X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★233

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 05:05:09.05ID:kcKnGEuu
小浜舞鶴ルートや米原ルートや湖西ルートや小浜亀岡ルートは与党案からは外れていますが、ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

フォーマットは>>2-40の予定

>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★232
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1556113198/
0002公式予想
垢版 |
2019/05/01(水) 05:35:20.33ID:kcKnGEuu
●西回り:(敦賀〜新大阪)西大路案修正
https://railway.chi-zu.net/23945.html

●東回り:北陸新幹線(敦賀〜新大阪)第3案
https://railway.chi-zu.net/23809.html

東回りその2
https://railway.chi-zu.net/63730.html

最新案
https://railway.chi-zu.net/66256.html

・小浜京都フル中回り松井山手経由(134.7km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(61.3km)〜京都〜(17.2km)〜松井山手〜(23.7km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/25541.html

・小浜京都フル東回り松井山手経由(146.7km)
敦賀〜(33.7km)〜東小浜〜(68.1km)〜京都〜(17.9km)〜松井山手〜(27.0km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/58933.html

正式詳細ルート公開は延期で時期未定
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 05:38:16.72ID:kcKnGEuu
1.湖西フル湖底TN・堅田経由京都高架乗り入れ方式(121.1km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/55472.html

2.湖西フル陸地・新真野経由京都高架乗り入れ方式(121.4km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(32.6km)〜新真野〜(21.9km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/58930.html

3.小浜京都フル東小浜・堅田・高槻経由(136.0km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(20.5km)〜高槻〜(18.3km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/44147.html

4.小浜京都フル東小浜・堅田経由京都高架乗り入れ方式(136.4km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/56293.html

5.小浜京都フル東小浜・堅田・彩都経由(137.7km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(26.2km)〜彩都〜(14.2km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/44156.html

6.小浜京都フル東小浜・堅田・松井山手経由(137.8km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.4km)〜京都〜(17.1km)〜松井山手〜(23.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/55688.html

7.小浜舞鶴フル東舞鶴・園部・箕面萱野経由(151.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(35.5km)〜東舞鶴〜(41.8km)〜園部〜(30.1km)〜箕面萱野〜(11.3km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/55846.html
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 05:41:22.73ID:kcKnGEuu
8.南びわ湖開業済+米原フル乗り入れルートその1(敦賀以南駅乱増、150.5km)
敦賀〜(21.1km)〜木ノ本〜(22.4km)〜米原〜(27.9km)〜新近江八幡〜(16.4km)
〜南びわ湖〜(23.8km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/51547.html

9.南びわ湖開業済+米原フル乗り入れルートその2(敦賀以南駅乱増、150.8km)
敦賀〜(21.1km)〜木ノ本〜(14.9km)〜長浜〜(7.8km)〜米原〜(27.9km)〜新近江八幡
〜(16.4km)〜南びわ湖〜(23.8km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/57028.html

10.南びわ湖開業済+米原フル乗り入れルートその3(敦賀以南駅乱増、150.7km)
敦賀〜(17.3km)〜余呉〜(18.6km)〜長浜〜(7.8km)〜米原〜(27.9km)〜新近江八幡
〜(16.4km)〜南びわ湖〜(23.8km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/68252.html

11.小浜亀岡フル東小浜・彩都経由(122.1km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.1km)〜亀岡〜(18.8km)〜彩都〜(13.7km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/25693.html

12.小浜亀岡フル東小浜・茨木経由(123.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.1km)〜亀岡〜(22.7km)〜茨木〜(10.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/58926.html

13.小浜亀岡フル東小浜・箕面萱野経由(123.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.1km)〜亀岡〜(22.4km)〜箕面萱野〜(11.2km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/39922.html

14.小浜亀岡フル東小浜・千里中央経由(123.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.1km)〜亀岡〜(25.3km)〜千里中央〜(8.3km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/69926.html
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 05:45:29.85ID:kcKnGEuu
北陸中京新幹線

1.虎姫ルート(99.3km)
敦賀〜(30.9km)〜虎姫〜(43.3km)〜岐阜羽島〜(25.1km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/38582.html

2.長浜〜木ノ本ルート(102.6km)
敦賀〜(21.1km)〜木ノ本〜(14.9km)〜長浜〜(41.4km)〜岐阜羽島〜(25.1km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/59130.html

3.長浜〜余呉ルート(102.4km)
敦賀〜(17.4km)〜余呉〜(18.5km)〜長浜〜(41.4km)〜岐阜羽島〜(25.1km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/69535.html

4.樽見〜越前池田ルート(117.7km)
福井〜(22.6km)〜越前池田〜(37.8km)〜樽見〜(28.2km)〜岐阜〜(29.2km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/52184.html

5.樽見〜越前大野ルート(126.8km)
福井〜(29.3km)〜越前大野〜(40.1km)〜樽見〜(28.2km)〜岐阜〜(29.2km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/71325.html
0006京都〜小浜の所要時間
垢版 |
2019/05/01(水) 05:50:17.30ID:kcKnGEuu
22〜23分(北陸新幹線小浜京都フル320km/h運転→東小浜乗換)
27〜29分(北陸新幹線小浜京都フル260km/h運転→東小浜乗換)
30分(北陸新幹線小浜舞鶴フル320km/h運転→東小浜乗換)
33分(北陸新幹線湖西フル320km/h運転→近江今津→若江線新快速or若江線特急「わかさ」)
38分(北陸新幹線湖西フル260km/h運転→近江今津→若江線新快速or若江線特急「わかさ」)
40分(北陸新幹線小浜舞鶴フル260km/h運転→東小浜乗換)
42分(山陰線特急→亀岡乗換→北陸新幹線小浜亀岡フル320km/h運転→東小浜乗換)
46分(サンダーバードを京都〜近江今津〜小浜で運行、北陸新幹線米原フル開業or湖西フル近江今津暫定開業時)
47分(山陰線特急→亀岡→北陸新幹線小浜亀岡フル260km/h運転→東小浜乗換)
56分(湖西・若江線直通新快速)

104分(サンダーバード→近江今津からバス・現行)、117分(湖西線新快速→近江今津からバス・現行)
124分(サンダーバード→敦賀乗換・現行)、196分(特急まいづる→東舞鶴乗換・現行)
206分(湖西線新快速→敦賀乗換・現行)、227分(山陰線快速→綾部・東舞鶴乗換・現行)
0007京都〜東舞鶴の所要時間
垢版 |
2019/05/01(水) 05:53:15.43ID:kcKnGEuu
15分(小浜舞鶴フル320km/h運転)
21分(小浜舞鶴フル260km/h運転)
53〜54分(小浜京都フル320km/h運転→東小浜特急乗換)
58〜60分(小浜京都フル260km/h運転→東小浜特急乗換)
70〜71分(小浜京都フル320km/h運転→東小浜普通乗換)
75〜77分(小浜京都フル260km/h運転→東小浜普通乗換)

64分(湖西フル320km/h運転→近江今津特急乗換)
69分(湖西フル260km/h運転→近江今津特急乗換)
77分(湖西若江小浜線特急、米原フル開業or湖西フル近江今津暫定時)
81分(湖西フル320km/h運転→近江今津→若江線新快速→小浜→小浜線普通)
86分(湖西フル260km/h運転→近江今津→若江線新快速→小浜→小浜線普通)
104分(湖西・若江線直通新快速→小浜乗換)

現行
95分(まいづる1号、山陰舞鶴線経由)、179分(山陰線快速→綾部乗換)
0008大阪〜小浜の所要時間
垢版 |
2019/05/01(水) 05:55:26.06ID:kcKnGEuu
36分(新大阪→北陸新幹線小浜亀岡フル320km/h運転→東小浜乗換)
38〜39分(新大阪→北陸新幹線小浜京都フル320km/h運転→東小浜乗換)
42分(新大阪→北陸新幹線小浜舞鶴フル320km/h運転→東小浜乗換)
44分(新大阪→北陸新幹線小浜亀岡フル260km/h運転→東小浜乗換)
47〜48分(新大阪→北陸新幹線小浜京都フル260km/h運転→東小浜乗換)
52分(新大阪→北陸新幹線小浜舞鶴フル260km/h運転→東小浜乗換)

56分(新大阪→北陸新幹線湖西フル320km/h運転→近江今津→若江線新快速or若江線特急「わかさ」)
61分(新大阪→北陸新幹線湖西フル260km/h運転→近江今津→若江線新快速or若江線特急「わかさ」)
74分(サンダーバードを大阪〜京都〜近江今津〜小浜で運行、北陸新幹線米原フル開業or湖西フル近江今津暫定開業時)
84分(湖西若江線直通新快速通し)

135分(サンダーバード→近江今津からバス・現行)
155分(湖西線新快速→近江今津からバス・現行)
159分(サンダーバード→近江今津かの乗換・現行)
178分(わかさライナー・現行)
0009湖西フル新大阪〜敦賀の所要時間
垢版 |
2019/05/01(水) 05:58:45.21ID:kcKnGEuu
____ SA SB SC SA SB  SC
_新大阪 00  00  00  14  14  22
_新高槻 07  07  --  07  07  --
__京都 14  14  22  00  00  00
__堅田 18  20  37  04  06  14
近江今津 25  30  56  11  16  33
__敦賀 30  38  95  16  24  72

SA:新幹線320km/h運転、SB:新幹線260km/h運転、SC:新快速(改)
0010停車駅予想
垢版 |
2019/05/01(水) 06:01:01.02ID:kcKnGEuu
・湖西フル堅田経由京都高架乗り入れの場合

新新京堅今敦南福芦加小新金高富黒糸妙飯長
阪槻都田津賀越井原賀松白沢岡山部魚高山野
●━●━━━━●━━━━●━●━━━━● かがやきA・みずほA(鹿児島中央・新大阪〜長野)
=止●━━━━●━━━━●━●━━━━● かがやきA(京都(新12番線発着)〜東京)
●━●━●━━●━━━━●━●━━●━● かがやきB・みずほB(鹿児島中央・新大阪〜長野)
=止●━●━━●━━━━●━●━━●━● かがやきA(京都(新12番線発着)〜東京)
●━●━●━━●○━●━●●●○○○止= つるぎA・さくらA(鹿児島中央・新大阪〜富山・上越妙高)
=止●━●━━●○━●━●●●○○○止= つるぎA(京都(新12番線発着)〜富山・上越妙高)
●━●●━●━●○━●━●●●○○○止= つるぎB・さくらB(鹿児島中央・新大阪〜富山・上越妙高)
=止●●━●━●○━●━●●●○○○止= つるぎB(京都(新12番線発着)〜富山・上越妙高)
●━●━●止============== ひかり(博多〜近江今津、441・444号他)
●●●●●●●●●●●●●止====== らいちょう
●●●●●●止============= びわ・びわこだま
0011停車駅予想
垢版 |
2019/05/01(水) 06:03:10.12ID:kcKnGEuu
・小浜京都フル松井山手経由の場合

新松京東敦南福芦加小金高富黒糸妙飯長
阪井都小賀越井原賀松沢岡山部魚高山野
●━●━━━●━━━●━●━━━━● かがやきA
●━●━━━●━━━●━●━━●━● かがやきB
●●●━●━●○━●●●●○○○止= つるぎ
●●●●●●●●●●●止====== らいちょう
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 06:14:39.76ID:kcKnGEuu
1.2025年に湖西フル敦賀〜近江今津(27.8km)先行+若江線同時開業で近江今津止まり
https://railway.chi-zu.net/20969.html

2.北陸新幹線長浜分岐案
https://railway.chi-zu.net/69546.html

3.北陸新幹線松井山手経由が実現しなかったときの在来新線(京南新線(仮))
https://railway.chi-zu.net/71111.html

4.南びわ湖駅が頓挫しなければこうなっていたかもしれなかった。
北陸新幹線湖西フルと若江線特急と東海道新幹線とリニアと京南新線 (仮)
https://railway.chi-zu.net/71114.html

5.小浜京都フルと東海道新幹線とリニア木津経由
https://railway.chi-zu.net/34481.html

6.小浜京都フルと東海道新幹線とリニア祝園経由
https://railway.chi-zu.net/39615.html
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 06:32:35.57ID:kcKnGEuu
・湖西フル堅田経由(>>3の1)+敦賀以南3セク無し+JR西若江線新設(>>12の4)
・近江今津に高島屋近江今津本店駅ビル・車両基地派出所新設
・琵琶湖線東大路駅新設し各停のみ停車

で湖西・若江線が

近江今津〜西舞鶴の特急1本/h(新幹線と接続)
敦賀4両+小浜8両〜播州赤穂の新快速2本/h(現行より新旭・近江高島・北小松・比叡山坂本通過、小浜若江線区間は上中のみ停車)
敦賀4両+小浜8両〜姫路or網干の快速2本/h(現行より志賀・和邇停車、山科〜高槻も快速、小浜〜上中は無停車)
小浜〜京都の各停2本/h、近江舞子〜京都の各停2本/h、近江今津〜西明石の各停4本/h

体制で運行させていたら?
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 06:36:31.83ID:kcKnGEuu
敦賀〜上中

小浜線普通で38.8km 48〜60分
北陸新幹線湖西フル〜近江今津〜若江線(特急or新快速)で46.9km 26〜29分
北陸・湖西線新快速〜近江今津〜若江線(特急or新快速)で54.5km 52分

湖西フルだったら福井〜小浜も近江今津乗換経由になっていた。

敦賀以南3セク無し+JR西・福井県・嶺南地域自治体・高島市+近江今津駅〜近江今津新幹線留置線のみJR東海負担で、
北陸新幹線湖西フル敦賀〜近江今津(27.8km)+JR西若江線(19.1km)を2025年同時開業させそうだった。

ただし、近江今津〜京都については
1.JR西・JR東海・滋賀県・京都府の4者の負担が必要
2.負担応じた場合でも堅田経由なら湖底TN含む大津市内大深度地下ルートになって工期がかかる
3.しかも大深度地下法の大津市新規適用+坂本地区の寺院密集地帯の下を通る事になるから…


小浜京都フルになってしまったので敦賀〜上中の所要時間は変更無いだろうな
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 07:42:35.14ID:VBITYilB
当初小浜ルートが選定された理由。

https://i.imgur.com/8AAx1Kw.jpg
https://i.imgur.com/SuCCspu.jpg
https://i.imgur.com/Ied5kwb.jpg
https://i.imgur.com/efCf8Cy.jpg

以下要約。小浜京都ルートになっても優位性は残る。

@距離と時間は、30km、10分小浜ルートの方が少ない。
A工事費は小浜ルートの方が1,500億少ない。
B地質はどちらも良好。ただし米原ルートの方が用地取得が遥かに困難。(米原ルートも新大阪まで新線)
C流動は北陸〜中京の11千人に対し、北陸〜関西は21千人と倍ある。流動の多い北陸〜関西を短絡する小浜ルートが優れる。
D沿線人口、産業規模は米原ルートが優れるが、近畿圏でのウェイトは小さく、ルート選定上重要ではない。

上記を踏まえ、流動が大きく、工事費が少なく、用地確保が容易な小浜ルートを選定した。
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 07:43:26.06ID:kcKnGEuu
小浜舞鶴フル東舞鶴・園部・箕面萱野経由(151.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(35.5km)〜東舞鶴〜(41.8km)〜園部〜(30.1km)〜箕面萱野〜(11.3km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/55846.html

小浜舞鶴フル東舞鶴・園部・千里中央経由(151.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(35.5km)〜東舞鶴〜(41.8km)〜園部〜(32.9km)〜千里中央〜(8.5km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/71999.html

小浜舞鶴フル東舞鶴・園部・京都止まり(140.4km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(35.5km)〜東舞鶴〜(41.8km)〜園部〜(30.5km)〜京都
https://railway.chi-zu.net/34057.html

西田押しの小浜舞鶴フルだったが、
園部から南下して新大阪へ向かうルートに変更させられて、
当初のルートは京都もしくは京都南部止まりになりそうだった。
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 07:44:08.35ID:VBITYilB
大阪〜敦賀 所要時間比較
(サンダバは敦賀乗換15分、新大阪〜大阪は乗換時間込15分)
サンダバ 95分
米原ルート 83分 12分時短
小浜京都ルート 55分 40分時短

大阪〜敦賀 料金比較
サンダバ 4,620円
米原ルート 6,560円
小浜京都ルート 5,380円

小浜京都ルートなら、時間的に激変と言えるし、運賃の差額も納得行くし、新大阪まで北陸の新幹線が来た感がある。
米原ルートのこの時間差、運賃差なら、湖西線160km/h化を目指した方が良いんじゃないか?
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 08:05:01.97ID:kcKnGEuu
>>19
大阪〜敦賀 所要時間比較
(新大阪〜大阪は乗換時間込15分)

新快速(改)で99分(新旭・近江高島・北小松・比叡山坂本通過)
サンダバ80分
湖西フル京都乗り入れ260km/hで57分
湖西フル京都乗り入れ320km/hで49分
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 08:47:10.53ID:6yU4d0dM
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが70%バック、他も50%バックになるキャンペーン
還元は2500円までだが酒もタバコもOK

しょうたいコードで300円もらってね

MXHMSH

https://www.merpay.com/
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:04:59.31ID:N3Cev1Ol
ルートはもう小浜京都で正式決定済み
北陸新幹線は全ルート確定

名古屋人や東海地方の人間は
北陸新幹線とは全く無関係なスレチの部外者ですので
立ち入らないでください
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:05:19.12ID:N3Cev1Ol
北陸新幹線敦賀以西 ルート来月中に公表
【北國新聞 2019年4月27日】(新聞の写真から)
https://twitter.com/markun891/status/1121999481321345025

> 北陸新幹線敦賀以西の具体的なルートが5月中に公表される見通しとなった。
> 国土交通省は3月末を予定していたが、
> 延伸区間の長い京都府内で地下水系や森林環境への影響が懸念され、
> 絞込みの作業が難航していた。
> 地下工事が想定される京都市の酒造関係者からは
> 「ルートが重なれば、地下水が枯渇しかねない」との声が上がっており、
> 地元との調整が焦点となりそうだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:07:22.13ID:lJYRAjCM
>>19
もし小浜京都ルートが建設費の問題で凍結されたら、
在来線規格で敦賀〜近江今津に新線を作るのが好ましい。
米原ルートほど金がかからず、京都・大阪へ10分程度の短縮が見込める。
現行ルートのループ線を回避できるのは大きい。

>>20
新快速の比叡山坂本の通過はありえないぞw
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:35:14.95ID:kcKnGEuu
>>24
湖西・若江線が>>13の体制でも?
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:36:08.35ID:UXRk46k0
>>23
理事長曰く
「新幹線に反対しているわけではないが、酒造りに損害を与えるとしたら話は別。
伏見の地価は避けてもらわないといけない」

西田曰く
「地元が納得できるよう調整を進めてほしい」

問題はあるが調整して進めようという流れだな。
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:38:30.77ID:eo8NBFMf
>>25
前提条件がありえないほうに向いているようだが。
比叡山坂本は比叡山への入口なので、通過すると観光上の観点でマイナス。
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 10:23:02.15ID:Pa9/zoTe
敦賀以西の着工される2030年には、
500km/hのリニアが走り
360km/hの北海道新幹線が走って、
名古屋・札幌ブームとなっているわけだが、
そんな中、260km/hの旧型の新幹線が、
ブームの去った北陸から2兆円もかけて
建設が始まるなんてよく想像できると思う。
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 10:33:11.94ID:kcKnGEuu
大阪〜敦賀 所要時間比較
(新大阪〜大阪は乗換時間込15分)

新快速(改)で100分(新旭・近江高島・北小松通過)
サンダバ80分
湖西フル京都乗り入れ260km/hで57分
湖西フル京都乗り入れ320km/hで49分
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 10:33:54.05ID:eeFv4wRV
湖西でも米原でも無い舞鶴ルート復活というありえないことが起こりえるのが現実。
しかし舞鶴から大阪行き「こうのとり」に連絡できる福知山まで
建設したところで頓挫し北陸中京新幹線が優先されることに。
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 10:46:32.22ID:Kc8vLhYu
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html

整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:15:12.05ID:HeDAiZXH
>>28
ブームが去ってもビジネス利用などが残る。
想像できなくはなかろう。

>>30
さすがに舞鶴はないわ。
>>23のとおり、西田も小浜京都ルート推進で変わりないのだから。

>>34
福井を通らないのでB/Cは下がる。せめて福井から分岐しないと。
武生あたりまでは何とか救済できる。どうにもならないのは敦賀だけ。
(そこに米原厨の出る余地がある。自分だけ不便になるのは許さん、とw)
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:16:44.42ID:HeDAiZXH
>>35
そしてその北陸中京新幹線も大野経由などになり、
北陸〜関西は延々と敦賀乗換が続くのでしたw
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:35:58.61ID:VTdPgO1z
>>36
西田も今のプレジェクトチームメンバーもいつまでもやってないから。
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:37:09.15ID:TAuOVqQr
>>36
敦賀は自称関西圏
名古屋とかには余り関心なかろ?
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:39:41.53ID:bRE5rT4I
>>37
なんで世の中を不便にして、
小浜ニートは嬉々としてるんだろう
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:40:01.51ID:kcKnGEuu
京都駅

●湖西フル京都高架乗り入れ方式

11.◇北陸新幹線 堅田・近江今津・金沢方面(新大阪方面から)
12.◇北陸新幹線 堅田・近江今津・金沢方面(当駅折り返し・梅小路車両基地から)
13.東海道新幹線 南びわ湖・米原・名古屋方面(待避線)、北陸新幹線 堅田・近江今津・金沢方面
14.東海道新幹線 南びわ湖・米原・名古屋方面(本線)
15.◇山陽新幹線 新大阪・博多・鹿児島中央方面(直行線、東海道・北陸両方入線可能)
16.◇山陽新幹線 新高槻・新大阪・博多方面(緩行線、東海道・北陸両方入線可能)

●小浜京都松井山手経由地下直行方式

11.東海道新幹線 米原・名古屋方面
12.東海道新幹線 米原・名古屋方面
13.東海道新幹線 新大阪・博多方面
14.東海道新幹線 新大阪・博多方面
21.◇北陸新幹線 東小浜・金沢方面
22.◇北陸新幹線 東小浜・金沢方面
23.◇北陸新幹線 松井山手・新大阪方面
24.◇北陸新幹線 松井山手・新大阪方面
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:43:06.24ID:baSdOOYk
>>39

西田先生は北陸新幹線だけではなく全新幹線を見る立場になるだろうね
また国土強靭化推進本部の要職につくのではないかな
いずれにしろもっと上の立場から北陸新幹線を支援して欲しいね
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:48:19.88ID:OjirsDUp
>>43
たくさんの人が指摘してるが、
メンバーは、禍根を残さないようにすることが重要。
今のままでは禍根を残す。
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:59:25.78ID:kcKnGEuu
利便性だけで語る場合

01.敦賀止め(2022年から確定)
02.東小浜止め
03.小浜京都フルの京都地下止め(>>42の下の21〜24番線で折り返し)
04.小浜京都フルの松井山手止め(車両基地は完成済、学研都市線接続)
05.小浜京都フルで東小浜から滋賀県側へ回して堅田止め
06.小浜京都フルで彩都止め(車両基地は完成済、大阪モノレール接続)
07.湖西フルで近江今津止め(2025年から、若江線同時開業)
08.湖西フルで京都高架止め(>>42の上の新11・12番線で折り返し)
09.米原フルで長浜止め
10.米原フルで米原止め

それぞれどのような評価になるか?
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:55:04.80ID:N/Gu1JLA
>>38
適度な妄想はいいんじゃないか?w

>>39
西田は今は小浜京都ルートの実現のために動いているようだが。

>>40
多くの人はそうでしょ。
ただ、ごくわずかに名古屋に関心のある者がいるようでw

>>41
× 世の中
○ 米原厨

米原厨を叩くことに使命を感じているからでは?w
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:58:02.01ID:IyHCooWH
>>44
関係者合意が不可能な米原ルートに対して、
実現してもそれほど効果がないことを示した。
禍根が残るわけがない。

小浜京都か敦賀止めの2択になったので、
沿線関係者はルート選定のことはもう頭にない。

>>45
そうでなければ敦賀止めでもいいと思うけどね。
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:09:35.35ID:ier6/xpr
>>43
西田教祖w

一旦信じてしまうとあの二枚舌説法にも疑問を感じなくなってしまうのだなあ。
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:10:41.87ID:ier6/xpr
49 名無し野電車区 sage 2019/03/22(金)

石川県議会の平成28年 1月28日地方創生・新幹線対策特別委員会議事録

http://pref-ishikawa.gijiroku.com/voices2/minutes.html?KEY=&;EXCT=SYNONYM&CONF=4&PRSN=0%2C1%2C2%2C3&YEAR=&TTLE=&NAME=&FINO=2579&HUID=

◆福村章 委員  それはおかしいのです。概算で出してもらわなければ、このルートに決めて調査しだせばそこになるのです。私きのう東京行ってましたが、霞が関でいろいろ情報を聞きますと、今のPTの委員長は、
金と工期が出てくると米原が有利になるので、これを振り落とそうということで小浜ルートとJRの出してきた案にとにかく絞り込もうということで今やっておられるという非公式の見解があるわけですよ。

◆福村章 委員  今の西田委員長ですか、巷間伝えられているように米原を振り落として、小浜かJRの案とすると、もう小浜なんかないですよ。恐らくJRの案に持っていく、初めからわかりますよ。
ry

ry
トータルとして言うのなら、大阪まで早く、みんなそう言っているのです。大阪までフル規格で早く。誰も異論はありません。同じ時間で行くのなら京都、大勢がそうだと思います。
しかし時間がかかり過ぎるから米原と我々は決議したので、「札幌と同じ42年度末までに京都までつなぐのです」と言われれば、これはやっぱり考える余地が十分あると思いますよ。
財源の予測も全くなしに、何年かかるかも全くなしに、それも今委員長のひとり舞台でルートを決めていく。後世に非常に大きな禍根を残すと思いますよ。
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:11:35.12ID:ier6/xpr
検討委員会(西田委員長)の当時の雰囲気

◾米原はネバー

◾財源は議論しない
西田氏は「財源に関しては別の場所で行う」と検討委では議論しない方針を示しているが、委員からは「ルートと財源は表裏一体だ」との声が根強い。
今回の中間取りまとめは西田氏が主導し、運営には批判的な声が上がっている。

◾並行在来線は議論しない
http://webun.jp/item/7261445

要点だけ抜き出すと、
・10日の検討委は、5案を3案に絞り、工費や経済効果などの調査を国土交通省に発注して終わるはずだった。
 ところが西田委員長が「終点は新大阪である必要があるのか」と言い出したため発注は先送り。
・議論が進むにつれ、少しでも地元に有利になるようにしたい関西の自治体や委員の主張がエスカレートしている。
・西田委員長は「検討委で並行在来線などは議論しない」としている。
https://i.imgur.com/2R9ibUM.jpg
https://i.imgur.com/5nliA3c.jpg
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:17:49.84ID:wA7GNaqJ
それで?

今はどうなんだ、って観点が抜けてるんだよね。

いつものようにw
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:19:19.29ID:eHtXctHa
>>41
小浜ニートは米原ルートは合意不形成を
お題目にしてるけど
小浜ルートでも同じことが起こる事が理解
できないんだよな
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:21:39.88ID:eYX9gpGC
「非公式の見解」
料金と所要時間で落ちるようなものに非公式も何もない
淡々とやってても結果は同じ

「後世に非常に大きな禍根を残す」
関係者の調整がつかないで建設できないのと
金がないから建設できないのとは全然違うんだよなw
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:26:15.28ID:AEiPj6vP
>>45
費用、利便性、世論調査、ネット、その他。
米原ルートが圧倒的に優勢だが。

小浜京都ルートなんて、政治屋と小浜厨と他人様の金で金儲け企んでる業者ぐらい。
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:26:56.57ID:AEiPj6vP
>>53
国民の敵だよな
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:27:20.21ID:vv+/wzm0
松井曰く「決定はなかったものと思っていただいて結構だ」
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:27:56.62ID:ier6/xpr
>>48
> 関係者合意が不可能な米原ルートに対して、実現してもそれほど効果がないことを示した。

相変わらず捩れた論理だなw
関係者合意が不完全で乗換15分ニシャマタギ最大の米原ルートとなっても2.2もあることが示されたのであって、
国がやることやった場合の米原ルートの効果の高さは出さずに逃げた。

> 禍根が残るわけがない。

論理の捩れを気にしない詐話師か、純朴な信者かでもなきゃこうならんよw
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:28:05.63ID:N3Cev1Ol
>>54
沿線自治体や運行主体、経済連合会と
全て小浜京都支持なのにバカじゃなかろうかw

負け組が弁上の落書きに妄想願望を書きなぐるのは自由だが
妄想はどこまでいっても妄想だからw
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:29:06.72ID:8gClLvU1
>>57
嘘つきw

米原ルートは敦賀止めにさえ劣る超劣化ルート。
建設費をかけて敦賀止め以下なんてありえない。

>>58
お前こそ国民の敵。ただ米原に我田引鉄したいだけ。
(それも米原周辺在住でもないくせにw)
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:30:41.42ID:N3Cev1Ol
>>60
国がやることって
関係者を缶詰にしてってアレか?w

は、いかん
現実社会で完全敗北した負け犬のアホと戦ってしまったw
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:32:49.68ID:N3Cev1Ol
>>63
ボクちゃんの欲しかった米原ルートが盗まれたよぉーっ!てか?
はいはいわかったから味噌でも舐めて早く寝なさいw
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:33:15.14ID:ier6/xpr
>>64
厨脳は相手にしないよ。「戦って」あげられなくてごめんなw
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:33:27.26ID:xuSKGlv+
>>60
当面の建設費だけは安い。
しかし総便益は小さいから、営業期間が長いとひっくり返る。
目先のことだけしか考えずに利用者便益の小さいルートを作ろうとするとそうなる。
安物買いの銭失いとはまさにこういうことだ。

それに、禍根が残るか否かは、ここで議論できる話ではない。
現時点では米原ルートを支持する自治体等はないんだから。
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:34:45.34ID:ier6/xpr
>>68
だからそれは「乗換15分ニシャマタギ最大」の「米原否定のための米原ルート」の話でしょ。
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:36:07.13ID:B4zUCKif
>>63
自分が気に入らなければ盗人扱いか。
まずは自説をどう受け入れてもらえるかを考えることだ。

>>64
国はそんなことをしない。

>>65
「クレクレ」ではなくて「イラネ」だろw
米原ルートなんて建設の価値がないものはいらない。
無理に繋いで弊害のほうが大きいだけ。

>>66
そいつこそ「クレクレ」だよなwww
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:38:59.34ID:zg1tqazA
>>69
自説を他人に伝えられない時点で負け犬確定だよな

>>70
乗り入れにしてもそっちの計算で3.3にしかならない。
ちなみに料金の二社跨ぎは回避できない。だから3.3にもならない。
JR西もJR東海も北陸のために利益をくれてやるようなことはしない。
むしろ利益が減る方向。
特にJR東海は、沿線に利用者予備軍を多く抱える。
いかに東海道新幹線に引っ張り込むかのほうが先。
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:41:04.25ID:N7kpy3Lg
まぁ結局敦賀止めだな
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:43:20.07ID:BUi/K4Q+
だいたいここの米原厨は

「北陸〜中京で鉄道需要が低いのは、不便だからではなく値段が高いから」
ということに背を向けている。

だから単に繋ぐだけでも客が乗るという幻覚に走る。

むしろこれまで出ている試算は、米原ルートに対しても甘い。
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:44:05.58ID:ng3hBXyD
>>74
それでいいんじゃないの?
福井以外はそれで十分便利なんだから。
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:47:49.79ID:ier6/xpr
>>75
複数指標を勘案することができない脳w
不便でかつ値段が高いから、でしょ。
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:47:53.02ID:Dnse2juU
「決定にこだわっていたら早期整備はできない。
決定はなかったものと思っていただいて結構だ」

まさか、米原厨からこんなソースが貼り付けられるとは…w
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:52:39.33ID:ier6/xpr
>>72
まあ、「理解したくないことは理解できない」脳だからしかたないが、

料金ニシャマタギのまま据え置き、乗り入れ化での利用者増もない前提ですら3.3な。

乗り入れ化だけでも利用者は増えるし、料金値下げだともっと増えるんでBは更に上がる。
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:54:20.11ID:nUraO916
鉄道を使うかどうかは利用者が決めることである。

まあ、北陸〜名古屋の場合、鉄道が致命的に不便でかつ割高なこともある。
富山〜名古屋の特急ひだに、インバウンドしか乗ってないのもそれが理由。
インバウンドはだいたいJRPで移動するから、割高さを感じない。
インバウンドがいなければ特急ひだの飛騨古川〜富山は区間廃止になっていた。

それより驚いたのは、福井〜名古屋の利用者が1日両方向で1200人しかいなかったこと。
特急3セク乗り入れに難色を示されるのも理解できる。
これじゃ高速バスを増便して対応したほうがマシ。
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:55:24.85ID:9cZ3exsF
>>79
データを省略することなく貼り付けてみたらどうだ?
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:58:41.68ID:VprWVJuE
>>79
しかし運行上のトラブルが起こったら、全国に影響が波及する。
先日も上越や東北でトラブルがあったが、
東海道山陽は無傷で済んだ。

米原乗り入れはその観点では過去に例を見ないほどの愚策。
1日数千人のためにその2桁多い客に悪影響を及ぼす。

見た目のB/Cはあくまでも足切り要件。
その他の要素に問題があれば、そういうルートは選定されない。
事故等の対応を使って説明すれば、
たいていの利用者は米原乗り入れに否定的な感想を示す。
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:59:10.48ID:ier6/xpr
>>72
> 特にJR東海は、沿線に利用者予備軍を多く抱える。
> いかに東海道新幹線に引っ張り込むかのほうが先。

それは東名間の話。
名阪間は米原と岐阜羽島しかないんだから引っ張り込もうにも需要がない。であれば北陸需要を引っ張りこんだ方が儲かる。

東海にとっちゃ関西北陸客は新規なんだから料金按分制であっても十分黒。西按分制の方が(客が増えて)より儲かる。

ってな話しも何度もでてるのに「値下げは無理!」とだけ強弁しててもねえ。詐話師脳なんだよねえ、やっぱり。
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:10:55.41ID:ier6/xpr
>>82
> しかし運行上のトラブルが起こったら、全国に影響が波及する。

駄詐話はよせよ。
波及しないよう、金沢あたりでに運行を分離できるようにしておく、ってだけだろよ。何度も出てるだろうに、あんた本当に記憶力に障害あるの?

> 先日も上越や東北でトラブルがあったが、
> 東海道山陽は無傷で済んだ。

> 事故等の対応を使って説明すれば、
> たいていの利用者は米原乗り入れに否定的な感想を示す。

根っからの詐話師、詐欺師、犯罪者思考なんだなあw

> 米原乗り入れはその観点では過去に例を見ないほどの愚策。

と、強弁しなきゃ否定できないんだなあ。カワイソス
東京岡山スルー便と変わらんよ。

> 1日数千人のためにその2桁多い客に悪影響を及ぼす。

で、数字は間違った数字をだす。乗り入れの議論だから、4-5万人の話じゃん。

> 見た目のB/Cはあくまでも足切り要件。

これまた屁理屈。。
1超えならBの大きい方、って理屈はまああるが、もともとこちらは、乗り入れはBの値も小浜京都を越える、ってことを言ってるんだけどね。

> その他の要素に問題があれば、そういうルートは選定されない。

っていって「問題」を強弁するのが詐話師の手法ってこったね。
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:22:57.23ID:G0UHi08c
>>83
>東海にとっちゃ関西北陸客は新規なんだから料金按分制であっても十分黒。
つまりJR西の客から金をくすね取るというわけだなw

>西按分制の方が(客が増えて)より儲かる。
逆に西の取り分が減って西は損をする。

>ってな話しも何度もでてるのに
あり得ない話と受け止められることは何度も聞いたが。

>「値下げは無理!」とだけ強弁しててもねえ。
そりゃ、貸付料支払い義務のない者に不当利得が入って、
貸付料支払い義務のある者の収入が減るんだから当然だわなw
JR東海もそんな客の値引きをするなら、
何の手を加えなくても引き込める沿線客の引き込みに注力するはず。
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:23:02.64ID:ier6/xpr
>>80
> それより驚いたのは、福井〜名古屋の利用者が1日両方向で1200人しかいなかったこと。

それと名古屋〜金沢、富山を一緒にしちゃいかんだろ。小浜脳によくあるパタンだ。

名古屋福井なんてのは距離が近くてどっちみちバスや車のシェアが上がるところ。競争してくれりゃあいい。
ちなみに、競争があってバスが安くなったり便が増えたりするのも便益なんだよ。
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:25:51.07ID:0fSke5ez
>>84
>金沢あたりでに運行を分離できるようにしておく
はい不十分w
北陸新幹線の西区間でトラブル発生したらどうするつもりだw

>乗り入れはBの値も小浜京都を越える
証拠がない

>詐話師の手法
そっくりそのまま返されたいか?w
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:30:18.05ID:wFhtcJxE
>>86
そのへんは敦賀延伸でそこそこ利用者便益が上がる。
ただし米原に繋ぐまでの必要はない。
なぜならまだ弊害のほうが大きいから。

で、なぜ北陸〜関西が主要な流動である北陸新幹線で、
北陸〜中京の流動にことさらに言及するのか。
そこで受け手とのギャップが大きくなる。

JR東海も「北陸客は乗りたければどうぞ」のスタンスなんだが。
明らかに積極的と言うより消極的なスタンス。
敦賀延伸後はしらさぎ代替は特急でなくなるかもなw
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:32:38.01ID:ier6/xpr
>>85
> つまりJR西の客から金をくすね取るというわけだなw

w印に思考の捻れが透けてでるなあ。
(国の主導による)営業権の移動だろ。西は既存線部分の増収で差引黒になるんだから無問題。
with-withoutで黒ならいいんだから。

> 逆に西の取り分が減って西は損をする。

ファ?按分にして取り分が大きく減るのは東海の方。もともと新大阪米原が100km超えってのが効いてるから。西は一人頭はあまり目減りせず、利用者が増えるから差引増収。

> あり得ない話と受け止められることは何度も聞いたが。

理解したくないことは理解できない脳、全開w

> そりゃ、貸付料支払い義務のない者に不当利得が入って、

「不当」w捩れてるなあ。
そう書くってことは「変わりに按分にしてね」って言えるっての、理解できてきた?

> 貸付料支払い義務のある者の収入が減るんだから当然だわなw

だから、減りませんって。

> JR東海もそんな客の値引きをするなら、
> 何の手を加えなくても引き込める沿線客の引き込みに注力するはず。

あんた(ら)、散々米原やら岐阜羽島やらくさしといて、そこからこぞって引き込めるとでも言うのかい?w
コウモリ詭弁脳も全開だなあ。
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:35:01.80ID:R9SgTSwX
敦賀〜米原の流動は1時間に4両編成1本で間に合うレベル。
そんなレベルの流動を新幹線化する意味はない。
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:35:44.15ID:Pa9/zoTe
東京−新大阪の二重線の異議を力説する割には、
金沢−長野−東京、金沢−名古屋−東京の二重線は無視。

金沢−東京・新大阪の需要と東京−金沢−新大阪の需要の
ダブル需要を力説する割には、
金沢−新大阪・名古屋のダブル需要は無視。

要するに理屈なんてどうにでもなる。
しかし金がないのはどうにもならない。
福井−新大阪を作る金もないのに、料金が安くなるといわれてもな。
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:39:56.17ID:ier6/xpr
>>87

「全国」には波及しないだろうが
大体、西区間でトラブル起きたら自分自身が運行できない話。そりゃ「仕方ない」だろうに。

そういうあんたは東京岡山便を精一杯否定してこいよw


3.3とかの数字を引用して根拠もまちがってイチャモンつけるんなら元文理解してからやれよ。


>>82の自身の書きっぷりをよおく見直してみろよ。「乱れとかいえば大抵の人はなびく」みたいな発想は恣意的な詐話師のそれだろ、って言ってるの。
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:41:14.87ID:kccu/WBw
>>89

>(国の主導による)営業権の移動だろ。

そういう無理をしないと成り立たないのが米原ルート。民業圧迫。
こんなのやってたら、他の会社跨ぎの関係者から苦情が出るぞw

>理解したくないことは理解できない脳

それはあんた以外のすべての脳と思え。
現に、あんたの意見に賛同している者は誰一人いない。

>散々米原やら岐阜羽島やらくさしといて、
米原や岐阜羽島は東京方面行きの本数が増えると持ち直す。
今は不便だから京都や名古屋に向かう客が多い。
北陸客の優遇より前にやることがある。
この手の対応には米原ルートのような建設費はかからない。
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:42:51.09ID:ier6/xpr
>>88
順番が逆。

あんたらが常々「北陸〜中京の流動はない」など、小浜京都を正当化する屁理屈を主張していて、

その屁は臭いよって諭してる流れでしょ。
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:44:12.39ID:NFR5jmc6
>>91
そういうのは米原への我田引鉄とみてよかろう。
それに、国にそういうことをやらせろと主張するぐらいだからかなり悪質。

実際は敦賀止めで十分じゃないのか。
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:47:38.39ID:T7WIFosV
>>94
ん?

