X



学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★59

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (9段)
垢版 |
2019/02/08(金) 01:10:08.29ID:UQSEq5ML
!extend::none

前スレ
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544867104/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 17:28:42.91ID:nVccf/Os
>>823
学研都市線内の削減で問題なくさばけてたからの判断でしょう。
東線の需要は未知数としても学研都市線や大和路線の需要を大きく外すはないと思うけどね。よくある積み残しや事故起きるとかは騒ぎすぎ
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 17:30:17.74ID:6MuHjyTI
>>848
あれは名古屋難波で近鉄と差別化がなかったのに条件が悪い。
おおさか東線ができたことで新大阪にターミナルを作れることで
差別化が可能かもということと。
伊賀と関西に絞り込むことで西だけ運行可能で
おおさか東線の余裕のあるダイヤ環境で細やかなダイヤを組めることで
いける可能性が出てきてるんじゃないかと。
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 17:34:15.57ID:nVccf/Os
>>833
観光は博打に近いところがあるからな、妄想はいくらでもできるでしょう。
しかし、外れる可能性も大きいし、安易にしたり方向性がぶれてくると地元民からのひんしゅくを買う場合もあるので、リスクも相当にある。
なんでもやればいい方向に行くほど甘くはない
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 17:40:05.24ID:t7Z0Kr7W
>>852
有料列車なら、それこそ特急20分おきの近鉄の足元にも及ばない
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 17:43:50.36ID:s3E8iPpk
>>833
いいとこ北陸新幹線敦賀開業で余る289系使って新大阪〜奈良に特急まほろば復活ぐらいじゃね?>おおさか東線経由の観光列車
奈良は関西以西からのアクセスがいまいちだからまずはこれで様子見じゃないかと
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 17:53:36.16ID:6MuHjyTI
>>854
新大阪と近鉄だとルートから逸れる伊賀上野だから
可能性がでてくる。

>>855
専属じゃなくていいから青のシンフォニーみたいなのがあればいいのに。
それを適時イベント列車として運行してほしい。
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 18:05:23.38ID:in+rVfEI
>>849
JRが「ねやがわパーク」という遊園地を作るわけでもないし。
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 18:06:50.95ID:6MuHjyTI
上野市伊賀神戸は少し離れすぎ、
逆にJRは7分、伊賀上野駅にパークアンドライド施設を充実させれば
かなり広範な利用範囲になる。
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 18:14:31.55ID:RyQEBCgZ
柘植以遠⇔大阪市内は草津線と新快速が主流だから、
上野の客だけでその列車成立させないといけないのだけど
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 18:29:13.68ID:6MuHjyTI
柘植以遠というか滋賀寄りになればそうだけど、
亀山方向へはかなり入っていけると思うけど。

奈良の直通快速の運行形態を奈良直通が定着したのちに
伊賀上野のほうへ転用してホームライナー的に始めるって順番かな。
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 18:36:39.02ID:eYyATaDh
でも物語完結?としては八尾・東大阪民としては凄い。今は迷走だが大阪バスの
京都便が近鉄バス京都便(京都駅〜近鉄八尾・JR久宝寺)を造り、それと今回
の東線が京阪の有料を造りとうとう
JR新快速に有料、、、、時代の流れもあるが
ほんと蟻の一穴巌も?だったか
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 19:05:02.32ID:ICKOGCr2
>>849
寝屋川公園駅への改称は観光対策とは全く関係ないからな
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 19:14:33.97ID:in+rVfEI
>>859
まともな交通アクセスが近鉄しかないのが弱いな…。
JRがもっと頑張っていたら。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 19:19:07.61ID:Ed0fm0x0
>>862
完全にスレ違いだが
加茂から亀山は災害リスクが高いので、そこまでの活用はそもそも考えてないように思うが。ちょっと観光列車運転ではリターンがなさすぎる
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 19:55:09.55ID:OTPCyDta
>>866
そもそも伊賀上野にそんなに広域からの観光需要あれば、近鉄が伊賀線手放さないだろうしね。
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 20:07:54.50ID:6MuHjyTI
左右の流れのおまけとしてならいいけど、
盲腸線を維持できるほどではない。

