X



東京メトロ丸ノ内線 M・mb-21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 20:21:40.68ID:SFG3EUfy
>>411
        ∧_∧   ________   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 総裁閣下はこれから神原さんと話し合う予定!
      ( 二二二つ / と)   \_________
      |    /  /  /
  __  |      ̄| ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 01:19:16.80ID:EHR+xdrO
>>413
素晴らしい
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 01:43:34.91ID:kNa579gS
8時台の良いタイミングに来る新宿行きは変わらずか、あんま意味ないな
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 01:45:53.66ID:kNa579gS
ただ夕方の西新宿の2〜5分間隔&時間調整が無くなるみたいだからそっちはGJだな…
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 02:02:07.40ID:7vyo2Hf2
変則的なダイヤは実情を反映した感じか
平日夕方に直通が沢山で夜9時代が一本
ちょっと極端かも
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:09:11.94ID:bk1I8CKZ
中野富士見町は8時台の始発が全滅
本当に折返し始発は全て方南町に取られてしまった()
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:20:03.49ID:y3qXCYlz
折り返し乗車するんじゃねえぞ
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:28:35.11ID:EHR+xdrO
中野坂上もあるかい?
0425名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:57:16.64ID:iDxxdwXh
歪な長時間待ちが減るのは本当にありがたい
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:00:00.69ID:1NKAJDVq
方南町から池袋行きの始発、平日7時台をもう少し増やしてくれると嬉しい
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:47:10.64ID:kzrcOyAn
>>426
7:39→7:59
の20分の空白は何なんだろな
0429名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:37:56.28ID:AsH/9b9J
ここ数年でさんざん荻窪発は増発されたんだから減らしたってバチは当たらん
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 16:25:44.07ID:bk1I8CKZ
7時8時台同じなんでセーフということで
0431名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 18:05:32.78ID:k8VExg9q
>>423
駅員が降車確認するのかな?荻窪や池袋はどうしているんだろう。しないと、座り続けてがんばるアレな人が湧いてきそう。
中野富士見町〜方南町の定期を持ってない輩は論外として。
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 18:12:40.77ID:k8VExg9q
朝の直通は、方南町始発と中野富士見町始発が交互に出るようにしたのか。中野富士見町利用者への激変緩和措置なのか、3両編成が減って、6両編成の運用が増えれば、方南町始発になるのか。
方南町の折り返し間隔としては全部方南町にできそうだけど、制約があるのか?
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 18:53:42.80ID:bk1I8CKZ
中野車庫から全て方南町に出して折り返させるほどの需要は無いと見込んだだけだろ
それなら富士見町始発も多少残しといてやればWin-Winてことかと
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 19:57:58.26ID:S3p9SO3F
>>428
荻窪始発は、平日9時10時台各1本減、15時台2本増、16時台3本増
トータル純増

もう少し、方南町方面に振るべき
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 22:01:13.56ID:NhfNy61x
運転間隔は、なんとなく、朝は1分50秒、夕方は2分15秒と思っていたけど、
最近の時刻表を見る限り、朝は2分、夕方は2分30秒になっていますね。
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 22:45:54.09ID:y+kVlcuK
>>433
車庫から方南町って、方向転換必要なんでしょ。単純に面倒だよね。
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 23:48:27.28ID:0EjNwCNz
cbtc導入で1分間隔に
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 05:44:19.41ID:TAsmirtw
>>435
客数が2:1なんだから支線は直通での利便性向上を理由にむしろ減らすべき
荻窪方面が日中12本/hなんだから支線は直通3+線内3で十分
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 07:57:37.46ID:928hgkRk
>>439
客数比は3:1だぞ
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 10:21:55.46ID:hk+cSOS7
>>439
こいつすげえ頭悪そう
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 10:50:44.73ID:hxb+J/YG
>>435
利用者の数考えたらその考えはいかれてるぞ。
むしろこの改正以降ラッシュ時の支線内折り返しなんていらないぐらいだと思うけど。
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 10:51:38.27ID:hxb+J/YG
中野坂上で朝の1時間定点観測したらいかに支線優遇のクソ改悪だってわかると思うけどね。
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 10:53:45.48ID:hxb+J/YG
多少本数増えたとはいえ荻窪方面の方がここ10年で利用者の数激増してるの知らないで方南町にもっと振れとか舐めたこと言ってんじゃねえよ
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:56:31.88ID:bb2nF+Aa
荻窪行きは坂上で支線行きに接続出来るが逆は無い
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 12:41:02.69ID:hxb+J/YG
>>445
そう、朝も坂上止まりに乗れば荻窪始発に乗り換えられるから有効本数で考えれば大優遇だよ
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 13:33:42.58ID:KiQB98GW
荻窪民は中央線に乗ればいいんじゃねえの??
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 14:14:20.02ID:hxb+J/YG
荻窪民でいっぱいになってると思ってるの?
支線は3駅しかないが本線は荻窪以外に4駅あるんだぞ。
それに荻窪から中野坂上や西新宿、霞ヶ関や銀座に行くのにわざわざ中央線使うのか?
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 14:19:26.82ID:hxb+J/YG
因みにこれが各駅の乗降人数だ。
よくこれでもっと方南町に回せとかいえたもんだよ。
支線全部合わせても荻窪一駅にすら及ばないんだぞ。


