その通りだね
静岡県の地図を良く見れば分る事で東西に長く、南部の海岸寄りにに交通機関が集約されている
熱海ー三島ー新富士ー静岡ー掛川ー浜松を結ぶ新幹線と高速道路が短時間移動交通機関として機能している
"こだま"は県内の有料快速電車と考えれば分り易いでしょうし、それに接続して東海道線普通電車が
フィーダーとして機能している。関西の新快速とは状況が違う様でロングシートでで十分であり、
朝夕の通勤時間帯は静岡駅前後でセミクロスシートは困るのです