X



リニア中央新幹線ルートスレ43【名古屋〜大阪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8段)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:37:25.25ID:JQsZsZYx
!extend::none
!extend::none
《ルール》
*ソースは重要
 ない場合は素直にないと書く。「ソースはない」と明示しても節度を保ちましょう。
*荒らしの相手をしない
 荒らしに反応するレスも荒らしです。相手にするほど悪化します。
*不快なレスをしない
 最近、不快なレスが目立ちます。他人を侮蔑するのはマナー違反です。侮蔑語のNGWord登録をおすすめします。
*名古屋以東の話をしない
 名古屋以東の話は「リニア中央新幹線を予測するスレ」へ。
*強制コテハン設定でスレを立てない
万が一ワッチョイが設定されたスレが立っても、通常のスレを立て直してください。

前スレ
リニア中央新幹線ルートスレ42【名古屋〜大阪】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549554346/
リニア中央新幹線ルートスレ42【名古屋〜大阪】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549560763/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 16:38:57.68ID:8pDS9gP5
中国の高速鉄道、効率無視で負債86兆円 それでも建設は続く
Feb 15 2019
https://newsphere.jp/economy/20190215-2/2/
、>中国鉄路総公司は常に補助金頼みで、負債の支払いのために新しい負債を
増やし続けていると説明している。一部の批評家からは、元本はおろか負債の利子さえ
払えない路線も多くあり、補助金に頼る持続不可能な高速鉄道は、債務危機が起きるのを
待っているようなものだ、という批判も出ているという。<

リニアも中国の後を追うのか?
「中国の  後を追いかけ  リニア詰み」
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 16:59:05.64ID:tI6MGrXd
なんでリニアアンチって揃いも揃って日本語が不自由なの?
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:38:46.15ID:8pDS9gP5
日本に続いて開発された韓国リニア、“お先真っ暗”な現状に韓国ネットからため息
https://www.recordchina.co.jp/b568076-s0-c30-d0124.html
Record china
配信日時:2018年2月9日(金) 6時20分

お隣、韓国でもリニアは国民から総スカン

「スカンコク  リニアで失敗  お笑いだ」 
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 18:58:01.52ID:KG9Jt+d/
ソースは活動家のブログ(笑)
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:55:55.56ID:QxvvJFC1
愛子天皇支持派は京都駅


悠仁天皇支持派は奈良市



二階俊博幹事長ら女性天皇支持=愛子天皇支持派は、国土強靭化計画を推進し、関西国際空港を終点としてリニア京都駅で首都を東京と京都の双京構想。


安倍晋三首相ら男系男子天皇堅持派は日本発祥の県なのに新幹線、空港のない奈良県にもリニア中間設置すべき


空港、新幹線のない県は、福井県、山梨県、三重県、奈良県のみ。
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:51:51.97ID:xsTRsVoc
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0419/toc_180419_0997498857.html
■超強力な電磁波で健康被害!?
リニアモーターカーは強力な超電導磁石で車両を地上10cmほど浮上させるため、
極めて強い電磁波を発する。だが、乗客がどれだけの電磁波に晒されるのか
明確なデータは出ていない。電磁波が健康に与える影響については、
科学的に未知の面が多く、さまざまな議論がある。
たとえば、4ミリガウス程度の電磁波を発する高圧線付近に暮らす人々でさえ
体調不良を訴える例があるが、リニアモーターカーが発する電磁波は一説によると
6千〜4万ミリガウス、つまり最大で1万倍にも達するのだ。

「電磁波の  被害未知数  リニア詰み」
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:37:38.64ID:wLBQCw/h
京都駅が京都の町の中心から外れている事がオーバーツーリズムの原因にもなってる。
リニア京都駅を四条河原町に作れば
清水寺にも嵐山に行くにも便利で交通の問題が解決する
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:41:09.54ID:wLBQCw/h
>>293
3大都市って東京京都大阪の事だから
ますます京都ルートしかなくなったな
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:55:58.80ID:3XUjkHxk
京都には北陸新幹線も来るからリニアまで作るのはオーバースペックです
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 00:15:57.50ID:UOPAltKc
葛西敬之JR東海相談役と二階俊博幹事長が真っ向から対立でリニア名阪ルートが凍結していた事が判明
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 01:13:53.08ID:UOPAltKc
関空〜新大阪〜京都〜名古屋を主張する二階俊博

