナカ飲みで地元も地方民も
関係なく飲みたいぜ!頼むよ名古屋市。
0874うさにゃん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:41:25.46ID:yfP275Iq
未だに文化祭で他校に行けない&入れないとかお金のやりとりダメとかなん?
公立高校の少年院化はいつまで続くんやろうな
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:49:16.01ID:p7jC4x0Z
>>874
地元春日井のエリート養成高等教育の殿堂を蔵高をバカにするのか?
0876うさにゃん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:05:37.84ID:yfP275Iq
>>875
できたばかりのファミリーマートを万引きで潰すDQN校がなんだって?
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 13:21:19.61ID:dRmwQOAP
春日井市議会の某会派代表の母校をバカにするとは、君にしかできないよ。
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 13:53:41.85ID:4bKRUDsU
>>876
くらこうが、DQN校なら、キミの出身校は何だというのかね?
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 14:31:29.85ID:/IYeJ2kv
>>851
金山はチャリで走ってる人たまにおるし名駅もそのうちでそう
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 14:55:51.88ID:MoUZh9By
東山線5162Fの車内が名古屋ウィメンズマラソンの広告で埋め尽くされてるけど、なんで名城線ではなく東山線?

発着点がナゴヤドームだったり、短距離コースのゴールがパロマだったり
いずれも名城線の沿線だけど、東山線には何の接点もないじゃん。
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 15:34:27.71ID:eHqYUscE
馬鹿で基地外しかいないと思われるだけだな
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 15:39:22.36ID:kAumpdYY
>>882
東山線に5162Fはいないから気のせい
実はマラソンの日にサプライズで5162Hが名城線に…
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 16:52:37.52ID:e/TomS/w
>>886
鶴舞線と桜通線は線路がつながってるけど、名城線と東山線はつながってないから無理じゃん...

名鉄のFは「F」ormation(日本語で編成)の略だけど、
交通局のHは「H」enseiの略かな。
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 19:20:24.02ID:aqx8qz4l
>>848
鶴舞線の駅前とかな
新しいマンションはたくさん建ってるのに
駅前はコンビニ程度しかないのはさすがにな
休日は車で赤池のプライムツリーに向かって大渋滞
200万都市でこれはひどい

ただマウンティングはちょっと気にし過ぎだな
名古屋は色々煽られて大変なのはわかるけど
そういう話じゃなくて単純に地下鉄の路線網がこれだけ発達していて
この沿線の飯食う場所も少ないのは不思議だと思う
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 19:26:37.06ID:6SpwLmBM
駅前のアーケード商店街ってイメージで名古屋の地下鉄駅前を見ると、該当しない駅が結構あるのは事実だな。
駅前沿いに商店が並ぶって基準を緩めれば、商店街もどきみたいなものがある駅もそこそこあるが。
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 19:43:08.77ID:d/ZKOT3D
赤池は駅前再開発に手こずったからプライムツリーになったんだよな
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 20:09:38.11ID:5pjaZlFR
市バスに英語放送入ったな。
始発停を出た時の「緊急時は乗務員の指示に従ってください」みたいなやつ
please follow driver's instruction とか言ってた
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 21:36:21.89ID:H79VOOs0
>>891
違うよ
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 22:36:56.95ID:AcBK85el
>>873
高校は耐えかねて私立
公立中学の閉塞感に耐えられなかった
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 00:32:40.02ID:1CyU/YfA
>>876
蔵高生が万引きで新規オープンしたファミマを潰したなんて本気で言っとるのか?
0899うさにゃん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:43:33.77ID:eDlDFM7N
なんかガイジが発狂してて草
0900高井重雄
垢版 |
2019/03/05(火) 02:03:15.34ID:18wxXS2o
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
st-takai@ezweb.ne.jp
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 09:11:36.67ID:RhOP15DF
>>889
日進工場に架かる橋は片側二車線で造ってあるのに、区画整理で造った道路は片側一車線で歩道が広いんだよな。
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 09:26:54.98ID:YFA+ICqC
>>897
やっぱ鉄屑って脳味噌に問題があるんだな…
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 09:42:52.18ID:nV3IrzQv
東京がめぐまれすぎ
定食屋さんとコインランドリーが多すぎるも

居酒屋でごはんたべてください
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 11:16:17.22ID:sqvTpIaW
>>903
東京に定食屋が多いって本当に住んだことある人かしら?
駅前によくあるのは
牛丼屋、CoCo壱、ファーストフード、
やよい軒、大戸屋、王将くらいだぞ?
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 12:25:04.39ID:GTgpiStU
>>904
実際にはね。個人店は昔と比べたら減りつつある。
定食屋というか一人で行ける大手チェーン以外の
選択肢は圧倒的だよ。
正直さ、栄でもチェーン店と飲み屋を除いた
飲食店で、まともに食える店を探すのは難しい。
前に住んでた下高井戸みたいな街が地下鉄沿線に
一つくらい欲しいな。
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 12:36:55.60ID:nV3IrzQv
名古屋では居酒屋が定食チェーンの代わりなんだよ
住宅街の真ん中にあって 一度帰宅してからでなおす
駅はまったく関係ない
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 17:53:32.87ID:vwu8LQqi
蔵高の管理教育に押し潰されたんですかね?
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 17:58:26.28ID:+Woshry6
>>907
それはちょっと間違いだな。
ちゃんと普通の食べ物屋はある。決して居酒屋ではない。