まとめると
新大阪から奈良加茂に特急まほろばを設定
加茂に接続する形で伊賀上野方面への普通電車を置いていく感じにする。
朝晩にホームライナー的に伊賀上野発新大阪行きを設定
月ヶ瀬の梅笠置の桜に合わせて観光イベント列車を運転
通年設定を目指す。地元が乗ってきて協力志向になっていけばいい。
こんな感じになるかな。
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 20:17:34.19ID:nVccf/Os
>>868
いい加減スレから離れすぎだ。そろそろ大和路スレで続きを
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 20:19:25.43ID:nVccf/Os
東線を通るからこのスレではなく、話の重きが違う路線ならそちらの路線のスレですべき。
学研都市線にも絡めてくるならまた違ってはくるが
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 20:44:46.26ID:vQ36Vr3g
\  
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 20:48:46.78ID:snFtlIrg
\  
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 20:57:44.25ID:/69mbayD
\  
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 22:35:21.66ID:xEQuxJC0
>>868
自分で妄想語り始めて、勝手にまとめられてもw
マジで基地外かよw
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 23:06:50.97ID:6D6gAPMn
今里筋線の客も一応拾えるからねえ
誤差の範囲ぐらいの程度だろうけど
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 23:53:24.83ID:WqCRXRGw
快速も、奈良〜王寺から新大阪まで通勤者利用ってあるか?新大阪なら、まだ北新地直通の方が良かったんじゃないか?
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 00:12:50.03ID:Sskab8Uy
今までも仮の姿だったけど新大阪行もまだ仮の姿なんだよ
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 00:15:09.40ID:Ax0qESF+
>>777
勤務先が東西線・学研都市線ということは、尼崎から京橋方面の列車に朝ラッシュ時に乗るんですね。

というわけで、経験者がなにかアドバイスをしてあげてください。
自分は学研都市線沿線住みで、朝ラッシュ時は北新地方面に乗るので、逆方向の事は全然わかりません。
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 00:36:41.66ID:WSSDYDSQ
だ……大和路快速
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 00:39:34.57ID:SM80dFWy
>>881
それってわざわざここじゃなくて神戸線か福知山線スレで訊いた方が早くね?
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 00:43:45.21ID:dfX20LMD
聞くも糞も、尼崎に着くまでのことだけ考えておけばいい
朝の東行きなんか座れはしなくてもそんなに混んでない
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 00:54:45.64ID:PUXT2crm
>>878
鴫野で今里筋線に乗り換える客と、
新大阪方面・京橋方面相互間で乗り換える客の
どっちが多いだろ?
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 09:27:04.89ID:56IUl+y7
>>879
勤務地が新大阪なら、普通は大和路線沿線には住まないと思う。
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 09:33:29.41ID:MA5FfXhl
>>886
それがいるんだよな。天王寺から御堂筋線という手があるしな。
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 10:03:46.52ID:PUXT2crm
>>887
直通快速4往復分くらいはいるのかも
>新大阪周辺に職場のある大和路線沿線民。
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 10:54:16.34ID:fxJk1RTp
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 11:21:11.76ID:hSj9VfQs
学研都市線にも有料座席車か着席保証列車欲しいな
Hシートとか
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 11:32:45.39ID:V8PMtbWH
>>887
「普通は」。
そんなマイナーな例を出されても。0じゃないだろうけど、メインじゃないでしょ?
新幹線アクセス+通勤需要で4往復、しかも朝通勤に使えそうなのが2本。この程度の需要ですわな。
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 12:05:53.50ID:MA5FfXhl
>>891
直通快速4本は、当初約束の4本だからな。今回は車両も人も足りないからその設定というだけ。
既に大和路線が減らされてるし、これ以上の増発は現時点は無理。
需要がこれだけしかないから、というわけではない。

御堂筋線がマイナーはおかしいんじゃないか。
大阪の大動脈なんだが…
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 12:13:38.62ID:MA5FfXhl
Aシートやらくらくはりまと同じく、東線のダイヤも様子見。
東線内、学研・大和路からの利用などの実態や方向性を見据えながら調整をかけていく。
初年度に完ぺきなダイヤにする必要はないからな。

あと、今がないからずっとないも間違い。
東線繋がったらから新大阪への通勤客を学研都市線や大和路線沿線に住んでもらおうという
開拓もできるわけで。
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 12:27:28.69ID:dgfwb5di
>>892
御堂筋線がマイナーなんて一言も言ってない。
大和路線沿線から新大阪に通勤する需要がマイナー、ということ。