新大阪〜奈良〜名古屋を主張するJR東海



二階俊博は中国とのビジネスを重視、JR東海は利便性を重視しているため対立(zaitenより)
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 02:25:01.10ID:5YZyB5by
道路族のあの人が鉄道のことに口出しするかな
大阪までの早期開業を促す程度ならともかくルートのことまでとなると飛ばしっぽい
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 06:15:12.68ID:q+ljzBhS
二階幹事長は京都周り、新大阪を経て関空南進。(和歌山が終着か?)
自民党内でもルートバラバラ・・・

「リニアルート  地元のエゴで  バラバラに」

こんなんでリニアルート議論は収束するんでしょうか?
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 10:21:47.62ID:7PXJA2NJ
>>338
三大都市圏の話では無く
三大都市はどこか?って話ですから
江戸・京・大坂が日本の三大都市ってのは400年近く変わってない
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 12:58:48.32ID:qeV7pYj4
>>339
東京に近い順に範囲を並べただけだね

>>340
江戸時代から変わってないとかw
三大都市圏のそれぞれの中心は三大都市

デジタル大辞泉の解説
さんだい‐とし【三大都市】
人口が多く、経済や産業などの中心地となる三つの都市。日本では東京・大阪・名古屋のこと。
https://kotobank.jp/word/三大都市-681502
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 16:26:21.97ID:/pXqJZGz
>>340
都市機能でも人口でも面積でも京都を三大都市と定義することはできないぞ
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 18:05:27.78ID:ra6xMq+J
>>340
江戸も大坂も明治維新でなくなってるぞw
都市圏は都市を中心とした圏域のことだから、都市を無視できないぞw

日本の三大都市は東京、大阪、名古屋
日本の五大都市は東京、大阪、名古屋、福岡、札幌

京都は出てこないw
京都は神戸と共に大阪都市圏の一部分でしかないw
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 19:18:40.40ID:VabVMiWA
>>344
「大阪大都市圏」ならまだしも、「大阪都市圏」というのは誤り
京都は一応単独で都市圏を形成しており、大津市などを擁している関係で人口は名古屋に次ぐ四番目
どちらにせよ三大都市でないことには変わりないが
0347名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 21:09:05.02ID:d1nT0VTQ
横浜やさいたまが〇大都市に入っていないのと同じこと。
首都圏というくくりに含まれている。

京都も神戸とともに大阪大都市圏の中に含まれる。
3大都市というと、断りがなければ3大大都市圏を
意味するね。

単純に3大都市なら横浜市が2番目じゃw
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 01:21:26.84ID:KhlMCNm4
京都府って生意気やね。 

大阪府 人口 880万人
兵庫  人口 548万人
京都府 人口 254万人

兵庫の半分以下。 過大評価されすぎ。
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 08:52:21.16ID:/7LiKNZj
>>345
京都都市圏www

東京都市圏には横浜や川崎を擁する神奈川県も含まれているんだよw
人口は都道府県なら13位、市町村なら8位w

日本地域番付 都道府県の人口総数番付
http://area-info.jpn.org/A1101.html

全国の市区町村 人口・面積・人口密度ランキング
https://uub.jp/rnk/cktv_j.html#jin

どちらにしても兵庫県よりも神戸市よりも下位w
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 12:51:45.78ID:B4923xHq
>>349
関東とは違い、京都と神戸の都市圏は独立している
とりあえずウィキペディアでも見ろ
あと都市圏人口の話な
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 13:06:57.11ID:U9pFIjHW
>>350
京都神戸の都市圏は大阪都市圏とほぼ
重なっているだろ。これは東京圏も同じで、
独立とは言いにくい。
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 13:51:02.49ID:B4923xHq
>>351
都市圏は重ならないように定義されている
東京も複数の都市圏が重なっているわけではなく、中心都市が複数定義されていて、全てを合わせて一つの都市圏として成り立っている
一方で京都や神戸、和歌山は別都市圏として定義されている
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 14:43:40.10ID:6v+laJu+
>>350
三大都市圏はその中心部の求心力が大きく、影響力が広域に及ぶため、東京圏、大阪圏、名古屋圏、という市町村別で設定される大都市圏と、都府県単位の首都圏・近畿圏・中京圏が用いられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/都市圏