古い話になるが、もともと名古屋は市電の電停ごとに商店街が形成されていた。
だから市電の廃止とともに、都心部を除いて一気に寂れていった。
で、必ずしも車だけが理由ではなく、地下鉄の路線の引き方が、地域の主要な動線と異なるために寂れた例が意外と多い。
桜山、浄心が典型的な例だが、今池も鶴舞線開通前は御器所や八事方面への乗り換え拠点という性格があり、これを失ってから衰退の道を歩み始めた。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 18:01:47.47ID:+Woshry6
>>905
それは探してないだけだよ。
古臭い店はパスとか、選んでるんだろ?
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 18:09:07.53ID:IzJLrUqt
>>909
喫茶店が普通に食事も出すというのを知らないようだしな。
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 18:24:41.56ID:JzJACp2O
蔵高に入れていれば、もう少し真っ当な人生おくれていたんだろうね。
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 18:35:02.81ID:MOQcltQ7
蔵高生ならもう少しまともな書き込み出来るだろうにね。
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 19:23:30.01ID:nV3IrzQv
>>909
今池はけっこう盛り上がってるよ
名古屋駅 栄につづく第3の核になるかも
今池まつりもええ感じだし
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 19:27:14.55ID:SP9Xqt1P
池下住んでた時はなんだかんだで困らなかったな。
やよい軒あったし、その辺の中華屋でもよかった
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 19:27:39.25ID:rbau5GV9
>>909
今池駅の地下商店街跡地みたいな所は鶴舞線が出来る前は店が入っていたのかな。
上前津駅の地下シャッター街も昔は店だったのかなと思ったり。
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 19:30:48.25ID:rbau5GV9
池下は飲食店あるよね。
やっぱりステーキの系列店も今月下旬に出来るらしい。
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 19:37:03.59ID:IzJLrUqt
>>914
>名古屋駅 栄につづく第3の核になるかも

そりゃさすがに無理。
ターミナル機能が皆無なんだから。
大須のように本当に都心部ならともかく。
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 19:43:12.21ID:nV3IrzQv
>>918
あのね 地下鉄にはターミナル機能はないの
全線ターミナルなしだから
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 19:45:55.93ID:IzJLrUqt
>>919
単なる街角というだけならともかく、名駅や栄に続く核になりたいなら必要でしょ。
それなら金山の方がずっと上だよ。
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 19:54:29.33ID:roBi7qA7
千種区内はまだ何とか駅前の体裁を保っているが
名東区でも藤が丘以外の駅前はほぼ無な感じはちょっと異常
でも長久手の方まで車出すと飲食店が並んでいる
やはり車社会なのか

東山線以外はいよいよ何にもない駅も多々あるし
まだ1国がある六番町なんかは比較的店はある気はするが
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 19:55:37.66ID:nV3IrzQv
>>920
金山が発展しないのは7つ不思議
今池の盛り上がりは地力を感じる

地元民のはなしではドーム帰りに今池に寄るじゃないか
と言っていたぞ
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 20:06:30.73ID:rbau5GV9
>>921
本郷と上社は確かにそうだが一社は店並んでいるよ。藤が丘程じゃないけどね
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 20:24:07.77ID:roBi7qA7
>>922
金山は総合駅にしたのが遅くて
アスナルが限界だったか
名鉄が本腰入れるにも名駅が近すぎて無理だしな
結局栄大須に向かって乗り換えるだけ

今池は千種と微妙に離れていて中途半端だな
あと300m千種寄りにあれば
千種は金山クラスになれてたかもしれない
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 20:34:36.86ID:AhjQt55W
>>916
今池地下街が無くなったのはそんなに昔じゃないよ。
日韓W杯の頃はまだあった。

ただ、活気があったかと言われると難しいが。
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 20:39:43.51ID:nV3IrzQv
>>924
いや 今池の盛り上がりは 駅や地下鉄とは関係がない
上に書いたけど 住宅街の中の居酒屋だよ
地下鉄がなくても 盛り上がるだろう
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 20:43:58.70ID:nV3IrzQv
そういう見方でいうと 金山が発展しないのは
駅や鉄道にたよりすぎたのかもしれない
通過客ではなくて地元客優先にするのがただしいのかも
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 20:45:56.16ID:wDXzvGlI
>>926
お前が勝手に盛り上がってると思い込んでるだけだな。
単に、よそを知らないというだけだ。
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:01:33.19ID:G09aX7JZ
今池は千種〜春岡ぐらいまで更地にして再開発した方がいい
朝鮮人多すぎやろ
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:02:57.43ID:roBi7qA7
>>926
つまり住宅地の特定の居酒屋ってこと?
それはもう今池がどうとかの問題じゃなくて
野球好き?のおっさん行きつけの店があるだけなのではないか笑
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:09:06.96ID:eLdeDPoG
昔の今池、大曽根、円頓寺、浄心、桜山、堀田あたりの賑わってたが現在はなぁ
今池盛り上がりとか言ってる者は平成生まれか?
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:09:17.97ID:nV3IrzQv
>>931
わろた 名古屋市が半減やな