あるとしても「米原ルートは不要」ってだけなんだが。

小浜京都ルートは正当化も何もしない。現時点で決まっていると言うだけ。
しかし、米原ルートは小浜京都ルート、小浜舞鶴ルート、敦賀止めに対して、
どこかに劣るところがある。だから選ばれなかったというだけ。

あんたの言い方は、「なぜ選ばれなかったのか」の総括がない。
だから誰にも理解されない。

それに、現行スキーム上で実現しようのないことをいくら並べても無意味。
誰も共感を示さないし、しつこく自説を展開している以外の認識はない。
そこは改めてもらわないと困る。
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:48:04.01ID:zXAWWWVt
米原厨に聞きたいんだけど、

敦賀延伸後は、リレー特急を敦賀と米原の間に走らせれば十分なんだよね

それから米原からJR東海が運行する米原始発のリレーこだまに乗ればいいんだよね?

リレーこだまの情報ってどこにある?
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:48:41.66ID:ier6/xpr
>>93
> そういう無理をしないと成り立たないのが米原ルート。民業圧迫。

まあた「民業圧迫」なんて薄っぺらい印象操作かよw
どっちも黒になるってんのにどこが「民業圧迫」なんだよ。

「無理」かどうかは別にしてその調整で1.5兆が他所に廻せる。
この成果を「みたくなーい」しちゃうの、いい加減卒業したらいいのに。

> こんなのやってたら、他の会社跨ぎの関係者から苦情が出るぞw

別にここだけとはいっとらんやん。上越妙高跨ぎも貸付料の扱い方がおかしいならニシャマタギ撤廃できるっていってるんだから。

九州だって西はそれこそ「不当な利益」を得てるんだ。返してもらえばいいじゃんよ。

あんた、日頃から「利用者目線があ」とかいってんだから、そっちを声高に主張しなよw
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:48:52.21ID:T7WIFosV
「ただ米原に我田引鉄したいだけ」
ここの代表的な2パターンの米原厨に共通すること
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:50:10.11ID:08ZIjGrD
>>62
小浜ニートはGWぐらい、外に出て
このスレから離れるべき。
いつきてもいるなw
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:50:57.72ID:08ZIjGrD
>>99
ただ、小浜に1.5兆円もの超巨額の
我田引鉄したいだけ。
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:53:39.10ID:bHu5zzle
>>100
小浜ニートは毎日がGWなんだよw
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:53:52.22ID:T7WIFosV
>>98

>どっちも黒になる

トラブル対応などのリスクが増すだけ。
国により事業上のリスクを増大させられるのも民業圧迫。
現状では解決策がないから、誰も手を出さない。

JR東海も乗り入れさせるより乗り入れさせないほうが
自社にとってメリットが大きいことぐらい理解しているはず。

直接JR東海に提案してきたらどう?
間違いなく(丁重に?)門前払いされることだろう。
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:54:34.73ID:ier6/xpr
>>93
> 現に、あんたの意見に賛同している者は誰一人いない。

それも「そうであってほしいように見る脳」かもねえw
あんたの必至な印象操作みてるとそう思えるわあ。

> 米原や岐阜羽島は東京方面行きの本数が増えると持ち直す。

北陸対応便でもそれできるじゃんよ。
逆に、あんたの言い分じゃあ新大阪〜米原間がすかすかなままになっちゃうだろ。

> 北陸客の優遇より前にやることがある。

名阪間の余力で運べるって話なんだから「優遇」でもないだろ。
相変わらず印象操作がすきなんだなあ。

> この手の対応には米原ルートのような建設費はかからない。

けど、効果は微笑。
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:55:49.77ID:IXL42qPN
>>100
お前こそ毎日のように出てきているくせにwww

>>101
別に敦賀止めでも構わないんだけどね。
お前こそ米原に我田引鉄したいだけ。いつもそうだろ。

>>102
ふ〜ん
ネットって自宅でしかできないんでしたっけねぇwww

>>103
お前も同罪w
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:02:16.17ID:IXL42qPN
>>105
>北陸対応便でもそれできるじゃんよ。
東京方面の便が増えないんだから無意味。

>逆に、あんたの言い分じゃあ新大阪〜米原間がすかすかなままになっちゃうだろ。
ぁ〜、お前はこの手の企画乗車券があることを知らないんだなw
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/shuttle-kippu/index.html
米原から乗るより得する。

>名阪間の余力で運べるって話なんだから「優遇」でもないだろ。
何度も書くが優先順位は逆
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:06:02.79ID:ier6/xpr
>>104
> トラブル対応などのリスクが増すだけ。

あんたこれ、どれだけ薄っぺらいか自覚できてるか?

リスクって頻度はよ?軽減策はないのか?「だけ」と言うほどに北陸客からの収入は小さいのか?

中身もなくぺらっぺらな強弁だけやってるからそれこそあんたの主張は詐話なんだろ。

> 国により事業上のリスクを増大させられるのも民業圧迫。

変わりに収入増があるだろ。何故「圧迫」方向だけ書くんだ?
ほら、詐話だろ。

> 現状では解決策がないから、誰も手を出さない。

金沢で分離はよ?なぜ「ない」ってだけ書くんだ?
ほら、詐話だろ。

> 自社にとってメリットが大きいことぐらい理解しているはず。

「はず」ってなんだよ。
だから国手動で調整すべきってはなしだろうに。

> 直接JR東海に提案してきたらどう?

でたよ、「自分でやればあ」の稚脳w
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:12:56.55ID:ier6/xpr
>>107

北陸〜中京対応便が増えればいいだろうが。乗り入れでも、名古屋こだまの米原延長でもよいが。


鉄臭いなあ
米原岐阜羽島は対東京が欲しいって言い出したのあんただろ。
自説ぐらい覚えとけよw
ちなみにそれ、すかすかだからやってる策なわけで東海は別にもうからない。


両方満たせるってのに優先もくそもないだろ。
自分で気付かない?その屁理屈脳の可笑しさ。
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:16:30.90ID:mbR3JHdC
>>108
では

なぜ2016年時点でJR東海は積極的に動かなかったのか
そのことについてまず論じてみろ
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:21:11.58ID:ier6/xpr
>>110
お前、誰よw?

そんなの、何度も出てるだろ??わかんないの?
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:24:27.87ID:pa2Vjs+8
>>106
一応毎日ここに張り付いて罪の意識は
あるんだなw
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:27:24.48ID:XYOSvOeB
>>111
お前の言い分は、ここの住人が誰一人納得しているようには見えない。

では言い方を変えてみるか。
積極的に動こうと思えば、リニアと同じように動けたはず。
なぜそうしなかったのかを書いてもらおうか。
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:34:23.97ID:Pa9/zoTe
自民党も国交省も福井県も大阪府も京都府も、
一致している点がある。
敦賀−新大阪に2兆円も出すカネはない。
だから2023年3月をもって敦賀止め新幹線が開業する。

しかし、リニアや北海道新幹線を作るカネはある。
まず、この現実を謙虚に受け止めよう。
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 16:21:18.24ID:xfBFKCsL
>>103
小浜ニートは中身ゼロのくだらねえことばっかり書き込んでるから、
年中dark weekじゃねえか。

またこいつかと中身、誰も読んでなくてスルーされてるし。
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 16:22:50.11ID:xfBFKCsL
>>112
w印の小浜ニートは結構、小心者なんだよ
レスでわかる
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 16:24:47.79ID:xfBFKCsL
最近は味噌小浜ニートが元気なくて、
w印の小浜ニートがなんかよくわからないレスを書いてる。
読んでないから、何書いてるのか全然知らないけどw
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 16:43:50.16ID:xfBFKCsL
>>120
IDコロコロして単発IDは
w印の小浜ニートの特徴。

自分のレスに突っ込まれて責任とらされるのが嫌。
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 16:58:03.74ID:9aXzsfWU
>>109

中京、名古屋、東海ってこいつの発言何?
お金出すのは京都大阪、JR西
ここまで筋違いの発言なんか意味あんの?
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 17:02:41.76ID:L3O3cJoP
>>122
JR西は金出さない。
それに国民全体が小浜の2兆1000億円を負担させられる。

とんでもない禍根ルート。
禍の根と書く。
禍の根は引っこ抜いてほうむれ。
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 17:13:04.13ID:6OUr+t/5
>>123

あらゆる公共事業は国民全体で負担している
北陸新幹線の負担だけ批判してる時点で
名古屋人の妬みであることがわかる
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 17:28:27.82ID:L3O3cJoP
>>124
>あらゆる公共事業は国民全体で負担している
>北陸新幹線の負担だけ批判してる時点で
>名古屋人の妬みであることがわかる

だからこそ、無駄な公共事業は厳に慎まなければならない。

小浜京都ルートは完全な無駄。
禍の根はほうむれ
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 17:36:26.99ID:ier6/xpr
>>122
しかしまあ、小浜クオリティってのはどうしてここまで認知も論理もダメダメなんだろね。

> お金出すのは京都大阪、JR西

さも全額京都大阪がだすかのような錯覚してるし(自治体負担の実態は1/10未満)、西に至っちゃ利用者負担をがめて儲かろうとしちってる側なのにな。
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 17:38:17.35ID:ier6/xpr
>>124
だからこそ公共性が問われるわけでな。冗長で片肺なルートが厳しい目で見られるの当然でしょ。
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 17:52:09.15ID:TAuOVqQr
まあ、「未だに米原急進派」の根拠って現状に対する優位性を説くばかり
そんな根拠は小浜京都ルート決定直前まで討議された事なんですわ
その上で小浜京都ルートに決まっているから
「未だに米原急進派」はかつてない新機軸を打ち出さないと(例えば財務省を米原に移転させる!とかw)粛々と小浜京都ルートの建設が進捗していくばかりなんだが
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:00:24.20ID:0giKu7dM
>>128
建設は進捗してない
財源の手当てもできてない
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:14:46.65ID:VOV+7XmQ
>>130
広域負担に愛知を混ぜたら宜しい。京都大阪の負担が更に減って府民も喜ぶ。
東海にも収益が廻る代わりに技術面運行面の厄介ごとを引き受けてもらえば良い。winwinだよ。
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:30:20.70ID:lLB0+GUh
千葉郊外の片田舎のためのアクアラインすら1兆何千億ぶっこんだんだから北陸と京阪のために2兆使っても別に何の問題もあるまいて
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:30:46.73ID:TGE/72tL
>>122
そういう筋違いをしないと、米原に我田引鉄できないからw

>>123
つまり敦賀止めをご希望と言うことですなw

>>124
名古屋とは思えないね。北陸新幹線なんて話題にもなってないから。

>>127
片肺と機能不全を比較し、前者が選択されただけのこと。
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:33:42.89ID:TGE/72tL
>>128
少なくとも米原からは離れる一方だな。

>>129
できなければ平和裏に敦賀止めになるだけだ。ソフトランディング。

>>130
そのハイエナを全力で支持しているのがID:ier6/xprあたりか。
しかし当のJR東海が関心すら示していないというw

>>131
負担する者が増えても、機能不全があっては話にならないよw
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:35:36.01ID:TGE/72tL
>>132
たしかにあれは千葉の片田舎のためのものだ。
あれで打撃を受けたのはJR東日本ぐらいのものかw

ここの住人は内房線側の様子を見てくるといいな。
道路が便利になって鉄道が廃れた実例を目にすることができる。
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 19:17:19.40ID:6OUr+t/5
>>131

名古屋を混ぜたらルート問題振り出しになるのに混ぜるわけがない
地元負担なんて1/10だから大したことないと言ったり減ると喜ぶと言ったり
反対するために勝手なこと言ってるのが丸分かり
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 19:19:54.54ID:6OUr+t/5
>>132

北陸と京阪のためではない
上信越、北陸道から西日本全体がメリットを受ける
米原だと北陸と西日本が断絶する
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 19:25:09.40ID:VOV+7XmQ
>>137
米原ルートにするのなら、って話なのに論理が組み立てられない人だカワイソス

> 地元負担なんて1/10だから大したことないと言ったり減ると喜ぶと言ったり

あんたらが「小浜京都は京都大阪の負担で造る」っていうのはあきらかな事実誤認だし、
米原ルートの場合に広域負担に愛知が入ればカスみたいな負担金が更に減るのも事実。

> 反対するために勝手なこと言ってるのが丸分かり

あんた(ら)が論理が追えない人(達)だってのが丸分かりだねカワイソス
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 19:49:43.07ID:nfuUruV8
福井から名古屋まで直通の新幹線が欲しい
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:05:19.16ID:+kAxVxg7
>>136
お前の言い分を踏まえるような奇特な者はいない。
もっと表現の仕方を考えろ。

>>137
名古屋を混ぜても関係ないと言われるだけ。
地元に建設されない鉄道のための負担なんて
地元負担が高額であることよりも理解が得られにくい。

>>138
北陸と関西を通過するすべての流動が断絶するよなw

>>140
直線的に結べば120〜130q程度。
米原ルートより40kmほど距離が短くなる。
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:09:09.15ID:+kAxVxg7
>>139
>米原ルートにするのなら
しかしその前提が「米原ルートにしなければ」だから
バイアス入りで読まれることになる。

>米原ルートの場合に広域負担に愛知が入れば
それ自体無関係な者を巻き込む犯罪的思想。

>あんた(ら)が論理が追えない人(達)だってのが丸分かりだね
誤った認識に基づいた論理を正確に理解できるものはいない。
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:16:40.13ID:VOV+7XmQ
>>141
「理解したくないことは理解できなーい」脳全開で同じ詐話を繰り返し繰り返し語ってるのがあんた。

ボケの入ってきたおじいちゃんなら仕方がないが、踏まえられない脳とは言われたくはないって知能が働くのなら、やっぱ恣意的な詐話師だよな。

> 地元に建設されない鉄道のための負担なんて地元負担が高額であることよりも理解が得られにくい。

ほらまた詐話だw
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:22:49.14ID:+kAxVxg7
なんでここには名古屋の威を借る犯罪的思想家がいるのだろうか。

名古屋人からしたら迷惑以外の何物でもないだろうに。
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:24:34.98ID:+kAxVxg7
「理解したくない」の前に「理解しようにも理解できない」がある

これを解消しようとしない奴は何も提示していないに等しい。ただのノイズ。

ノイズにはノイズで対応…?
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:25:33.86ID:VOV+7XmQ
>>142
必死すぎてなんだかもうカワイソスだな。

あんた、滋賀の属地主義負担反対の背景を解決する広域負担の合意(の素地)が邪魔でしょうがないんだよなw

だから見てきたかのような嘘をつく。なんだその「理解が得られない」って堂々とした嘘はw

あんたには生憎なことに、(額が少額なら、)便益に応じた負担にしようってのは合意できるんだ。それは理に叶ってるからなんだよ。
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:33:04.25ID:+kAxVxg7
便益のないところに負担を求めるのは間違っている
ただそれだけのことだ

長崎ルートの佐賀県は、嬉野であれば便益が発生しうる。
つまり県としては便益があるが、それ以外の地区の便益がマイナスになる。
だから建設に同意しない。

米原ルートの滋賀県に至っては、そもそも便益がない。
米原からだと乗換なしで行けるしらさぎが毎時1本あっても、
北陸方面への流動は絶望的に低い。
そして北陸〜米原〜首都圏の流動は、敦賀延伸で大幅に減る。
だから米原ルートを建設する意味はないということだ。
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:34:50.36ID:YPVZpA4u
>>132 >>135
アクアラインは東京、横浜、川崎と千葉県を結ぶ道路。

小浜2万人のための我田引鉄、利便独占みたいな糞ルートと全然違うぞ。

アクアラインがなかったら、湾岸や首都高ますます混んで大変なことになってる。

かたや小浜京都ルートがなくても、米原ルートで何も困らないし、むしろ米原ルートの方が必要で重要。
さらに建設費も1兆5000億円も安い。
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:35:45.79ID:+kAxVxg7
既にそれなりのスペックの移動手段があるのにもかかわらず
流動が少ないということは、利便性よりむしろ価格の問題。

それがわからん奴が何を書いても無駄だ…
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:39:24.54ID:YPVZpA4u
>>135
だから、小浜も道路が向いてるところなんだよ。片田舎には新幹線より道路が向いてる。

アクアラインは800円で通れて、房総中を車でいける。
小浜ー京都にも、2兆円の新幹線なんかより、安い高規格道路の方が若狭中に波及効果を及ぼせる。
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:43:37.50ID:VOV+7XmQ
>>148
> 便益のないところに負担を求めるのは間違っている
> ただそれだけのことだ

広域負担の話だったよなあ。
話京都にも大阪にも便益があると認められたから合意されたわけだし。あんたらが関西だけ払うのやだってんなら愛知にも便益の範囲内で求めたらいいでしょ。
あんたらが散々言うように中京への流動はない!ってが真なら微々たるものになってしまうかもしれんがなw

> 米原ルートの滋賀県に至っては、そもそも便益がない。

ほら、散々出てきてるのに振り出しに戻ってまた「ない」と来たもんだw

> 北陸方面への流動は絶望的に低い。

相対的に近いからシェアが低いが、流動はちゃんとある。小浜京都で観光ルートから外れるマイナスは大きい。
北陸対応便による対首都圏への利用機会向上の便益もある。

> そして北陸〜米原〜首都圏の流動は、敦賀延伸で大幅に減る。

まあ、それはどうでもいいでしょ。便利な方を使えば良い。主たる機能は北陸〜関西の1/2-1/3は居る、北陸〜中京流動の救済だもの。

> だから米原ルートを建設する意味はないということだ。

だからあるでしょって何回書いてもあんたは「理解したくないことはりかいできなーい」って「ない」に戻っちゃうんだからさw

やっぱ記憶機能に問題を抱えちゃってるわけ?
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:46:29.56ID:/GrCAYvn
>>152
小浜京都ルートは小浜の為ではない。
上信越〜北陸〜京阪〜中国地方の為のもの。

アクアラインは3000円→800円になって、利用者が4倍に増えた。おかげで毎週末の渋滞が起こって閉口ものだが。

名古屋を中心に考えたとき、米原ルートにしても値段が高く、新規需要は期待できない。上信越方面についても、他のルートが優位であり、新規需要は期待できない。

京阪〜中国地方についても、(例え乗り入れができても)間に東海が入っているせいで運賃が高騰するので、新規需要は期待できない。

米原ルートにするなら、国が新大阪〜米原を買い上げて整備新幹線扱いにするとかの対策が必要。
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:50:36.16ID:VOV+7XmQ
>>150
利便性と価格は両方みなきゃダメなんだよって何回教わってもわからんちんなんだねえ。

1分=77.6円相当

いい加減踏まえたらどうだ?
ああ、複数の指標が出てくるともうパンクしちゃうからダメなのか?

で、料金があ!ってんならあんたは米原を力一杯否定するんじゃなくて、力一杯按分制を主張するべきだってことだよ。

否定のための否定ばっかりしてるからあんたの話は詐話にしかならない訳でな。
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:59:20.45ID:VOV+7XmQ
>>154
> 米原ルートにするなら、国が新大阪〜米原を買い上げて整備新幹線扱いにするとかの対策が必要。

これが出てくると、あああなたは嫌東海西マンセーな人なんだね、で話終わっちゃうねw

別にそうしなくても按分制にしたらいいってだけでしょ。按分制であっても東海も西も黒になるんだから。
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:01:33.03ID:83Wzbznl
>>153
米原ルート、「滋賀県」の便益は本当にないんじゃないか?

大津 33.7万
草津 13.0万
栗東 6.3万
→ここまでは京都経由のほうが利便性高い

守山 7.6万
野洲 4.9万
→京都経由と米原経由で利便性同等

近江八幡 8.1万
彦根 11.2万
米原 4.0万
→米原経由の利便性が唯一ある地域


長浜 12.4万
→敦賀までしらさぎで30分、米原までは10分。米原敦賀間、新幹線に乗ることを考えると、敦賀乗車と米原乗車にさほどの差はない。


滋賀県141万人のうち、米原ルートになって恩恵を受けられるのは23万人程度?

その上で、建設コストと最悪北陸本線+湖西線の第三セクター化のコストを被る必要あり。
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:19:57.80ID:bHu5zzle
敦賀以西に便益があるのは福井県のみ
滋賀県も京都府も大阪府もなし
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:21:24.92ID:VOV+7XmQ
>>157
下記を考えてみてよ


便益には、北陸〜中京便を使うことにより対東京への利便性が増すことも含まれる。長浜もそう。


対東京を考えたとき料金も視野にいれると草津ぐらいまで米原ルートの便益がでる


突然母数を「141万人」にするのは変だよw
小浜京都の便益を受ける数だってもっと小さいんだから


そもそも比較すべき相手は「米原ルートで滋賀に便駅は「ない」」なんだからさ。「あるにはある」で十分なんだよ。


建設費は広域負担でゼロ。
三セクは長浜〜近江塩津ぐらいなら保持するにしても固定資産税でペイできるレベルだ。
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:23:58.74ID:83Wzbznl
>>156
按分制→料金を上げずに距離按分?

JR東海、JR西共に料金を上げないとする動機がないよ。

JR東海について、この区間を特例として割安にするメリットがない。

JR西について、これまで得られていたサンダバ大阪〜敦賀間の運賃、特急料金が得られなくなる。
具体的には、これまで7,000人×40キロ分+18,000人×140キロで得られていた収入が、28,000人×40キロぶんになる。減収になるだろうね。当然お互い譲れない。
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:29:44.14ID:YPVZpA4u
>>154
それ全部、米原ルートで実現できるから。

むしろ、小浜京都ルートでは、
北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアを断絶してしまう。

米原ルート+四国新幹線の方がはるかにいい。

もう小浜京都ルートはそろそろ打ち止めで終わりだな。禍根を残すルートはやってはいけない。
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:35:22.53ID:kcKnGEuu
>>157
守山・野洲は湖西フルや小浜京都フルで堅田に新幹線駅作られたらバスでそっちに流れそうだったが。
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:39:41.85ID:VOV+7XmQ
>>160
敦賀開業日でのリレーサンダバの客の特急料金と(大体)敦賀以西分の運賃を失うことになるが、特急料金は半額だから、以外と減収は大きくない。

金沢〜新大阪の客を考えたとき金沢〜米原分は西の収入な訳だが、その区間の客は開業前の二倍以上に増えるわけだ。

ってことで差引黒になる。
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:45:53.88ID:q7y+vct9
令和の時代に何が来るか?
ということで、
森永卓郎か誰かが、名古屋を挙げてたな。

リニアとセットでそりゃ名古屋が来る、

関西しか考えてない「我田引鉄」政治は
何おかしなこと考えてんだと思う。
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:49:57.46ID:VOV+7XmQ
>>160
東海にとっては、整備新幹線により新大阪〜米原の営業権が東海に移動することで得られる増収。
もともと国から与えられるものだと考えればニシャマタギを主張する論拠の方が乏しいってこと。

何度も書きすぎで腱鞘炎になりそうだわw
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:50:28.33ID:q7y+vct9
令和時代の新線・新列車
「注目」ランキング
https://tabiris.com/archives/reiwa/

さて、鉄道板で日本一のスレとなっている北陸新幹線 敦賀以降は、何位でしょうか?

もちろん令和時代の1位は◯◯◯!
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:51:30.19ID:q7y+vct9
いよいよ令和時代が幕を開けました。

新たな元号の下で開業しそうな鉄道新線や、登場しそうな新列車、新サービスなどで、
注目度の高いものをランキングにしてみました。
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:56:42.41ID:DCUh0TWd
令和時代になってもまだ米原に固執してるアホがいるんだな
こいつ死ぬまで言ってるだろ、キチガイか
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:13:55.18ID:zfa/1nSK
>>164

本当に黒になるか、ちょっと試算してみたよ。
簡単のために、すべての客は金沢に向かうものとする。
出発地点は、米原、新大阪、京都の三か所。
顧客の料金を下げないために、新幹線の特急料は敦賀延伸後から変わらないものとする。
敦賀延伸後と米原延伸後で、特急の減収分を考慮、延伸後の人数が28000人になるように
適当に人数を配分。運賃は距離按分とした。

金沢-京都 運賃 4,000 指定席 1,280 (130km+94km) 8000人 42,240,000/日
金沢-新大阪 運賃 4,750 指定席 950 (130km+152km) 10000人 57,000,000/日
金沢-米原 運賃 3,020 指定席 740 (176km)  7000人 26,320,000/日
計 125,560,000/日


金沢-京都 運賃 4,000 指定席 0 (176km+68km) 12000人 34,622,950/日
金沢-新大阪 運賃 4,750 指定席 0 (176km+107km) 16000人 47,265,017/日
金沢-米原 運賃 3,020 指定席 0 (176km)  10000人 30,200,000/日
計 112,087,967/日

残念ながら1日1千万以上の減収だね。
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:18:49.26ID:zfa/1nSK
>>159
米原付近の都市が北陸新幹線により得られる、
対東京の便益ってなに???

少なくとも小浜京都ルートでは、滋賀県は建設費用を
被る必要はないし、第三セクター化の費用も(うまくやれば)求められない。

よく読もうね、滋賀「県」に便益はないと書いている。

三セクは、最悪湖西線区間に及ぶよ?
費用と
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:20:52.42ID:zfa/1nSK
>>166
>東海にとっては、整備新幹線により新大阪〜米原の営業権が東海に移動することで得られる増収。
東海にしてみれば、別に、勝手に米原まで伸ばしてきただけであって、うちには関係ない話だとなるだろ。
そもそも、東海は今でも新大阪~米原までの営業はしていて、JR西と国が勝手に廃業するだけの話。
値下げをしなくてはならない根拠にはならない。
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:32:51.44ID:V3kt8QoR
>>167
リニアが一位はそうだろうが、
北海道や長崎新幹線ランクインしてるのに
北陸はランク外?
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:44:51.66ID:VOV+7XmQ
>>170
金沢-敦賀(米原)間の新幹線料金を忘れてるだろ。
そこの区間の利用者が増えるから、って話なんだから、計算に入れなきゃよ。
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:52:53.55ID:6OUr+t/5
>>162

米原ルートなんて欠陥ルート誰か推進していた?
誰もいない?

じゃ無理
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:01:56.33ID:zfa/1nSK
>>174
通しの特急料金変えない前提なら、米原〜新大阪間に持ってかれて相殺になるよ。
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:05:42.10ID:VOV+7XmQ
>>176
減るのは"開業前の利用者"の敦賀以西分
増えるのは"開業後の利用者"の米原以北分

相殺しきれなさそうなこと、わかるでしょ。
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:37:57.46ID:bvGc7fp+
【速報】セブン・イレブンで70%返還祭り
 
mercariをインストール    
      ↓ 
招待コード JDFWCM で300Pを入手 
      ↓
アプリを使ってセブン・イレブンで買い物する(酒タバコOK)  
      ↓
翌日70%が返還される(最大2500P)  
      ↓   
付与されたポイントで買い物して更に返還
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:47:54.44ID:RCBdIvpp
>>157
滋賀県知事はそれをわかっていて、県民の理解が得られないとしたのだろう。
特に北陸方面への流動がないわけだから、
新幹線化しても3セク化の損失が発生するだけ。

地元民からしても「なぜ他地区の利用者のために自分らが…」となるはず。
誰かさんはこの地区に住んだこともないのに偉そうに書いているだけだよ。
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:48:50.43ID:RCBdIvpp
>>158
京都府や大阪府はそれなりの便益がある。
滋賀県にないのは間違いないが。
(滋賀県南部は京都に出るぐらいだからなおさら)
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:49:52.70ID:RCBdIvpp
>>162
嘘つきw

× 小浜京都ルート
○ 敦賀延伸時

ミエミエなウソを書いても、誰も同情しないぞw
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:55:16.39ID:RCBdIvpp
>>165
そして新大阪にもリニアが来る。

>>169
工事が進むのを見ながら、恨めしく思い続けることだろう。

>>171
1段落目:あるわけないよw
2段落目:そのとおり。滋賀県は3セク化阻止に沿線が協力する限り小浜京都ルートに反対しない。
3段落目:理解できない人に何を書いても…
4段落目:滋賀県はその損失の見返りに米原ルートを誘致しようとした。しかし無理筋だったようだ。
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:55:20.17ID:zfa/1nSK
>>177

おっと、米原ルートの試算人数が違ってたから合計36,000人になるように
再調整した。

運賃+特急券分
金沢-京都 運賃 4,000 指定席 1,280 (130km+94km) 8000人 42,240,000/日
金沢-新大阪 運賃 4,750 指定席 950 (130km+152km) 10000人 57,000,000/日
金沢-米原 運賃 3,020 指定席 740 (176km)  7000人 26,320,000/日
計 125,560,000/日

金沢-京都 運賃 4,000 指定席 0 (176km+68km) 12000人 34,622,950/日
金沢-新大阪 運賃 4,750 指定席 0 (176km+107km) 14000人 41,356,890/日
金沢-米原 運賃 3,020 指定席 0 (176km)  10000人 30,200,000/日
計 106,179,840/日


新幹線特急代(距離按分)
金沢-京都 3,000 (130km+94km) 8000人 24,000,000/日
金沢-新大阪 3,000 (130km+152km) 10000人 30,000,000/日
金沢-米原 3,000 (176km)  7000人 21,000,000/日
計 75,000,000

金沢-京都 運賃 3,860 (176km+68km) 12000人 33,411,147/日
金沢-新大阪 運賃 3,860 (176km+107km) 14000人 33,607,915/日
金沢-米原 運賃 3,000 指定席 0 (176km) 10000人 30,000,000/日
計 97,019,062

合計比較
 200,560,000/日
 203,198,902/日
---------------
2,638,902/日

確かに合計プラスだが、日に250万ちょい。
年間10億いかないので、路線使用料含めると差引き赤字になりそうですな。
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:58:16.87ID:RCBdIvpp
>>172
どうも、彼にはそれがわからないようだ。
昔からしらさぎと連絡が取れているのに、客は徐々に減る方向。
そして敦賀延伸でとどめを刺される。

JR東海は、北陸客に対しては「乗りたければどうぞ」のスタンス。
特別扱いすることは考えていないようだ。

>>173
ここで騒がれているだけよw

>>182
お前が人に言えるかw
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:01:52.81ID:2egMcbvT
>>184
金沢〜京都と金沢〜新大阪の米原経由の運賃が違っているようだが。
それぞれ1ランク高くなる。

それに、金沢〜新大阪の距離は152kmでなく143kmでは?
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:07:02.13ID:2egMcbvT
>>175
欠陥の詳細

米原ルートは、小浜京都ルート、小浜舞鶴ルート、敦賀止めのいずれにも劣る面がある。
消去法でいうと、小浜舞鶴ルートと米原ルートは消える。

残るのは小浜京都ルートと敦賀止めの2つだけ。
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:10:58.54ID:lIzbaQW6
>>185
相変わらず関連してそうで全然違うことを詐話るやつだなw

対中京はこれまでは在来線(しかも緩行)で勝負にもならないんだから今減ってるのは当たり前。

東海にとっては関西対北陸も営業権が移ることの方が大きくて、ほぼゼロからの純増。しかも国の調整によるものだ。
だから按分制にして利益還元ってのも受益者負担の一形態。
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:11:39.98ID:Prm/zWmh
>>186
いろいろ間違ってるみたいだなw

金沢〜新大阪については指摘通り。
ただ按分計算には関係ない。

運賃については、いまは特定区間扱いで値段変わらないけど、三セク化されると上がるね。
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:12:52.03ID:Prm/zWmh
>>189
で、あたかもそういう調整ができたかのように言ってるけど、実際できたんだっけ?
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:19:00.71ID:fCRXLC3r
>>187

消去法でなくても小浜ルートがベストじゃないかな?
欠陥米原は問題外だし
後は財源
自治体やJRは問題ないと表明しているから国の負担分
この1、2年でケリがつけば完璧と言っても良いルートになるな
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:27:13.86ID:2egMcbvT
>>189
その答えは敦賀延伸時に見える。
それで富山や金沢からの利用が増えないようなら、
問題は所要時間より料金面だから、米原ルートの建設の意味はない。
福井客の減少をそれ以外の客で埋められるか否かの問題。

>>190
米原ルートになると一部区間の3セク化は避けられないだろうから、
現時点での試算は特定運賃適用なしで進めるのが妥当。

>>191
そんなに事実を受け入れられないなら、こんなところにこんなことを書いてないで、
どこか別のところに別のことを書いてなさいw
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:30:03.70ID:Prm/zWmh
>>186
>>194

指摘されて直さないのも癪なので、修正してみた。
運賃について、米原周りで再計算した。

運賃+特急券分
金沢-京都 運賃 4,000 指定席 1,280 (130km+94km) 8000人 42,240,000/日
金沢-新大阪 運賃 4,750 指定席 950 (130km+133km) 10000人 57,000,000/日
金沢-米原 運賃 3,020 指定席 740 (176km)  7000人 26,320,000/日
計 125,560,000/日

金沢-京都 運賃 4,430 指定席 0 (176km+68km) 12000人 38,344,918/日
金沢-新大阪 運賃 5,080 指定席 0 (176km+107km) 14000人 44,230,106/日
金沢-米原 運賃 3,020 指定席 0 (176km)  10000人 30,200,000/日
計 112,775,024/日


新幹線特急代(距離按分)
金沢-京都 3,000 (130km+94km) 8000人 24,000,000/日
金沢-新大阪 3,000 (130km+133km) 10000人 30,000,000/日
金沢-米原 3,000 (176km)  7000人 21,000,000/日
計 75,000,000

金沢-京都 運賃 3,860 (176km+68km) 12000人 33,411,147/日
金沢-新大阪 運賃 3,860 (176km+107km) 14000人 33,607,915/日
金沢-米原 運賃 3,000 指定席 0 (176km) 10000人 30,000,000/日
計 97,019,062

合計比較
 200,560,000/日
 209,794,086/日
----------------
9,234,086/日

これで年額33.7億のプラス。一見悪くないように見えるけど、

貸付料の年額、
高崎 - 長野間 175億円
長野 - 上越妙高間 165億円
上越妙高 - 金沢間 80億円

といった実績を踏まえて貸付料を加算すると、残念ながらやはり減収。
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:30:11.66ID:2egMcbvT
>>192
できるはずがない。

>対中京はこれまでは在来線(しかも緩行)で勝負にもならないんだから
>今減ってるのは当たり前。

そんなのは当然だが、多少時短しても支払いが高くなれば鉄道にはシフトしない。
その点の理解が平行線だから、いつまでたっても同じ着地点に至らない。

>東海にとっては関西対北陸も営業権が移ることの方が大きくて、ほぼゼロからの純増。しかも国の調整によるものだ。
>だから按分制にして利益還元ってのも受益者負担の一形態。
つまり国を使ってJR西から営業権をJR東海に渡すということなんですな。
これを民業圧迫と言わずになんというのか。問題外。
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:32:51.35ID:lIzbaQW6
>>184
細かい数字は兎も角(たとえば特急料金の対新大阪と対京都逆では?とか、北陸料金と東海道料金の違いとか)、
差し引き黒になるって原理的なところは理解できたでしょ。

開業後の利用者が増えると黒は増えていく。

で、36000人ってのは乗換15分、ニシャマタギ最大っていう、最大限米原に不利なときの人数で、乗り入れ化、按分制化で利用者数は増えるわけだよ。

試しに二割ほど増やしてみたら黒幅はずいぶん大きくなるでしょうよ。
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:35:33.09ID:lIzbaQW6
>>195
すれ違った。
利用者数増を考慮に入れてみてくれ。

貸付料は事業者便益の範囲内で決まるもんなんだから無しなら無しで良い話。
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:36:31.63ID:2egMcbvT
>>193
いろいろな考えを持つ者がいるから、消去法で考えたほうが早い。

実際のところ、2016年のルート選定では、
小浜舞鶴ルートが「ものさし」として機能していたといえる。

小浜京都ルートと米原ルートは、直接比較すると優劣不明。これは事実。
建設費の安い米原ルートを推す声も当然出てくる。
ところが、ここに小浜舞鶴ルートが出てくると以下のようになる。

◆小浜京都ルートは、小浜舞鶴ルートに対して劣る点がない。
◆米原ルートは、小浜舞鶴ルートに対して劣るところがある。
  (運賃料金と、米原乗換時の所要時間)
◆その結果、小浜京都ルートがこの中では最善との結論が出る。
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:40:14.79ID:2egMcbvT
>>197
差し引き黒でも、他の区間より貸付料を出せない。つまり欠陥ルート。
小浜京都ルートでなく米原ルートのほうが、
将来の新幹線建設にブレーキをかけるのでは。
利用者も乗換なしより値段の高さを懸念する向きもある。
誰かさんの言い方を真似ると、ただ米原へ我田引鉄したいだけなのかとw

>>198
そんな欠陥ルートをなぜ強く推すのか?意味不明。
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:43:21.16ID:lIzbaQW6
>>196
> そんなのは当然だが、多少時短しても支払いが高くなれば鉄道にはシフトしない。

「多少」とか「高くなれば」とかフワッとしたあんたの感想から「シフトしない」って書くから詐話だっての。

1分=77.6円
時短や時間差が1hあれば4656円相当のバイアスになる。これは統計的に処理された感度だからニートのあんたの感覚よりはずっと信憑性がある。

料金の方はあんたが否定のための否定でニシャマタギ最大で考えてるからバカ高くなるんでな。

> その点の理解が平行線だから、いつまでたっても同じ着地点に至らない。

あんたが理解したくないことは理解できなーいしてるからでしょ。

> つまり国を使ってJR西から営業権をJR東海に渡すということなんですな。
> これを民業圧迫と言わずになんというのか。問題外。

東海にとっちゃ当然圧迫じゃないし、西も差し引き黒なんだったら圧迫じゃねえだろっていってんの。
薄っぺらく印象操作ばっかりやってるから詐話師だっての。
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:44:10.23ID:Prm/zWmh
>>197
残念ながらこの程度の黒字じゃ、貸付料はペイできない。

しかもこの理屈は、無理やり料金を一社でのものに押さえ込んで、はじめて成立するし。


>>198
赤字の北海道新幹線ですら少額ながら払ってる。なので無しはありえない。
少額でよいとすると、後に控える整備新幹線(四国とか)の区間が納得しない。そうなると、JR東海に払ってもらうしかないが、JR東海が貸付料を払う道理はない。


ま、そんなわけで運賃は上げざるを得ない。
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:47:26.44ID:2egMcbvT
>>195
貸付料について

>高崎 - 長野間 175億円
>長野 - 上越妙高間 165億円
>上越妙高 - 金沢間 80億円

となると、金沢〜敦賀は100億円以上にはなるはず。
小浜京都ルートだと敦賀〜新大阪も同様だろう。
一方で米原へ延伸しても30億以下しか取れないんじゃないか?
やはり他の路線建設を阻害する方向だなぁ…
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:47:27.53ID:lIzbaQW6
>>200
貸付料だせなくてもそれ以上に建設費が遥かに安いんだから国(国民)にとっても得じゃねえかよ。

値段値段と言ってるが、あんたがレスつけたそのレスは料金按分(高くないってことだぞww)でもやってけるって話だろうに。

あんた、もうメタメタだなw
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:49:51.96ID:2egMcbvT
>>201

>1分=77.6円

二次アクセスの良し悪し等の区別がついてないというか
実際それで試算結果と実態のずれがあった区間もある。

二社跨ぎ最大はこれまでの事例に基づくもので、
それ以外の事例がないから、当然それで考える。
ありもしないことを前提にして偉そうに書くもんじゃない。
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:52:18.42ID:lIzbaQW6
>>203
金利4%で1.5兆差を埋められる貸付料計算してみなよ。

50年だとしても700億/年とかになるんだぞ。現在価値化ってのはそういうものだ。
小浜京都でそんなに払ってくれるのか?無理だろ。

金つかわない方が遥かに得なんだよ。
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:55:47.57ID:2egMcbvT
>>202
まあ、何としても米原ルートにしたい米原ありきの奴だから、
この手の回答があるのは想定内とみたほうがいい。

いかなる手を使っても米原ルートにしたい。
ある人の表現を借りると「ただ米原に我田引鉄したいだけ」。

ところで…
米原周辺住民は、鉄道で北陸へ行こうとはまず考えない。
そして、新幹線を使うときはだいたい首都圏に行く。
京都や大阪へは新快速で行く。特に大阪へは新幹線特急料金が高いのでほぼ使われない。
名古屋へも在来線利用が多いようだ。
当然その辺はご存じでしょうな。
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:56:43.64ID:Prm/zWmh
>>197
仮に米原に乗り入れできるようになるとして、早くても2045年。米原ルートが2027年に開業すると仮定すると、18年間は減益の状態でJR西は我慢する必要があるわけだ。
しかも、その後も乗入できない可能性つき。

>>203
6000億かけるなら、50億程度かね。
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:57:56.25ID:1Byci3CL
>>173
北海道新幹線や長崎新幹線は、令和の時代の新鉄道として期待されてるのに、
北陸新幹線は期待度ベスト10に入らない。

それだけ小浜京都ルートがあまりに違和感ありすぎて、実感やイメージに欠けるんだろう。

つまり人々のイメージに上らない≒実現しないということなのかも。
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:03:11.06ID:lIzbaQW6
>>205
また尤もらしく「二次アクセス」とかの言葉使っちゃってw

そんなのアクセス、イグレスのオフセット分なんだからいまの低い鉄道シェアに当然含まれている。新幹線化による時短はその上に乗るんだからシェアが好転するのは当たり前。

料金制度の問題で便益がでない!ってんだったらそのルートが悪いんじゃなくて制度が悪いんだろ。そんな当たり前のことから目をそらすあんたは否定のための否定脳なんだよ。

そこに手をいれたら公費負担を1.5兆も他所に廻せるってんなら、"国会"議員なんだからそこに注力しなくてどうするよ。
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:04:56.20ID:1Byci3CL
>>181
w印の小浜ニートは、
工事中の暫定レベルでは断絶しないと
何度叱られたらわかるんだろう。

半永久的に確定してしまって、人々の心理的イメージが固まり、
競合輸送手段(高速バス)が投資を増強して流動が移った時に、断絶が発生する。

暫定工事中の敦賀段階では上記には当てはまらない。
しかし、小浜京都ルートになってしまうと、北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアは断絶してしまうのだ。
0212名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:05:35.82ID:Prm/zWmh
>>207
米原厨、米原周辺住民だと思うよ。

>>159に本音が透けて見える。
欲しいのは米原乗換によって生じる東海道新幹線の米原停車増。
これによる対東京方面のアクセス向上。
北陸〜関西の事なんて、これっぽっちも考えてない。

>>210
米原乗換ルートと比較したいなら小浜京都ルートの京都まで着工と比較するべき。
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:06:21.84ID:2egMcbvT
>>208
JR東海が米原乗り入れを判断できるのは、リニア新大阪開業後のようだ。
「先のことはわからない」の答えが出るのはその時だから。
しかし、その時には既に小浜京都ルートの工事は始まっている。

貸付料の件、50億?
30億程度しか利益が出ないのに50億円はない。やはり無理筋か。

>>209
× 違和感がある
○ 話題にすらなっていない

単に話題になっていないだけ。
敦賀止めになっても「そうなのか」とスルーされるだけ。
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:07:08.66ID:lIzbaQW6
>>207
また病的に必死だなw

遅いしらさぎじゃなくて新幹線ならまた考えるんじゃないの?特に富山は結構あるぞ。

対東京にも頻度便益が効くってのに、踏まえられない脳全開だなあ。

だから流動ってのはいろんな人のいろんな用途での移動の集合だってのに、踏まえられない脳全開だなあ。
みんながあんたみたいなニートじゃないっての。
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:09:12.92ID:1Byci3CL
>>193
小浜京都ルートが最悪。

建設費最悪。
維持費最悪。
費用便益比最悪。
関西にしか対応できない片肺欠陥ルートで利便性最悪。

小浜京都ルートは最悪だな。
小浜以外。
これが人口2万人に1.5兆円の我田引鉄と紛糾してる理由。
こんなのをゴリ押しする政治はおかしい。狂ってる。
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:11:10.06ID:Prm/zWmh
>>211
結節点が変わるだけで、断絶などしないと何度言ったら分かるんだ?