残念w
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 14:50:44.11ID:7FXggfgj
日本の都市圏の定義が関東と関西で異なっているという謎の妄想(笑)

関東の定義では、京都都市圏なんてものは存在しないw

京都都市圏なんて、どこの省庁が定義したものなんだw
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 16:03:36.31ID:khwMD4Ci
京都都市圏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F
大都市圏と都市圏(一般的に都市雇用圏を指す)は別物
大都市圏の中に複数の都市圏が存在する
決して地域によって定義が異なるわけではなく、大阪都市圏や京都都市圏にも複数の中心都市が存在する。

>>355
せやな
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 16:44:37.74ID:QVcEjNfQ
>>356
横浜都市圏
https://ja.wikipedia.org/wiki/横浜都市圏

東京に近いから単独形成していないと見做されているだけで、名古屋よりも上位
東京、大阪、名古屋に次いで京都が4番目なんてことは無い
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 16:44:53.44ID:gHoGnNUO
我欲まみれのバ関東人や見栄っ張りの名古屋土人、ヤクザな大阪土人ども
こんな猿どもにリニアとか豚に真珠としか言いようが無い

もうじき、令和になって2020年代になるのに醜いゼネコン癒着を止めない時代遅れ国家
そりゃ、失われた25年が出来る訳だ
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 16:53:12.75ID:xe6ZDqfA
リニアは東京と大阪の二大都市を三大都市の名古屋を経由して結ぶので、四位の京都は無関係
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:28:37.14ID:o3MCUZvQ
>>357
昼間人口と都市圏人口は全くの別物
別に京都を擁護するつもりはないが、都市圏人口で4位につけていることは紛いもない事実
それと奈良や横浜が単独都市圏を形成できないのは、都心への流動が大きいからであって、単純に近いからではない
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:34:17.48ID:1Po8M9e7
>>360
大阪と京都の距離が東京と横浜の距離と同じなら、大阪への流動が大きくなって無駄な自慢の京都都市圏なんて存在しないよ
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:34:37.48ID:o3MCUZvQ
>>358
自分の街を通らないことに対する負け惜しみですね分かりますw
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:53:25.07ID:o3MCUZvQ
>>361
アホなん?距離が基準ではないと言ったところだろ?
あと、どうでもいいけど俺京都人じゃないんだわ
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 18:00:32.07ID:U9pFIjHW
>>360
単独都市圏とはどういうものかわからんが、京都にあって
横浜にはないということはない。

横浜にも都市圏はあるが東京圏と被っていてめだたないだけ。
通勤など横浜への流入人口も大きい。それは京都も同じだが
規模的には横浜には及ばないのではないか。

奈良と横浜を同一視している時点で、都市圏について
どれほどの知識があるのか疑問符がつくね。
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 18:34:44.84ID:x72yFHUZ
>>363
より大きな都市への流動は距離による影響が大きいことを知らない?
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 19:05:22.61ID:o3MCUZvQ
距離以外にも都市が持つポテンシャルのバランスが大きく関わってくる
磁石みたいなもん

一応言っておくが、都市圏の定義は私自身の私論ではなく統計的なものだから、いくら私に「京都都市圏は存在しない!」とか「京都にあるなら横浜にもあるだろ!」とか言っても覆らないよ
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 19:05:36.65ID:LDXyK5um
名古屋の人にとっては人口だけが都市の基準なんやろなぁ。
歴史とか文化とかブランドとか無視するしかないんやろね
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 19:22:05.34ID:o3MCUZvQ
>>367
すでに極められた京都ブランドと、まだまだ掘り起こせる奈良ブランド
ここが最大の違いだよ
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 23:18:34.93ID:o3MCUZvQ
>>371
そもそも自己の考えですらないから
距離が基準でないことは、東京都市圏と瑞穂都市圏を比較すれば分かりやすいだろう