>>930
繁華街の基本は市街中心型なんだよ
まったく東京の人間は基本をしらない
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:14:56.14ID:zrQGV5Gn
今池は10年くらい前はどん底だったよな。
別に今池に地力があるというより名古屋全体が昔よりは活気が出てきたので復活しただけという感がある。
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:17:05.19ID:DDT1Ickz
>>933
お前日本語がおかしくなってるぞw

そもそも東京がどうとか関係ない。
今池レベルで第3の拠点とか、頭おかしいんじゃねえか。
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:20:00.45ID:zrQGV5Gn
東山線だけで見ても星ヶ丘とか藤が丘とか栄えてるところはもっとあるしなあ
住宅街の中というなら覚王山でさえいろいろ飲み屋はあるぞ
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:24:05.16ID:DDT1Ickz
それこそ飲み屋だけでいうなら今池より金山の方がはるかにたくさんある。


もっとも、名古屋市内で一番賑やかな飲み屋街は今は名駅西口だけどな。
久しぶりに行って、夜半過ぎでも普通に賑わってるのを見て、昔と大違いだなと。
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:28:08.79ID:roBi7qA7
>>933
市街中心といいながら住宅街の居酒屋に地元民がーって
地元民が地元の居酒屋に行くのは当たり前だろうに笑
しかもそれが基本で東京は違うとか
もうわけわからんね

そんなこと言ってたらまた名古屋人は排他的な蛙だと言われちゃうよ笑
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:31:40.81ID:roBi7qA7
>>936
むしろあそこだけなんだよ
上社、本郷は人は住んでるのだから
もっと頑張ってくれ
本山近辺もあっけない
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:36:22.70ID:wDXzvGlI
>>938
ただ、キミも1国なんていう表現を平気で使うのはどうかと思うぞ。
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:42:41.60ID:0ClBCxzR
>>940
確かに

国道1号線をイチコクというのは、京浜地区限定の略称なんだよね
静岡ですらコクイチしか通じない
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:55.93ID:zrQGV5Gn
本山の衰退っぷりはすごいよな。
名古屋以外でもここまで負の影響だけを受けるのは珍しいレベル。
まあトータルでは名大付近や八事金山の店の増加で正の影響なんだろうが

>>940
キミはもっと面白いこと書けるようになってから説教したまえ。
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:46:14.82ID:zrQGV5Gn
ん?一国って神奈川の方言だったのか?
うちの会社じゃ普通に言うから意識したこともなかったぞ。
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:50:37.95ID:eLdeDPoG
昔は映画館がある商店街が市内に散在してたし
複数の映画館があるような街は近接駅にかけての休日の人通りはかなりなものだった
東京大阪は今でもそんな雰囲気残した街が多数存在するが名古屋だけは車社会へと変わってしまった
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:58:01.55ID:oFK652yl
>>945
東京はともかく、大阪は「多数ある」というほどではないね。
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:58:23.26ID:zrQGV5Gn
>>944
というより単にあなたがローカル側なだけだろう。
名古屋はちょっとその分離傾向が酷すぎる気はするが。
住民全体満遍なく関東関西の影響を受けてるならまだしも生まれ育った地域でその辺の事情が決まっちゃうからな。
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 22:02:02.78ID:zrQGV5Gn
>>945
逆に東京大阪くらいだろ。
名古屋なんか東名阪以外と比べたらかなりマシな方。
だいたい関東でも郊外は地方と変わらないぞ。横浜とか昔の名古屋みたいな雰囲気だ。
吉祥寺や下北沢もだいぶ寂しくなってしまった。
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 22:02:38.30ID:oFK652yl
>>947
おいおい、さすがにそれは意地を張りすぎ。
イチコクは完全に関東ローカルで、君の言ってることは単なる押しつけでしかない。
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 22:04:52.67ID:nV3IrzQv
野球帽をかぶったおっさんが集まってくる
これがいいんだよね
中心市街型 ← これが正しい
仕事を終えた近所のおっさんが集まってくる
ええね
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 22:05:08.25ID:roBi7qA7
愛知県内のロードサイドチェーン店、
1国◯◯店って普通にあるよ
本部が関東だからなんだろうが

自分の場合は昔西の方に住んでいたとき、
あっちの人も2号線を2国って呼ぶし
むしろこっちの呼び方の方が普通だな

確かに静岡に行くと国1だけどね
ちなみに京浜地区だと1国は1号線を指さない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況