そもそもリニアはまだできてないから、敦賀延伸時につながってもいない。
東海道新幹線とは京都で繋がる。
名古屋とは今は主に高速道路で繋がってて、しらさぎにはたいして乗車にしてないじゃないか。
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:11:30.43ID:1Byci3CL
>>203
2兆1000億円もの税金を独り占めして、
四国や東九州の利便、
名古屋や東海道新幹線、リニアの利便
を奪ってしまう
小浜京都ルートがなんだって?
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:15:32.46ID:2egMcbvT
>>212
なるほど

ちなみに一般的な米原周辺住民は、北陸客は邪魔だと思っているようだ。
(特に新幹線を降りた時に、両方向からの北陸客とぶつかるので危ない)
そして、米原停車のひかりが、小田原/豊橋にも停車することからして、
これらの利用者も、(停車数が現状のままなら)北陸客の減少を願っている。
米原ルートは北陸客を増やすだけで、
小田原/豊橋〜京都以西の利用の妨げになることは変わらず。

やはり先のことはリニア新大阪開業後にならないとわからない。
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:18:18.30ID:2egMcbvT
>>204
料金按分と言うこと自体に前例がない。
前例がないことを実現させるにはそれなりの根拠が必要だが、
これを肯定する証拠はない。

>>210
だったら制度の見直しから入れ。
現行スキームでできもしないことをえらそうに語るなよ…

>>211
嘘つきw
お前に人を叱る資格などない。
× 小浜京都ルート
○ 敦賀延伸時
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:19:18.55ID:2egMcbvT
>>214
その結論は敦賀延伸時に出るのであって、米原ルートによって出るものではない。

踏まえられないのはお前のほうだw
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:19:51.49ID:fCRXLC3r
>>217

いくら小浜ルートを必死で貶しても
全員合意のベストルート小浜京都はビクともしない

米原ルートの推進者を連れてきてみろよ
全員一致だから誰もいないだろ
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:20:38.18ID:1Byci3CL
>>213
もう既に、将来の輸送量の予測と、
輸送力の増強、リニアの建設で、
ほぼ乗り入れは可能。

小浜京都ルートによる1.5兆円もの損失と、
北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアとを断絶させる損失を考えれば、答えはハッキリしている。

米原ルートで延伸し、リニア新大阪開業まで引き続き関西方面は敦賀発着のサンダーバードを併用する。
2037年のリニア開業をみて、やはり乗り入れでは足りないということになれば、その時に北陸新幹線 富山まで16両化などの対策を講じればよい。

毎時17本まで東海道新幹線が輸送力を増強して、これまでの輸送量の伸びを上回り、
さらにリニアが開業するのに、
北陸新幹線が16両化して乗り入れ本数を減らすとか、まずないから。ナイナイ。
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:22:05.58ID:745s92p3
田中美絵子や稲田が大人気な土人地域に新幹線は要らない
富山は交番襲撃が多い村だし、北陸はどこも終わってる
おまけに長野は冬季五輪後はサッパリ

こんな街に新幹線通した(通す)のは土建屋ばら撒きとしか言いようが無い
身の程知らずのド田舎どもは恥を知れ
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:23:21.32ID:2egMcbvT
>>215
で、それが?

小浜も米原も単なる通過点。
米原を通過して利便性が上がる客は1日数百人。
こんなことのために6000億円の浪費は許されない。

>>217
JR西は米原乗り入れの前提に、実際乗り入れられないから新線併設を例に挙げた。
しかしB/Cが1を割り込むらしく、その後小浜京都ルートを提案してきた。
つまり米原ルートは実質B/Cが1未満のルート。

>>218
立ち退きなどが出てくるから同額では済まないかも。
北海道などに新幹線を作るのとはわけが違う。
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:28:33.19ID:1Byci3CL
>>216
タビリスの特急ランキング 忘れたのか?

サンダーバードやしらさぎの利用者数は全国ベスト10内に入ってる。

しかし、小浜の需要はその100分の1もないじゃないか。

100分の1の需要しかないのに、
しらさぎにはたいして乗ってないとかいう
小浜厨の厚顔無恥と我田引鉄にはいいかげん驚く。

テンプレをしっかり貼れよ。
小浜厨に不都合な情報を隠そうとしないでさ。
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:29:46.14ID:1Byci3CL
>>218
米原ルートでは、小浜京都ルートみたいに2兆1000億円もかけて、
新大阪まで無駄な二重新幹線を作る必要はない。
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:30:23.23ID:2egMcbvT
>>223
まだ古い情報に縛られているのかw

リニア新大阪開業後、東海道新幹線の名古屋〜新大阪の利用者は
リニア新大阪開業前の58%に減ると言われている(2010年時点)

しかし、JR東海は、その情報があったとしても、先のことはわからないと判断した。

つまりお前の言う「ほぼ乗り入れ可能」と言うのは、2016年にJR東海により否定されている。
新しい証拠でもない限り乗り入れ可能とはいえない。
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:31:32.00ID:1Byci3CL
>>221
w印の小浜ニートは病的どころか、
病気だな。

このスレから離れられずに、平日の昼間でもGWでもいつ来てもいるし。
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:32:13.57ID:1Byci3CL
>>222
あ、図星だったか

>>203
2兆1000億円もの税金を独り占めして、
四国や東九州の利便、
名古屋や東海道新幹線、リニアの利便
を奪ってしまう
小浜京都ルートがなんだって?
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:32:56.08ID:2egMcbvT
>>226
現時点で新幹線のない小浜と、
新幹線があってもさびれている米原を同一視してどうするw

小浜京都ルートができたら関係が逆転するかもよw

>>227
しかしJR西日本は二重新幹線を想定していた。
当初の米原ルートも実は二重新幹線だった。
嘘はやめようw
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:35:27.05ID:2egMcbvT
>>229
平日の昼間に来ている暇人ぐらい区別しろwww

>>230
独り占めなんかしないだろ?w
米原ルートにして誰も得るものがないよりまし。
建設費がなければすぐ敦賀止めにできるし。

お前は敦賀延伸に反対したほうがよさそうだな
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:37:48.63ID:lIzbaQW6
>>221
アンカミスか?とも思うが。

あんたの思考によくある「一度移ったシェアは戻らない」ってのも間違い。その時点での選択肢で選ぶんだから。

新幹線できて富山まで早くなったとなりゃ米原住民だって新幹線使いたくもなるだろうさ。
別にこぞって行くとはいっとらんぞ。あんたが「米原なら行くなら車」って強弁してるのを嗜めてる流れな。
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:37:58.96ID:BC3KBP/l
>>227
なるほど

では敦賀延伸後にリレーしらさぎに米原で接続するはずのリレーこだまのソースをくれ
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:39:59.15ID:1Byci3CL
>>228
またテンプレ貼ってないんだな。

JR東海は、国から要請があれば、我々は協力的に動くといったことを返答している。

その前の山田社長は、線路貸しとして北陸新幹線が東海道新幹線に入ってきてもらうことも考えうると発言している。

葛西会長は小浜京都ルートを名指しで筆頭として、鉄道のプロとして極めて懐疑的と批判している。

JRは社会的責任の観点から、公的に社会と協働して動く。

小浜厨だけが反社会的な言動をとっている。
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:43:18.27ID:1Byci3CL
>>231
あんな小浜への我田引鉄のための黴の生えた資料に頼ってどうするんだ?

常識的にあれは昭和の我田引鉄のための資料だ。

現在の米原ルートは二重新幹線の無駄などいらない。
リニアも開業するし、人口も減っていく段階なんだ。
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:43:54.71ID:lIzbaQW6
>>220
東海道山陽のようにしてくれ、
でも、前例ちゃあ前例。
上越妙高の思想で割増分を総括原価のもとで吟味せよ、
でもいいわな。
上越妙高じゃあ貸付料を(不当な域まで)経費扱いしたから認められちゃったようなもんだから。

結局自論は維持できず「自分でやればあ」に逃げるw
ミットモナイナア
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:44:07.89ID:1Byci3CL
>>232
w印の小浜ニートはすぐわかる。
病的だな。
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:45:30.94ID:1Byci3CL
>>234
リレーこだまの定義を詳しく。
サンダーバードが存在するのに、リレーこだまなんていらないんだが。
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:49:23.58ID:2egMcbvT
>>237
東海道山陽は国鉄時代から一体化だった
それ以外の会社跨ぎはすべて実質分断合算

米原ルートで料金通算しようにもベースが違う
そこからして意味不明

>>238
嘘をつき続けるお前はなんなのだ…
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:50:05.50ID:lIzbaQW6
>>225
> 米原を通過して利便性が上がる客は1日数百人。

駄詐話はよせよ。

> JR西は米原乗り入れの前提に、実際乗り入れられないから新線併設を例に挙げた。
> しかしB/Cが1を割り込むらしく、その後小浜京都ルートを提案してきた。

あんたがこの物語を語るもとになったコラム、よく読み返して見ろよ。
その人の文を見て論理的に変だと思わないのもあんたらしいが、そしてそこからB/C1切れに三段論法してるのも嘘の上の嘘。

> つまり米原ルートは実質B/Cが1未満のルート。

やっぱり駄詐話
w
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:51:53.04ID:2egMcbvT
>>236
現在の米原ルートも乗り入れは困難とされている。
できると考えているのは米原厨の脳内だけw

リニア開業は首都圏〜山陽区間の航空客を鉄道に持ってくるのが主目的。
北陸客への対応は二の次。
料金が高くて一見客以外誰も乗らないのは目に見えている。
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:54:11.56ID:2egMcbvT
>>241
建設費が3分の1以下で済むように見えるから名目上B/Cが高い。
しかしその実態は…料金が高すぎて逃げられるのがオチ。
そしてその料金を調整する根拠もない。
(あんたの脳内のは根拠がない)

現在北陸〜名古屋で起こっていることが、
北陸〜関西に波及しないようにしないとな。
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:57:21.37ID:2egMcbvT
>>235
「国から要請があればやるべきことをやる」
しかしその場面は訪れなかった。いい加減学習しろ。

「線路貸しは当然考えられる」
たしかに考えられるが、実現可能とまでは断言していない。

「葛西会長は…」
これがやり玉に挙げたのは整備新幹線全般。敦賀以西は代表例。
その否定は米原ルートの否定にもつながる。

自分で自分の首を絞めてないか?w
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:57:31.13ID:lIzbaQW6
>>219
まあた踏まえない駄詐話を。。
豊橋、小田原、米原の客を不便にしてるのは東名阪の客と競合してるから。それがリニアに移るんだから無問題。

危ない件。
いまのホームの構造で語っちゃうあんた、鉄臭いわあ。
乗り入れなら乗換客は反対方向に乗る客だけだし、二階をがっつりひろげてエスカレーターを増設するのもよいしな。
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:59:06.87ID:2egMcbvT
>>222
いるわけがない

米原ルート推進者はここの2名ぐらいかw
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 02:03:40.65ID:2egMcbvT
>>245
またJR東海に無駄な金をかけさせるw

運行上リスクの高いものに手を出さないのはJR東海の特徴。
東海道では、同じスペックの車両を同じように走らせることしかしない。
異質な車両を準備して誰がどこで整備するのか。
JR東海とJR西は、阪神淡路大震災後の車両点検での教訓があり、
車両の性能を揃えるようにしている。あんたはそれが頭にない可能性がある。

できもしないことを前提に主張するのはやめにしたほうがいいぞw
ここ以外でやったらおそらく門前払い。
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 02:12:03.31ID:lIzbaQW6
>>202
> 残念ながらこの程度の黒字じゃ、貸付料はペイできない。

貸付料=事業者便益の範囲なんだから。
なきゃないで良い。

> しかもこの理屈は、無理やり料金を一社でのものに押さえ込んで、はじめて成立するし。

?なに書いてんだこれ?

> 赤字の北海道新幹線ですら少額ながら払ってる。なので無しはありえない。

実際はならなかったが、マイナスの貸付料の議論もあったな。

> 少額でよいとすると、後に控える整備新幹線(四国とか)の区間が納得しない。

そんなことないでしょ。変わりに1.5兆廻せる余地がでてくるんだから。
どうにもあんたらって、貸付料と建設費の大小関係を錯覚しちゃう傾向があるよな。

>そうなると、JR東海に払ってもらうしかないが、JR東海が貸付料を払う道理はない。

山陽-九州もそうだが、率はともかくとして払ってもらうスキームを作れば良いと思うよ。で、按分性などで利用者便益に還元した分は控除って扱いにする。

> ま、そんなわけで運賃は上げざるを得ない。

またそう断定しちゃうけどさ、「だから小浜京都」ってとこに行くにはまだ何段もやりようがあるわけだ。なんたって1.5兆差なんだから。

それを見ないことにするのが小浜クオリティなんだよね。

あげるにしても加算料金方式ってのもある。
サンダバ併用を一部認めるってのもある。
既存区間の貸付料を減免してやるってのもある。
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 02:13:46.76ID:Prm/zWmh
>>213
無理筋だと思うよ。
なので、運賃をあげるしかない。

そして、運賃をあげると利用者の伸びが減る。


>>245
小田原、豊橋、米原停車のひかりの乗客がリニアに移る?

米原〜東京 2時間10分

米原〜名古屋 27分 乗換20分
名古屋〜品川 40分 乗換15分
品川〜東京 12分
計 1時間54分

乗換なし、16分差、運賃は安い。
これならリニアに乗換する人限られるでしょ。
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 02:14:04.11ID:lIzbaQW6
>>208

先行開業狙うってんなら、「サンダバ一部併用」でいいんじゃね。


どうしても貸付料=事業者便益ってことがわからないんだねえ。
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 02:22:09.40ID:lIzbaQW6
>>212

自分がそうだからって人もクレクレ思想で考えてるんだって思わない方がよいぞ。


関西〜北陸、こっちは考えてるでしょ。
あんたが出来ないことにしちゃいたいから否定して廻ってるだけで。


んー意味不明だ。
収支の計算でわかったろうけど、西の収支には北陸〜中京の客の影響も大なんだよな。
そっちを不便なままにするルートがよく見えるってのがどうにもね。
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 02:25:25.09ID:lIzbaQW6
>>249

ちがうよ、やつは米原客と豊橋小田原客が競合するって言ってんだけど、
そもそもひかりが少ないのは東名阪ののぞみが多いからだろ、ってことを言ってるんだよ。
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 02:26:48.56ID:Prm/zWmh
>>248
>>250
サンダバ廃止できないようじゃ、作る意味がない。
北陸中京新幹線を先に作るようなんさもんだ。
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 02:31:01.19ID:lIzbaQW6
>>253
限定って言ってるじゃん。
収支バランス的にも輸送力的にもいい感じになるような本数残せばいいんじゃないの?
そういう間の解を考えようともしないから極論になっちゃうんだよ。

時間一本、ただ接続は各停型にしといて対福井はそっちに誘導するとかな。
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 03:21:46.22ID:lIzbaQW6
>>247
> またJR東海に無駄な金をかけさせるw
> 運行上リスクの高いものに手を出さないのはJR東海の特徴。

?駅舎二階を広げてホームにエスカレーター増設するのが運行上のリスクになるんか?
金がかかるってんなら整備新幹線費用で作ればいいやんけ。

> 東海道では、同じスペックの車両を同じように走らせることしかしない。
> 異質な車両を準備して誰がどこで整備するのか。

??ひょっとして二階建て車輌とかと勘違いしてるんか???

> 車両の性能を揃えるようにしている。あんたはそれが頭にない可能性がある。

お前は何度N700S系譜の両対応車、って話を聞いた??
踏まえられない脳にも程があるだろ。

> できもしないことを前提に主張するのはやめにしたほうがいいぞw
> ここ以外でやったらおそらく門前払い。

鉄臭い蘊蓄話が全面に出て人の話を解することも出来ないあんたこそ、周りから┐( ̄ヘ ̄)┌されてるだろうな。
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 03:37:25.30ID:lIzbaQW6
>>195
>>202
ちなみに、また薄っぺらい面々が30億って数字だけ拾っちゃうから訂正しておくけど、

(細かいところはおいといて)あんたの数字は按分制だけど利用者は据え置きってケースの数字な。

乗り入れと按分制とで2割増えたとすると、

wo 200,560,000/日
wh 251,752,903/日
> ----------------
51,192,903/日
168.9億円/年

な。

ちなみに、二割増ってのは43200人/日で、片肺の小浜京都が40400人/日なんだから、おかしな数字ではない。
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 04:57:50.53ID:vhEN/kPq
どうせ敦賀止め不毛な争い
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 05:43:51.39ID:6pb9+4go
>>248
なんだ、米原ルートって事業者便益も低いのかw
だったら建設しないほうがいいじゃないかw

で、整備新幹線に無関係なJR東海に貸付料を負担させるとか、
もうメチャクチャ。
そんなのスキームの見直しから入れっていうほうが先でしょ。

それをやる前に過去に前例のない案を羅列するもんだから、
「できもしない」って複数人から言われるわけよ。断定されるのは自業自得。

まだわかってないなw
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 05:51:42.95ID:6pb9+4go
>>249
まあ、利用者便益はおろか事業者便益まで低い米原ルートの
建設の意味がないことだけは見えてきたな。

>>250
新幹線を作って並行在来線に特急を残すようなもの。
こんなの過去の整備新幹線でさんざん否定されたものと同じ。
そしてそういう不自然な対応を要するほど事業者便益も低いのが米原ルート。

>>251
誰もクレクレじゃないだろ。むしろ「イラネ」から入っている。クレクレはお前だw
で、北陸〜関西で料金を下げる理由がないから客が逃げる。
やっぱり北陸〜関西は考えてない。
そして、米原ルートの実力を見るためには、やはり米原ルートを並列建設で考えるべき。
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 05:56:13.67ID:6pb9+4go
>>252
ひかりが少ないのはのぞみを増やす結果。それには誰も異論をはさまない。
しかし、その貴重なひかりに、他ルートを経由してもよい北陸客が乗るのは不適切。
早くしかるべきルートに回すべき。それが敦賀延伸の意味。

>>253
その通り。本人がどう考えているかはともかく、結果的に話の順番がひっくり返る。

>>254
また苦し紛れの言い訳。並行在来線に特急を残す新幹線なんて意味がない。
特に流動の多いほうを在来線で残すんだから話にならない。
北陸中京新幹線は北陸〜関西の流動を除くとB/Cは1未満。これが米原ルートの実力。
建設費がいくら安くても実質的なB/Cが1未満の路線は建設すべきではない。
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 05:58:43.90ID:6pb9+4go
>>255
あれ?JR東海は整備新幹線自体に否定的なはずだが?
どこまで自説の維持のために不自然な対応をJRに要求しようとするのか。
ありえない。
N700Sの両対応車なんてのもあり得ない。
JR西に北陸の東半分に乗り入れられない車両を持たせてどうする。
非常時の車両点検等は?
そこまで考えていないのが明らか。話にならない。
鉄臭い薀蓄話を言う前に、前例をよく調べて来い。
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 06:03:25.60ID:6pb9+4go
>>256
ありもしない前提で語っても意味はない。
>>195は「かりに」の前提付きであり、実際には按分なんてありえない。

なぜJR東海は東海道新幹線の設備をリースでなく買い取ったのか
そこをよく勉強してこい。償却が見えないと先の事業計画が立たないからだ。
整備新幹線はリース前提だから、そもそもJR東海の事業方針に反する。

なんだか、過去の前例に照らし合わせると「あり得ない」ことがポンポン飛び出してくるな。
これは面白いwww
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 06:04:59.04ID:6pb9+4go
>>258
うん。不毛なんだけど、突っ込むと「あり得ない」ことがどんどん飛び出してくるのよ。
面白いから面白がってやってるだけw

誰かさんの話をそのままJRに持っていくのも面白いね。
丁重に門前払いされることだろうw
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 06:16:28.41ID:6pb9+4go
米原ルートの実質的なB/Cはどんなものか。
あり得ない前提を除くと、0.7〜0.8程度と考えられる。
(米原〜新大阪別線建設と同じ)
建設費を安くできるのはいいが、それ以外はマイナス。

小浜京都ルートは、その別線を米原を通さずに小浜経由で京都に通すようなもの。
その結果約10km短くなる。

工事が非現実的だとしたら、すぐに凍結して敦賀止めにできる。
それでも多くの利用者は困らないし、沿線も仕方なく諦める。それで十分。
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 06:21:40.62ID:/cJfMn+1
湖西フルのB/C
小浜京都フルの堅田経由のB/C
も見て見たい。

>>3の1〜6のB/Cってどうなっていたのだろうか?
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 06:30:18.29ID:6pb9+4go
小田原or豊橋停車のひかりで、名古屋以西に乗るのは主に北陸客。
敦賀延伸でその手の客は減るから、豊橋、小田原、米原の客は席が取りやすくなる。
それも分かっていないのにいい加減に書いている者がいるのはどうかと。

リニア名古屋開業後には、小田原〜豊橋のひかり停車駅の停車数が増加する。
岐阜羽島・米原通過のひかりも増えて、名古屋以西の全体の速達化も図られる。

リニア新大阪開業後は、岐阜羽島・米原の停車数も増えるが、
最繁忙期の輸送をどこまでみるかという問題が残る。
どちらにせよ、リニア名古屋開業後を見ないと、先は見通せない。
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 07:09:12.28ID:hytE6l9b
>>267
岐阜羽島でパークアンドライドする
岐阜県民でしょ
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 07:13:45.32ID:qLYdPWyJ
>>268
それもいるよ。
岐阜羽島のパーク&ライドだと愛知県民(例えば一宮や稲沢)の可能性も高い。
その他、岐阜羽島で観光バスなどに乗り換える団体等。

あと、意外に感じられるのは、
こだまに乗っていると、米原より岐阜羽島のほうが乗降が多く感じられる点。

敦賀延伸時に岐阜羽島と米原の関係がひっくり返っていたりしてw
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:13:38.99ID:aojTlUz0
>>239
名古屋方面は米原で普通列車に乗り換えw
でも本当にそうなりそうなんだが
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:15:13.97ID:lIzbaQW6
>>267
> 小田原or豊橋停車のひかりで、名古屋以西に乗るのは主に北陸客。
> 敦賀延伸でその手の客は減るから、豊橋、小田原、米原の客は席が取りやすくなる。
> それも分かっていないのにいい加減に書いている者がいるのはどうかと。

また鉄臭いことで。そしてまた勝手に「わかっていない」と印象操作w
救いようがないなあ。

だから、そういう「取りにくい」事態になるのは今のひかりの便数が少いからであり、リニア後にはひかり便数が増えて分散するからもんだいがなくなる。
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:20:35.29ID:aojTlUz0
>>233

>新幹線できて富山まで早くなったとなりゃ米原住民だって新幹線使いたくもなるだろうさ。
根拠がない。あっても一時期の金沢客のように一見客だけで終わる。造るだけ無駄。
米原からなら敦賀で新幹線に乗り換えてもよし。
北陸〜関西の需要がなければ、4両編成の快速を毎時1本走らせれば済む。
問題は所要時間がかかることよりも値段が高いこと。

>米原なら行くなら車
米原に行く流れはほぼない。米原から行く流れもほぼない。
滋賀県〜福井県の流動には、湖西〜若狭等の流動もあることを忘れないこと。
この流れは米原ルートになったところで変わるわけがない。
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:20:36.98ID:lIzbaQW6
>>265
> 米原ルートの実質的なB/Cはどんなものか。あり得ない前提を除くと、0.7〜0.8程度と考えられる。

なにいっちゃってんの?
遂におかしくなったかw

> (米原〜新大阪別線建設と同じ)
> 建設費を安くできるのはいいが、それ以外はマイナス。

まあた、あんたの脳内物語が支配的になってきてるぞ。物事がそう見たいように見える脳

> 工事が非現実的だとしたら、すぐに凍結して敦賀止めにできる。
> それでも多くの利用者は困らないし、沿線も仕方なく諦める。それで十分。

コウモリ詭弁w
こんなことやってるから分裂症がすすんでもろもろの論理が壊れていくんだよ。
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:21:44.98ID:lIzbaQW6
>>264
ベッタリ張り付いて必死に否定のための否定やってるあんたがそれ書くのが一番カッコワルイ
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:25:02.76ID:aojTlUz0
>>273
先のルート選定の結果がすべてを物語っている
小浜京都ルートは小浜舞鶴ルートに劣るところはない。
米原ルートは小浜舞鶴ルートに劣るところがある。
総合すれば小浜京都ルートが最もまし。
一般人にはそう説明すれば納得される。

建設費が安くても、機能不全な新幹線を造るようでは話にならない。安物買いの銭失い。
新幹線建設後に並行在来線に特急を残すなんて愚の骨頂。

金がなければ敦賀止めにしてしまえばよい。
富山・金沢〜敦賀〜各地へは、現状より利用者便益は高くなる。
考えようによってはこれでも十分。

そもそも、あんたは自分が何を書いてるのか理解してるのか?
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:27:09.11ID:aojTlUz0
>>274
「肯定のための肯定」と「否定のための否定」がぶつかり合うのは当然。

現状は「否定」になっているわけだから、それを覆すには誰にでも理解できる説明が必要。
しかしあんたのは最低でもスキームの変更を伴う。

だったらスキーム変更の方針から説明すべき。
それをスキップするから、複数人からツッコミが入るのだ。
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:37:04.60ID:Prm/zWmh
>>256
仮に乗り入れができて
仮に運賃についてJR東海とJR西が合意して按分できて
仮にこれによって乗客が増えたら

だな。
現実には、
乗り入れについては両者とも否定的で
JR西はこのスキームに乗らず
JR東海も積極的ではないため(そもそも東海にとっては按分にする必要は全くない)

小浜京都ルートになったんだけどな。
これは、利害関係者にとって小浜京都ルートのほうがメリットが大きかったと言うことだよ。
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:39:04.88ID:lIzbaQW6
>>263
> なぜJR東海は東海道新幹線の設備をリースでなく買い取ったのか
> そこをよく勉強してこい。償却が見えないと先の事業計画が立たないからだ。

まあた、関係してそうな鉄臭い蘊蓄で駄詐話して的を外してるパタンだなw
事業計画がたたなくなったのはリース料が固定でもなく資産額をかくていできなかったから。

> 整備新幹線はリース前提だから、そもそもJR東海の事業方針に反する。

東海道そのものや例えばリニアを整備新幹線化しろなんていってる訳じゃないのに、、あんたなにいっちゃってんの?

整備新幹線により買い取り区間に生じる根元便益も例えば東区間では還元されているわけだ。
東海道山陽区間でも一部還元して貰おうってのは変な話でもない。

> なんだか、過去の前例に照らし合わせると

あんた、照らし合わせられてないけどなw
ずれてんだよね。自分の見たいように似た話を持ってきてるだけw

> これは面白いwww

実に面白いよ、あんた。
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:39:48.69ID:t+XneOAq
>>274

>ベッタリ張り付いて必死に否定のための否定やってるあんたがそれ書くのが一番カッコワルイ

と言ってる奴が凄まじいレス数
お前が一番糞
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:48:47.52ID:lIzbaQW6
>>262
> N700Sの両対応車なんてのもあり得ない。

はて?あんたがあり得ないっていう以上の論拠がないなあ。

> JR西に北陸の東半分に乗り入れられない車両を持たせてどうする。

これもあんたが「られない」って書いてるだけだなあ。

> 非常時の車両点検等は?
> そこまで考えていないのが明らか。話にならない。

あんたが「明らか」って書いてるだけだなあ。
西にとっては山陽と共用なんだから問題ないわな。東区間も長野までは運行委託されてるぐらいだからまあやれるだろうよ。

> 鉄臭い薀蓄話を言う前に、前例をよく調べて来い。

あんたのいう「前例」って「そんなこと今はやってる例がない」なだけだから「出来ない」では無いんだよねえ。
鉄臭い関係しそうな蘊蓄ならべて的は射てないパタンばっかりだなww
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:54:47.27ID:Prm/zWmh
小浜京都ルートの利害関係者のメリット
・利用者(京阪方面) 小浜京都ルートのほうが、早くて安い
・利用者(名古屋方面) 小浜京都ルートの恩恵は受けられない(敦賀延伸時と変わらず現状維持)
・JR西 大幅増収が見込める
・JR東海 現状と変わらず
・滋賀県 建設費と第三セクター化の費用を負担する必要がない
・福井県 建設費と第三セクター化の負担があるが、その分の便益を伴う
・京都府 建設費の負担が大きいが、京都以南の建設により負担に見あった便益が得られる
・仮に乗り入れができたら、仮にリニアができたら、仮にリニアが計画通りにいったら、仮に運賃が値上がりしなければといった仮定を置く必要がなく、話を進める障害がすくない。

費用を負担する者と、便益を得る人が一致した良いスキームだと思うよ。
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:59:56.68ID:aojTlUz0
>>277
それだけじゃないよ

米原乗り入れにはJR東日本の協力が不可欠。

しかし、米原〜新大阪は、JR東日本エリアからはかなり離れた飛び地。
そんなところのために、JR東日本が積極的に手を貸すとはとても…

JR東海以上に高いハードルである。
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:05:06.23ID:lIzbaQW6
>>261
> しかし、その貴重なひかりに、他ルートを経由してもよい北陸客が乗るのは不適切。

今現在のそういう見方で、リニア後の状況を語るのが思考が捻れちゃってるよってことだ。
これもあんたのよくあるパタンw

> 早くしかるべきルートに回すべき。それが敦賀延伸の意味。

利用者の利用しやすい側に分散するのはそれで良い話。

> その通り。本人がどう考えているかはともかく、結果的に話の順番がひっくり返る。

「順番」をあんた(ら)が間違ってるのよ。それは今委員長同様、さきに米原ルートを候補から落とすネタを探して廻ってるから、そういう脳になっちゃうんだよ。

> また苦し紛れの言い訳。並行在来線に特急を残す新幹線なんて意味がない。

これ、リニア全通前の暫定開業の話だぞ。

> 特に流動の多いほうを在来線で残すんだから話にならない。

まあた、さも全部残すかのように極論しちゃうしw

> 北陸中京新幹線は北陸〜関西の流動を除くとB/Cは1未満。これが米原ルートの実力。

1切るかは微妙なところだが、それはさておき、

> 建設費がいくら安くても実質的なB/Cが1未満の路線は建設すべきではない。

鏡だよw
小浜京都のBには中京〜京都〜北陸の経路の便益も含んでいる。
だから、関西〜北陸だけでみると1切ってるんだよ。
あちゃあー、造れなくなっちゃったねw
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:05:32.00ID:Prm/zWmh
米原ルート(乗り入れ)が越えないといけない壁

・リニアが2045年に開業すること(まだ関西方面はルートすら未決)
・JR西、JR東海の乗り入れに対する合意
・乗り入れを前提とした工事の実施
・運賃を上げないためのスキーム形成
・建設費と第三セクター化を求める滋賀県との合意

米原厨にとってこれが簡単なら、早く合意取ってきて欲しいんだが…
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:07:02.77ID:t+XneOAq
>>280

お前の方が常識はずれ
米原に引鉄するためにここまで強弁に強弁を繰り返さないと成立しない
案として成立さえしていないという事
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:07:46.10ID:aojTlUz0
>>283
そんな中途半端な暫定開業なんてする意味がない。
建設するだけ無駄。
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:11:22.05ID:aojTlUz0
>>281
ちなみに、大阪府も早期開通を希望している。
米原で広域合意したことはなかったことにしてもよいとまで言い切っていた。

>>284
乗り入れにはJR東の合意も必要。
そうでないとJR西が西区間専用の車両を持つことになって、
(使い勝手の悪い車両を持つことによる)負担が増す。

>>285
あり得ない前提をどこまで並べるのか…と思われたのでは?
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:14:57.61ID:gp6Zlyjv
>>284
沿線地元自治体の合意が抜けてるぞ
福井は絶対反対だから米原なんか最初か無理筋の糞ルートだったわけだ
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:20:08.75ID:/cJfMn+1
米原で早期開業させても現行のE7/W7が東海道区間乗り入れ不可だから意味なかったしな。
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:20:50.71ID:Prm/zWmh
>>283
作れないなら当面敦賀止まりでいいんじゃないか?

個人的には京都まで先に作ってもらいたいが、京都〜新大阪単独だと着工できないから京都が合意しないと思う。
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:20:52.52ID:lIzbaQW6
>>260

薄っぺらいやつ。
事業者便益が低くなるのは「西」な。東海と合算すると高い。国としちゃ、東海からは間接的に法人税で回収する、だから西の貸付料は取らなくするって考えも成立する。


過去の事例では在来線と新幹線の事業者が同じ。だからコストだけ増える構図になる、だから、やらない。

ここのこの話においてはそこが違う。
西の事業者便益が低く、東海のは高いという構図。
バランスをとる範囲で併用するのは別におかしな話でもない。

あんたは「前例」が当てはまるのか?も一緒に考えなきゃだなww


文脈も追えてないし、
「理由がない」とのあんたの勝手な感想で極論して詐話ってるだけだなあ。
踏まえられない脳全開だな。
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:23:13.72ID:lIzbaQW6
>>259
薄っぺらいことで。

論理的に「前例がない」!=「できない」なんだから、ゼンレイ!の呪文はなんの効力もないよw
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:25:02.71ID:aojTlUz0
>>289
加速性能があれだけ違うと東海道区間で足を引っ張るしな。
逆にJR東エリアではそれほどの加速性能は必要とされておらず、
JR東は加速性能のよい車両を持つ動機を持たない。

米原乗り入れは、結局北陸新幹線と東海道新幹線の
価値を低下させる効果しかないのだ。
小浜京都ルートを選定したのは正解。建設が不可能なら凍結すれば済むだけだし。
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:27:02.52ID:aojTlUz0
>>291
そこまで無理をすること自体間違っている。
まずはスキーム変更の方針でも考えることだ。

>>292
あんたのはすべて前例に反すること。
無理に進めたらちゃぶ台返しが起こる。
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:37:26.04ID:Prm/zWmh
優先順位は北陸新幹線>北陸中京新幹線。
北陸新幹線として作るなら、新大阪までの直通便必須。
直通便が設定できないなら、いま急いで新幹線を作る理由はない。
米原厨は、直通もできないのに「とりあえず米原まで繋ぐ」とか、なんで急ぐんだろう?
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:38:30.95ID:lIzbaQW6
>>272
純流動調査の207生活圏データの区分分けだと、湖西(高島市)は南部に分類されてる。だから混同してないよw

まあ、あんたもデータみてみなよ。あんたの「ない」以上には流動あるから。
東北部対北陸は流出より流入が多いってのも見て取れるよ。貴重な観光収入だな。

ちなみに、ここで流動の傾向を書くとき、隣接県は考慮に入れないことにしてる。県境は幅が広く鉄路にない流動がカウントされてブレがおおきくなるからな。
オレが滋賀〜富山を例示するのはそういうこと。滋賀〜石川と比して流動が段落ちしてるから伸びる芽はあるよ。
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:43:47.78ID:lIzbaQW6
>>275
> 小浜京都ルートは小浜舞鶴ルートに劣るところはない。米原ルートは小浜舞鶴ルートに劣るところがある。総合すれば小浜京都ルートが最もまし。

だからチラシを見比べるようなその小浜舞鶴物語、まだ言うのwww?