もう一度言っておくけど、これは正しい情報を伝えているだけであって、京都ルートを支持しているわけではないからね
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 00:28:33.11ID:rpRK52tQ
なんとも香ばしいスレだなここは
まぁ洛中の方々はロビー活動頑張ってくださいなww
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:39:47.48ID:LLao77oo
京都は愛子天皇推進で双京構想

奈良は悠仁天皇推進で回帰構想
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 03:31:25.32ID:q6hsjYLn
>>196
山陰よりは四国に通した方がいいんでねえの?
紀淡海峡ルートなら関空からの観光客も大阪に行きやすくなるし
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 08:29:05.37ID:ehzRXXov
>>368
リニアのルートの基準にブランドは直接関係ない
ブランドが及ぼす経済活動、人の出入りなどに意味がある
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 08:35:42.13ID:ehzRXXov
京都都市圏があるのは、京都を中心とした人の流動があるから
つまり京都駅をハブにした旅客需要が既に存在する
そこにリニアを通すことは不思議ではない
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 08:47:33.03ID:ehzRXXov
>>361
距離が違うということについて
・旅客にとって、周辺駅〜横浜駅〜リニア品川駅の移動と、周辺駅〜横浜駅〜新幹線新横浜駅の移動はそれほど変わらない。
・周辺駅〜京都駅〜新大阪駅の移動と大きな違いがある。
・品川〜相模原は京都〜新大阪と同じぐらいの距離。奈良〜新大阪は短い。
だからこそリニアを京都駅に通す意義が大きくなる
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 08:59:28.88ID:ehzRXXov
都市圏域を基準に交通拠点を集約するということであれば、
新大阪駅の次は京都駅ではないだろうか。
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 09:12:41.49ID:ehzRXXov
>>364
人口規模的に横浜>京都でも長距離の旅客需要は京都駅>新横浜駅
だからリニアを通す意義がある
それに名古屋〜新大阪間のルートをひく時に
京都を通すか、あるいは横浜を通すかという選択肢はないので
京都を通す方が良い
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 09:37:02.09ID:ehzRXXov
>>346
2015年の通勤通学の人数では
大阪市←京都市 26,338人
大阪市→京都市  9,958人
大阪市←京都府 52,919人
大阪府→京都市 55,572人

関東の通勤圏
https://pbs.twimg.com/media/DkYp3e1V4AAbJhG.jpg
関西の通勤圏
https://pbs.twimg.com/media/DkYp4B1UwAAF5I_.jpg
https://i.imgur.com/O19Lyr0.jpg

ちなみに昼夜間人口比率(※観光客など非日常の旅客を含まない)は
京都市109.3 (仙台市106.3 福岡市110.3)
京都府101.8 (愛知県101.4 大阪府104.5)
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:49:43.78ID:ehzRXXov
>>387
既に需要があるから伸びしろが無いというなら、京都も東京も大阪も名古屋も伸びしろは無い。札幌も福岡も仙台も広島も。
ちなみに新幹線京都駅の乗客は毎年増えてる。
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:55:46.89ID:RfRTYCJC
>>388
観光中心の京都と経済中心の三大都市ではポテンシャルが段違い
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 11:01:35.36ID:ehzRXXov
>>387
京都に観光地があるから、観光地がオーバーキャパシティーになれば利用客は頭打ちと思うのかもしれないが、
観光産業だけで成り立ってるわけではないので需要は増える。
↓は一例に過ぎないが他の産業も伸びている。
https://www.nikkei.com/content/pic/20190426/96958A9F889DE6E6E0E5E7EAE6E2E0E4E2E6E0E2E3EB9793E3E2E2E2-DSXMZO4429634026042019EA1001-PN1-3.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/9/1040/img_89a5fe65aaeab1b7d9edc18a97ec0b44342482.jpg
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 11:10:01.54ID:ehzRXXov
いずれにしても問題は、名古屋〜新大阪ルートについて50年近く前に国で決めた後、公式に現状での比較検討をしていないこと
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 11:27:10.98ID:LLao77oo
二階俊博 降ろしも
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 22:35:38.39ID:WISADSIh
都道府県GDPランキングで比較すると・・・