荻窪88,478
南阿佐ヶ谷27,189
新高円寺37,291
東高円寺36,043
新中野35,626
本線合計224,627

方南町37,224
中野富士見町19,481
中野新橋20,596
支線合計77,301
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 14:51:05.71ID:J8WX/Xih
中野坂上、西新宿はどれくらい本数増えた?
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:32:10.03ID:IFDkxSna
>>442
>>439
これから京王バス乗客や京王笹塚駅の駅勢圏を奪うには、戦略的に直通運転本数の確保が必要

商売センス9だな
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:36:18.51ID:hxb+J/YG
>>452
だからさ、中野坂上でラッシュの時間に見てみろよ。
席が埋まる程度の中野富士見町始発とギュウギュウの荻窪始発が今でも交互に見れるし駅員も比較的空いてる中野富士見町始発の利用促してるし。
競合で言えば本線の方が中央線あるし。
今ですら朝のラッシュに本線より利用者が少ない支線の本数が多い異常な路線なんだから。
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:37:32.98ID:hxb+J/YG
バスなんて満員でも数十人しか乗ってない乗り物から仮に2割奪ってもたかが知れてるんだよ
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:38:40.07ID:IFDkxSna
>>450
荻窪行きは、近年大幅に本数増加させたので、多少削っても問題なし

昔は、荻荻新荻荻新のサイクルだった
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:42:49.58ID:hxb+J/YG
>>455
ここ10年で3割ぐらい利用者増えてるの知ってる?
もう少し勉強してから出直せよ
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:53:03.96ID:vbjJWSbn
各駅の乗降数を足しただけじゃ正確じゃないですよ。
断面輸送量から下り比率を引いたのが正確な値。
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:24:03.59ID:IFDkxSna
とりあえず日中3分間隔にして、
荻荻方荻荻方荻荻方
がいいんジャマイカ
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:09:11.14ID:+teef2GS
それはある。方南町直通に本腰入れるなら荻窪15方南町5ぐらいでいいと思うけどね。支線折り返しを3本ぐらい入れて。3連廃止の6連3本追加で回せれば車両数も増えないし効率も良いと思うが。
朝は支線折り返しなしの荻窪20方南町9とかで回せば誰も文句言わないだろ。
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:10:25.20ID:+teef2GS
>>461
ただ有効本数で言えば支線が過剰で本線が少ないのは明らかだからね。
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 22:15:13.49ID:hk+cSOS7
何かヤベエ奴湧いてんな
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 02:58:37.56ID:eSAq9mTo
>>465
頭のおかしい呆難諜民が騒いでるよな
何で本数過剰な支線をさらに増やさなきゃならんのだ・・・
今まで始発多数で優待されてたのにほとんど減らされた富士見町民には同情はするけど
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 03:44:34.91ID:b0dvyHTW
車庫ある時点で支線がラッシュ時の運用で優遇されるのは仕方ないんだけどね
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 07:41:50.86ID:RJtoiMAa
池袋駅の乗降人員:316,653(メトロ内の乗り換え含む)
136,452(乗り換え含まない)
少ないほうを採用しても、荻窪口の運転本数は、池袋口の2/3で良いことになるから、荻荻新荻荻新のダイヤはそれなりに正しかったということか。
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 08:06:53.67ID:VKCd6COp
>>469
その理論を銀座線に当てはめると、浅草口の本数は渋谷口の半分になるが?
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 08:48:38.50ID:ZxfTbWEn
あっちも上野打ち切りを半分や3分の1程度あってもいいくらいじゃないか
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 08:52:03.62ID:ZxfTbWEn
てか荻窪口は始発の荻窪駅民以外は西荻窪以西から四ツ谷まで向かってから乗り換える客が大半だから
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 08:59:03.50ID:ZxfTbWEn
池袋口は特に要町以西の有楽町・西武・東上民がメトロ通算だと圧倒的に安くなって(運賃として)直通で乗ってくる客がかなり多い
荻窪は運賃打ち切りになるし遅いし割高だからそれほど混まない
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 09:24:30.64ID:TCmC0mNE
>>468
頭おかしいの自覚してないからタチ悪いな
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 12:51:39.96ID:J7LsZZZJ
>>473
そんな説明してること自体理論が成り立ってないと自白してるようなもんだ
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 13:32:05.91ID:EEwHchWt
西荻以西は三鷹発の各停や東西線直通が座れないにしてもそこそこ空いてるからな