> 一般人にはそう説明すれば納得される。

だからあんただけだって、そんな低レベルなのw

あんたのそんな脳内物語じゃなくてさ、

>>265
> 米原ルートの実質的なB/Cはどんなものか。
> あり得ない前提を除くと、0.7〜0.8程度と考えられる。
> (米原〜新大阪別線建設と同じ)

数字の論拠を書きなよってんのよ。
論拠書けないのに勝手に「0.7-0.8」とか書いちゃったわけ???
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:49:48.70ID:lIzbaQW6
>>275
後半はもう酷すぎるな(´ω`)

> 機能不全な新幹線を造るようでは話にならない。安物買いの銭失い。

「機能」にも程度がある。定量感のない感想で印象操作してもムダムダ。

> 新幹線建設後に並行在来線に特急を残すなんて愚の骨頂。

だから、この箇所は余所と状況が違う。

> 金がなければ敦賀止めにしてしまえばよい。

コウモリ詭弁。

> 富山・金沢〜敦賀〜各地へは、現状より利用者便益は高くなる。

得られる便益を失うからマイナスの選択。これも何度も出てるのに、ふまえられない脳。

> そもそも、あんたは自分が何を書いてるのか理解してるのか?

ファ?
自分に理解力がないからって人を巻き込もうとするのはやめろよw
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:59:33.43ID:Prm/zWmh
>>297
滋賀県内比較。
98万人にとっては、滋賀県の建設負担が増え、第3セクター化の負担のある
米原ルートの恩恵がない人のようだ。

小浜京都ルートが便利
・大津市 34万
・草津市 13万
・守山市 8万
・栗東市 7万
・甲賀市 9万
・野洲市 5万
・湖南市 5万
----
81万

敦賀から乗るから関係ない
・長浜市 12万
・高島市  5万
----
17万


米原ルートが便利
・彦根市 11万
・近江八幡市 8万
・東近江市 11万
・米原市 4万
----
34万
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:04:41.99ID:lIzbaQW6
>>277
あんた、自分の第一レス見直してみなよ。按分でも黒になるのか?が目的だったろ、で、あんたの予想に反して、なると分かったわけだ。←イマココ

そうすると、実現されうる姿の候補がひとつ増えたことになる。理想に近い姿な訳だ。

あんたはそれがあり得ないことと自分自身にも一生懸命言い聞かせようとしてるがね、更に1.5兆差も考慮したらその自分の行いが如何に不自然かもわかるでしょ。

> 仮に乗り入れができて
> 仮に運賃についてJR東海とJR西が合意して按分できて

これらによる効果や実現性の程が定量化されたということ。効果には更に1.5兆がある。

> 仮にこれによって乗客が増えたら

増えるんだよ。統計としてな。

> 乗り入れについては両者とも否定的で
> JR西はこのスキームに乗らず
> JR東海も積極的ではないため(そもそも東海にとっては按分にする必要は全くない)

だから、国が主導しなきゃってことだ。

> 小浜京都ルートになったんだけどな。

今委員長の意向で上記の効果を敢えて出さずにね。
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:14:37.76ID:Prm/zWmh
>>301
まあ黒字にはなったが、残念だが額がすくないのも分かったね。JR西が積極的に動きたい額ではない。

あんたの脳内ではどうなってるかわからないけど、乗り入れのために必要な仮定が現実的ではないとなったから、乗り入れ案の試算がされなかったわけだろ。

委員長の陰謀説を勝手に唱えても説得力がない。
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:21:19.50ID:Prm/zWmh
>>301
この部分に答えてね。

仮に乗り入れができて
仮に運賃についてJR東海とJR西が合意して按分できて
→ 利害関係者の合意はされてない。利害関係者にとって小浜京都を上回るメリットは何?

あと、

米原ルート(乗り入れ)が越えないといけない壁

・リニアが2045年に開業すること(まだ関西方面はルートすら未決)
・JR西、JR東海の乗り入れに対する合意
・乗り入れを前提とした工事の実施
・運賃を上げないためのスキーム形成
・建設費と第三セクター化を求める滋賀県との合意
・JR東との合意
・その他自治体との合意

ここについてもちゃんと考えようね。
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:41:59.28ID:/cJfMn+1
>>300
米原ルートで途中駅出来るなら長浜市も便利になるが

但し長浜〜岐阜羽島方面の短絡線作るなら、
ダイヤ都合で敦賀〜米原の長浜市内に2駅作る事になるがな。
(>>12の2の状態になる)
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:44:39.82ID:lIzbaQW6
>>302
> まあ黒字にはなったが、残念だが額がすくないのも分かったね。JR西が積極的に動きたい額ではない。

整備新幹線事業はJRの為にやる事業じゃないから。小浜京都だって儲け分は貸付料で納めるわけだからおんなじ話だよ。

> 乗り入れのために必要な仮定が現実的ではないとなったから、乗り入れ案の試算がされなかったわけだろ。

上と似た話だが、JR西クレクレしてて、JR東海にとって、是非やりたいレベルではない。そんななか「意見聴取」でやれまっせとは言わない。主体的ととられると有利な条件闘争出来なくなるから。

あくまでも国が主導して米原にしたいから検討してくれと言わなきゃだめ。

> 委員長の陰謀説を勝手に唱えても説得力がない。

その意味で、陰謀でもなんでもなくて周知の事実だよ。
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:51:36.34ID:rR7FKDJH
リニアと北陸新幹線のどちらが先に新大阪に到達するか、
といったら、100対0でリニアだろうが。
それを、リニアより先に北陸新幹線のルートを決めるなんて、
順序が逆だろ。
JR東海が2027年に名古屋−新大阪のルートを発表するとして、
2016〜2019年に先行して北陸新幹線ルートを決めても意味がない。
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:57:18.36ID:lIzbaQW6
>>303
> → 利害関係者の合意はされてない。利害関係者にとって小浜京都を上回るメリットは何?

あんたの脳内の利害関係者の範囲が狭すぎるんでしょ。だから「整備新幹線関係費の中の1.5兆」が度外視される。

> ・リニアが2045年に開業すること(まだ関西方面はルートすら未決)

2037ね。まあ、細かいことはよいけど、米原ルートも普通に予算を考えれば2031年着工。集中投下したらリニア開業と同時ぐらいにはなるかもだが。
前倒しを考えるなら、その間はあなたらが肯定する「金がない間は敦賀止めでよい」と同等と思えばよいだろうさ。

いか、また合意があ、か。。

> ・JR西、JR東海の乗り入れに対する合意

国が主導してもやれない壁はない

> ・乗り入れを前提とした工事の実施

やればよい

> ・運賃を上げないためのスキーム形成

散々既出

> ・建設費と第三セクター化を求める滋賀県との合意

建設費は広域負担。三セクは「あるにはある」便益と照らして調整。貸付料に関わる話だから調整できる。

> ・JR東との合意

ごねても長野までならごねる理が薄く、合意できるだろう。

> ・その他自治体との合意

福井はごねるだろうが、当の福井が対中京も「北陸のために」重要って言ってるから。拒否権も10km程分だし。

岐阜愛知も便益に応じた広域負担は拒まないんじゃないの。額が微小だから。
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:57:45.34ID:7Uhe0s+x
>>304
そうやって駅を作ると速達性が損なわれるね。

>>305
重要なのは関係者の合意。〜のためにやるわけじゃないから、では合意できません。説得できません。交渉とはそういうもの。

委員長が議題に挙げなくても、乗換ルートの話すればいいのですが。
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:58:49.43ID:lIzbaQW6
>>304
だから、近江今津くんは、「米原ルートなら駅乱立」ってあんたの勝手なシナリオに固執するのやめようねw

「そうしなきゃいい」だけだから。
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:12:23.31ID:lIzbaQW6
>>308
調整ってのは"共通の目的"に向かって妥結点を探ること。

今委員長が「費用度外視」なんてしちゃうからその観点が"共通の目的"から落ちちゃってる。だからあんたのような間違った「調整」像が生まれちゃうんだよね。
みんながクレクレしてて分け前のそうだんをしよう!ってのは調整でもなんでもない。

費用の視点があれば、西の事業者便益が低い変わりに西にはリニアに備えた山陽口増強を考慮しようとか、四国新幹線?による便益とか、補正の候補も出てくるんだよ。
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:17:14.79ID:/cJfMn+1
湖西フルルートが便利
・大津市 34万(京都・堅田・近江今津のいずれかから)
・守山市 -8万(堅田からバス利用)
・野洲市 -5万(堅田からバス新設利用)
・高島市 -5万(近江今津から)
---------------------------
52万

南びわ湖・京都経由
・草津市 13万
・甲賀市 -9万
・栗東市 -7万
・湖南市 -5万
----------------
34万

米原フルルートが便利
・__長浜市 12万
・__彦根市 11万
・_東近江市 11万
・近江八幡市 -8万
・__米原市 -4万
----------------------
46万
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:20:52.46ID:7Uhe0s+x
>>307
> → 利害関係者の合意はされてない。利害関係者にとって小浜京都を上回るメリットは何?

あんたの脳内の利害関係者の範囲が狭すぎるんでしょ。だから「整備新幹線関係費の中の1.5兆」が度外視される。

→答えになっていません。

> ・リニアが2045年に開業すること(まだ関西方面はルートすら未決)

米原ルートも普通に予算を考えれば2031年着工…

→そもそもリニアがまだできるかわかりませんが?

> ・JR西、JR東海の乗り入れに対する合意

国が主導してもやれない壁はない

→もう国鉄じゃないし、両事業者にメリットがないけどどう説得するの?

> ・乗り入れを前提とした工事の実施

やればよい

→合意なき工事?ムリムリ。

> ・運賃を上げないためのスキーム形成

散々既出

→どれも机上空論。関係者のメリットとなるものではないので合意に至れない。

> ・建設費と第三セクター化を求める滋賀県との合意

建設費は広域負担…
→広域連合で小浜京都が生まれたのは無視?

岐阜愛知も便益に応じた広域負担は拒まないんじゃないの。額が微小だから。

→そんな話は出ていません。


全部要解決ですが、どれもまだ解決にはほど遠そう。米原ルートにしたら着工はいつになるのやら。
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:24:13.69ID:MssdIkw2
>>306

やっぱり頭オカシイ
詳細ルートがまもなく発表される北陸新幹線と概略ルートも発表されていないリニア
どちらが先かなんて考えなくてもわかるレベルだけど
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:41:52.64ID:lIzbaQW6
>>312
> あんたの脳内の利害関係者の範囲が狭すぎるんでしょ。だから「整備新幹線関係費の中の1.5兆」が度外視される。
> →答えになっていません。

答えになってない、って思うこと自体、もう「理解したくないことは理解できなーい」になっちゃってるじゃんw

以下もまた同じだねw

> →そもそもリニアがまだできるかわかりませんが?

トンザーの呪文w

> →もう国鉄じゃないし、両事業者にメリットがないけどどう説得するの?

メリット「ない」かは兎も角、デメリットないなら国は指導できるでしょ。
既出。

> →合意なき工事?ムリムリ。

(´ω`)あんたの論理って時折ビックリするぐらい薄くなるよな。
「米原乗り入れルート」を国主導で合意すべしって話じゃんよ。
合意なき工事って発想が出ること自体にビックリだわ。

> →どれも机上空論。関係者のメリットとなるものではないので合意に至れない。

上と同じ。総括原価を超えるような収益はそもそもあげられないんだから。

> →広域連合で小浜京都が生まれたのは無視?

最後まで「米原だったら広域負担」の合意も保たれてたことは忘れないようにな。

> →そんな話は出ていません。

過去に起きてないことはできないのであーる、の呪文かい?

> 全部要解決ですが、どれもまだ解決にはほど遠そう。

それぞれが独立でシリーズにしか解決しないかのような書きっぷりダネw

もともと2031年まで財源ないんだからさ。
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:56:23.32ID:7Uhe0s+x
>>314
やっぱり会話が成り立たないね。

> → 利害関係者にとって小浜京都を上回るメリットは何?

あんたの脳内の利害関係者の範囲が狭すぎるんでしょ。だから「整備新幹線関係費の中の1.5兆」が度外視される。

→ これが利害関係者のメリットは何かの答えになってると、本気で思ってるなら、あんたと会話成立させんの無理だわ。

俺が悪かったよ。まともに話すのやめるわ。
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:58:58.45ID:lIzbaQW6
>>300
> 98万人にとっては、滋賀県の建設負担が増え、

広域負担の合理性があるねって話。

>第3セクター化の負担のある

分離の範囲の問題。

で、最初の方であんた理解できてなかったようだけど、便益には頻度の便益ってのもあって、米原に(ほんらいの駅勢規模を越えて)停車数が増bヲるとそれも便演vの増になる。

長浜はその効果を得られる地域。前述だが、草津の半分ぐらい以北は対東京方向で同様。

それをいれると、

小浜京都ルートが便利
・大津市 34万
・草津市 13万/2
・湖南市 5万/2
----
43万

敦賀から乗るから関係ない
・高島市  5万
----
5万

米原ルートが便利
・彦根市 11万
・近江八幡市 8万
・東近江市 11万
・米原市 4万

・守山市 8万
・栗東市 7万
・甲賀市 9万
・野洲市 5万

・長浜市 12万

・草津市 13万/2
・湖南市 5万/2
----
84万
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:04:45.28ID:yGunFLS5
>>316
お願いだから、人口四万の米原ごときの駅にたいして、北陸新幹線と東海道新幹線に停車する便を増やすこと自体が、他の利用者の不便益になることが理解できるようになってくれ。
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:09:44.35ID:lIzbaQW6
>>315
また全開にしちゃってどうするのよw

そもそも「利害関係者」ってあんたの言葉には「今クレクレしてる人たち」の概念しかないだろ。
だったら、例えて言うなら盗人集団に盗みをやめろっていうメリットはなにか?と問うてるようなものだっての。

「"害"の関係者」に国民全体、特に、整備新幹線予算をガメられて次の芽を詰まれるであろう地方の人たち、を入れて考えてみなよ。

こうまで書かないとわからないってのなら、なおさら、

> → これが利害関係者のメリットは何かの答えになってると、本気で思ってるなら、あんたと会話成立させんの無理だわ。

そりゃこっちの台詞だよw

> 俺が悪かったよ。まともに話すのやめるわ。

なんつーか、ミットモナイねえ。
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:14:04.77ID:jWdelLvj
部外者の名古屋が今日も暴れてるみたいだな
他地区の新幹線を邪魔するのは楽しいか?
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:15:36.01ID:lIzbaQW6
>>317
わからんちんだねえ。

「4万」の為に停める訳じゃない。北陸〜中京の為に停まる便が出来、湖東地域にも便益が出るって話だ。

勿論、リニア後、東名阪の便は必要数確保した上でなお空いた筋にな。
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:18:22.85ID:w4Vj24fw
>>320
小浜厨は小浜に1.5兆円我田引鉄するためには、理解なんかしないよね。
悪意のワラシなんだし。
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:24:37.46ID:w4Vj24fw
なりふり構わず我田引鉄したって、
結局は負の負債がたまるだけだ。
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:33:28.25ID:y83r82VH
>>297
流動が段落ちしているのはもともと流動がないから。
新幹線を作っても意味がない。なぜそんなに無駄なものを作ろうとするのか?

>>298
お前の脳内物語も人に言えたもんじゃない。
今日だけで何人から突っ込まれてんだよwww
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:34:34.40ID:O9njpWEg
結局米原は新大阪まで別線建設もしくは東海道新幹線切替による払い下げ前提でないと実現不可ということですな。
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:38:41.71ID:w4Vj24fw
>>324
乗り入れで全て解決。
1.5兆円も国民に福が溜まるということですな。
めでたい!めでたい!
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:39:26.05ID:y83r82VH
>>298
小浜舞鶴ルートと同等と言うことで十分
計算は誰かに並行ルート建設前提でやってもらうかw

>>299
自分に説得力がないことを棚に上げてその言い方はいかがなものか。

>>302
事前にその程度の検討はしていたんだろうね。
本気でやれるとなったら、JR東にも声をかけていたはずだし。

>>305
そいつは関係者の合意っていうのを完全に無視してるね。
国が主導すれば、って、海の対岸のどこかの国の人かと思ってしまうわw
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:42:05.32ID:lIzbaQW6
>>323
丁度、車で行くにはちととおいなあ、って感じ始めるゾーンで、選択肢から外れてるのかもだよ。

で、「そのために新幹線をつくる意味がない」と発想がつながるのがビックリだよ。

もともとあんたの「滋賀に便益は「ない」」に対して「建設費にはペイしないまでもあるにはある」の一例だろうに。

何人も、いるかw?
「理解したくないことは理解できなーい」な人ばかりで小浜クオリティここにありって感じだな。
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:44:24.12ID:lIzbaQW6
>>326
> 小浜舞鶴ルートと同等と言うことで十分
> 計算は誰かに並行ルート建設前提でやってもらうかw

ほれ、駄詐話じゃねえかよw
ついでに、あんたの物語のもとになってるコラム張り付けてみろよ。
論理が成立してないってことにも気付かせてやるから。

続きはまた。
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:47:32.77ID:yGunFLS5
国交省の試算に対して、匿名掲示板で喚き散らすだけで、公開請求も出さずに詭弁を繰り返し、「ぼくのかんがえたさいきょうの米原乗入ルート案」の理解を求められてもねぇ。
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:52:24.09ID:y83r82VH
>>306
一社で実現できる事業と、国が関与して多数の関係者が絡む事業を
同一視しているようではちょっと…こまりますなw

>>310
そもそも、共通の目的が揺らぐようなら、そこから調整しなければならない。
しかし、米原ルートではどうやっても調整がつかない。
だから小浜京都ルートになっただけのこと。いい加減しつこい。
最終段は西が自発的にできること。米原ルートとからめる話ではない。
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:03:07.51ID:V9vGrHvi
>>312
この米原厨って不法建設するつもりなんだろうかね。
まさにどこかの国の…
いつ着工できるかの目安については、千葉県内の某空港と同様?
閣議決定後50年以上経つが、実はまだ完成していない。

>>314
理解させられないお前のほうが悪い。

>>315
まともに相手してもこんな感じだからね。
説得できないほうがブチ切れているような流れだ。

>>316
また米原ありきから始めてるなw

>>317
まさにその通りだ。
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:04:43.10ID:O9njpWEg
もし東海道新幹線切替できたら関ヶ原の雪害の遅れを北陸新幹線に押し付けられて
名古屋以東〜山陽九州方面を直通移動する人が便利になるね。
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:14:51.85ID:lIzbaQW6
>>331
また病的に必死だなあ
あんな駄詐話やら脳内物語やらを繰り返しフガフガしてるだねのあんたが強弁してもカワイソスなだけだってw
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:15:18.09ID:V9vGrHvi
>>325
米原別線建設では費用は浮かないぞ。

>>327
車で行くには遠いが、かといって新幹線ができても割高なので行こうとは思わない。
これが一般人の思考。
一見客だけに期待するような新幹線でどうする。税金の無駄遣い。

>>329
だから誰も理解できないんだよw
移動中で暇だから相手してたんだけど、そろそろ失礼するわw

>>332
東海道新幹線の旧線は老朽インフラなので、誰もメンテナンスできない。
つまり廃線扱いになる。結局米原ルートは金の無駄遣い…
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:21:17.81ID:O9njpWEg
>>335
メンテより解体撤去して新たに造り直すほうが手っ取り早いんじゃない?
用地買収ほぼ不要だし。
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:23:30.94ID:n2t2KxWc
北国新聞 今日の社説

新幹線の開業前、北陸では「ヒト、モノ、カネ」が首都圏に吸い寄せられ、地元が衰退しかねないとする「ストロー現象」が懸念された。
しかし、ふたを開けてみれば多くの旅行客が押し寄せ、県都ではホテルやマンションの建設が相次ぐ。
ストロー現象どころか、金沢のように旅行客の急増に伴って街の風情や品格が損なわれ、市民生活にも支障をきたす「観光公害」が問題になるほどである。

近年、石川、富山県への移住者が大きく伸びているのも新幹線効果によるところが大きい。
2017年度の移住者は石川が前年度比131人増の1020人、富山は164人増の729人を数え、ともに過去最多を記録した。
人口減少に直面する北陸にとって、移住者の伸びは頼もしい限りである。

(中略)
国は財源確保を理由に挙げて、2031年春とされる北海道新幹線札幌開業後に敦賀以西の建設に着手する方針を示している。
工期は15年と見込まれ、方針通りとなれば、大阪につながるのは2046年、年号で言えば令和28年である。気が遠くなるような年月というほかはない。

金沢開業による北陸経済の活況を見ても分かる通り、大阪開業が早ければ早いほど沿線の経済波及効果は大きいことが見込まれる。
同時に、近い将来に発生する可能性が大きいとされる太平洋側の巨大地震に備えて、東海道新幹線の代替機能を担う北陸新幹線の全線整備を急ぐことは、国の危機管理の観点からも重要と考えるからである。
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:38:08.91ID:O9njpWEg
新幹線敦賀延伸開業したら大阪方面は関空特急はるかの敦賀発着、
名古屋方面は中部空港特急μスカイしらさぎ(岐阜から乗り入れ)の敦賀発着やらないかな。
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:07:29.72ID:NGHSa4Ur
だいたい名古屋もそうだが米原ルートの新幹線ができたところで滋賀県民は北陸新幹線なんか
使わない
そもそも用事もないし仮に行くにしても
一家に一台どころか一人一台のマイカー一択
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:12:37.10ID:NGHSa4Ur
>>313
リニアの新大阪延伸は2037年
北陸新幹線の新大阪延伸は2031年着工2046年
開業を想定してるんじゃないの
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:16:54.61ID:NGHSa4Ur
>>338
岐阜発着ですら減らしたんだから
やらないでしよ
名鉄名古屋駅からご利用下さい
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:17:29.64ID:n2t2KxWc
2046年ていうと、AIがひとを超えるとか言われてる頃
2050年には人口が一億人を割り込むらしい
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:37:39.97ID:BFA/5Pdf
>>329
だったら妥当性を説明してくれ
B/C要件を満たせない限り着工は100%ないんだから
2016年時点ではなくて着工前時点でだからな
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:45:38.89ID:9bK3cdCx
>>336
それでも東海道と並行部分は別線なんだろうから、
結局米原ルートだとB/Cが1を割り込むのは目に見えている。
B/C=2.2は老朽インフラへのタダ乗り前提。危なっかしいと言うしかない。

>>339
滋賀県民が新幹線を使うとしたら首都圏か岡山以遠。
静岡でも車で行くような文化。
北陸新幹線なんかできても需要はない。

>>344
妥当性を説明できる者はここにはいない。
異論を示す者はその妥当性を説明する必要があるが。
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:49:27.38ID:BFA/5Pdf
>>345
誤魔化した数字だからな
説明出来ない限りそれは変わらない
0347名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:50:53.59ID:/cJfMn+1
2017年
・北陸新幹線湖西フル京都高架乗り入れルート+敦賀以南3セク無し+JR西若江線+琵琶湖線東大路駅新設決定
・敦賀〜近江今津と東山トンネル西側〜京都駅構内は先行着工

2022年
・北陸新幹線金沢〜敦賀開業

2025年
・北陸新幹線敦賀〜近江今津+JR西若江線近江今津〜上中同時開業(>>12の1の状態)

2027年
・リニア品川〜名古屋開業

2031年
・北海道新幹線新函館北斗〜札幌開業
・北陸新幹線近江今津〜(>>3の1のルート)〜東山トンネル付近着工
・京都〜新大阪の北陸・東海道新幹線共用複々線化+阪急上牧駅併設で新高槻駅新設着工
・鳥飼車両基地2層化+京都側入線可能化着工

2037年
・リニア名古屋〜新大阪開業
・琵琶湖線東大路駅開業+北陸新幹線東山トンネル西側〜京都駅構内高架完成(先行着工)

で工事が順調に進んだとしたら

・北陸新幹線京都高架ホーム開業
・京都以西乗り入れ開始
・京都〜新大阪複々線化完成+新高槻駅開業

はそれぞれいつになっていた?
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:52:13.35ID:BFA/5Pdf
>>345
異論を示す者が説明するのではなく国交省の試算が正しいとしている者が説明する責任がある
異論は2.4倍なんかにならない実例を示せば十分
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:03:21.00ID:Wt5FsxF1
>>346
そもそも、「誤魔化した」という証拠が不明。
まず誤魔化したという側がそれを証明しなければならない。

>>348
これも同じ
国交省の試算に誤りがあることを示す側が証明する必要がある。
そうでない者は試算が正しいと推定して話を進めるため。

これを間違えてるから、いつまでも話がかみ合わないんだよ。
世の中の一般的な流れと逆。
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:04:39.83ID:Wt5FsxF1
>>348
で、異論の実例を見た覚えがないが、それはどこにあるんだ。
それが示されない限り、誰も反論のしようがない。
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:08:09.42ID:Wt5FsxF1
あ、一つ忘れていたが、

ここには、国交省試算を都合よく解釈する米原厨がいるからな。
リニア開業後の数字なんてまさにそれ。

58%になってもJR東海はリニア開業後の乗り入れに難色を示しているんだから、
それでも乗り入れ可能だという証拠は、乗り入れ可能だと主張する側が示す必要がある。
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:39:20.82ID:lIzbaQW6
>>349
しかしまあ、またもやコウモリ論法。

あんた、普段は国交省試算に対して散々「車はドア2ドアがあ」だとか「高いから散逸だあ」とかで2.2にいちゃもんつけてる人なのにねえw

モデルからずれる要因を論じるのは構わないがあんたはゼロ査定の極論だし。

ちなみに、米原の2.2は多少下振れしても楽勝だし、乗り入れやら按分制やら、あげられる余地がたっぷり。

一方の小浜京都の1.05は予想から少しでも下振れしたらアウト。故により厳しく(ワースト目に)精査が必要。
こういう定量感を持てないのもあんたの特徴だよね。
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:51:59.57ID:EzK5P54Q
>>338
関空特急はるかは先の飛行機の乗継があり遅れは許されないから北陸新幹線の乗継列車との両立は無理
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 16:15:08.88ID:ZZXhTo3U
>>352
あまりにも離れ過ぎていて実感がわかない。

>>353
実質0.7〜0.8の路線だと思われてるんだろうよ。
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 17:26:00.84ID:rR7FKDJH
>東海道新幹線の代替機能を担う北陸新幹線

東京−金沢間のかがやきですら満席。
これでどうしたら東京−大阪の代替になるのか。
東京駅に北陸新幹線の増発余地はありませんよ。
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 17:42:27.97ID:2ytPjlM1
>>350
前スレに貼ってやったのに
都合が悪いからなかったことにするしかないよな

615 名無し野電車区 2019/04/27(土) 19:47:03.19 ID:hoeFaGf+
だいたい過去の整備新幹線開業で増える利用者数なんてこんなもんなんだから
2.4倍が妥当と思ってるヤツがきちんと論拠を持ってこい

http://info.pref.fukui.jp/sokou/s-hinkansen/3-1.html
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 17:48:36.81ID:2ytPjlM1
>>349
誤魔化した根拠はB/C1以上を満たすには利用者数を2.4倍にしないといけないから

これだけで十分な根拠だからな
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 17:50:46.44ID:HeZtyqat
国交省の調査対象にすらなれなかった米原乗換ルートの信者がまた何か喚いてるな。

>>357
東西双方から需要が1.5倍生まれれば、相乗効果で2.25倍くらいになるんじゃねーか?
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 18:00:28.90ID:XxayBmXd
米原君の最近の流行は魔女狩りなのかな???wwww
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 18:16:40.65ID:lIzbaQW6
>>355
>>265
> 米原ルートの実質的なB/Cはどんなものか。あり得ない前提を除くと、0.7〜0.8程度と考えられる。
> (米原〜新大阪別線建設と同じ)

敦賀止めニート、"実質的なB/C"だとか"別線建設でのB/C"やら、もう脳内物語がごっちゃになっちゃってるよなw

下記にその発端となってる彼の過去の引用を貼っとくけど、まあ、気色悪い感じだよ。

----以下引用
837 名無し野電車区 sage 2019/03/04(月) 23:25:58.58 ID:9Sn2HpBi
たとえばこれ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1611/18/news020_3.html

「JR西日本としては、米原〜新大阪間はJR東海の収入となってしまうから、
敦賀〜新大阪間の特急を残し、割引制度を創設して価格競争を挑むかもしれない。
そうなると、北陸新幹線の経営主体となるJR西日本にとって、米原ルートはうまみがない。
小浜京都ルートのように、米原〜新大阪間も独立した線路を建設したくなる。
しかしこれは費用の面で小浜舞鶴京都ルートより格段に上がり、便益比は下がる。
現実的な案ではない。」

0.8は見間違いの可能性があるが、小浜舞鶴京都ルート同様だというのだから、
小浜京都ルート以下だということになるであろう。
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 18:17:38.73ID:lIzbaQW6
>>361
続き

・彼自身「0.8は勘違いかも」って書いてたのにコロッと忘れ、0.7-0.8が刷り込まれちゃってるw

・で、杉山淳一氏の上記のコラム、論理的に飛躍しすぎてて意味をなしてない。
別線建設するとそりゃ費用はあがるが、突然「しかしこれは費用の面で小浜舞鶴京都ルートより格段に上がり、」と書いてあるだけ。何故よ??

・「、便益比は下がる」これは2.2よりは下がる相対的に下がる、という意図ならまあ通じるが、「小浜舞鶴より」とかかるのなら論拠不明。

とまあ、誤植?とも覚えるほど、意味をなさない文章なわけだ。
普通の人なら論理的に変、とすぐ気づいて取り立てるに価しないと判断するだろうよ、これ。

これを敦賀止めニートはバイブルとしちゃっててw、「小浜舞鶴より劣るから0.7だあ」なんだろな、きっとww

まあ、実に彼らしく、気色悪いよ。
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 19:40:47.16ID:kLKDuAET
杉山氏のコラム

費用の面で「小浜京都ルートより格段に上がり」ではないか?
さすがに「小浜舞鶴京都ルートより格段に」はないと思う。

その他、調整に手間取って工事着手が相当に遅れ、
工事費の上昇を招く意味も含まれているのではないか?

さらに完成が遅れると便益は下がる一方という話、
いつまでも調整のつかない米原ルートの便益は下がり続けると読めるが、
現時点で既に小浜京都ルート以下の評価に見えるものがさらに下がるのか?
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 19:43:46.56ID:F3QScySQ
ヒント
トラブル相次ぐJR東日本に国が警告

 4月28日に発生した上越新幹線のトラブルなど、利用客への影響が大きい時期に輸送障害を相次いで起こしたとして、国土交通省がJR東日本に警告文書を出したことが2日、同社関係者への取材で分かった。

https://this.kiji.is/496607221694661729
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 20:38:04.97ID:rR7FKDJH
新京福金富長大東(東京−新大阪かがやき)
阪都井沢山野宮京
■■■■■___←新大阪−富山指定満席
___■■■■■←東京−金沢指定満席
×======×←東京−新大阪指定取れず

金富長大東(東京−金沢かがやき)
沢山野宮京
■■■■■
金福名新東(東京−金沢かがやき)
沢井古横京
■■■■■
・東京−金沢間のかがやきが実質2倍!
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 20:38:39.58ID:pIb/5Xjh
ヒント
上越新幹線車両トラブルで運休(笑)

159 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/05/02(木) 18:56:59.58 ID:pYJoJc3z
路線名:上越新幹線

車両故障の影響などで、一部列車に遅れや運休が出ています。
(5月2日18時41分現在)

----------


162 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/05/02(木) 20:13:21.38 ID:pYJoJc3z
運休列車
2019/05/02 Maxたにがわ407号 東京
(17:52) 越後湯沢
(19:24) 東京〜越後湯沢
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 20:45:56.95ID:rwQ7lX3B
異常にスレの進行速度が速いけど内容は低調だな。
ルートの詳細発表が連休までに間に合ったら良かったんだが
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 20:54:58.00ID:jWdelLvj
>>358

東京口の実績から見て妥当な値
何もごまかしていない
米原味噌がごまかしてる
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 21:26:47.72ID:qjNAevHH
>>364
そういう会社の列車がJR東海の営業区域内に乗り入れては困る!w
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 22:02:32.99ID:aNG5nRmf
>>352
米野駅を新名古屋ささしまゲートウェイ駅
と改名しよう
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 22:05:11.76ID:2ytPjlM1
>>368
東京口には航空からの転移あり
乗り換え必須の4時間から直通の2時間半

全然違うね
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 22:05:39.39ID:b64lfFdx
まだ、米原とか騒いでいる
なんの価値もない生きた化石がいたのか
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 01:48:09.19ID:3x9Ja5Y/
>>356
自由席連結は大宮発にしとけば、一応整理はつくはず。
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 02:17:30.61ID:t8XpaCBn
>>371

航空機分をはるかに超えている
小浜ルートなら時短も十分効果的
妥当なB/C値だね
必要ならもっと改善できるし
部外者にとやかく言われる値ではない
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 03:01:59.13ID:Fu8CMvsZ
>>331
>>312
>この米原厨って不法建設するつもりなんだろうかね。


「不法建設」って言葉を使ってたのは
w印の小浜ニートだったのか。

こんな底辺相手にまともにレスする時間がもったいないよなw
いやマジで。
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 03:05:14.40ID:Fu8CMvsZ
>>334
w印の不法建設小浜ニートは
IDコロコロの単発IDがバレバレなのに、
いくら指摘されてもやめなかったり、
明らかに病んでる。

まともに相手しても時間の無駄だから、スルーした方がいい。
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 03:08:23.73ID:Fu8CMvsZ
>>337
米原ルートにすれば、2030年代前半にはできる。
2兆円以上の巨額の増税負担もなく。

小浜京都ルートはまさに無駄。
令和時代の新路線として、誰も期待してない。
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 03:11:14.49ID:Fu8CMvsZ
>>339
他の県の人が滋賀に来るのに使う。
米原を通るのにも使う。
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 03:15:48.87ID:Fu8CMvsZ
>>344
>>329
>だったら妥当性を説明してくれ
>B/C要件を満たせない限り着工は100%ないんだから
>2016年時点ではなくて着工前時点でだからな

小浜京都ルートは裁判所で長い争いになりそうだな。
高尾山トンネルは20年以上の反対運動があったけど、
北陸新幹線は米原ルートで禍根と争いの芽を摘んでおくべきだな。
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 03:17:38.78ID:Fu8CMvsZ
>>345
最近のw印の不法建設 小浜ニートは、
米原から新大阪までの別線建設がマイブームの様子。

リニアが2027年、2037年にできるっちゅうねんwww
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 03:21:27.02ID:Fu8CMvsZ
>>351
国から要請があれば、JR東海はやるべきことをやるといってる。
線路貸しという形態もあると言っている。

無駄な2兆円の税金浪費して、
国民が弱れば、結局、JR西も衰退していくことになる。
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 03:33:05.30ID:Fu8CMvsZ
>>367
最近はスレの書き込み数がますます増えてるな。

ネットで一番炎上してる問題路線なのに、
国民は誰も令和の時代の新路線として期待していないという。

これは新国立競技場みたいにルート選定からやり直しだろうな。
こんなことやってたら、今後、自民党が選挙で負けても自業自得としか思えない。
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 03:39:57.16ID:t8XpaCBn
>>383

自分で火をつけておいて自分で燃えてる燃えてると騒ぐ
マッチポンプというやつかw
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 03:40:01.05ID:Fu8CMvsZ
これは衝撃的。

令和時代の新線・新列車
「注目」ランキング
https://tabiris.com/archives/reiwa/

北海道新幹線や長崎新幹線でさえ、ランキングに入ってるのに、
北陸新幹線は一切入ってない。

北陸新幹線の小浜京都ルートは造られない、期待されてないってことなんだろう。
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 03:45:46.11ID:Fu8CMvsZ
>>384
こんなにたくさんのレスが一個人だけでできるわけねーじゃん。
日本一の鉄路スレだぞ。
勢いでソートしても、いつも日本でダントツトップの。

にも関わらず、令和時代の新路線として期待されておらず、意識にも上ってこない。

いかに賞賛されていない、望まれていない、実現が怪しい新幹線かがわかる。
みんな無意識に小浜京都ルートに強い違和感を感じてるんだろう。
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 05:57:49.55ID:QQXG0IDK
>>386
ほぼコピペ同然の何度も何度もみたことの
あるレスばっかりだけどな
たまの雑談の方がまだまし
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 06:24:32.43ID:2swF+/ll
米原厨や敦賀止め厨はここでしか強がれない社会的敗者だから大目に見てやれよ
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 06:58:27.65ID:saI5cZ4L
>>388
金がなければ敦賀止めと言うのは、社会的敗者にあたらないだろw
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 07:23:13.62ID:jK/ETII2
>>375
大阪〜金沢で時間短縮が1時間に満たない
博多〜熊本ですら40分短縮だから全く効果的ではないんだよなあ
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 07:26:52.44ID:rCwTynNe
>>388
それは小浜厨だろ
一番可能性の高い敦賀以西は凍結を言われる
とムキになるw
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 07:41:00.08ID:H5yjEtKP
>>391
今と比べると一時間以上の時短になるけどね。なお敦賀延伸時と比べないといけないのは分かってます。

現在
新大阪→金沢 2時間30分
新大阪→富山 3時間07分
新大阪→長野 4時間09分(東京経由)
新大阪→高崎 3時間40分(東京経由)

開通後
新大阪→金沢 1時間20分
新大阪→富山 1時間40分
新大阪→長野 2時間20分
新大阪→高崎 3時間00分
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 07:44:26.53ID:jK/ETII2
>>393
俺は大阪〜と書いている
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 08:05:14.53ID:H5yjEtKP
>>394
大阪にしたところで、今との比較なら1時間越えるだろ。
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 08:07:17.46ID:9LHHxLGZ
>>387
小浜厨が嘘や強弁、詭弁、騙しばかり繰り返すから、
ほれ、証拠!とばかりに、
過去の議論で出た結論が貼られるのは効率的。

w印不法建設の小浜ニートなんか、過去の証拠ソースやコピペで十分。
まともに相手する価値なし。
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 08:34:13.70ID:9LHHxLGZ
>>391
そんなものに2兆円以上も税金使って、
国民を大増税で苦しめて、社会保険料値上げして、年金も75歳で支給開始遅らせて、
まさに無駄の象徴。

米原ルートがベスト。
小浜京都ルートイラネ。
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 08:35:07.50ID:9LHHxLGZ
>>389
マッチポンプに矮小化したい小浜厨。
世論が怖くてコソコソ。
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 08:53:00.92ID:5AHjwt+d
>>392
いや、敦賀止めを言われて暴れるのは米原厨だろw

>>393
新大阪→長野は、名古屋でしなのに乗り換えるのが安い。
所要時間も約4時間なので、東京経由と変わらない。

>>396
消費期限切れの「証拠」を出して自己満足に浸ってるだけだろw

>>397
その理由なら米原ルートなんて不要。敦賀止め以下の劣化ルート。
6000億円の無駄遣いは許されない。

>>398
お前にマッチポンプと言う者は何人もいる。
逆にお前が来なければマッチポンプの元凶は約1名。
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 09:08:09.00ID:5AHjwt+d
>>391
それはサンダバのスペックが高いから。
つまり米原ルートにするとサンダバの代替にすらならない。
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 09:10:29.14ID:5AHjwt+d
>>385
それは当然だ。ルートが決まっていて後は着工を待つだけのルートに、
世間の関心が集まるはずもない。
かりに敦賀止めになっても世間は無関心。

>>386
ここは日本で一番のマッチポンプスレ。
その原因を作るお前は日本一の恥さらしwww
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 10:37:45.75ID:t8XpaCBn
>>398

米原味噌は自分がコソコソしているから
相手をコソコソと言ってカムフラージュ
いつものやり方
違うかな
反論するなら具体的にどこがコソコソか指摘してみろ
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 10:50:44.23ID:BGeinpMG
>>390
金がないのは社会的敗者だろ。
敦賀乗換を体験してみて、
敦賀米原の距離の近さのありがたみを感じてくれ。
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 11:07:07.43ID:U3ipThEL
>>403
米原乗換より敦賀乗換のほうが格段にまし
お前こそ米原で足止めの経験でもして来い
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 11:10:34.09ID:U3ipThEL
米原は流動の谷間
そんなところでの乗換はトラブル発生時に足止めのリスクを伴う

日常的には敦賀〜米原を快速等で移動し、
非常時に京都経由で救済されるほうがはるかにまし

敦賀止め(サンダバ代替)にも小浜京都ルートにもその救済手段はあるが、
米原ルートだとその代替手段もなくなるので踏んだり蹴ったり
米原ルートなんて超劣化ルートの建設主張なんてやめてくれ

実現することはないと思うが、聞くだけでもいい迷惑だ
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 11:18:18.02ID:U3ipThEL
>>382
また嘘つきか

JR東海は線路貸しは「考えられる」とは言ったが「実現できる」とは言ってない。
「国から要請があれば」は、大勢が決した後の発言であり影響力なし。
結果的に国からの要請はなく、米原ルートになることはなかった。期限切れ。

米原ルートこそ、小浜京都ルートとの比較に負け、
小浜舞鶴ルート以下の項目まであった、
B/Cが実質的に0.7〜0.8のルート。当然建設不可。
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 11:20:12.85ID:AhblJlnH
東の新幹線はトラブルが多いと国交省も正式に認めて警告を出したらしいな。
これではとても東海道に乗り入れられるような品質ではない、米原ルートなんて有り得ない。
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 11:21:39.46ID:U3ipThEL
>>379
北陸からの滋賀県への流動がないのは国の統計でも明らかだろ。
都合の悪いことには目を閉ざしやがってw

>>380
米原ルートになるとどこかの空港レベルになるぞ。
50年たっても完成しない超劣化ルート。税金の無駄遣い。
その間に小浜京都ルートなら完成しているし、
金がなくて敦賀止めになっても米原ルート建設費分は浮く。
どう転んでも米原ルートよりはまともな結論になる。

>>381
別線建設はJR西日本が言及していたルート。
お前は何も理解できてない。
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 11:27:59.43ID:U3ipThEL
JR東日本のトラブルが多い件、実際その通りなんだよね。
実は何度も警告を受けているんだが、まともに解決しようという気がないようだ。

JR東の新幹線がJR東海の営業区間内に乗り入れることはありえない。
システムの連携や統合もあり得ない。品質の低下を招くだけ。

2016年のルート選定では、国交省が空気を読んだともいえるな。
米原乗り入れを言い出してもJR東海がまず受け入れないから。

「ちょっとだけ考えれば米原」
つまりここの米原厨は、「物事をちょっとしか考えられない」かわいそうな人。
普通の人はもっと考えて米原ルートから離れていく。
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 11:29:41.01ID:BGeinpMG
足止めというならすべての路線で可能性がある。
特定路線だけ足止めがないなんてありえん。

湖西線が止まり、敦賀から米原回りになることが何回あることか。
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 11:33:06.81ID:95E9QV6y
>>407
> 小浜舞鶴ルート以下の項目まであった、

まだその物語言うんだw

> B/Cが実質的に0.7〜0.8のルート。当然建設不可。

まだその駄詐話するんだw
で、根拠は???
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 11:44:17.01ID:95E9QV6y
>>410
緩衝区間に西がいるから大丈夫。何かあったら金沢辺りで運行分離。
勿論車輌はN700S系譜の両対応車で。

小浜厨ってのは課題の"存在"を指折り数えて見つけることで思考停止しちゃう可哀想な人たち。
普通の人なら課題の"大きさ"や対応の"難易度"まで考え、費用対効果も勘案し、やはり米原ルートが望ましいと理解できる。
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:00:20.99ID:t8XpaCBn
>>414

米原ルートはいくつもの前提を設け
いくつもの対策をすればできると言い張ってるだけ
前提が一つでも崩れるとパーになる
そんなものに莫大な国費を投入するのは博打
小浜ルートならサクッとなんの問題もなく完成
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:13:03.91ID:95E9QV6y
>>363
> 費用の面で「小浜京都ルートより格段に上がり」ではないか?