東線できたから、新大阪に勤務地がある人が学研線や大和路線沿線に住む?特殊事情でもないかぎり、難しいだろうね。
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 12:32:45.23ID:MA5FfXhl
>>894
通勤時間の短縮もあるので、遠方は分からんとしても
学研都市線なら、住道・四條畷・松井山手やあたりや、大和路だと八尾や柏原、王寺くらいまでは十分ありえると思うが
最短で40分程度になるからな
そもそも新大阪のビジネス需要がしょぼいというのなら別だけどな
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 12:36:47.94ID:MA5FfXhl
さらに言うと、新大阪通勤客が学研・大和路線線に移住するだけでなく
学研・大和路線沿線の住民を新大阪のオフィスに通わせられることも可能になる。
人を増強するというやつだな、これも忘れてはいかんぞ。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 12:40:00.33ID:ashiylab
勤務地が決まってから居住地を決めれる人間が大多数な訳ないだろう
転勤だ新大阪だ学研から通いにくいけどしゃあない頑張ろうなんてごくごく普通のこと
阪急京都沿線に勤めていたことがあったがこんなに乗り継ぎして通ってるのかと驚くような同僚がいっぱいおったわ
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 12:44:19.22ID:HadQ3x+b
>>886
一生勤務地が新大阪ならね
でもそんなことはほとんどないよボウヤw
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 12:48:24.23ID:PUXT2crm
「滋賀県下から関西大学の千里山CPに通ってました。」って若いのがいたな。
朝は(かろうじて)乗り継ぎに使える駅がことごとくC電しか停まらなかった
…って言ってた。
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 12:59:40.93ID:Sskab8Uy
滋賀から関大なんてまったく珍しくないだろう
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 13:06:07.01ID:Bb+h/U1x
大和路沿線から新大阪なら 御堂筋線天王寺・新大阪 両方始発があるからな
生き返りとも 着席が見込める
充分通勤需要はあるよ
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 13:07:52.22ID:PUXT2crm
>>900
だから、その少なからぬ滋賀在住の関大生だって、大概面倒臭い経路で通ってる
…って話。
大和路線沿線から新大阪への通勤だって別に特別なものじゃあるまい。
ただ、そこから更に江坂までなんてことになれば、
東線がオプションになるかどうかは「?」かと。
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 13:08:45.30ID:dgfwb5di
>>893
後さ、東線のダイヤ、確かに様子見だとは思うよ。ただJRも馬鹿じゃないから、ある程度のデータに基づく予測くらいしてるでしょ。
もちろんこの後修正はするだろうけど。
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 13:14:09.60ID:PUXT2crm
列車ダイヤなんて、常に「現状に即した様子見」じゃないのか?
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 14:18:24.51ID:KYv1L2w2
わざわざ鴫野止まるようにホーム作ったんなら東淀川も作れや
気持ち悪いわ
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 14:23:01.39ID:F4o9hD3Q
>>905
新大阪作るときに統合するはずだったのが、街道の横槍で残してやったんじゃ
文句言うなあほんだら
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 14:30:57.53ID:Sskab8Uy
せめて東線にホーム造る代わりに本線のホーム廃止して欲しい
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 14:52:19.54ID:hj0EEZkc
金曜まで
博多0733→1001新大阪1008→1012大阪1028→1118奈良

土曜から
博多0736→1004新大阪1017→1111奈良
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 15:00:19.64ID:jbIDpudr
新大阪7分乗換は初見や観光客には厳しいよ
荷物の少なくて乗り慣れてるビジネス客ならまだしも
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 15:03:59.56ID:hj0EEZkc
金曜まで
博多0733→1001新大阪1008→1012大阪1015→1031鶴橋1038→1110近鉄奈良

土曜から
博多0736→1004新大阪1008???

直通快速にする人が出そう。
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 15:33:55.96ID:PUXT2crm
そもそも新大阪駅周辺の就業人口ってどのくらいなんだろ?
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 15:53:44.10ID:OjPsovAw
>>913
梅田や本町とは較べられないけど、地味に事業所は多いぞ。

まあ、主なオフィスビルは新大阪でも御堂筋線側にあるけど。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 16:08:55.81ID:uxaFQ7kN
>>912
ビジネスも変動あるからな、転勤やテナントの入れ替えもしょっちゅうだしな
ずっと同じ方がめずらしい
その変化の検討材料に東線がはいるということだ
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 17:38:15.66ID:0qYnnouM
>>893
そういやJR東西線の開通時も、福知山線普通を少し残したまま開通、東西線直通をのちに増やしたんだっけ

今回、おおさか東線電車も放出でかなり止まるけど余裕時間の確保か、
当時の東西〜福知山直通も尼崎でかなり停車時間あった記憶
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 21:03:59.97ID:4pHF/I+H
直通快速が近鉄に流れる奈良への流動をどれだけ奪えるか見もの
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 21:16:47.24ID:hTQn0gOh
時刻表はまだなんだ
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 22:06:58.95ID:MA5FfXhl
>>918
その見方はちょっと違うね。近鉄から奪うではなく、奈良や学研都市線への需要をいかに拡大させるが正解だな。
限りあり何もしなければ減るしかないパイを奪い合っても発展性がない。