会社の定期代は最寄りがメトロじゃない限りJRとの差額は自分の持ち出しになる場合が多いし
荻窪の住民かバスで荻窪利用者以外もしくは目的地がメトロ駅以外の乗降客はいるとしても多くないんじゃないか

いずれにしろ中央線を避けるためにしろ目的地がメトロ沿線の利用者にしろ同じ利用者なんだから
始発本数に差をつける話じゃないわな
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 13:45:46.84ID:zhG08C2R
まず荻窪だけで議論してる時点でね。
中間の本線3駅も中野新橋や中野富士見町より圧倒的に利用者多い訳で
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 13:49:28.16ID:zhG08C2R
>>473
荻窪発ですらそんなに混まないというならもっと空いてる支線系統は中野坂上まで一部回送でもいいんじゃないか?笑
新中野で積み残しが出てるのは俺の妄想だったかな?
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 13:56:59.12ID:zhG08C2R
昼間はともかく朝は方南町救済で支線折り返しがあったけど方南町まで6連化して存在意義は直通で足りない本数調整だけになったのにこれだけ残してるのがおかしいんだよ。
おそらくダイヤ改正して数ヶ月したら一般人も慣れてきて見送って直通使うようになるからいずれガラガラになると思うけど
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 15:35:01.73ID:TCmC0mNE
>>449
これ本気で言ってるなら頭おかしすぎる
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 15:41:06.26ID:zhG08C2R
>>481
具体的に説明しろよ支線厨?車庫があるんだから優遇されて当然だってか?
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 17:06:39.34ID:nOohuRX0
>>481
9連投してる辺りで察してあげようよ。
馬鹿詐欺と同レベルのニートだよ。
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 18:20:05.41ID:J7LsZZZJ
煽りカス支線民が煽ってばかりいるからな
なお合理的な反論はできない模様
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 19:12:47.35ID:zhG08C2R
具体的に説明しろよ。
利用者の数が3:1で朝は荻窪発の方が遥かに混んでるのに本数が少ないという冷遇されてる状況で何をもってもっと方南町に振れとかほざいてるんだよ?
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 19:23:13.13ID:RJtoiMAa
今回の改正の目的は、西新宿、中野坂上の増発で、支線直通はおまけというか結果そうなった、だけでは?
それにしても方南町駅の大工事するくらいなら、荻窪増発でも良かったんじゃないか?とは思う。引き上げ線まであるんだし。なんか、イヤだったのかなぁ。
それか、中野坂上の支線が複線になったところを引き上げ線に使えるように、中野坂上から300mくらいにダブルクロスを突っ込んでおけば足りたんじゃないか。
折り返し列車がいる時の支線はダブルクロスから逆走して追い越すみたいに。どうせホームが単線だから、単線区間が増えても平気じゃん。この方が安上がりだろうに。
北綾瀬もだけど、オマケ区間の活性化、みたいなのがメトロで盛り上がってんのかね。
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 19:26:46.37ID:zhG08C2R
>>486
3連なくせるというメリットは理解出来る。ただ朝のラッシュが区間列車そのままで純増の上荻窪発は据え置きというのが納得出来ない。
あと夜23時台とかの極端に荻窪行が少ない時間帯がなんとかならなかったのかと
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 20:06:03.76ID:J7LsZZZJ
>>487
朝の池袋方面からの方南町行は中野坂上発7:47まで無い
全部荻窪行になっている
だから支線内折り返しがないと方南町方面に行けない

折り返し運用無くすなら荻窪行を方南町行に振り替えないと無理
それが嫌ならそこは我慢しろ
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 20:16:24.82ID:BFQFNw4+
いくら都心接近だの始発駅でマンション価格が上がってるとはいえ、民度がこうじゃね
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 20:26:24.41ID:Lnjv7HfT
>>471
実際、前回改正までだったかのダイヤでは、
10時台と14時台に上野入庫の関係で以東が6分空く時間帯がありましたね。

