魚崎はそもそも六甲ライナーとの乗り換えのための工事で、当時まさか近鉄との乗り入れや8両化なんて考えてなかった
だろうけど道路を掘り下げて踏切廃止しておいたのは大正解。相互乗り入れで近鉄6連に対応するホーム延伸はもとの
踏切部分を使って問題なくできた。今回の8連対応は連続立体化で勾配が緩和される梅田側にホームを伸ばすことで
対処できた。
芦屋は震災後の財政難もあったのだろうけれどこの30年近く道路にも踏切にも手を加えなかったツケがまわってきた。