東線開業の企画切符、近鉄も乗れるのは知ってる?
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 22:10:42.10ID:X1TtTh5C
東線は新駅や直通快速の利用状況など様子見で、4年後のうめきた新駅開業時に大幅改正すると予想
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 04:24:53.88ID:cPpdhFUP
新大阪止まりに今するくらいなら、先駆けでユニバーサルまで突っ込ませろや。例の件も解決やで
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 05:08:26.28ID:YJN8gBu6
直通快速の河内永和や高井田中央停車は、主に東大阪市エリアの需要狙い。
そもそも近鉄奈良線の石切・生駒以東の利用者は、
河内永和なんて駅があることも知らんだろ w
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 10:08:36.64ID:ERKTQojL
少なくとも東大阪06地域⇔新大阪の移動は確実に東線利用になるのは間違いない
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 13:13:52.21ID:O3MJBoUq
>>924
河内永和最寄り住民だけど、ほんと新大阪まで行くなら東線一択だわ。旅行の時とか荷物持って乗換えは極力したくないしね。
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 15:23:59.01ID:eo6s+Ihb
ダイヤ改正でいつも乗ってる朝の電車の発車時刻が2分早くなる。
2分は地味にキツい
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 18:57:18.29ID:ny2w+hLN
松井吉村辞任したら開通のテープカット来れねえじゃん
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 19:38:04.79ID:qCqFyWY+
>>908
乗り換えの楽さや奈良到着後のことを考えればこっちの方が楽
新幹線改札の真っ正面だから知らない人にも説明しやすい
博多0736→1020京都1027→1112近鉄奈良
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 20:01:17.20ID:B7S//+Co
>>929
www

京都回りでも大して時間変わらんとは
東線はやはり東部大阪民専用だわ
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 20:08:27.75ID:YJN8gBu6
>>931
> 東線はやはり東部大阪民専用だわ

だからこその「おおさか東線」。
それ以上でもなければ以下でもない。
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 20:38:24.59ID:CLXWoCuu
おおさか東線で無人時間に駅員いなくて探しまくって券売機と壁の隙間覗いたら駅員が隠れてカップヌードルむさぼり食ってたwww
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 21:04:24.72ID:SlOOb1Zz
そもそも無人時間なんだから、駅員不在が前提やろ
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 21:13:40.95ID:mU54c9bH
昔淡路の近くに住んでた、再開発はしってたけどJR淡路が今週末にオープンなのね
いろいろ画像あさってるうちに久々に行きたくなった、どうなってるか見てみたい
今週末は無理だけど、近いうちに必ず行こうと思ってる
もう商店街も片側は跡かたなくぶっ潰されてるみたいでちょっと悲しくなった
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 21:37:50.13ID:YIMYzNid
>>931
料金はかなり変わるぞ
博多〜新大阪は割引率高いけど、京都だと倒壊が絡むので途端に低くなる
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 23:28:07.93ID:hTne+r+a
鴫野駅、おおさか東線開通まで1週間切って、2番のりばと3番のりばの間の仮壁なくなりましたね。
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 23:36:22.16ID:hTne+r+a
>>939
山陽新幹線のパックで安いのはのぞみだし。さくら・みずほで便利な時間帯は早めの予約じゃないと取れなくない?
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 23:43:42.67ID:7SvyFYt7
山陽区間ののぞみは新神戸岡山で結構降りてその後隣があくことが多いので、
博多までぎっしりの2+2シートよりかえって快適だったりする。
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 00:37:01.42ID:xVTOikNB
直通快速
帰宅ラッシュでごった返す北新地京橋のホームの大半の客はその種別を見ると舌打ちしながらやり過ごし
夕ラッシュの帰宅用快速列車ではあるまじき立ち客もまばら低乗車率でさらに放出久宝寺でかなりの客が降りてしまう
大和路線内ではなんと空席が目立ち始め王寺でその大半の客が降車してしまいそこから先はガラガラで走る
こんな列車がよく10年間も持ったものだ
新大阪直通快速はその悲劇が繰り返されないことを願う
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 00:55:28.16ID:tbWewgsO
>>944
土休日はもっと酷いぞ
最後尾に乗っていると王寺から先は貸切になることもあるよ

スレ違いだけど土休日ダイヤに和歌山線への快速のために
王寺から先で20分近く運転間隔が開く時間帯が存在するのはそのままだな
15分運転時間を早めて直通快速でフォローすればいいのにな
ガラガラなんだから
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 06:53:03.92ID:ewbFlf3a
>>946
どう考えても奈良人気を後押ししようってダイヤじゃない >直通快速。
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 06:55:03.86ID:/f9V2m86
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 07:17:47.15ID:RpWiKNQY
リニアの奈良駅付近はちょっと人気になるかも知れないけど
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 07:32:43.26ID:fufhcQjv
ホームレスチャリカス、車イスの人を退かせてチャリ設置
チャリは放置で自身は奪い取った座席に股を広げて座る

こいつトラックに巻き込まれて死ねばいいのに
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 07:39:50.86ID:ewbFlf3a
>>949
リニア駅って徹底したコスト重視だから、
ほんとに殺風景なもの(精々がオフィスビルのエレベーターホール程度)に
なるみたいよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況