三社祭やサンバの際に「増発します」ってポスターがよく出てたけど、
事情を知ったときには妙に感心したものだ。
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 20:27:21.85ID:Lnjv7HfT
>>462
支線は本数過剰だからこそ、3連をやめられないんでしょうね。
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 20:27:54.99ID:c4UM70/f
3両編成の運用減とか、そんなに効果ないよね。方南町の工事するくらいなら、研修施設の減った中野車庫に留置線増やす方が手っ取り早いし。
7時半までは新宿三丁目側からから支線行きはないから、支線からの直通は出庫運用だし、夜は20時以降の支線からの直通はないから、支線行きは入庫運用ってことか。
朝8時台に荻窪を増発しないで支線直通にしたのは中野坂上と新宿の積み残し対策かな。
荻窪からが今よりすこーし空いたからって、奥には詰めないから、なかなか乗れないけど、
支線からならガラガラだから奥へ乗り込むことができるからね。
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 21:21:36.52ID:XYUOMps0
支線からの直通で、坂上や新宿で乗客を拾えるようになるやろ
坂上で支線から本線への乗り換えも幾分減るんとちゃうか?
荻窪からの混雑が東西線並なのか知らんが、数本増やしたところで、丸の全体からみたらさして効果はないんとちゃうか
詳しくはわからんが、メトロの社員さんはいろいろ考えてダイヤを組んでくれてると思うで
方南町からの直通運転開始ありがとうやで
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 21:40:56.74ID:XYUOMps0
支線からの直通は何本やったら気がすむんや
7時台8時台、それぞれ1本なら気が済むんか??
それ以外は全て荻窪発になれば気が済むんか??
ちっさいチンポやのう・・
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 21:46:54.32ID:eSAq9mTo
>>495
車庫のある中野富士見町発着なら気にならん 運用上必要だからな
個人的には荻窪方面を当面増やす必要は無い(今より客がさらに増えるようなことがあれば別だが)
過剰な支線内折返本数が本線民の反感を買ってるだけやで
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:31.56ID:SI8nmpa4
茗荷谷民のワイ、話題に入れず
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:09:06.57ID:O81Pftqa
池袋のワイ、ME TOO
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:29:26.57ID:Gg+ecGka
乗り換え客なんか害虫でしかないんだから虐待するのが当然
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:38:50.70ID:M8zkJT6V
>>500
随分な言い方やな、、
乗り換えの乗客も丸ノ内線の仲間やろ
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:39:38.69ID:gd6nWJhK
>>496
>過剰な支線内折返本数が本線民の反感を買ってるだけやで

何故??
本線の本数になんか全く関係しない支線内の本数に何でキレてんのか
昨日からさっぱり分からん()
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:41:16.50ID:ZxfTbWEn
例えて言うなら、丸ノ内線の荻窪口は東西線の高田馬場口にすぎないが、池袋口は西船橋口どころか葛西口くらいに混雑する
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:41:30.72ID:7BNDJNjz
>>501
きっと自身が害虫の如く虐待されて育てられ今なおそういう扱い受けてるんだろう…
可哀想に…
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:53:58.21ID:KZnqShfV
>>502
直通があるんだから直通乗ってこい
坂上で乗り換えて荻窪発に乗ってくんじゃねえ、ただでさえ混んでんのに

くらいは思ってそうだな
そうだとしたら自分勝手としか言いようがないが
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:56:58.70ID:EEwHchWt
>>502
こじれてる

荻窪方面の本線の本数を減らしてでも支線からの直通を増やせという話から
支線の方が優遇されすぎだろうと言う話になったんでしょ

それから更に西荻以西からの乗り換え客が云々
乗り換え客は差別すべき云々となったというのがスレの流れだと思うけどな

個人的な考えは支線はどうでもいいけど荻窪方面は増やすのはいいが絶対減らすなだけど
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:59:30.15ID:gd6nWJhK
>>505
だったら折返し廃止して直通増やしてもらうしかねえなぁw
それこそ本線を増やす余地なんかねーけどそれでも良ければww
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 23:06:50.56ID:gd6nWJhK
>>506
>荻窪方面は増やすのはいいが絶対減らすな
これは非常によく分かる

>西荻以西からの乗り換え客が云々
これはよう分からん()

>乗り換え客は差別すべき云々
もはや頭おかしいのでは?()


>>435の言う通りにもっと振れとまでは言わねえけど
それに咬み付いた>>439からおかしな話になってんだろ
どうも1人の同じ奴が喚き散らしてるだけに見えるが()
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 00:12:50.86ID:hI0xjRib
まぁまぁ、オレ以外はみんな鉄ヲタの童貞同士なんだから、仲良くしようぜ。荻窪なんかjrに任せりゃいいんだよ。今回は支線を手厚くに決まってんだろバカ。改正の趣旨を考えろ。
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 00:18:31.67ID:lmH3KhJG
>>509
俺童貞まで読んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況