誤植?と思うとそう拾って読むことになるが、「格段に」も「上がり」も論拠がない。

> その他、調整に手間取って工事着手が相当に遅れ、工事費の上昇を招く意味も含まれているのではないか?

そりゃもはや読解じゃなくあなたの空想になっちゃってるじゃん。

> さらに完成が遅れると便益は下がる一方という話、
> いつまでも調整のつかない米原ルートの便益は下がり続けると読めるが、

??ここに至っちゃ元コラムの文章にも全く関係しそうなところがなくないか??あなたには見えるのかい?

…と、誤植?と思われるレベルであり、各人が各様に想像を膨らませて読んじゃうような稚拙な部位なんだよね。ここ。

これをバイブルにしちゃえる敦賀止めニートは相当な詐話師脳だということになるね。
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:21:17.96ID:95E9QV6y
>>415
> 米原ルートはいくつもの前提を設け
> いくつもの対策をすればできると言い張ってるだけ

やっぱり「いくつも」って指折り数えてる人だねw

> 前提が一つでも崩れるとパーになる

そして「パー」とゼロイチ詭弁。
仮に全てが旨くいかなくったってB/C2.2なんだよ。

> そんなものに莫大な国費を投入するのは博打
> 小浜ルートならサクッとなんの問題もなく完成

完成した時期になって、
あれ、それほど利用者伸びないとか、あれ、となりの東海道は余裕できてるねとかいったときにあんたらは2.1兆返せるの?返せないよな。
そっちこそ大博打だよ。
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:28:07.47ID:95E9QV6y
>>415
> 小浜ルートならサクッとなんの問題もなく完成

ここの表記みてると小浜厨はやっぱり費用を「課題」と認識しないお花畑思考だってよくわかるな。

小浜京都は「さらに莫大な国費」を使ってしまうルートなんだよ?自分等のクレクレで余所の新幹線の芽を摘んじゃうんだよ?理解できてるかい?
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:34:01.91ID:t8XpaCBn
>>418

費用は解決可能
米原ルートの障壁は解決不可能
現に解決出来ず没になった事を踏まえないと
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 13:01:28.95ID:95E9QV6y
>>419
費用を解決可能?「集めてくる」だとかは「使っちゃう」ことの手段であって解決じゃないぞ。「使っちゃう」こと自体が課題なんだから。

障壁は解決不可能?思考停止脳ダネ、やっぱり。

x解決できなかった
o解決しようともせずうっちゃけた、

でしょ。
0421名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 13:03:34.62ID:t8XpaCBn
>>418

国家予算の一部のさらに数パーセントが莫大なの?
お前の莫大は大したことないないとい意味か
それなら了解です
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 13:04:38.39ID:t8XpaCBn
>>420

誰も出来ると言っていないのはなぜか考えたらわかるな
うっちゃける以前の問題だからだ
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 13:07:37.45ID:t8XpaCBn
>>418

費用が問題なければ小浜ルートがベストである事は認めているようだな
今年度中に財源を見つけるから楽しみに待とう
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 13:09:09.69ID:95E9QV6y
>>421
自分で米原の6000億は「莫大」と書いたの忘れたの?だったら、小浜京都の2.1兆は「更に莫大」でしょ?おわかり?

そして国家予算比で微小だあ!ってあんたが書くなら、6000億なんて超微小ってことじゃん。おわかり?

自分のロジック、よく見直してみなよ。

ちなみに、2.1兆も6000億も、国家予算と比するのはおバカさんだよ。
か細い整備新幹線予算と比べなきゃだめ。国費分は年700億ぐらいしかないんだから。
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 13:14:33.24ID:95E9QV6y
>>423
だから財源を見つけることが課題なんじゃなくて、「ここに使っちゃうこと」自体が課題だっていってるのに。

お花畑脳にはわからんか。

小浜京都は費用があっても最適だなんて思わないよ。冗長片肺なんだから。
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 13:44:40.22ID:t8XpaCBn
>>426

冗長のためにやってるのですが?
米原ルートの方が片肺
西日本からそっぽ向かれる事が分かっていない
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:00:51.72ID:ZVFyh6Lz
ヒント
伊東線は、網代駅での信号確認の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開は14時00分頃を見込んでいます。
0429名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:15:23.58ID:y4G5rJ3R
>>426

関東、中部、関西の地図を書いてそこに米原ルートを書き入れるといかにイビツな線であるかがわかる
安いからではなく日本の将来を考えたグランドデザインをしないとダメだ
ケチケチ名古屋人には無理な発想かもしれないけど
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:28:35.24ID:pLxkeoX9
敦賀ドメの安定感安心感と言ったら
0431名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:31:36.34ID:xomXu5lV
京都新大阪が二重投資だから京都まで作ったら取り止め。
途中から枝線で亀岡新大阪ルートを新設して終わり。
枝線の名目は近畿山陰新幹線でOK.
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:36:55.51ID:95E9QV6y
>>429
いや、そっくりお返しするわ。
あそこまで接近した敦賀米原間を繋げずにまた離れていく姿がイビツに見えないってのも奇特だよ。

リニアが先行開業するんだから黴の生えた大阪直結ってラインは見直すべきなんだよ。

新大阪の山陽口増強は北陸とは関係無くリニアにあわせてやればいいと思うよ。別に地下じゃなくもよいが。それで大阪はちゃんと西日本のハブになる。
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:38:22.80ID:xomXu5lV
敦賀==小浜==========京都
              \__亀岡___新大阪
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:47:58.19ID:y4G5rJ3R
>>432

視点がミクロなんだよな
そこを指摘しているのに
ミクロ思考で返すとか
そこがお前の限界なんだろうな
米原米原と叫ぶ理由もその辺が原因かな
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:48:38.96ID:xomXu5lV
敦賀ーー小浜ーーーーーーーーーーーーーーー京都
          舞鶴/    \__亀岡___新大阪
           /
         鳥取
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:56:58.82ID:95E9QV6y
>>436
あわれよのう。手のひらの上で踊ってらっしゃるわw

自分で「図形的視点」で話を切り出しておいてその反論には「"大阪に集中"って精神的視点」で返すw

こちらは、
リニア先行後はその「精神的視点」は見直すべきだってことまで先回りして書いておいたよ。

反論まだあ??
こっちは先回りして待ってるんだけどお???
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 15:18:25.52ID:xomXu5lV
敦賀と小浜は中速で通過でOK
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 16:21:47.09ID:y4G5rJ3R
>>438

でたな
必殺「あわれよのう」
反論出来ない時にとりあえず反論した気になる言葉
で中身ないじゃないか
議論もできないヘタレか
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 17:00:42.41ID:95E9QV6y
>>440
埋め込んであるキーワードに反応もできないような稚脳かw
生暖かくスルーだな
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 17:38:12.06ID:3pcAwymL
>>414
そして西に厄介なことを全部やらせるというのか。
とんでもない奴だな。

>>416
お前が人のことを言えるか。
いつも米原ありきを前提に話を組み立てているだけのくせに。

>>418
費用が解決しなければ敦賀止め凍結でも仕方がない。
とにかく劣化ルートである米原ルートが建設されなければよい。

>>420
うっちゃける以前に着手する意味がないと思われている。
そして実際そうである。誰もやろうとしない。
関西広域もルート決定後には松井が「なかったことに」と言ってるぐらいだしw
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 17:43:17.28ID:3pcAwymL
>>424
6000億円が単に莫大と言うのではなく、
見かけ上のB/Cに騙されて損をすると書いているだけだろう。
全線建設したらB/Cが0.8前後にしかならないんだから。
何でそれがわからないんだろうねw

>>425
で、ルート決定後はどうなったんだ?

>>426
小浜京都が片肺なら米原は機能不全。
費用をかけるだけの意味すらない。

>>427
米原ルートは片肺にすらならない。機能不全。
そんなのに金を書けたら、それこそ国民の理解が得られないw

>>428
14時前には運転開始したけど伊東線内の各駅停車から。
熱海まで行って引き返してきたわ。まったく…w
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 17:45:29.50ID:3pcAwymL
>>428
ついでに

こんな感じだからJR東海はJR東の路線と接続しようとしないのだ。
東京でもやらないことを米原でやるはずがない。

>>429
北陸から敦賀と米原の両方を通すのは遠回り。

>>430
本当にそうなりそうな気がしているわ。
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 17:47:54.51ID:3pcAwymL
>>446
建設費と維持費が3倍以上になるんだからそうなるだろうがw
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 17:51:34.31ID:95E9QV6y
>>448
なぜBは増えないのよw
おまいらの散々いう乗換もニシャマタギもなくなるんだぞ?

薄っぺらいなあ。
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 17:59:17.20ID:95E9QV6y
>>448
てかよ、
> 建設費と維持費が3倍以上になるんだからそうなるだろうがw

お前さんが散々言ってる「別線まで造れば0.7-0.8」ってのは、
2.2/3=0.733、
からなのか??????

いや、お前さん、、、マジでかw
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:16:05.50ID:DWypO3Sj
>>450
それだったら「0.7」って書くだろ、普通。

関西に対しては2社跨ぎはないが、名古屋方面へは2社跨ぎがある。
関西に対しては10kmほど遠回りであること、
新規需要が期待できないことから、先の試算と大幅に違いはないと考えられる。

かりにそのように計算したB/Cが1を超えていたとしても、
沿線に新駅ができることはないので、経済効果も期待できない。

やはりどう考えても米原ルートは駄目だ。
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:22:12.86ID:VIy+SmQu
言い換えれば

米原ルートはB/Cが4以上ないと、小浜京都ルートに勝つのは難しい。
現状は乗換で2.2、乗り入れで誰かさんが計算した結果が3.3だが、
それでも料金面で割高なのは変わりない。誰のために新幹線を作るんだろうか。

選ばれなくて当然だと思うんだがね。
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:27:20.09ID:95E9QV6y
>>451
> 関西に対しては10kmほど遠回りであること、

これはあるとしても3分程度の話だな。

> 新規需要が期待できないことから、先の試算と大幅に違いはないと考えられる。

お前さんよ、普段はニシャマタギだ乗り換えだって騒いでて、それを解消してもBが同じになると???

Bのこと全然わかってないんじゃん、あんた。

で、一体何故新規需要が期待できなくなるというんだ??ニシャマタギも乗換もなくなるんだぞ??
またテキトーに並べてみました、か?

> かりにそのように計算したB/Cが1を超えていたとしても、

おいおい、あんた必死に0.7だ0.8だと言っといて「仮に超えていたとしても」だと???超えるかもとか言ってるわけか????

あんた、スレ223近辺から散々語っといて、はい詐話です、ってかw

> 沿線に新駅ができることはないので、経済効果も期待できない。

経済効果って新駅しかでないとか思っちゃってるのねw
何もわかってないんだな、あんた。

> やはりどう考えても米原ルートは駄目だ。

散々間違い語っといて、さらっと〆てるんじゃないよw

しかし、記録的に酷いな、この駄差話。
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:35:26.49ID:95E9QV6y
>>452
お前さんよ、

あの計算、乗り入れによって利便性が向上して利用者は増えるわけだが、それが増えないとして計算しても3.3にはなるって「低めの」数字だってこと、もう忘れたの?

で、苦しくなると料金に逃げる。
収支的に按分制もできるねえって話散々出てるのに踏まえられない脳全開だなw
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:47:04.31ID:qNpaNEaO
>>453
誰もBが「全く」変わらないなんて書いてないだろw

二社跨ぎと乗換はなくなる。これはまさにその通りで、異論はない。

0.7や0.8は3ルートの比較結果から、そういう扱いをされたのだろうということで、
実際に計算してそういう値になったということを意味しているのではない。

で、経済効果については、これまで新幹線があったところでも衰退しているんだから、
期待するようなものではない。
新駅ができるとなると状況が変わる可能性がある。
明らかに期待できないものと、期待できるかもしれないものの比較。
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:51:29.46ID:95E9QV6y
>>452
ついでに、その奇特な脳内をもう少し教えてくれよ。

> 言い換えれば
> 米原ルートはB/Cが4以上ないと、小浜京都ルートに勝つのは難しい。

何故よ?
別線つくるなら3倍のCだからか?
だったらなぜ3じゃなく4?
3.3はダメって言いたいからか?w

で、そもそも、あんたが時々出す、
「別線建設したとしたときのB/C」が「そうじゃない米原ルートの実効的B/C」というあんたの論法な、これまた健常者にはさっぱりなんだが?
なぜそうなるんだい??
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:52:11.91ID:y4G5rJ3R
なんか米原味噌ってb/cを根本的にわかってない気がする
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:56:35.79ID:qNpaNEaO
>>456
お前が「健常者」を名乗ることのほうが問題。

いい加減にしろ。
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:57:41.95ID:qNpaNEaO
>>457
ルートの一部を省略しているがゆえに建設費が安いケースは
他のケースではなかったはず。

同列に議論するから周囲が理解できないんだろうね。
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:01:21.34ID:95E9QV6y
>>455
> 誰もBが「全く」変わらないなんて書いてないだろw二社跨ぎと乗換はなくなる。これはまさにその通りで、異論はない。

おいおい。
>>451のあんたの文、引用しようか?
---
関西に対しては10kmほど遠回りであること、新規需要が期待できないことから、先の試算と大幅に違いはないと考えられる。
---
B一定でC3倍だから0.7-0.8だっていってるじゃんよ。勘違いでした取り下げますってことでいいんだな??

> 0.7や0.8は3ルートの比較結果から、そういう扱いをされたのだろうということで、

おいおい「扱いがそうだ」と「そうだからそのように扱われた」とは全然違うだろ。
これまた往生際わるい、酷い屁理屈。

> 実際に計算してそういう値になったということを意味しているのではない。

おいおい、あんたの過去レスまたもってこようか?「西が試算したら1を割った」とか散々言ってたよな?
はい、詐話でした、でいいのね?

> 明らかに期待できないものと、期待できるかもしれないものの比較。

あのねえ、辺境な新駅には人も降りないし利用もされない。そんな例死ぬほどみてるだろ。
経済効果も拠点駅に集約されるんだよ。あんた、何にもわかってないんだな。ちと、酷いな。
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:04:02.55ID:95E9QV6y
>>458
お前さんは自分の詐話をちゃんと総括するのが前だよ。

散々駄詐話を書き並べてるあんたが他人に「いい加減にしろ」なんて言えるわけないだろ。

で、答えてよ。
できるだろ?詐話じゃないってんなら。
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:09:57.90ID:95E9QV6y
>>459
じゃあ、北陸新幹線全線がB/C1割れだな。東京〜高崎に別線引いたとして考えなきゃいけないってことな訳だろw??

なんか、あんた、大丈夫か?
否定のための否定をしようとしすぎてアタマのなかぐちゃぐちゃになっちゃってるんだろ?
あまり無理するなよw
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:17:42.20ID:C5naOUV/
>>457
そのままお返しします
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:29:06.13ID:qNpaNEaO
>>460
対関西では小浜京都ルートより遠回りなのは事実
対中京では2社跨ぎが発生するのは事実(敦賀乗換との比較)

米原ルートのマイナス要因の一例でこれがある

>はい、詐話でした、でいいのね?
お前はそれが言いたいだけなんだろw
西が試算して1を上回ったら候補として持ち出すだろうよ。まったくw
こっちが計算する必要なんてない。

>辺境な新駅には人も降りないし利用もされない。
糸魚川で数百人という実績があったからな。(辺境ではないと思っていたのだが)
米原ルートの米原なんてこれに近いぞ。

>経済効果も拠点駅に集約されるんだよ。
だとしたら米原ルートは救いようがない
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:38:25.48ID:95E9QV6y
>>464
> 対関西では小浜京都ルートより遠回りなのは事実

3分だろ。で、それがどれだけBを押し下げると?

> 対中京では2社跨ぎが発生するのは事実(敦賀乗換との比較)

それは現米原ルートの試算にも織り込まれてるな。別に押し下げる訳じゃない。

で、はやく0.7-0.8になるって計算でもしてみたら?あんたでしょ、「主張してる人が証明するんだあ」とか言ってたのw

> >はい、詐話でした、でいいのね?
> お前はそれが言いたいだけなんだろw

それ、重要だろ。
w印付けてる場合じゃないよw
あんただぞ、事実かのように繰り返し繰り返し「別線でも0.7-0.8」って書いて廻ってたの。

そういうの、詐話っていうんじゃなちの?

> 西が試算して1を上回ったら候補として持ち出すだろうよ。まったくw
> こっちが計算する必要なんてない。

はい、やっぱり詐話でした、って総括でいいのね??
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:47:59.99ID:95E9QV6y
>>464
> >辺境な新駅には人も降りないし利用もされない。
> 糸魚川で数百人という実績があったからな。(辺境ではないと思っていたのだが)

理解できてるようだな。
経済効果というのは新駅があるから出る訳じゃない。経済効果も乗降客の多い駅に集約する。

> 米原ルートの米原なんてこれに近いぞ。

それなりの観光地だから事情は違うが、別に米原の為につくるんじゃないだろ。

> >経済効果も拠点駅に集約されるんだよ。
> だとしたら米原ルートは救いようがない

ファ?話の流れ読めないのか?
米原には経済効果がなくても全体として無いわけではなく、大阪、京都、名古屋、北陸(の拠点)に経済効果がでる。

経済効果のことも、ちっともわかっちゃいないんだな、あんた。
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:55:26.99ID:VA/Ghrxo
B/C値なんてものは不要な公共事業が多すぎる
の批判のエクスキューズで国交省が捻りだした
もの
恣意的にコントロールしてきたが、北海道新幹線や北陸新幹線の建設暴騰を受けてこれまで
みたいなインチキはもう通らない
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:17:08.59ID:sJCC13Cd
>>431
山陰新幹線なんかも絶対に要らん‼
今ある京都・大阪発着の特急や山陽新幹線から特急乗り変えや高速バスや飛行機で充分‼
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:21:21.89ID:y4G5rJ3R
>>467

そうかな?
北陸新幹線では当初予想より効果が出てしまって
経済効果を見直そうという流れになっているが?
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:21:31.50ID:sJCC13Cd
>>437
山陰新幹線なんかも絶対に要らん‼
今ある京都・大阪発着の特急や山陽新幹線から特急乗り変えや高速バスや飛行機で充分‼
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:41:14.22ID:UcTf9Xlg
>>469
そんなちっぽけな事より、人件費や建築資財の
高騰で当初予算を遥かにオーバーした事が
大問題になってる。

そうでなくても消費税の増税もあって国民も
メディアも税金の使われ方に厳しい目が
注がれてる中、財務省も予算の策定には
国交省には厳格化を求める
これまでみたいな予算オーバーが当たり前は
もう通用しない。
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:14:48.50ID:kwBKHFhM
>>471
つまり、敦賀止めに向かって一直線と言うわけですなw

小浜京都ルートは建設費が高いからダメ、
米原ルートはその小浜京都ルートにも劣るからダメ、

フル規格の新幹線を建設できる状況にはない。
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:22:37.64ID:t8XpaCBn
>>471

北陸新幹線の予算乖離率は低い
もっと金額も率も上振れしている公共事業はたくさんあるが
ここでだけ暴れているのは税金を隠れ蓑にした名古屋人の我田引鉄と思っていいな
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:22:57.41ID:95E9QV6y
>>472
おいおいw
ちゃんと総括しろよw

> 米原ルートはその小浜京都ルートにも劣るからダメ、

なんだその屁理屈w

「劣る」それ、なに基準だ???
あんたの勝手な尺土持ってきてもちっとも論理成立しないだろ。

世の中ではB/Cが基準なんだよw
小浜京都は「あしきり」に遇うようなダメルート。米原は「あしきり」から程遠い優良ルート。じゃあ米原でいいだろ。こうなるのが普通の論理な。
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:38:49.30ID:kwBKHFhM
米原ルートは2016年のルート選定で理由をつけて非選定になったのだが、
それをまだ受け入れられないのがいるようでw

世の中ではB/Cが基準
ただしルートの全部を造らなくてよいものがあれば話は別
だからこれまで議論が進んでいなかった

そもそもwith/withoutの前提は未開業なので確定していない
不確定要素が多いのも当然

小浜京都ルートは建設費が高いことが課題で、
米原ルートは関係者の利害の調整が課題である
後者は2016年時点で関係者の調整がつかずに終わった
だから結果的に前者が残った

ただそれだけだ
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:39:35.01ID:kwBKHFhM
国が企業を完全にコントロールするのって、
どこかの国みたいだなw
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:47:33.01ID:kwBKHFhM
つなげば機能するなんてのは国鉄的思想
実際はそうでないから難しい

新幹線で、東海道山陽と東北上越北陸は似て非なるもの
ちょっと線路を動かせばつながる東京で乗り入れのテストすらしないんだから、
米原のように高速通過前提のポイントで実現するはずがない

米原ルートはありもしない前提に基づくプラレール理論
「ちょっとだけ考えれば米原」
いつまでもマイバラマイバラなのは約2名
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:47:39.28ID:95E9QV6y
>>476
> 世の中ではB/Cが基準
> ただしルートの全部を造らなくてよいものがあれば話は別
> だからこれまで議論が進んでいなかった

ありゃ、まだトンデモ理論にしがみつくんだw
どうするの?東京-高崎を造らなくてよかった北陸新幹線もやりなおすの?

見苦しいなあ。

> そもそもwith/withoutの前提は未開業なので確定していない
> 不確定要素が多いのも当然

だからこそ厳しくみるべきってのが趨勢だわなあ。

> 小浜京都ルートは建設費が高いことが課題で、

そうなると、あしきりだね。

> 米原ルートは関係者の利害の調整が課題である

はて?ちゃんと調整しなかったじゃない。こっちはあしきりを遥かに越えるから、調整しなおせば?だよな。

> 後者は2016年時点で関係者の調整がつかずに終わった

まあた。
>>50>>51ちっとは踏まえられる脳を目指したら?

> だから結果的に前者が残った
> ただそれだけだ

だから「いま決まってる小浜京都って良くないよねえ」って話題になるんでしょ。

長々と何意味ないこと書いてるのさ、あんたって。
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:50:41.67ID:95E9QV6y
>>477
まあた「完全」とかの極論の印象操作ですかw

はて、貸付料で収支をコントロールしてるいまの姿は「まるでどこかの国」な訳??

総括原価で利用者を保護してる今の姿は「まるでどこかの国」な訳??

あんたさあ、もうアタマのなかグチャグチャになっちゃってるんでしょ。
もう、無理するなよ。
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:53:55.06ID:kwBKHFhM
>>474
あのなぁw

2016年のルート選定で、あんたが「小浜舞鶴物語」と書いていることは、
国交省試算をそのまま並べただけに過ぎないことだ。

小浜京都ルートが小浜舞鶴ルートに劣る点はなかった(事実)
米原ルート(乗換)が小浜舞鶴ルートに劣る点はあった(事実)
これを審査する立場が見たらどう考えるか。
まずここだろう。

ルート選定するためには理由をつけなければならない。
米原ルートになる可能性はゼロではなかったが、
支持していたのは結局滋賀県だけだった。
(大阪の松井に至っては、その後合意はなかったものに…との発言までしていた)

やはり米原ルートは無理筋なのだ。
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:58:20.53ID:kwBKHFhM
>>479
あのなぁw

JR西は、当初平行に新線を作る必要があると言っていたようだが。
JR東のほうは、最初から枝分かれ前提で運行主体も同じ。
この2つを混同するようでは話にならん。

>調整しなおせば?だよな。
調整にあまりにも時間がかかり、建設費が相対的に高くなって便益も低下する。
調整の仕方さえ固まらないのに、「調整し直せば」はあまりにも安易。
そんなレベルで「やればできる」なんて何も言ってないのと同じ。
周囲からそう思われてるだろ?
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:59:50.48ID:95E9QV6y
>>478
> つなげば機能するなんてのは国鉄的思想

はて、あんたの「国鉄的思想」ってのも問いただしたくなってきたな。あんた自身言葉の響きで使ってるだけだよなw
頭の中で咀嚼して書くって力が無いみたいだし。

> 新幹線で、東海道山陽と東北上越北陸は似て非なるもの

まあた鉄臭い蘊蓄をちりばめ始めた。
「どのぐらい」似て非なるか、が問題でしょうに。

> ちょっと線路を動かせばつながる東京で乗り入れのテストすらしないんだから、

やろうとしなきゃやらないよ。当たり前じゃん。
どうしてこうも因果関係の取り違えをしちゃうのかね。

> 米原のように高速通過前提のポイントで実現するはずがない

はて?北陸側全停ならこだまの合流と変わらんって話、散々でてただろうに。踏まえられない脳、カワイソス。

> 米原ルートはありもしない前提に基づくプラレール理論

まあたてきとーに言葉つかっちゃってw

> 「ちょっとだけ考えれば米原」

>>414
あんたは思考停止脳w

> いつまでもマイバラマイバラなのは約2名

もはや"病的に必死な印象操作"に逃げるしかないか。そりゃそうだわなw
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 00:02:13.65ID:VpIbylnK
>>480
カネの範囲で済むならともかく。
行動まで縛り付けるとなると問題。

総括原価の話をしても、結局話がそこへ行かない。
なぜなら、JR分社化の在り方に反するから。
JRの一社化を目指すというなら理解はできる。
しかしそれもしないというんだから、理解のしようがない。
複数社が関与して各社が利益を出せないのも、現行の枠内では問題。
だから料金が分断合算やそれに近い形になる。

やはり米原ルートなんてのは、国鉄時代に実現しておけばよかったのだ。
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 00:03:36.13ID:VpIbylnK
>>483

>やろうとしなきゃやらないよ。当たり前じゃん。

それの最たるものが米原ルート。

自分で自分の首を絞めている。ダメじゃんw
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 00:06:30.17ID:I0qXh8hl
>>485
実際落選になってるしな。
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 00:09:37.06ID:0SpjUoZr
福井ごときに新幹線は要らんからな
企業も人も関東・関西に集め過ぎだから、ド田舎に新幹線は必要無い

新幹線はビジネス客・通勤客向けだから、観光だけの北陸は在来線やバスで十分
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 00:13:54.78ID:jBHQ3x80
>>481
> これを審査する立場が見たらどう考えるか。まずここだろう。

あのなあw←お返しするよ
だからそんなチラシの比較みたいなレベルで兆円規模の判定をするのが異常だろ?国会議員ならなおさらだ。
普通の人なら複数の指標から定量的に判断するってことができるんだよ。
まずはここだよ。あんたが理解すべきは。

> ルート選定するためには理由をつけなければならない。

だから逆>>50>>51
ちっとは踏まえられる脳を目指せよ。
「費用」を従来通り「理由」にすればよいだけだ。

> 米原ルートになる可能性はゼロではなかったが、支持していたのは結局滋賀県だけだった。

費用度外視でクレクレせよとなりゃ好き勝手言うわ。

> (大阪の松井に至っては、その後合意はなかったものに…との発言までしていた)

お前さん、このソースも持ってこいよ。あんたは脳内で勝手に物語にして刷り込んじゃうからな(事実)。
これは「国が選ぶべき、自治体は意見を言うべきでない」って流れだったろ。

> やはり米原ルートは無理筋なのだ。

お前さんが幾ら「無理筋」と〆ようが、ここに至る論説が総て不成立なんだから不成立だよw
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 00:27:06.47ID:jBHQ3x80
>>482
> JR西は、当初平行に新線を作る必要があると言っていたようだが。

これのソースも持ってこいよ。
あんたは多分、違う話を混同してる。

> JR東のほうは、最初から枝分かれ前提で運行主体も同じ。
> この2つを混同するようでは話にならん。

B/Cは公共事業の尺度だぞ。税金がどれだけ有効に働くかの指標だ。
なぜ西が別線建設といったらそうせにゃならんのよ。

> >調整しなおせば?だよな。
> 調整にあまりにも時間がかかり、建設費が相対的に高くなって便益も低下する。

まあた「あまりにも」の極論詐話ですか。試算では2031年着工なんだからまだまだあるだろうよ。
あんた、これ聞くの何度目よ??

> 調整の仕方さえ固まらないのに、「調整し直せば」はあまりにも安易。

あんた、東京口乗り入れの話もそうだが、因果関係がメタメタだよな。自覚ないの??
これから調整しようって時点で調整の仕方が固まってないのなんて当たり前じゃねえかよ。それを調整していくんだから。

> 周囲からそう思われてるだろ?

お前さん、散々そう書くのは自分が普段そうなんだろ???
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 00:30:14.45ID:jBHQ3x80
>>485
まだ因果関係狂ってるw
ほんとに自覚できないの???
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 00:40:23.81ID:Fhs4IYnc
無駄な公共事業より社会保障の充実が世の趨勢
敦賀以西はどうせ凍結
サンダバさえあれば誰も困らない
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 00:40:55.82ID:jBHQ3x80
>>484
> カネの範囲で済むならともかく。
> 行動まで縛り付けるとなると問題。

どこがよ。鉄道事業者だぞ。
そして別に損をしろとは言ってない。ちゃんと利潤のでる範囲で、公共に寄与してくれって話だろ。

> 総括原価の話をしても、結局話がそこへ行かない。なぜなら、JR分社化の在り方に反するから。

それで公共の福祉が侵害されるのなら少し揺り戻せばよいだけだ。そこに国の補助がいるなら"精査した上で"やればよい。

> JRの一社化を目指すというなら理解はできる。しかしそれもしないというんだから、理解のしようがない。
> 複数社が関与して各社が利益を出せないのも、現行の枠内では問題。
> だから料金が分断合算やそれに近い形になる。

あんたはよ、否定のための否定、極論に頼る詭弁をいつまでやってるんだ?
例えばこちらは境界付近で利益率が下がるならそれにみあった貸付料にすればよい、と言っているよな?
ちっとは踏まえられる脳を目指してみたらどうだ?

> やはり米原ルートなんてのは、国鉄時代に実現しておけばよかったのだ。

だから、あんたの論説は途中で不成立なんだから〆ても無駄だって。
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 00:51:51.55ID:lMtZBzID
>>471
大問題でもなんでもなく、人件費や建築資財が高騰したらその分は建設費が上がるのは当たり前。
未来の物価まで予測できるはずもないんだから「予算」は同じ物価水準を前提としての予想価格という意味だ。

だからこそ、一般に一定規模以上のインフラ整備は民間には無理で、
親方日の丸・予算オーバーしても何とかなる政府にしか出来ないと言われているわけだ。
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 00:55:34.08ID:lMtZBzID
>>491
逆だよ。
社会保障なんて、充実させても目先の票になるだけでく国力増強に役立たないムダ金だ。

>>492
「極論に頼る詭弁」は現行制度に基づかない理屈を述べてるそっちだろ。
民間人たる我々の議論は「国の制度や法律、政治家の行動は何も変わらない」事を前提にすべきであって、
国の制度をこう変えたらこうできる等というのは実現性のない机上の空論でしかないよ。
「日本の法律を中国と同じ法律に変えたら建設できる」というのと同レベル。
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 01:05:39.21ID:IKL1khEI
>>493
その予測が建設ありきで甘々だった
それがこれだけ国の財政が逼迫して余裕が
無くなってる(そう考える国民がマジョリティ
財務省の陰謀云々を信じる国民はマイノリティ)
無駄な公共事業が票になった時代はとっくに
終わってて、介護や子育ての充実を語る方が
よほど票になる
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 01:18:32.78ID:jBHQ3x80
>>494
ありゃ。
ここは5ch、あんたの意見もまたただの意見だからその中身にはレスしないけど、脈絡と話法について少し。

もともとの話はこれ↓

> > JRの一社化を目指すというなら理解はできる。しかしそれもしないというんだから、理解のしようがない。

彼自身もここでは「制度を「一社化」に変えるなら」という話をしている訳だ。それに対してこちらは「「一社化」は極論」と書いてるわけ。

制度(を変えるとして)の「変え方」の程度の話な訳だよ。双方が。

それに横からアンカつけてるあなたのその「意見」は的を射てないと思わないかい?