1位 東京都
2位 大阪府
3位 愛知県
4位 神奈川県


ちなみに我らが京都府(笑)の順位は広島県より下の13位(爆笑)
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 12:23:02.31ID:NErewY2L
>>375
だからそれだと九州〜大阪名古屋がJR西の儲けじゃなくなるから
政治的に無理だって定期的に出るネタ。
そしたらJR西が四国を買収すればいいとか言う奴が湧いて出るわけだが
JR西にそんなカネは無いし政府が手心加えて買える額にしたら問題
ということでこれも無理ってとこまでテンプレの流れ。
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 16:52:38.71ID:TgaoIp7w
>>396
GDPはほぼ人口順だから、都市圏のGDPで並べると
1位 東京 157.8兆円
2位 大阪 45.4兆円
3位 名古屋 22.5兆円
4位 京都 10.1兆円
5位 福岡 8.9兆円

駅の乗客数なら
1位 名古屋 21.6万人
2位 東京 10.1万人
3位 新大阪 8.2万人
4位 京都 3.9万人
5位 品川 3.7万人
6位 新横浜 3.3万人
https://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/_img/tra_bod_img_05_01.gif

名古屋から新大阪へ向かうときにどこを通すといえば京都駅がいいということになる
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 18:02:22.94ID:B54ehimC
なんだか敦賀以西スレの米原クンとかぶるね。
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 18:38:01.15ID:tff7D9iO
習近平もリニア京都を支持
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 19:14:26.42ID:IN9yFTxb
京都支持者は、奈良にリニアが通った場合の発展を考慮していないのが問題
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 20:53:34.11ID:wcpwQTN+
整備新幹線ならゴリ押しすれば松井山手(失笑)みたいな遠回りの可能性もあったかもしれないね
京都県内駅ならまだしも京都駅にリニアはネタとしか思えない
日本地図を知らないとしか思えない
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 20:54:48.86ID:kP3VXi/5
>>398
つまり三大ターミナルは東名阪で独占って事だな

京都落選涙目
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 09:08:26.20ID:j2x+zjWF
リニア京都-新幹線京都 の利用者が
リニア奈良 の利用者を上回らなければ京都を経由するメリットがない
所詮は観光都市だから無理だろなあ
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 09:10:19.36ID:gNEryGwl
カーブ的に無理とかこういう方便を信じる情弱っているんだな。
基本計画が「奈良市付近」でそれ前提で準備してきたから今更覆せない
というのが本音なのに。
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 10:16:51.21ID:ckocBJxl
>>404
奈良は公式に中間駅の経由地として指定されているので迂回とは言わない
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 12:11:42.22ID:HMRpWLz6
>>407
リニア京都-新幹線京都+京都止まる場合のリニア大阪
VS リニア奈良-新幹線京都+京都止まらない場合のリニア大阪だろ
リニア京都が1時間1本停車なら大阪を考慮しなくても良くなるけど
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 12:15:50.72ID:GjRYF2IS
二階俊博がJR東海に要望
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 13:00:37.73ID:telnDfc9
東海がまっすぐ通すっつってんだろうが
無理な曲線になってるの品川手前とアルプス手前だけだろ?
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 15:00:57.95ID:gNEryGwl
>>413
無理な曲線の定義がよくわからんがアルプス手前は500k走行可能なので
そういう意味じゃ無理な曲線じゃねぇよ
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 15:50:09.04ID:telnDfc9
>>415
マジか
アルプスの入り口のとこ減速必須だと思ってたわ
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 16:05:19.87ID:QFgASOnq
>>407って滑稽な事言ってるなぁ(笑)
奈良が京都に観光で上回る事なんてあるわけないのに。
日本の事に詳しくない外国人を騙して連れてくるくらいしか需要がないだろ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況