> 「日本の法律を中国と同じ法律に変えたら建設できる」というのと同レベル。

これもまた、「極論に頼る詭弁」になっちゃってるわなw
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 01:58:54.95ID:PZWZvubG
>>495

そうやって選挙民を騙して
福祉費用ばかり増やして
公共投資を疎かにした自治体の末路を見れば良い
お前のいう通りにするとどうなるかわかると思うよ
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 02:07:01.76ID:pk0RiL0t
>>495

公共事業費削って福祉予算に当てる
これやってはいけない事
名古屋人は我田引鉄するために国をめちゃくちゃにしようとしている
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 02:21:39.40ID:tT91ZIp4
>>239
サンダーバードがあるから米原で新大阪方面に乗り換えるためのリレーこだまがいらないなら

つまり米原で東海道新幹線に接続する必要はないということだな
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 02:54:49.96ID:jBHQ3x80
>>497>>498
テンプレないから貼っとくわ。新幹線以外のところも読んでみなよ。

>>495の書き方はまあどうかと思うが、社会保障を「充実」しなくとも、もう金は無いのよ。

であれば効率的に金を使っていかなきゃならない。ただそれだけのこと。

ちなみに、オレは、浮いた金は別の新幹線整備に廻す派、な。
---
●財務省の反応
-「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 03:53:20.59ID:zZRP/5p7
>>414
小浜厨は2兆1000億円を、自分で払う気ないからね。

京都府民や大阪府民を始め、全国の納税者に肩代わりさせて追っかぶせるつもりだから。
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 03:59:08.99ID:zZRP/5p7
>>421
小浜の人口と需要を考えろよ。

しらさぎ需要の100分の1しかないんだぞ。

小浜には道路が向いてる。
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 04:01:33.18ID:zZRP/5p7
>>446
w印の小浜ニート、病的に強弁に必死だな。

GWの10連休をほとんど外出しないで、このスレだけで終わらせてそう。
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 04:06:32.55ID:zZRP/5p7
>>498
じゃあ、まず小浜が隗より始めよ。

小浜の老人むけの社会福祉を
1000年削って、
まずは1兆5000億円貯めてから言えよ。

小浜は悪しき姥捨と引き換えに、新幹線を得た土地になるぞ。
それも全国の姥捨だ。
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 04:07:19.31ID:zZRP/5p7
>>497
で、具体的にどうなるんだ?
具体的な例をあげて説明してみろ。
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 04:14:46.53ID:zZRP/5p7
>>495
これまでの30年で1000兆円の債務を
国は作り上げてしまったからな。

これからはこの1000兆円を大増税で金利だけでも返していかざるを得ないターン。

消費税を1%あげても、2兆円しか税収があがらないのに。

どこに小浜だけのために、
1兆5000億円も我田引鉄やらせてる金があるのかね?
小浜が1兆5000億円払うの?
小浜より100倍も利用者が多い北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニア利用者の利便性や、四国400万人の利便性を
小浜2万人が奪うのか?
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 04:24:16.42ID:zZRP/5p7
>>481
いくら小浜厨が詭弁並べて、
小浜の1兆5000億円我田引鉄を勧めても、
世の中は悪しき我田引鉄としか認めない。

リニア後に米原から東海道新幹線に乗り入れる米原ルートなら、
北陸と関西だけではなく、名古屋、東海道新幹線沿線、リニア沿線ともつながる。
これで5900億円+乗り入れ費用のみで済む。

かたや小浜京都ルートでは、これらが断絶してしまう。

さらに、財政が許せば、節約できた1兆5000億円を使って、四国新幹線もほとんど作れてしまう。

やっぱり自民党はおかしい。
小浜京都ルートには綻びの芽がニョッキリと出ている。
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 04:47:56.66ID:1rjnTcMV
この10連休は高速道路は大賑わいで、
さぞかし地方の観光地や飲食店は賑わっただろう。

国がやるべきは、道路の料金を下げて、普段からもっと地方に人が行くようにすること。

小浜の1兆5000億円の我田引鉄はいらない。

鉄道が通るべきは名古屋、東海道新幹線、リニアがつながる米原。
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 05:10:02.13ID:Fhs4IYnc
>>497
選挙民を騙すんじゃなく
選挙民が何を求めるか

昔はたしかに新幹線を求めた
今はもう公共事業はいらない子育て支援や
高齢化に伴う介護の充実を求める

しかし国もカネがないのが実情
社会保障の充実も無理なら、不要不急の
公共事業も無理

小浜の我田引鉄に付き合うカネなんか
あるはずもなく、FGTが頓挫した時点で
敦賀以西は凍結しかはじめから選択肢は
なかった
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 08:29:30.34ID:I05wDt/C
敦賀ーーーーーーーーーー近江今津ーーーーー堅田ーーーーー京都ーーーーー新高槻(上牧)ーーーーー新大阪
          小浜/                   南びわ湖/       \__松井山手
           /                   新近江八幡/
          舞鶴                        米原
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 09:31:12.55ID:PZWZvubG
>>509

高速料金を1000円にした党があったな
そりゃ選挙民は皆騙されたさ
でそれで国は良くなったかい?
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 09:45:51.19ID:QBMmoCGK
>>512
自民党 麻生政権の時だな。
あれは地方が賑わった。
日本国民、皆が楽しんで、見聞知識を深めた。

しかし、米原ルートの場合と比べて、
小浜京都ルートは1兆5000億円も税金使って、小浜2万人しか恩恵がない。

むしろ、北陸と名古屋、東海道新幹線、リニア沿線を断絶し、
増税で国民を苦しめる始末。
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 09:47:26.83ID:pk0RiL0t
小浜の1兆5000億円の我田引鉄はいらない。
鉄道が通るべきは名古屋、東海道新幹線、リニアがつながる米原。

全く説得力が無い文書w
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 10:01:33.45ID:pk0RiL0t
>>513

1000円高速は国が全部補填したわけで
そういうバラマキが好きな人なんだ

しかし西日本全部を不幸にして名古屋に我田引鉄
いい根性だ
さすが名古屋人
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 10:07:26.92ID:PlmncFm8
>>508

経済性の良い北陸新幹線をやめて採算が取れない四国新幹線に回せと
いったい何を言ってるかわからない
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 10:18:09.56ID:JFzTJ1A0
>>514
嘘も100回言えば本当になる ってやつですかい?
ここでどんなに喚いても米原乗り入れの確証ができるわけでもないが、これで「つながる」と言われても詐欺だろ。
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 11:17:30.82ID:jBHQ3x80
>>515
> しかし西日本全部を不幸にして名古屋に我田引鉄

何故「全部」が「不幸」に???
極論がすぎるでしょ。
次に新幹線欲しがってる地域はほぼ西日本のなんだから、どこかはともかく多いに幸福になるだろうに。

小浜派ってのはどうして極論になっちゃうのだろうかね。
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 11:49:08.94ID:JFzTJ1A0
>>518
不採用となった米原乗換ルートならまだしも、検討案にすら入らなかった「ぼくのかんがえたさいきょうの米原乗入ルート」を勝手に崇めたてまつり、正式採用の小浜京都ルートを「小浜以外に便益がない」と暴論や詭弁を重ねるお前に、極論と言われても誰にも響かない。

決定事項や不採用の事実を踏まえないお前に「踏まえられる脳を目指せ」と言われても誰にも響かないのと同じようにね。
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 12:12:03.67ID:jBHQ3x80
>>519
理解したくないものは理解できない脳全開だなw

> 不採用となった米原乗換ルートならまだしも、

それを比較対象にしないと否定できないもんねw

>検討案にすら入らなかった「米原乗入ルート」

まあ、西田教祖がそうしなきゃいけなかったのも御察しダネ。

> 決定事項や不採用の事実を踏まえない

だから「今決まってるルートって良くないよねえ」「あれが不採用って不思議だよねえ」って話題なのに、当たり前じゃん。それ自身が話題なんだから。

>お前に「踏まえられる脳を目指せ」と言われても誰にも響かない

的を射すぎてて厳しいんだね。メンゴメンゴ。
しかし、幾ら論駁されてもきれいさっぱり忘れてまた最初から詐話を始める。この異常さにも気づかなきゃねw
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 12:23:44.37ID:PlmncFm8
>>518

小浜にすると財政破綻
小浜にすると増税
小浜にすると名古屋が断絶

極端なのはお前だよ
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 12:25:55.86ID:PlmncFm8
>>520

全員一致なんてありえないのだから不満のある人はいるだろう

だからといって決まったルートを再検討する必要はない
おまけに不満のあるのは部外者だ
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 12:34:37.95ID:jBHQ3x80
>>521
ああ、そりゃ別の人だ。

>>522
まあ、「もう決まったもん」に逃げたい気持ちはわかるがね。
じゃああんたはこの話題には参加しなきゃいい、それだけの話だろ。

"不満のあるものは部外者"と思っちゃうような思考だから「もう決まったもん」に逃げたくなるんだろうな。
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 12:42:25.23ID:JFzTJ1A0
>>520
お前さん、「踏まえられる脳を目指そう」とか「理解したくないものは理解できない脳」とか言うけど、お前さんの話が本当に万民に受け入れられる話なら、とっくに米原ルートに決まってるんじゃない?
受け手のせいにしたり、陰謀論に逃げる前に、なぜ自説が受け入れられないかを考えてみたらどうだ?
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 12:45:24.46ID:JFzTJ1A0
>>523
残念だが、決まったのは事実。
逃げなのは、お前の陰謀論や、理解されないのを受け手のせいにしていること。
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 12:46:54.66ID:PlmncFm8
>>523

いつも嘘を指摘されるから排除したいのか
そうはいかない
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 12:48:33.07ID:qqwlSxN4
すでに新幹線通ってる米原より舞鶴のほうが実現性高い。
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:05:55.47ID:QBMmoCGK
>>518
小浜派なんてのはいない。

小浜に我田引鉄したい小浜厨は
5ちゃんでも有名。
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:06:38.05ID:QBMmoCGK
>>521
どれも正解。
小浜京都ルートはイラネ
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:09:29.96ID:QBMmoCGK
>>522
財源もないし、民意や利便性を無視してやったらあかんがな。

新国立競技場のザハ案も見直しになったな。
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:11:47.66ID:QBMmoCGK
>>525
また5年後に調査、アセスを受けて、再検討なんだが。

まだ2兆1000億円のうちの、
わずか10億円ぽっちの調査に過ぎない。

よかったじゃん。世論や国民負担を無視して禍根を産む前に諦めがついて。
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:15:56.97ID:w9kzww6V
>>530

ザハ案没は愚民政治の極み
姿を現した今の競技場とザハ案を比べてみろ
お金をケチってつまらないものを作る象徴だわな
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:17:27.15ID:QBMmoCGK
>>527
米原を通り、名古屋につながる意味が全くわかってないなw

舞鶴や小浜みたいな片田舎とは
意味が全然違う。
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:22:11.30ID:/oVKaJBR
>>533

日本海側をバカにする名古屋人には来て欲しく無いのでどうぞ断絶してください
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:24:24.92ID:JFzTJ1A0
>>533
米原乗換とか、「つながる」ことにならんでしょうに。
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:43:07.58ID:jBHQ3x80
>>524
> お前さんの話が本当に万民に受け入れられる話なら、とっくに米原ルートに決まってるんじゃない?

あんたらのよくやる誤謬のパタンだよね。
「今は米原になってない」と「お前さんの話が妥当ではない」とは、
因果関係が成立するものじゃないでしょ。

> 受け手のせいにしたり、陰謀論に逃げる前に、なぜ自説が受け入れられないかを考えてみたらどうだ?

あなたの書き方ってここ5chでの議論の様相、話の妥当性、世の中の観測、全部がごっちゃになってるじゃんよw

なんで、「陰謀論」にフォーカスしようか。なぜ米原になってないか、に繋がるしな。

「陰謀論」って言葉がなんか幼稚なんだよね。暗躍も当然あるが、大っぴらにやってた部分を含めて問題視してるんであって、言葉通りの「陰謀」とはこっちは思っとらんよ。

政府のPB堅持の方針のなかで無責任にも財政出動の自説をまく今委員長の暴走を、廻りも止められずむしろ乗っかった結果が今、ただそれだけのこと。

ただの事実の観測だと思うがね。
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:45:59.36ID:jBHQ3x80
>>525
いやだから「決まった」と「その中身の良し悪し」とは独立だってんのw

そういう掛け違いを続けるあんたに「受け手のせいにするなあ」って言われてもなあ、だよねえ。
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:47:18.35ID:QBMmoCGK
>>536
日本海側を馬鹿にしてるんじゃない。
片田舎の小浜に1.5兆円の我田引鉄の愚かさを馬鹿にしている。
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:49:06.37ID:jBHQ3x80
>>526
だから、
「決まった」と「決まったものの中身」は別の話であって、

「決まった」ことにだけにしがみついて「決まったものの中身」の話題には参加したくないっていうのならしなきゃいいじゃん、ってこと。

そうでしょ?
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:52:37.46ID:YZGJC3Xl
>>535
だな。
名古屋の負担で敦賀〜米原方面を建設することは全く構わない。
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:53:48.42ID:jBHQ3x80
>>526
ってか、「いつも嘘ついて」は駄詐話の敦賀止めニートを鑑みると、小浜派の方じゃないのかねえ?

まあ「嘘」までやるのは少数だろうけど、事実の誤認やら極端な詭弁やらは小浜派の特性といってもいいぐらいだよねえ。
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:56:42.44ID:jBHQ3x80
>>535>>542
またそんな幼脳を。

まるで小浜京都は関西だけで造るかのような物言いだなあ。
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 14:10:04.38ID:OLGApJZq
>>537
このスレは、ルート決定後は、主に米原ルート落選の憂さ晴らしに利用されている。
「東京と大阪を北回りで結ぶ」という北陸新幹線の本来の目的を無視して語る数人が、
世間から受け入れない持論を繰り返すから、
結果的に、無限ループになってスレが伸び続けているにすぎない。
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 14:10:42.18ID:JFzTJ1A0
>>539
決まったことと中身の良し悪しは別 なわけなかろう。決まるには選択のプロセスがあり、当然良し悪しにより取捨選択される。

そんなこと言ってるから、関西広域連合相手に一度決まりかけて、結局流れた米原ルートについて、選外の理由を分析できないんだ。そして陰謀論で現実逃避。

米原民四万の民意とか、関西北陸の民意に比べると数が圧倒的に少なすぎる。
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 14:17:12.98ID:JFzTJ1A0
>>544
関西方面の便益より、名古屋方面の便益を重視した新幹線を国税で作りたいなら、ちゃんと順番を守ろうってことだよ。

北陸中京新幹線の整備は、四国の後。
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 14:24:47.65ID:jBHQ3x80
>>546
「陰謀論」ってあんたの書きっプリがその本質から目をそらしてる姿なんだろうなあ、きっと。
そうなんでしょ???

費用度外視で決めたプロセスは、費用の勘案が重要な政治のプロセスとして妥当じゃないでしょ、ってこと。

それを「プロセスを経た!」っていっててもまた的を射てないじゃんよ。
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 14:28:20.33ID:jBHQ3x80
>>547
まあた極論をw
「関西より中京を重視」
じゃないでしょ、
「関西も中京も重視、そして地方に光を」だよ。
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 14:36:03.03ID:JFzTJ1A0
>>548
B/C1を越えてる案は、普通は費用度外視とは言わない。
その試算が「間違ってる」と信じるのは勝手だけど、自分の説得力のなさを読み手に転嫁したり、過去に適当に書き込んだことを踏まえろと言ったり、間違ってることの証明する責任を放棄して相手に正しいことの証明責任を押し付けるのは完全に筋違い。
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 14:40:09.55ID:jBHQ3x80
>>545
> 「東京と大阪を北回りで結ぶ」という北陸新幹線の本来の目的を無視して語る数人が、

その黴の生えた目的にしがみついてる人こそここじゃ数人に見えるけどw

> 世間から受け入れない持論を繰り返すから、

「受け入れない」w良いタイプミスだな
「世間から」は兎も角、「理解したくないものは理解しない」な人はここには多いからね。

> 結果的に、無限ループになってスレが伸び続けているにすぎない。

そりや、踏まえれない脳な人が多いからだろうなあ。
別に賛意に廻れって意味でも無いんだがね。

あんただって、「北回りで東京大阪」って書くたびに反対意見がでる、ってこと、忘れてるわけじゃあるまい??
だったら、また書くときにはちっとは工夫したら?って意味なんだよね。
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 14:47:49.11ID:OLGApJZq
こうして無限ループがつづく。
以上。
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 14:49:04.36ID:xBD2lORl
>>547
四国の後かどうかはともかく、北陸  〜名古屋の移動に米原スイッチバックは不要。
直接進入できるのが望ましい。
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 14:51:34.44ID:jBHQ3x80
>>550
「普通は」ね。
他に選択肢がなく、冗長でもなく、大深度でもなく、片肺でもない、「普通」はね。

先の試算のB/C1.05が「嘘」とは俺はいってないよ。
1.05ってのはあしきり限界。故にモデルからの偏差がそのまま当落に効く。だからそこには懸念は示す。

そして、1.05であっても、横に乗換でも2.2乗り入れなら4は行きそうなルートがあるならそっちにすべきと言うけどね。
余所の地方にとってはここのCの差がその地方の将来を左右するわけだ。それを念頭に置かずに安い方の詰めをうっちゃね、高い方になびくのは国会議員としてどうよ、だよな。

で、事実として建設費高騰で1は切る。(切らなかったら流石におかしいとなるだろう、試算後に再評価があり、そのあとに判明してるんだから)

そこで我に返れるといいねえ。
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 14:56:34.21ID:Jubs55cZ
>>547
北陸中京なんてあり得ないが
四国もない
敦賀以西がギリ出来るか凍結終了か
際どいところ
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 14:56:55.62ID:CQDpH5lz
>>551

数人ではなく北陸、関西、JRが支持しているのが小浜ルート
米原ルートこそ公式に主張しているのはゼロ
これが事実

北陸新幹線の目的は東京ー大阪を北陸経由で結び相互間の交流を活発化すること。二重化による国土強靭化に資すること。

米原ルートは役立たず
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:00:54.98ID:jBHQ3x80
>>553
そこはそれこそ、
北陸関西>北陸中京
からしてやむ無しでは。
さらには、対関西に直通、対中京は乗換ってのもやむ無しかも。

あと、鉄臭くなるけど、対中京側はスイッチバックの方が車両の運用上都合がよい、ってか、そうでないと対関西対中京で編成を共有できなくなる。
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:03:42.68ID:CQDpH5lz
>>553

中京新幹線ができても乗り入れはないよ
北陸新幹線に三方面から列車が乗り入れるのは無い
行き先、止まり方が6パターン以上
使いにくすぎ
乗り換えは発生するよ
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:06:51.08ID:jBHQ3x80
>>557
だから、リニアも出来るから二重化は済み、三重化までは不要って反論、何度も出てるでしょ(更には、南海トラフでも米原なら大丈夫、とも)。
ちっとは踏まえてみたら?

数人、の件。
ここ2chで「きたまわり二重化こそが目的だあ」っていい続けてる人は意外と少ないよってこと。
それじゃ論拠に乏しいって踏まえられた人が結構多いんじゃないの???
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:23:35.36ID:1y3ky3YH
中京新幹線作るなら福井岐阜名古屋の一直線ルート希望
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:25:43.86ID:uH9EcYAs
>>560

残念ながら南海トラフは東海道もリニアも政府は止まる想定
北陸新幹線は大丈夫
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:27:39.05ID:xBD2lORl
北陸新幹線が若狭周りなのは二重化目的より鈴鹿山脈回避目的だな。
二重化自体は米原接続でも目的は達成できる。
過去にも地震災害あったが、鈴鹿山脈あたりで大地震が起きたら
中央リニアも東海道新幹線も近鉄も東海道線もまとめて長期間不通になってしまう。
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:30:18.10ID:jBHQ3x80
>>562
だから米原接続でもちゃんと代替できるでしょ、って書いてるのに。。
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:33:48.53ID:jBHQ3x80
>>563
そりゃまた苦しいストーリーだろw

鈴鹿山脈ったって、東海道とリニアは相当離れてるぞ。
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:35:25.96ID:jBHQ3x80
>>565
しかし、
「東海道のうちでも米原以西は生きてるでしょ」、ってまで書かれないとわからないものかね???
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:47:45.47ID:ytd1Ghpi
>>567

また制約増やしやがった
なんか言われるたび制約が増えていく
まともに成立してないこと気付けないのか?
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:50:54.78ID:jBHQ3x80
>>568
まあた脈絡もなく。。

乗り入れは出来ないことにしてる、んでしょ。

もとのお題目「強靭化」に戻して言うなら、乗換でも強靭化にならんことはないだろ、とも言えるし、国土強靭化をお題目に乗り入れ確立に補助金だしてやるのはどうだ?とも言えるな。
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:53:32.92ID:jBHQ3x80
>>569
どこがどう「制約」なのよw
あんた、言葉の意味わかってるかい?

ってか、このIDコロコロは同一人物?
ID:ytd1Ghpi
ID:ZLq68Ose
ID:LisRb0ci
ID:uH9EcYAs?
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:01:01.66ID:ytd1Ghpi
>>570

JR東海も西日本もできないと言ってるのは無視か
なんでもありだな
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:08:43.58ID:jBHQ3x80
>>572
あんた、新人さんな訳?
過去レス読み漁って来てみたら?

ちなみに、いま新大阪地下駅作ろうとかいってるけど、山陽と北陸の地下ホームができたとしても、やっぱ乗り入れしないとか、あんたは思ってるの?
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:14:58.69ID:ytd1Ghpi
>>573

JR西は乗り入れしないと言ってるだろう
松井山手の車庫まではするだろうが
しても京都までだな
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:17:01.38ID:jBHQ3x80
>>574
じゃあ乗り入れはできるってことだろうが。なにイッチャッテんのよあんた。
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:34:59.98ID:055YGKd/
>>573
>>575
両事業者に、少なくとも乗り入れの意思がなく、技術的にできないことを関西広域連合が納得したんだが、あんたができると言うから乗り入れできる?

あなた様はナニ様でございますか?
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:36:08.70ID:055YGKd/
>>573
>>575
乗り入れできる、というか、乗り入れしろ、か。
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:40:16.03ID:Jubs55cZ
>>561
岐阜も名古屋もその気なし
そこは中部縦貫道ができる
本当は高速道路もいらんレベル
新幹線?あるわけないだろw
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:42:52.92ID:jBHQ3x80
>>576
おいおい、ちゃんと読めよ。
あんたのお仲間の
>>574 ID:ytd1Ghpi
が乗り入れできる!と言ってるんだぞ。
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:43:50.65ID:n7/5h3hN
敦賀===小浜=========京都=====新大阪
                  /
                舞鶴
               /
  松江__米子__鳥取
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:44:27.15ID:jBHQ3x80
>>577
で、そういうあんたもきっと、
北陸〜山陽は地下ホームで直通だあ、とか言い出すんだろうなww
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:50:22.75ID:n7/5h3hN
松江___米子___鳥取___城崎温泉___福知山___舞鶴
                                             \
金沢==小松==加賀温泉===福井==敦賀===小浜======京都==新大阪
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:51:51.73ID:jBHQ3x80
>>582
システム面は対応できる!って認めるんだなw

お仲間のID:055YGKd/は出来ないとかいってるぞ!教えてやれよw
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:56:55.67ID:n7/5h3hN
松江===鳥取===城崎温泉===福知山==綾部
                                    \
                                     \
金沢===加賀温泉===福井==敦賀==小浜===(周山信号場)==京都==新大阪
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:57:20.98ID:055YGKd/
>>579
>>581
>>584
言う相手が違う。
5chでいくらクダ巻いても無駄。

JR西、東海、関西広域連合に言わないと。

山陽新幹線については、やりたきゃやる…ともいかんのでは?
脱線防止装置をどちらかに統合するか、両システム対応とか、越えるべき壁は多いよ。
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 17:05:27.91ID:jBHQ3x80
>>586
> JR西、東海、関西広域連合に言わないと。

こう言ってるあんたにゃなに言ってもだが、

> 脱線防止装置をどちらかに統合するか、両システム対応とか、越えるべき壁は多いよ。

壁があると壁は超えられないとは違うから。
幸い、脱線防止機構は車両に逸脱防止フックをつければ良いし、、、とやることは明確なんだから。
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 17:07:48.78ID:n7/5h3hN
敦賀====小浜=========京都
         /   \
       福知山    亀岡
       /       \
      鳥取        新大阪
  米子__/
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 17:13:16.15ID:n7/5h3hN
敦賀=====小浜=====(周山信号場)====京都
                    /       \
           鳥取____綾部          亀岡___新大阪
松江___米子_/
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 17:49:20.11ID:v7s7CWbg
>>564
できません

JR東海も、米原で運用を打ち切ることなんて想定してないって。

なんで米原ルートにするためなら無駄ともいえる努力を惜しまないの?
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:06:10.87ID:n7/5h3hN
令和○○年   敦賀〜京都  北陸新幹線小浜京都ルート開通
令和◎✖年   北陸新幹線分岐〜亀岡〜新大阪開通  (山陰新幹線)
令和✖〇年   北陸新幹線分岐〜綾部〜鳥取間開通  (山陰新幹線)
令和△〇年   鳥取〜米子〜松江開通   (山陰新幹線)
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:14:11.35ID:jBHQ3x80
>>590
あのねえ、
阪神淡路大震災の時に山陽新幹線は博多〜姫路で区間運転したでしょ。それと同じ。

南海トラフだと東海道は全線止まる!といった発想になる方がおかしいのよ。

だから小浜京都なんだあ、なんてのはもうねw
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:29:44.14ID:mTZ8H9lH
>>587
>やることは明確

しかしやる必要のないことをやる者はいない。
いつものパターン。
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:32:24.48ID:PZWZvubG
>>584

システム面では無理でしょ
それが出来るなら完全に乗り入れるよ
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:33:55.18ID:jBHQ3x80
>>593
しかしまあ、
あんたのこのおかしな認知マジで自覚ないの??

直通計画がないならやらない
直通計画ができればやる

ただそれだけのこと。
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:39:35.84ID:n+uL0TWD
>>592
また意味不明なことを

姫路で折り返し可能だったからできた。
しかし米原はそうではない。

山陽新幹線は運転本数を絞ることができた。
しかし東海道新幹線は本数が多すぎて対応困難。

普通に考えても米原折り返しはありえない。
東海道新幹線の折り返しに使うにはホームが少なすぎる。
これが岐阜羽島ならできなくもない話だが。
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:41:19.61ID:lBsZitKj
>>595
直通計画をやる意味があるかを判断するステップが欠落している。

おまえっていつもそうだなw

読み手の理解を妨げる要因の一つはそれだ。
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:46:20.47ID:PZWZvubG
>>596

デジタルATCに対応しないから東海道など過密ダイヤ区間には入れないんじゃない
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:55:26.90ID:EVs2UP/o
>>599
そういうのを無理してでもやれというのが米原厨の意見。
当然JR側がそのまま受け入れられるはずもない。
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:06:18.46ID:jBHQ3x80
>>597
> 姫路で折り返し可能だったからできた。しかし米原はそうではない。

まあた、いまの米原駅で「米原ルートになった米原駅」を語るw

少数でも乗り入れにしておけば非常時はそれを増やすだけ。
不幸にも乗換だとしても非常時対応で折り返し能力はつけとく、ってだけだろうに。

> しかし東海道新幹線は本数が多すぎて対応困難。

まあた非常時と通常時の本数とを比較しちゃってw
非常時には小浜京都を代替にしようにも、車両の数が足りなくてそうそう本数は増やせない。
米原(乗換)でもその程度ならこなせる。

> 普通に考えても米原折り返しはありえない。
> 東海道新幹線の折り返しに使うにはホームが少なすぎる。
> これが岐阜羽島ならできなくもない話だが。

まあた鉄臭い、的を射ない蘊蓄。
「米原ルートになった米原駅」がホーム3本のままだとイメージする方が変だよw
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:08:06.10ID:Ebr1kaMR
>>601
で、そんなのを誰が建設するの?
JR東海がやるはずもないし、JR西もやらない。
国が指示してやらせるのか?

運行の円滑化を阻害する方向にしかならんなw
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:08:51.94ID:jBHQ3x80
>>598
お前さんは何年このスレに居るんだよ???
国策として米原ルートにすべきだよなあ、って話題において「直通計画をやる意味があるかのステップ」とか言い出す方がどうかしてるわw
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:10:33.91ID:/BwTZlL2
これは面白い。誰も乗り降りしない米原に多数のホーム…

こんなのは税金の無駄遣い。
名古屋・京都・新大阪に作るならともかく。

やはり米原厨の言うことは現実離れしている。
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:12:24.23ID:YBE8utBo
>>603
お前のように何年たっても
「直通計画をやる意味があるかを検討するステップ」の存在を
理解しないほうがおかしいに決まっている。

実際にはそうならなかったわけだから、
そうするためのステップは必須なのだ。
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:12:47.99ID:jBHQ3x80
>>599
どうせ車両側は両対応。

>>600
乗り入れすると利便性がまし利用者が増えて収入が増す。
こんな当たり前のことも見えないことにしちゃうあんたってw

山陽-九州新幹線等の事例を知らないわけでも有るまいし。
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:14:55.58ID:jBHQ3x80
>>604
まあた「多数」とか極論に走るw
どんなイメージ描いてるんだよww

やつが「岐阜羽島ならできる」とかいうんだから(やつの感覚なら)4ホームもありゃいいんだろ。
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:20:45.26ID:klEYzkoi
>>603
米原ルートの国としての推進は、四国新幹線の後だな。

関西広域のルート決定に際して、中京の自治体の長がコメントもしてない時点で、中京地方として米原ルートを求めてるとはいえない。
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:22:37.99ID:jBHQ3x80
>>605
で?「意味はあるかを決める」?
意味はある。以上終了だろ。

意味がありすぎるから、それを前提とした試算を出すわけにはいかなかったぐらいだねw
あとは、「意味があり検討頼む」と国が指示して、対価となる収益や補助金(ごねるなら)の議論を進める。別に何も不思議はないが?

なにいってんのよ、あんたって。
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:30:44.25ID:jBHQ3x80
>>602
米原ルートになったら、建設の時に織り込まれるだろうさ。

多重化は重要なんだって、あんたら小浜派の教義だろ?米原になるとすぐ忘れちゃうんだな。

「そんなの」ってどんなイメージなのよ。普通に乗り入れ対応のホーム構造しとけば良いんだがね。
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:32:30.37ID:jBHQ3x80
>>608
「対関西対中京の機能を束ねた米原ルート」が良いよねえ、って話なのでw
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:36:13.40ID:klEYzkoi
>>611
束ねた結果関西方面が劣化することが広域連合にバレて、不採用となった米原ルートが良いと思ってるのは米原厨だけだぞ。
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:45:38.08ID:PZWZvubG
>>611

中京は敦賀開業でもう十分便利
そこからは時短も大したことないし
需要も細いのに関西の利便性削ってまで
米原にする必要性は無い
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 19:58:05.58ID:UnPRcv4+
>>611
中京圏にも良い事ずくめではないから
所詮は安物買いの銭失いにしかならんルートなんだよ
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 20:04:20.13ID:PZWZvubG
名古屋人ってバカだから
ホーム一個でいろんな方面の列車捌ける
節約したったぞドヤと言いながら
後で無理ポ、ホーム増やすわ
という泥縄思考

関西はJR、阪急、京阪、近鉄、南海
乗り入れせずに線路を増やすのが標準
お金はかかるが後々めちゃくちゃ助かってる
関西は関西のスタイルで行く
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 21:51:08.42ID:tmXtzu/O
>>580>>583>>585>>588>>589>>591
山陰新幹線なんかも絶対に要らん‼
今ある京都・大阪発着の特急や山陽新幹線から特急乗り変えや高速バスや飛行機で我慢しろ‼
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 21:55:47.19ID:qqwlSxN4
新幹線を舞鶴から山陰に伸ばすのは東京名古屋から京阪神を経由せず九州中国地方に行けるルートを確保するため。
この区間の二重化を無視するのはダブスタ。
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 22:18:54.92ID:cwq0z0q6
>>609
そう考えている者は他にいないのでは?

>>610
その動機のない者が着手することはない。

>>612
まあそうやな。実際に米原ルートを求めるような動きもないし。

>>613
そのとおり
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 22:22:59.61ID:XZWRETrA
小浜ルートの並行在来線って湖西線も入ってるよね?
特急需要と被ってるし

まさか、JR西と国は話付けてて並行在来線分離なしとかになりそう?
教えて欲しい
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 22:23:47.12ID:jLvLjY+v
>>614
敦賀止め以下のものに建設費を掛けるわけだからな。

>>615
関西も乗り入れは考えているが、無理のない形が多いようだな。

>>617
それは違うんじゃないのか?
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 22:28:39.50ID:5ukOTwtj
>>619
その点、沿線と滋賀県は並行在来線問題は存在しないとの見解を出している。
特急需要とはかぶるが、沿線の便益に影響がない。
国やJRは明確に答えていなかったのでは。

これが米原ルートなら、湖西線や北陸線の3セク化は避けられなかったと思うが。
新幹線による固定資産税等の便益があるだろうといわれると苦しい。
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 22:55:56.30ID:jBHQ3x80
>>621
> 新幹線による固定資産税等の便益があるだろうといわれると苦しい。

いや、、「苦しい」じゃなくて、少なくともその範囲なら応じられるね、だろうよ。

新幹線側の便益だって当然「あるにはある」なんだからさ。

「固定資産税等もあるでしょ」に「苦しい」とか感じるのもはやタカり思想だよ。
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 23:05:43.91ID:r0ltYu4w
>>622
お前の言い方は応じること「だけ」が前提。

通過するだけの新幹線に利用者便益はないし、
固定資産税より3セク化の負担のほうが重くなる場合もある。
そして騒音等の問題も発生する。
米原で乗り入れれば遅れの拡散防止のために北陸客がとばっちりを食う。
結局誰にとってもいいことはない。

自分が沿線にいたら間違いなく米原ルートなんて反対するわ。
百害あって一利なし。
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 23:18:53.24ID:773enifC
自治体にメリット(税収)があったって、
結局住民にはその恩恵は感じられないのだから意味なし。
そんなことで納得するならそれこそ佐賀だってこんなに揉めてない。
米原厨は米原ルートという結論から物事を逆方向に考えちゃってるから実態にそぐわない頓珍漢な話しかできないんだよな。
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 23:19:38.68ID:tmXtzu/O
>>617
関東・東海地方から中国九州地方へはリニア中央新幹線と東海道・山陽新幹線から利用だけで充分だよ、他に飛行機もあるし
山陰新幹線で関西地方から新下関まで2路線目なんて世間的に許されるものではないよ
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 23:23:17.73ID:jBHQ3x80
>>623
> 通過するだけの新幹線に利用者便益はないし、

まあた極論に頼る詭弁w
北陸対応便によって対関西のみならず対東京への頻度が向上する便益。寄り道周遊客の経済効果。

> 固定資産税より3セク化の負担のほうが重くなる場合もある。

そうならんように分離範囲を議論したらいいじゃねえかよ。

> そして騒音等の問題も発生する。

ほぼ山岳に迂回するルートのようだから新規の範囲は狭いでしょうよ。

> 米原で乗り入れれば遅れの拡散防止のために北陸客がとばっちりを食う。

これは滋賀の便益の話とは関係ないし、また定性的な印象操作。

> 自分が沿線にいたら間違いなく米原ルートなんて反対するわ。

そりゃご自由に。でも、世の中にはいろんな人がいるってことを忘れないようにな。

> 結局誰にとってもいいことはない
> 百害あって一利なし。

そして極論に頼る詭弁で〆ても無駄だっての。
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 23:36:26.21ID:hbWrPnHw
>>625
安倍、石破新幹線やな
でもあのへんは無駄に自民党の有力議員
おるな
あっパンツとか網タイツは違うぞw
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 00:07:20.52ID:IlCt13ia
仮に滋賀県の問題が片付いて北陸新幹線が米原まで開業した場合、
乗り入れも不可、接続も難ありということで
少なくとも京都まで別線延伸というオチは鉄板。
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 00:45:38.43ID:Y+QFQ0Ux
滋賀県の問題が片付いて北陸新幹線が湖西(近江今津〜湖底TN〜堅田)経由で京都まで開業した場合、
京都〜新大阪共用複々線化+鳥飼の二層化+京都側から入線可能化工事の関係で、
上記完成まで東海道山陽新幹線車両が近江今津暫定留置に。
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 01:30:00.44ID:JSvpTCBJ
本気で米原ルートやるなら
乗り入れ不可の現状では
福井と滋賀だけでやるしかない
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 01:57:49.65ID:Oo4cSavE
米原ルートは誰も本気の人いないからここでの雑談ネタでしか無い!
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 02:24:47.09ID:82Wk8qiw
>>541
>>526
>だから、
>「決まった」と「決まったものの中身」は別の話であって、

>「決まった」ことにだけにしがみついて「決まったものの中身」の話題には参加したくないっていうのならしなきゃいいじゃん、ってこと。

>そうでしょ?

これ、素晴らしい回答だ。
テンプレ入りしていいぐらい。
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 02:26:10.94ID:82Wk8qiw
>>547 >>549
こういう極論や嘘を書くのは、
小浜厨の特徴だね。
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 02:30:05.61ID:82Wk8qiw
>>628
東の新幹線があれだけ乗り入れてるからな。

国費1兆5000億円の無駄と、
北陸と名古屋、東海道新幹線、リニア沿線とを断絶させてはいけない。
さらに財政にもし余裕があるなら、
小浜に1兆5000億円ではなく、四国400万人に1兆5000億円だ。
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 02:32:35.39ID:82Wk8qiw
>>624
小浜2万人しかメリットがないのに、
1兆5000億円も税金使って、
さらに北陸と名古屋、東海道新幹線、リニア沿線を断絶してしまう。

小浜京都ルートなんてまずありえない。
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 02:34:12.45ID:82Wk8qiw
>>616
小浜厨によると、必要らしいぞ。

小浜2万人に1兆5000億円よりは、
大阪から山陰に1兆5000億円の方がまだマシぐらいw
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 06:05:49.45ID:bEzuZNCT
ルート確定したんだからルートスレ自体いらねえよ
次スレ立てずにこのスレで最期にしろ
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 06:21:17.22ID:Y+QFQ0Ux
京都の入線の仕方が東回り・中回り・西回りが有ってまだどれになるか未発表。
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 07:51:19.85ID:13Kp8+vP
>>638
他のスレを荒らされるよりまし。
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 08:04:22.71ID:VSdcp8o6
>>638
金沢以西への延伸自体要らんわ
ロクな産業も都市もビジネス利用も無いくせに新幹線で関東や関西に繋がるとか贅沢過ぎる

裏日本の土人たちは在来線やバスで我慢しろ
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 08:38:12.58ID:r1v2V4yC
>>624
まあ、そりゃそうだわな。

>>625
実際は「山陰線の複線化のほうが先」という話が出たようでw

>>626
いつもの通り、米原ありきだからそういうことしか言えないんだよな。
米原ルートを建設しなくてもできることは山ほどある。
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 08:42:23.97ID:r1v2V4yC
>>628
そうしたらB/Cが1を下回ったりしてなw

>>629
滋賀県の問題が片付くことはほぼない。

>>630
滋賀はやろうとしないから、福井だけでやるしかない。
つまり米原以外に延ばすしかない。
北陸新幹線はそれで進んでいる。

>>631
まあ、確かに雑談なんだけどw
世間でこの手の話題を出したら、変人扱いされるもんなw
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 08:59:25.01ID:lhB7GHJ9
>>632
そういうのはお前だけ。

>>633
利用者の少ない名古屋方面のみ重視するお前のほうが極論。

>>634
東の新幹線は枝分かれ、東海の新幹線は一本道。
システムもそれぞれに適合するよう特化している。
何も考えずに乗り入れられると考えるほうがおかしい。

>>635
誰にもメリットがない米原ルートを建設するよりまし。

>>636
米原ルートに6000億円も使うぐらいなら敦賀止めのほうがまし。
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 09:10:21.32ID:UVh6vHG2
極論とはこれ
おまけに間違いだらけ
恥ずかしげもなく貼り続けているけど

>小浜2万人しかメリットがないのに、
>1兆5000億円も税金使って、
>さらに北陸と名古屋、東海道新幹線、リニア沿線を断絶してしまう。
>
>小浜京都ルートなんてまずありえない。
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 09:18:44.95ID:CGY581Jz
>>640
米原厨の戯言に適当にレスして数日で回してしまうってわけね。

>>641
それを言うなら富山までで十分だった。
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 09:20:17.39ID:KJFggiV7
>>645
小浜は単なる通過地点
北陸と名古屋を断絶するのは敦賀延伸時
リニア沿線はそもそも関係ない

まあ、米原ルートだけはまずありえないってことだろうねw
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:05:31.39ID:FwANoVqv
>>644
> 利用者の少ない名古屋方面のみ重視するお前のほうが極論。

横からだが、また論理が逆。
あんたらの名古屋方面零視が論駁されてる流れ。

> 東の新幹線は枝分かれ、東海の新幹線は一本道。システムもそれぞれに適合するよう特化している。

まあたそれっぽい鉄臭蘊蓄を並べて煙にまこうとするw

東システムの「枝分かれ」対応の特徴はとっくに東海システムにも取り込まれてるがな。
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:09:46.86ID:FwANoVqv
>>643
> そうしたらB/Cが1を下回ったりしてなw

おんたは自分の駄詐話はちゃんと総括しなよ。気色悪くw印つけてるばあいじゃないよ。

> 世間でこの手の話題を出したら、変人扱いされるもんなw

やっぱり普段そう扱われてるんだな。
寂しいからって、病的に必死なのは程ほどにして、踏まえられる脳を目指しなよ。
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:16:24.89ID:2jp7oPcx
しらさぎは今日も上り下りとも全列車空席ありか
こんなんで新幹線だなんて1000年早いな
廃止も仕方ない
乗って残そうしらさぎw
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:29:25.32ID:c0vOz2Il
米原ルートは無いからどうでもいいが
小浜ルートを本当に建設すべきか凍結すべきか
大問題
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:32:14.81ID:JnLqqTCq
>>638
そのルートが民意無視、利便性無視、国民負担無視で、
大問題になって炎上してるのがこのスレやツイッター、ブログ。

もう昭和の魑魅魍魎が国民に大借金押しつけて、勝手な我田引鉄する時代は終わったんよ。
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:33:13.01ID:JnLqqTCq
>>645
具体的に間違いを指摘できない時点で、ただのイチャモン。

ただ小浜に1.5兆円の我田引鉄したいだけ。
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:34:09.32ID:JnLqqTCq
>>647
単なる通過点なら、小浜を通る必要はないな。

米原名古屋はその100倍の利用者がいるんだから。
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:35:35.22ID:9zqmu96V
米原ルートが億が一出来る(無いけど)と、逆に北陸東海は断絶するのではないですか?
東がミニ選択したのも結局は、乗り換え抵抗の解消と、料金の高騰の抑制と、運行の一元管理でしょ
これから選定2年アセス2年工期5年でもリニア大深度地下名古屋の後で、品川と二回乗換で短縮効果無し料金アップで断絶
あり得んが名古屋方へ米原スイッチバック出来たとしても、2社マタギで料金合算で済めばいいけど加算+1300以上はかかるから
返って鉄道離れ
両方向スルー(あり得んが)なら長浜分岐で南草津岐阜羽島で合流、米原を二俣新町化した方が早い
ついでに東海道新幹線短絡新線で東京京都もスピードアップ、空いた容量も貨物新幹線構想に利用して日本中がウマー
いくらかかるか知らんが
米原って何処からも遠回り、今の技術水準なら経由する積極的理由がないし、経済効果上の消極的事由も御察し。
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:36:46.67ID:JnLqqTCq
>>650
しらさぎは特急利用者ランキング
全国ベスト10に入る大動脈。

ところが、わかさライナーは、そのしらさぎの100分の1しかないんだぜ。

どっちが鉄道で、どっちが高速バスに向いてるか?
我田引鉄 小浜厨以外ははっきりわかる。
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:39:13.93ID:2jp7oPcx
>>656

GWにガラガラのしらさぎは廃止が妥当
新幹線なんて無駄は許されない
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:39:45.37ID:JnLqqTCq
>>655
北陸東海は現状、しらさぎは1編成400人〜500人で、毎日16往復も走っている。

米原ルートはサンダーバードとしらさぎの両方を新幹線化できる強化版。

国民を騙して、片肺劣化版を2兆1000億円も無駄金使って造るなど、言語道断。
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:41:30.70ID:JnLqqTCq
>>657
GWでも、全国特急ベスト10に入るのがしらさぎ。

ガラガラでしらさぎの100分の1しか需要がない小浜と勘違いしてるだろwww
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 10:58:35.97ID:qaPh/4iH
>>658

でもGWはガラガラ
敦賀延伸でさらにガラガラガラ

しらさぎの存続を願う会へのコメント欄

●鉄道会社の経営に触るなら廃止でいいと思います
存続が問題になる様な利用率や収益性を考えては如何ですか

●残ったとしても米原ー敦賀だけでしょう。
残したら政治的な問題で長浜にも停めないといけないのでノンストップにもできません。
となると、米原、長浜、木ノ本、近江塩津、敦賀停車で6両くらいのスーパーリレー快速とかで充分になってしまうかもしれません。
福井県第3セクター会社の準備が先のような気がします。

がんばれ!しらさぎ
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 11:04:50.25ID:9zqmu96V
>>658
敦賀留め一択じゃん。
それでも米原に固執するなら、分割民営化と整備新幹線スキーム無視した、ただの我田引鉄、何処の何時の自民党議員、やってることが西田教祖と同じ。
影響力ないから、ここでカキコするのはいいけどね。
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 11:13:27.26ID:aURnzQEG
>>658
じゃあ敦賀延伸時に、敦賀から米原に向かうリレーしらさぎ、さらに米原から京都・新大阪に向かうリレーこだまは何本くらい出るのかな?

まさか湖西線にリレー特急を走らせるわけじゃないよね?
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 11:20:04.72ID:FwANoVqv
>>650
>>657
だから、いまの中京〜北陸は鉄道が不便すぎてシェアが1-2割しかない状態。その状況から判断しちゃダメだっての。新幹線後にシェア4-5割にでもなれば十分な規模になるんだから。

GWなんかは家族連れが多いからモデル以上に車優位だろうしな。
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 11:28:08.45ID:qaPh/4iH
>>664

道路がどんどん便利になってるからね
名古屋ー北陸の距離だと挽回は無理
乗る気がしない
JRもそれを見越してるから廃止の観測発表したけど
反対運動は低調
廃止の方向に動かざるを得ない
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 11:44:31.67ID:FwANoVqv
>>665
> 名古屋ー北陸の距離だと挽回は無理
> 乗る気がしない

「挽回は無理」をどうイメージしてるのかわからんが、別に8-9割鉄道になるといっているわけではない。
車で3-4時間って距離はもはや「ちときついな」の範囲。
シェアの移動は起きる。業務目的だとなおさら。

> 反対運動は低調
> 廃止の方向に動かざるをえない

あんたらこれをニタニタ語るけどさ、みんなが車好きなわけでもなく、その裏には不本意にも3-4時間の移動を強いられる層がいると言うこと、忘れないようにな。
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 11:45:55.80ID:qaPh/4iH
>>664

大阪は温泉といえば電車で加賀温泉や山城温泉に出かける
名古屋人が新幹線で加賀温泉?行かないだろう
車でナガシマが大好きなんだから
三日前に伊勢湾岸道走ったがナガシマは満車だったな
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 11:48:16.11ID:qaPh/4iH
>>666

不本意で車で行く名古屋人を救おう
関西は不便でも遠回りしろや
ステキな考え方だ
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:12:02.27ID:MQ+cDklR
>>648
かといって重視する必要もないのが事実。

>>649
てめーの話を総括しないくせに何をw

>>650
乗っても残らないしらさぎw

>>651
間違って米原ルートが浮上しないようにするのも務め、かw
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:14:48.04ID:MQ+cDklR
>>652
ん?
それって米原ルートのことでしょ?
2016年に非選定で終わった。よかったよかった。

>>653
流動の少ないほうを必要以上に重視することが問題。
ただ米原に我田引鉄したいだけ。

>>654
米原にそんなに人がいるわけはない。
名古屋もしれたもの。福井〜名古屋のしらさぎ利用者は1日1200人。
しらさぎの3セク乗り入れもJRに難色を示された。
敦賀延伸時に高速バスを増便すれば救済可能。
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:18:20.71ID:MQ+cDklR
>>655
もう米原の歴史的使命は終わってるしな。

>>656
しらさぎは敦賀延伸で使命を終える。
それに、福井県人しか知らないわかさライナーを取り上げる時点でお察し。
ごく一部の敦賀近辺住民の米原への我田引鉄は即刻辞めるべし。
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:18:55.68ID:YZk9EML8
>>654
小浜を通る必要はないのはその通り。
でも、米原に用のない北陸新幹線や東海道新幹線の利用者が、不本意に停車や乗換を迫られる米原ルートもない。
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:19:01.75ID:J5snxmqH
>>667
大阪人なら有馬でしょ
そこはスケベ温泉
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:21:08.39ID:MQ+cDklR
>>657
敦賀延伸後に快速化されるのは目に見えている。

>>658
しかししらさぎは全列車ガラガラ。
最繁忙期でもない限り窓側で指定が取れることも多い。
閑散期は3両編成で十分じゃないのかwww

>>659
できるものならやってみろw

>>660
それもいずれ過去の話になる。残念だったな。

>>661
敦賀延伸後は特急としての存続はない。
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:24:12.20ID:MQ+cDklR
>>662
しらさぎは今でも空席多数だから、
敦賀延伸時に存続しているとは到底思えない。

>>664
値段が高いから避けている層を全く考慮してないなw
GWに選択されないルートを新幹線化すること自体問題。

>>665
まあそうやね。
そいつは中京圏の交通事情を全く理解してないくせに、
えらそうなことを書くだけだから、誰にも理解されない。
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:27:32.44ID:MQ+cDklR
>>666
そのことのために6000億円も使う意味があるのかを考えるべき。
対関西は利便性がそれほど向上しない。料金が上がるだけ。

>>667
たしかに名古屋から北陸方面はそれほど…
行くなら下呂あたりか。北陸新幹線とは全く無縁。

>>668
そんな考えだから、誰にも理解されないのよ。
ここの米原厨は、どいつも対関西の流動を必要以上に軽視。
現実離れしているから理解されようがない。
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:35:01.36ID:9zqmu96V
断絶リニア君はどうも米原に立体交差が作りたいだけな気がする、
コピペ以外の反論聴きたいな。

思い付いたのが、北陸分離3セク3社で683update版所有して名古屋方直通ってダメなのかしら?
所用時間短縮無いから智頭急行みたいにはいかないか。
若しくは近鉄次第だが、GCTの所有を3セク3社で、北陸と東海道新幹線両乗り入れ、
ああ米原厨みたいな妄想しちまったw
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:36:55.74ID:YZk9EML8
>>675
名古屋〜金沢は、距離、価格的には博多〜鹿児島中央と似た感じかな。

乗換なしで、一時間半位までになれば、良い勝負できる。
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:41:19.99ID:J5snxmqH
>>676
関西も
加賀温泉や山代温泉=ピンクコンパニオン
昔の買春ツアーみたいなもんで恥ずかしくて
行ってきたと言えないところ

あと長島ICが混むのはアウトレットで
温泉は関係ない
0680名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:53:38.03ID:FwANoVqv
>>675
しかし、おじいちゃんよ、
あんたがそう書くたびに
1分=77.6円
で換算して考えるんだよ、
って教わってきてるだろうに。

マジで記憶機能に問題でもあるのかね?
0681名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 13:04:00.41ID:3eND12s+
>>677
683は置き換え時期が近づくから無意味
GCTはJR東海がおそらく受け入れない
まだ理解できる妄想だからいいけどw

>>678
米原ルートだと1時間半は切れそうもない。
乗換なしを確約するなら、福井あたりから分岐して
名古屋方面に直線的に伸ばせばよい。
そうすると、富山〜名古屋で1時間半前後も期待できる。

>>679
長島がアウトレットで混んでいるのは承知。
たまに通りかかるが、いつみても車でいっぱいのようなw
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 13:05:56.80ID:CrsBkbVF
>>680
まだそれを言ってるのかw

1分=77.6円で計算しても
実態と異なる答えが出てくる可能性はないのか、ってこと。

どうしても米原ルートにしたいというなら、その位示して欲しい。
データはないが疑念が大きく残る。
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 13:20:52.18ID:FwANoVqv
>>676
> そのことのために6000億円も使う意味があるのかを考えるべき。
> 対関西は利便性がそれほど向上しない。

あんたって、それほど向上しないという場合にそれは激安となった費用との比較になるってことを理解できてないよな。

というか公費に感度がない。なら6000億も!とかいうなよ、だよ。
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 13:32:17.68ID:FwANoVqv
>>682
まあた記憶から飛んじゃってるな。
モデルからの乖離はそりゃ考えられるが、むしろ小浜京都の方があぶない。

米原ルートの北陸〜金沢、富山といったODでは、モデル上シェア4-5割といったところになり、モデルが傾向をよく表す領域。

逆に小浜京都での関西〜北陸では、モデルではシェア9割といった領域になる。家族連れでの車は強い等からしてここまで寡占になるのは難しい。
このシェア比で算出されている1.05ってのは下振れのリスク大。

っ話もされてるだろうに。
踏まえてみたら???
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 13:59:11.12ID:qeUGZ9g/
>>661
これらを全て解決するのが米原ルート。
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 14:01:23.58ID:qeUGZ9g/
>>680
小浜ニートは頭おかしいからな
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 14:05:07.87ID:+SIt2Lr2
小浜京都ルートの我田引鉄 バラマキ1.5兆円等のせいで、どんどん悪化する社会保障

【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557030412/-100
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 14:09:55.24ID:PpLx0uvf
>>687
たかが1.5兆ごときで年金問題すべて解決できるんなら、いくらでも米原にくれてやるよ
お前がたかが1.5兆で解決方法を提示できるんならな
0689名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 14:10:38.54ID:qaPh/4iH
>>679

関西では家族向けのCMやってるぞ
名古屋では宣伝もしないから知らないんだろうが
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 14:12:47.73ID:PpLx0uvf
>>681
ほんと中京北陸はそのルートがベストのような気がするんだが
米原原理主義者はこれすら頑なに拒絶するからな
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 14:49:54.77ID:JBZVfmSv
>>690
そらそうじゃん。
欲しいのは関西の負担による米原接続であって、
自分らが負担することになる案は無視。
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 14:51:01.05ID:OPdH5ADH
名古屋「クレーっ クレーっ ほぐりぐ新幹線を、クレーっ」
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 14:56:15.27ID:J5snxmqH
>>693
いらにゃー
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 15:01:58.42ID:OPdH5ADH
京都「クレーっ クレーっ ほぐりぐ新幹線を、クレーーーーっ」
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 15:18:10.79ID:oUOJ6lHE
>>683
費用を使うこと自体に疑念を示しているのだが。
踏まえるべきはどっちだ?

>>684
抵抗なく敦賀止めになるんだからいいだろ。
無理に米原ルートを作りました、しかし期待したほど乗りませんでした、では
税金の無駄遣いに他ならない。

>>685
米原ルートだと全部宿題として残るだろw
お前こそどこかがおかしいwww

>>687
我田引鉄はむしろ米原のほう。
小浜京都は凍結されても誰も文句は言わない。
ここの米原厨はそういう状況でも6000億円よこせと言う。
ひどすぎる。
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 15:24:08.35ID:qdGlHa3w
>>688
できるわけないのにw

>>689
家族向けの企画券も結構出してるよな。
会社跨ぎになるとそういう設定は難しくなるが。

>>690
富山・金沢・福井から名古屋へ効率的に運ぶにはそれぐらいしかない。

>>691
名古屋人は基本的に無関心だよ

>>692
それこそひどい

>>693
名古屋はリニアが来ればそれでよい
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 15:25:31.92ID:/2XZPSWn
>>694
利用実態に合わない費用対効果だから。
全体を見ると問題なし。
しかし方向別にみると大問題。

お前の言い分は、いつもこの問題を抱えている。
だから誰にも理解されない。

>>696
その分金を出す覚悟があるならねw
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 15:49:27.98ID:S7XJ84OT
>>688
小浜厨はアホだな
少しでも社会保障を切り捨てないために、
無駄な150億円をも切り詰めるんだ。
0702名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 15:50:56.87ID:ySL58MUF
ヒント
あれだけ稼いでいるのに、自社事業に国や県の税金にたかるJR糞東日本。許せない!

JR東が秋田・山形の両新幹線で新トンネル整備検討 課題は財源
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180723/bsd1807230500002-n1.htm

 JR東日本が秋田、山形の両新幹線で新たなトンネル整備を検討している。
いずれも在来線を改良した「ミニ新幹線」で、ほかの新幹線に比べ速度や防災面で劣り、
地元は改善に期待を寄せる。ただ、JR側は事業の前提として、
国や自治体の大規模な財政支援を求めており、スムーズに着手できるかは見通せない。
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 15:52:00.85ID:S7XJ84OT
あいかわらず不法建設の底辺 w印の小浜ニートがなんかわめいてるようだなw

全く読んでないから、なにわめいてるか、知らないし、知る価値もないw
どうせ、まともなことはいってない。
0704名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 16:15:40.98ID:9zqmu96V
なら書き込みする必要もない。印象操作に忙しいのは、自分の意見に中身が無い証左。
そこら辺が、踏まえられるじいさんは まだマシ。
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 16:35:12.01ID:FwANoVqv
>>697
> 費用を使うこと自体に疑念を示しているのだが。

であれば全力で小浜京都を批判しなよ、コウモリ詭弁を続けるのは分裂症だよって、何度も言われてるでしょ。

> 踏まえるべきはどっちだ?

踏まえられる脳を目指してみたら ???

> 無理に米原ルートを作りました、しかし期待したほど乗りませんでした、では

だからその場合の比較対象は米原ルートの安いCだってことコロッと忘れるんだろうなあ。
2.2から仮に下振れがあっても1を切ったりしない。そして2.2というのは乗換ニシャマタギという最悪条件でも2.2ということで、改善の余地はたっぷりある。

> 税金の無駄遣いに他ならない。

言葉尻の薄っぺらい印象操作で〆るの、もう止めたらいいのに。
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 16:46:47.88ID:TY9jWGgf
>>701
お前のほうが嘘つきw

>>702
そういう会社の新幹線を乗り入れるなんて、JR東海には許しがたいんだろうねw

>>703
底辺はお前だw

>>705
お前の書くことをふまえる必要はない。
なぜなら実態との乖離が大きく、参考にすらならないから。
人に踏まえろと言うぐらいなら、自分で世の中の実態を踏まえることぐらいしてみろよ。
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 16:49:04.89ID:TY9jWGgf
米原ルートの費用対効果は、
本来建設すべき分を3分の1以下にするから
B/Cが1を大きく上回っているだけ。

これを本来のルート全部建設して、
かつ方向別に検討したらよい。

対関西では敦賀止め以下の存在に成り下がる。
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 16:52:45.77ID:FwANoVqv
>>707
だははは
まだ言うのそれ???

総括しろよ、いい加減にww
0709名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 16:55:26.89ID:CfVXU2cw
>>700
小浜京都ルートが財政破綻の諸悪の根源の如く書いておきながら
反論されると少しでも切り詰めるなんて表現で矮小化させる。
詭弁もいいとこだ
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 17:09:27.96ID:9zqmu96V
どうやったら東海道新幹線に北陸新幹線が乗り入れできるのか、キチンと教えて偉い人。
時系列は順序誤魔化さないでね、
システム案件は「さ ぎ」ならともかく「しらさぎ」は絶対にCOMTRAC上走れないのをどう定義するのか辺りも
お考えを聞かせてね、未来永劫更新だけとも思わんが。
車両の標準化やら、特に名古屋方の運行区間やら、料金の按分と東京駅の新新改札やら、よくわかんないっす。
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 17:22:29.19ID:JBZVfmSv
>>710
北陸上越新幹線のほうを東北新幹線から完全に切り離し
全て東海道新幹線に合わせたら直通できる。
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 17:41:39.66ID:2gDxauXJ
>>708
総括の結果は敦賀止めかもよw
米原ルートのような劣化ルートに税金が投入されるよりはまし。

>>709
そのくせ劣化ルートの米原ルートには金を出せと主張する。
ただ米原に我田引鉄したいだけなんだろうw

>>711
そんなことするぐらいなら現状のほうがマシ。
それに、JR東がまず受け入れない。
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 17:46:23.89ID:2gDxauXJ
>>672
ついでに東海道新幹線もルート変更して、
米原を通らないようにすればよい。

ルート変更後の旧東海道新幹線は老朽インフラなのでそのまま廃線。
JR東海がメンテナンスしない以上、誰も使いこなすことはできない。

東海道新幹線は野洲以南で現状ルートに合流するぐらいでないと、
雪の影響を受けやすくなる。
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:15:27.11ID:Eq3Eqj9K
ここには、乗り入れによって利便性が増すと主張する者がいるようだ。

たしかに、乗り入れによって利便性が増すのはその通りなのだが、
それに見合わない負担増があれば話は別。
利用者が対策に走り、想定通りの収益が上がらなくなる。

山陽〜九州では、会社境界から50km超200km以下の範囲では経済効果が低い。
熊本や山口がこれにあたるが、理由は利便性向上が料金の高さに見合わなかったことと考えられる。
これを北陸に当てはめると、新高岡以東しか経済効果を期待できない。金沢では微妙だ。
それより米原に近いところではマイナスになる可能性も。
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:17:49.34ID:nct/ic+V
並行在来線の話を地方自治体やJR西と協議しだすのっていつ頃になるのですか?

通例だと、ルート詳細が出てすぐ?
金沢ー長野間の時はいつ頃から並行在来線の議論を仕出したのか分かる人いますか?
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:18:21.48ID:JBZVfmSv
>>713
廃線後は営業線転換前提のリニア実験線に造り替え。
将来は敦賀や京都から名古屋経由品川行きリニアが走ることになる。
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:32:26.50ID:FwANoVqv
>>713
ヤバさがますます際立ってきたなあ。
ま、小浜京都作るぐらいなら東海道に新線の方がましってところはそうだが。

廃線のくだりがもうね、なんかもうね。。

>>712
総括すべきはあんたのとんでも理論だってのw
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:37:19.79ID:CfVXU2cw
>>711
それするなら上越北陸新幹線の大宮新宿ルートが必須だな。
大宮乗換なんてなったら北陸3県と新潟県から建設費返還を要求される。
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:38:03.24ID:FwANoVqv
>>706
> お前の書くことをふまえる必要はない。

お前さんのコウモリ詭弁の異常さを踏まえろやってんだろうに。。
脈絡もつけられない(´ω`)

> なぜなら実態との乖離が大きく、参考にすらならないから。
> 人に踏まえろと言うぐらいなら、自分で世の中の実態を踏まえることぐらいしてみろよ。

何度も言われてるだろ。
流動はいろんな人のいろんな目的での移動の集合だって。
あんたのようなニート層に見えてる世界は全体の一部。そしてそれも含めて統計処理して数値化されているってこと、いい加減に理解しような。
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:39:00.83ID:D9DhhcUM
>>718
自分で理解できないものはヤバいというわけだなw
人のことを言えたものかどうか。
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:39:59.19ID:D9DhhcUM
>>720

>流動はいろんな人のいろんな目的での移動の集合だって。

それを考えても米原ルートは非現実的
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:44:40.37ID:FwANoVqv
>>714
またヒッシにとち狂ってるなw

> たしかに、乗り入れによって利便性が増すのはその通りなのだが、

はいな、その通り。

> それに見合わない負担増があれば話は別。

そして費用はそれとは独立にきく話だ。

今の米原乗換ニシャマタギルートは、その双方が悪い方向に設定されているのだから(それでも2.2なんだが)、乗り入れ化でも改善方向だし、値下げでも改善方向。

ただそれだけの話ですが???
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:47:59.99ID:FwANoVqv
>>722
という、あんたのあんたの視点での断定なんかより、統計の方が余程信憑性が高いってのよ。
統計には既にあんたのような人も含まれているんだから。
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:48:09.61ID:CfVXU2cw
>>723
東海さまが一肌脱いで
北陸乗継利用者は湖西線経由相当の運賃料金に値下げしてくれたら一気に解決するかもねw
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:49:03.08ID:FwANoVqv
>>721
こちらはちゃんと異議のポイントは書いてやったろうに。薄っぺらい反応ばかりしてるんじゃないよ。
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:50:15.70ID:FwANoVqv
>>725
湖西線経由が米原経由の料金に変わるぐらいなら払ってやれや。
鉄臭い学生さんじゃあるまいし。
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:51:52.43ID:CfVXU2cw
>>727
やっぱり東海さまが可愛くてしょうがないから、そんな発想になるんだな
なら、>>723の値下げの書き込みは取り消せや
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:58:14.41ID:FwANoVqv
>>728
問題は試算でニシャマタギ最大で設定されてる新幹線料金の方だって言ってるの。そっちは東海側がより多く値引きすることになるが、新大阪-米原間の営業権を原資として値下げは可能。

運賃の方は東海にも西にも均等に効く。あんたの大好きな西のためだ。そのぐらい払ってやったらどうよ???
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:02:21.79ID:CfVXU2cw
>>729
運賃と料金なんてユーザーにはどっちも一緒だろ
それこそ鉄臭いヲタの発想だ。
だから>>723の値下げとやらと>>727の遠回り運賃を負担しろって矛盾を説明しろっつーの
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:04:45.76ID:FwANoVqv
>>730
ヒント
> 東海さまが一肌脱いで

わからんのならROMってろ。
0732名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:05:54.65ID:CfVXU2cw
>>731
東海が建設費負担無しで北陸の増収が転がり込んでくるだろ
お前バカだろ?
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:12:06.84ID:ha/3I7E4
>>727
ん?運賃割高ぶんと、特急料金割高ぶんを あなた様が未来永劫負担してくださるので???

それなら是非米原ルートにしようじゃないか。
乗換についての段取りもよろしくね。
リニアの進捗が芳しくなくても、貴方が何とかしてね。
滋賀県の第三セクター化の費用も、貴方が何とかしてね。
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:18:58.36ID:FwANoVqv
>>734
幼脳┐( ̄ヘ ̄)┌

ところで、"運賃"が米原廻りの実距離計算になるのはそんなに痛いかい??
少し冷静に考えてみたら?
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:31:18.85ID:ha/3I7E4
>>735
どうせ乗らないから関係ないお前には痛くも痒くもないんじゃないか?
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:40:08.34ID:CfVXU2cw
>>735
運賃料金合計で1区間相当高くなるのを料金だけで埋めようとしたら
料金は2〜3区間は値下げしないとならん。
そんなことほんとにできるのか?

何回も言うが、鉄ヲタと違ってユーザーにとって運賃と料金は色なんて付いてないんだって。
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:44:09.32ID:FwANoVqv
>>739
いや、100km区切りで切り替わる料金と20km区切りで変わる運賃とで、あんたがいうようになるわけないだろ。

てか、一度自分で運賃調べてみなよ。
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:47:03.55ID:JBZVfmSv
舞鶴福知山までの建設とセットで(おまけで)米原も造るなら
京都盆地の地下(特に伏見)掘るより断然良い。
福知山でこうのとりと乗り換えるか米原で東海道新幹線と乗り換えるかは
利用者の選択の自由で。
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 20:23:13.82ID:JSvpTCBJ
気持ち悪い妄想垂れ流してるって
何で気付かないんだろう?
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 20:37:49.11ID:OPSMg8Nw
なんか頭がおかしい奴が同じことを連レスするだけになってきていよいよつまらなくなってきたな
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 22:15:38.23ID:DuExoOGH
自覚がないのがただただ痛い
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 00:52:36.26ID:nWc7um3c
>>745

アホのお前に一応言っとくがニートと呼んでいいのは15〜34歳だけだからな
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 00:53:59.50ID:nWc7um3c
さて、連休最終日の今日もしらさぎは全便空席ありでゆったり帰れるな
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 05:39:40.46ID:I/2Z40RJ
>>745
最近はw印の小浜ニートばっかりだろ。
こいつ、底辺だぞ。
不法建設なんて言葉使うぐらいだからw
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 06:35:21.48ID:CjIWJmFI
小浜厨ならこんなスレにくる必要ないのに
張り付いてる時点でお察し
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 09:16:09.89ID:k6mn7tK4
1兆5千億の差で他に何が作れるかをもっと探求すべき
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 09:32:45.49ID:BvysmRky
>>759
ルート争いに負けた米原厨をイビって楽しむためにきてるんだろ
じっさいのいそういうレスばかり
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 10:38:49.58ID:I/2Z40RJ
>>760
その通り!
小浜に1.5兆円の我田引鉄はひどすぎる。

せいぜい150億円ぐらいにしとけ
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 10:43:26.61ID:I/2Z40RJ
>>764
5900億円+乗り入れ費用で、
関西にも名古屋にも東海道新幹線にもリニアにもつながる。

2兆1000億円の断絶小浜京都ルートはいらない
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:22.65ID:b3M9eN3/
>>754
> アホのお前に一応言っとくがニートと呼んでいいのは15〜34歳だけだからな

これは、敦賀止めニートはリアル中坊だからニートと呼ぶな、ってことか?

小浜ニートは実際小浜のニートだったよな?
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 11:43:54.34ID:HKCn9i3b
>>766

小浜ニートは小浜ルートを矮小化する印象操作のための架空の登場人物
小浜厨のインチキの象徴
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 11:58:03.09ID:1kykenrY
>>767
これが小浜厨のレスの典型。
全く中身ゼロ。読む意味なし。
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 12:16:22.58ID:k6mn7tK4
新国立競技場のときみたいに
いざって時期になったら近付いたら炎上しそう
世論が見るのは金額だけだし
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 12:21:44.33ID:k6mn7tK4
具体的にその1兆5千億を何人が何年乗ってこういう算段で取り戻せますってのがまるで無いのが不安なんだよ
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 13:10:52.36ID:HKCn9i3b
>>770

ザハ案が撤回されたのは世論だって?
いつもの通り表面だけ見て語っちゃう米原味噌
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 13:58:24.48ID:PIOIQYOc
>>772
国立競技場はオリンピックに間に合わせる
必要があるが、北陸新幹線の敦賀以西は
当面放置、塩漬けにしておいてもなんら
問題なし
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 14:03:27.03ID:8q2AQJId
韓国「日本で大連休があったはずなのに、訪韓日本人観光客がいないんだが・・・。」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557104347/

左翼「オートバックスで買い物したら令和記念で下2桁が0円になるとの事。憲法違反だ!許してはいけない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557090473/

古森義久 氏「日中関係はどうすればいいか?」→ 中国政府高官「一つの国になることですよ。言葉は“大きい国(中国)の言葉”ですよ」(動画)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557097081/
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 14:18:49.31ID:uqSuvvA/
>>776
政治屋や土建屋はそりゃ賛成だよなw
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 14:26:20.86ID:HKCn9i3b
関係者を勘違いしてるのは米原厨だと思うよ

沿線9都府県、北陸3県、関西広域連合、北陸、関西経済連、JR西日本、国交省、与党、鉄道・運輸機構
が賛成

で反対者は?この辺の2人位
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 14:31:59.86ID:k6mn7tK4
>>772
だからこそだろが
国民の殆どはザハ案の何が駄目かなんて知らないし興味もない
ただ高いってだけで批判してたやつがほとんどだ
着工するにはその表面しか見ない殆どの国民を納得させなきゃなんねーんだよ

ここで語られてるような内容にお茶の間は興味ない
ワイドショーでは1兆5千億も差がある!ってことしかクローズアップされない
それを真に受けて炎上!避けるために別案。で、おしまい。
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 14:57:12.85ID:b3M9eN3/
>>768
> 小浜厨のインチキの象徴

んー、よく見るとこれ、小浜厨側からのレスか。
小浜厨が小浜厨をインチキと言っているわけ、ではないなw流石に。

なに言いたいんだ、これ?
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 15:10:24.61ID:Mkt3gcl5
小浜京都ルートでも、京都でのぞみに乗り換えれば名古屋に着くのに

なんで米原厨はこんなに必死なわけ?
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 15:49:07.72ID:9IhD26AZ
>>781
小浜ニートなんてのは実在しないと言いたいんだろう。

しかし、これまでのレスで
中年味噌小浜ニートと、w印の不法建設小浜ニートは実在する。

レスに中身がなく、嘘、強弁、詭弁だらけで声闘やってるのがこいつらの特徴。
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 15:52:02.42ID:9IhD26AZ
>>782 >>784
人口わずか2万人の小浜の
ごくごくわずかな利用者のために、
その100倍以上の利用者が
100km以上も遠回りして、乗り換えも強制されて、料金も馬鹿高くなると。

ギャグどころか、小浜が自己中すぎて不愉快だわ。
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 16:04:15.52ID:HKCn9i3b
>>786

遠回りが嫌なら快速に乗れ乗り換えが嫌ならバスがある
駄々こねるのは聞き分けのないクソガキ
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 16:10:04.81ID:b3M9eN3/
>>787
>>785> 小浜ニートなんてのは実在しないと言いたいんだろう。

のような意味にしかとれないのだが、そうなんw?
「架空」なんだ、あれだけ毎日貼り付いておんなじこと書いてる彼らって。
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 16:17:07.21ID:b3M9eN3/
>>787
> 遠回りが嫌なら快速に乗れ乗り換えが嫌ならバスがある

バスはまあ兎も角、今の米原ルートをダメだという関西人にも言えてしまうよなあ、これ。

> 駄々こねるのは聞き分けのないクソガキ

クソガキなのか、あんたって?
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 16:25:55.58ID:b3M9eN3/
>>791
1.5兆の大部分を負担する国民にとってみれば、関西対中京の比較じゃなくて1.5兆対関西のクソガキの駄々、なんだよねw
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 16:35:49.48ID:9IhD26AZ
>>792
関西のクソガキじゃなくて、
関西の皮をかぶった小浜のクソガキでしょ。

関西は安い米原ルートなら、負担する税金も大幅に安くなって助かる。

北海道新幹線や長崎新幹線には期待してても、
誰も北陸新幹線 小浜京都ルート2兆1000億円はほしがってない現実。
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 16:57:25.14ID:HKCn9i3b
>>792

沿線9都府県、北陸3県、関西広域連合、北陸、関西経済連、JR西日本、国交省、与党、鉄道・運輸機構

のクソガキだ
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:01:16.58
>>793
米原まわりになっても、米原から新大阪まで作る事になるんじゃね?
腹付け線増にするの?それとも全くの別ルート?
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:08:22.07ID:p4o5WEJW
金沢に嫉妬だな
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:10:34.18ID:uJJMcLg2
>>794
具体的な予算が上がってきたら京都と大阪は
寝返るかもな
黒幕は財務省
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:15:02.82ID:b3M9eN3/
>>794
> 沿線9都府県、北陸3県
被ってるぞw
まあ、それはそうといつもこれ出すけどさ、自治体の「ガンバロー」や「お付き合い」を「総意だ」とか思っちゃいかんだろ。
当の北陸の1/3近くは中京にも行けた方がよいのだし、東京なんざ米原でも全然良い。

>JR西日本、鉄道・運輸機構
この辺のクレクレはそれこそどうでも良い話。
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:19:26.73ID:P0rezDNT
>>786
僅かなしらさぎ利用者のために、その何倍ものサンダバ利用者が延々と米原を迂回させられ
運賃・料金を何千円も余計に払わされる事については?
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:20:42.43ID:Mk3o5clo
>>797
もともと世論は知らされてないから。

2兆円を超えるとんでもない巨額の公共事業が、国民に知らぬ間にコソコソと、
国民にとってより不便で、
さらに1兆5000億円も税金が無駄にかかるおかしなルートで進められようとしている。
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:30:00.21ID:P0rezDNT
>>800
米原ルートより小浜京都ルートが不便と感じるサンダバ客は1人たりとも存在しない
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:31:12.95ID:nWc7um3c
>>800

名古屋だって敦賀から先新幹線で便利になる
便乗できて良かったな
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:35:28.37ID:Mk3o5clo
>>799
まーた不法建設小浜ニートのおかしな強弁、詭弁だ。

もともと残った3ルートは、いずれのルートも最短距離の湖西ルートではない。
建設費や維持費の観点から、米原ルートは合理的。

さらに、受益者負担と100万遍言われてるだろうが。
なんで小浜の1.5兆円の我田引鉄を、利用しない日本全国の人間が金負担しなきゃならんのかと。
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:37:55.23ID:Mk3o5clo
>>801
国民全体にとって、より不便でより建設費の高い小浜京都ルート。

サンダーバードの利用者も回り回って
2兆円の負担が増税となって返ってくる。

ただ、小浜に我田引鉄したいだけ。
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:39:03.73ID:Mk3o5clo
>>802
今まで直通乗り換え無しだったのが、
小浜京都ルートだと敦賀で断絶。

これは大問題だ。
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:39:46.21ID:Mk3o5clo
結局、小浜に1.5兆円我田引鉄したいだけのクソガキ
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:48:22.81ID:P0rezDNT
>>803
受益者負担というなら、しらさぎ客が京都で乗換て迂回する費用も受益者負担しろよ
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:50:32.00ID:P0rezDNT
>>805
しらさぎが敦賀で分断されるのは大問題で、
サンダバが米原で分断されるのは大した問題じゃないと?

ダブルスタンダードの見本みたいな主張だな。
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:56:45.94ID:gYQfJRx/
人口や利用者に見合わない費用に加えて、圧倒的多数の人口流動を阻害する我田引鉄は国民の敵。
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:57:14.96ID:nWc7um3c
>>803

名古屋以外の人以外利用しない西知多道の建設費を全国の人が負担しなきゃならんのと同じ理由
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:06:56.90ID:P0rezDNT
>>809
しらさぎ客はサンダバ客の数分の1しかいないのに「圧倒的多数」とはひどいウソだな
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:16:28.44ID:b3M9eN3/
>>808
いや、いや。あんたが>>799で、
> 僅かなしらさぎ利用者のために、その何倍ものサンダバ利用者

という理屈で、対関西比で1/2程度にはなる対中京客を冷遇して良い、というのならば、

そもそも北陸客全体が全国比だと微少なわけなのだから、1.5兆も余分にかける必要はないとも言えるわけだよ。

公共事業なのだから対関西対中京ともに寄与してくれないと公費支出の正当性に難あり。

> 米原を迂回させられ
> 運賃・料金を何千円も余計に払わされる事については?

1.5兆の追加支出に逃げるのではなく、乗り入れや料金値下げの実現の方に力を入れるべき、ってこと。
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:17:42.86ID:pBBq6RXX
舞鶴ーーーー小浜ーーーー敦賀
|                 |
|                 |
亀岡               米原___名古屋__
|                /
新大阪___京都___/
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:19:15.74ID:dYwJfszQ
>>811
そのしらさぎ利用者の100分の1しか
利用者がいないのが小浜な

いいかげん現実の数字を踏まえろ
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:20:00.32ID:b3M9eN3/
>>811
何度も出てると思うが、今のしらさぎは車に比べ圧倒的に不便でシェアが1-2割しかない状況。その状況で比較してはいけない。
新幹線化後に予測されるシェア(4-5割)での利用者で比較しないといけない。その状況下では対関西対中京は2:1ぐらいにはなる。
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:27:24.56ID:pBBq6RXX
綾部     小浜_____敦賀
  \     |         |
    \   |         |
       園部        米原___名古屋___
     /  |       /
   /    |      /
新大阪__京都___/
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:37:13.97ID:pBBq6RXX
綾部     小浜____敦賀
   \    |       |
    \   |       |
       周山       米原___名古屋__
     /  |       |
   /    |      /
新大阪__京都___/
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:45:40.19ID:0SaIczo+
>>816
今でさえ、サンダーバード:しらさぎ=17000:7000ぐらい。

鉄道がいっぱいいっぱいのサンダーバードと違って、
しらさぎはおおきな伸びしろあるから、
北陸新幹線の成功はしらさぎが握っているかも

小浜?
需要的に道路が向いてるわ。
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:51:27.84ID:8+9Mf7tL
マジレスすると舞鶴とか米原は論外、敦賀―小浜―亀岡―新大阪で行くべき。

京都ルートは地下を選べば、京都市街は至る所で地盤沈下で街はデコボコになってしまう。

高架を選べば街中に万里の長城が出来てしまい世界遺産登録は抹消だろ、そこのところ
よく考えろ。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:56:40.36ID:P0rezDNT
>>812
「乗り入れや料金値下げの実現の方に力を入れるべき」というなら、
しらさぎ客が京都を周っても料金が不利にならないように頑張れば?
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:13:54.07ID:nWc7um3c
>>819

今だって電車の方が早いのになぜ乗らないんですかね?

一番流動の伸びしろがあるのは中四国
ほとんどの人が北陸、信州に行ったことがない
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:23:06.56ID:nWc7um3c
>>816

>何度も出てると思うが、今のしらさぎは車に比べ圧倒的に不便でシェアが1-2割しかない状況。その状況で比較してはいけない。

何度も嘘ついていると思うが
愛知県から北陸への流動シェア

平日 鉄道88% バス 10% 車 2%
休日 鉄道43% バス 14% 車 42%

伸び代はないね
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:32.18ID:P0rezDNT
>>822
新幹線にはどの区間でも何兆円も注ぎ込んでるんだから、いまさら
北陸の最後僅かな区間の2腸炎ごときをケチってサンダバ客を不便にすべきではないよ。
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:30:02.13ID:b3M9eN3/
>>825
開通する頃にはリニアも全通し東海道の名阪間は余裕が出来てて、乗り入れもできる。
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:41:30.49ID:vxAbyO9V
>>826
だから乗り入れが出来るか結局確証がない
ルートを決めるのに必要なのは素人の妄言じゃなくて運行するJR東海の乗り入れを認める意思とJR西の乗り入れる意思だけ
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:48:08.45ID:vxAbyO9V
>>829
民間企業の損益に関わる話を国が主導で出来るわけないだろ
北海道や四国と違っていまはもう東海も西も完全上場企業
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:50:23.16ID:b3M9eN3/
>>830
何度も出てるんだが、鉄道事業法には支配されるし、JR会社法(の改正法)の指針にも従わないといけない。
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:00:29.02ID:vxAbyO9V
>>831
法律があるから干渉できるってのは大きな間違い
法律は国からの過干渉になってしまうのを防ぐ目的もある
鉄道事業法もJR会社法もその目的が強い法律
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:02:00.36ID:7wNaaiqY
>>821
普通に米原ルートでみんなが満足する。
誰も困らない。
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:06:06.90ID:b3M9eN3/
>>832
逆に言えば干渉できる範囲を規定してるのが法律。
利用者保護のための(総括原価基準の)料金の上限やら、会社間での料金の低減やら、乗り継ぎ/乗り入れの円滑化やらは干渉できる範囲内。
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:10:47.08ID:p4o5WEJW
>>833
敦賀ドメでも誰も困らないよw
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:17:10.57ID:b3M9eN3/
>>824
ちなみにこちらが参照してるのは下記な。

http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000008.html

都道府県間流動表 (出発地から目的地)  【代表交通機関別流動表】

2010年、年間の、出発地=愛知の数字は

鉄道、
富山 石川 福井
158 220 127

バス、
富山 石川 福井
64 67 51

全機関、
富山 石川 福井
656 885 1408

って感じだな。福井は近すぎるからブレが大きいので除外してみても、鉄道シェアはこの時点でも2割ほど。
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:21:21.01ID:P0rezDNT
>>833
米原ルートだと、サンダバ客は困る。

普通に小浜京都ルートで(名古屋人を除いて)みんなが満足する。
誰も困らない。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:25:18.87ID:P0rezDNT
>>831
その類の法律にはJRに対する強制力はないし、
民間企業が「乗入にはリスクがある」と言ってるのにやれば出来るからといって強要するのは
リスクが高くて官僚がやりたがらないパターンだね。
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:27:44.54ID:P0rezDNT
まず「北陸新幹線で目指すべき利益」から「名古屋圏の利便性」を排除する事、
これを前提に議論しないといつまでたっても話がかみ合わない。
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:28:05.53ID:b3M9eN3/
>>838
だから"官僚が"でなく「国が」主導すべし、なんでしょ。
対価となる利潤と見会えば断る理由がない。
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:30:50.98ID:b3M9eN3/
>>840
だからその「排除」の思想こそが、あんたらの1.5兆のクレクレの妥当性を失わせてるんだってば。

米原になって中京がただ乗りはやだってんなら愛知やら岐阜やらなんなら静岡やらも広域負担に引き入れたら宜しい。
便益の観点で岐阜、静岡の額は微小だろうけど。
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:31:48.57ID:YWHBVHC+
新松京東敦南福芦加小金高富
阪井都小賀越井原賀松沢岡山
●━●━━━●━━━●●●
●●●●●●●●●●●←松井山手のため停車駅増

新京名岐米敦南福芦加小金高富
阪都古羽原賀越井原賀松沢岡山
●●==━━━●━━━●●●
==●●=━━●━━━●●●
●●==●●●●●●●●
==●●=●●●●●●●

下の方が金沢−敦賀の本数が増える。
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:41:30.21ID:mN23udXC
>>841
>対価となる利潤と見会えば断る理由がない

米原ルートの場合、JR東海視線で見ると
メリット
・米原―新大阪の利用客は増える
デメリット
・同区間の料金は既存客より低い料金でしか収入が無い
・乗り入れのための費用はJR東海負担
・根本受益として同区間の利益を支払う
・企業努力で推定額以上の黒字が出たら、それも支払う
・1系統でなく異なる2系統の車両を用意する
・遅れ時分の増加
・東海道新幹線のダイヤ設定時、今以上にJR西日本との調整が必要
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:48:07.56ID:Q4fXq3UG
>>804
国民全体にとって より不便なら、米原ルートの総便益は小浜京都を上回ってるはずだな。

で、実際はどうなんだ?

>>816
米原厨によると、利用者はせいぜい増えて1.5倍。現在往復7000が利用しているが、半分は対東京とすると、敦賀延伸時に北回りに吸いとられて半減する。
半減した3500を基準にすると、せいぜい5000人程度しか利用客は見込めないんじゃ?
反論は357によろしく。
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:48:41.23ID:vxAbyO9V
>>834
いや、ダメだろ。
ちゃんと条文を読んでみろ。
例えば乗継円滑化については鉄道事業者が鉄道施設を建設する場合にって書いてある。
整備新幹線は鉄道事業者が建設してないだろ。
勝手に作った路線を押し付け、おい乗継円滑化の為に乗り入れさせろ、値下げしろなんて道理が通るはずがないんだよ。
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:49:31.54ID:Q4fXq3UG
>>841
国鉄米原新幹線ですかい?
東京〜新大阪まで乗ると、まさかの4社跨ぎになると。
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:50:14.01ID:b3M9eN3/
>>844
雪バカさんがやってきたw

メリットを費用換算したもの
>
あんたが数え上げてるデメリットを費用換算して合算したもの

であれば良いわけだ。
あんたが否ってんなら指折り数えてるんじゃなくてそれぞれ費用換算してみなよ。

但し、
デメリットに書き並べている

>・根本受益として同区間の利益を支払う
>・企業努力で推定額以上の黒字が出たら、それも支払う

これは別の話とマゼマゼになってるし率の概念も落ちてるから除外。
変わりに料金按分制にしてもらうってのもありだ、ってこと、こっちは書いてるからねえ。
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:32.67ID:b3M9eN3/
>>846
そりゃ否定のための否定だろ。
貸付料を(米原ルートの場合形式的にかもしらんが)払って西が運行する路線は西が建設するのと等価だ。
最近は在来線でもそういう線は多いだろ。

それを東海が"とにかくお断り"とは言えないってことだ。断るに足る事由が必用。で、ちゃんと利潤が上がるわけだし、"空きの範囲で"なら断るに価しない。
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:40.72ID:P0rezDNT
>>841
「対価となる利潤と見会」うかどうかはJR東海・西・東が判断する事だな。

・利潤はあっても、ダイヤ乱れ等のめんどうが増える割には利潤が大きくない
・断る事によって別ルートを作る事になった方が、より大きな利潤が得られる
といったような理由で断る事は十分に考えられる。
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:58:05.48ID:Q4fXq3UG
>>842
1.5兆って、そんなに高いんだっけ?
あと、中京を排除してるんじゃなくて、北陸〜近畿を短絡してるだけ。

https://i.imgur.com/Ied5kwb.jpg

当初の小浜ルートと考え方は同じ。距離は確かに10km差だけど、高速通過できる小浜と、乗換(もし乗り入れできるなら、乗り入れのための停車)を強いられる米原とはやはり差がある。
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:27.12ID:YWHBVHC+
@JR西が線路を借りる場合
新築物件(敦賀−東小浜−新大阪)→貸付料は高額→付加料金の設定
居抜き物件(米原−新大阪)→貸付料は低額→低料金の設定可能

A2系統の車両が混在する場合
(米原−新大阪)→200往復/日なのでN700系に統一
(富山−金沢−福井)→60往復/日なのでE7系とN700系混在可能
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:35.40ID:P0rezDNT
>>842
現在の整備新幹線は、そういうすきーむになってないと何度言えば解るんだ?
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:01:24.68ID:mN23udXC
>>848
連休中もずっといたんだけどねぇ

但し、
デメリットに書き並べている
>・根本受益として同区間の利益を支払う
>・企業努力で推定額以上の黒字が出たら、それも支払う
これもデメリットだろ

と言うか
料金按分制にして、かつ
根本受益として同区間の利益を支払う
企業努力で推定額以上の黒字が出たら、それも支払う
と言うのがアンタの意見なのか?
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:01:42.30ID:b3M9eN3/
>>846
料金の話。
この場合は単なる乗り入れ/乗り継ぎでなく、関西-北陸客の営業権の移動も伴う話。普通以上に収益があがる。それを原資として通し料金に協力願う、って感じだな。

何しろ、普通に総括原価計算したら大幅に越えちゃう。明示的にそうしない変わりに、通し料金で設定してもらう、かな。
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:40.54ID:P0rezDNT
>>851
ダウト。
整備新幹線の貸付料は建設費の大小には関係なく、JRが得られる利潤の範囲内で支払うものだし
東海の線路を借りようとすれば足元を見た東海にぼったくり料金をふっかけられる可能性もある。
従って、新築物件の方が貸付料が高いとは限らない。

それに新幹線の運賃・料金は距離によってだいたいの水準が決まっていて、
仮に貸付料が高かったとしても加算される額は大した額にならない。
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:04:49.44ID:mN23udXC
>>852
居抜き物件とは違うよな

居抜き物件と言うよりは
昼間…定食、ランチ提供
夜間…主に居酒屋
等のかんじで、昼夜で経営者が代わるような形態だな
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:05:39.96ID:b3M9eN3/
>>851
ニシャマタギやら乗換やらは是非とも解決していくべき話だが、そうして残った「10分」(実際は各停型が混じるから平均はもっと近づく)は、1.5兆+中京の排除にみあうかい?ってこったよ。
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:03.75ID:Q4fXq3UG
>>856
すげー。
だったら貴方が全部調整してきてよ。

広域連合が長年やっても調整できなかった案件を、「だけ」って言える強者ですね?
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:06.99ID:mN23udXC
>>855
>関西-北陸客の営業権の移動も伴う話。普通以上に収益があがる。

よく分からんね
営業権がJR西からJR東海へ移ると言う事か?
それによって何故? 誰が?
普通以上に収益があがるのだ?
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:08:37.53ID:vxAbyO9V
>>849
法律なんだから同義だろとかそういう勝手な理屈で曲解できるわけないだろ
どこをどうみても施主は運輸機構なんだよ
その辺の建設地の看板見てみろ、JR西なんてどこにも書いてないぞ
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:08:40.84ID:mN23udXC
>>860
>1.5兆+中京の排除にみあうかい?ってこったよ

見合う
それに駄々をこねているのはお前だけ
いつになったら現実を知るの?
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:09:35.48ID:b3M9eN3/
>>850
> ・利潤はあっても、ダイヤ乱れ等のめんどうが増える割には利潤が大きくない

これはちゃんと議論したら良い。社会的に見て妥当でないなら妥当なレベルまでは何かしらバーターしてあげればよい。

> ・断る事によって別ルートを作る事になった方が、より大きな利潤が得られる

これこそ今の姿で、これは是正せねばならない。
これにより公費1.5兆が失われるということを国会議員は理解しないといけない。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:53.31ID:b3M9eN3/
>>853
だったら、国主導で妥当な形にしなきゃいけないってことだろ。

赤信号をみんなでわたってるとみんな死ぬよ、ってこった。
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:12:26.83ID:b3M9eN3/
>>858
また何度も出てる話を。。
その代わり米原以北の既存区間の客が増えるから差引黒に出来る。
整備新幹線はJRのための事業ではないから改行前後で赤でなければ問題ない。
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:14:19.72ID:b3M9eN3/
>>861
また思考停止しちゃって。。

まあ、いまの試算は、乗換15分、ニシャマタギ最大って最大限不利な条件での結果なんだってことは知っておくと良いよ。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:19:12.37ID:Q4fXq3UG
>>860
10分 = 774円だっけ?

北陸新幹線を小浜京都廻りにしたときの1日あたり便益
18,000×774=13,932,000/日
米原ルート、東海道新幹線の旅客、米原停車にすることにより平均1分遅くなることによる損失
180,000(仮)×77.4=13,932,000/日
米原ルートにすることによる名古屋民の便益
5,000×77.4×10=3,870,000/日
(小浜京都ルート、京都乗換より10分早いことを想定)

差引 23,994,000/日なので、時間だけみると87.5億/年 ほど小浜京都ルートの方が良さそうだ。
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:20:38.91ID:mN23udXC
>>867
JR西日本視線で見ると
旅客一人当たりの収入は
新幹線小浜経由>在来線サンダバ>新幹線米原ルート

新幹線化で総収入は
新幹線小浜経由>新幹線米原ルート>在来線サンダバ

経費を考えるとやっぱり
新幹線小浜経由>新幹線米原ルート>在来線サンダバ
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:24:31.77ID:b3M9eN3/
>>863
建設するのが機構だとしても、西が運行すると引き受けた時点でその運行上の責務は機構から引き継ぐわけだろ。

てかさ、あんたの解釈の方が無理あるなあ、ってあんたもわかってるんじゃないの?

相鉄連絡線なんかも貸付料方式だが、相鉄やJRや東急やらがあの事項の制約を受けないなんてこと、考えられないだろ??
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:25:34.35ID:b3M9eN3/
>>864
ありゃりゃ、理屈がもうぶっ飛んだw
はい、もうおしまいwww
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:29:16.90ID:Q4fXq3UG
>>868
実際、利害関係者に対して米原ルートに落とし込む勝算あるんか?
ここまで費用に差があるのに、米原ルートが選択されなかった事実を踏まえられる脳を目指した方が良いぞ。
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:11.74ID:vxAbyO9V
>>871
お前は運行していない建設前の段階で適用しようとしてるだろうよw
建設する前に策を講じるのは運輸機構(つまり国)であり、国がルートを選び、国が建設する以上ここで乗継円滑化の話を西や東海に言い出して強制できるわけがないんだよ。
そこを超えて、建設費をケチるために乗り入れさせろ、乗り入れろというのは法律を超えた過干渉以外の何者でもないわけ。
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:31:34.72ID:mN23udXC
>>865
>> ・断る事によって別ルートを作る事になった方が、より大きな利潤が得られる
>これこそ今の姿で、これは是正せねばならない


名古屋・東海道・リニアがぁ〜 と言っても
米原ルートは利潤が少ない(小浜>米原)って事ですね
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:33:38.66ID:b3M9eN3/
>>869
東海道の分は「そうしなきゃよい」でしょ。「空き筋で」っていってるんだから。

名古屋の分は料金差を入れないと。あと、10分じゃないだろ。
名古屋-米原 vs 名古屋-京都で10
米原-敦賀 vs 京都-敦賀で10
の20ぐらいで見ないとだろ。
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:37:34.26ID:Q4fXq3UG
>>874
リニアの目処が立ってない現段階で、2037年度から東海道新幹線の筋を時間4本明けろ、やり方はお前たちで何とかしろとか言うわけだよね。

そりゃ、「先のことはわからない」ってなるわなー。

>>876
名古屋方面の便益を出すために、駅力以上に停車させるんでしょ?むしろ平均1分で足りる?

料金差いれるなら、小浜京都との差額もいれないとね。

>>877
B/C1を越えてる案件は費用度外視とは言いません。
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:38:00.92ID:mN23udXC
>>876
その空き筋だが
例えば新大阪発で
00分と10分が空き筋です。ここを使ってくださいね。
と言うように
JR東海の都合で決まり、JR西日本の都合で決められない。

これが越えられない壁だ
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:42:19.35ID:b3M9eN3/
>>874
おいおい、じゃあ相鉄乗り入れ線なんかはそういう目論みもなくただ国が建設を始めたとでもいうのかい???

建設主体と営業主体は双方決まってから建設なんだからさ。
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:43:12.45ID:b3M9eN3/
>>875
西にとってはな
ニシマンセーのあんたにはそれは許されないんだろうがねw
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:02.49ID:b3M9eN3/
>>878
今度はヨンホンの呪文かよw

ヨンホンが空くとは限らないってのとゼロとは違うから。
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:46:51.25ID:b3M9eN3/
>>879
東海が東海区間の営業主体になりその乗客は東海の客になる、という思考にどうしても至らないらしいなあw
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:47:46.35ID:b3M9eN3/
>>883
だからあんたはちゃんと価値換算してみなさいなっての。

デメリットだあ!って指折り数えてるんじゃなくてさ。
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:51:09.75ID:mN23udXC
>>880
相鉄乗り入れ線
国がルートを選び、国が建設する以上ここで乗継円滑化の話をして、関係各所の合意を得られたから建設

米原ルート
国がルートを選び、国が建設する以上ここで乗継円滑化の話をしたが、関係各所の合意が得られず断念
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:03.07ID:mN23udXC
>>885
>ちゃんと価値換算してみなさいなっての

俺だけじゃないんだなぁ
国・地方自治体・JR
ちゃ〜〜んと価値換算して 小浜>米原 って分かったから
小浜ルートに決まったんだよ

もう一度言うよ
1.5兆+中京の排除にみあうかい?

見合う
それに駄々をこねているのはお前だけ
いつになったら現実を知るの?
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:24.93ID:P0rezDNT
>>882
開通時は4本も要らないかもしれないけど、
開通後にだんだん客が増えて行っても対応できるインフラを作るために
時間4本ぐらいは対応できるように考えるのは当たり前だろうが。
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:47.23ID:b3M9eN3/
>>878

停車:空き筋にな。東名間にこだまが増えるほどには名阪間には要らない、のだから。

料金:ニシャマタギは対応して対関西方向には小浜京都と米原との料金差がなくなった、としているだけで、小浜京都と米原との料金差は考慮してるわけでしょ。じゃあ、対中京は組み入れなきゃ。


Cが問題。
か細い整備新幹線関係費から幾らガメテしまうか、が、他所にとっては重要なのだから。
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:56:20.72ID:mN23udXC
>>884
新大阪から
米原までの旅客(北陸新幹線客)と米原以遠に行く旅客(東海道新幹線客)
どっちを優先するか?
それに考えが及ばない恩だよなぁ

何度も言ってるけど
「ちょっとしか考えられないのが米原」
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:58:04.08ID:vxAbyO9V
>>880
どういう論理の飛躍なんだよ。
相鉄の場合は元から利害が一致して着工してるわけだろ?
相鉄の例にするとJR東が乗り入れできませんっていう時点で路線の建設はなくなるし、相鉄に乗り入れる気がなければそもそもプロジェクトが発足することすらしない。
そこを国がやりたいからって法を盾にで強制なんてできるわけがない。
同じように西が乗り入れる気がなければ乗り入れ前提で進めれないし東海が乗り入れさせる気がなければ乗り入れ前提で進めれない。
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:58:21.60ID:P0rezDNT
>>889
米原ルートの場合に敦賀〜関西の運賃・料金は高くならないように調整可能と仮定するのに、
小浜京都ルートの場合には敦賀〜名古屋の運賃・料金が高くならないように調整できないと仮定する根拠は何?
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:58:49.96ID:mN23udXC
>>888
旅客が推定以下と言われている
九州新幹線博多口ですら
再ピーク時毎時5本だからねぇ
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:02:52.59ID:P0rezDNT
東海道スジに余裕があったら九州新幹線も今日とか名古屋まで乗り入れさせたいだろうし、
リニア後に乗り入れが可能なスジが何本か取れるとしても、
それを北陸に振り向けるかどうかは全く東海の経営判断であって国が口を出すべきことじゃないよ。
制度以前に原則論として無理スジ。
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:14:08.29ID:97rwqhIB
>>889
つまり、両方とも運賃分の考慮をすればいいんだな?

北陸〜関西
(6560-5380)×18,000=21,240,000
北陸〜中京(差額3000円と仮定)
3,000×5,000=15,000,000

差引年間22.7億ほどプラスだね
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:21:01.24ID:b3M9eN3/
>>891
> 相鉄の場合は元から利害が一致して着工してるわけだろ?

そうだよ、相鉄JR間であの条項が成立することになるよ、ということを踏まえて協議が起きて決まる。機構とJRじゃないでしょ。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:22:25.99ID:b3M9eN3/
>>891
> 法を盾にで強制なんてできるわけがない。

ああ、理解した。「法を盾に強制」と読めたか。

"仮に"建設を強行したとしよう、上を踏まえると西が建設したのと同等な話だ。
そうなると「経営上の問題」にあたるかが客観的数値等から判断されることになるわな。

なので、そういう強行に至らずとも合意できるほどの適切な利潤がでるか、リスクはどの程度か、といったことを議論して決めていくってことになるわな。
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:23:06.89ID:97rwqhIB
敦賀〜大阪間のJR西の1人あたり機会損失を3,000円とすると、

3,000×18,000=54,000,000
年間197億の機会損失。

まあ、 米原ルートで西が納得するわけないわな。
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:27:28.77ID:b3M9eN3/
>>898
西のための事業じゃないから

>>895
> 北陸〜関西
> (6560-5380)

これはそれぞれどういう運賃?
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:32:57.81ID:mN23udXC
>>897
>合意できるほどの適切な利潤がでるか、リスクはどの程度か、といったことを議論して

論議した結果
米原落選。小浜ルートに決定なんだが

お前さんは論議はされていない。論議は不十分だ。と思っているのか?
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:41:18.47ID:b3M9eN3/
>>900
いや、ただ取り上げるのではなく同等以上の収益と引き換えだから。

あなたのいう「小浜京都よりは儲からない」は考慮する必要はないってことで。

ああ、新大阪敦賀の料金+運賃の差ね。

いやだから、料金は通し制をやったとしての「残りの10分差」の話だから、
対関西は基本同等で計算しないと(米原回りvs湖西特例とかを入れたきゃいれてもいいけど)。
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:46:53.48ID:mN23udXC
>料金は通し制をやったとして

何故に通算制になるか?の明確な理由が無く、ただ都合の良い数字を言っているだけなんだよなぁ
何度も言うが、米原ルートになったとき
JR西日本視線
・運賃
 敦賀〜新大阪 → 敦賀〜米原 の減収
・料金
 敦賀〜新大阪の特急料金 → 敦賀〜米原の新幹線料金、しかも通算制にするため割引

どう考えても減収だよな
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:50:31.32ID:k6mn7tK4
減収差があるとして、
その差額で1兆5千億は何年でペイできる計算?
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:54:13.82ID:mN23udXC
>>904
減収の話が出れば、減収だけでペイできるのは何年?
遅れの話が出れば、遅れの損益何年分?

ホント 一つの事しか考えられないんだね
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 23:08:45.62ID:vxAbyO9V
>>896
おいおい、乗入協議に関しては運送事業者である相鉄とJRで行うのは当たり前だが、施設建設に関して法律上で責任を負うのは運輸機構だって何度も言ってるだろ?
施設建設(保有)者と運行者の利害が一致せずに運行してる路線なんてないし、利害一致に至るプロセスを法を根拠に強制的に進めた例もない。
その段階では施設建設者と運行者という関係にすらならないからだ。
そうなってない時点の者にどうやって施設建設者と同義として責任を負わすんだよ。
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 23:20:44.00ID:b3M9eN3/
>>906
多分本論はもうひとつのレスの方になるだろうが、この各論(法律上の扱い)でいうと、

> そうなってない時点の者にどうやって施設建設者と同義として責任を負わすんだよ。

新規建設区間の建設主体と営業主体でみると、営業主体になると合意した時点で営業後のそうした責務は営業主体が負うと合意したことになる、だろ。
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 23:25:41.03ID:b3M9eN3/
>>900
確認だけどあんたID:97rwqhIBはID:Q4fXq3UGと同一人物で、

もともと下記に対する計算をしてみている、って理解はよいよね?

横からみてる人は前提も掴みそこなうだろうから。
----
860 名無し野電車区 sage 2019/05/06(月) 21:05:39.96 ID:b3M9eN3/
>>851
ニシャマタギやら乗換やらは是非とも解決していくべき話だが、そうして残った「10分」(実際は各停型が混じるから平均はもっと近づく)は、1.5兆+中京の排除にみあうかい?ってこったよ。
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 23:33:44.79ID:mN23udXC
>>907
>新規建設区間の建設主体と営業主体でみると、
>営業主体になると合意した時点で営業後のそうした責務は営業主体が負うと合意したことになる

これには「その通り」となるが
合意がされていないのが米原ルート。と言う事で良いんだよな。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 23:40:15.08ID:b3M9eN3/
>>892
米原ルートの場合、東海は同一筋の米原以東を対中京に、米原以西を対関西に割り当てて収入を得ることができ、筋が活きる。特に、値下げの主成分は対関西(新大阪米原が100kmごえ)なのだけど、そこはそもそも営業権の移動による収入なのだから要請しやすい。

小浜京都だと対関西の収入はないので、筋が活用されない。故に東海側の値下げは効きにくい。
やるなら西だが、小浜京都の場合、西からは貸付料を多くとる方向なので(でないと造れない)圧力が効きにくい。
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 23:44:34.44ID:mN23udXC
>>910
やっぱりニートだよなぁ
会社員の発想がない。

1000円の仕事(米原―新大阪)をしているが
客を増やすから、新規客からは800円を取れよ。1000円は取るなよ
でも、客が増えた分の経費はそっち持ちな。

ジャイアン理論だな。
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 23:52:54.11ID:2A5nrB6n
>>907
自分で認めてるじゃないか
その結論が出てて何故ルート決めの段階で国が法を根拠にJRに対して強制できるっていう話になるのか理解できないな
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 00:02:28.40ID:DBjl5CQi
>>913
じゃあ何が言いたかったの?
利益があるか、リスクがないかの話し合いで米原が突っぱねられるのは認めるってことか?
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 00:06:36.85ID:2sH+bDKI
>>914
客観的見て「経営的に大きな問題」になるかを詰めることになるってことだろ。
仮に強行したとしたらその判断で指導することになるのだから。
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 00:24:12.10ID:DBjl5CQi
>>915
客観的に誰がどう判断するんだ?
民間企業の経営に関して、客観的にどう判断する?
それが間違っていたら、誰がどう責任を取る?

>仮に強行したら
強制できるとは言ってないと言いつつ強行したらって何?
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 00:40:10.08ID:2sH+bDKI
>>916
法の文面としては国交相が他の実施例等を論拠にしつつ判断する、のだろうな。

責任を負うという言葉が適切かは兎も角政府が責任を負う。ただ、もともと鉄道事業法の元で営業しているというのは事業リスクとして各JRが明示していることであって、時の政府の方針で判断されるってことは折り込み済みな訳だろ。
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 00:54:18.03ID:2sH+bDKI
>>916
責任のくだりは今回の東への警告への責任は誰が負うのか?ってのと同じ話でしょ。

もともと、そういうリスクというか責務のもと営業しているってだけで。
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 01:02:59.22ID:BLajtWhQ
>>811
「圧倒的少数」の間違いなんだろうよw
いつ乗っても満席になることはほぼないし。

>>814
小浜に新幹線駅ができたら、小浜と米原の関係はひっくり返る。

>>823
そんなの、割高で不便だからに決まってるじゃないか。
新幹線化で多少速くなってもより割高になるだけ。
米原経由の遠回りは建設不可。
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 01:06:15.21ID:2sH+bDKI
>>921
> 新幹線化で多少速くなってもより割高になるだけ。

テキトーな駄詐話はやめなよ

> 米原経由の遠回りは建設不可。

強弁で〆ても論拠が詐話なら無意味。
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 01:11:48.08ID:U8yHjdYh
>>837
小浜京都ルートでも名古屋人は困らないよ。
なぜなら地元負担がないから。
いざとなったら車や高速バスで行くし。
鉄道なら米原→敦賀で快速でもあればOK
割高感が軽減されるから都合がよい。

>>862
単にJR西から営業権を剥奪するだけでしょ。
JR西は必要最低限の本数しか走らせずに損失最小化に走るぞ。

>>864
経済効果という単語が頭にない奴に何を言っても…
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 01:20:47.26ID:aYJfy8TY
>>886
乗継円滑化なら敦賀で十分実現できるしな。
米原ルートは乗継地点を敦賀から米原へ持っていくだけ。
しかもダイヤ乱れ時に接続の保証のない糞ルート。

>>890
何年たってもちょっとしか考えられないんだから仕方がない。

>>891
そして米原乗り入れのためには、JR5社の同意も必要。
たかが1日数千人のために、JRだけで5社も関与するような無駄な調整はありえない。
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 01:26:42.84ID:aYJfy8TY
>>903
米原ルートにしたら貸付料が取れないというのはそれが理由だよな。
もはや建設を検討すること自体が無駄だ。

>>909
米原ルートにしようとすると、営業主体がいなくなる可能性があるな。
やはり検討するだけ無駄。

>>911
そんなのJR西が納得するはずがない。
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 01:49:32.12ID:Oe8oRRq4
やっと令和最初の平日になった。
早ければ今日、遅くても今月中に決定済みルートの新しい情報が公表されれば、
もっと現実的な話ができるな。

ただ、>>23 の報道が北國新聞だけで、しかも
「北陸新幹線敦賀以西の具体的なルートが5月中に公表される見通しとなった。」と
どこの誰からの情報なのか不明で信頼性に欠けるのが気になるが・・・
とりあえず信じて、今月中の公表を待つしかないな。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 01:51:56.91ID:G4h/tCel
>>926
こういうソースを明らかにしないくせに断定調の報道は禁止すべきだよな。
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 04:53:30.39ID:O1TWn9iR
>>823
>>819

>今だって電車の方が早いのになぜ乗らないんですかね?

今でも、日本の在来線特急のベスト10には入っている。
しかし、基本的に在来線特急は速度が遅く、車と差別化できない。

小浜京都ルートによる乗り換え強制の不便化と断絶ではなく、
米原ルートによる新幹線化と豪雪、豪雨に対する災害対策が急務。
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 04:59:27.56ID:O1TWn9iR
>>823
>>819
>一番流動の伸びしろがあるのは中四国
>ほとんどの人が北陸、信州に行ったことがない

小浜厨は母数を忘れてはいけない。
中四国の利用者が仮に200%に倍増しても、2500人が5000人と、
2500人の増加に過ぎない。

しかし、名古屋、東海道新幹線、リニアの利用者が仮に50%増えるだけで、
10万人から15万人へと、
5万人も利用者が増える。
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 05:04:16.35ID:O1TWn9iR
>>825
米原ルートでも小浜京都ルートでも、サンダーバードはほとんど変わらない。

大きく変わるのは、2兆円の建設費の多くが、既に実質所得が下がっている国民に増税で転嫁される問題と、
米原ルートでしらさぎが新幹線化されて災害に強くなるか、小浜京都ルートでしらさぎが断絶されて淘汰されるかということ。
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 05:08:08.68ID:O1TWn9iR
小浜の我田引鉄、いらねーよ。
田舎の小さな自治体に1.5兆円なんてありえねーだろ。

さらに北陸と東海や東海道新幹線、リニア沿線が断絶してしまう。
我田引鉄の1.5兆円で、四国新幹線もほぼ作れてしまう。
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 06:28:36.62ID:uP8tzRkV
原発と稲田を支持するヒトモドキの猿たちに新幹線は無駄
サンダーバードやしらさぎでも高価なくらいだ
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 06:57:31.51ID:RB3fnLx/
>>930
>>931
B/Cが1を越えていることを無視して、建設費だけに着目し、乗り入れの合意が為されていない事実をなかったことにして サンダーバードはほとんど変わらない とする強弁は、通用しない。
事実は、上記により米原ルートが落選し、小浜京都ルートに決まったということ。
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 07:12:56.56ID:gowO2fDf
>>917
法が適用できるかできないか判断するのは最終的には司法。
国がどう判断しようが事業者側に不服があれば裁判所に持っていかれるだけ。
という話は法治国家の国民なら知っておいた方がいいぞ。
まぁ国がJR側に申し入れるのがゴーか否かという最終判断を出すのは国交相だろうがな。

そして時の政府が判断して責任を負うのなら、現政府がルートを決定して責任を負うこともなんら問題がないことだということ、だよな?
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 07:32:35.19ID:ICqGbfO6
>>843
新松京東敦南福芦加小金高富
阪井都小賀越井原賀松沢岡山
●━●━━━●━━━●━●
●━●━●━●━━●●●●
●●●●●●●●●●●
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 08:09:57.69ID:+nVd7J96
九州にすらFGTを捩じ込むことできんかったのに
西日本と東海に米原ルート捩じ込めるもんならやってみろよ
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 08:15:01.32ID:5lY75YuG
8本/日の在来線特急が無くなるだけで
北陸と東海や東海道新幹線、リニア沿線が断絶と言う

まさに強弁
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 08:50:58.25ID:ryX03R2X
>>937

敦賀開業で断絶するかどうか見れば良いな
開業即着工と言ってるから断絶してももう遅いが
中京新幹線が早まるだろう
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:31.12ID:2sH+bDKI
>>934
> そして時の政府が判断して責任を負うのなら、現政府がルートを決定して責任を負うこともなんら問題がないことだということ、だよな?

これ全然的を射てないじゃん。
決定(判断)の方向性を、JRに(JR側が許容できる適切な対価にて)協力を仰ぐ方向にずらすべきじゃね?って話なんだから。
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 12:08:00.83ID:2sH+bDKI
>>925
ズレズレの雪バカさんの喚きに薄っぺらな敦賀止めニートが乗っかって印象操作に勤しむ構図w
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:58.97ID:2sH+bDKI
>>924
また「五社」w

>>923
経済効果を田舎の新駅への効果だと誤認してたのあんたじゃんw
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:11.66ID:gowO2fDf
>>939
それはあんたがそう主張したいだけだろ?
JRを動かさせるのも国の責任なら、JRを動かさずに済むルートを選ぶのも国の責任。
何が違う?
あと適性な対価ってなんだ?その適性っていうのは誰が決めるんだ?
結局JR側が首を縦に振るか振らないかだろ。
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 12:25:10.26ID:AQeV2mdG
>>940

そう言いながら名古屋がハブられて悔しくて仕方ない味噌が邪魔をするという永久ループ
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 13:15:39.24ID:5n+hAcNd
>>931
すでに予土線で新幹線モドキがあるだろ 四国はあれで十分
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 13:55:34.21ID:ALIXbUXg
北陸の田舎者が長年待ちわびた新幹線が
やっとくると思ったら、時代はリニア
しかも並行在来線も地元負担も一切なし
濡れ手で粟でリニアが来る
名古屋に嫉妬する(特に金沢君)スレ
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 14:33:56.24ID:8hW1ItjK
>>945

日経、東洋経済
二つの経済誌に揃ってコンコルドと言われたリニア
できた頃にはオワコン
2045年電気飛行機の実用化
横田空域の解放
リニアより早く安価で省エネ
これでリニアは破綻
そんなもの地方は羨ましくない
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 14:47:21.88ID:67eKITz/
名古屋は今まで東海道新幹線で東京や大阪とつながってたから有利だったが
今後、北陸新幹線が新大阪延伸したらどうなるだろうな
自動車産業も終わりだし、国はインバウンド観光産業にかじを切ったぞ
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 15:54:32.55ID:VO8CBzJ5
名古屋味噌は北陸新幹線とは無関係な部外者のくせに
なんでこのスレに粘着して居座るのかね
ストーカーみたいで気持ち悪いんですけどw
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 18:09:34.53ID:5lY75YuG
>>938
確かに。
敦賀開業で「しらさぎ」は
名古屋〜敦賀or米原〜敦賀になるのだから
それで断絶と言うか、人の流れがどうなるか? 見ものだね
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 19:20:27.57ID:5n+hAcNd
>>946
電気飛行機は造るのは不可能
横田基地も100年後も存在しているのは間違い無い

リニアが本流 日本の軸に必要不可欠
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 19:27:44.67ID:5n+hAcNd
>>949
名古屋味噌=四国新幹線クレクレ乞食

名古屋民は北陸新幹線に部外者だし元から無関心だろ むしろ騙されている北陸民が名古屋と勘違いしてボロカス言えば 名古屋民も言い返すのが当然
四国新幹線クレクレ乞食どもは北海道新幹線スレや長崎新幹線スレでも正体隠して荒らしまくっているぞ
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:19.63ID:E/iMvcRK
GWの利用実績
北陸(サンダバ30万人)…東海道に吸収できる量

新大阪→東海道(458万人)

山陽(227万人)
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:50.08ID:QCROEQ+P
米原厨のうち1人は静岡だと割れてるけどな
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:47.88ID:MlmMtaGl
>>955
四国新幹線結成同盟会も
小浜京都ルート反対だわな。
みんな西田新幹線に反対だ。
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 19:42:52.49ID:CxzB2rKO
>>947
金沢君そう僻むなよ
リニアができたら東京ー名古屋はたったの40分
東京人が横浜や大阪人が京都や神戸に遊びに行って泊まらんでしょ。
やっと新幹線が来たと思ったら名古屋はリニア
いつまでたっても所詮裏日本は周回遅れw
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 19:56:44.29ID:DBUy/vjb
>>959

名古屋はすごいね、羨ましー

金沢は田舎だから新幹線で我慢するよ
数年はアセスだけやると思ったら即着工できるように着々と準備が進むようだからささやかに楽しむよ
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 19:58:54.76ID:q7shMut6
>>956
東海道新幹線がリニアで40%減るのに、
サンダーバード分はわずか7%しか必要とされない。

1兆5000億円+しらさぎの犠牲は全くの無駄。
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 20:02:39.62ID:DBUy/vjb
>>958

「四国新幹線でスーパー関西圏の実現を」
四国新幹線期成同盟も西田先生の活躍に期待しています
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 20:14:30.63ID:k9bNY8tA
>>957
最速パターンが3回乗換になるから、
米原に我田引鉄しようとしていたのか。
ありえないな。
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 20:16:05.99ID:FkzZXMbZ
福井県知事が小浜ルートで声明出したくせに
それと別に中京で米原つなげて!とか言ってて
面の皮厚すぎて逆にすがすがしいな
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 20:16:36.34ID:pIxga134
>>961
GWでも満席にほど遠いしらさぎ自体が無駄
敦賀延伸時に特急としては廃止の運命
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 20:21:00.12ID:FkzZXMbZ
北陸民が名古屋と行き来する目的なら高速バス使うのとそんなに時間変わらないからねぇ
土地柄あそこの人らは高速バス使い慣れてるし
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 20:55:30.48ID:RB3fnLx/
>>964
静岡なら、静岡停車ののぞみで京都乗換なんじゃないか?
リニアできたら流石に静岡停車させるだろ。
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:01.01ID:RB3fnLx/
>>961
しらさぎは、敦賀延伸時も乗換地点が米原から敦賀に変わるだけ。断絶などしない。
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 21:13:41.32ID:QkL4jIy9
>>970

出張は断絶とか関係なく必要なら行くだけ
レジャーは200kmまでは車有利
名古屋北陸の新幹線が期待されないのは仕方がないしね
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 21:15:29.34ID:7cv9YVT6
>>969
静岡に停車する時点でのぞみではない。

ただ、新横浜〜名古屋で静岡のみ停車のひかりが設定される可能性はある。
そうなると京都までは速く行ける。
今の静岡停車ひかりの浜松〜京都と同じように。

>>970
しらさぎは今の利用状況だと快速格下げの可能性が高い。
JR西がAシートを用意したのはそれが狙いかも。
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 21:48:20.83ID:ekYqHrQl
>>946
東海道新幹線も開業前はそう言われて
たんだろうな
先見の明のない人間は何時の時代にもいる
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 21:58:48.69ID:5n+hAcNd
>>968
騙されるな四国新幹線クレクレ乞食だぞ
>>958
>>960
いい加減 四国新幹線クレクレ乞食は消えろゴキブリと同じだな
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 22:04:54.42ID:/7nBBJuV
>>971
断絶とか言ってるのは暇人
北陸〜名古屋は車でも行ける距離
自動運転メインになれば車の運転の負荷が減って
車の利用が相対的に増える
米原ルートの出る幕はない
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 22:06:52.98ID:H8NsTNLH
>>974
四国新幹線クレクレは敦賀or静岡
米原ありきはおそらく愛知のどこか
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 22:07:20.55ID:5lY75YuG
>>973
当時の言葉だと昭和の三バカ だね
戦艦大和、青函トンネル、東海道新幹線

いずれも後世に大きな遺産を残して、充分にお釣りが来ているよな
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:05.52ID:mbS8FRe6
>>973

新幹線は従来技術の延長
リニアはこれが最後か、どこの国もやらない
せいぜい都市交通に使われるくらい
できる前からガラパゴスと呼ばれるシステムも珍しい
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:52.41ID:5lY75YuG
>>978
都市交通(都市内交通)で言うなら
リニアと言うよりリニモだな(数pの浮上型リニア)
0980名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 22:30:17.95ID:YRjbq2TB
>>976
四国新幹線クレクレは狂信的海峡派でしょ
荒唐無稽ですぐ相手を罵倒する所など
共通項は多い
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 23:10:04.06ID:J+pMCMhm
>>946
横田基地開放とか
おめぇブサヨクだな
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 01:10:06.13ID:NucJB31y
>>950
新スレは?
0985名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 03:14:50.23ID:t+7HIo28
>>982
ついに葛西さんまで辱しめだしたか
小浜厨
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 05:42:31.36ID:vkT2eTEy
>>981
岡山松山間ぐらいは早くつけろよ 51万松山市民は飛行機しか頼るものが
なくなって孤島化してるぜ 文句があるのならここで書かずに四国のスレで
書けよ 
0987名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 07:30:24.13ID:ubW2he9W
南アルプス市の沿線住民 リニア工事中止求め提訴へ(UTYテレビ山梨)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00000003-utyv-l19

> 2027年に東京ー名古屋間で開業予定のリニア中央新幹のルート沿線に住む南アルプス市の住民が
> 工事中止を求め5月8日、提訴する方針です。
0990名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 08:20:50.87ID:yf5iVIFb
今はアベノミクス異次元の金融緩和で無理矢理
円安に誘導して、割安感でインバウンドが押し寄せてるが、もともと通貨としての信用度が高く一朝時あれば一気に円高に振れる。

そうなれば潮が引くように観光客はいなくなる
ちょうどバブルが崩壊したあと、投資が一気に
萎んだように
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 08:25:47.45ID:6NyqegCo
>>990

フィレンツェ、パリ、ニュヨークの観光が萎んだことがあるか?
爆買いは終わってもインバウンド需要は終わらない
0992名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 08:37:13.37ID:BoUw3Gqr
>>986
四国の問題もここでどんどん書いてくれ。

小浜京都ルート2兆1000億円の我田引鉄が、
四国400万人の不便や、
北陸、名古屋、東海道新幹線、リニア沿線の不便、
国民や府民への増税の元凶だから。
0993名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 08:39:32.31ID:BoUw3Gqr
>>990
まさにその通り。

しかし、小浜厨にはそれが理解できない。
理解しようともしない。
強弁と嘘で通す輩だから。
0994名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 08:51:17.71ID:yf5iVIFb
>>991
そのフィレンツェ、パリ、ニューヨークに
比肩する場所が日本にあるか?
贔屓目に見てもワンランク落ちて京都、
雪質のいい北海道、ダイバーに人気の沖縄が
やっと入るかぐらい
一過性のブームはあっと言う間に消える
0995名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 09:22:45.01ID:47ObMBVQ
京都は一過性のブームじゃなくて戦後からずっとそうだろ
0996名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 09:23:53.18ID:47ObMBVQ
大阪の観光地化は最近のブームだけど、これも一過性にならないような気がするね
0997名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 09:31:15.02ID:47ObMBVQ
>>957
静岡だと思う根拠は?
そしてその人は浜松なのか掛川なのか静岡市なのか
0999名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 10:36:54.94ID:y1n5Ba4q
米原ルートの恩恵は、
富山から石川、福井、滋賀、岐阜、名古屋、三重、静岡、神奈川、品川、山梨、長野と
広範に渡る。
京都や大阪、日本全国の納税者も、
10%の消費税払わされる子どもも含まれる。

一方、小浜京都ルートは、
ほとんど小浜しかメリットないから、
すぐに特定できるw
1000名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 10:53:57.09ID:OAZlp+Gj
>>999
たしかにw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 5時間 48分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況